2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」★2 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/07/18(日) 17:20:08.17 ID:fyQYUbLA9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7f326869b08c08c9a62d4783bacb38320e0834

最低賃金が全国一律で過去最大となる28円アップする見込みとなり、コロナ禍の影響を脱し切れていない
中小企業から悲鳴があがっている。特にコンビニ業界は、アルバイトの時給が最賃に近く、
24時間営業であることから影響が大きい。

年間50万円ほど人件費が増えるというオーナーは、「本部や政府の支援がないのなら、
深夜ワンオペを検討しなくてはならない」と嘆く。

最低賃金の引き上げは国際的なトレンドだが、実施方法を誤れば、倒産などでかえって
労働者のマイナスになることも指摘されている。どういう対処法が求められるのだろうか。

●コロナ禍で売上減、さらなる負担に

コンビニの場合、最低賃金が28円アップし930円になると、常に2人が働いていると仮定して、
人件費は年間49万560円(28円×2人×24時間×365日)増えることになる。

大幅引き上げは今年に限ったことではなく、2011年からの10年で考えると193円のアップ。
しかも、政府は全国平均1000円を目標としている。

一方、コンビニの売上はここ数年、頭打ちとの見方もあり、昨年はコロナ禍で大きく数字を落とした。
今年に入って持ち直しているが、まだ回復しきってはいない。たとえば、日本フランチャイズチェーン協会の
とりまとめによると、今年5月の売上はコロナ前の2019年同月と比べて5%以上のマイナスだ。

●「もうシフト増やせません」

毎年上昇する人件費を抑えるため、オーナー自身がシフトを埋めることも珍しくなく、
昨今の「コンビニ問題」の一因ともなっている。

中には、すでに限界までシフトに入っているという店もある。首都圏のあるオーナーは次のように話す。

「目一杯入ってるので、私たちはもうシフトを増やせそうにありません。手当てをつけて、
(スタッフによる)ワンオペを増やそうと思っています。苦渋の選択になると思いますが、仕方ありません。
周りには時短というオーナーも多いのですが、本当にできるかどうかは別の話なので…」

複数店舗を経営する別のオーナーは、年間240万円の人件費増と試算し、対応を検討している。

「経営が厳しくなれば、深夜のワンオペを解禁するかもしれません。午前2時〜午前6時を週3回、
ワンオペで回せば、人件費増を回避できそうです」

ワンオペになれば、シフトに入る労働者の負荷は高まり、逆に元々働いていた労働者にとっては、
勤務時間の縮小ということになる。しわ寄せが労働者に来るという見方もできるだろう。

●政府支援と価格転嫁の必要性

こうした加盟店への支援策として、本部に支払うロイヤルティーの引き下げが考えられる。
だが、最低賃金が毎年上がることを考えれば、効果は一時的。本部の資力にも限界があり、
省人化の技術も人件費の上昇には追いついていない。

全国各地の「最低生計費」を研究するなど、最低賃金についてくわしい静岡県立大短期大学部の
中澤秀一准教授は、国による支援が必要だと指摘する。

「たとえば、国が企業に対して直接の補助をしたり、社会保険料の企業負担分を一定額
肩代わりしたりするなどの方策が考えられます。

今の最低賃金はフルタイムで働いても、普通の暮らしができないような低水準。
親から独立できない、結婚できないといった社会問題の原因になっています。

日本は安ければ、生活費がかからなくて良いでやってきた。一見良いことですが、
経済の停滞につながっています。価格転嫁して物の値段を上げる、賃金と価格を上げていくという
サイクルをつくる必要もあるでしょう」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626592255/
1が建った時刻:2021/07/18(日) 16:10:55.22

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 19:59:50.27 ID:2RHhW/1+0.net
>>777
そうだよね、雇用が失われるだけだよね
韓国がお手本みせてくれたはずなのに、ここのバカどももなんも覚えてないの

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 19:59:52.70 ID:UHG8OPQ10.net
この程度の人件費で泣きを入れるとは無能な経営者だ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:12.00 ID:2xMTttGr0.net
そもそもコンビニエンスを一方通行の便利と翻訳したのが間違い。
組み合わせ、相互という概念が入ってなんぼという理解を無視して物売りしたからこうなった。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:21.27 ID:4SF1aejb0.net
>>768
看板には集まってないけど店の入り口から店内が酷いんだよ、クワガタ欲しい人は田舎のコンビニおすすめだよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:30.06 ID:k6krel5Y0.net
>>781
外人であれやれるのは凄いと思う
黒人っぽいJKくらいの美少女がテキパキとレジこなしてた

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:41.29 ID:5uxXOXUT0.net
>>755
都市以外は逆にやってない所の方が珍しいだろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:49.74 ID:HB3Nd3VF0.net
>>774
本来なら1500円もらうべき仕事を1000円以下でやってるバカってことだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:51.06 ID:1ynfupw60.net
深夜営業するなよ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:00:51.99 ID:8fICvf9d0.net
コンビニの店員なんて全然ヤバくない 本当にヤバいのは弁当やサラダ作ってる工場

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:01:08.32 ID:Zop2C+aA0.net
セブン-イレブンで営業しなはれや

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:01:08.42 ID:3dQo8pAv0.net
>>783
ディスカウント店は家の冷蔵庫で冷やす前提で安く売ってたりするしな。
冷蔵コストは馬鹿にならない。

その点コンビニは間違いないし自販機で買うよりかは割引があったりするからその場で飲む時なら良心的。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:01:16.61 ID:pd/glcUu0.net
>>785
偏差値低くても瞬発力あればなんとかなる。ドンクサイやつは頭良くてもダメ。テンパると思うぞ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:01:42.96 ID:HB3Nd3VF0.net
>>748
場所によるからな
大変なところは大変
楽なところは品出しして漫画読んでれば終わる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:01:49.87 ID:VhZhyB5D0.net
>>781
同感
それにいまはスタッフ多いねコンビニ
なんかスーパーとかより余裕感じる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:02:01.41 ID:VLuYiyxn0.net
あれ?在日左翼って底辺がなんで経営者目線で経営者を擁護するのかみたいなことほざいてなかったっけw
ここで国がーしてるのをネトウヨってことにするのかなw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:02:16.09 ID:Ul7BuC/b0.net
>>668
世間ではそれを無い物ねだりという

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:02:44.51 ID:3dQo8pAv0.net
>>793
仕事の相場なんて本来いくらもらうべきなのにって額丁度には貰えないのが多いからな。
特に接客業なんかは。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:02:48.44 ID:HB3Nd3VF0.net
>>800
何年か前に強盗事件あったせいじゃなかったけ?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:03:34.32 ID:C7IK6hnU0.net
ワンオペが出来るならとっくにやってるはずだから不可能
店を閉めるか本部支援を受けるかになるだろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:03:41.17 ID:KRvqjNPm0.net
>>799
その場合は2人か3人いるよ
1人がレジとレジ周りの陳列
もう1人が検品と全ての陳列

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:03:45.42 ID:AsR9pkOx0.net
最低賃金上げれば雇う人減らすしかないのに
なんて最低賃金を上げてばっかりいるのか

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:03:51.34 ID:9lTAsLi+0.net
人件費払えないなら店やめれば

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:04:00.47 ID:gS19POlO0.net
人件費も物価も適正価格に戻そうぜ
日本は何もかもが安すぎるわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:04:04.54 ID:pd/glcUu0.net
>>793
そういう考え方もあるよね。

おれはバカだなあと思うよりは、よく頑張ってるなあと思いたい方。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:04:12.49 ID:e9fq9MuP0.net
最低賃金1500円にしろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:04:36.45 ID:HB3Nd3VF0.net
オフィスワークの気楽さ味わったら
トイレも水飲む自由もない客商売なんて馬鹿らしいよな

夕方にお菓子食いながらパソコン向かってる方がええわ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:13.33 ID:IRglW9CM0.net
過当競争で人件費削って経費削減しようとしてる段階にあるなら、
そんな病的な業界からはさっさと逃げ出すべきでは
借金が残ったとしても損切りできなきゃ泥沼の底に沈む一方だぞ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:20.97 ID:k6krel5Y0.net
社会保険未加入のコンビニ店舗は営業させるなよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:41.61 ID:cTk6QgYB0.net
都会はコンビニが多すぎる
適正な給与で成立しないなら運営するに値しない店なんだから撤退すべき
特に東京23区は徒歩10分圏に10店舗以上ある
そんなに必要か?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:06:15.50 ID:WWrxwe990.net
>>795
もうその手の頭使わないで良い底辺労働は外国人に任せて
日本人は頭脳を使う労働に集中する時代なんだろうな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:06:19.00 ID:3dQo8pAv0.net
>>807
今の政府は中小企業を淘汰させて合理的で体力のある企業だけ残す方向へ持っていきたがってるからな。
世界的にもその方向で進んでるし。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:06:38.73 ID:U6MyllMs0.net
バカバカしい。その程度のお駄賃も払えないなら廃業して店たためや。絶対必要なもんでもねえし地域のスーパに後は任せればええんじゃ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:02.06 ID:krzIH2Ou0.net
嫌ならコンビニで働かなきゃいいだけだしご自由にとしか

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:04.97 ID:5uxXOXUT0.net
>>813
ちゃんと違約金設定して檻から出られないようになってますw
契約した時点で自分の時間がなくなる世にも奇妙な物語みたい

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:12.70 ID:k6krel5Y0.net
>>817
賛成する

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:23.75 ID:3dQo8pAv0.net
>>816
いや、外国人留学生制度も難しくなっていくだろうな。
アメリカに人権侵害だと指摘されたりしてる。

機械化して人を減らしていくしか生き残る道はない。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:30.83 ID:qGGd4YuK0.net
コンビニ深夜のワンオペしばらくやったけど
大変だったな。接客以外の品出しや掃除が
多いんだけど、まばらにくるお客のレジ打ちに
戻りながらだから効率悪すぎる。
最悪だったのは、発売日の雑誌を販売していいのは
当日8時からという自主規制があったが、配送の人は
売り場に梱包された雑誌置いてくから、それを見つけた
お客が空けろや売れやでいつも脅された。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:52.63 ID:foPIi6290.net
働いたら負けな国 フランチャイズ契約したら負けな国

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:59.17 ID:vFt9GfM50.net
>>786

トイザらス方式は今はあんまりないんじゃないですかね。

大理石でポリッシャーかける必要がなくなった。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:07.92 ID:x2Y/x3r00.net
自販機コーナーの時代がくるかな、トイレは有料な。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:12.12 ID:krBWGP6z0.net
>>1

普通に本部が悪いだけだろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:25.10 ID:8fICvf9d0.net
3・11のときに東電の力がデカすぎてヤバいみたいことがあったじゃない
大手コンビニに逆らえない社会みたいなのがこういう社会にしてんじゃないかなと思うんだよ
そこから自由に脱却できる社会つくりだと思うね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:32.40 ID:sGsRnLHH0.net
24時間やめれ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:45.86 ID:jS4l1hy60.net
>>2
本部から違約金だの反則金だの取られる
それも莫大な金額を

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:56.47 ID:RKsXE6Yp0.net
>>2
セブン本部は基本的に許してないよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:09:07.23 ID:j3Kt+XbC0.net
>>782
懐かしいな
エロ本買うために深夜にチャリで遠出したもんだわ
おもちゃ関連はどうやって使えのか想像も出来んかったな
あと、焼きおにぎり美味かった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:09:27.90 ID:vFt9GfM50.net
あのポリッシャーのおかげで独自の風通しが実現できてたんだがな。。。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:09:35.13 ID:k6krel5Y0.net
タバコ売るの止めた方が良い
糞客減る

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:09:43.67 ID:krBWGP6z0.net
>>176
コロナなのに飲食を続けてる馬鹿と同じ

政府がー酒が〜と言わずに辞めたらいいのにと思う

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:10:18.17 ID:UwB7nbNY0.net
国民が安さをもとめたせいで潰れた「国鉄」

物価に見合う運賃と、物価に見合う賃金にできなかった結果、国鉄は潰れた。
今回はそれを「国」レベルでやろうとしている。
「安さ」の恩恵を受けられるのは「一部」でしかない。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:11:26.14 ID:v4WKqUiz0.net
逆だろ
本部に半分以上も搾取される上納金の減額交渉が先
植民地支配に洗脳され奴隷根性化してる

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:11:37.85 ID:WWrxwe990.net
>>822
まあ出稼ぎ外国人が来る国の通貨が日本円に対して相対的に
強くなってきているから
日本よりもっと稼げる国へ行くだろうし
省力化するためのシステムは増えていくだろう
スーパーのようにコンビニも無人レジだらけになるだろうね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:11:47.31 ID:5gZZZn620.net
利益の源泉が
付加価値の高いサービスを提供する、じゃなくて労働者をいかに搾取するか、
な時点で、もうダメだろ。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:12:05.91 ID:+MjmH2hN0.net
人様の名前に乗っかってふんぞり返ろうなんて考えが甘いんだよあほんだら

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:13:03.21 ID:3dQo8pAv0.net
>>816
失礼、外国人実習生制度だった。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:13:45.11 ID:mjt8bcHl0.net
深夜1人と目をつけられ
窃盗か強盗に遭うんだな

そして一度建物ごと無くなってコインランドリーになる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:14:53.50 ID:4rk6bP/x0.net
数十円時給を上げたら立ちいかなくなるビジネスモデルなら緩やかに衰退して潰れるだけだから今のうちに畳んどけ
…違約金とかあってそうはいかないんだろうけどww

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:15:35.06 ID:OJ9OvFMi0.net
そのくらい払えや
首都圏はいざしらず日本の端っこじゃ28円上がってやっと800円台なんだよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:16:59.48 ID:U25I9gOL0.net
>>837
資本主義において競争しないことは品質も悪しい値段も高く搾取されるからな
労使もそうだわ。オーナーなんて労働者みたいなものだから競走しないとな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:17:23.20 ID:5gZZZn620.net
対策が、もっと労働者を搾取する、しかないなら、
経営センス・スキルが絶望的に足りてないか、ビジネスモデルが時代的限界か、
どっちにしろ店畳んだ方がいいと思うぞ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:17:47.69 ID:vFt9GfM50.net
まあ、シロウトは流動性のない大理石で合理化して、
深夜営業も辞めてなさいってこった。

人の動きはそう言うのでは生まれない。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:18:20.05 ID:svxsmu8o0.net
本部は痛くもかゆくもない鉄壁のシステム

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:18:44.50 ID:4SF1aejb0.net
>>828
献金やスポンサー関係で力持つと誰も何も言わず見てみぬフリだからな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:19:26.03 ID:ftPKSJ0v0.net
そういう個別の事情は自分ところで解消してくれ
本部と掛け合って何か対策とるなり、
仕事内容を見直して
利の薄い作業は止めてワンオペにするなり、やり方はあるだろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:19:33.27 ID:YIEshggZ0.net
廃業しろよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:19:54.04 ID:rN4fm06g0.net
【雇用】最低賃金アップに盗人歓喜。「深夜のワンオペを大歓迎」★2 [記憶たどり。★]

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:20:21.19 ID:WMqj88wg0.net
>>848
奴隷ビジネスw

コンビニ店員は奴隷w

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:20:36.70 ID:3rPswBHa0.net
1時間にコーヒー1杯多く売ればいいだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:20:38.90 ID:3dQo8pAv0.net
>>846
店畳むのも中途だと本部からの違約金があるので、
詰んでいる状態なんだろう。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:20:39.90 ID:vFt9GfM50.net
>>848

類は友を呼ぶ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:21:19.50 ID:C7IK6hnU0.net
牛丼屋とコンビニは低賃金頼みで客が来ない場所に出店しまくってからな
そういう店をさっさと閉店しろってこと

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:21:42.13 ID:tFqkBvWm0.net
無人店舗にしてトイレだけ空けとけば良くね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:22:11.26 ID:vFt9GfM50.net
>>854

喫煙コーナーがないから遠慮する。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:22:25.72 ID:3dQo8pAv0.net
>>857
吉野家は業績悪化してるから採算性の低い所は閉めるだろうな。
コンビニはまだ本部に余裕がある。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:22:31.45 ID:roDsx1Lv0.net
元々アルバイトってそれで生計立てるものではなく学生がお小遣いや生活の足しにするためにやるものだったろ
いつの間にかその前提が変わってるのはいつ頃からか?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:22:36.22 ID:dkgzpxlM0.net
セルフレジ導入

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:23:41.08 ID:3rPswBHa0.net
>>861
贅沢しなけりゃバイトで生活できちゃうからな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:23:45.57 ID:4lXY6QF+0.net
あのな


コンビニ店じゃなくてコンビニ会社に強制しろよボケ


w

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:25:03.03 ID:/n3oQicE0.net
薄利多売ジャアアアアアアアアアップ!

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:25:34.92 ID:Npez5ezS0.net
>>795
だからコンビニ店員がこの程度の最低賃金値上げの影響受けるのはおかしいんだよな
本部の意向だろうがある程度複雑な業務なのに最安の事例給料で人件費を見積ってるわけで

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:25:49.88 ID:WMqj88wg0.net
>>861
安倍政権で貧困国家になった…w

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:25:53.14 ID:/4H1iEer0.net
アルバイトに恵方巻きを買わせればいいんじゃね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:26:04.19 ID:ROWvgM0LO.net
わずか28円のアップに耐えられないほど収益性が悪いコンビニなんてあるのかいな
もっと儲けられる店に替えた方が良くないか?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:26:45.87 ID:5gZZZn620.net
コンビニ単体の経営改善、って話なら「店舗をつぶす」が一番効果的な気がする。
うちの周りもコンビニだらけ、売りが「高いけど利便性を提供」なら競争考えても2店舗もあれば
十分なのに、自転車で5分圏内に6店舗ある。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:27:00.14 ID:4SF1aejb0.net
>>861
完全に定着してしまったのは小泉竹中あたりかな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:27:36.69 ID:3dQo8pAv0.net
>>869
立地が悪いと赤字は普通にある。
で、立場の弱いオーナーだと土地も店舗も本部所有だったりするから
業態替えは不可能。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:27:40.42 ID:K72LK9DR0.net
>今の最低賃金はフルタイムで働いても、普通の暮らしができないような低水準。
>親から独立できない、結婚できないといった社会問題の原因になっています。


そうなるような政策してんだから当然の帰結

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:27:59.85 ID:id/1xVz30.net
んでレイプされたりすんねんな
しっかり補償してやれよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:28:02.72 ID:DFHub59P0.net
コンビニの取り分見直しなんか全く無く
最低賃金だけ強制的に上げるんだからそうなるわな
所得も上がってないのにクソ政府が

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:28:28.57 ID:WMqj88wg0.net
>>873
まさに自民党の狙い通りw

貧困国家日本w

自助w

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:28:41.79 ID:U25I9gOL0.net
>>869
資本主義は集約だからな
例えば車メーカーも数社で売り上げを分かち合う
競争相手が少ないほど金は集まる
コンビニは競争相手が多いのかねw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:28:59.86 ID:aC9bLxzh0.net
オーナーが寝ずに働くしかないな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:29:01.83 ID:CovyEs3W0.net
でも小売店はみんな同じ条件なんだから、普通に値上げすればいいのでは?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:29:09.74 ID:LnjOHsxA0.net
みんなセイコーマートになれば解決

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:29:18.99 ID:htK7RtWU0.net
コンビニなんかもっと少なくていい
騙されてオーナーになるなよバカ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:29:20.83 ID:WMqj88wg0.net
>>861
しかも若者は自民党支持率が高いらしいw

究極バカジャップ国民w

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:30:02.91 ID:/4H1iEer0.net
ウーバーイーツやってるグエンさんをスカウトすれば

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:30:05.37 ID:WWrxwe990.net
>>869
自分の能力で自営業を行う才覚があればコンビニFC契約オーナーになるわけ無いわな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:30:22.93 ID:3dQo8pAv0.net
>>879
値上げは既に行われてる。
ただ結局本部行きなんだろうけど。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:30:54.26 ID:DZ6lCwej0.net
正直この程度の賃金すら払えないなら辞めちゃえばって思う

総レス数 1006
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200