2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】国の税収、過去最高60.8兆円★2 [和三盆★]

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:57:50.87 ID:Fo+4P6AJ0.net
>>576
平常時は間違いとされる考え方だけど今では正しいね
禁じ手といわれていた財政ファイナンスを世界中で
やり出したらあっという間に正義にw
結局国債で国の費用まかなうのは消化余力がある限りは
平時でも可能であるとバレてしまったwww

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:57:56.93 ID:5qHYdtiC0.net
そのうちの0.000005%くらいは俺が払った税金だ
お前ら俺に感謝しろ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:00.11 ID:ZCKIzsM10.net
>>635
お客さんと定期的に顔会わせて酒飲まなきゃ逃げられるとか浮気されるっていう設定なんだけど、酒飲んで仲良くなろうが他社のサービスの方が良ければ逃げられるんだよな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:08.97 ID:Og5WBBcr0.net
>>636
好景気なのに減税なんてする訳ないw
お前の努力不足を国や政治家のせいにすんな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:09.61 ID:KEMY2rlU0.net
民間「景気悪いから」
公務員「君個人の会社の話だよね」

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:18.35 ID:EtHryFX10.net
アメリカもだけどコロナ直撃業種以外の大企業はばら撒きのおかげでクソ儲かってたからな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:20.33 ID:zjlZ/O7I0.net
経済は回ってたw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:22.44 ID:Pf1v3jY40.net
>>641
税金に貢献とか言ってる時点で、お前の頭のレベルがわかったから、もうレスしなくていいよ(笑)

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:25.39 ID:H4D6is7V0.net
>>601
借金が増えたらGDPが増えることをご存じですよね
個人も企業も借金をしないからGDPが増加しない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:26.58 ID:lV9V/xiu0.net
その裏で多くの産業が死んだからな。

GOTOだけやってる奴は潰さないとな。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:26.94 ID:1oilLlAk0.net
>>510
もlのすげえ量の金をばらまいたからじゃね?
コロナ対策で屋内の改装しても備品買っても
自治体の補助金でただだから
それらを工事したり売ったりする企業も儲かったし
コロナで給付金受け取りつつ、コロナ需要で業績も伸びて
2重にウハウハした人らが
株に金をぶっこんでさらにウハウハ
3万超えたもんね。投資信託だってアメリカ関連ならウハウハ。
俺みたいな貧困層には金持ちの背中が見えなくなったどころか
異次元世界に行っちゃったなw

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:30.86 ID:IpWBkWwe0.net
>>3
自分の毛をむしり取ればいいのに、この疫病下で国民からむしりとってるんだから、ただのキチガイだよ(笑)
こんなクズでなければコロナなんて直ぐに終わってたわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:32.27 ID:rfLvLVFV0.net
>>640
一律給付金は経済効果が大きい。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:36.02 ID:qA4qYsrh0.net
>>624
カネを刷れば良いだけの簡単な仕事、日銀
最終的には、財務省もAIで良い気がする。
余計な政治家が入るから、変な予算が出来上がる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:36.46 ID:7gwRD+9M0.net
ずたぼろになった労働保険特別会計とかどうすんの?
保険料増額は経済団体がうるさいぜ、また増税して
一般会計から持ってくるんか?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:36.69 ID:gW9MxQQH0.net
>>637
犯人は消費税だな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:37.76 ID:iDwt/jxh0.net
飲食関係は脱税し放題だもんな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:47.11 ID:sPjrmi1X0.net
>>229
日本の企業は99.5%が中小・零細企業ですよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:55.34 ID:HQPAdw/E0.net
>>501
成果...
バカかお前
公的部門が収入増やしてどうすんだ
こういう手に負えないバカなおっさんがわんさかいるんだから、そりゃ衰退するわな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:00.10 ID:2Jt2mFeZ0.net
これだけ税収が増えたんだから、公務員ボーナスはもっと上げてもいいよね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:00.46 ID:HpIiGHui0.net
2019年10月からの消費税のアップ
2020年の所得税の段階的控除
給与所得控除と公的年金等控除など
その他の控除が10万円減額

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:00.50 ID:GNaxeDXl0.net
復興税取るのやめろやこら、二度と寄付せんぞ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:01.13 ID:zjlZ/O7I0.net
要は人と直接会わないほうが景気が良くなる、ってこと?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:02.71 ID:as9ud2P40.net
このコロナで明確になったのは
上級がとことん潤い、下級がとことん落ちていく

つまり今まで富の流れが下級→上級10だったのが100に変わって
その分の税収が増えたとか

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:03.16 ID:XOA7lH8Z0.net
>>625
仮想通貨とか言い出す講釈はもういいよ
そんなものそんなに普及していないよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:25.79 ID:rfLvLVFV0.net
>>510
たぶん。
飲食業界と旅行業界が
かなり脱税してたんだと思う。
それ以外考えられない。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:26.77 ID:9M3cYPOd0.net
>>657
ありがとう
結構払ってるなw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:27.09 ID:nRNLY4PR0.net
>>1
給付金 補助金が所得になってるからな。
アレを経費に使えないから。
当たり前だろ。
だから、今年はキツイんだよ。
納税破綻するところが多々でてくるぞ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:32.63 ID:2QIvbFVp0.net
>>593
お前の為にGDPの計算方式教えてやるよ

GDP=個人消費+企業支出+政府支出



お前が言うAmazonで売上が伸びて税収が過去最高って話が本当なら、個人消費が増えたこと意味する
でも個人消費はマイナスだろ
本当にバカは喋るな
常識を学べ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:33.61 ID:gwg/Dz+b0.net
1人10万配った効果かな?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:44.75 ID:Wzv3jcel0.net
10兆円ばら撒いたら10兆円税収上がったでござる。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:51.29 ID:qkEjFlR80.net
おい!GDPマイナス成長なのに税収上がるとかまじやばいやんwww
すげー毟り取られとるぞwww

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:53.74 ID:KHWg52w60.net
一昨年 パチンコで100万つかって60万回収

昨年  パチンコで200万つかって80万回収

昨年はパチンコで過去最高に勝った!


こういうことだぞ?
やばすぎるわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:59:58.50 ID:iw7I7nM/0.net
>>647
税収が増えたってことは、好調な業種に携わる人の所得は増えたりしてるわけだよ。
その人たちの可処分所得は当然増えてる。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:00.11 ID:9M3cYPOd0.net
>>651
それは反省する
このままでいいね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:00.76 ID:dCQmAFoZ0.net
税金とは世の中からお金を消す行為。財布からお金が減れば生活は苦しくなります。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:04.07 ID:H4D6is7V0.net
>>647
ぼったくりが淘汰されるだけです。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:10.87 ID:3PkU07w90.net
要するに、通しん省官僚がディアボロス。
あなたを書字困難にする事もできる、って恐怖政治敷いて完全支配。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:24.28 ID:lNBmDf8K0.net
GDP世界第三位は飾りではなかったんだな
最近は貧乏人の声が大きすぎる
日本は豊かだった日本すごい!

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:23.92 ID:2Jt2mFeZ0.net
>>677
何言っているんだよ
来年度からコロナ対策税で、復興税の5倍の税金を30年間固定で取る予定だからな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:26.75 ID:DzxACbFe0.net
なんだ
飲食店も観光業もいらなかったんじゃん
みんな廃業でいいよ
それで職に着けなかった人は生活保護でいい

税収が過去最高なんだから生活が苦しい人は遠慮なく国にたかればいい

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:30.02 ID:KEMY2rlU0.net
公務員「じゃあ増税して公務員給与アップするね」
民間人「嘘だろ、、」

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:40.44 ID:KGbyThyO0.net
>>689
消費税増税

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:40.55 ID:gW9MxQQH0.net
>>664
イミフだ猿 

GDPは経済の最重要指標なんだよ
だから誤魔化すとしたら税収の方なんだよな
とにかくねGDPが恐慌レベルのマイナスでデフレで
好景気なんてあり得ないからな絶対に

消費税税収が激増するほど消費が増えてデフレ?
もうガチでイミフだわ




 

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:46.90 ID:oQdWhamr0.net
>>415
コジキwの上精神論のバカw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:54.32 ID:IUdlKro30.net
給付の十万パパっと使ったんやろ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:59.20 ID:NigRc10/0.net
風俗嬢からもしっかり税金取れば100兆円いくんじゃね?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:00.48 ID:whj+Z2Dd0.net
でもその倍の予算を使うってどうなんだろうねMMTと同じだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:02.10 ID:1J2vbbGs0.net
ちゃんと還元しろよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:06.86 ID:ZCKIzsM10.net
飲食店は法人税払ってなかった説

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:09.90 ID:+t8hKrBe0.net
自由移民党は消えてくれ。
日本人と日本国の為に仕事しろよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:11.32 ID:1h6e2ZdJ0.net
今度は15万円配れば記録更新だな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:29.44 ID:1oilLlAk0.net
>>634
この間までその通りだったが金融経済なるものが出現して
世界で一番価値があるものはお金ということになっちゃったんだよな。
お金は何よりも最高の付加価値を持っている。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:32.09 ID:38TC7k100.net
は?何で増えてんの?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:33.29 ID:iw7I7nM/0.net
>>698
税率上がったっけ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:34.17 ID:2QIvbFVp0.net
>>680
株と仮想通貨が普及してるしてない関係ないのw
キャピタルゲインゲイン税も知らないバカは黙ってろw


何がAmazonの売上が税収をおしあげただよw
GDPマイナスなのに意味不明なこと言いやがってw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:41.02 ID:XUJYDAwy0.net
多数の飲食店がそれほど税収に貢献してないのがばれたな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:41.31 ID:pjXIOy0f0.net
消費税を上げると総税収は下がるに決まってるだろ(キリッ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:43.33 ID:RnUs6/eO0.net
>>2
税金増えてるよ・・・

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:51.57 ID:bmU/IkuE0.net
コロナで業界の明暗が分かれてるのは事実だが、増えた税収で生活させて貰ってるナマポぱよちんが文句を言うのは筋違い

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:52.59 ID:H4D6is7V0.net
>>699
ですから、GDPとは何かを一から勉強しなさい。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:04.10 ID:UbahYabs0.net
公務員ご満悦

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:10.60 ID:XOA7lH8Z0.net
税金にたかっているのに納税してきていないことが
数字でも明らかになった飲食店が
必死の抵抗をするスレ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:23.91 ID:OCYV3PTO0.net
インフレでもデフレでも戦後主要国平均で経済成長率に変わりはない。
日本は2013年以降はデフレでもないし。

単年度のインフレ率マイナスは経験したが、デフレは2年以上続く持続的な物価下落状態なので、
日本のデフレは2012年で終わってる。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:27.34 ID:zLpeyVho0.net
考えてみりゃ外食やら観光で使う金なんざたかが知れてるもんな。家で黙ってスマホやらPC触ってる方が際限なく金使うわな。飲食業いらんやんけ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:36.72 ID:HQPAdw/E0.net
>>700
コジキはお前だし、精神論じゃなくて簡単な算数
それを理解できないど底辺のゴミがお前
消費税で消費性向が減れば、国全体の経済が萎縮する

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:38.28 ID:whj+Z2Dd0.net
逆に考えれば飲食店や観光業から税金をまとも取っていれば税収はもっと上を行く

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:40.67 ID:nYWxD5mF0.net
国会議員全員の歳費より自民党の政党助成金の方が多い
ってことも広まってほしい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:41.03 ID:gW9MxQQH0.net
いやこれな
やっぱ単に統計誤魔化してるだけだよ
コロナの感染者数と同じでね

いくらなんでもメチャクチャ過ぎる
GDPが恐慌クラスのマイナスでデフレで消費が激増??


無い


だれが何と言おうが無いものは無い







 

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:41.13 ID:+YnIn5ag0.net
いくら税収が上がっても
中抜きと酒池肉林と賄賂と選挙買収に消えるだけ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:49.25 ID:Wzv3jcel0.net
事業継続給付金受け取った人が、
真面目に確定申告したから回収できたとか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:57.84 ID:RWFrX1hX0.net
>>709
巣籠り需要で、そういう業界は景気良かったみたいだね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:58.00 ID:KGbyThyO0.net
>>696
所得に100%の税金かけたら税収は激増するよね。

税収増えたのにGDPマイナスとか、どういうことかよくかんがえてな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:58.14 ID:RnUs6/eO0.net
>>4
庶民から搾り取った税金は公務員で山分け(´・ω・`)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:06.07 ID:DzxACbFe0.net
>>692
中抜きぼったくりな派遣はウハウハらしいけどね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:07.68 ID:JAixYuzo0.net
>>710
20年度だから
19年度は10月からだからフルで入ってないんでね

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:07.96 ID:KEMY2rlU0.net
民間人「おかしいよ」
公務員「統計を見ましょう」

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:12.20 ID:KGbyThyO0.net
>>710
え?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:13.39 ID:7JxlaJNs0.net
中抜きがなければ
国民がうるおうのに!

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:34.55 ID:4tQ3MSgG0.net
公務員人件費で25兆、社会保障費で36兆かかるんだけどねw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:40.08 ID:+t8hKrBe0.net
経済指標としてGDPは古いから

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:41.71 ID:WCsfAOur0.net
おかしいなぁ
コロナ禍で減ってるはずなのに

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:57.50 ID:whj+Z2Dd0.net
これで給付金に反対した麻生は責任を問われる。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:03.83 ID:SPYqpczG0.net
金持ちが更に金持ちになって税金収めてくれるからな
貧乏人から巻き上げる税金なんか屁みたいなもんってことだ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:04.15 ID:DXknN8mu0.net
なんだ国儲かってるじゃん笑笑
増税なんて要らなかったのか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:09.68 ID:G3ausGFD0.net
ねーおかしいねー

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:10.85 ID:A618EG610.net
適当に計算してない?
消費税収は増えてないと思うが。内訳も出さない事で
そのへんは嘘だとバレてしまうだろう

まあIT関連が伸びた。これがすべて
ITは欧米や中国台湾韓国に需要があるからな
そこに莫大なカネが生まれたんだよ
日本国内なら買い叩かれてカネは生まれなかった
外国の需要がないと日本は成り立たない事を意味する

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:29.59 ID:9M3cYPOd0.net
>>738
消費増えてたんだから文句言われる筋合い消滅してるんじゃね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:34.45 ID:IcU05uPp0.net
儲かってるやつはもうかってるということだな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:35.65 ID:HQPAdw/E0.net
>>708
ウォール街の人間がドルを大事に抱いてると思ってるのか?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:49.67 ID:zLpeyVho0.net
飲食業が大した税収になってない事はさ・・・。
大した税金も納めてないのな苦しい苦しい言ってる飲食店って何なんだよwwwどんだけカツカツなんだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:52.86 ID:DzxACbFe0.net
>>728
煽りレスにマジレス返されるとは思わなかった(´・ω・`)

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:53.93 ID:6D/iKALY0.net
これにて経済政策論争は終了だな
主流派の緊縮財政は間違いで、ばら撒く量が足りなかっただけコロナ化ですら税収増

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:56.57 ID:iw7I7nM/0.net
>>731
ああ、20年度の話なのか

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:04:57.07 ID:7QiYeKx30.net
税金高すぎ
年収上がっても手取り少なくなってる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:03.50 ID:73pgOK4S0.net
どおゆうことやねん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:07.58 ID:2QIvbFVp0.net
>>656
本当それな

国が国債発行を増やせば必ず金利は上がり、インフレ率も増えると国民を脅してきたのにさ
世界中が国債発行しまくってるのに金利はマイナス、インフレ率は逆に下ってるんだものw

財務省と自民党の嘘がバレた瞬間である

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:08.37 ID:Gie3RDof0.net
>>1
だったら減税しろ
所得税5%にして、法人税と相続税あげれ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:14.03 ID:JoQIRoDF0.net
>>702
マイナンバーで補足されているから税収が増えない。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:14.03 ID:XOA7lH8Z0.net
>>729
現在、飲食店がそれ以上に山分け中
原資は他の産業

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:17.87 ID:ht5lVdaM0.net
もっと税収上がらないと見積もったら意外と?税収上がっちゃったか
これは笑えないわな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:19.51 ID:lOKE+KMz0.net
埋蔵金は国民の財布なんだよな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:26.76 ID:1oilLlAk0.net
>>716
GDPはグレートドメスチックピープルの略だろ?
GTOをパクって落合信彦が言い出したんだっけ?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:29.63 ID:Kgw7GOjO0.net
税金の負担を毛嫌いするくせに
選挙になれば、福祉の充実だの、教育無償化だの、公共事業だの
金のかかることを公約に掲げた政党が勝ってしまう

この矛盾はなんだ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:36.29 ID:RWFrX1hX0.net
>>737
だから業界によっては景気が良かったんだよ
理解しろよ!
例えば、すげー身近な例だとウーバーイーツなんて
コロナ前にはあんなに配達員いなかっただろ?

そして景気が悪かったところは航空業界とか旅行業界とかが代表ってことよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:39.33 ID:+0LViDxa0.net
金全部使おうとせずに堅実であれよアホ政府

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:39.24 ID:2Jt2mFeZ0.net
>>709
志村けんの遺族からの相続税

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:56.23 ID:ddEqaX8A0.net
税収があがるということは
増税が必要、ということですね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:05:59.76 ID:Qti1sQJc0.net
>>2
大丈夫
税金は無くなる
もう終わりだいままのアホのような作られた出来レースは

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:03.09 ID:1isUNa4x0.net
>>751
日本は貧乏になったとか
言うやつに騙されてはいけないんですよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:08.32 ID:VkJE5bu20.net
>>709
俺から搾取したから

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:13.25 ID:IhdVLtFj0.net
80万人感染者を犠牲にして得られた税金
いいのか悪いのか・・・

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:14.54 ID:k05qFDoG0.net
緊急事態宣言の方が経済回るなw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:14.83 ID:hkTZwGPA0.net
こりゃもうBIでもして皆に遊んでもらった方がいいね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:19.09 ID:8FbcAbX20.net
税収が兆円増えました 
コロナで数十兆円支出がいつもの年より増えました

言う事を限定しては全体が見えない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:24.97 ID:5V+B5hSl0.net
いい加減金の流れを明らかにして、搾取してるクソみたいな上級
どんどん晒していかないとこの国終わる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:28.97 ID:KGbyThyO0.net
>>722
そもそも、税収増えたら何か意味があるのか?

経済成長の結果、税収が増えたのなら、経済成長したんだな。とわかるけど、GDPマイナスで税収が増えたなら、民間はより多くのお金を取られただけな。

あと政府は日本円を発行する側だから、別に税収なくても困らないんだわ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:29.57 ID:uWGxhFRI0.net
>>30
君は朝食も自炊か、休みの日も引きこもりしてるの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:29.89 ID:+t8hKrBe0.net
地方公務員の上級以外民営化しろ。
国家公務員の総合職と専門職以外民営化しろよ。ライフラインはそのままで良いから

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:34.05 ID:nAE4rMlM0.net
無理やり使い切ってクレクレする
部活レベルの予算要求やめろや。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:41.53 ID:7B/kf6QS0.net
給付金が貯金になってたのは嘘だったんだな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:45.90 ID:ENe+K2fu0.net
持続化給付金欲しさに初めて確定申告した奴が多かったからな
あと株や配当益は無条件に徴収されるしな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:48.90 ID:+4W8iN940.net
税金ろくに払ってない飲食や観光が死んでも困らないことがはっきりしたな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:56.57 ID:AMzqKkk70.net
景気が悪いのに税収が上がるのはそれだけ絞り取られてる証拠だな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:58.69 ID:OCYV3PTO0.net
昨年末の予測で、今より税収が3兆少ない予想だが、この時点でこんな予測だったので、

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/75799

>税収総額は約57兆円。このうち消費税が占める割合は約35%となる見通し。
>18年度まで最大の税目だった所得税(約18兆円)を上回り、企業業績の悪化で減る法人税の2倍を超える規模となる。

消費税収は増えたのではなかろうか、まだ正確な内訳でてないから断言はできないが。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:59.99 ID:HQPAdw/E0.net
>>765
逆にどうやってそれを否定するのか聞きたい

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:10.54 ID:9JXbTJ+40.net
>>1
プライマリーバランスバンザイw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:14.99 ID:N57VaZ830.net
今年基本給1万4千円増えたけど、手取りは3千円しか増えなかったからな。税金取り過ぎだよまじでふざけてる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:16.89 ID:ht5lVdaM0.net
全体のパイがでかくなったわけじゃ無いのに、国の取り分が増えるマジックw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:19.96 ID:JAixYuzo0.net
>>770
まあね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:22.01 ID:KGbyThyO0.net
>>735
それと税収がなんの関係が?
日本円作ってんのは誰だよと

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:24.22 ID:gW9MxQQH0.net
 

これは単に統計誤魔化してるだけ


無い


誰が何と言おうが無いものは無い


ただのウソ




 

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:31.59 ID:/b3M8p1G0.net
ケケ中 お前らありがとなっ!

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:33.12 ID:60gtXoLU0.net
>>19
旅行会食が無くなったからその分の金で家具家電車買ってる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:35.40 ID:uWGxhFRI0.net
>>773
朝食→昼食

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:36.44 ID:wEwc0vuQ0.net
そんなに金あるなら給付金はよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:38.28 ID:1oilLlAk0.net
>>745
大事にドルを抱えていたら金融経済になるわけないだろ。
おまえとんでもないバカだな。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:38.72 ID:KEMY2rlU0.net
政府「じゃあ増税するね」
役所「人件費アップも」

お前ら「インチキ!」

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:41.41 ID:l4Yjs6En0.net
マスクと消毒の需要を掘り起こした。しかもぼったくり価格。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:44.15 ID:HkOI/lNh0.net
もしかして経済への打撃って幻想なのでは?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:07:58.82 ID:JQAnVsnt0.net
政治家と公務員で山分けします

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:00.98 ID:whj+Z2Dd0.net
財務省の嘘がバレた

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:24.97 ID:2QIvbFVp0.net
>>664
「借金が増えたらGDPが増えることをご存じですよね」

これについては間違いなく正しいな
GDPの計算方式見ればそうなってるし
ただ、現実は国は過去最大で借金増やしたのにGDPはマイナスなんだわ
原因はそれ以上に国民消費がマイナスだったと言うこと

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:27.40 ID:HQPAdw/E0.net
>>792
じゃお金が最高の付加価値なわけないよね?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:32.70 ID:KGbyThyO0.net
>>787
だろうね

偽造捏造の自民党

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:39.18 ID:/ZMwok780.net
>>1
ガースーは流石だな
パヨクまた負けたんかw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:40.05 ID:XOA7lH8Z0.net
>>737
売上が減った業種はコロナ禍以前から税金を納めていなかった

税に貢献せずに何が悪いと発狂している連中が恐らくその典型

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:42.48 ID:90/oLcKJ0.net
減税しろよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:43.73 ID:OCYV3PTO0.net
現在の国債金利が低いのは、日銀が国債金利引き下げる金融政策やってるからで、
その金融政策は財政健全化が前提だから、財政健全化しないのなら続けられないから、
国債金利普通に上がっちゃうよ。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:44.17 ID:dP2yMi/I0.net
だけど借金も過去最高

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:45.98 ID:+t8hKrBe0.net
マイナンバーカードが普及して脱税出来なくなったからだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:50.67 ID:Fo+4P6AJ0.net
>>691
税金(=政府支出と仮定)は乗数効果を生むからお金を消す行為と反対だぞ
たしかに家計だけで見れば税金で引かれるので苦しくなるが
国民経済全体で見れば財政出動さえ適切ならむしろ全体は拡大する

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:52.41 ID:reTrp5f40.net
ありがとう安倍ちゃん

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:59.88 ID:3fFDZrnV0.net
国民から国に入る金は増えて、国から国民に入る金は
電通フィルタとパソナフィルタで95%位目減りするのが増えた

( ;∀;)美しい話ダナー

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:04.93 ID:hkTZwGPA0.net
五六七の世。ひふみ神示ほんとうだった。

人力屋、酒屋、料理屋、芸妓(げいこ)屋、娼妓(しょうぎ)、無く致すぞ、世つぶす基(もと)ざぞ、
菓子、饅頭も要らんぞ、煙草もくせぞ、よき世になったら別の酒、煙草、菓子、饅頭出来るぞ、勝手に造ってよいのざぞ、それ商売にはさせんぞ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:12.14 ID:+3joq5sL0.net
>>1
菅政権いらねえ退陣せえ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:15.39 ID:DL8chS2r0.net
旅行と飲食店に使わなかった分どこで使ったんだよみんな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:20.99 ID:wt8+gkVr0.net
緊縮きんしゅくぅーーー庶民よ苦しめよーーお前らなんぞ貯蓄なんてさせへんでーー!大企業様は優遇ゆうぐぅーー!

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:21.14 ID:nQCRuw0f0.net
補助金の税金分は個人負担だから

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:21.67 ID:8W9d9b8Y0.net
>>738
やらなくても消費は増えてたんやで

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:22.48 ID:Su3KRVir0.net
税収もPBも無意味な数字
可処分所得を上げて下さい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:26.14 ID:reTrp5f40.net
民主党政権の時は30兆円台だもんな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:28.72 ID:RWFrX1hX0.net
>>776
そりゃ給付金をもらって、みんながみんなすぐに使うわけがないからな
給付金を使うのをクリスマスまで待っていたかも知れんし
1ヵ月間だけ銀行預金になっていたからって
使われていない、というのはバカが理屈だからな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:35.50 ID:uWGxhFRI0.net
>>778
仕切られた格子の中でマスクつけられてエコノミックアニマルとして、政府の医者にカゴの中で働かせられるだけの奴隷になって喜んでそう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:41.60 ID:whj+Z2Dd0.net
これで東京五輪の反対もできなくなるなw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:55.12 ID:YTYKPJhe0.net
なんでネトウヨは
増税好きなん?

A.日本が好きだから
B.日本が憎いから

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:09:59.02 ID:aabkIWTc0.net
給付金の10%が戻っただけな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:06.39 ID:KGbyThyO0.net
>>793
役所は正しい

政府は日本円を作って発行する側だから、インフレ率が問題になるほど高くなければ増税なんかする意味はない。

勉強しようね。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:11.58 ID:+GXHSH/R0.net
そりゃこんだけデフレで庶民からむしり取る増税ばっかしてりゃな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:15.52 ID:9HWYG9KJ0.net
>>724
まあ統計が間違ってるとしか思えないな
税率あげてない 国内消費も減少 輸出も微妙 これで税収だけ爆増は論理的にありえない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:16.90 ID:gW9MxQQH0.net
 

これだから消費税止めるために作った捏造統計だろ


「不景気なのにこんなに税金とってられないよね 消費税止めようか?」


これ言うために作ったネタだろこれ




 

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:18.79 ID:+t8hKrBe0.net
>>798
それで中国のGDPが増えたんだなw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:23.60 ID:pCKJcykG0.net
>>795
景気いいよ
都内いるとつくづくそう思う
ハイブランドも高級車も店はすごい人だもん

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:23.84 ID:wt8+gkVr0.net
徴税の本来の役割を知らんやつばかりだなここは。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:39.12 ID:qzIuF2DL0.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ) 
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに 
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える 

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:40.67 ID:jrd4s2YD0.net
歳出も多いけどな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:42.90 ID:7B/kf6QS0.net
外食とか税金ごまかしてるだろうしな。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:49.23 ID:i0GaplO20.net
これを根拠に取り返そうとするので次年度以降は悲惨なことになる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:58.03 ID:jTLdf44a0.net
どうなってる?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:08.01 ID:bCQf1VhS0.net
すごい勢いで人口減っていってるのに税収が最高ってそれつまり

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:12.99 ID:yzqeigqU0.net
これで性懲りもなくカネがないと言ってるからなw

もうこいつら売国もしくは国賊政府の言ってる事は何もかも嘘だわw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:15.76 ID:0w+ej7RH0.net
再デフレ化してんのに税金取りまくるという
民間潰しも大概にして欲しいな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:20.67 ID:QzEQDcUv0.net
>>825
はあ??
企業はどこも好決算で空前の好景気だろ
株価もそれを反映してる
お前の勤めてる会社は終わってんだろうが

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:25.39 ID:whj+Z2Dd0.net
半導体不足て景気良かったんだな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:26.79 ID:WHqB+mjZ0.net
もう上級はみな逃げ切りしか考えてないからな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:29.33 ID:QxBI7V210.net
>>1
これでコロナ復興税(仮)の徴税を画策しているから頭おかしい

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:34.13 ID:7kupjBs30.net
景気いいな
なんの税金だ
法人税より消費税か

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:36.55 ID:HQPAdw/E0.net
>>828
バカかよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:51.09 ID:9V/c4a4l0.net
ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね。我慢をお願いしている国民への給付額はスズメの涙。一方で、議員はちゃっかり給与外でもボーナス314万とかホントおかしな話。
マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ。本日は地方も含め議員らがこれをシレッと貰う夏のボーナス支給日なんだよなぁ。 pic.twitter.com/v2iGS78slf

— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) June 30, 2021
(deleted an unsolicited ad)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:54.81 ID:RWFrX1hX0.net
>>821
C:自分の身分をわきまえずに国家指導者の視点で世の中を見ているから

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:04.12 ID:/ZMwok780.net
パヨクはガースーの言う事が聞けないなら
日本から出ていけよw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:06.00 ID:5Ro7/aCq0.net
スガノファイナンス

すげええええええ!!!!!

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:06.18 ID:mv4HZlgh0.net
>>818
今年は全く支援していないから落ち込むかもしれんな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:16.83 ID:cYUgybAi0.net
財政支出したから税収が増えただけ
実経済がいいわけじゃない

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:19.39 ID:+t8hKrBe0.net
ゲームで増収って皆ガチャ回してたって事?w

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:19.84 ID:1oilLlAk0.net
>>799
バカだな。お金は互換性つう最高の付加価値をもってるんだよ。
この互換性ゆえにあたかもお金が金を生み出すかのような現象が生まれる。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:29.51 ID:dXIQzFpo0.net
上半期で税金取られまくりやんけw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:41.15 ID:jTLdf44a0.net
外国人観光客に使ってる無駄な金が減った?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:45.87 ID:ycNAPM2A0.net
個人事業主は
消費税払ってないことが
わかったね。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:12:52.64 ID:whj+Z2Dd0.net
これスガノミクスだよな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:03.09 ID:RFN/KCyu0.net
なお支出はもっと多い模様

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:08.32 ID:8W9d9b8Y0.net
消費増税したら逆に税収が減る!って言ってた反緊縮カルト息してるか〜

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:09.98 ID:calRfhxF0.net
そりゃ70兆も使えば税収は増えるわな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:12.26 ID:AbZbgKlc0.net
他の国はコロナで減税してるのにアホかと

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:14.16 ID:gW9MxQQH0.net
>>834
仕組みは分からんがとにかくウソ数字なのは明らか
もう日本は税収誤魔化すところまで来ちゃってる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:25.04 ID:aabkIWTc0.net
給付金いくら出してると思ってるの?消費税10%だから、給付金から消費税が支払われただけじゃん。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:25.35 ID:Fo+4P6AJ0.net
次のSNA産業連関表は実に分析しがいのある興味深いものになるな
コロナ禍の影響でいろんなイレギュラーが混ざりこんでいるとはいえ
本当の意味で国(税収)に貢献している産業があぶり出されてしまう

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:27.98 ID:WHqB+mjZ0.net
これのほとんどが上級国民の懐に入ったんやぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:30.22 ID:TXapSHTR0.net
コロナの方が景気が良くなる業界も多かったからな
テレビではあまり報道してなかったけど

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:35.17 ID:JYgB5zcL0.net
それでも年に100兆出ていってるからなあ
社会保障の削減及び廃止は急務だよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:36.80 ID:CTfZV+Qu0.net
観光立国とか言ってたどっかの知的障害みたいな
お腹痛くて辞めた首相がいたな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:52.83 ID:o9P1TkUs0.net
自民党&官僚「チョロいもんよ笑。日本人はどうせ黙って文句ブツブツ言ってるだけだからやりたい放題」

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:54.22 ID:rc0ANSLT0.net
経済は動いていたって証明ですな
儲かった人はコロナでもウハウハって事

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:56.04 ID:XBCVZD4L0.net
どうやって中抜きしようか考えてんじゃねーぞ腹立つわ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:00.49 ID:28VGiyvb0.net
どうせ碌なことに使わないんだから好きにしろよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:05.78 ID:1isUNa4x0.net
>>853
>>854
風俗や高級スナックの収益が、国庫に還元されて
いなかったわけだ どこに流れているのだろう

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:07.77 ID:JwypdcaG0.net
誰かちゃんと分析してくれ。GDP落ちても税収が上がる、っていうのは、脱税してた業界がダメになって、ちゃんと払ってるところが増収になった、ということか?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:14.06 ID:RWFrX1hX0.net
>>864
身近な人たちだと
ウーバーイーツだとか
ユーチューバーとかだな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:18.14 ID:/JXh8Qxq0.net
>>1
なぜ???
不景気どこいった?
なぜだ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:18.83 ID:bmU/IkuE0.net
>>711
2020年度の税収が増えたって話だが、2020年度からスタートした増税案件って何?
国民が搾取された額が増えたって言うけど、単に今まで儲かってたのに脱税してた飲食店とかがGDPに加算されなかっただけで、当然コロナウイルスの売り上げへの恩恵も無いから飲食店業界のGDPは変わらないまま
恩恵を受けた大企業がキチンと納税したのがこの結果だと思うけど

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:18.93 ID:X7ZXuaFO0.net
>>1
つまり国民はカネを持ってるという証拠。嘘つきばかり

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:22.65 ID:0w+ej7RH0.net
>>865
財源なんか貨幣発行で良いやん

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:25.20 ID:9HWYG9KJ0.net
>>838
空前の好景気ならGDPが増大するはずなんだけど?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:25.13 ID:fagAU7o/0.net
安倍よりも有能じゃね?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:25.83 ID:lmTZf5ja0.net
今まで無申告だった人が給付金ほしさに申告したんじゃね?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:32.97 ID:NRTpGV+s0.net
>>522
うちの職場でグルメを自負しているやつはクチャラーだから、関係ないと思う。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:33.08 ID:WrA507XF0.net
>>7>>336=¥を理解できてない知恵遅れ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:34.24 ID:PR5mk0mU0.net
税収余裕あるなら消費税減税しろよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:36.96 ID:zwTwnpxu0.net
日本は無駄なもんに税金使い過ぎてる
悪巧みしてる外国人とかにな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:38.08 ID:Brwgqd+I0.net
百姓とお役人様
封建社会のまま

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:40.51 ID:jcr67Zxx0.net
元々納税してない飲食から納税している巣ごもり需要へ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:48.80 ID:BTrwCjvG0.net
そして税金からボーナスガッポリか
コロナのおかげで中抜きマンたちはずいぶん景気いいんだな
国難こそ荒稼ぎ時か
ひどいもんだ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:51.65 ID:JYgB5zcL0.net
>>874
不景気なのは底辺パヨクだけだったってこと

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:54.50 ID:WwcuPW7a0.net
四半世紀近くも賃金が下がり続けて
1人当たりGDPが20位まで後退して
家計貯蓄率が戦後最悪で
子どもの貧困がOECD加盟国中ワーストで
国債入札が不能になるほど財政が悪化して
年金財源もなくなっているのに
国会議員の給料だけはキッチリ引き上げるんだよね
日本はマジで頭おかしいよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:59.87 ID:OCYV3PTO0.net
消費税率5%引き上げまでは、直間比率の見直しという理由で消費税導入や税率引き上げやってた上、
実は消費税増税分をはるかに上回る所得税法人税の減税やっちゃったので、
減税のせいで税収が減ってただけ。

8%引き上げ時からは、完全に増税規模の方がでかいガチの増税なので、基本税収は増える。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:00.99 ID:wSWVR8PB0.net
このまま増税して収益改善はよ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:22.39 ID:XlmmToka0.net
ボーナスも税金だけで60万近く取られるしな
腹立つわ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:22.61 ID:WHqB+mjZ0.net
>>868
パソナ1000%か

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:23.34 ID:KyaDYbKg0.net
>>1
飲食店の脱税がバレちゃったなw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:24.92 ID:8FbcAbX20.net
復興税 終われば コロナ税

増税は永遠と続くんだな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:29.03 ID:zmUNFvxw0.net
そりゃ去年あれだけバラまいたからなw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:32.39 ID:Wzv3jcel0.net
>>828
沈む業種あれば、浮く業種もある。
実は全体では景気が良いって事はよくあるわなw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:36.53 ID:gW9MxQQH0.net
>>868
動いてたのは分かってるよ
そんなことが問題なんじゃない

消費激増だつってんだぜ
しかも他のもっと需要指標では恐慌レベルの不況だつっといてだぜ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:38.49 ID:eIhloaUL0.net
水商売は今までどんだけ脱税しよったんや

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:40.34 ID:qA4qYsrh0.net
>>848
夏休み、給食が無い餓鬼どもは
ゲッソリになるだろうな。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:40.96 ID:uWGxhFRI0.net
>>838
人が動かないでも好景気って、もうそのうちホワイトカラーもやる事なくなって事やで

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:42.92 ID:AN3tXU0B0.net
改竄、捏造、黒塗りの自民党
信用しとるアホは居るのか?
飯塚幸三も野放しだし、赤木ファイルも未解決で
日本の司法は終わってる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:58.49 ID:WHqB+mjZ0.net
はよ消費税30%はよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:06.54 ID:FMs0CP/v0.net
サービス飲食なんて雀の涙
製造業が強い証拠

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:15.19 ID:hadHTyyN0.net
は?
毎年政府の予算は100兆円なんだが?
過去最高で60兆円ておかしいだろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:23.36 ID:/0BCgRHD0.net
コロナ禍で税収過去最高って狂ってるわこの国

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:25.50 ID:CTfZV+Qu0.net
1日6万の補助金でベンツ買ってたようなクソ個人飲食店なんて
潰れようが経済にはノーダメージという事

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:31.68 ID:HDvL4UM70.net
>>1
水商売とか、単なる反社の税金を払わない業界だからな

水商売や風俗を取り締まった方が、日本経済は良くなるし税収は増える

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:32.31 ID:rfLvLVFV0.net
>法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。
 
 
つうことは。
飲食業界や旅行業界にお金を使っても売上ごまかしたり脱税してるから
税収が上がらなかったんだろうな。
でさ、そのお金がゲームメーカーに流れたから
消費して消費税収が上がる+売上が増えて法人税収が上がるといった健全な
形になったんだな。

飲食店は、レジ打ってないだろ。
これやれば消費税も法人税も脱税できる。
どうやってごまかしてるんだろうか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:33.55 ID:Iu+VdwK30.net
>>19
飲食店にばらまいた金も課税対象だとおもう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:37.37 ID:KEMY2rlU0.net
>>889
税収増だから増税チャンス!

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:38.25 ID:OCYV3PTO0.net
消費税率10%引き上げは2019年度の後半から、
一年間通して消費税率10%の効果が発揮されたのは2020年度以降なので、
そういう意味で2019年より2020年は増税効果が上がったといえる。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:38.57 ID:/t8F7E5n0.net
2020年度って去年の3月までなんだから、あんまり影響ないのは当たり前だろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:44.59 ID:l9jAJz/m0.net
>>5
バレてて草

飲食ってなんの意味もなかったのかw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:45.40 ID:PR5mk0mU0.net
>>886 小規模飲食店だと客から消費税もらってても納付する必要ないからね

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:46.16 ID:HQPAdw/E0.net
>>872
節税が追いつかないほど一部企業の利益が急激に増えたというのが1つ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:54.07 ID:S2n12NkA0.net
>>896
マネーをバラまいた方が税収が増えるってことなら
国民にバラ撒くのが正解ってことだろ?

二階と公明党が正解ってことじゃん

パヨチンどうすんのこれ?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:00.44 ID:Q/AWvcRL0.net
パヨク阿鼻叫喚

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:00.76 ID:0S3nVAxP0.net
旅行業って税収的な観点からいうと足引っ張ってる業界なんじゃないの?
税収見込めないのに税金投入で厚遇するメリットって中抜き以外であるんか?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:08.86 ID:97QOCgr30.net
考えてみれば、今回ので痛手を被ったのは、

飲食、特に酒あり
旅行
キャバクラなどの風俗

ってことで、つまり元々税金なんか払ってなかった業界なのか?そこがダメになったけど、他の税金払ってる業界が増収になったからこうなった、ということ?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:20.06 ID:dsnYAo210.net
税金返せや。゚∵・(ノД`)∵゚。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:20.46 ID:WrA507XF0.net
¥は使うとそれで消える消耗品と信じてる
知恵遅れどもていったいどゆ教育受けてきたんだ????w

あっそうか
日本国ではどでもいいことは教えてるけど
当たり前の常識は義務教育で教えてないからなwwwww

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:28.78 ID:vl8Va+BW0.net
流石は菅さん率いる自民党だな
悪夢の民主党ではこうはいかないからやっぱり自民党一択だわ
ジャパンアズナンバーワンアゲイン!
消費税も早く30%まで上げてプライマリーバランス黒字化しよう!!

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:28.92 ID:Iu+VdwK30.net
>>904
製造業なんてほとんど外国だろwww

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:29.21 ID:cb5NhGXb0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6397435

>国税局、ウーバー配達員の報酬調査を開始 運営社に情報求める

ウーバーからも取る気満々だし国税庁ウハウハw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:33.21 ID:Q/AWvcRL0.net
リベラル「アイゴーッ!!!」

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:43.38 ID:qQZN5jUC0.net
一般人の税負担が50%はあるぞ
重税や

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:46.59 ID:aabkIWTc0.net
特別給付金の10万円のうち1万円は消費税分だったのだから当たり前な

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:47.31 ID:TENVH/f10.net
経済対策をすれば税収として戻ってくる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:49.76 ID:n5Ohlc+y0.net
酒税もあまり絵鏡なかったってことか

酒飲んでる?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:50.90 ID:7huyRb0+0.net
そりゃそうだ。
ガソリンなんか三重課税だし。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:56.81 ID:vXhhFIZ90.net
飲食goto定額給付金、財政出動したら税収増えるに決まってるだろw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:57.32 ID:KyaDYbKg0.net
>>909
仕入れを半分別の所で買うんだろ?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:03.87 ID:5zY9STt40.net
>>4
ほんこれ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:04.07 ID:WHqB+mjZ0.net
もうこの国は終わるしか無いんやから
はよ終わらそで

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:10.19 ID:gW9MxQQH0.net
>>897
全体で不況だからGDPマイナスなんだよクルクルパー 

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:17.46 ID:HQPAdw/E0.net
消費税って実は一番損してるのは東京の中間層だけどな...
まあ自覚するまで時間かかりそうだ
頭悪いから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:22.66 ID:SZ/RQqsy0.net
>>892
納税は国民の義務 腹立つとか意味不明
義務なんだから稼いだ分国に納めるのは当然の事

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:26.38 ID:mZbckBKG0.net
>>924
メイドインジャパン舐めるなよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:26.92 ID:rfLvLVFV0.net
>>920
反社にかなりの闇金が流れてたんだな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:30.17 ID:JAixYuzo0.net
>>872
脱税っていうか、普通は企業はただ税金払うくらいなら経費使って黒字は減らすんよ
でも二極化で特定の企業にお金が集まって、つまり利益が膨らんだ上にコロナで経費が使えなかったら
払う税金は増えるわな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:30.66 ID:XOA7lH8Z0.net
>>875
普通はそう解釈するよね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:41.76 ID:zmUNFvxw0.net
>>913
本気で言ってる?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:44.73 ID:CcPSvNTj0.net
残業代経費削減の結果やろ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:46.68 ID:pGjPjYCU0.net
>>2
本当にな議員報酬、議員定数に一切手をつけず
いきなり国民にたかる!増税断行した安倍は万死に値する

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:57.65 ID:/FDRb1I/0.net
消費税で二重三重四重と無限に重複して巻き上げられるからな、増収は当然

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:58.89 ID:racNJape0.net
スガノミクス、大成功

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:02.88 ID:OCYV3PTO0.net
昨年はGDPの9%くらい歳出増やして(国地方合算で)、50兆程ばらまいたのだが、
そこから税収に戻るのは数兆円。

過去に繰り返されたばらまきと同じで、ばらまいた分のごく一部しか税収には戻らないのが確認された状態。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:02.90 ID:l4Yjs6En0.net
またケケが新しいスキーム知恵付けたか

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:08.32 ID:+xOJA52D0.net
飲食店、半分でいいよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:13.59 ID:Fo+4P6AJ0.net
>>905
それ真面目に均衡させようとなるとコロナ禍なんて比べ物にならない
医療崩壊引き起こすことになるんだがそれをお望みということか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:15.16 ID:uWGxhFRI0.net
>>471
Apple、AmazonやFacebookとか本当の世界のトップ企業見てそう言ってるなら法外に税金を低くしか払わない事が、世界で最も経済を回してることになるが?
今国際的にビッグテックからいかに税金を納めさせるか各国共同で話してるけどどこら辺の企業言ってるわけ君は?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:15.93 ID:QOgz4Xii0.net
どこに金いってんの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:20.17 ID:wLigcbva0.net
税収あるなら給付金くれ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:34.05 ID:M9vr7IE70.net
いかに飲食店が納税してないかがバレてしまったな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:37.77 ID:+4W8iN940.net
>>872
コロナでダメになった業界は飲食と観光だな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:19:52.13 ID:ddC0lJ5n0.net
>>18
個人事業なんて税金逃れの為に色々やってるからね

結局はここだよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:04.47 ID:l9jAJz/m0.net
飲食観光に使ってた金を別に使ったら税収が上がった

あれ?
これって飲食観光が脱税してたってこと?
同じぐらいになるはずなのになぜか増えるってそういうことだよな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:05.13 ID:WrA507XF0.net
地球人て知恵遅れなのか
税収に関係なく¥をばらまけばいいだけ

そもそもモノが追いついてる世界では
¥自体が不要
¥はあくまでモノが足りてない世界で “買わせないため” のもの

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:10.18 ID:2QIvbFVp0.net
>>875
だからAmazonの売上が増えたから日本政府の税収が増えたって説明はおかしいだろって言ってるだろw

GDPマイナス、個人消費もマイナスなのに
Amazonの売上は個人消費そのものだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:13.69 ID:h+8jOQBL0.net
昨年はNTTドコモ株が上場廃止になった為、
公開買い付けで、投資家が資産株として大勢持っていたドコモ株を、
全部売らなければいけなかった。
株の価格が2倍になって、誰もが株式譲渡所得が大きく増え、
その株式譲渡所得の税金が大きくなったと思う。

私も資産株として持っていたドコモ株を全部売ったので、譲渡所得が多額になり、
初めて確定申告でたくさんの税金を収めた。
だから今年の国民健康保険も昨年の10倍収めなければいけなくなった。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:14.46 ID:Wzv3jcel0.net
>>909
中小企業は元々あまり税金払ってないからなぁw

引きこもり需要で、通販関係とか
ヤマト佐川も空前の売り上げじゃね?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:14.49 ID:wSWVR8PB0.net
>>938

稼いだら稼いだ分だけ国に税金納めよう

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:27.60 ID:u8MT3M3+0.net
それだけ搾取されてるんだよ
民主党のがまだリターンがあったわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:36.74 ID:6E3rqymJ0.net
マネーをガンガン国民にばら撒くのが正解だったな

田原総一郎と藤井聡の勝ちだろこれ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:37.33 ID:8W9d9b8Y0.net
税金払ってないくせに給付金をせびる飲食店

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:37.63 ID:KmI+vt2q0.net
無駄金使いすぎだから仕方がないな。
国民の納税率を嘆く前にお前らがまず頑張れよと。しかも、外国人技能実習生やら何やら入れて、あれも仕事なくなったらナマポ。
そら金減るわ。アホちゃうけ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:46.67 ID:KuvyXLnQ0.net
不景気なのは底辺だけ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:58.15 ID:k05qFDoG0.net
コロナ収束させるなよ
税収減るぞ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:03.11 ID:bLgnIQmE0.net
GDPが下がったのに税収があがったってことは税率の高い個人や企業が伸びて税率の低い貧乏人が衰退したってことなのでは

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:08.77 ID:CcPSvNTj0.net
東京の中抜き乞食はいらないねw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:09.30 ID:9JmlktE00.net
そういや海運が過去最高益言ってたな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:18.64 ID:EFa/gdER0.net
過去最高の税収なので本日公務員様に賞与が支給されました

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:19.27 ID:8U5XUc9M0.net
66ちょう2000おく

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:28.31 ID:ZHcApV5Y0.net
GDPは減少してるのに税収は過去最高なんか…

国民は搾取されてますのう。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:29.44 ID:nGmy+fV10.net
旅行と飲食が負けただけってこと?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:35.75 ID:J9TOtmKI0.net
>>968
幸せは上から、不幸せは下からやってくる
という箴言どおりよな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:37.82 ID:KgJfeOj50.net
全ての富は税金マフィア共に奪われる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:42.30 ID:KEMY2rlU0.net
>>973
ああぁ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:43.83 ID:yzqeigqU0.net
>>917
は、おまえら層化企業パソナの中抜きだろ死ね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:44.56 ID:geDnlzOa0.net
コロナで100兆以上使ってるんで
中抜きでそれだけ儲けたってことか

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:45.79 ID:rAZ62YJU0.net
国の借金は1500兆あるからなw
60兆とか鼻くそみたいな税収だわ
欧米並みに20%くらいまで消費税あげないと
まるで話にならないわw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:49.89 ID:Su3KRVir0.net
給付金配っても預金に回るから無駄ー
いやいや可処分所得上がるから無駄なわけないじゃん
いずれは消費に回るわけだし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:53.52 ID:3w4+kNfo0.net
全部中抜してお友達に配ってるよね?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:54.59 ID:Iu+VdwK30.net
>>917
増税視点の安倍や麻生や自民ばっかじゃねぇかww

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:57.08 ID:k05qFDoG0.net
>>976
そもそも不要な業界だわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:59.68 ID:OHyS9wHS0.net
もっとアホの国民から搾り取れ

麻生太郎

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:04.32 ID:re425lfB0.net
飲食店なんか脱税ばっかで
何の役にもたってないのがバレた

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:05.32 ID:Ra9pTVJD0.net
ぼろ儲けの医療従事者が豪遊しているからな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:08.33 ID:XJBMVHfr0.net
1位が米国で日本は2位だっけ?
それでもまだ倍は必要て言ってるんだよな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:08.84 ID:iVrC/Glm0.net
来年には空前の好景気になってるね
間違いない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:09.80 ID:PqWov9yH0.net
ドブに捨てて終わり

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:10.36 ID:jh7FpTUG0.net
>>972
食品スーパーも過去最高益だらけだし
ウェブ系も景気が良い
マクドナルドも過去最高益だった

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:10.52 ID:wTA+CUp20.net
>>18
ほんそれ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:25.26 ID:RBzrYm+Y0.net
デフレなのに社会からお金を60兆も吸い上げるのは問題だ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:37.68 ID:8W9d9b8Y0.net
>>965
藤井聡は消費増税したらむしろ税収下がる!!
って言ってたろ
2014も2019も税収増えて藤井聡はデマ言ってるだけだと証明されましたとさ♪
あと田原総一朗はこないだの朝生で三浦瑠麗がMMT否定したからあっさり手のひら返したろw
ナースさんの言うことには逆らえないw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:37.72 ID:OCYV3PTO0.net
50兆借金財源でばらまいて、数兆円税収が増えて喜ぶとか、アホだろ。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:46.97 ID:KcgI7nNY0.net
コロナちゃん
凄いわ
色々あばいてくれる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:48.42 ID:E9C/TNf00.net
去年は株で1億の利益確定したから2千万税金払ったわ
尚、本業の年収は350万の底辺です

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:50.27 ID:CPusLvXi0.net
給付金ばらまき効果?
ベーシックインカム導入したら
内需拡大?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200