2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】中国が開発「時速600kmリニア」の気になる進捗 車両は完成しているが、まだ高速試験線がない [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2021/08/09(月) 13:22:33.04 ID:6OCbnXiU9.net
※8/8(日) 6:31

 中国で実用化に向けて開発が進められている「時速600kmの高速磁気浮上交通システム」に使われる車両が7月20日、山東省青島市でお披露目された。磁気浮上交通システムとは、リニアモーターカーのことだ。

 現地では、「設計最高速度が時速600kmとなるのは世界初」とのフレーズを使って大きく報道されているが、実際の進捗状況はどのようなフェーズまで進んでいるのだろうか。開発の経緯を改めてたどってみた。

■「完全な自主知的財産権」を保有

 中国では、全長30.5kmと短い区間ではあるものの、ドイツから導入されたリニア「トランスラピッド」が2002年に上海の西郊外・竜陽路と浦東国際空港を結ぶ足として導入された。同リニア路線は当初、上海市内や近隣都市まで延長されるプランもあったが、実現しないまま現在に至る。

 そもそもこの路線は中国での鉄道高速化に当たり、従来の軌道交通で行うか、それともリニアを導入するかを推し量るための試験的な要素も強かったとされる。結局、中国ではその後従来の鉄道方式での高速化を進め、現在では世界最長となる3万km超の高速鉄道網を全土に建設。最近ではチベット自治区でも最高時速160kmで走る旅客電車が走り出し、全省・自治区・直轄市への乗り入れが実現している。

 さて、今回発表された「高速リニア交通システム」だが、試作車両製作は青島市の中国中車(CRRC)四方公司で進められた。コア技術については、中国が「完全な自主知的財産権」を保有していると説明。国内の30を超える大学や研究所、企業が共同で研究・開発(R&D)を進めてきたとしている。

 高速鉄道に投入された車両は当初、日本やドイツなど外国から積極的に導入された経緯があり、そうした外国製車両をベースに量産を進めたとの見方もあることから、今回のリニアシステムの公開に当たっては、特に「完全な自主知的財産権」と強調する必要があったと感じさせる。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 中国が開発「時速600kmリニア」の気になる進捗 車両は完成しているが、まだ高速試験線がない(東洋経済オンライン).
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1d86c64af32f8e6b43e2a06d0306bffdb0e957

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:36:51.25 ID:A9o11Bjn0.net
>>6
むしろトランスラピッドでテストすればいいのにな
どうせパクリなのに

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:37:46.93 ID:GhJHFvQE0.net
どういうことだ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:38:38.30 ID:23fCIKbH0.net
>>24
作ってないよ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:38:44.56 ID:/LAdkRuN0.net
中国ぐらい広いと鉄道より早くて安い飛行機の方が需要あるだろ
つーか、新幹線ですら乗客ガラガラの大赤字なのに大丈夫なの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:39:07.89 ID:9ExJ+D6M0.net
埋める穴をまだ掘ってないよな。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:39:08.03 ID:nhVcXNOw0.net
>>26
事故の責任の段階でどこも手を出さないと思う
事故ありきの中国製だけに

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:39:26.91 ID:vYo+2Pv20.net
高速死刑線だよな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:40:07.33 ID:OHqlrr6S0.net
リニアは富裕国でないとインフラ整備は無理だろう
新幹線より高コストで輸出できないシロモノ
中国ですら手付かずなら採算が合わないのだろうな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:40:18.60 ID:zaHxZqQL0.net
ちょっと前までチャリと蒸気機関車の国
技術(?)の進歩に付いて行けない大衆
時速600キロで移動するうんこ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:40:24.88 ID:ZRa+UmVC0.net
鉄道の速度って車両だけではダメ
保線、信号、電力を含めてトータルで出せるもの

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:41:05.13 ID:5jSj+46p0.net
日本のリニアは静岡県知事が生きている間は無理。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:41:18.29 ID:A9o11Bjn0.net
>>31
中国高速鉄道の動画みると3重複々線とか4重複々線とかになっているよ
日本とは土地の使い方のスケールが違いすぎて仰天するよw
採算はきっと考えていない
ダイヤも乗り継ぎ相当悪いらしいし

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:41:36.26 ID:QT/aHmwO0.net
日本のリニア関係者が情報売ったんだろうなあ
まあそれでもマトモな物はできないだろうけど

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:43:03.65 ID:jqoEKLU80.net
中国だったら静岡県知事みたいなのが反対したら即死刑だろうな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:43:05.71 ID:9KBki7R80.net
運転手の人体実験かあいそ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:43:59.54 ID:NIZHedcy0.net
朝鮮人を乗せて実験するアル
失敗したら埋めればよろし

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:44:13.26 ID:9VgRX32H0.net
土台だけつくってノーベル賞待ってるみたいな感じ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:44:38.00 ID:JOHbFTSP0.net
車両のみは完成って全くその速度で走れるか性能が不明だと思うのだが

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:45:21.37 ID:NPL7QERH0.net
>>26
中華式責任の取り方で埋められちゃうのは中国人だけでいい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:46:34.51 ID:1MN/9U0k0.net
弾薬だけできて撃てる銃が無いと

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:46:38.42 ID:ScSxklZu0.net
運用→ 採算取れず放置→ 雨季に水没→万里の長城水族館open

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:46:56.08 ID:ouIyUqM20.net
人肉ミンチ製造機ですね、分かります

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:47:30.87 ID:8rQ36AOZ0.net
まだ(他国が)研究段階です!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:47:40.50 ID:73t2887b0.net
何、埋める穴ももう掘ってあるのか!?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:47:55.27 ID:A9o11Bjn0.net
>>26
> 中国が事故の責任100%で
多分やらないし、やるポーズして受注だけして後しらねーよって約束破るんじゃね
インドネシアは本当に可哀想で、しかも馬鹿

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:48:32.05 ID:+UAzyGbf0.net
止まれるの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:48:38.59 ID:atueBMYE0.net
まだJR東海に潜り込んだスパイがデータ集中の真っ最中だからな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:48:38.67 ID:3O9zCWxj0.net
>まだ高速試験線がない

空でも飛ばすつもりなんじゃないすか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:49:17.49 ID:psq2ELjF0.net
直接営業路線を作るんじゃないの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:49:17.70 ID:W1q+A5ZD0.net
日本も時速2500キロの鉄道研究してたんだな
https://youtu.be/iCCOHv-sHiU

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:49:18.15 ID:+UAzyGbf0.net
>>52
インドネシアは日本の金で日本が調べた資料横流ししたから、かかった費用を日本に返済して欲しい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:49:38.37 ID:kY/mgBEJ0.net
水面下で、相当日本の技術が盗まれてるだろう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:50:03.85 ID:ruQU8EUM0.net
>>22
先ずもっての問題だわな
データセンターですら備えあるはずなのに落ちるしな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:50:30.04 ID:+UAzyGbf0.net
>>26
日本は安全と確実性を重視して安売りだとか責任だとか変なリスク背負わずにまともな商売してたほうが良い

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:50:47.15 ID:bmloKZJ80.net
車両の設計図しか手に入らなかったとw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:51:23.00 ID:Mk3Bkgz10.net
どんどん朝鮮に似てくるな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:51:23.63 ID:DgFajpEN0.net
リニアモーターカーっていつまでたっても実用化されねー。
俺が子供のころから開発してたぞ。。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:51:44.21 ID:AtmLCt5D0.net
試験車両もなしでいきなり車両完成ですか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:51:59.24 ID:y/cAGgiw0.net
>>1
という事は車両だけ完結なら試験線も軌道も要らない
大地反射型超電導車両かも??

これなら銀河鉄道999型にしても良いだろうに
でも速度は犠牲になるかも知れない・・・・・

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:52:30.08 ID:Mk3Bkgz10.net
>>64
高速リニアは中国で300km/hで営業運転してるよ
車輪式リニアなら日本にもある

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:52:55.59 ID:9wxUepE00.net
リニアの試験車両を大学構内の短線でちょこっとリニア走行させただけ。将来600km/時の実用化を目指してガンバリますという話し

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:54:18.30 ID:YkXw38VM0.net
それに比べて、中抜き立国、お恥ずかしい国ニッポンは何をやらせてもノロマだわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:54:35.40 ID:PE514nKu0.net
時速600kmか、すごいよな
零戦も600kmの壁は越えられなかった
WW2の戦闘機でも、それを越えたのは、ごく一部ちゃうかな。
それを、列車が越えるかぁ。隔世の感

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:56:29.33 ID:7LztxeM30.net
なんだ、以前の車両に先頭車両が着いただけじゃねーか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:57:47.76 ID:a5/bIdud0.net
設計図の一部だけって旧日本軍のジェットとかロケット戦闘機みたいだな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 13:58:41.51 ID:ovrYoNOp0.net
なんせ、受注した後に商品を作るところを探すお国柄だからな。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:01:18.79 ID:pLI2qOSL0.net
無駄に余ってる土地
聞く必要のない住民の声
事故をもみ消す統率力

この手の実用化は中国のもんですわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:01:31.51 ID:wuRyux+S0.net
>>70
600km/hなら日本のリニアが先に達成してる
中国のは本当に出せるかどうかもあやしいし、出せたとしても安定運行できるかはまた別の話
上海のやつも最高430km/hというふれこみで実際に安定して運行できるのは300km/hだった

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:02:10.51 ID:7LztxeM30.net
>>69
1kmしかない、試験線で時速600kmとか言われてもな
500mで600kmまで加速して、急停車でもするんか?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:02:51.80 ID:c1FC2W2F0.net
横に埋めるスペースが必要だよね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:03:15.42 ID:A9o11Bjn0.net
>>70
安全性を度外視したら自動車にジェットエンジンとかいうのもあるだろw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:03:56.64 ID:6VYLLNUM0.net
どーにでもなれーっ!

グシャっ!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:06:51.50 ID:AbZRoqqv0.net
形から入るw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:09:12.91 ID:RXhjkQ7k0.net
身近でも案外知らない人いるが
超伝導か否かは大した事じゃないんだろうか
別物だと思うが

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:10:55.19 ID:8oDtb8ea0.net
>>1
ど、どういうことなんです?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:12:04.65 ID:tSiBH6My0.net
上海のプードン線で走らせたらいいやん。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:12:34.73 ID:bby3q+6l0.net
あとは埋める練習すれば営業開始アルネ(`ハ´  )

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:13:47.28 ID:snpaHhGd0.net
兵器本体だけ完成させて戦果を全く挙げなかった大日本帝国軍みたいな?
権威の象徴かな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:15:21.84 ID:rG33DiGd0.net
日本の2021改良型に対し中国のは、もちろん新幹線みたくクリソツではないんですよね…?
https://i.imgur.com/6z3Z43c.jpg
https://i.imgur.com/PMjQWla.jpg

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:16:05.99 ID:RuyD82lx0.net
東洋☆経済

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:16:47.91 ID:J05bTa/R0.net
>>41
そんなもったいない徐々に売りますよ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:17:11.66 ID:fISfReW70.net
静岡県民の俺が通りますよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:17:30.85 ID:RHGrXYA+0.net
静岡県知事のせいで中国にリニアも追い抜かれる。
中国にプラスになるような政治家は追い出せ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:17:59.03 ID:sKPXrLC40.net
>>89
邪魔すんな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:18:23.88 ID:wi5IirF/0.net
静岡の知事が執拗に妨害してる理由はこれか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:19:10.51 ID:zb4s4Ceu0.net
事故で死者が出ても後片付けが早いから問題ないある

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:20:29.34 ID:PE514nKu0.net
>>41
領地買収もスムーズ
直線でレール引けるんだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:21:02.74 ID:DbuGJNxm0.net
日本は今のリニアに満足してないで
次世代システムの開発を進めなきゃならんと思うけど
何か着手しているプロジェクトとかあるのかな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:21:36.17 ID:ZK6Gs3d20.net
>>81
ぜんぜん違う
このリニアはおそらく上海のやつのような常電導
それならまったく怖るるに足らず
だが、中国が本気で超電導に取り組んだら日本もうかうかしていられない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:22:47.36 ID:JbsNoT4y0.net
線路も無いのに?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:25:22.04 ID:Kmjefl720.net
>>1
東海旅客鉄道もこれ導入したら?

あ、ネトウヨ御用達の極右超絶ブラック企業には無理ゲーだったなw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:25:50.89 ID:s/mhwcqF0.net
>>95
ディーゼルと蓄電池のハイブリッド電車かな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:27:30.69 ID:zm1gAZke0.net
>.16
正直、中国資本に、中韓日リニアを作ってもらったほうがまし
東京名古屋間みたいな、みみっちいの作っても意味はない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:28:06.08 ID:qXiZ5ihg0.net
盾と矛にすらならない恥ずかしい国だなあ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:28:54.10 ID:IAHTb8h60.net
>>10
600キロもあれば地面に激突して勝手に埋葬される。フェイルセーフだな。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:31:37.30 ID:iy4frwV10.net
ではそのリニアめを屏風から出して下さい!
俺がとっちめてやりますよ!

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:35:41.77 ID:AlHb2Z/y0.net
失敗したら埋めて無かったことにするんだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:36:05.81 ID:3LFNabxC0.net
ネトウヨ「日本は水道水が飲めるし!」

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:37:04.66 ID:6uzwpUUg0.net
ほんと
また失敗して埋められるな
あり得ない事をする国

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:38:03.57 ID:brficpkB0.net
上海で試せば良いのに、営業線あるんだから

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:40:14.71 ID:XQWTr2SB0.net
>>1
今ある奴すら問題があって全力投球で走行していないと聞いたが?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:43:22.87 ID:Mk3Bkgz10.net
>>69は日本が何年も前にに600km/hを達成していることを知らなかった

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:43:52.31 ID:Mk3Bkgz10.net
>>105

なんで朝鮮人が発狂してるの? 

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:44:36.38 ID:Mk3Bkgz10.net
>>98
は日本が何年も前にに600km/hを達成していることを知らなかった

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:45:41.82 ID:KjvWzrBS0.net
>>95
何処でもドアは現在試作段階

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:45:57.06 ID:Mk3Bkgz10.net
>>72
旧日本軍は液体燃料ロケットでも軸流式ターボジェットでも飛行してるぞ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:47:18.82 ID:g2h8Gtz40.net
脱線したらすぐに車両を埋める技術も確立済み

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:47:42.34 ID:5+XzkpD50.net
いつ爆発しますか?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:47:56.26 ID:NVyGgkDr0.net
穴掘ってるんだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:52:31.14 ID:f9w6ncas0.net
おまえらが笑ってる分野ほど相手が上手く行くからな
現に中央リニアも2027年は無理だろう

中止にするのか迂回するのか知らんけど
10年もあったら中国だって完成してたっておかしくない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 14:59:51.90 ID:6uJpcIAp0.net
静岡で走らせればいいだろ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:08:04.31 ID:s9RG42fB0.net
つまり盗んだ技術だな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:12:33.37 ID:+UAzyGbf0.net
>>14
祖国に帰れよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:13:31.98 ID:+UAzyGbf0.net
>>100
日本人のふりして書くのやめなよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:14:32.00 ID:IsoFA2XA0.net
盗んだ技術で創り出す

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:16:50.40 ID:qC71/W3H0.net
>>96
逆だよ
常電導の方が成功する可能性が高い
曲がりなりにも上海で運行してるし

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:20:53.41 ID:Qtlg0Bk20.net
>>1
静岡でリニア開発止めてるかいがあったね。
早く中国製リニア完成させて海外に売らないとね。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:28:45.93 ID:Po/7kKOh0.net
テスト走行無しで完成かよw
さすが中国

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:33:28.30 ID:Ak9nd+CX0.net
事故起こした車両は突貫工事で埋めてなかったことにするからな。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 15:35:26.03 ID:k9z8VwMp0.net
1p浮上 カーブ不可

総レス数 275
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200