2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】新幹線駅なくても超便利、奈良県ご当地鉄道事情歴史ロマン香る奈良盆地に近鉄・JRの路線網 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/08/03(火) 12:08:41.41 ID:M+TewHHO9.net
東洋経済オンライン 2021/08/01 6:00

全国47都道府県、たいていのところには新幹線の駅か空港がある。おかげで、東京や大阪といった大都市ともほぼ直接結ばれていて、逆から見れば全国どこにでも簡単に行ける、というわけだ。つまり都市部の通勤電車などを除けば、わが国の公共交通ネットワークはほとんどが新幹線と飛行機によって担われているといっていい。

ところが、である。悲しいことに47都道府県のすべてに新幹線駅と空港があるというわけではないのだ。新幹線は通っているところが限られるから仕方がないが、空港なら47都道府県、せめて最低1つずつはあってもいいような気もする。しかし、47分の4、4つの県には新幹線駅も空港もない。

まずは京都と奈良を結ぶ2路線
その4つの県とは、山梨・三重・福井・奈良(いちおう福井県には福井空港があるが、今は定期便が飛んでいない)。今回はこの4県のうち、奈良県の鉄道を旅してみようと思う。

奈良県(に限らずほかの3県もだが)は新幹線も空港もないとはいえ、必ずしもアクセスが不便というわけではない。それはなぜか。隣接する府県に大ターミナルがあるからだ。新幹線の「のぞみ」が停まる京都駅と新大阪駅だ。このうち京都駅からは2本の路線が奈良県に向かう。JR奈良線と近鉄京都線、まずはどちらに乗るべきか。

途中でどこを通るかを考慮しなければ、どちらを選んでもとくに大きな違いはない。どちらも奈良県の県庁所在地にして最大の都市である奈良市に向かう。ならば、鉄道ネットワークの中心は元国鉄、すなわちJRにあるという基本に従って、JR奈良線に乗ることにしよう。

※続きはリンク先で
https://toyokeizai.net/articles/-/444184?display=b
近鉄京都線の特急は新幹線駅の京都と近鉄奈良を約35分で結ぶ(撮影:鼠入昌史)
https://i.imgur.com/B4R0it6.jpg

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 00:14:12.60 ID:/F488cYo0.net
トヨタ自動車、4〜6月純利益5.7倍で過去最高 世界販売が好調
売上高は前年同期比73%増の7兆9355億円、営業利益も72倍の9974億円

トヨタ系8社、全社が増収増益 デンソーは過去最高「北米や中国で好調」

トヨタ1社で3か月8兆とかやべえ(大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山の年間予算と同じ)
大阪経済が糞過ぎて関西はヤバい状態
関西に大企業あればなあ

総レス数 457
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200