2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/08/06(金) 19:23:43.54 ID:GnRyZaWJ9.net
親の経済力の違いで、子どもの教育格差が生まれているという現状が今の日本にはある。その状況はコロナ禍でより深くなったともいえるかもしれない。

なぜ教育格差が生じてしまうのか。子どもの貧困・教育格差の解決に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの代表理事・今井悠介さんに、子どもたちが抱える教育の問題について聞いた。

■教育格差のカギとなる「学校外教育費」
チャンス・フォー・チルドレンでは、経済的な困難を抱える世帯の子どもたちを中心に、
地域の学習塾や予備校、習い事などで利用できるスタディクーポンを配布し、教育の機会を提供するという取り組みを行っている。
その活動を通じて、実感している現代日本の“格差”があるという。

「子どもが自身の力で変えることができない家庭環境(経済状況、親の学歴など)の違いによって、子どもたちの将来に格差が生まれています。
特に、子どもの『進路選択』や『学力』は、家庭の社会経済的状況との関係性がさまざまなデータで指摘されています」

例えば、内閣府が発表した「平成30年度子供の貧困の状況及び子供の貧困対策の実施状況」で、
大学や専門学校への進学率を見ると、生活保護世帯は36.0%。全世帯は72.9%のため、生活保護世帯の大学等進学率は全世帯の約半分。

また、国立大学法人お茶の水女子大学の「平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」で、
小学6年生を対象としたものでは、国語や算数の学力は収入が低い世帯の子どもほど低いというデータもある。

「学力が低く、高校や大学に進学できないとなれば、選択できる職業が限られるという厳しい現実があります。
その結果、若者が貧困に陥り、次世代にも貧困が連鎖していくことも考えられます。家庭の経済状況が、子どもの未来を既定してしまうといえるのです」

経済格差と教育格差が関連している背景には、特に「学校外教育」の存在があるという。

「公立中学校に通う子どもがいる世帯の教育費の内訳の平均を見ると62.8%が『学校外活動費』。
学習塾や習い事など、学校以外の教育にお金をかける家庭が多いという現状があります。そして、所得が低い家庭ほど、『学校外活動費』が低くなっているのです」

文部科学省が発表した「平成30年度の子供の学習費調査」によると、公立中学校に通う子どもがいる世帯の教育費の中で「学校外活動費」は62.8%で、
年間30万6491円(月額2.5万円)だという。その他の項目は、学校教育費(28.5%/13万8961円)や学校給食費(8.8%/4万2945円)。

中学3年生の子どもがいる家庭の1年間の世帯年収と「学校外活動費」の関係では、世帯年収200万円未満の家庭での平均支出額は年間13万3590円。
しかし、1000万円以上の家庭は30万円以上と、学校外教育費に2倍以上の開きがあることがわかる。
学習塾や習い事は勉強だけでなく、スポーツや音楽などの文化的な体験や学校外の人と出会える場。経済状況によって、その機会が失われてしまっているのだ。

「日本で問題になっている貧困は『相対的貧困』で、等価可処分所得の中央値の半分に満たない世帯を指します。
そのボーダーは、手取りの所得が年間127万円になります。詳しい計算方法は割愛しますが、例えば親1人、子2人のひとり親世帯の場合、
月収約18万円(手取り)が貧困ラインに該当します。家賃や食費、光熱費、通信費などを支払うだけでも月16万円くらいはかかってしまいます」

そこに加えて給食費や教科書代など学校でかかる教育費や日々の交通費、被服費、レジャー費などを支払うことを考えると、平均月額2.5万円の「学校外活動費」を捻出することは不可能に近い。

「多くの貧困家庭は、光熱費や食費など生命の維持に関わるお金を切り詰めるか、子どもに教育を我慢してもらうか、厳しい選択を迫られています。
また、新型コロナウイルスの影響で、さらに厳しい状況になっているという感覚もあります」

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f7a20725258f2d33dc5af509e29488cde2e911

世帯年収と子供の学力
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/560wm/img_9dc0909c8f66dee604584cc20786c49b167367.png

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:04.50 ID:3kLCLkPP0.net
>>774
投資があるから一定以上の富裕層なら負けようがない

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:04.84 ID:juRpmS2u0.net
>>701
地頭良くても教えて貰ったり学習の機会がなきゃどーにもならんよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:09.87 ID:UHMSGcrQ0.net
そらそうやろ
親も貧困底辺で生きてきて疑問持ってないし
遠回しに避けられたり馬鹿にされても気づかないし

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:13.13 ID:/KQCaU8H0.net
マーチあたり出て大手有力入れればそれなりの生活できる。それぐらい俺みたいな凡人でも余裕だろ。ただ宮廷やスポーツ選手になる奴は才能が違う、金あっても無理なもんは無理。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.17 ID:/SbM+mnW0.net
貧困だし親も馬鹿だけど娘は頭良かった
良いところに就職して幸せに寿退社した
俺の親、祖父が頭良かったの似たんだろな
因みに実家は金持ち、俺はクズ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.22 ID:EmK9e+4a0.net
>>12
鶏が先か卵が先かみたいな論議しても意味無いだろ
格差が問題ならより格差が広まるだけだし、せめて学習の場だけでも
平等にしないと、当人の頑張りなんて地に落ちる

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.29 ID:l2K7ICdx0.net
まあ家庭の経済事情で高校辞めたから関係はしてるかもしれないが
本人にその気があれば資格取るなりして大学へ行くこと自体は可能じゃないの
親のせいに出来るのは20歳まで

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.70 ID:enA7Q3B+0.net
えっ?晋三の家って金持ちじゃなかったっけ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.93 ID:EI/4ILsL0.net
金は無いけど本人にやる気はあるというケースなら無料で勉強できるノウハウを教えてやれば良い。
ネット環境はSIM無しスマホとフリーWIFIで何とかならんこともない。
親がダメダメで朝まで酒を飲んで騒ぐとか子供に暴力を振るうとか子供が働いて経済的に支えないといけないとかじゃなければ何とかなる。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:22.85 ID:KhJDs+HT0.net
>>743
台湾コバックスに参加してんじゃねーかよ
天才一人いたって何の役にも立たないの

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:23.27 ID:qgJAvHwK0.net
貧困のスパイラルに入ってしまうと
脱却できなくなるな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:26.89 ID:SVhQS2yb0.net
遺伝だろ
小中が
でつくば育ちだけど代々住んでいるっぽい地元っ子のDQNどもはバカだったよ
成績優秀だったのは国や企業の研究機関で働く人たちの子供
俺の親父もJAXAの研究員だったが俺も兄貴も数学が得意で国立理系進学
中学時代、別格に頭良い奴は開成に進学していた

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:33.06 ID:XIGBnaRS0.net
貧乏家庭で勉強に集中するのは難しい、雑音が多すぎる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:34.66 ID:ktaVZa2R0.net
親戚の女の子の話なんだけど
その子は頭が良くてアメリカの大学に留学した
成績も優秀だったけど、あと一年で卒業という時に親の金が尽きてしまって帰国した
どうしても卒業したいから、親の実家に金を借りに来たけど
祖父も叔父も土方やってたような人たちだから、そもそも教育の勝ちが分からない
「親だって苦しいんだから、大学何て辞めてスーパーでレジ打ちでもして家に金を入れろ」
「ゴルフ場のキャディだったら口をきいてやれる」
可哀想でたまたまその場にいたオレが金を出すことにしたから、その子は卒業して
アメリカの大手保険会社に入社して、数年してから金融アナリストと結婚した
あのままレジ打ちなり、キャディになってたら想像もできない未来だ
貧困世帯は教育の価値を理解できずに、子供の未来を閉ざしてしまう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:35.22 ID:xja74rlh0.net
低所得だけど運動の習い事とチャレンジタッチやってるからか、一学期の懇談で体育も勉強も優秀ですって言われたわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:39.71 ID:0FdWF6yJ0.net
オリンピック選手の親を見てみろ
メジャースポーツだと、親もそこそこのアマ・アスリートだからな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:41.42 ID:3kLCLkPP0.net
>>805
医者は国立でも無理だぞ…それなりに金持ってないと入れない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:41.60 ID:kEjVXaWA0.net
ウチの底辺私立大学(理系)-20年前 だと1年生から卒業するまでで15-20%が脱落してたな。
奨学金(借金)貰って中退するパターンが最もアホな気はするが。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:43.23 ID:0sZuS/kF0.net
>>813
突然変異の馬鹿だろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:45.80 ID:bEeT4un00.net
>>786
そういうのは実際には身内を入学させて
全額免除する口実をつくるための宣伝です。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:46.78 ID:tmhLnEKt0.net
何を今さら
問題は低学歴低収入の奴ほど子どもをぽこぽこ作る事だよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:47.11 ID:3pQ/RCpx0.net
当たり前過ぎる
親も時頭がいいとか世渡り上手とか、子どもの環境に多いに関係する

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:48.55 ID:oUZ5dWNH0.net
貧困世帯は親が子供にタカる
逃げるには縁を切るしかないが、後ろ盾無しの若者は何かと不利になる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:57.55 ID:NgCeb3MS0.net
無理してガキなんか作ったって自ら自分のガキを不幸せにするって気付けよ
自分が馬鹿だと思ったらガキを作らない方がいい
俺は馬鹿だからガキは作っていない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:59.59 ID:lSe0iB6J0.net
>>791
予備校も高いよ
俺はビビったw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:59.72 ID:W+BN+BqR0.net
なんかもうかなしくなってきた

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:00.62 ID:gNCv0y4h0.net
>>741
お前が父親だと思っている男と遺伝的な繋がりがないとかじゃね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:03.26 ID:zN+w0E720.net
なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした

その数は、統計学上は人口の約14%、1,700万人に上るとされています。


どれだけ教育予算を注いでもこの人たちが高賃金労働に従事するのは極めて困難

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:04.36 ID:5sJZka+q0.net
中華みたいに塾を全部NPO化して
無料にしチャイナよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:05.45 ID:QLIkW+Rp0.net
>>778
中学生以降でキャリア教育が行われるようになっているのが
あの頃との違いだろうな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:09.65 ID:5za2umrz0.net
カネの問題じゃねーよ
親の性格だよ

「勉強なんかするな!」って言うDQNは結構居るぞ?
馬鹿で貧乏な親ほどそう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:12.66 ID:tpKDGSGh0.net
俺には無縁な話だけどエリートはエリートで自分の努力は金掛けた親のお陰と思われるコンプから逃れられないんだってよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:16.97 ID:P3gzFY1b0.net
>>12
おれ駅弁なのに、紹介された相手が低身長小太りで偏差値30の短大卒だったから諦めたわ。
子供が可哀想だ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:27.30 ID:e9qy8apU0.net
>>674
親が必死に勉強してる姿見ないとやらんよ
そういう親は子供作らんしいないが

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:27.68 ID:KhJDs+HT0.net
>>757
お前何の役にも立たない文系選択した
だろ?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:29.05 ID:+qv5dNrs0.net
>>807
それって親の問題ですよね?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:30.29 ID:D3Ne3NWY0.net
頭の良さは遺伝だし、親も賢いから年収が高い。

全国民が分かってることじゃね?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:30.77 ID:IE99pb6I0.net
>>785
関西は関関同立がまさに最低ラインよね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:32.20 ID:Y+5+u/8j0.net
>>798
衰退国日本に必要なのは
科学者や技術者ではなく底辺労働者だよねw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:40.35 ID:hPRDN2dF0.net
義務教育はこれをなくす目的だからな
お受験と差が出るのをなくすには
公立でも教育レベルあげるしかない

体罰禁止で暴れ回るガキが混ざってる環境じゃ無理

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:42.77 ID:WeWUWrMh0.net
>>806
投資って頭使うぞ ずっともってればいいなんてのは創業者くらい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:44.41 ID:bEeT4un00.net
>>824
間違いなく遺伝ですよ。
そして兄弟も同レベル。大学だけ違ってるだけ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:47.96 ID:DsUpXPUQ0.net
塾に行かないと教育格差が生まれるって
学校の存在意義って無いわな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:49.91 ID:QQoecZzQ0.net
>>604
親は親で大学まで出て社会に出てから意味なかったと思ったんじゃね
上の世代は年収一千万や会社役員でも高卒や受験用語でいうマーチ未満の学歴の人は割といるからね
でも俺の世代は不況で皆金なかったから早稲田や慶應でも奨学金申請のために行列できてたよ
TVに出てた明治卒の丸の内OLの家計簿にも奨学金返済が入ってて自分で三十過ぎても大学の学費払ってる人は結構いる
医者とか3年で返せるらしいけど。
何を学んでどうしたいのかわかってそれに大学進学が必要なら身銭切るかして新型するとかね
手に職なら専門学校だけど。
多摩美出ようが月15万の契約社員だったり早稲田政経出ようが塾バイトのフリーターだったりもする一方で
高卒で小自治体の公務員になり夏の賞与100万とかのおばちゃんもいるし
工業地帯だと高卒で工場に就職して正社員で安定して会社に資格取らせてもらう人もいる
学歴より生き方かもよ
職業安定所に行けば安く資格取らせてくれる講座とか紹介してくれるかもしれないから相談してみたら

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:57.39 ID:+8cwekRZ0.net
>>826
>低学歴低収入の奴ほど
避妊手術と去勢手術を確実に行う事だよねw?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:03.16 ID:ZJ4ZRlCR0.net
>>1
金持ちで左翼な人たちには、都合が悪い事実なのだろう。
公平、公正な社会を作るために、すべての人が、もの、サービス、情報を平等で潤沢に受けられるようにする。
そうなると、金持ちの家に生まれただけで、実はぼんくらでしたという人間には、まずいことに。
競争に負けて、惨めな思いをすることになる。
自分たちが調子に乗ってほざいていた平等な社会が我が身を滅ぼす、駆逐される。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:04.19 ID:vcVy9pmz0.net
>>820
習い事やチャレンジタッチができるうちは、低所得とは言わない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:05.36 ID:kj1S+0jA0.net
>>813
つまり 金がなければ更に2ランク下

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:09.96 ID:iXzlJ5xB0.net
>>770
うんだから何?
環境の大切さを言ってるのであって定員決まってる話なんてしてないんだけど

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:12.34 ID:DxZNllzy0.net
ウチの奥さんが子供の塾代2万程度が高いだの言う
お前の酒代の方が高いだろうと

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:15.81 ID:Sudq4OR50.net
貧困家庭から教育機会をどんどん奪っているのが

安倍自民だった

やはり左派政権が必要だ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:17.67 ID:juRpmS2u0.net
>>841
それ含めてイロイロな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:18.51 ID:GEVMiSUj0.net
そりゃそうじゃないの?
家庭が不安定だと勉強どころでない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:19.33 ID:+yC/Bwfo0.net
オルテガって人が言ってるんだけど

理系の科学者と言われるひとたちは
賢者でも 愚者でもない中途半端なミュータントなんだよね

古代はわかりやすく賢者と愚者にわけることができた。

科学者は専門分野だけ知ってる
あとは一般人っていう奇形賢者なのよ

それを指摘したのがオルテガなんよね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:20.75 ID:uEFEAFmU0.net
>>817
お前がDQN貧困家庭で育てられて立派に成長したなら偉そうな口叩けるけどなw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:25.25 ID:istcHW+o0.net
親ガチャで爆死したら即人生終了
それがジャップランドw
そりゃあ30年に渡って衰退するわなw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:27.46 ID:/kYiEFis0.net
>>789
何とって、裕福世帯とだろ
記事の趣旨

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:27.73 ID:WeWUWrMh0.net
>>844
いあ 付加価値を生み出す人

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:36.97 ID:hE8ghc9T0.net
親が勉強するのバカらしいと思っててその日暮らしだから、貧困スパイラルはずっと続く

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:41.30 ID:/KQCaU8H0.net
>>774
IQ130なんてバケモンだぞ。それこそ才能。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:42.82 ID:yEhm2dnk0.net
教育に金がかかるなんてバカみたいな国だよな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:48.52 ID:AuiHB00G0.net
底辺だと稼げる職種を知らないで育つんだよな、肉体労働と接客業歯科身近に居ないから学なんて必要ないと感じる
なのに奨学金を借りてまでFランにいくのは大学出たらなにか稼げる死語とにつけるんじゃないかって調べもせずに夢見てるだけ

恥ずかしながら大学出てから稼げるコンサルタントとか会計士って仕事を知ったよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:53.41 ID:hLpyTWOh0.net
親戚の中で一番貧乏で借家で車もなかったけど
学力は俺と俺の姉が一番高かったよ
うちより裕福だったけど怠けてたのかねぇ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:57.02 ID:qb3Z6vRe0.net
当たり前やん

それを学力としてる試験制度にも問題あるんやで

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:01.20 ID:qV7Javhn0.net
バカが産みバカが育てるんだから当然だろ
金の問題はその一面でしかない
人間の能力が本質的に平等という妄想を子供に押し付けるな
ぶっ壊れるぞ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:03.87 ID:4zmEx7dt0.net
貧困だから学力が低くなるのか
学力が低いから貧困なのか
はたまた貧困だけが学力に影響するのか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:04.12 ID:iXzlJ5xB0.net
>>855
女で毎月2万以上飲んでたらアル中になるんじゃない?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:07.32 ID:tQVofPyo0.net
>>739
性格もあるもんな
金さえかければ一定以上の成果が出るかというと一時的には出ても継続出来なかったりするしなぁ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:08.39 ID:+qv5dNrs0.net
>>741
頭よくないんだね

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:08.38 ID:l2K7ICdx0.net
>>814
ウチこれだったな
暴力酒乱借金不倫の父親

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:17.02 ID:RvAQA8Ad0.net
>>813

https://i.imgur.com/Hrf3CTT.jpg

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:17.81 ID:bEeT4un00.net
>>778
だから
工業高校とか高専は要らないんだよ。わかるか。

不要だ。潰してしまえ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:17.82 ID:EmK9e+4a0.net
>>22
遺伝に関しても前から言われてるからな
容姿や身体能力が遺伝するのに知力だけが遺伝しないなんてあり得ない
だからこそ学習の場は国が格差を無くしてあげないとダメだと思うけどね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:18.49 ID:k/hbkVCA0.net
今更痔漏

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:20.48 ID:5za2umrz0.net
底辺親ほど教育の重要さが分かってない

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:38.96 ID:Ha15h3pz0.net
>>746
今にして思えば国立も推薦で行けたので国立にしとけばよかったなと後悔している
親が国立だと周り頭いい子ばかりだから授業ついていけないんじゃと言うから県立大にしたんだw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:40.83 ID:XTXom5ss0.net
Fラン行くなら自殺を考えた方がいい
それが日本

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:41.50 ID:HGxvcjOq0.net
>>24
お前の文章はテニヲハが間違ってるから意味が変わった。お前も低収入の家の出身だな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:47.79 ID:KhJDs+HT0.net
>>816
海外に比べると
日本のは貧困問題ですら
ないらしいからね 。
海外の本当に貧しい人に対して
失礼なんだよなぁ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:50.08 ID:aS9rG8We0.net
>>741
いや、出きるぞ?
両親が普通の怠け者同士なら、貴方が普通の良い方になっただけ

決して天才にはなれない
むしろ、天才同士の会話に入れもしないし、理解も出来ない

>>756
それが身の丈を判ってない親は自分は出来なかったけど勉強はやれば必ず誰しもが賢くなると信じて疑わない(アホだから理解出来ない)

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:53.24 ID:neMy9oH40.net
16歳で子供産んだ世帯でろくな奴見たことない

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:59.36 ID:P3gzFY1b0.net
>>203
文系って言うか私学卒の政治家がね。
文科省も天下り先確保で私学作りまくった上に私学助成金じゃぶじゃぶ、
国立大の学費爆上げ、更にAO軽量化入試で私学進学の流れを作ってるからな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:00.53 ID:+8cwekRZ0.net
>>855
酒を飲む母親からは馬鹿しか生まれなから安心しろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:08.44 ID:DxZNllzy0.net
>>872
これが健康診断何も問題無いんだわw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:09.49 ID:007VNwbw0.net
当たり前だろw
金があれば良い教育を受けさせられるんだから傾向はそうなるよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:13.93 ID:3kLCLkPP0.net
>>846
IQ100程度なら大丈夫だよ。
普通にコネクションあれば先に情報も入る。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:16.45 ID:GKDcvjbJ0.net
>>826
富裕層が作らなすぎるだけで子沢山は普通に稼いでね?
子沢山すぎて余裕ないだけで

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:18.77 ID:8+evyMM30.net
こんなの日本に限らずどこの国でも同じやぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:21.65 ID:+qv5dNrs0.net
>>854
大切って出てくるのがわかりませんねぇ
親も賢くないんですか?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:22.53 ID:WrbJM46I0.net
>>548
チビもな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:22.79 ID:yEhm2dnk0.net
受験テクニックと教育はまた違う気がする

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:22.87 ID:U0h00DlB0.net
>>1
安倍晋三
はい論破

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:29.39 ID:C55KkLcE0.net
>>816
貧困者は結婚できないで独身で死ぬから
再生産は起きない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:31.48 ID:UnU5cPXP0.net
>>877
多様性の否定とか
ファシストですか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:31.64 ID:neMy9oH40.net
>>885
天才になる必要性はない 天才になっても苦労するだけだから

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:34.63 ID:gxTvzKEF0.net
今、根性論や精神論が全部悪いみたいな風潮がありますが、
結局のところ根性がないと何も出来ないでしょ。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10215465505?__ysp=57WQ5bGA5qC55oCn44GM44Gq44GE44Go5L2V44KC5Ye65p2l44Gq44GE


結局人間は根性と精神力だ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:38.66 ID:xwhYUhod0.net
もう既に言われてるかも知れんが、
貧困になるような親の頭の悪さが、子供に遺伝してるだけでは?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:38.70 ID:iXzlJ5xB0.net
>>774
そもそもIQと収入ってそんな結びついてなくない?
大学の研究者は別に高給取りでもないし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:39.26 ID:SFGiYR7j0.net
貧乏生まれは元々頭悪いうえに生育環境も悪い
学校でも出来ないコンプレックスで脳が委縮する
八方ふさがりだね

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:41.46 ID:juRpmS2u0.net
>>813
ワロタwww
いや、マジで呼吸苦しくなるから勘弁してくれwww

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200