2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】国の税収、過去最高60.8兆円★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/06/30(水) 18:02:12.07 ID:8QMIiq5C9.net
国の2020年度の税収が60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになった。懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。

政府は20年12月時点で55.1兆円と見込んでいた。財務省は過去最高だった18年度の60.4兆円を超えるとみて精査している。想定より5兆円超上振れする。

各年度の税収は3月期決算企業の法...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202106301430
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625035602/

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:48:39.58 ID:HpIiGHui0.net
税金の徴収と経済が回ってる事は別だぞ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:48:52.53 ID:8trDBUM50.net
>>509
株持っているだけでは税金は
発生しない
ベゾスだって税金納めてない
Amazonは配当出してないし

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:01.72 ID:LkFkaAj80.net
それだけ国民から資産を奪ったってことだよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:03.29 ID:JAixYuzo0.net
>>511
回らない事と税収が増えることは両立するぞ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:03.92 ID:rX5CXbZ90.net
>>5
阿保かテメーは

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:04.24 ID:hQKS7p0n0.net
NHK『おれたちのところも増やすか』

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:06.15 ID:/ewe/j0A0.net
>>1
支出も過去最大という

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:09.21 ID:TDtDYvf00.net
>>483
十分だろ
なんなのその遠吠え

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:18.08 ID:RXuaQheP0.net
国の税収狂ってるわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:20.09 ID:vNGw38A/0.net
>>532
昭和の人ですか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:28.69 ID:9JmlktE00.net
ワタミとか真っ先にいらねーな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:43.60 ID:A0joayJD0.net
その60兆で上手くやりくり出来る様に予算組みせぇよ
毎年毎年ガバガバ使いやがって

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:44.68 ID:Ma2jGevo0.net
消費税上げすぎて回収しすぎたんだろ
これじゃ国民は貧乏になるよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:46.39 ID:4EEESYqn0.net
>>519
いいから早く説明しろよカス

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:54.32 ID:finRYTww0.net
皆が一生懸命働いて稼いだお金を沢山パクったて自慢されてもなぁ...

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:56.80 ID:KNrT+Wzq0.net
おかしくね?どこから取った金だ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:58.82 ID:Pf1v3jY40.net
>>524
だからさ、税収があがるといいことがあるという前提の話だよね?
税収に貢献してないとか言ってる時点で。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:02.46 ID:H4D6is7V0.net
>>510
税収は誤魔化しようがないのですが・・・
借金が増えたらGDPは増えますから、経済指標としてどうなんだろうか

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:06.77 ID:gW9MxQQH0.net
>>531
もうね黙ってろよ猿

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:13.16 ID:/QtGPJrp0.net
実際社会保険料も今年上がった

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:18.52 ID:9HWYG9KJ0.net
GDPー5%で税収は過去最高・・・
大本営発表してない?流石に大丈夫だよね?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:20.37 ID:Fo+4P6AJ0.net
>>506
国が作っている産業連関表っていうのがある

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:20.39 ID:esVmsGNR0.net
>>548
消費税

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:23.57 ID:7NyX7LoK0.net
外国人旅行客なんていらなかったのく

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:24.37 ID:F/gAxI1f0.net
コロナ不況とはw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:30.33 ID:1oilLlAk0.net
>>344
室町時代末期だな。
戦国時代に突入するちょい前。
室町も農業に技術革新起きて
市場も盛んになって商取引も盛んになった
文化も充実した。
本格的な運送業や金融業も生まれた。
けれども幕府に求心力がなく
荒れていった。
殺伐とした時代が来る。
東大に行って社会のルールを作る側に立たなきゃやばいw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:30.77 ID:l4Yjs6En0.net
飲食業おわたー

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:40.42 ID:OGQDB2xG.net
>>493
しかもシェアリングエコノミーをGDPに
具体的にはヤフオクとかメルカリの数字入れてたよな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:42.73 ID:OtQ89EFh0.net
過去最高60.8兆円か
ここから60.7兆円ぐらいは中抜きなんだろな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:51.10 ID:6gubfTWP0.net
なにこのカス政府
こんだけ経済止めといて税金は取るとか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:52.81 ID:0q64YMyW0.net
>>334
物価が上がるだろうという予想のもとでは、
値上がる前に買ったほうが得。
その心理が働けばたしかに物が良くれるだろう。
しかし、物がよくれたのにも関わらず報酬が増えない場合は、
買いたくても買えないという状況を大多数の人に招き
一部の富裕層の間だけで無価値な高級品が売買される
つまりはバブル経済を招いてしまうんだよ。
それは大多数の人にとって全く無意味なんだ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:20.45 ID:/brht6cF0.net
金ないのに奪う
お前らホントはあるんだな…

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:23.46 ID:KHWg52w60.net
税収に占める消費税の割合を調べたら絶望する

国民の貯金尽きたらまじでやばい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:30.34 ID:gW9MxQQH0.net
>>550
いや伝染病の数字誤魔化すぐらいだからな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:45.77 ID:KEMY2rlU0.net
税収は好調だから
公務員の給与ボーナスは下げないってなる

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:45.93 ID:rfLvLVFV0.net
飲食店の脱税が物凄いんだろうな。
多分飲食業界の脱税額は10兆円超えてるかも。
 
 
 
 
 

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:48.33 ID:X1097jWe0.net
インバウンド無用、ただの害悪

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:49.87 ID:7B/kf6QS0.net
緊急事態のままでいいじゃん。それで医療とか社会福祉もまかなえるんだろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:54.98 ID:k9A+KGdb0.net
国が焼け太り

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:51:57.31 ID:9M3cYPOd0.net
>>1
以外だ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:00.89 ID:3tpZwoWs0.net
コロナのおかげで観光立国にならずに済んだな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:01.08 ID:hHr3EnWK0.net
>>1
上ぶれの5兆円で借金返せよ、そのための増税だったんだろ?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:05.60 ID:iw7I7nM/0.net
>>544
蓮舫が仕訳とか言って、切り捨てようとしたら、国民がそれは切るな、これも切るなだっただろw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:10.42 ID:2QIvbFVp0.net
とにかく一番ヤバいのは日本人は

「国民が納める税金で国家予算は成り立っている」


こう間違った認識してる人が多いこと
極端なこと言えば税金ゼロでも国は国家予算を作れるんだよ
こう言うコロナでヤバい時はどの国も、減税しながらお金配ってるのに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:15.25 ID:YTYKPJhe0.net
あなたは名君と名高い幕府の将軍さまです
国に疫病が流行り民が飢え苦しんでいます
どうしますか?

A.国庫を開いて民を救済する
B.年貢を取り立てる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:22.87 ID:ztBK4hBi0.net
インバウンドとはいったい何だったのか
外人すらいらないじゃん

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:24.93 ID:JAixYuzo0.net
例えば接待交際費や移動系の経費を使えばその分税収は減るよな
でもそれでそれぞれの業界には金が落ちて経済は回る

それが無くなれば税収が上がるけど経済は回らなくなる
一例を挙げるとこんな感じに影響していくわな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:25.48 ID:/ewe/j0A0.net
飲み屋や風俗に行ってたカネは脱税だらけだったてことだ。
たまにホス狂いのメンヘラ女が稼いだカネをホストに数十から数百万単位で突っ込んでる写真をツイッターにあげてるけど、そういうカネが表のカネとして徴税できてなかった証左

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:30.47 ID:HPz8X52T0.net
五輪の一兆六千億の血税はどこに消えたンだわ……
全然リターンがないンだわ……

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:30.77 ID:DoMbNYNZ0.net
やっぱ自民ダメだなw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:33.78 ID:qA4qYsrh0.net
>>529
インバウンドは、日本のGDPの2%も無いはず。
そんなことより、製造業への手厚い政策や
公共事業をやったほうが、GDPの寄与率は高いなず、、
だが、自民党は中国の味方だからなー

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:48.23 ID:YQOHMAnB0.net
>>546
関係あるよめちゃくちゃ
ただ世の中にお金がめちゃくちゃが供給されてるけど、20年度後半あたりはお金の使い道がかなり限られてたので、それらの業界に金が集中した。

法人税は企業所得にかかるし、所得税は累進税だから、一箇所に急に所得が増えると満遍なく所得が増えるより、税収が増える。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:53.95 ID:95LSZsZa0.net
給付金はよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:54.26 ID:Ei7rLoCE0.net
>>548
政府が財政赤字100兆円も出したんだから、当然の結果だろな。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:57.43 ID:9M3cYPOd0.net
>>539
支出は分かるが巣ごもりの収入がこれほどとは
住宅改修とか大きな名目は何だったんだろうね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:06.80 ID:Bm6nZNfj0.net
株を無理矢理上げたせいで不労所得者だけがホクホクなんでしょ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:09.40 ID:Fo+4P6AJ0.net
>>544
相当な割合が社会保障費だから文句はジジババに言いなよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:17.20 ID:G3ausGFD0.net
ちょっとくらい還元してくれ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:21.13 ID:ESTH10370.net
GDP下がってなかった?
税収上がるってどういうこと?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:32.43 ID:9M3cYPOd0.net
>>556
それな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:35.66 ID:XOA7lH8Z0.net
>>506
Amazonの売上がすごいことになっているのに
株屋の世界しか見えない自称世間通

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:38.31 ID:S13UugTo0.net
飲食、観光はソフトバンクスタイルのとこが多いって事かな。インバウンドも…輸出係の企業も厳しく無かったっけ?もの入ってこない輸入商社もなかな…
消費税増税分があるにせよ、コロナ化で過去最高の税収って、そもそも何かがおかしいんだろな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:39.82 ID:+WB6eUk/0.net
税金の役割は景気や格差を調整するビルトインスタビライザー
国税においては税収を確保とかいう発想がそもそも間違い

財務官僚はアホ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:39.98 ID:bfJGunG80.net
公務員給与アップ、ボーナスもアップしますねー

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:46.82 ID:H6Iss6ZE0.net
>>1
95%の57兆円は利権で中抜きされています。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:47.18 ID:QC5yNwsi0.net
これだけ税金集めて、足りなくなる程に使って
なんでずっと不景気なの?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:59.64 ID:H4D6is7V0.net
>>536
皮肉で書いただけ
日経を読んでますと、過去最高益の企業のオンパレードだものな
これまでぼったくりしていた業界が転んだだけのようですね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:03.94 ID:rfLvLVFV0.net
>>508
むしろこいつらが脱税してたと
いうことかも。
旅行業界や飲食業界は潰した方が
経済循環が良かも。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:08.71 ID:gW9MxQQH0.net
GDPは経済の最重要指標なんだよ
だから誤魔化すとしたら税収の方なんだよな
とにかくねGDPが恐慌レベルのマイナスでデフレで
好景気なんてあり得ないからな絶対に

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:10.63 ID:/brht6cF0.net
一人から50万取ってるのか税だけで

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:10.63 ID:l4Yjs6En0.net
安倍ともみたいなのがおいしく頂くし、それを容認したのはほかでもないアホ国民。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:12.40 ID:U1w0ZuF20.net
コロナを理由に金あるところにさらにばら撒いた結果だな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:24.20 ID:9M3cYPOd0.net
>>573
それを声高に言う保守の政党が必要
なんならN国とか山本とかで良いわw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:30.99 ID:cfV7iarV0.net
よっしゃー、もっともっと税収増やしてくだされ〜

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:34.57 ID:X8DvPB230.net
>>529
日本は人口多いのだから本来なら内需がすごいはずなんだよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:34.62 ID:ncTLPOfX0.net
>>591
民間が貧乏になってもキッチリ徴税するからあんま関係無い🥺

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:43.60 ID:MLwq9pvD0.net
パソナがそれだけ利益生んだという事じゃね? 疫病で税収増えるのは、医療利益か、莫大な利益上げた企業があるという事。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:54:58.25 ID:YQOHMAnB0.net
>>598
消費税のせい
取引が発生するたびに政府に中抜きされるんだから、経済活動自体萎縮するのは当たり前だろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:00.15 ID:qA4qYsrh0.net
>>565
60兆円の税収のうち、消費税は28兆円で
ほぼ半分。

しかも、この消費税は、景気に左右されない悪税。
景気が悪くても取られる。良くても同じ額。
景気が悪いほど、重税感が高い

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:05.40 ID:OwCBPOrc0.net
まじかよ
絶対減少かと

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:11.32 ID:erTBxO3U0.net
国の税収というと、国家が金を吸い上げるのは当然、というニュアンスで変

市場から金を吸い上げるのは、インフレ抑制以外の目的はあってはならない

国家(日銀)は、市場流通の利便性のために貨幣発行しているだけなので
意味なく回収したらダメ
というか貨幣を発行した意味がない

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:11.92 ID:ZCKIzsM10.net
ちなみうちの会社も出張しなくなって経費浮いて2020は過去最高益出した

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:12.10 ID:VkJE5bu20.net
貧乏人から取りすぎなんだよ
おれに50兆円返せよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:20.79 ID:vSmRHhBm0.net
もう東京に核ミサイルでも落ちねーかな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:20.87 ID:4EEESYqn0.net
>>584
つまり格差が広がってる証拠って思っていいのか?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:23.49 ID:Wzv3jcel0.net
ばら撒いた以上に回収したんか?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:24.90 ID:iDwt/jxh0.net
インバウンドまったく必要ないことが

証明されてしまったわけだが

どうすんのバカウヨ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:28.36 ID:DGlYE4300.net
シンプルにおかしい

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:30.86 ID:X37ZlOtF0.net
パソナと海外にばら撒いて終わりです

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:40.60 ID:S13UugTo0.net
>>501
税収の増加以上に歳出が増えたからでない?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:47.65 ID:1z6/2pnm0.net
ろくに税金はらってなかった連中が
保証保証と血税で焼け太りしてたって解釈でok

上級からも水商売からも搾取されて
中間所得層は大変だよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:51.12 ID:mEGeFDAv0.net
歳出100兆越えてるだろ
どうするの

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:53.31 ID:2QIvbFVp0.net
>>593
だから売上が伸びる事で税収が過去最高になってるんだったらGDPマイナスにはならないだろって
お前、義務教育受けてるか?


GDPとは から勉強し直せ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:59.80 ID:1aqAUqdJ0.net
税負担率高杉なんだよクソがwww

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:00.16 ID:nh13OyUqO.net
コロナで120兆企業にバラまいてこの税収っておかしくねーか
どこに消えたんだよ?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:00.22 ID:UMlhNJqQ0.net
ということは家にいても経済うんぬんは関係なかったって事だね
ちゃんと経済回ってる証拠じゃん
ただ向き先が変わったってだけで

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:05.00 ID:qpdhTdHY0.net
国民の消費は落ち込んでいるはずなのに税収は多いとは、これいかに…

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:05.42 ID:KHWg52w60.net
国の借金が減るんだよ
税収増えたら

でも日本は借金増えてる
ようは回収できないてない

最悪

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:07.77 ID:wob7mk/P0.net
GDPとかいらないだろっていう

GDPとかそこそこあればいいだけで、必要以上に上げる必要ない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:09.05 ID:YTYKPJhe0.net
ネトウヨは
インバウンド好き?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200