2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】国の税収、過去最高60.8兆円★2 [和三盆★]

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:15.19 ID:hadHTyyN0.net
は?
毎年政府の予算は100兆円なんだが?
過去最高で60兆円ておかしいだろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:23.36 ID:/0BCgRHD0.net
コロナ禍で税収過去最高って狂ってるわこの国

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:25.50 ID:CTfZV+Qu0.net
1日6万の補助金でベンツ買ってたようなクソ個人飲食店なんて
潰れようが経済にはノーダメージという事

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:31.68 ID:HDvL4UM70.net
>>1
水商売とか、単なる反社の税金を払わない業界だからな

水商売や風俗を取り締まった方が、日本経済は良くなるし税収は増える

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:32.31 ID:rfLvLVFV0.net
>法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。
 
 
つうことは。
飲食業界や旅行業界にお金を使っても売上ごまかしたり脱税してるから
税収が上がらなかったんだろうな。
でさ、そのお金がゲームメーカーに流れたから
消費して消費税収が上がる+売上が増えて法人税収が上がるといった健全な
形になったんだな。

飲食店は、レジ打ってないだろ。
これやれば消費税も法人税も脱税できる。
どうやってごまかしてるんだろうか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:33.55 ID:Iu+VdwK30.net
>>19
飲食店にばらまいた金も課税対象だとおもう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:37.37 ID:KEMY2rlU0.net
>>889
税収増だから増税チャンス!

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:38.25 ID:OCYV3PTO0.net
消費税率10%引き上げは2019年度の後半から、
一年間通して消費税率10%の効果が発揮されたのは2020年度以降なので、
そういう意味で2019年より2020年は増税効果が上がったといえる。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:38.57 ID:/t8F7E5n0.net
2020年度って去年の3月までなんだから、あんまり影響ないのは当たり前だろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:44.59 ID:l9jAJz/m0.net
>>5
バレてて草

飲食ってなんの意味もなかったのかw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:45.40 ID:PR5mk0mU0.net
>>886 小規模飲食店だと客から消費税もらってても納付する必要ないからね

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:46.16 ID:HQPAdw/E0.net
>>872
節税が追いつかないほど一部企業の利益が急激に増えたというのが1つ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:54.07 ID:S2n12NkA0.net
>>896
マネーをバラまいた方が税収が増えるってことなら
国民にバラ撒くのが正解ってことだろ?

二階と公明党が正解ってことじゃん

パヨチンどうすんのこれ?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:00.44 ID:Q/AWvcRL0.net
パヨク阿鼻叫喚

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:00.76 ID:0S3nVAxP0.net
旅行業って税収的な観点からいうと足引っ張ってる業界なんじゃないの?
税収見込めないのに税金投入で厚遇するメリットって中抜き以外であるんか?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:08.86 ID:97QOCgr30.net
考えてみれば、今回ので痛手を被ったのは、

飲食、特に酒あり
旅行
キャバクラなどの風俗

ってことで、つまり元々税金なんか払ってなかった業界なのか?そこがダメになったけど、他の税金払ってる業界が増収になったからこうなった、ということ?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:20.06 ID:dsnYAo210.net
税金返せや。゚∵・(ノД`)∵゚。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:20.46 ID:WrA507XF0.net
¥は使うとそれで消える消耗品と信じてる
知恵遅れどもていったいどゆ教育受けてきたんだ????w

あっそうか
日本国ではどでもいいことは教えてるけど
当たり前の常識は義務教育で教えてないからなwwwww

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:28.78 ID:vl8Va+BW0.net
流石は菅さん率いる自民党だな
悪夢の民主党ではこうはいかないからやっぱり自民党一択だわ
ジャパンアズナンバーワンアゲイン!
消費税も早く30%まで上げてプライマリーバランス黒字化しよう!!

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:28.92 ID:Iu+VdwK30.net
>>904
製造業なんてほとんど外国だろwww

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:29.21 ID:cb5NhGXb0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6397435

>国税局、ウーバー配達員の報酬調査を開始 運営社に情報求める

ウーバーからも取る気満々だし国税庁ウハウハw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:33.21 ID:Q/AWvcRL0.net
リベラル「アイゴーッ!!!」

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:43.38 ID:qQZN5jUC0.net
一般人の税負担が50%はあるぞ
重税や

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:46.59 ID:aabkIWTc0.net
特別給付金の10万円のうち1万円は消費税分だったのだから当たり前な

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:47.31 ID:TENVH/f10.net
経済対策をすれば税収として戻ってくる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:49.76 ID:n5Ohlc+y0.net
酒税もあまり絵鏡なかったってことか

酒飲んでる?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:50.90 ID:7huyRb0+0.net
そりゃそうだ。
ガソリンなんか三重課税だし。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:56.81 ID:vXhhFIZ90.net
飲食goto定額給付金、財政出動したら税収増えるに決まってるだろw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:57.32 ID:KyaDYbKg0.net
>>909
仕入れを半分別の所で買うんだろ?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:03.87 ID:5zY9STt40.net
>>4
ほんこれ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:04.07 ID:WHqB+mjZ0.net
もうこの国は終わるしか無いんやから
はよ終わらそで

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:10.19 ID:gW9MxQQH0.net
>>897
全体で不況だからGDPマイナスなんだよクルクルパー 

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:17.46 ID:HQPAdw/E0.net
消費税って実は一番損してるのは東京の中間層だけどな...
まあ自覚するまで時間かかりそうだ
頭悪いから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:22.66 ID:SZ/RQqsy0.net
>>892
納税は国民の義務 腹立つとか意味不明
義務なんだから稼いだ分国に納めるのは当然の事

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:26.38 ID:mZbckBKG0.net
>>924
メイドインジャパン舐めるなよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:26.92 ID:rfLvLVFV0.net
>>920
反社にかなりの闇金が流れてたんだな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:30.17 ID:JAixYuzo0.net
>>872
脱税っていうか、普通は企業はただ税金払うくらいなら経費使って黒字は減らすんよ
でも二極化で特定の企業にお金が集まって、つまり利益が膨らんだ上にコロナで経費が使えなかったら
払う税金は増えるわな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:30.66 ID:XOA7lH8Z0.net
>>875
普通はそう解釈するよね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:41.76 ID:zmUNFvxw0.net
>>913
本気で言ってる?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:44.73 ID:CcPSvNTj0.net
残業代経費削減の結果やろ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:46.68 ID:pGjPjYCU0.net
>>2
本当にな議員報酬、議員定数に一切手をつけず
いきなり国民にたかる!増税断行した安倍は万死に値する

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:57.65 ID:/FDRb1I/0.net
消費税で二重三重四重と無限に重複して巻き上げられるからな、増収は当然

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:58.89 ID:racNJape0.net
スガノミクス、大成功

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:02.88 ID:OCYV3PTO0.net
昨年はGDPの9%くらい歳出増やして(国地方合算で)、50兆程ばらまいたのだが、
そこから税収に戻るのは数兆円。

過去に繰り返されたばらまきと同じで、ばらまいた分のごく一部しか税収には戻らないのが確認された状態。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:02.90 ID:l4Yjs6En0.net
またケケが新しいスキーム知恵付けたか

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:08.32 ID:+xOJA52D0.net
飲食店、半分でいいよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:13.59 ID:Fo+4P6AJ0.net
>>905
それ真面目に均衡させようとなるとコロナ禍なんて比べ物にならない
医療崩壊引き起こすことになるんだがそれをお望みということか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:15.16 ID:uWGxhFRI0.net
>>471
Apple、AmazonやFacebookとか本当の世界のトップ企業見てそう言ってるなら法外に税金を低くしか払わない事が、世界で最も経済を回してることになるが?
今国際的にビッグテックからいかに税金を納めさせるか各国共同で話してるけどどこら辺の企業言ってるわけ君は?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:15.93 ID:QOgz4Xii0.net
どこに金いってんの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:20.17 ID:wLigcbva0.net
税収あるなら給付金くれ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:34.05 ID:M9vr7IE70.net
いかに飲食店が納税してないかがバレてしまったな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:37.77 ID:+4W8iN940.net
>>872
コロナでダメになった業界は飲食と観光だな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:52.13 ID:ddC0lJ5n0.net
>>18
個人事業なんて税金逃れの為に色々やってるからね

結局はここだよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:04.47 ID:l9jAJz/m0.net
飲食観光に使ってた金を別に使ったら税収が上がった

あれ?
これって飲食観光が脱税してたってこと?
同じぐらいになるはずなのになぜか増えるってそういうことだよな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:05.13 ID:WrA507XF0.net
地球人て知恵遅れなのか
税収に関係なく¥をばらまけばいいだけ

そもそもモノが追いついてる世界では
¥自体が不要
¥はあくまでモノが足りてない世界で “買わせないため” のもの

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:10.18 ID:2QIvbFVp0.net
>>875
だからAmazonの売上が増えたから日本政府の税収が増えたって説明はおかしいだろって言ってるだろw

GDPマイナス、個人消費もマイナスなのに
Amazonの売上は個人消費そのものだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:13.69 ID:h+8jOQBL0.net
昨年はNTTドコモ株が上場廃止になった為、
公開買い付けで、投資家が資産株として大勢持っていたドコモ株を、
全部売らなければいけなかった。
株の価格が2倍になって、誰もが株式譲渡所得が大きく増え、
その株式譲渡所得の税金が大きくなったと思う。

私も資産株として持っていたドコモ株を全部売ったので、譲渡所得が多額になり、
初めて確定申告でたくさんの税金を収めた。
だから今年の国民健康保険も昨年の10倍収めなければいけなくなった。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:14.46 ID:Wzv3jcel0.net
>>909
中小企業は元々あまり税金払ってないからなぁw

引きこもり需要で、通販関係とか
ヤマト佐川も空前の売り上げじゃね?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:14.49 ID:wSWVR8PB0.net
>>938

稼いだら稼いだ分だけ国に税金納めよう

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:27.60 ID:u8MT3M3+0.net
それだけ搾取されてるんだよ
民主党のがまだリターンがあったわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:36.74 ID:6E3rqymJ0.net
マネーをガンガン国民にばら撒くのが正解だったな

田原総一郎と藤井聡の勝ちだろこれ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:37.33 ID:8W9d9b8Y0.net
税金払ってないくせに給付金をせびる飲食店

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:37.63 ID:KmI+vt2q0.net
無駄金使いすぎだから仕方がないな。
国民の納税率を嘆く前にお前らがまず頑張れよと。しかも、外国人技能実習生やら何やら入れて、あれも仕事なくなったらナマポ。
そら金減るわ。アホちゃうけ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:46.67 ID:KuvyXLnQ0.net
不景気なのは底辺だけ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:58.15 ID:k05qFDoG0.net
コロナ収束させるなよ
税収減るぞ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:03.11 ID:bLgnIQmE0.net
GDPが下がったのに税収があがったってことは税率の高い個人や企業が伸びて税率の低い貧乏人が衰退したってことなのでは

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:08.77 ID:CcPSvNTj0.net
東京の中抜き乞食はいらないねw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:09.30 ID:9JmlktE00.net
そういや海運が過去最高益言ってたな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:18.64 ID:EFa/gdER0.net
過去最高の税収なので本日公務員様に賞与が支給されました

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:19.27 ID:8U5XUc9M0.net
66ちょう2000おく

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:28.31 ID:ZHcApV5Y0.net
GDPは減少してるのに税収は過去最高なんか…

国民は搾取されてますのう。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:29.44 ID:nGmy+fV10.net
旅行と飲食が負けただけってこと?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:35.75 ID:J9TOtmKI0.net
>>968
幸せは上から、不幸せは下からやってくる
という箴言どおりよな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:37.82 ID:KgJfeOj50.net
全ての富は税金マフィア共に奪われる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:42.30 ID:KEMY2rlU0.net
>>973
ああぁ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:43.83 ID:yzqeigqU0.net
>>917
は、おまえら層化企業パソナの中抜きだろ死ね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:44.56 ID:geDnlzOa0.net
コロナで100兆以上使ってるんで
中抜きでそれだけ儲けたってことか

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:45.79 ID:rAZ62YJU0.net
国の借金は1500兆あるからなw
60兆とか鼻くそみたいな税収だわ
欧米並みに20%くらいまで消費税あげないと
まるで話にならないわw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:49.89 ID:Su3KRVir0.net
給付金配っても預金に回るから無駄ー
いやいや可処分所得上がるから無駄なわけないじゃん
いずれは消費に回るわけだし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:53.52 ID:3w4+kNfo0.net
全部中抜してお友達に配ってるよね?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:54.59 ID:Iu+VdwK30.net
>>917
増税視点の安倍や麻生や自民ばっかじゃねぇかww

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:57.08 ID:k05qFDoG0.net
>>976
そもそも不要な業界だわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:59.68 ID:OHyS9wHS0.net
もっとアホの国民から搾り取れ

麻生太郎

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:04.32 ID:re425lfB0.net
飲食店なんか脱税ばっかで
何の役にもたってないのがバレた

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:05.32 ID:Ra9pTVJD0.net
ぼろ儲けの医療従事者が豪遊しているからな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:08.33 ID:XJBMVHfr0.net
1位が米国で日本は2位だっけ?
それでもまだ倍は必要て言ってるんだよな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:08.84 ID:iVrC/Glm0.net
来年には空前の好景気になってるね
間違いない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:09.80 ID:PqWov9yH0.net
ドブに捨てて終わり

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:10.36 ID:jh7FpTUG0.net
>>972
食品スーパーも過去最高益だらけだし
ウェブ系も景気が良い
マクドナルドも過去最高益だった

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:10.52 ID:wTA+CUp20.net
>>18
ほんそれ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:25.26 ID:RBzrYm+Y0.net
デフレなのに社会からお金を60兆も吸い上げるのは問題だ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:37.68 ID:8W9d9b8Y0.net
>>965
藤井聡は消費増税したらむしろ税収下がる!!
って言ってたろ
2014も2019も税収増えて藤井聡はデマ言ってるだけだと証明されましたとさ♪
あと田原総一朗はこないだの朝生で三浦瑠麗がMMT否定したからあっさり手のひら返したろw
ナースさんの言うことには逆らえないw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:37.72 ID:OCYV3PTO0.net
50兆借金財源でばらまいて、数兆円税収が増えて喜ぶとか、アホだろ。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:46.97 ID:KcgI7nNY0.net
コロナちゃん
凄いわ
色々あばいてくれる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:48.42 ID:E9C/TNf00.net
去年は株で1億の利益確定したから2千万税金払ったわ
尚、本業の年収は350万の底辺です

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:50.27 ID:CPusLvXi0.net
給付金ばらまき効果?
ベーシックインカム導入したら
内需拡大?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200