2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/08/06(金) 19:23:43.54 ID:GnRyZaWJ9.net
親の経済力の違いで、子どもの教育格差が生まれているという現状が今の日本にはある。その状況はコロナ禍でより深くなったともいえるかもしれない。

なぜ教育格差が生じてしまうのか。子どもの貧困・教育格差の解決に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの代表理事・今井悠介さんに、子どもたちが抱える教育の問題について聞いた。

■教育格差のカギとなる「学校外教育費」
チャンス・フォー・チルドレンでは、経済的な困難を抱える世帯の子どもたちを中心に、
地域の学習塾や予備校、習い事などで利用できるスタディクーポンを配布し、教育の機会を提供するという取り組みを行っている。
その活動を通じて、実感している現代日本の“格差”があるという。

「子どもが自身の力で変えることができない家庭環境(経済状況、親の学歴など)の違いによって、子どもたちの将来に格差が生まれています。
特に、子どもの『進路選択』や『学力』は、家庭の社会経済的状況との関係性がさまざまなデータで指摘されています」

例えば、内閣府が発表した「平成30年度子供の貧困の状況及び子供の貧困対策の実施状況」で、
大学や専門学校への進学率を見ると、生活保護世帯は36.0%。全世帯は72.9%のため、生活保護世帯の大学等進学率は全世帯の約半分。

また、国立大学法人お茶の水女子大学の「平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」で、
小学6年生を対象としたものでは、国語や算数の学力は収入が低い世帯の子どもほど低いというデータもある。

「学力が低く、高校や大学に進学できないとなれば、選択できる職業が限られるという厳しい現実があります。
その結果、若者が貧困に陥り、次世代にも貧困が連鎖していくことも考えられます。家庭の経済状況が、子どもの未来を既定してしまうといえるのです」

経済格差と教育格差が関連している背景には、特に「学校外教育」の存在があるという。

「公立中学校に通う子どもがいる世帯の教育費の内訳の平均を見ると62.8%が『学校外活動費』。
学習塾や習い事など、学校以外の教育にお金をかける家庭が多いという現状があります。そして、所得が低い家庭ほど、『学校外活動費』が低くなっているのです」

文部科学省が発表した「平成30年度の子供の学習費調査」によると、公立中学校に通う子どもがいる世帯の教育費の中で「学校外活動費」は62.8%で、
年間30万6491円(月額2.5万円)だという。その他の項目は、学校教育費(28.5%/13万8961円)や学校給食費(8.8%/4万2945円)。

中学3年生の子どもがいる家庭の1年間の世帯年収と「学校外活動費」の関係では、世帯年収200万円未満の家庭での平均支出額は年間13万3590円。
しかし、1000万円以上の家庭は30万円以上と、学校外教育費に2倍以上の開きがあることがわかる。
学習塾や習い事は勉強だけでなく、スポーツや音楽などの文化的な体験や学校外の人と出会える場。経済状況によって、その機会が失われてしまっているのだ。

「日本で問題になっている貧困は『相対的貧困』で、等価可処分所得の中央値の半分に満たない世帯を指します。
そのボーダーは、手取りの所得が年間127万円になります。詳しい計算方法は割愛しますが、例えば親1人、子2人のひとり親世帯の場合、
月収約18万円(手取り)が貧困ラインに該当します。家賃や食費、光熱費、通信費などを支払うだけでも月16万円くらいはかかってしまいます」

そこに加えて給食費や教科書代など学校でかかる教育費や日々の交通費、被服費、レジャー費などを支払うことを考えると、平均月額2.5万円の「学校外活動費」を捻出することは不可能に近い。

「多くの貧困家庭は、光熱費や食費など生命の維持に関わるお金を切り詰めるか、子どもに教育を我慢してもらうか、厳しい選択を迫られています。
また、新型コロナウイルスの影響で、さらに厳しい状況になっているという感覚もあります」

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f7a20725258f2d33dc5af509e29488cde2e911

世帯年収と子供の学力
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/560wm/img_9dc0909c8f66dee604584cc20786c49b167367.png

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:35.69 ID:8yLfv9BB0.net
>>510
Fラン大生って大半は無気力系の知的ボーダーばかりだぞ
坂口杏里みたいに生気がない

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:37.66 ID:poFskbtx0.net
簡単な話だけど、みんなが社長クラスの頭持ってたら会社回っていかない。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:38.41 ID:XWHYGHDg0.net
>>609
すまんかった
遺伝と環境だな
アホの親はどっちもない

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:39.99 ID:+ywPCFTe0.net
親がバカ→低収入、知能遺伝→塾にも行かせてもらえない→学力低い
俺だわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:53.23 ID:KhJDs+HT0.net
>>1
「 俺の学力が低いのは貧困のせい」←😂
いいねその言い訳
俺これから使っちゃう👍

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:56.17 ID:bruzqnNV0.net
家庭環境悪くて勉強に集中しろって無理ある
よっぽどの負けず嫌いじゃなきゃありえない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:04.29 ID:6i1K453Y0.net
>>559
学業のような家計の足しにもならないものに
無駄な時間はかけられないとなるしな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:05.82 ID:6ayhPYGt0.net
Fランは脳味噌入ってない証拠だからな
そりゃ苦労するボンビー人生になる

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:06.05 ID:oJ9pDjoJ0.net
>>525
やり直せばまだいいけど
全員寝てる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:07.48 ID:zN+w0E720.net
知識社会の「格差」が生む 言ってはいけない「日本の内戦」

知能の遺伝率はきわだって高く、論理的推論能力は68%、一般知能(IQ)は77%とされている。知能の7割から8割は、遺伝によって説明できるのだ。
先進国で社会が二極化するのは、知識社会が、知能の高いひととそうでないひとを分断するからだ。知能のちがいは、環境ではなく遺伝によっ
てほぼ説明できる。だからこそ、どれほど教育にちからを注いでも経済格差は拡大するのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20160813_437720.html?PAGE=1#container


経済格差は知能遺伝によってもたらされるからね
毛沢東やポルポトはこの格差をなくすために知的階級層を虐殺処分して真の公平な社会を築こうとしたんよ
頭のいいやつを消すしか格差問題を解決する方法はない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:12.30 ID:El/e6CGf0.net
今の時代学校行かなくても
毎日本読めるけど
それをしたくない環境に置かれたらそうなる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:13.32 ID:R+E5WIJa0.net
あと習い事の数だよね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:17.05 ID:OxKQ/LzX0.net
>>620
アホの子は塾に行ってもアホだよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:17.90 ID:sMKtqjtr0.net
親が両方日駒だけど俺は中卒ニートだよ
本当に遺伝だったらもっといいとこ行ってるはず

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:17.95 ID:DoGL+/2x0.net
九大なんてビンボー人しかいないからビンボー人にはオススメだぞ
割がいい仕事にはなかなかつけないけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:18.11 ID:0FdWF6yJ0.net
>>561
学校が悪い、教師が悪い、教え方が悪い

これって、典型的なアホの言い草
同じ授業を受けてできる奴がいるんだよねw
公立の小学校と中学校でも、勉強できる奴、まともな高校に進学する奴いただろ?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:21.35 ID:hKs07wOBO.net
>>589
今の親って小さい子供を深夜のコンビニとかに連れていってるのよく見るよな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:25.25 ID:bEeT4un00.net
この手のスレでも現実でも

遺伝的に経済格差が生まれるという主張をしているのは
大抵マスコミや左翼なんだよ。
あいつらはそのように社会を構築したがっているからな。
劣等遺伝であっても、遺伝的に経済的な安定を得るには
他人を蹴落としてでもという左翼独特の発想である。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:32.37 ID:kj1S+0jA0.net
>>601
慶応行っても合わないよって言われたの思い出した
確かに合わなそう 行ける頭があっても住む世界が違うw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:32.41 ID:tv1CYwDi0.net
勉強が得意なだけの馬鹿よりゃまし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:37.68 ID:7GIMxZPg0.net
まぁ、親がバカなら子もバカだろうね。
よく言われる、「子は親の背を見て育つ」と言うのは常識。
バカな親の背を見ていれば、友人もおのずとバカばかりになり悪循環から抜ける事は無い。
限りなくゼロに近いが、頭が良いのに貧乏な家庭であれば頭の良い子供になりうる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:41.42 ID:/cjgHKzw0.net
給食がない夏休み中に体重を減らすのが貧困家庭の子供
3食まともに食べられないのに、勉強どころではない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:43.98 ID:u6v4QqnZ0.net
いや遺伝子の掛け合わせですよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:44.06 ID:3RKTPacc0.net
DQNの世襲

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:56.45 ID:+yC/Bwfo0.net
大衆の反逆って本を書いた
オルテガって人が言ってるんだけど

大衆がアホなのは当然として
科学者もゴミだと言っている

理由は科学者は専門に特化した知識があるだけで
平均的な部分で大衆と同じだから

科学者は愚鈍なのです

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:56.92 ID:iAU9ERUz0.net
日本の義務教育は
学問は神聖っていう観点から効果を測定しないから
事実上絶対に失敗しないのが一番ダメだと思う

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:58.49 ID:yHw5eAIl0.net
あれ?自己責任じゃなかったの?散々言われた人に補償した?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:02.69 ID:gxTvzKEF0.net
このコロナ禍世界恐慌をきっかけに生まれつきどうしても努力が出来ない怠け者遺伝子の持ち主なんかどんどん淘汰されていくべきだ!

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Rocketnews24_316086/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



あなたが怠け者なのは自分自身のせいではない!? 「怠惰な気質は遺伝する可能性がある」米研究者が発表

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:04.35 ID:7DNr1Nx/0.net
>>597
例えば?私大文系でしか取れない資格とは。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:06.04 ID:jHG1/5u00.net
>>628
いやそもそも知能が劣ってるやつは習い事なんて微々たる話だぞ
偏差値が40から50になる程度だ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:12.95 ID:BegptaNO0.net
>>5
バブル崩壊してるやん

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:12.98 ID:Z6BuuC4d0.net
馬鹿には教育機会を与えるより労働機会を与えた方がマシ
教育コストと時間の無駄、どうせ学力無用の仕事しかしない
本当に頭がいいなら義務教育で結果が出る、高校も無償化されている、なんなら大学も特待生で行け

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:20.53 ID:HFx1zgBo0.net
貧困になるような親に育てられてるからだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:22.55 ID:tfsowOt/0.net
貧乏家庭の生まれでも勤勉で成績のいい子って、けっこういた気がするけどなあ。
たいてい奨学金で国立大学に進学してた。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:24.96 ID:jSxh10Uv0.net
中国みたいに不公平をなくすため学習塾を禁止にすればいいとでも?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:25.11 ID:GcP9Z3xy0.net
>>1
なるほど

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:25.74 ID:iGQmGdXI0.net
とにかく教育ってのは金掛けようと思えばどこまでも掛かる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:26.02 ID:yEhm2dnk0.net
>>616
学歴高けりゃカネは稼げるよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:29.27 ID:YEEF/gE10.net
日本はマーチ以上に行けなかったら負け
それが競争に参加できる最低ライン

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:29.93 ID:f6T1X6jO0.net
>>581
それ、みんな思っても言わないことだよね。

教育大学なんて勉強できないからいくレベルだし、
自分が卒業した大学でも教師なんてほとんど知らない。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:33.94 ID:N97lT+mx0.net
貧困家庭は親がクズなだけじゃねえのか?
なんでも境遇のせいにするなよ。

地方出身、母子家庭、実家は市営住宅、高卒のオイラも東京で30歳年収450しとるわ。そこまで勉強してないけど、普通に収入あるわ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:34.16 ID:9RQgcMiC0.net
>>42
イタリアみてえだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:38.03 ID:FWkHCv9n0.net
一番代表的な機構の奨学金なんて利率すさまじく低いんだから学力に自信があるなら気にせず使って進学して生涯賃金上げる方向を目指せばいい
ということを理解できず「借金!」とアレルギー反応起こす親はやっぱり色々アレだと思う

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:46.53 ID:KhJDs+HT0.net
>>590
ヒント
貧困ビジネス

共産党これで食ってるから😁👍

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:47.73 ID:8VkDkaJz0.net
判明も何も・・・なぁ?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:49.71 ID:2KAMPDVP0.net
田舎の高卒から生まれたら大体詰んでるでしょ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:51.34 ID:lSe0iB6J0.net
>>621
心配するな、俺達はもう遅いわw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:52.06 ID:DoGL+/2x0.net
>>635
うちは地方ではあるものの金はあった方だったからしんどかったわw
それこそ深夜のコンビニに行きまくってたし幼稚園の頃から夜遅くまでテレビ見てたもん

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:58.80 ID:jHG1/5u00.net
>>651
遺伝的に劣ってるのに塾に行けないからだとか思うのって頭が劣ってるから?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:00.54 ID:/NPlO0jV0.net
>>512
高収入だと言っているわけではない
だが奨学金第1種を借りることはできない世帯収入だ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:03.10 ID:IUZ/aVq90.net
さっき他にも書いたけど日○研の先生が、公立小学校の受験しない層の普通の学力層を塾の偏差値表当てはめたら32だって言っていた

ってことは実際はもっと下なんだろ?
恐ろしいわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:06.43 ID:EI/4ILsL0.net
>>601
早慶じゃなくても旧帝に行けばいいでしょ。
国立なら金が無くても無料で卒業できるし。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:07.32 ID:rBBf0ea10.net
このスレの住人の何人が大卒?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:07.50 ID:dnpNPRBn0.net
>>39
世帯年収が300万以下だと無料だったはず。500万以下だと半額だったかな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:08.03 ID:HKAVtpim0.net
今更そんな当たり前のことを言われてもな。
逆だったら、「おっ」って思うだろうが

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:09.46 ID:MvW22pJO0.net
昔からそうだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:12.38 ID:/KQCaU8H0.net
富裕層ばかりの住宅街に住んでたがピンキリだったよ。ヤンキーになって底辺職から、中受で進学校行って医師まで。ただ進学校組も落ちこぼれて中小リーマンや頭良すぎてリーマンになれず万年ポスドクもいる。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:12.56 ID:nMm3xWW/0.net
低学歴の親が「勉強しなさい!!努力しなさい!!」って
激怒したりする事って多いだろうけどさ
子供からしたら溜まったもんじゃないよなw
勉強も努力もしなかった怠け者に「勉強と努力しろ」なんて言われたくねーよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:19.77 ID:SFGiYR7j0.net
>>615
高所得、低所得は比較でしかない
低所得が子供産むなは一時的なもの?
それともずっと続ける?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:24.13 ID:R8o466WP0.net
これからもっと格差拡大すれば
中流でも頑張って塾に行かせて私立に行かせてなんてできなくなるよ
レベルの高い教育は庶民の手には届かなくなる、韓国がすでにそんな状況
格差固定の貴族社会で下克上は無理になる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:24.21 ID:EmK9e+4a0.net
>>2
だな、統計がだいぶ前に出て話題というか問題になってるし

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:28.11 ID:RvF8Gz8E0.net
当たり前だと思ってしまいやつは馬鹿だろ

全然愛国じゃない

優れた才能や人材をキャッチアップしていくのが国の役目だろ

国を強くするのは教育と人材育成じゃね?

当たり前っていうやつは非国民的だ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:28.36 ID:oJ9pDjoJ0.net
>>615
高所得の高齢出産もヤバいから未来は真っ暗闇

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:31.23 ID:8yLfv9BB0.net
>>604
そもそも単純労働も機械化やオンライン化でほとんどなくなってるからな
これからは頭脳労働者か専門職以外は仕事がなくなるから一流大学に入れないと餓死か自殺コース

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:31.89 ID:+qv5dNrs0.net
子の知能を上げたいなら
それこそ小さいうちから本を読み聞かせたり数学的素養を上げていかないとね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:32.75 ID:HMFT5Y670.net
貧困ってナマポの事だと思ってたわ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:33.25 ID:ySv3iLW20.net
ちがいます
無能の子は無能というだけです

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:35.51 ID:5za2umrz0.net
え??
DQNの子供はDQNに育つってだけじゃね??

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:35.69 ID:DxZNllzy0.net
何を今新発見したみたいに言っておるのだ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:36.13 ID:CMbqG6ym0.net
親の学力も低いし変なルサンチマンはあれど学力の大切さを理解してる親も少ない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:46.68 ID:yEhm2dnk0.net
>>629
成績は上がるよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:52.96 ID:XxsJXjO60.net
貧困がバカを生むのでは無い
バカが貧困を生むのだ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:56.32 ID:jHG1/5u00.net
>>667
それは塾に行くから頭が良くなるんではなくて塾に行く子は平均的に頭がいい子だということだろ

塾を神格化してるのか

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:56.71 ID:nMm3xWW/0.net
>>669
俺偏差値40だけど大卒名乗っていい?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:57.37 ID:lmBbaEtQ0.net
遺産相続を禁止するところから始めよう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:00.64 ID:KhJDs+HT0.net
>>620
お前じゃ
塾行ったって成績上がらねーよ
バーカ😂

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:05.53 ID:juRpmS2u0.net
>>1
いやいや、富裕層と貧困層比べたら当たり前すぎて笑えもしないわ
タダで+αまで教えてくれる善人なんてほぼ居ないだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:05.82 ID:/NPlO0jV0.net
>>542
国立大学とか有名私大とかだから東大生から見たらショボいと思うだろうね
ただFランではないよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:12.38 ID:pvxtnpKs0.net
高卒そっ閉じスレw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:17.06 ID:RvAQA8Ad0.net
>>669
1/3もいないだろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:18.19 ID:jHG1/5u00.net
>>687
遺伝には勝てんよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:23.61 ID:iQLJCGH50.net
単に頭が悪いから貧困になる、そして頭が悪いのは遺伝するって話では

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:23.78 ID:QgqkDU4O0.net
受験は結局「課金ゲーム」なのか ゆとり教育と日能研が火をつけた中学受験と受験メディアへの功罪

https://www.cyzo.com/2021/01/post_263938_entry.html

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:25.49 ID:e1zJJp5f0.net
うち貧乏だけど兄弟みんな国立大出た
多分父親が旧帝大出たから遺伝で頭よかった
でも風来坊な性格だからお金に興味なくて、両親ともにアルバイトだったw
塾も行けないから学校の先生に聞きまくって、無料の図書館の実習室で勉強した

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:35.43 ID:sXocxpbS0.net
>>1
こんなもん一つの傾向であって
対策は必要だが
貧困でも頭のいい奴なんているわ

つーか何回同じこと記事にしてんだよアホw
文章書いてるヤツこそアホか痴呆かよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:39.25 ID:6i1K453Y0.net
授業中に保健室で爆睡させてもらう一瞬が唯一の安息だったりするしな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:43.49 ID:vJpN8EEw0.net
勉強なんてやり方によっては、
あんなカネがかからんものなのに、
貧困家庭ってなにやってんのよ?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:44.54 ID:/KQCaU8H0.net
>>668
早慶と宮廷じゃ偉い違う。せめて横国とか外語大にしてやれよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:46.46 ID:DoGL+/2x0.net
>>668
本当そうだよね
親も学歴はなかったし、学校もあまり偏差値高くなかったから誰も早慶行くとキツイってことを教えてくれなかったんだわ
旧帝行ったら行ったで、結構裕福だったから浮いたかもなーって気もするけど

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:47.78 ID:bEeT4un00.net
>>598
そこだよ
それを崩壊させるのがコロナウィルスと次のウィルスなのですよ。
良い点に触れましたねえ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:49.92 ID:iXzlJ5xB0.net
>>650
その子が恵まれた環境で小さい時から金かけてもらって中学受験とかしてたら大学2ランク変わる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:51.87 ID:6GaGT41j0.net
>>626
学力と知能を混同してるのって知能の低さの証明だわなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:56.93 ID:8Tr0G8Xq0.net
貧困親=子供の教育に対する意識が低いからでしょ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:57.04 ID:KhJDs+HT0.net
>>645
そもそも日本には文系自体が
必要ない。
文系は旧帝大のみにして
後は全て理系にするべき

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:57.14 ID:wpNR9rID0.net
こんなの色んな大学やら何やらが調査して昔から分かってただろう

親の学歴が低い家庭ほど
子供にDQNネームが多い
子供の知能が低い
子供が犯罪者になる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:57.72 ID:3myeZrms0.net
現職大臣が義務教育は小学校までとか

教育予算を極限まで削りに削った安倍自民

階級の固定化を目論んでるとしか考えられない

やはり左派政権が必要

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:58.86 ID:f1NJLRzg0.net
女性でも高卒が9割なので言える
子供の学力は75%において母親の高校レベルに依存する。
父親が賢かったり、教育に金をかけても25%の可能性でしかない。
まあ才能の芽を伸ばせる機会が増える程度。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:02.25 ID:BuRc0L4M0.net
>>588
ふむ
頭いい奴は脳味噌の馬力が高いから勉強が出来ると?
本当にそれだけかね

テコの原理を知る者と知らん者では持ち上げられる物の重量が違うだろ?
コツとかやり方ノウハウの違いが結果の違いになるとは思わんかね
だから教育に金かけた方が学力が高いのでは?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:02.69 ID:XVsPibG+0.net
バカが大学行こうとしてもFランしか行けず、どこ行っても相手にされない恥晒しになる

結局は社会の泥水をすすっていく底辺人生になる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:05.04 ID:iXzlJ5xB0.net
>>651
中国禁止なの?w

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200