2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】国の税収、過去最高60.8兆円★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/06/30(水) 18:02:12.07 ID:8QMIiq5C9.net
国の2020年度の税収が60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになった。懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。

政府は20年12月時点で55.1兆円と見込んでいた。財務省は過去最高だった18年度の60.4兆円を超えるとみて精査している。想定より5兆円超上振れする。

各年度の税収は3月期決算企業の法...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202106301430
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625035602/

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:25.79 ID:rfLvLVFV0.net
>>510
たぶん。
飲食業界と旅行業界が
かなり脱税してたんだと思う。
それ以外考えられない。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:26.77 ID:9M3cYPOd0.net
>>657
ありがとう
結構払ってるなw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:27.09 ID:nRNLY4PR0.net
>>1
給付金 補助金が所得になってるからな。
アレを経費に使えないから。
当たり前だろ。
だから、今年はキツイんだよ。
納税破綻するところが多々でてくるぞ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:32.63 ID:2QIvbFVp0.net
>>593
お前の為にGDPの計算方式教えてやるよ

GDP=個人消費+企業支出+政府支出



お前が言うAmazonで売上が伸びて税収が過去最高って話が本当なら、個人消費が増えたこと意味する
でも個人消費はマイナスだろ
本当にバカは喋るな
常識を学べ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:33.61 ID:gwg/Dz+b0.net
1人10万配った効果かな?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:44.75 ID:Wzv3jcel0.net
10兆円ばら撒いたら10兆円税収上がったでござる。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:51.29 ID:qkEjFlR80.net
おい!GDPマイナス成長なのに税収上がるとかまじやばいやんwww
すげー毟り取られとるぞwww

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:53.74 ID:KHWg52w60.net
一昨年 パチンコで100万つかって60万回収

昨年  パチンコで200万つかって80万回収

昨年はパチンコで過去最高に勝った!


こういうことだぞ?
やばすぎるわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:58.50 ID:iw7I7nM/0.net
>>647
税収が増えたってことは、好調な業種に携わる人の所得は増えたりしてるわけだよ。
その人たちの可処分所得は当然増えてる。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:00.11 ID:9M3cYPOd0.net
>>651
それは反省する
このままでいいね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:00.76 ID:dCQmAFoZ0.net
税金とは世の中からお金を消す行為。財布からお金が減れば生活は苦しくなります。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:04.07 ID:H4D6is7V0.net
>>647
ぼったくりが淘汰されるだけです。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:10.87 ID:3PkU07w90.net
要するに、通しん省官僚がディアボロス。
あなたを書字困難にする事もできる、って恐怖政治敷いて完全支配。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:24.28 ID:lNBmDf8K0.net
GDP世界第三位は飾りではなかったんだな
最近は貧乏人の声が大きすぎる
日本は豊かだった日本すごい!

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:23.92 ID:2Jt2mFeZ0.net
>>677
何言っているんだよ
来年度からコロナ対策税で、復興税の5倍の税金を30年間固定で取る予定だからな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:26.75 ID:DzxACbFe0.net
なんだ
飲食店も観光業もいらなかったんじゃん
みんな廃業でいいよ
それで職に着けなかった人は生活保護でいい

税収が過去最高なんだから生活が苦しい人は遠慮なく国にたかればいい

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:30.02 ID:KEMY2rlU0.net
公務員「じゃあ増税して公務員給与アップするね」
民間人「嘘だろ、、」

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:40.44 ID:KGbyThyO0.net
>>689
消費税増税

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:40.55 ID:gW9MxQQH0.net
>>664
イミフだ猿 

GDPは経済の最重要指標なんだよ
だから誤魔化すとしたら税収の方なんだよな
とにかくねGDPが恐慌レベルのマイナスでデフレで
好景気なんてあり得ないからな絶対に

消費税税収が激増するほど消費が増えてデフレ?
もうガチでイミフだわ




 

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:46.90 ID:oQdWhamr0.net
>>415
コジキwの上精神論のバカw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:54.32 ID:IUdlKro30.net
給付の十万パパっと使ったんやろ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:59.20 ID:NigRc10/0.net
風俗嬢からもしっかり税金取れば100兆円いくんじゃね?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:00.48 ID:whj+Z2Dd0.net
でもその倍の予算を使うってどうなんだろうねMMTと同じだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:02.10 ID:1J2vbbGs0.net
ちゃんと還元しろよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:06.86 ID:ZCKIzsM10.net
飲食店は法人税払ってなかった説

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:09.90 ID:+t8hKrBe0.net
自由移民党は消えてくれ。
日本人と日本国の為に仕事しろよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:11.32 ID:1h6e2ZdJ0.net
今度は15万円配れば記録更新だな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:29.44 ID:1oilLlAk0.net
>>634
この間までその通りだったが金融経済なるものが出現して
世界で一番価値があるものはお金ということになっちゃったんだよな。
お金は何よりも最高の付加価値を持っている。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:32.09 ID:38TC7k100.net
は?何で増えてんの?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:33.29 ID:iw7I7nM/0.net
>>698
税率上がったっけ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:34.17 ID:2QIvbFVp0.net
>>680
株と仮想通貨が普及してるしてない関係ないのw
キャピタルゲインゲイン税も知らないバカは黙ってろw


何がAmazonの売上が税収をおしあげただよw
GDPマイナスなのに意味不明なこと言いやがってw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:41.02 ID:XUJYDAwy0.net
多数の飲食店がそれほど税収に貢献してないのがばれたな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:41.31 ID:pjXIOy0f0.net
消費税を上げると総税収は下がるに決まってるだろ(キリッ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:43.33 ID:RnUs6/eO0.net
>>2
税金増えてるよ・・・

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:51.57 ID:bmU/IkuE0.net
コロナで業界の明暗が分かれてるのは事実だが、増えた税収で生活させて貰ってるナマポぱよちんが文句を言うのは筋違い

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:52.59 ID:H4D6is7V0.net
>>699
ですから、GDPとは何かを一から勉強しなさい。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:04.10 ID:UbahYabs0.net
公務員ご満悦

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:10.60 ID:XOA7lH8Z0.net
税金にたかっているのに納税してきていないことが
数字でも明らかになった飲食店が
必死の抵抗をするスレ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:23.91 ID:OCYV3PTO0.net
インフレでもデフレでも戦後主要国平均で経済成長率に変わりはない。
日本は2013年以降はデフレでもないし。

単年度のインフレ率マイナスは経験したが、デフレは2年以上続く持続的な物価下落状態なので、
日本のデフレは2012年で終わってる。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:27.34 ID:zLpeyVho0.net
考えてみりゃ外食やら観光で使う金なんざたかが知れてるもんな。家で黙ってスマホやらPC触ってる方が際限なく金使うわな。飲食業いらんやんけ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:36.72 ID:HQPAdw/E0.net
>>700
コジキはお前だし、精神論じゃなくて簡単な算数
それを理解できないど底辺のゴミがお前
消費税で消費性向が減れば、国全体の経済が萎縮する

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:38.28 ID:whj+Z2Dd0.net
逆に考えれば飲食店や観光業から税金をまとも取っていれば税収はもっと上を行く

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:40.67 ID:nYWxD5mF0.net
国会議員全員の歳費より自民党の政党助成金の方が多い
ってことも広まってほしい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:41.03 ID:gW9MxQQH0.net
いやこれな
やっぱ単に統計誤魔化してるだけだよ
コロナの感染者数と同じでね

いくらなんでもメチャクチャ過ぎる
GDPが恐慌クラスのマイナスでデフレで消費が激増??


無い


だれが何と言おうが無いものは無い







 

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:41.13 ID:+YnIn5ag0.net
いくら税収が上がっても
中抜きと酒池肉林と賄賂と選挙買収に消えるだけ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:49.25 ID:Wzv3jcel0.net
事業継続給付金受け取った人が、
真面目に確定申告したから回収できたとか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:57.84 ID:RWFrX1hX0.net
>>709
巣籠り需要で、そういう業界は景気良かったみたいだね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:58.00 ID:KGbyThyO0.net
>>696
所得に100%の税金かけたら税収は激増するよね。

税収増えたのにGDPマイナスとか、どういうことかよくかんがえてな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:58.14 ID:RnUs6/eO0.net
>>4
庶民から搾り取った税金は公務員で山分け(´・ω・`)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:06.07 ID:DzxACbFe0.net
>>692
中抜きぼったくりな派遣はウハウハらしいけどね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:07.68 ID:JAixYuzo0.net
>>710
20年度だから
19年度は10月からだからフルで入ってないんでね

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:07.96 ID:KEMY2rlU0.net
民間人「おかしいよ」
公務員「統計を見ましょう」

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:12.20 ID:KGbyThyO0.net
>>710
え?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:13.39 ID:7JxlaJNs0.net
中抜きがなければ
国民がうるおうのに!

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:34.55 ID:4tQ3MSgG0.net
公務員人件費で25兆、社会保障費で36兆かかるんだけどねw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:40.08 ID:+t8hKrBe0.net
経済指標としてGDPは古いから

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:41.71 ID:WCsfAOur0.net
おかしいなぁ
コロナ禍で減ってるはずなのに

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:57.50 ID:whj+Z2Dd0.net
これで給付金に反対した麻生は責任を問われる。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:03.83 ID:SPYqpczG0.net
金持ちが更に金持ちになって税金収めてくれるからな
貧乏人から巻き上げる税金なんか屁みたいなもんってことだ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:04.15 ID:DXknN8mu0.net
なんだ国儲かってるじゃん笑笑
増税なんて要らなかったのか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:09.68 ID:G3ausGFD0.net
ねーおかしいねー

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:10.85 ID:A618EG610.net
適当に計算してない?
消費税収は増えてないと思うが。内訳も出さない事で
そのへんは嘘だとバレてしまうだろう

まあIT関連が伸びた。これがすべて
ITは欧米や中国台湾韓国に需要があるからな
そこに莫大なカネが生まれたんだよ
日本国内なら買い叩かれてカネは生まれなかった
外国の需要がないと日本は成り立たない事を意味する

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:29.59 ID:9M3cYPOd0.net
>>738
消費増えてたんだから文句言われる筋合い消滅してるんじゃね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:34.45 ID:IcU05uPp0.net
儲かってるやつはもうかってるということだな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:35.65 ID:HQPAdw/E0.net
>>708
ウォール街の人間がドルを大事に抱いてると思ってるのか?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:49.67 ID:zLpeyVho0.net
飲食業が大した税収になってない事はさ・・・。
大した税金も納めてないのな苦しい苦しい言ってる飲食店って何なんだよwwwどんだけカツカツなんだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:52.86 ID:DzxACbFe0.net
>>728
煽りレスにマジレス返されるとは思わなかった(´・ω・`)

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:53.93 ID:6D/iKALY0.net
これにて経済政策論争は終了だな
主流派の緊縮財政は間違いで、ばら撒く量が足りなかっただけコロナ化ですら税収増

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:56.57 ID:iw7I7nM/0.net
>>731
ああ、20年度の話なのか

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:57.07 ID:7QiYeKx30.net
税金高すぎ
年収上がっても手取り少なくなってる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:03.50 ID:73pgOK4S0.net
どおゆうことやねん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:07.58 ID:2QIvbFVp0.net
>>656
本当それな

国が国債発行を増やせば必ず金利は上がり、インフレ率も増えると国民を脅してきたのにさ
世界中が国債発行しまくってるのに金利はマイナス、インフレ率は逆に下ってるんだものw

財務省と自民党の嘘がバレた瞬間である

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:08.37 ID:Gie3RDof0.net
>>1
だったら減税しろ
所得税5%にして、法人税と相続税あげれ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:14.03 ID:JoQIRoDF0.net
>>702
マイナンバーで補足されているから税収が増えない。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:14.03 ID:XOA7lH8Z0.net
>>729
現在、飲食店がそれ以上に山分け中
原資は他の産業

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:17.87 ID:ht5lVdaM0.net
もっと税収上がらないと見積もったら意外と?税収上がっちゃったか
これは笑えないわな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:19.51 ID:lOKE+KMz0.net
埋蔵金は国民の財布なんだよな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:26.76 ID:1oilLlAk0.net
>>716
GDPはグレートドメスチックピープルの略だろ?
GTOをパクって落合信彦が言い出したんだっけ?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:29.63 ID:Kgw7GOjO0.net
税金の負担を毛嫌いするくせに
選挙になれば、福祉の充実だの、教育無償化だの、公共事業だの
金のかかることを公約に掲げた政党が勝ってしまう

この矛盾はなんだ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:36.29 ID:RWFrX1hX0.net
>>737
だから業界によっては景気が良かったんだよ
理解しろよ!
例えば、すげー身近な例だとウーバーイーツなんて
コロナ前にはあんなに配達員いなかっただろ?

そして景気が悪かったところは航空業界とか旅行業界とかが代表ってことよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:39.33 ID:+0LViDxa0.net
金全部使おうとせずに堅実であれよアホ政府

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:39.24 ID:2Jt2mFeZ0.net
>>709
志村けんの遺族からの相続税

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:56.23 ID:ddEqaX8A0.net
税収があがるということは
増税が必要、ということですね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:59.76 ID:Qti1sQJc0.net
>>2
大丈夫
税金は無くなる
もう終わりだいままのアホのような作られた出来レースは

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:03.09 ID:1isUNa4x0.net
>>751
日本は貧乏になったとか
言うやつに騙されてはいけないんですよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:08.32 ID:VkJE5bu20.net
>>709
俺から搾取したから

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:13.25 ID:IhdVLtFj0.net
80万人感染者を犠牲にして得られた税金
いいのか悪いのか・・・

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:14.54 ID:k05qFDoG0.net
緊急事態宣言の方が経済回るなw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:14.83 ID:hkTZwGPA0.net
こりゃもうBIでもして皆に遊んでもらった方がいいね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:19.09 ID:8FbcAbX20.net
税収が兆円増えました 
コロナで数十兆円支出がいつもの年より増えました

言う事を限定しては全体が見えない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:24.97 ID:5V+B5hSl0.net
いい加減金の流れを明らかにして、搾取してるクソみたいな上級
どんどん晒していかないとこの国終わる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:28.97 ID:KGbyThyO0.net
>>722
そもそも、税収増えたら何か意味があるのか?

経済成長の結果、税収が増えたのなら、経済成長したんだな。とわかるけど、GDPマイナスで税収が増えたなら、民間はより多くのお金を取られただけな。

あと政府は日本円を発行する側だから、別に税収なくても困らないんだわ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:29.57 ID:uWGxhFRI0.net
>>30
君は朝食も自炊か、休みの日も引きこもりしてるの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:29.89 ID:+t8hKrBe0.net
地方公務員の上級以外民営化しろ。
国家公務員の総合職と専門職以外民営化しろよ。ライフラインはそのままで良いから

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:34.05 ID:nAE4rMlM0.net
無理やり使い切ってクレクレする
部活レベルの予算要求やめろや。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:41.53 ID:7B/kf6QS0.net
給付金が貯金になってたのは嘘だったんだな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:45.90 ID:ENe+K2fu0.net
持続化給付金欲しさに初めて確定申告した奴が多かったからな
あと株や配当益は無条件に徴収されるしな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:48.90 ID:+4W8iN940.net
税金ろくに払ってない飲食や観光が死んでも困らないことがはっきりしたな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:56.57 ID:AMzqKkk70.net
景気が悪いのに税収が上がるのはそれだけ絞り取られてる証拠だな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:58.69 ID:OCYV3PTO0.net
昨年末の予測で、今より税収が3兆少ない予想だが、この時点でこんな予測だったので、

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/75799

>税収総額は約57兆円。このうち消費税が占める割合は約35%となる見通し。
>18年度まで最大の税目だった所得税(約18兆円)を上回り、企業業績の悪化で減る法人税の2倍を超える規模となる。

消費税収は増えたのではなかろうか、まだ正確な内訳でてないから断言はできないが。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200