2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【五輪】バッハ会長「中止になっていても保険を使えばIOCの損失はなかった」★2 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2021/08/08(日) 09:32:07.91 ID:hLhUvkRE9.net
東京オリンピックも残りわずかとなった6日、IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長が会見に臨んだ。閉幕前にIOC会長が大会について語る恒例の会見だ。
そこで垣間見えたのは“ぼったくり男爵”ともやゆされるバッハ会長の本音だった。

■何世代にもわたって五輪の恩恵を受けられる

バッハ会長:
「(東京オリンピックは)私の期待を大幅に超えたものだった。日本側の大会準備を疑ったことは一度もない。最も準備ができている大会だと申し上げてきたが、その通りだった。会場もボランティアも素晴らしかった。模範的だった。もちろん大会に関しては色々問題があったが、円滑に行われた。期待通りだった」

最上級の褒め言葉で日本側を持ち上げたバッハ会長。しかし開催都市の財政負担に関する質問になると顔色が曇った。日本人記者から現在のオリンピックは開催都市の負担が大き過ぎないかと問われたからだ。

バッハ会長:
「オリンピックにおける投資はオリンピックムーブメント(IOC)とホスト国(日本)または開催都市(東京都)で公平に分けられている。新しい会場の建設もこの投資に含まれていて、日本国民や東京都民は何世代にもわたって恩恵を受けられるだろう」

バッハ会長は、選手村や新たに整備された会場は日本国民や東京都民が何十年にもわたって使用できるから大会の代償とは言えないと主張した。しかし大会後、新たに整備された競技会場のほとんどが赤字の見通しとなっている。

■中止でも…保険を使えばIOCの損失はなかった

さらにバッハ会長は「大会が中止されていたら…」と前置きしてから、これまで公表されてこなかった「保険」について触れた。

バッハ会長:
「もし大会が中止されていたら、誰も日本や東京には来なくなり、東京にとって、日本にとって、スポンサーにとっても露出の機会は無かっただろう」

バッハ会長:
「一方で(延期決定)当時、IOCにとって(大会の)中止はむしろ簡単な解決策だった。保険を使えばIOCの損失はなかったから。しかし、我々は保険を使わず、アスリートのために大会を実現すべく、銀行からの支援を受けてさらに8億ドル(約880億円)の追加投資をした」

たしかにIOCは延期に伴い約880億円を拠出している。しかし、そのほとんどは各国・地域のオリンピック委員会(NOC)を支援するもので、日本に対して拠出したものではない。

■延期してでも開催したのは“日本のため”

バッハ会長:
「日本と東京が世界中の人々に対して、日本人がどのように頑張ってきて、この状況でも頑張っているのか示してもらおうと思った」

大会延期に伴い、日本側は2940億円の追加経費を負担し、開催経費は1兆6440億円に上る。無観客開催により約900億円のチケット収入のほとんどを失い、大会予算の赤字は必至だ。

アメリカのワシントン・ポスト紙のコラムで“ぼったくり男爵”とやゆされたバッハ会長。延期してでも開催したのは“日本のため”と強調して、7日に行われる女子マラソンの会場、札幌市に向かった。

https://www.fnn.jp/articles/CX/220864

前スレ
【五輪】バッハ会長「中止になっていても保険を使えばIOCの損失はなかった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628325189/

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:02:37.37 ID:WXeoPnIs0.net
>>12
開催する前に急拡大してたんだが?それはなかったことにするのか?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:02:43.49 ID:p1LqLEkT0.net
保険を使えば保険料が値上がるから日本におっかぶせた

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:03:18.07 ID:NMM+LEbv0.net
垢字分は誘致した関係者とオリパラ関係者で払えよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:04:44.68 ID:BCQnmLSm0.net
海外の五輪招聘担当者はことごとく弁護士など法律専門家で構成され
日本だけ素人がやっている。だからIOCになめられて不利な条件を呑まされている
という話を聞いたことがある
今回もやられっぱなしだな、なんでこんな不快なコメントを聞かされないといけないのか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:05:47.24 ID:wido5sJI0.net
>>254
ドイツ人は堅実だよ。
サッカーも世界中から有名選手を集めるより、財務の健全性を重視。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:06:33.93 ID:pXmYgCzd0.net
ボッタクリバッハが日本にいる間に
お仕置きだよな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:06:53.15 ID:7wLBrmhR0.net
ネトサポのデマをばらされちゃったな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:07:39.88 ID:Tu9wxOUE0.net
日本は3兆円掛け捨てだったがね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:07:54.74 ID:qZnujEJC0.net
IOCの損失はないが
損害賠償は日本に請求しましたよ、ってことでおk?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:08:12.22 ID:l1Qpifv+0.net
>>267
>開催する前に急拡大してたんだが?
オリンピック関係者が来日したら急拡大したね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:08:34.40 ID:WzVfUmMA0.net
>>266 開催都市契約書はそうなっている。だから損害賠償が出た場合は都市(国)が独自に掛けた保険金を受け取って
IOCに弁済する。もしそれが適わない場合のみIOCは独自の保険で損失が補填される2重の仕組みになってる筈

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:08:48.79 ID:HLBrl+RS0.net
日本の(中抜き企業の)ためだろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:08:58.85 ID:F2VqryUW0.net
でたでたタラレバ発言w どうせ中止にしたらしたで日本に擦り付けるマンマンだったクセにwww

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:10:24.99 ID:tQb/BL+70.net
東京は戦前に五輪開催を破棄してる
戦後復興で頭を下げてまた五輪を開催させてもらった
今度はコロナで日本がヤバいので中止させてくださいなんて言えるわけがない

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:10:33.98 ID:4xUZNLkG0.net
どうしてあの36歳の阿呆はこいつを狙わなかったんだろ?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:11:43.52 ID:wido5sJI0.net
>>267
そこで五輪有観客のために、緊急事態宣言を解除した。
五輪で酒提供はOKという報道も駆け回り、
もうコロナは心配ないという世論を煽った。

あれ、政府はコロナが減ったから緊急事態を解除したんじゃなくて、
五輪に中止ないで客を入れたいから、解除したんだからね。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:11:51.19 ID:i8i9u6r+0.net
>>278
それよく聞くけど
五輪で中間マージンを得て利益にするのは問題ないはずだ
ビジネスとはそういうもの
どうせなら、なぜいくらマージンを得たか、を明らかにする方向で言わんの?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:12:01.25 ID:xbMVHITq0.net
IOCやJOCの胡散臭さがわかっただろ
五輪招致なんて2度とすんな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:12:19.36 ID:l1Qpifv+0.net
>>270
元JOC国際業務部参事、「五輪中止の違約金の条項は契約書にない」
https://matomame.jp/user/yonepo665/5101de303cff3e580a5c
日本側もわかってた

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:12:57.44 ID:j02xeK3i0.net
でんつーのせい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:14:18.53 ID:l1Qpifv+0.net
>>283
>五輪で中間マージンを得て利益にするのは問題ないはずだ
競争入札ならね
随意契約にはそぐわない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:14:45.32 ID:lmxKKMLn0.net
>>1
押し切るところが脳筋思考

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:15:46.77 ID:wido5sJI0.net
>>280
コロナでヨーロッパが大混乱だった去年の秋には、
IOCから中止の可能性が打診されていたんだよ。
そこで誰かが表だって中止と言っていれば中止になっていた。
その後、ワクチンが完成して状況が変わっていった。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:16:00.86 ID:bmhxlVVT0.net
夏の五輪を二度と日本が招致することは無いよね?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:17:41.79 ID:xFhb60VN0.net
>>1
開催国を食い尽くすオリンピック利権

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:17:56.37 ID:l1Qpifv+0.net
>>289
だね。「中止はありえない」と言って言下に突っぱねたのが森。
2年延期を打診されて1年延期、しかも8月中の開催を強硬に主張したのが安倍。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:18:04.94 ID:qU01kxwo0.net
ゴルゴ13に、バッハの暗殺を依頼できないもんかね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:18:35.18 ID:xaqRLoQx0.net
日本の一人負けだな。日本に4兆円の損失を与えた賛成派は反省しなさい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:19:11.88 ID:2iQ3W2dJ0.net
>>290
冬も無理
感情的にも、金銭的にも

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:19:17.15 ID:l1Qpifv+0.net
>>293
日本人を苦しめてるのはバッハより菅だろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:19:37.31 ID:6/A7tSl40.net
>>253
よそへの補償、損害賠償のためのと
組織委員会自身の保障、損失補填のための二階建てだろ
前者は義務なのでやめられない
後者やめたから入場料他減収分を埋められないで都が肩代わりすふ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:19:42.58 ID:BESzDLGW0.net
開催派は嘘ばっか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:20:02.63 ID:2iQ3W2dJ0.net
>>294
賛成派がその4兆負担で

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:20:56.35 ID:WzVfUmMA0.net
>>285 五輪のスポンサー契約にはスポンサー料の返済(=開催できなかった場合の違約金 相当)があるのでは。
ちなみにIOCは放映権料の損害賠償額¥1200億しか公開してない。巨額のスポンサー料、賄賂 他はベールに包まれてる

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:21:28.96 ID:fC/ibcA50.net
日本ではこれが最後だな
西日本じゃ絶対に無理だし
できる都市がない
五輪は見るの面白いと思うけど開催するもんじゃない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:22:50.17 ID:9126CQf70.net
日本国民1人あたり3万円超えの負担か
まあ楽しませてもらったから
しょうがない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:23:08.45 ID:F2VqryUW0.net
まぁ今回のオリンピックで日本は完全にトドメ刺されたなw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:24:07.55 ID:3J1I3L8w0.net
>>290
日本だけが大損しても
上級利権者がいる限りまた招致するかもね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:24:18.89 ID:mS9FfGya0.net
在宅治療中だが、今朝から息苦しい、、、
こいつのせいで入院できんのだが、

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:24:23.16 ID:wido5sJI0.net
>>292
誰が一番悪いかと言えば、安倍。
森すら2年延期派だったのに、1年延期を主張。
その際、1年で国産ワクチンができると豪語しながら、
ワクチン開発の資金援助額は、アメリカの100分の1。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:25:34.89 ID:fC/ibcA50.net
>>304
札幌が2030の冬狙ってるよ
でも夏はもうできる場所が無いし無理
寒冷化して西日本ができるようになれば
狙う地域出てくると思うけど

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:25:40.67 ID:5C1ggzVg0.net
>>1
一番の癌はこいつ

世界がこいつに振り回された

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:27:46.34 ID:WzVfUmMA0.net
>>293 バッハ男爵はドイツ庶民だけど、モナコのカジノで賭けて遊んで暮らしてる欧州の王侯貴族の後任は未だ幾らでもいる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:28:00.09 ID:wmr7ew5S0.net
>>51
札幌に向かったと書いてあるからでは

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:28:58.18 ID:ag401ihG0.net
>>306
2年延期は追加負担も倍以上になると思うが
お前と森元が払うの?
選手も選び直しらしいぜ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:31:29.70 ID:wido5sJI0.net
>>311
おれは、最初から中止派。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:32:43.64 ID:U9pI0LuF0.net
電通貴族 パソナ貴族も お忘れなく

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:34:54.27 ID:BG6FRd8X0.net
>>1
日本は東京オリンピックを中止にすると、
膨大な違約金が請求されてしまう!
と言っていたのは誰よ?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:36:06.45 ID:GeQst2X90.net
外人にたかられ、一部の日本人が国を背負って立つも反日勢力が口撃する
まるで今の日本社会を象徴するようなわかりやすいオリンピックだった

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:36:07.56 ID:l9QuY9bo0.net
IOCの損失はどうでもいい
都や国の赤字がどうなったかだわ
チケット収入のことだけ書かれているけど、IOCが受け取る放映権料が原資の大部分である開催地割当金が中止した場合にどうなっていたのか聞けよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:36:57.74 ID:pPooB0oK0.net
実際に中止になれば日本だけが大損だったからな
開催強行という危険な賭けに出て大勝利を収めたのは本当に素晴らしいと思う
たぶん日本以外なら即中止になっていただろうな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:36:59.53 ID:0tfNb+kP0.net
終末になればあざける者が現れるとあるけど
まさに書いてある通り
不安なら神様仏様に祈ろう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:37:19.93 ID:LvvKJFvC0.net
>>14
延長する前に撤退と云う選択肢はあったけど選ばなかったよねってだけ。

今回の発言については、バッハに保険を有効に活用できたように見せ掛けたい欲があって、
その欲によって曖昧な表現になっている。
保険は延長時に使ってしまってもうないので引き下がれなかったのが事実。

(保険の受け取りはIOCにあり、そこから配分されるため、
少々前に発表されてた中での
バッハの云う「延長を決めた時点で日本は保険金の優先的な配分の恩恵を受けてるんだから便宜を寄越せ」
という要求は結構全うな要求だったりもする。
こちらは日本側が恩恵分を発表していない体たらく。)

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:41:03.44 ID:7ab1qGF+0.net
保険会社が損する

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:41:13.14 ID:rnVKeT7H0.net
>>319
低学歴パヨクは早く死ね
保険すら満足に分からないとか生きてる価値ない
負け犬は黙ってろw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:41:45.68 ID:qQTZS9hD0.net
開催しよと中止しようと地獄の選択肢しかない日本
日本人が困ろうと五輪貴族様は知ったこっちゃないからな
メダルラッシュに浮かれてる日本国民を尻目に稼ぎを持って
国外脱出してしまえば、後始末はJOCがやってくれる。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:41:50.25 ID:CB1pMErO0.net
保険会社とグルだろw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:46:01.01 ID:475e2W9G0.net
バッハがガチで叩かれ出すのはこれからだよ

五輪をしたせいでコロナが拡がり、それが海外にも運ばれる
結果、五輪開催を後押したバッハは世界中から叩かれ出すよ
テドロスみたいにな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:46:40.93 ID:TIvdBDvx0.net
>>1
中止でも良かったのに
脅したら必死になって開催しやがった
お陰でボロ儲けできたわ🤣
天皇にも会えて良かったよかったw
 
バッハ 閉会のことば (゚∀゚)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:47:17.45 ID:LvvKJFvC0.net
>>321
保険を分かってないのはおまいさんだろw
批判しかできんかね?脳足りんクンw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:47:49.04 ID:BCQnmLSm0.net
もうすぐ閉会でバカバカしい騒ぎがようやく終了することに安堵
もう1年延期でさらにストレスが続くなど問題外だわ
赤字がいくらなのか隠蔽せずに公表しろよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:48:05.56 ID:4QXOMbWw0.net
現状のトンキンに対する素直な感想を教えて下さい   
  
  

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:49:24.34 ID:3HSjjkPj0.net
金の事しか考えて居ないのは、皆知っている。保険会社とお友達になった方が得な理由が、個人的にあったんだねー。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:49:33.33 ID:KafFoeJY0.net
>>320
再保険してるから保険会社も損しない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:50:47.47 ID:yfHovcYb0.net
コロナによる経済損失を考慮した上で日本のためになるか計算してみろよ
オリンピック開催なんて傷口広げるだけの不利益でしかない
折角一度は落ち着いていた感染拡大もオリンピック開催を期に一気に拡大してんだよ
その結果また自粛自粛でどれだけ経済にダメージ与えてんだよ
それを補うだけのメリットを具体的に上げてみろよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:51:04.91 ID:DKfhQ94i0.net
政府も都も自分たちには中止の決定権は持ってないと言ってたので、やはり国民を騙して強行開催ということだったんだな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:52:54.59 ID:ts3P3GbN0.net
こいついつまでいる気だ?
一泊300万も元は俺らの税金だろ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:53:01.50 ID:BCQnmLSm0.net
大阪万博招致運動はどうなった?
もちろん中止だよね?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:56:47.37 ID:hk3Kx5HZ0.net
>>317
大勝利?
頭大丈夫か?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 11:58:51.33 ID:veHs2sun0.net
詐欺師の親玉

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:02:40.32 ID:/2YyGC6s0.net
なぜそれを準備期間中に言わないんだ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:07:23.67 ID:AKJLp76N0.net
今更言うなよw
  

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:08:39.57 ID:Ol2EN/Es0.net
クソウヨ、お前らはオリンピックの借金返済しろよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:10:47.94 ID:8kXCSHge0.net
バッハ以上に中華や習近平が支持した東京五輪開催
JOCは北京冬季開催を支持でしょうな

ウヨクや保守は辞退しろの大合唱だろうけどw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:15:01.02 ID:PA2O2lvv0.net
そんなのわかってた上で利権強行したいから開催したんだけどな
賠償金ガーとか言ってたのはネトサポの嘘だし

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:20:14.87 ID:RFDXG9VG0.net
8月8日はバッハの日\(^o^)/

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:20:15.40 ID:2flMXmhI0.net
開催しなけりゃ莫大な違約金を払わせられるんだから
開催するのは当たり前と息巻いてた連中今どんな気分?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:20:48.69 ID:GsHHm9Qc0.net
アリババと責任とれよバッハ。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:21:11.74 ID:XXyxi/B40.net
IOCは絶対に自分らは損しないシステムを構築してるだろ当然

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:25:12.23 ID:1dzvwIh40.net
日本は払わないかんの?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:25:39.06 ID:0tfNb+kP0.net
拝金サタン主義勢力
それが世の権力者の正体

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:31:20.54 ID:Wi6DJvci0.net
損失はなくとも、利益もなかったんじゃないか?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:51:20.09 ID:qQTZS9hD0.net
日本から金ふんだくった
カルロス・ゴーンみたいに
まんまと逃げ切り成功だなw
日本人はちょろいとなめられただけやん

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:53:10.18 ID:O3GMgwKx0.net
じゃ、閉会式とパラリンピックは中止で

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:58:34.07 ID:9YAog3rg0.net
来日before afterでバッハがなんキロ太ったかちょっと知りたい🤗

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:58:50.55 ID:R6KxXdZo0.net
バッハ「大事なのはIOCとChinese People」

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 12:59:42.04 ID:Lz0uFdhy0.net
また安倍嘘ついてたのか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:01:46.15 ID:rE8jjo8K0.net
開催してもTV局が訴訟したら賠償しなきゃならんしな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:03:13.93 ID:XLx7Nq5c0.net
感染蔓延に加担したんだから払えよカス

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:03:43.16 ID:eknZ59Mt0.net
中止になっても日本に払わせるのでIOCとしての損失はなかった。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:04:21.24 ID:Lhfuj1pu0.net
何言ってるんだ。日本から大金分捕るから問題なかっただけだろ。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:05:16.43 ID:PxkIip4H0.net
金儲けのやり方おしえてもろたわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:20:27.99 ID:7ATdHNvZ0.net
ポイントは「IOCの」

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:21:32.04 ID:lLIiGbSY0.net
そんで中止してれば余計な感染爆発はなかったのにな
スダレハゲの一方的な失策かよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:21:46.86 ID:qQTZS9hD0.net
散々稼がせてくれた日本に用はない
次の開催地北京に行って
殿様接待受けてもう一稼ぎするだけさ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:22:38.60 ID:u1jYavjm0.net
世界的災厄だな五輪は

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:22:59.25 ID:5W/d+yRa0.net
中止してもIOCに損失はないけど日本にはかなりの損失があったからな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:23:12.04 ID:Q4D/y4YL0.net
赤字の電通を救済する為に自民党は利権まみれの電通案件東京五輪を無理矢理開催した
これが真実

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:24:08.75 ID:oGF19XTh0.net
中止したらIOCは保険で損失がないけど日本には数十兆の損失があったからな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 13:25:11.17 ID:qZnujEJC0.net
日本の話じゃなくてIOCのことかよw

総レス数 455
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200