2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 [ボラえもん★]

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:01.66 ID:8yLfv9BB0.net
>>8
親が低学歴→低収入または貧困→子供の教育に投資できないし、そもそも教育に無関心→子供も低収入または貧困

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:04.82 ID:AmgoeDWq0.net
今の世の中金あってインテリほど左翼で嘘つきじゃない?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:09.50 ID:OVmAuHnU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そりゃそうやろ
俺も子供の頃は知障だったし

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:12.71 ID:+yC/Bwfo0.net
『賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』
って言うだろww

大卒でも理系は愚者だぞ
そこを勘違いしないように

理系=経験判断のバカ

一般人と変わらん

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:22.90 ID:XWHYGHDg0.net
>>560
いやちがうだろ
単に遺伝だろ親がアホだから低所得なんだろ?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:31.10 ID:R+E5WIJa0.net
だから何?みたいな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:31.50 ID:wfsPsOw40.net
>>505
考えは偉いと思うが子持ちが「欠陥品」とか暴言吐いてくるよな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:38.27 ID:XWHYGHDg0.net
>>563
投資というか遺伝だろ
親がアホなら子もアホ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:38.82 ID:tQVofPyo0.net
>>545
英語は別の塾にも行ってたりするな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:42.83 ID:X+Jpew0L0.net
DNA! DNA! DNA!

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:45.90 ID:8yLfv9BB0.net
>>17
でも東大や医学部に行きたければそれくらいの投資は必要

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:46.50 ID:IslRzXNt0.net
子供二人学年4つ違いで二人とも中高一環の私立だったからキツかったなあ
大学は上が国立下が私立だけど上が来春院を卒業するからやっと楽になる
マジ一体今までいくらかかったんだろ
考えたくないわぁw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:49.14 ID:bEeT4un00.net
>>558
コロナの餌食になってるのは大手勤務や公務員に多い。(笑)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:53.59 ID:IdzKNd5I0.net
子供をFランに行かせる家庭は、基本的に底辺家庭
社会の底辺層なのよ
昔でいうエタヒニン

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:16:58.01 ID:XWHYGHDg0.net
>>561
いや単に遺伝だろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:01.11 ID:RWE7RSCv0.net
これは十分な教育を受けさせる環境を与えられない結果よね
十分なっていうのがどの程度なのかにもよるんだろうけど、極端な話、親に財力があれば(いわゆる一般レベルではない)子供は最高レベルの教育を受けられる環境と言える

ただし、それを以てしても活かせない子も一定数いるということもまた事実よね


結論としては、機会をどれだけ与えてあげられるかっていう意味ではある程度の収入家庭に生れた方が良いとは言えるわね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:02.72 ID:7DNr1Nx/0.net
>>494
私大文系は本当に意味ないかも。何かしら目的があるならいいけど。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:06.48 ID:29aO7wjL0.net
これは別にどこの国も一緒だから
たまに貧困層でも優秀な人間が出てくるけど、反動で悪政や汚職にまみれて
歴史的に結末は良くない終わり方の方が圧倒的に多いよね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:10.05 ID:+qv5dNrs0.net
>>410
教師は頭よくないからな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:25.31 ID:f6T1X6jO0.net
>>553
あるあるだね。LVMHは大学によってLVJの販売員を案内してたり。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:27.33 ID:C1veUJRY0.net
https://twitter.com/ikenokamotokoi/status/1422902266642632705
https://twitter.com/ikenokamotokoi/status/1423247274910437377
(deleted an unsolicited ad)

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:29.25 ID:wbVN0H/s0.net
>>536
そうやって言い訳ばっかで生きてきた結果が今のお前の肩書と年収って事だ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:31.76 ID:BuRc0L4M0.net
>>565
今は違うの?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:39.15 ID:UQJ4JwCw0.net
教育って究極の課金ゲーだよね

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:40.08 ID:p4AwZpeU0.net
貧困でも賢い子はいる
そういう子は大学側からスカウトされたり奨学金で進学できるから
這い上がる努力もせずただひねくれてる奴はそれまで

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:42.13 ID:XWHYGHDg0.net
>>578
いや遺伝だろ
親がアホなら子もアホってなだけだ
なんで親がアホなのに勉強させたら頭良くなるんだよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:44.42 ID:gNCv0y4h0.net
>>47
あと子供の時から夜更かしさせてると成長期がすぐ終わるからヒゲ生やしたチビのガキとかになる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:49.39 ID:kutQ/rXH0.net
単にIQが低いだけというのもあると思う

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:17:58.60 ID:SFGiYR7j0.net
>>523
金持ちほど親のIQと子供の学力の正の相関が高い
教育に十分な環境を用意してるので後は遺伝子の差だけ!になってしまう

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:00.42 ID:QQoecZzQ0.net
親が大工だが東大行った愛知県知事

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:01.47 ID:y8Mq1v470.net
>>563
バカからはバカしか生まれない
芸能人とか金持ってるバカがどんなに教育しても遺伝バカはどうにもならん

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:05.32 ID:iAU9ERUz0.net
判明っていうか
内閣委員会でも散々言われてるよな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:06.19 ID:yEhm2dnk0.net
どんなアホの子でも優秀な家庭教師をつければ成績は上がる

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:08.92 ID:8Ro4ryA00.net
今さら言うかね
当たり前でしょ

公文と水泳と体操、幼児二人分で、
軽く5万円を越えるよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:26.32 ID:+9368nk+0.net
>>579
そんなことはない
大卒でないと取れない資格もある
やりたいことがない人ほど行くべき

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:29.50 ID:JVLRb8IH0.net
まあ別に奴隷がいなくても、ちゃんと教育が行き届いて
みんなが真面目に生きてれば、全然国は回ると思うんだが、
上級が永遠にいい思いをし続けるためには、やっぱり奴隷が必要なんだろうな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:31.27 ID:8yLfv9BB0.net
>>504
Fラン大ほど貧困家庭の学生ばかり
東大生、京大生や国公立大医学部の学生ほど親が金持ち
みんなピアノやバイオリンなんかの習い事も経験してる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:46.94 ID:ZM09Ajta0.net
Fラン出てスーパーの品出しとか肉体労働やってるアホってなんなん
知能が低いのは罪

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:47.54 ID:DoGL+/2x0.net
Fラン親と短大卒の親で早慶行ったけど文化資本が違いすぎてしんどかった

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:48.75 ID:YRLvG3930.net
>>550
ナマポの子が世帯分離して奨学金や給付金とって無理して大学に行ったけど
なじめなくて不登校になった話読んだ

ナマポや貧困家庭の子って悪い意味の世間知らずというか小さい頃からの勉強以外での体験が乏しいから
学生のウェイウェイした生活になじめなくてたちまちぼっち化するみたい
そして親に似て逆境に弱いからすぐ引きこもるんだってさ
結局大学いくよりナマポで人付き合いせずヒッキーになるのが一番安心できる状態のようだ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:49.01 ID:6GaGT41j0.net
>>502
戦前や冷戦期に共産革命を恐れて、下層が上にいけないような縛りを割と徹底してやってたんだよこの国
で全ての点で改革もせず、問題点も放置したままのしょうもない国だから、冷戦終わってもそういう型が
ずっと維持されてきたわけ
アフリカの最貧国や北朝鮮にすらあるような、給付型の奨学金を始めたのつい最近だからな
それなのに、頭の悪い奴はこの国に教育機会の平等があったと信じてるんだよなぁ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:52.77 ID:/NPlO0jV0.net
>>579
>>544
昔なら高卒でなれた仕事すら、今は応募資格がなくて応募もできない
今の高卒が就ける仕事って昔の中卒の仕事みたいなもん
本当に涙が出る
こんな仕事をするために生まれてきたんじゃない

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:54.73 ID:tQVofPyo0.net
>>580
舛添さん、、

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:18:57.19 ID:UlG5hR100.net
>>513
この負の連鎖はかなり前から言われてるね
全体の学力が上がって国が豊かになればみんな幸せなのに一部の権力層はなぜかそれが嫌なんだろう

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:03.53 ID:kLxJXice0.net
まず貧困に陥る親には何らかの脳の障害がある
それが子供にも高確率で遺伝するし親の不始末のツケを子供が払い続ける
完全に負のスパイラルなんだよね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:11.81 ID:9/EwYNJU0.net
>>559
国立大学に合格すれば認めるDQN親はかなりいるよ
ニッコマに負けない自負がある国立大学一歩手前レベルは悲惨だね
大学なんか別世界の話になるから

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:12.74 ID:7DNr1Nx/0.net
>>588
遺伝遺伝うるさいよ。こういう遺伝にあぐらかいたバカの子供がかなりアホになってる。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:15.94 ID:1l/xJhLa0.net
そりゃそうだろ
腹減るし、友達との差を気にしてるし、
モチベーション上がらんだろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:20.33 ID:PDYEgrqV0.net
日本は教育や研究に投資しないからな
国力下がるな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:20.89 ID:iXzlJ5xB0.net
>>17
6年なったら夏期講習で20超えるらしい

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:22.55 ID:7DlJ0xEm0.net
貧困世帯になればなるほど子供の
学力が高かったら逆にオカシイだろ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:22.55 ID:cm9lNZOy0.net
市営団地の周辺が現代の部落地帯になる原因

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:28.35 ID:aS9rG8We0.net
生まれた家族の遺伝子ガチャで能力は決まり、生まれた家族の経済力でその差は決定的となる
ぶっちゃけ今更だ

優生思想的に言えば低所得は子供を生むな!

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:31.71 ID:3uOzW+490.net
>>595
成績が上がっても賢くはならんし、金を稼ぐ力がつくわけでもない。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:35.69 ID:8yLfv9BB0.net
>>510
Fラン大生って大半は無気力系の知的ボーダーばかりだぞ
坂口杏里みたいに生気がない

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:37.66 ID:poFskbtx0.net
簡単な話だけど、みんなが社長クラスの頭持ってたら会社回っていかない。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:38.41 ID:XWHYGHDg0.net
>>609
すまんかった
遺伝と環境だな
アホの親はどっちもない

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:39.99 ID:+ywPCFTe0.net
親がバカ→低収入、知能遺伝→塾にも行かせてもらえない→学力低い
俺だわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:53.23 ID:KhJDs+HT0.net
>>1
「 俺の学力が低いのは貧困のせい」←😂
いいねその言い訳
俺これから使っちゃう👍

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:19:56.17 ID:bruzqnNV0.net
家庭環境悪くて勉強に集中しろって無理ある
よっぽどの負けず嫌いじゃなきゃありえない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:04.29 ID:6i1K453Y0.net
>>559
学業のような家計の足しにもならないものに
無駄な時間はかけられないとなるしな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:05.82 ID:6ayhPYGt0.net
Fランは脳味噌入ってない証拠だからな
そりゃ苦労するボンビー人生になる

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:06.05 ID:oJ9pDjoJ0.net
>>525
やり直せばまだいいけど
全員寝てる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:07.48 ID:zN+w0E720.net
知識社会の「格差」が生む 言ってはいけない「日本の内戦」

知能の遺伝率はきわだって高く、論理的推論能力は68%、一般知能(IQ)は77%とされている。知能の7割から8割は、遺伝によって説明できるのだ。
先進国で社会が二極化するのは、知識社会が、知能の高いひととそうでないひとを分断するからだ。知能のちがいは、環境ではなく遺伝によっ
てほぼ説明できる。だからこそ、どれほど教育にちからを注いでも経済格差は拡大するのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20160813_437720.html?PAGE=1#container


経済格差は知能遺伝によってもたらされるからね
毛沢東やポルポトはこの格差をなくすために知的階級層を虐殺処分して真の公平な社会を築こうとしたんよ
頭のいいやつを消すしか格差問題を解決する方法はない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:12.30 ID:El/e6CGf0.net
今の時代学校行かなくても
毎日本読めるけど
それをしたくない環境に置かれたらそうなる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:13.32 ID:R+E5WIJa0.net
あと習い事の数だよね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:17.05 ID:OxKQ/LzX0.net
>>620
アホの子は塾に行ってもアホだよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:17.90 ID:sMKtqjtr0.net
親が両方日駒だけど俺は中卒ニートだよ
本当に遺伝だったらもっといいとこ行ってるはず

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:17.95 ID:DoGL+/2x0.net
九大なんてビンボー人しかいないからビンボー人にはオススメだぞ
割がいい仕事にはなかなかつけないけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:18.11 ID:0FdWF6yJ0.net
>>561
学校が悪い、教師が悪い、教え方が悪い

これって、典型的なアホの言い草
同じ授業を受けてできる奴がいるんだよねw
公立の小学校と中学校でも、勉強できる奴、まともな高校に進学する奴いただろ?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:21.35 ID:hKs07wOBO.net
>>589
今の親って小さい子供を深夜のコンビニとかに連れていってるのよく見るよな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:25.25 ID:bEeT4un00.net
この手のスレでも現実でも

遺伝的に経済格差が生まれるという主張をしているのは
大抵マスコミや左翼なんだよ。
あいつらはそのように社会を構築したがっているからな。
劣等遺伝であっても、遺伝的に経済的な安定を得るには
他人を蹴落としてでもという左翼独特の発想である。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:32.37 ID:kj1S+0jA0.net
>>601
慶応行っても合わないよって言われたの思い出した
確かに合わなそう 行ける頭があっても住む世界が違うw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:32.41 ID:tv1CYwDi0.net
勉強が得意なだけの馬鹿よりゃまし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:37.68 ID:7GIMxZPg0.net
まぁ、親がバカなら子もバカだろうね。
よく言われる、「子は親の背を見て育つ」と言うのは常識。
バカな親の背を見ていれば、友人もおのずとバカばかりになり悪循環から抜ける事は無い。
限りなくゼロに近いが、頭が良いのに貧乏な家庭であれば頭の良い子供になりうる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:41.42 ID:/cjgHKzw0.net
給食がない夏休み中に体重を減らすのが貧困家庭の子供
3食まともに食べられないのに、勉強どころではない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:43.98 ID:u6v4QqnZ0.net
いや遺伝子の掛け合わせですよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:44.06 ID:3RKTPacc0.net
DQNの世襲

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:56.45 ID:+yC/Bwfo0.net
大衆の反逆って本を書いた
オルテガって人が言ってるんだけど

大衆がアホなのは当然として
科学者もゴミだと言っている

理由は科学者は専門に特化した知識があるだけで
平均的な部分で大衆と同じだから

科学者は愚鈍なのです

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:56.92 ID:iAU9ERUz0.net
日本の義務教育は
学問は神聖っていう観点から効果を測定しないから
事実上絶対に失敗しないのが一番ダメだと思う

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:20:58.49 ID:yHw5eAIl0.net
あれ?自己責任じゃなかったの?散々言われた人に補償した?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:02.69 ID:gxTvzKEF0.net
このコロナ禍世界恐慌をきっかけに生まれつきどうしても努力が出来ない怠け者遺伝子の持ち主なんかどんどん淘汰されていくべきだ!

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Rocketnews24_316086/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



あなたが怠け者なのは自分自身のせいではない!? 「怠惰な気質は遺伝する可能性がある」米研究者が発表

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:04.35 ID:7DNr1Nx/0.net
>>597
例えば?私大文系でしか取れない資格とは。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:06.04 ID:jHG1/5u00.net
>>628
いやそもそも知能が劣ってるやつは習い事なんて微々たる話だぞ
偏差値が40から50になる程度だ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:12.95 ID:BegptaNO0.net
>>5
バブル崩壊してるやん

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:12.98 ID:Z6BuuC4d0.net
馬鹿には教育機会を与えるより労働機会を与えた方がマシ
教育コストと時間の無駄、どうせ学力無用の仕事しかしない
本当に頭がいいなら義務教育で結果が出る、高校も無償化されている、なんなら大学も特待生で行け

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:20.53 ID:HFx1zgBo0.net
貧困になるような親に育てられてるからだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:22.55 ID:tfsowOt/0.net
貧乏家庭の生まれでも勤勉で成績のいい子って、けっこういた気がするけどなあ。
たいてい奨学金で国立大学に進学してた。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:24.96 ID:jSxh10Uv0.net
中国みたいに不公平をなくすため学習塾を禁止にすればいいとでも?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:25.11 ID:GcP9Z3xy0.net
>>1
なるほど

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:25.74 ID:iGQmGdXI0.net
とにかく教育ってのは金掛けようと思えばどこまでも掛かる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:26.02 ID:yEhm2dnk0.net
>>616
学歴高けりゃカネは稼げるよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:29.27 ID:YEEF/gE10.net
日本はマーチ以上に行けなかったら負け
それが競争に参加できる最低ライン

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:29.93 ID:f6T1X6jO0.net
>>581
それ、みんな思っても言わないことだよね。

教育大学なんて勉強できないからいくレベルだし、
自分が卒業した大学でも教師なんてほとんど知らない。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:33.94 ID:N97lT+mx0.net
貧困家庭は親がクズなだけじゃねえのか?
なんでも境遇のせいにするなよ。

地方出身、母子家庭、実家は市営住宅、高卒のオイラも東京で30歳年収450しとるわ。そこまで勉強してないけど、普通に収入あるわ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:34.16 ID:9RQgcMiC0.net
>>42
イタリアみてえだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:38.03 ID:FWkHCv9n0.net
一番代表的な機構の奨学金なんて利率すさまじく低いんだから学力に自信があるなら気にせず使って進学して生涯賃金上げる方向を目指せばいい
ということを理解できず「借金!」とアレルギー反応起こす親はやっぱり色々アレだと思う

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:46.53 ID:KhJDs+HT0.net
>>590
ヒント
貧困ビジネス

共産党これで食ってるから😁👍

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:47.73 ID:8VkDkaJz0.net
判明も何も・・・なぁ?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:49.71 ID:2KAMPDVP0.net
田舎の高卒から生まれたら大体詰んでるでしょ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:51.34 ID:lSe0iB6J0.net
>>621
心配するな、俺達はもう遅いわw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:52.06 ID:DoGL+/2x0.net
>>635
うちは地方ではあるものの金はあった方だったからしんどかったわw
それこそ深夜のコンビニに行きまくってたし幼稚園の頃から夜遅くまでテレビ見てたもん

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:21:58.80 ID:jHG1/5u00.net
>>651
遺伝的に劣ってるのに塾に行けないからだとか思うのって頭が劣ってるから?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:00.54 ID:/NPlO0jV0.net
>>512
高収入だと言っているわけではない
だが奨学金第1種を借りることはできない世帯収入だ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:03.10 ID:IUZ/aVq90.net
さっき他にも書いたけど日○研の先生が、公立小学校の受験しない層の普通の学力層を塾の偏差値表当てはめたら32だって言っていた

ってことは実際はもっと下なんだろ?
恐ろしいわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:06.43 ID:EI/4ILsL0.net
>>601
早慶じゃなくても旧帝に行けばいいでしょ。
国立なら金が無くても無料で卒業できるし。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:07.32 ID:rBBf0ea10.net
このスレの住人の何人が大卒?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:07.50 ID:dnpNPRBn0.net
>>39
世帯年収が300万以下だと無料だったはず。500万以下だと半額だったかな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:08.03 ID:HKAVtpim0.net
今更そんな当たり前のことを言われてもな。
逆だったら、「おっ」って思うだろうが

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:09.46 ID:MvW22pJO0.net
昔からそうだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:12.38 ID:/KQCaU8H0.net
富裕層ばかりの住宅街に住んでたがピンキリだったよ。ヤンキーになって底辺職から、中受で進学校行って医師まで。ただ進学校組も落ちこぼれて中小リーマンや頭良すぎてリーマンになれず万年ポスドクもいる。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:12.56 ID:nMm3xWW/0.net
低学歴の親が「勉強しなさい!!努力しなさい!!」って
激怒したりする事って多いだろうけどさ
子供からしたら溜まったもんじゃないよなw
勉強も努力もしなかった怠け者に「勉強と努力しろ」なんて言われたくねーよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:19.77 ID:SFGiYR7j0.net
>>615
高所得、低所得は比較でしかない
低所得が子供産むなは一時的なもの?
それともずっと続ける?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:24.13 ID:R8o466WP0.net
これからもっと格差拡大すれば
中流でも頑張って塾に行かせて私立に行かせてなんてできなくなるよ
レベルの高い教育は庶民の手には届かなくなる、韓国がすでにそんな状況
格差固定の貴族社会で下克上は無理になる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:24.21 ID:EmK9e+4a0.net
>>2
だな、統計がだいぶ前に出て話題というか問題になってるし

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:28.11 ID:RvF8Gz8E0.net
当たり前だと思ってしまいやつは馬鹿だろ

全然愛国じゃない

優れた才能や人材をキャッチアップしていくのが国の役目だろ

国を強くするのは教育と人材育成じゃね?

当たり前っていうやつは非国民的だ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:28.36 ID:oJ9pDjoJ0.net
>>615
高所得の高齢出産もヤバいから未来は真っ暗闇

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:31.23 ID:8yLfv9BB0.net
>>604
そもそも単純労働も機械化やオンライン化でほとんどなくなってるからな
これからは頭脳労働者か専門職以外は仕事がなくなるから一流大学に入れないと餓死か自殺コース

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:31.89 ID:+qv5dNrs0.net
子の知能を上げたいなら
それこそ小さいうちから本を読み聞かせたり数学的素養を上げていかないとね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:32.75 ID:HMFT5Y670.net
貧困ってナマポの事だと思ってたわ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:33.25 ID:ySv3iLW20.net
ちがいます
無能の子は無能というだけです

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:35.51 ID:5za2umrz0.net
え??
DQNの子供はDQNに育つってだけじゃね??

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:35.69 ID:DxZNllzy0.net
何を今新発見したみたいに言っておるのだ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:36.13 ID:CMbqG6ym0.net
親の学力も低いし変なルサンチマンはあれど学力の大切さを理解してる親も少ない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:46.68 ID:yEhm2dnk0.net
>>629
成績は上がるよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:52.96 ID:XxsJXjO60.net
貧困がバカを生むのでは無い
バカが貧困を生むのだ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:56.32 ID:jHG1/5u00.net
>>667
それは塾に行くから頭が良くなるんではなくて塾に行く子は平均的に頭がいい子だということだろ

塾を神格化してるのか

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:56.71 ID:nMm3xWW/0.net
>>669
俺偏差値40だけど大卒名乗っていい?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:22:57.37 ID:lmBbaEtQ0.net
遺産相続を禁止するところから始めよう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:00.64 ID:KhJDs+HT0.net
>>620
お前じゃ
塾行ったって成績上がらねーよ
バーカ😂

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:05.53 ID:juRpmS2u0.net
>>1
いやいや、富裕層と貧困層比べたら当たり前すぎて笑えもしないわ
タダで+αまで教えてくれる善人なんてほぼ居ないだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:05.82 ID:/NPlO0jV0.net
>>542
国立大学とか有名私大とかだから東大生から見たらショボいと思うだろうね
ただFランではないよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:12.38 ID:pvxtnpKs0.net
高卒そっ閉じスレw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:17.06 ID:RvAQA8Ad0.net
>>669
1/3もいないだろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:18.19 ID:jHG1/5u00.net
>>687
遺伝には勝てんよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:23.61 ID:iQLJCGH50.net
単に頭が悪いから貧困になる、そして頭が悪いのは遺伝するって話では

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:23.78 ID:QgqkDU4O0.net
受験は結局「課金ゲーム」なのか ゆとり教育と日能研が火をつけた中学受験と受験メディアへの功罪

https://www.cyzo.com/2021/01/post_263938_entry.html

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:25.49 ID:e1zJJp5f0.net
うち貧乏だけど兄弟みんな国立大出た
多分父親が旧帝大出たから遺伝で頭よかった
でも風来坊な性格だからお金に興味なくて、両親ともにアルバイトだったw
塾も行けないから学校の先生に聞きまくって、無料の図書館の実習室で勉強した

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:35.43 ID:sXocxpbS0.net
>>1
こんなもん一つの傾向であって
対策は必要だが
貧困でも頭のいい奴なんているわ

つーか何回同じこと記事にしてんだよアホw
文章書いてるヤツこそアホか痴呆かよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:39.25 ID:6i1K453Y0.net
授業中に保健室で爆睡させてもらう一瞬が唯一の安息だったりするしな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:43.49 ID:vJpN8EEw0.net
勉強なんてやり方によっては、
あんなカネがかからんものなのに、
貧困家庭ってなにやってんのよ?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:44.54 ID:/KQCaU8H0.net
>>668
早慶と宮廷じゃ偉い違う。せめて横国とか外語大にしてやれよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:46.46 ID:DoGL+/2x0.net
>>668
本当そうだよね
親も学歴はなかったし、学校もあまり偏差値高くなかったから誰も早慶行くとキツイってことを教えてくれなかったんだわ
旧帝行ったら行ったで、結構裕福だったから浮いたかもなーって気もするけど

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:47.78 ID:bEeT4un00.net
>>598
そこだよ
それを崩壊させるのがコロナウィルスと次のウィルスなのですよ。
良い点に触れましたねえ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:49.92 ID:iXzlJ5xB0.net
>>650
その子が恵まれた環境で小さい時から金かけてもらって中学受験とかしてたら大学2ランク変わる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:51.87 ID:6GaGT41j0.net
>>626
学力と知能を混同してるのって知能の低さの証明だわなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:56.93 ID:8Tr0G8Xq0.net
貧困親=子供の教育に対する意識が低いからでしょ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:57.04 ID:KhJDs+HT0.net
>>645
そもそも日本には文系自体が
必要ない。
文系は旧帝大のみにして
後は全て理系にするべき

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:57.14 ID:wpNR9rID0.net
こんなの色んな大学やら何やらが調査して昔から分かってただろう

親の学歴が低い家庭ほど
子供にDQNネームが多い
子供の知能が低い
子供が犯罪者になる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:57.72 ID:3myeZrms0.net
現職大臣が義務教育は小学校までとか

教育予算を極限まで削りに削った安倍自民

階級の固定化を目論んでるとしか考えられない

やはり左派政権が必要

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:23:58.86 ID:f1NJLRzg0.net
女性でも高卒が9割なので言える
子供の学力は75%において母親の高校レベルに依存する。
父親が賢かったり、教育に金をかけても25%の可能性でしかない。
まあ才能の芽を伸ばせる機会が増える程度。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:02.25 ID:BuRc0L4M0.net
>>588
ふむ
頭いい奴は脳味噌の馬力が高いから勉強が出来ると?
本当にそれだけかね

テコの原理を知る者と知らん者では持ち上げられる物の重量が違うだろ?
コツとかやり方ノウハウの違いが結果の違いになるとは思わんかね
だから教育に金かけた方が学力が高いのでは?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:02.69 ID:XVsPibG+0.net
バカが大学行こうとしてもFランしか行けず、どこ行っても相手にされない恥晒しになる

結局は社会の泥水をすすっていく底辺人生になる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:05.04 ID:iXzlJ5xB0.net
>>651
中国禁止なの?w

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:06.52 ID:R+E5WIJa0.net
有名私立中に入っても、生活レベルが合わなくて公立に転校する子もいるし

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:08.30 ID:4yn+BlkF0.net
そもそもゆとり教育は塾や家庭教師を使える金持ちの進学を有利にする為。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:09.81 ID:h27y9gkF0.net
だから貧富の差は大事
バカが増えれば搾取しやすいし

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:16.16 ID:/Kn4D0Tf0.net
学力高い奴が今政治で何をやっとるんや!ようみてみぃ、あれが賢い奴のやることか!!

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:19.20 ID:UQJ4JwCw0.net
中学数学がまともに習得できてないコは何やらせてもアカン
他がダメでも国語と数学だけは何とかさせろや

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:23.74 ID:Ha15h3pz0.net
>>455
うちの場合
中卒年収800万の父親と高卒専業主婦の母親
節約大好きな母親だったから貯金は1億くらいあったけど
進学校行っても手に職つかない言われて商業高校行かされた
親は高卒で就職して欲しかったみたいだけど
成績学年一位だったので先生たちから大学進学進められて
地元の公立大に奨学金借りていったよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:26.49 ID:SRRQ29hw0.net
学力なんてもので人間の能力がすべて測れるとは思えんね。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:26.59 ID:SFGiYR7j0.net
>>657
遺伝+環境
それ以外に何かあると?
まさか
自分=遺伝+環境+自分次第?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:27.73 ID:Pf4/nLXi0.net
俺は普通の公立高校に行ったが、今から考えればあの時は受験の要領が分かってなかったので
塾に行かなかったら、そういう普通の高校も受かんなかったと思うわ
自分で勉強と言っても、自力じゃダメな子供なら塾に行くしかない
親が塾に行かしてくれるくらの経済力がなければ、真面目な子でも普通の高校も行けないってあると思う

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:30.98 ID:a+RGOML30.net
オレ偏差値65だったけど高卒だわ
その時オヤジが体壊してたしな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:32.34 ID:kJMzJtYK0.net
貧乏の結婚は罪だよなぁ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:32.54 ID:39VyzDiJ0.net
勉強には金掛けてないけどスポーツや音楽に金掛けてる家庭もあるしその逆もある

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:35.57 ID:9/EwYNJU0.net
大久保佳代子さんは国立大学に合格したなら上京を認めると親に言われ
千葉大学に合格した

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:50.07 ID:iAU9ERUz0.net
>>701
そういうやつもいるってケースを基準に
政策とか考えてたら本物の痴呆になってしまう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:50.45 ID:3kLCLkPP0.net
>>688
貧困減ってる気がする…
何かさ貧困だと子供持てない人の方が多いような…

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:51.17 ID:zWTwl0Du0.net
貧困だから学力が低いのか
学力が低いから貧困なのか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:55.38 ID:yEhm2dnk0.net
>>697
成績が挙がるどうかを述べているだけで勝敗の基準に興味無いから

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:24:57.23 ID:UnU5cPXP0.net
そらそうだろ
貧困世帯は遠くの川まで水汲みに行かな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:01.29 ID:cZvjeAyi0.net
>>714
逆はないから安心しろ
アホの子はアホだ
頭が悪いのは賃金格差のせいだと思い込むレベルでアホだ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:04.83 ID:KhJDs+HT0.net
>>663
風俗行くのに貧困調査は使えるぞ😁👍

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:18.71 ID:6GaGT41j0.net
問題は教育格差と機会の不平等だって理解しろよ列島土人達

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:21.65 ID:0FdWF6yJ0.net
>>674
テレビ見てバカ笑いしてる親、ゲームに熱中してる親
そんな親の姿を見て、子供が勉強するはずないのにね
アホな親って自分のことを棚に上げて、とりあえず子供に対して、勉強しろと言うのみ
ステイホームと叫ぶだけの小池都知事みたい

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:22.85 ID:aS9rG8We0.net
アホな子は、性格が歪むほど勉強しても賢くならない
そこを理解し認めないから歪みは余計大きくなる

例えば、体格が良く両親ともに肉体が優れた間に生まれた子供は筋力トレーニングなんてむしろ幼少の時にしない方が良いまである
体格形成を阻害する可能性がある
必死にトレーニングしてきた人間を高校デビューでなぎ倒すよ
そんなもんだ

頭脳も同じ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:25.59 ID:ksfUdEc00.net
遺伝か・・

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:29.36 ID:+yC/Bwfo0.net
遺伝ガーって言うけど、うちの親普通なんだよな
俺だけ突出して頭いいぞ

遺伝だけで説明できないでしょ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:29.62 ID:nMm3xWW/0.net
裕福家庭「あークーラー快適だなチキショーwわからない所はぐぐるぞー小遣い沢山貰うぞー」
貧乏家庭「扇風機しかない、ネット環境無い、小遣いない」

これじゃ差がつくわw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:35.81 ID:WeWUWrMh0.net
信長の野望の武将みたいに限界値ってのがあると思うぞ
いくら教育しても台湾のオードリータン?みたいにはならんだろ 無理無理

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:40.29 ID:3gfcp86a0.net
黒人の靴磨きの話か

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:40.72 ID:bXenXknU0.net
そらまぁ今更そんなことが判明するくらいだしな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:44.33 ID:/NPlO0jV0.net
>>722
国立じゃなくて公立なんだね
公立が地元にあるところは羨ましいね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:48.45 ID:iXzlJ5xB0.net
>>455
毒親おつかれさん
老後の面倒とか介護とかガン無視でいいよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:50.61 ID:/kYiEFis0.net
>>723
すくなくともできて当たり前の勉強する努力すらできないやつとは思われるわな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:25:54.71 ID:QnIYkuOh0.net
当たり前だわな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:02.02 ID:ZAWJE+eA0.net
>>710
文系を疎かにしたから、すっかり文系が弱点の国になって、停滞しているのだが。
技術はあったが政治経済はからきし。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:04.98 ID:3kLCLkPP0.net
>>726
それ高校の偏差値なのか大学受験の偏差値なのかで大きく話が変わる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:07.27 ID:4ieyHgxP0.net
>>17
かねをじゃぶじゃぶかけても元がダメだとトップ校は無理だぞ
これはどうしようもない事実

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:07.92 ID:nMm3xWW/0.net
>>741
橋の下で拾われた子供なんだろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:11.71 ID:RERelibR0.net
金持ちなら親のスネねかじりで働かずに済むし
勉強も無意味だな
育ちの問題

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:12.79 ID:WeWUWrMh0.net
>>741
確率的に当たりのほうだったんだろ よかったな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:14.33 ID:yEhm2dnk0.net
>>739
性格が歪むほど勉強させるのはただの虐待

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:14.75 ID:0FdWF6yJ0.net
>>710
絵に描いたような高卒のおじさんだなw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:15.82 ID:FmqSJY8P0.net
いまの貧困はな
小泉に票を投じた連中が、自己責任の結果、貧困になっているわけでな。
もし、キミの家が貧困であるなら
それはそんな親の責任だ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:15.87 ID:VYM65UAQ0.net
ゲームで言えば遺伝は基本値と上限値を決める要素にすぎない
その範囲内で値を決定する要素として環境や金の力は大きい
バカの上限値は天才の基本値にすら及ばないが、多くの凡人は似たり寄ったりなので凡人同士では環境の違いが決定要素としては大きくなる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:16.05 ID:KUdtrfU10.net
>>667
うちの小1の子に試しに受けさせた早◯アカのテストが難しくてビックリした。偏差値は40台だった。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:19.53 ID:sidS/Qio0.net
金かけて英才教育するとそこそこ伸びるからな
IQは遺伝的要素だが
いずれにせよ知識人に育てられるとモチベーションになりやすい
お前らざまあwww

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:31.10 ID:3uOzW+490.net
>>654
東大出ても稼げない奴は稼げないぞ。
中小企業に稀にいる東大卒のやつなんか見てみろ。
同僚にも哀れまれるくらい仕事できなくて中小企業でも万年平社員だわ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:38.51 ID:GjbCQB8O0.net
>>650
貧困層は2極化することが多い
反面教師的な感じで頭がいい人は頭がいい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:38.61 ID:gNCv0y4h0.net
学のあるリタイヤ老人を活用するべきだな
生きがいやりがいにもなるし
下流老人はしまっとけ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:39.66 ID:RvAQA8Ad0.net
>>741
お前だけそのへんに落ちてたんだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:40.49 ID:SuTgTlfo0.net
当たり前じゃね いろいろな意味で

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:43.00 ID:uAkJGYxM0.net
金持ちは勉強できるけど人格に問題出てくるんだろ知ってる
政治家、医師、弁護士
結構ろくなのいない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:51.51 ID:VKnQ9Udp0.net
貧困層だから地頭が悪いかというと意外とそうではなくて話してみると案外頭の回転や記憶力良かったりする
ただやっぱどこか壊れていて底辺でい続ける諦観のような屈折したプライドやどうしようもない衝動性を抱えていて自らそうあり続けてしまっている

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:26:54.59 ID:af7wFn2N0.net
これはひろゆき正解

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:03.72 ID:+qv5dNrs0.net
>>707
その子が2ランク上がることによって相対的に他の子が下がりますよね?
思考力を養ってください
もしかして親からの遺伝ですか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:07.14 ID:24q4v66n0.net
貧乏で親が無学だろうがハングリー精神があれば自発的に勉強するんだけど、塾に行くとか機会に恵まれないのは不遇だな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:08.67 ID:JE6A2FcG0.net
バカの子供はFランでウンコみたいな余生

これが現代の格差社会

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:12.87 ID:UDxJQ7mH0.net
>>2
これは早急に是正されなければならない非常に大きな問題
ほんととことんまで駄目国になり果てたな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:13.72 ID:d/v2x6xO0.net
最終的にはIQに収束するってきいたけどな
金持ちのIQ100の子が環境で無双しても
40歳すぎるとIQ130の貧乏家庭生まれに収入で負けるとか

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:17.38 ID:KhJDs+HT0.net
>>703
おもしろ貧困家庭ほどハングリー精神が
あって優秀な傾向にある
これは共産党の貧困ビジネス
英一郎の例があるだろ。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:21.42 ID:ZbJu0ch40.net
>>1
国が成長してゆくにつれて教育格差って広がるんだよね
学力が大して必要無い単純作業労働じゃ金を稼げなくなるから際限なく高等教育が必要になってゆく
でもその為にはまず第一に経済力が必要になるから高等教育を受けられる人が減ってゆく
でもこれって国家の成長にはマイナスなんだよね学力とか能力が競争参加の条件であるべきなのに金があるか無いかが条件になるから

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:28.54 ID:GKDcvjbJ0.net
格差は仕方ないよ
親が馬鹿なら教育できないから
子供が賢い勉強したいなら学校で頑張るしかない

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:31.15 ID:9DePZO970.net
大学には行けない。
かといって中3で肚決めて工業高校に行くわけでもない。
何となく普通科高校に進学して底辺大とか専門学校とか行ける進路を探す。
羅針盤は偏差値だけ。
これ、団塊ジュニアとまったく同じ進路選択なんだよね。
違いは親が金持ってるかどうかだけ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:32.50 ID:yEhm2dnk0.net
>>762
詭弁

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:34.10 ID:Jg4sWupM0.net
あたりまえや
家も汚そうだしスマホポチポチしてやる環境なさそう

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:34.60 ID:B50fjNel0.net
>>720
政治家って学力高くない人結構多いやん
官僚のほうが圧倒的に頭はいい

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:40.14 ID:5za2umrz0.net
そもそも勉強せずに貧乏になった親は
自分の人生を反省しない限り
神殿の教育にカネを払わないだろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:42.61 ID:PE3k4EhL0.net
こんなの当たり前じゃね?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:47.13 ID:Y+5+u/8j0.net
>>732
頭が悪い・働く気力が乏しい→貧困→その子供も遺伝と環境の両方で貧困

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:48.20 ID:9/EwYNJU0.net
>>655
文系だとそうなのよ
だから親ガチャで当たりを引いて首都圏に生まれなかった場合
もうすでに悲惨なのよね、一人暮らしの費用が学費以上に掛かるからもっと壁が高くなる
関西圏でも関関同立があるからチャンスは残るけれど

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:27:59.80 ID:QgqkDU4O0.net
課金ゲーム化する中学受験 偏差値71の超難関校 開成中学はなぜ「授業料免除」を始めるのか?

課金キャラに負けない「最強秀才キャラ」を囲い込む!
https://bunshun.jp/articles/-/15801

まあ、自分の出来の悪さを遺伝だ何だと他人のせいにしてる連中の話は聞くだけ無駄だと思うわw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:01.01 ID:RWE7RSCv0.net
>>477
それは一概に言えないのかもしれないわ
私の考えだと、両親が高卒だった場合に子供に大学だけは行かせたいって思うならば、相当レベルの高いものを望むと思うのよね

結果的にいわゆるFランに入る率は低いと思うわ(入らない場合は結果的に高卒)

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:04.79 ID:xpbaHkni0.net
子供を特別扱いするなよ
親の学力も低いだろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:05.97 ID:hCiPQ2GZ0.net
>>697
本人比で上がればいいでしょ。何と戦ってるの?自分は下の中ぐらいの成績が中の上になって満足だったよ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:09.69 ID:Ud/FEXpQ0.net
教育費だけじゃなく、親が教えられるかってのもある。
遺伝の要素もあるからそれだけではないけど、ベースが低ければ、その分学習しないと上には行けない。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:12.91 ID:S+GEB2JA0.net
今の塾は高すぎる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:12.99 ID:l4LbtFTL0.net
そりゃそうよ
子供には一切投資しないのに過剰な期待を押し付けて老後の贅沢させてもらうこと前提になってるような人もこの類だし多いね
子供の将来について話してるとよく聞く、自分のことしか興味なくて少しの投資もする気ないなら本人の好きににやらせてやればいいのに

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:15.05 ID:Ycsufr7J0.net
Fランは貧困連鎖の入り口

頭が悪いと地獄

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:21.18 ID:WeWUWrMh0.net
一緒に勉強してても先生に何回も聞いてる奴とかいるだろ あれってアホだよね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:21.34 ID:ySv3iLW20.net
いい加減やめませんか
民主主義だ教育だって宗教臭い話押し付けるのは
どんなに頑張ってもカエルの子はカエル、エリートの子はエリート、犯罪者の子は犯罪者
遺伝子の真実を隠してもいいことありませんよ?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:26.99 ID:8yLfv9BB0.net
>>689
そうだよな
別に灘や筑駒の教育システムが凄い訳じゃなく最優秀層が集まることが凄い
それは鉄緑会みたいな塾も同じ
もっと言えば東大だって優秀な学生が集まるから研究成果を挙げられる訳で

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:27.29 ID:bEeT4un00.net
>>762
それ将来の社長じゃないのか・・・?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:36.59 ID:wXCg/+P90.net
自民党の目論見通り
底辺は勉強せず底辺の仕事につけってこと

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:38.87 ID:IG2MPZ3W0.net
とりあえずお受験産業にめちゃくちゃ投資するやり方は
金を有効に使えていないと思う

海外の裕福な家庭にホームステイさせたり、国際青少年ボランティア活動に参加させたり
子供が熱中している分野に投資したり
お受験で忙しいとお受験以外の経験値が積めない

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:51.91 ID:qgH6+oQQ0.net
>>735
あなたもアホから生まれてますよね?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:51.91 ID:jxrjdL770.net
>>1


ここで勘違いする奴が多いのが、


「金が無いから学力が低い」のではなくて、


金が無い層には、素行不良の人生を過ごしてきたアウトローや元ヤンやキッズ大人の割合が高く、

そういった悪い大人に悪く育てられたせいで学力が低いということ。


'

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:52.86 ID:LcK4uifs0.net
そんなのわかりきってる

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:55.63 ID:DoGL+/2x0.net
>>785
東海なら高卒でも幸せに生きていけるぞ
ハズレは九州北海道中国四国

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:28:59.99 ID:kML/pBOs0.net
マジで今更過ぎるわww

アメリカでもずっと以前から問題になってただろうがww

だから黒人問題があるんだボケw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:01.51 ID:ExeUoPQm0.net
貧乏で片親の同級生は卑屈にならず一生懸命働いて親孝行したいっていって猛勉強して国立出て医者になったけどな
こういうケースはごく稀なんだろうな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:04.50 ID:3kLCLkPP0.net
>>774
投資があるから一定以上の富裕層なら負けようがない

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:04.84 ID:juRpmS2u0.net
>>701
地頭良くても教えて貰ったり学習の機会がなきゃどーにもならんよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:09.87 ID:UHMSGcrQ0.net
そらそうやろ
親も貧困底辺で生きてきて疑問持ってないし
遠回しに避けられたり馬鹿にされても気づかないし

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:13.13 ID:/KQCaU8H0.net
マーチあたり出て大手有力入れればそれなりの生活できる。それぐらい俺みたいな凡人でも余裕だろ。ただ宮廷やスポーツ選手になる奴は才能が違う、金あっても無理なもんは無理。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.17 ID:/SbM+mnW0.net
貧困だし親も馬鹿だけど娘は頭良かった
良いところに就職して幸せに寿退社した
俺の親、祖父が頭良かったの似たんだろな
因みに実家は金持ち、俺はクズ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.22 ID:EmK9e+4a0.net
>>12
鶏が先か卵が先かみたいな論議しても意味無いだろ
格差が問題ならより格差が広まるだけだし、せめて学習の場だけでも
平等にしないと、当人の頑張りなんて地に落ちる

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.29 ID:l2K7ICdx0.net
まあ家庭の経済事情で高校辞めたから関係はしてるかもしれないが
本人にその気があれば資格取るなりして大学へ行くこと自体は可能じゃないの
親のせいに出来るのは20歳まで

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.70 ID:enA7Q3B+0.net
えっ?晋三の家って金持ちじゃなかったっけ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:16.93 ID:EI/4ILsL0.net
金は無いけど本人にやる気はあるというケースなら無料で勉強できるノウハウを教えてやれば良い。
ネット環境はSIM無しスマホとフリーWIFIで何とかならんこともない。
親がダメダメで朝まで酒を飲んで騒ぐとか子供に暴力を振るうとか子供が働いて経済的に支えないといけないとかじゃなければ何とかなる。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:22.85 ID:KhJDs+HT0.net
>>743
台湾コバックスに参加してんじゃねーかよ
天才一人いたって何の役にも立たないの

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:23.27 ID:qgJAvHwK0.net
貧困のスパイラルに入ってしまうと
脱却できなくなるな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:26.89 ID:SVhQS2yb0.net
遺伝だろ
小中が
でつくば育ちだけど代々住んでいるっぽい地元っ子のDQNどもはバカだったよ
成績優秀だったのは国や企業の研究機関で働く人たちの子供
俺の親父もJAXAの研究員だったが俺も兄貴も数学が得意で国立理系進学
中学時代、別格に頭良い奴は開成に進学していた

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:33.06 ID:XIGBnaRS0.net
貧乏家庭で勉強に集中するのは難しい、雑音が多すぎる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:34.66 ID:ktaVZa2R0.net
親戚の女の子の話なんだけど
その子は頭が良くてアメリカの大学に留学した
成績も優秀だったけど、あと一年で卒業という時に親の金が尽きてしまって帰国した
どうしても卒業したいから、親の実家に金を借りに来たけど
祖父も叔父も土方やってたような人たちだから、そもそも教育の勝ちが分からない
「親だって苦しいんだから、大学何て辞めてスーパーでレジ打ちでもして家に金を入れろ」
「ゴルフ場のキャディだったら口をきいてやれる」
可哀想でたまたまその場にいたオレが金を出すことにしたから、その子は卒業して
アメリカの大手保険会社に入社して、数年してから金融アナリストと結婚した
あのままレジ打ちなり、キャディになってたら想像もできない未来だ
貧困世帯は教育の価値を理解できずに、子供の未来を閉ざしてしまう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:35.22 ID:xja74rlh0.net
低所得だけど運動の習い事とチャレンジタッチやってるからか、一学期の懇談で体育も勉強も優秀ですって言われたわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:39.71 ID:0FdWF6yJ0.net
オリンピック選手の親を見てみろ
メジャースポーツだと、親もそこそこのアマ・アスリートだからな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:41.42 ID:3kLCLkPP0.net
>>805
医者は国立でも無理だぞ…それなりに金持ってないと入れない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:41.60 ID:kEjVXaWA0.net
ウチの底辺私立大学(理系)-20年前 だと1年生から卒業するまでで15-20%が脱落してたな。
奨学金(借金)貰って中退するパターンが最もアホな気はするが。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:43.23 ID:0sZuS/kF0.net
>>813
突然変異の馬鹿だろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:45.80 ID:bEeT4un00.net
>>786
そういうのは実際には身内を入学させて
全額免除する口実をつくるための宣伝です。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:46.78 ID:tmhLnEKt0.net
何を今さら
問題は低学歴低収入の奴ほど子どもをぽこぽこ作る事だよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:47.11 ID:3pQ/RCpx0.net
当たり前過ぎる
親も時頭がいいとか世渡り上手とか、子どもの環境に多いに関係する

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:48.55 ID:oUZ5dWNH0.net
貧困世帯は親が子供にタカる
逃げるには縁を切るしかないが、後ろ盾無しの若者は何かと不利になる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:57.55 ID:NgCeb3MS0.net
無理してガキなんか作ったって自ら自分のガキを不幸せにするって気付けよ
自分が馬鹿だと思ったらガキを作らない方がいい
俺は馬鹿だからガキは作っていない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:59.59 ID:lSe0iB6J0.net
>>791
予備校も高いよ
俺はビビったw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:29:59.72 ID:W+BN+BqR0.net
なんかもうかなしくなってきた

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:00.62 ID:gNCv0y4h0.net
>>741
お前が父親だと思っている男と遺伝的な繋がりがないとかじゃね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:03.26 ID:zN+w0E720.net
なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした

その数は、統計学上は人口の約14%、1,700万人に上るとされています。


どれだけ教育予算を注いでもこの人たちが高賃金労働に従事するのは極めて困難

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:04.36 ID:5sJZka+q0.net
中華みたいに塾を全部NPO化して
無料にしチャイナよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:05.45 ID:QLIkW+Rp0.net
>>778
中学生以降でキャリア教育が行われるようになっているのが
あの頃との違いだろうな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:09.65 ID:5za2umrz0.net
カネの問題じゃねーよ
親の性格だよ

「勉強なんかするな!」って言うDQNは結構居るぞ?
馬鹿で貧乏な親ほどそう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:12.66 ID:tpKDGSGh0.net
俺には無縁な話だけどエリートはエリートで自分の努力は金掛けた親のお陰と思われるコンプから逃れられないんだってよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:16.97 ID:P3gzFY1b0.net
>>12
おれ駅弁なのに、紹介された相手が低身長小太りで偏差値30の短大卒だったから諦めたわ。
子供が可哀想だ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:27.30 ID:e9qy8apU0.net
>>674
親が必死に勉強してる姿見ないとやらんよ
そういう親は子供作らんしいないが

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:27.68 ID:KhJDs+HT0.net
>>757
お前何の役にも立たない文系選択した
だろ?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:29.05 ID:+qv5dNrs0.net
>>807
それって親の問題ですよね?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:30.29 ID:D3Ne3NWY0.net
頭の良さは遺伝だし、親も賢いから年収が高い。

全国民が分かってることじゃね?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:30.77 ID:IE99pb6I0.net
>>785
関西は関関同立がまさに最低ラインよね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:32.20 ID:Y+5+u/8j0.net
>>798
衰退国日本に必要なのは
科学者や技術者ではなく底辺労働者だよねw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:40.35 ID:hPRDN2dF0.net
義務教育はこれをなくす目的だからな
お受験と差が出るのをなくすには
公立でも教育レベルあげるしかない

体罰禁止で暴れ回るガキが混ざってる環境じゃ無理

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:42.77 ID:WeWUWrMh0.net
>>806
投資って頭使うぞ ずっともってればいいなんてのは創業者くらい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:44.41 ID:bEeT4un00.net
>>824
間違いなく遺伝ですよ。
そして兄弟も同レベル。大学だけ違ってるだけ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:47.96 ID:DsUpXPUQ0.net
塾に行かないと教育格差が生まれるって
学校の存在意義って無いわな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:49.91 ID:QQoecZzQ0.net
>>604
親は親で大学まで出て社会に出てから意味なかったと思ったんじゃね
上の世代は年収一千万や会社役員でも高卒や受験用語でいうマーチ未満の学歴の人は割といるからね
でも俺の世代は不況で皆金なかったから早稲田や慶應でも奨学金申請のために行列できてたよ
TVに出てた明治卒の丸の内OLの家計簿にも奨学金返済が入ってて自分で三十過ぎても大学の学費払ってる人は結構いる
医者とか3年で返せるらしいけど。
何を学んでどうしたいのかわかってそれに大学進学が必要なら身銭切るかして新型するとかね
手に職なら専門学校だけど。
多摩美出ようが月15万の契約社員だったり早稲田政経出ようが塾バイトのフリーターだったりもする一方で
高卒で小自治体の公務員になり夏の賞与100万とかのおばちゃんもいるし
工業地帯だと高卒で工場に就職して正社員で安定して会社に資格取らせてもらう人もいる
学歴より生き方かもよ
職業安定所に行けば安く資格取らせてくれる講座とか紹介してくれるかもしれないから相談してみたら

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:30:57.39 ID:+8cwekRZ0.net
>>826
>低学歴低収入の奴ほど
避妊手術と去勢手術を確実に行う事だよねw?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:03.16 ID:ZJ4ZRlCR0.net
>>1
金持ちで左翼な人たちには、都合が悪い事実なのだろう。
公平、公正な社会を作るために、すべての人が、もの、サービス、情報を平等で潤沢に受けられるようにする。
そうなると、金持ちの家に生まれただけで、実はぼんくらでしたという人間には、まずいことに。
競争に負けて、惨めな思いをすることになる。
自分たちが調子に乗ってほざいていた平等な社会が我が身を滅ぼす、駆逐される。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:04.19 ID:vcVy9pmz0.net
>>820
習い事やチャレンジタッチができるうちは、低所得とは言わない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:05.36 ID:kj1S+0jA0.net
>>813
つまり 金がなければ更に2ランク下

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:09.96 ID:iXzlJ5xB0.net
>>770
うんだから何?
環境の大切さを言ってるのであって定員決まってる話なんてしてないんだけど

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:12.34 ID:DxZNllzy0.net
ウチの奥さんが子供の塾代2万程度が高いだの言う
お前の酒代の方が高いだろうと

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:15.81 ID:Sudq4OR50.net
貧困家庭から教育機会をどんどん奪っているのが

安倍自民だった

やはり左派政権が必要だ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:17.67 ID:juRpmS2u0.net
>>841
それ含めてイロイロな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:18.51 ID:GEVMiSUj0.net
そりゃそうじゃないの?
家庭が不安定だと勉強どころでない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:19.33 ID:+yC/Bwfo0.net
オルテガって人が言ってるんだけど

理系の科学者と言われるひとたちは
賢者でも 愚者でもない中途半端なミュータントなんだよね

古代はわかりやすく賢者と愚者にわけることができた。

科学者は専門分野だけ知ってる
あとは一般人っていう奇形賢者なのよ

それを指摘したのがオルテガなんよね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:20.75 ID:uEFEAFmU0.net
>>817
お前がDQN貧困家庭で育てられて立派に成長したなら偉そうな口叩けるけどなw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:25.25 ID:istcHW+o0.net
親ガチャで爆死したら即人生終了
それがジャップランドw
そりゃあ30年に渡って衰退するわなw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:27.46 ID:/kYiEFis0.net
>>789
何とって、裕福世帯とだろ
記事の趣旨

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:27.73 ID:WeWUWrMh0.net
>>844
いあ 付加価値を生み出す人

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:36.97 ID:hE8ghc9T0.net
親が勉強するのバカらしいと思っててその日暮らしだから、貧困スパイラルはずっと続く

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:41.30 ID:/KQCaU8H0.net
>>774
IQ130なんてバケモンだぞ。それこそ才能。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:42.82 ID:yEhm2dnk0.net
教育に金がかかるなんてバカみたいな国だよな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:48.52 ID:AuiHB00G0.net
底辺だと稼げる職種を知らないで育つんだよな、肉体労働と接客業歯科身近に居ないから学なんて必要ないと感じる
なのに奨学金を借りてまでFランにいくのは大学出たらなにか稼げる死語とにつけるんじゃないかって調べもせずに夢見てるだけ

恥ずかしながら大学出てから稼げるコンサルタントとか会計士って仕事を知ったよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:53.41 ID:hLpyTWOh0.net
親戚の中で一番貧乏で借家で車もなかったけど
学力は俺と俺の姉が一番高かったよ
うちより裕福だったけど怠けてたのかねぇ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:31:57.02 ID:qb3Z6vRe0.net
当たり前やん

それを学力としてる試験制度にも問題あるんやで

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:01.20 ID:qV7Javhn0.net
バカが産みバカが育てるんだから当然だろ
金の問題はその一面でしかない
人間の能力が本質的に平等という妄想を子供に押し付けるな
ぶっ壊れるぞ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:03.87 ID:4zmEx7dt0.net
貧困だから学力が低くなるのか
学力が低いから貧困なのか
はたまた貧困だけが学力に影響するのか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:04.12 ID:iXzlJ5xB0.net
>>855
女で毎月2万以上飲んでたらアル中になるんじゃない?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:07.32 ID:tQVofPyo0.net
>>739
性格もあるもんな
金さえかければ一定以上の成果が出るかというと一時的には出ても継続出来なかったりするしなぁ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:08.39 ID:+qv5dNrs0.net
>>741
頭よくないんだね

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:08.38 ID:l2K7ICdx0.net
>>814
ウチこれだったな
暴力酒乱借金不倫の父親

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:17.02 ID:RvAQA8Ad0.net
>>813

https://i.imgur.com/Hrf3CTT.jpg

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:17.81 ID:bEeT4un00.net
>>778
だから
工業高校とか高専は要らないんだよ。わかるか。

不要だ。潰してしまえ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:17.82 ID:EmK9e+4a0.net
>>22
遺伝に関しても前から言われてるからな
容姿や身体能力が遺伝するのに知力だけが遺伝しないなんてあり得ない
だからこそ学習の場は国が格差を無くしてあげないとダメだと思うけどね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:18.49 ID:k/hbkVCA0.net
今更痔漏

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:20.48 ID:5za2umrz0.net
底辺親ほど教育の重要さが分かってない

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:38.96 ID:Ha15h3pz0.net
>>746
今にして思えば国立も推薦で行けたので国立にしとけばよかったなと後悔している
親が国立だと周り頭いい子ばかりだから授業ついていけないんじゃと言うから県立大にしたんだw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:40.83 ID:XTXom5ss0.net
Fラン行くなら自殺を考えた方がいい
それが日本

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:41.50 ID:HGxvcjOq0.net
>>24
お前の文章はテニヲハが間違ってるから意味が変わった。お前も低収入の家の出身だな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:47.79 ID:KhJDs+HT0.net
>>816
海外に比べると
日本のは貧困問題ですら
ないらしいからね 。
海外の本当に貧しい人に対して
失礼なんだよなぁ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:50.08 ID:aS9rG8We0.net
>>741
いや、出きるぞ?
両親が普通の怠け者同士なら、貴方が普通の良い方になっただけ

決して天才にはなれない
むしろ、天才同士の会話に入れもしないし、理解も出来ない

>>756
それが身の丈を判ってない親は自分は出来なかったけど勉強はやれば必ず誰しもが賢くなると信じて疑わない(アホだから理解出来ない)

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:53.24 ID:neMy9oH40.net
16歳で子供産んだ世帯でろくな奴見たことない

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:32:59.36 ID:P3gzFY1b0.net
>>203
文系って言うか私学卒の政治家がね。
文科省も天下り先確保で私学作りまくった上に私学助成金じゃぶじゃぶ、
国立大の学費爆上げ、更にAO軽量化入試で私学進学の流れを作ってるからな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:00.53 ID:+8cwekRZ0.net
>>855
酒を飲む母親からは馬鹿しか生まれなから安心しろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:08.44 ID:DxZNllzy0.net
>>872
これが健康診断何も問題無いんだわw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:09.49 ID:007VNwbw0.net
当たり前だろw
金があれば良い教育を受けさせられるんだから傾向はそうなるよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:13.93 ID:3kLCLkPP0.net
>>846
IQ100程度なら大丈夫だよ。
普通にコネクションあれば先に情報も入る。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:16.45 ID:GKDcvjbJ0.net
>>826
富裕層が作らなすぎるだけで子沢山は普通に稼いでね?
子沢山すぎて余裕ないだけで

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:18.77 ID:8+evyMM30.net
こんなの日本に限らずどこの国でも同じやぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:21.65 ID:+qv5dNrs0.net
>>854
大切って出てくるのがわかりませんねぇ
親も賢くないんですか?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:22.53 ID:WrbJM46I0.net
>>548
チビもな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:22.79 ID:yEhm2dnk0.net
受験テクニックと教育はまた違う気がする

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:22.87 ID:U0h00DlB0.net
>>1
安倍晋三
はい論破

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:29.39 ID:C55KkLcE0.net
>>816
貧困者は結婚できないで独身で死ぬから
再生産は起きない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:31.48 ID:UnU5cPXP0.net
>>877
多様性の否定とか
ファシストですか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:31.64 ID:neMy9oH40.net
>>885
天才になる必要性はない 天才になっても苦労するだけだから

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:34.63 ID:gxTvzKEF0.net
今、根性論や精神論が全部悪いみたいな風潮がありますが、
結局のところ根性がないと何も出来ないでしょ。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10215465505?__ysp=57WQ5bGA5qC55oCn44GM44Gq44GE44Go5L2V44KC5Ye65p2l44Gq44GE


結局人間は根性と精神力だ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:38.66 ID:xwhYUhod0.net
もう既に言われてるかも知れんが、
貧困になるような親の頭の悪さが、子供に遺伝してるだけでは?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:38.70 ID:iXzlJ5xB0.net
>>774
そもそもIQと収入ってそんな結びついてなくない?
大学の研究者は別に高給取りでもないし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:39.26 ID:SFGiYR7j0.net
貧乏生まれは元々頭悪いうえに生育環境も悪い
学校でも出来ないコンプレックスで脳が委縮する
八方ふさがりだね

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:41.46 ID:juRpmS2u0.net
>>813
ワロタwww
いや、マジで呼吸苦しくなるから勘弁してくれwww

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:41.67 ID:+8cwekRZ0.net
>>877
潰したら底辺労働者が居なくなるんだが...?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:41.96 ID:SVhQS2yb0.net
菅首相の次男は東大出身で麻生の娘も東大出身
両者ともに元々頭の良い家系の出身でインテリの血が流れている
菅の母親と姉妹は国立出身の教師だったしな
麻生の弟や甥は慶應の首席

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:42.49 ID:bEeT4un00.net
>>865
あほか
俺は中学3年で135
高校1年で156あったわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:42.83 ID:u/FIQgPr0.net
中学生の息子いるけど金がかかるかかる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:33:49.86 ID:d/v2x6xO0.net
貧困地域出身だと自分が頭が良いということに気づいていないケースもあるからな
自身の高IQに気づくのが遅れて不利になる

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:03.97 ID:iXf1LCrl0.net
そりゃそうでしょ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:05.03 ID:Y+5+u/8j0.net
>>850
優性保護法は廃止するのではなく
適用範囲を拡大すべきだったなw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:05.26 ID:3uOzW+490.net
>>822
むしろ医学部は奨学金が充実してるから
成績が良ければ金がなくてもやっていけるぞ。
医師免許取得後に僻地で何年か勤務すれば返済しなくていいとかな。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:13.64 ID:5sJZka+q0.net
>>908
すごいじゃん
どこで今みたいになってしまったんだ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:13.94 ID:paodGcQV0.net
そりゃ格差はあるだろうけど日本の公教育ほど平等なシステムはそうそうない
と思うけどな。両親中卒で本なんて一冊もなかった家庭で育ったオレでも
ちょっと知能が高いだけで小学校から地底ま

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:15.18 ID:KhJDs+HT0.net
>>871
学歴と収入なんて何の関係もない。
商売の才能とは違う

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:20.24 ID:pawYB1ij0.net
だいたい商店街のある所は所得の多い人が少ない
中流以上のリーマン家庭が商店街を使わずにスーパー使ってるだろ
イオンとかヨーカドーとか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:24.77 ID:JakOWHQW0.net
貧困は間接的な理由でしかない
重要なのは文化資本

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:25.56 ID:QAJ41pR00.net
既に日本はバカスパイラルに陥ってる
もう復興は無理

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:28.40 ID:qb3Z6vRe0.net
>>867
稼ぐ額の感覚が低いんよな
百万や千万を大金とみるか見ないかの感覚。
稼ぐ様になってくると出ていく金も大きくなるからな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:29.96 ID:em+LjlAT0.net
自分の勉強机どころか勉強する場所さえないからな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:30.54 ID:tQVofPyo0.net
>>877
高専は最近三年次編入増えてるな
それ目的で行く人も増えてる

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:41.13 ID:3kLCLkPP0.net
>>908
普通に凄い…

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:43.53 ID:+8cwekRZ0.net
>>912
そういう事を声高に言っちゃ駄目って親に教わらなかったのw?
その通りなんだけどさw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:48.29 ID:yEhm2dnk0.net
>>897
あいつはボンじゃなかったらただのDQNだろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:48.68 ID:bEeT4un00.net
>>906
要らない。そんなの要らない。

工業高校や高専でても使えない。以上。

だから会社に入ってから徹底的に叩いて
そこから残った奴だけ働かせる。何が悪い?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:57.52 ID:WeWUWrMh0.net
>>891
投資ってIQとかじゃないよな
儲かる方法や場所を見つけれるかだから
物事を違った視点で見る能力と視野の広さでしょ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:34:58.33 ID:kJOHaV6i0.net
底辺を叩くのが生きがいのねらーの親は裕福ときいて

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:01.58 ID:d/v2x6xO0.net
>>908
IQは低年齢だと高めに出る傾向がある
30歳すぎに計測したIQが一番正確な数値

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:05.48 ID:+8cwekRZ0.net
>>908
検査に不備があったのでは?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:14.25 ID:CkbXekvp0.net
大抵の学校は収入少ない家だと授業料の減免あるがそういう制度使うのは恥とか言ったりする
大学なんて論外で工業高校行かせるのが一番コスパよいと言ってる事もあるがこれは一概に嘘とはいえない

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:21.75 ID:sidS/Qio0.net
>>897
網走刑務所
はい、論破www

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:29.02 ID:RvAQA8Ad0.net
>>877
中卒程度の頭だとこうなるんだよな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:31.33 ID:hE8ghc9T0.net
そういう意味じゃ、たけしの母親は子供の教育が大事だってわかってたんだな
それが唯一貧乏から抜け出せる手段

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:36.29 ID:8yLfv9BB0.net
>>913
国公立大学でも医学部入るためには中学受験→鉄緑会みたいな塾や予備校が必須
金がなきゃ医学部合格自体が無理

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:36.83 ID:KhJDs+HT0.net
>>899

文系から理系優先にシフトしていくのは
政府の方針でもある

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:39.43 ID:qb3Z6vRe0.net
>>826
それの何が問題なのか?
収入が低い方が子孫繁栄には有利なのは当然

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:40.98 ID:J3V/MPfU0.net
親が馬鹿だと貧困になるだろ。
その親のDNAを引き継いでいるんだから馬鹿で貧困になるのは当然だろ。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:42.66 ID:+8cwekRZ0.net
>>926
それをやって今の人手不足があるんだよね
分かる!人材不足じゃないのw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:45.74 ID:9DePZO970.net
>>877
俺もそう思う。
5chとかヤフコメとかで工業高校礼賛する風潮って何なんだろうな?
自分は行かない、自分の子供にも行かせない中高年が工業高校を手放しで礼賛。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:46.46 ID:gxTvzKEF0.net
>>896
センター試験はテクニックで決まるよな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:52.07 ID:aS9rG8We0.net
>>900
そうね、時代に合った(望まれる)能力や馬鹿さ加減がむしろ事態を難しくしてる

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:57.73 ID:5za2umrz0.net
>>902
遺伝というより親の価値観が子供に影響してるよね

成績がいい奴は勉強するのが当然と思ってる
これは親の価値観だよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:35:59.21 ID:bEeT4un00.net
>>929
ああ
41で168あったわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:01.66 ID:UnU5cPXP0.net
>>926
使えない原因がおまえだったりしないの?w

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:02.32 ID:DqXsPJ3M0.net
田舎の親戚全然金持ちじゃないけど二人の子どもが慶應大学卒業
凄いなとオモタ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:03.47 ID:Ul9LYNqx0.net
Fランは貧困底辺層の拡大装置になってしまってる

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:03.97 ID:lpHpfBZr0.net
>>570
遺伝なんかより教育機会の方が圧倒的に影響が強い

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:05.55 ID:EmK9e+4a0.net
>>455
親がどんな考え方でどんな性格ならそうなるのか知らんけど
大変やなぁとは思うわ、実際に何があったか知らんから何とも言えん

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:07.17 ID:wkPM35hY0.net
各地方進学校 ※完全中高一貫

首都圏 ※桜蔭 麻布 駒場東邦 海城 武蔵 女子学院 小石川中教 栄光学園 聖光学院 浅野 フェリス女学院
78 開成 筑波大学附属駒場 筑波大学附属 お茶の水女子大学附属
77 東京学芸大学附属 慶應義塾女子
76 渋谷教育学園幕張 慶應義塾 慶應義塾湘南藤沢 慶應義塾志木 早稲田実業 早稲田大学高等学院 早稲田大学本庄
75 豊島岡女子学園 横浜翠嵐 市川
74 東邦大学附属東邦 湘南 県立浦和 県立千葉 船橋
73 日比谷 西 八王子東 巣鴨 ICU 明治大学附属明治 昭和学院秀英 浦和第一女子 柏陽
72 戸山 桐朋 城北 青山学院 立教池袋 大宮 春日部 立教新座 東葛飾
71 国立 立川 青山 國學院大學久我山 中央大学附属 中央大学杉並 千葉東 佐倉
70 本郷 明治大学付属中野 学習院 創価 法政大学第二 川越 市立浦和 薬園台

関西 ※甲陽学院 神戸女学院 六甲学院 洛星
79 灘
78 東大寺学園
77
76 西大和学園 大阪星光学院 北野
75 洛南 天王寺
74 四天王寺 智辯学園和歌山
73 三国丘 清教学園 白陵 帝塚山
72 大手前 茨木 大阪教育大学附属池田 大阪教育大学天王寺 奈良 同志社 立命館 長田 膳所 立命館守山
71 高津 神戸 西京 奈良学園
70 豊中 四条畷 生野 大阪桐蔭 兵庫 近畿大学附属和歌山

東海 ※海陽中教 南山
73 東海
72 旭丘 岡崎 滝 岐阜
71 静岡 明和 一宮
70 浜松北 刈谷 時習館

九州・沖縄
78 ラ・サール
77
76 久留米大学附設 青雲
75 熊本
74 鶴丸
73 修猷館 済々黌
72 筑紫丘 福岡 長崎西
71 大分上野丘 宮崎西
70 東筑 明善 西南学院 甲南

中国・四国 ※広島学院 ノートルダム清心
75 愛光 広島大学附属福山
74 広島大学附属
73 岡山白陵
72
71 高松
70 修道 高松第一

北関東
73 土浦第一 水戸第一 前橋
72 宇都宮 江戸川学園取手
71 高崎 茨城
70 宇都宮女子 竹園

甲信越・北陸
73 金沢大学附属
72
71 新潟 金沢泉丘 富山中部 藤島
70 長野

北海道・東北 ※北嶺
72 札幌南 仙台第二
71 札幌北 青森 秋田 福島
70 札幌西 八戸 山形東 安積

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:10.23 ID:SVhQS2yb0.net
確かハーバードに進学が決まった高校生も親父が日立の研究員で茨城の高校出身だったはず
藤井聡太の親父さんは金沢大出身

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:13.78 ID:iXzlJ5xB0.net
>>889
でも飲む習慣やめられないならアル中だよ
年取ってだんだん臓器悪くする

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:17.76 ID:P3gzFY1b0.net
>>907
鳩山の息子も東大かなんかで、そのあとモスクワ大学の研究員かなんかやって無かった?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:19.02 ID:3HjgWWGi0.net
>>926
はいはい消えようね老害

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:21.05 ID:+8cwekRZ0.net
>>941
センター試験でどうのこうの言ってるのはFランと変わらん

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:25.22 ID:6hYVkysE0.net
>>1
低学歴なのに勉強好きな奴とか哲学などの抽象的な話が好きな奴っているが
ああいうのは下手の横好きというのだろう 
一見、インテリっぽいが学歴の低い人たちが日本には多い
海外は階級意識があるので底辺や庶民は学問や小難しい話には興味を示さない
日本の貧困世帯は海外に比して知的な層が結構いるものだ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:25.48 ID:RvAQA8Ad0.net
>>936
高専が文系?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:25.48 ID:F+nc8e8x0.net
元が良くない人間に塾で受験必勝法を伝授しても大学に入学までは行けてもその後はお察しだぞ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:29.69 ID:ExcTiu2D0.net
>>838
偏差値30なんてあるのか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:33.61 ID:juRpmS2u0.net
>>824
あの弟見てもそれ言えるか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:38.66 ID:wkPM35hY0.net
中学受験日能研偏差値

首都圏
男子 https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2209_e_m.pdf
女子 https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2209_e_f.pdf

関西
男子 https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2209_w_m.pdf
女子 https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2209_w_f.pdf

東海
男子 https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2206_t_m.pdf
女子 https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2206_t_f.pdf


東京大学 地方別合格者数 1950年〜2019年 69年間
72253 東京
34399 関東
23435 関西
17621 九州
16132 東海
11072 中国
*6902 四国
*6453 甲信越
*6060 北陸
*5915 東北
*2805 北海道
**170 沖縄

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:44.61 ID:5sJZka+q0.net
>>944
そんな頻繁にテストしてる時点ですごい
常人とは違うね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:49.20 ID:3kLCLkPP0.net
>>927
知識だけで大丈夫。
例えば今なら海運放置しとくだけで大丈夫

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:51.36 ID:3pQ/RCpx0.net
意欲と集中力、持続力は、幼児期の環境次第

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:51.46 ID:QQoecZzQ0.net
>>722
うちの親も特に母親が自分には幼稚園か小学校の先生になってほしかったみたいで進学校行ったらなんかドン引きされた
偏差値って大事でもなさそうだよね、生き方的に

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:36:57.30 ID:+yC/Bwfo0.net
高専って

アスペ発達障害
陰キャ
アニメオタク

こんな感じの幼稚園児みたいなやつ多いっていうでしょ?

これが理系の害なんです。
科学者もこの系統

大人になれないのです理系脳は

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:02.57 ID:vcVy9pmz0.net
親ガチャ外れたら何やっても無駄
って思い込ませるための呪いの言葉かもしれないっていうことだけは頭の隅に置いて、勉強してほしい

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:03.94 ID:EmK9e+4a0.net
>>462
統計が理解できないとこうなる事例

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:04.54 ID:+8cwekRZ0.net
>>957
あながち間違い()ではない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:07.32 ID:iXzlJ5xB0.net
>>935
国医は東大並だもんね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:07.44 ID:6xz9GHz20.net
子供の頃の習い事は将来の基礎になるよね
後習い事しないと習い事して無い人と友達になるから
悪い奴らと連んだりして負のループに

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:09.18 ID:9DePZO970.net
>>933
私大ブームの団塊ジュニアが工業高校にソッポ向いてたんだが?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:14.70 ID:R0osgT1f0.net
何回判明してんの?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:16.42 ID:4zmEx7dt0.net
>>916
収入は商売の才能だけではない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:21.99 ID:VmTuJi+70.net
そらそやろ
むしろ親が学歴=金って理由だけでそういう教育だけさせて心荒んでる世になってることが今の問題やわ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:22.17 ID:lss9s1QC0.net
そら馬鹿だから年収低いし馬鹿遺伝されるしwwwwww

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:23.80 ID:/GJ9833r0.net
それの何が問題なのか分からん

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:27.33 ID:bEeT4un00.net
>>940
工業高校や高専出た連中は
邪魔なんだよ。あいつら大したことない癖に
理系を自負してやがるから厄介なの多いんだよ。特にバブル世代以上の
高齢者になあ。蓋を開けると微積すら出来ないバカばっか。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:32.42 ID:toH8sxjx0.net
遺伝と家庭環境で8割
里子に出せば復活の可能性はある

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:35.73 ID:AN/TynsJ0.net
判明??分かりきったことでは

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:36.57 ID:3uOzW+490.net
>>929
厳密にいうとIQテストは9歳と15歳の2回しか測れない。
30過ぎてのテストはあくまで参考。
本来の定義では30過ぎてだとどれだけのスコア出してもIQ100未満になるし。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:44.15 ID:2TaE/GC30.net
貧困世帯は寿命も短い気がするな
医療にかける費用や情報が乏しいのと生きることに対する執着心が金持ちほど高くない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:45.16 ID:8aisjLFW0.net
>>940
自身のキャリア形成に失敗して
隣の芝生が青く見えてるんだろう

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:47.91 ID:+9368nk+0.net
>>645
私立文系でしか、とは書いてない
大卒でないと取れない資格
教職
社労士
心理士
司書

こういう資格は持っているといざという時職がある
これは本当の話

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:53.14 ID:AfBiLhL6O.net
貧乏な家だと親は教育には興味ないだろうからな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:53.81 ID:XRrBIPQJ0.net
0成長だし東大も世界ランク低いし先進国名乗るのそろそろやめてもらっていいっすか?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:54.72 ID:4ZrQncVU0.net
親が髪染めてるようなおさるさん家庭だろ?
そりゃそうだ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:55.49 ID:SA9/NqNh0.net
>>1
これ何がいいたいの?
みんな平等に頭良くなるよーにお手当いっぱいばら撒きましょうーってこと?
どうせ受験で上位しか大学入れないのに?
金持ちは底辺を突き放すためにもっと金かけて育てるだけでしょ?
金持ちが格差望んでるから私立入れるわけだし?
ようはふるい落としの受験があるから格差付くんでしょ?
大学の試験撤廃して全員仲良く入学させればあ?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:37:59.77 ID:SVhQS2yb0.net
>>970
上位国立の医学部な
東大は理2でも筑波や千葉医クラスの偏差値

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:01.16 ID:WeWUWrMh0.net
>>963
期待値とか計算してプラスになってるならいいんじゃね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:01.39 ID:/NPlO0jV0.net
>>680
自分が子供産むかどうしようかかなり悩んでるわ
収入ないのに子供産んでも、もし子供に自分と同じ学力が遺伝するとしたら大学行きたいと思うに決まってるし
そうしたら周りの大卒親は金かけて塾や中高一貫や私大に行かせるのにうちはそういうのできないってなったら辛いだろうな
国立大学だって他の子はみんな塾とか予備校とか中高一貫校とかで課金されたり親に丁寧に教育されてるもんな
めちゃくちゃアホかめちゃくちゃ天才に生まれたらお金なくてもなんとかなるのかもしれないが、そんな極端なことにはならないからな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:12.02 ID:xwhYUhod0.net
格差をなくすとか言って貧乏低脳世帯に金バラ撒いてるけど
もともと親が頭悪くて金が無いのだから、その頭の悪さを遺伝で受け継いだ子供に税金を注いでも、
その子供は税金を食うだけで、国には何も還元しないと思うぞ
むしろ、何でも税金にタカればいいと考える所だけ親の真似をするようになるからバラ撒きは本当に良くない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:14.35 ID:9MMtc6p00.net
そんな事、小学生でもわかる事なのに、何を今更偉そうにってるんだ?

あぁ、知恵遅れか。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:19.99 ID:/KQCaU8H0.net
>>908
ありえねー、才能生かしてるか?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:21.09 ID:d/v2x6xO0.net
>>944
天才だな
大学教授とか研究職か?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:22.56 ID:neMy9oH40.net
>>982
金持ちのが長生きするのはデータであるよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:23.00 ID:QTtKFKmC0.net
貧乏人は子供を産むな

これで解決

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:23.85 ID:+8cwekRZ0.net
>>984
社労士は行政書士から取れるよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:27.95 ID:8ZWRfcUp0.net
遺伝の影響もあると思うよ
何で低所得なのか、考えろよ
鶏が先か卵が先か?と似てるけど
知的レベルが低い→低学歴→低所得
割合としては、多いと思うけどね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/06(金) 20:38:29.21 ID:/NPlO0jV0.net
>>747
>>949
ありがとうございます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200