2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】国の税収、過去最高60.8兆円★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/06/30(水) 18:02:12.07 ID:8QMIiq5C9.net
国の2020年度の税収が60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになった。懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。

政府は20年12月時点で55.1兆円と見込んでいた。財務省は過去最高だった18年度の60.4兆円を超えるとみて精査している。想定より5兆円超上振れする。

各年度の税収は3月期決算企業の法...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202106301430
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625035602/

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:22.34 ID:Yxwcv9650.net
自民党とか人並みの知能すらねぇぞ
あいつらリアルゴミで犯罪組織だからな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:28.54 ID:oTuQzv/Q0.net
結局、財政支出増やすと税収も増えるという事か

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:29.34 ID:/QtGPJrp0.net
経済学者は何の役にも立たない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:37.81 ID:dzkmQweP0.net
持続化とかもしっかり税金で回収されてるからな
国はうまいこと考えたもんだ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:37.93 ID:5Ypn9BRU0.net
経済活動が無い方が税収が上がる!←NEW!!

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:39.43 ID:5V+B5hSl0.net
金の流れが明らかにおかしい

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:41.56 ID:HlDZVtMM0.net
無駄遣いしなけりゃ文句ないけど、現状無駄だらけ中抜きだらけ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:42.96 ID:KcgI7nNY0.net
増えたのか
凄いな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:51.06 ID:gkFnHe9I0.net
中抜きの資金源だと思うと腹立つ
適切に使ってくれれば文句も無いんだがあり得ないしな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:55.34 ID:1oilLlAk0.net
ばらまいた持続化給付金も一律10万の金も課税の対象だから
GDPマイナスでも税収伸びたんかな?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:58.11 ID:iPvjJPJW0.net
公務員の夏のボーナス去年末1年遅れだといいましたが税収増えてるんでそんなにさげませんよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:22.78 ID:VtyMXtHZ0.net
真面目に納税はチュートリアル徳井の功績

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:26.78 ID:qA4qYsrh0.net
コロナ対策費40兆円の未実行は、去年の補正予算。
それが余っているから、と言う理由で、
今年のコロナ対策費の補正予算は何と ゼロ!!

とっとと国会を閉めた。補正予算を組まずに。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:32.17 ID:QhJq74le0.net
60.8兆円が過去最高?!
なら何故、毎年の国家予算が100兆円超えなんだよ!クソ自民党!!

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:34.78 ID:5V+B5hSl0.net
歪んだ奴隷社会

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:39.19 ID:8trDBUM50.net
>>1
だから困っている人は
もともと低所得の人

普通に資産が増えているよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:42.63 ID:wEiSK2Bt0.net
>>353
平等にばら撒くと税収が増える

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:45.98 ID:DyKq/11/0.net
みんなの通帳に早く100万円と書き込めっての
それで問題解決するんだから

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:46.68 ID:JAixYuzo0.net
コロナ対策予算の落ちる大企業、オトモダチ大企業、IT・ゲーム系企業、携帯キャリア、自動車
ワクチン関係医療系、株やビットコインの税金

このあたりか
まあ東京だね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:36:59.83 ID:JZJmwc+Z0.net
給付金は貯蓄に回ったはずでは?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:00.38 ID:y5aqhYjC0.net
儲かってないのに税金と借金ばかり増えて生活が苦しいぞ
次の選挙見てろよ与党には絶対に投票しないからな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:07.71 ID:tDthgbWu0.net
ベーシックインカム早よ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:09.08 ID:oTuQzv/Q0.net
>>316
両方やるのが良い。
消費税減税は逆進性対策にも良い。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:09.32 ID:whvv+Uo60.net
庶民は質素で生活水準を上げない暮らしをするのさ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:15.25 ID:Pf1v3jY40.net
>>346
なぜ、有能だと思うのか?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:20.43 ID:L7Z3+6Z00.net
・給付金(協力金)は課税対象
・前年度売上が給付金の基準額
・キャッシュレス決済で税申告増加

この辺かな?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:22.55 ID:/Ad7olhE0.net
何が増えたの?消費税?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:26.02 ID:k8zBmK9Z0.net
>>300

未来の子供に負の遺産を残しても良いのですか
負の遺産を残さないように少子化政策をおしすすめているのですね。
子供がいなければいいのですね。
了解です。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:30.15 ID:Fo+4P6AJ0.net
企業収益は過去最高水準で絶好調で当然税収も増える
さらにジジババがコロナでセルフ受診抑制したので医療費も大幅ダウン
コロナ対策費を差し引いても勝手に財政が健全化していくしかない

381 :(´・ω・`):2021/06/30(水) 18:37:33.83 ID:0Vusz1aY0.net
国民に100万配れば税収もっと増えてモナやサービスが沢山売れて日本経済回復するんじゃね?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:33.86 ID:yj0eVM6h0.net
自民党は良い仕事してるやん。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:37.39 ID:2QIvbFVp0.net
これ バカレベルがよく解るスレだなw

バカ
「税収がプラスなんだから良いこととじゃん! 自民党凄い!」

一般常識人
「GDPがマイナスなのに税収が過去最高って酷すぎる」


良く世間を解ってる人
「税収が過去最高なのは株、債権、仮想通貨に対する税金 何もおかしくない」

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:44.34 ID:gvhu2Ohw0.net
コロナで、減収した事業者もいれば
大幅増収した事業者もいて

これまでなかった新たな需要が生れて
全体としては、増>減だったのかな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:47.41 ID:YQOHMAnB0.net
>>371
あれは家計アプリの集計やね
そもそもバイアスかかってるよ
家系アプリつけてる連中が消費なんか増やすわけない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:56.16 ID:/QtGPJrp0.net
実際去年は死ぬほど税金払った
相続税だけど

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:02.17 ID:HpIiGHui0.net
経済学者じゃなくて経済アナリストって名乗ってる奴等のほとんどが
ただの投資家だからな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:06.40 ID:OTDFnHB30.net
財務省ってセンスなさすぎじゃね?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:07.89 ID:SboC+mt10.net
>>1
その分を防衛費回せ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:11.54 ID:dzkmQweP0.net
>>381
そうだよw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:12.03 ID:12l9oMEu0.net
飲食店に金出すなら、介護や保育の現場者にもっと高い給料払えよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:12.35 ID:8trDBUM50.net
>>374
消費税は欧州並みに
20%がいい
来年には実施してほしい

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:13.71 ID:DyKq/11/0.net
>>371
あんなの嘘に決まってんだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:14.32 ID:SltYyjdN0.net
飲食業や観光業がいかに貢献していないかわかるな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:15.51 ID:tV+Pt0qe0.net
>>26

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:23.33 ID:1oilLlAk0.net
国債発行しまくって日銀にひきとってもらって
できた金を国民にばらまいて
ばらまいた金の一部に税金として収めさせたら
政府も国民もwinwinじゃね?
これでいこうぜ
持続化給付金おかわり!

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:25.06 ID:/5O/dmFY0.net
格差社会になってるだけだが

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:41.15 ID:8trDBUM50.net
>>394
脱税しているから

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:42.68 ID:RkPPEGaM0.net
飲食店は税金払ってないってこと?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:48.88 ID:fwFM6LW60.net
まぁ他国も上がってるけどな。韓国とかも上がってるみたいだし、そんなブーブー言わなくても大丈夫だよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:38:52.96 ID:/MkJFL2J0.net
男に限ってだけどコロナで自殺者減ってるし
コロナ前はどんだけ地獄の環境だったんだよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:00.66 ID:+4TyFc850.net
わしは、普通の大人の日本人、やけどな。
現状の日本国の財政状況に鑑みてもやな、
これっぽちの税収なんか
焼け石に水なんやー。
だいたいやな、若い女性の貧困調査言うてやな、
出会いバーに通うやつとか、
架空の会社をでっちあげて、補助金をだまし取るようなやつとか、
いくらでもおるから、金がなんぼあっても足らんのやろ。
そんなんやからな、
弱者に対する支援が手薄なんやー。
たとえな、朝鮮学校に対する補助金とか、
日本が迷惑をかけた国々に対する賠償とか
いろいろあるはずや。
それやのに日本はなんやー。
そうやー、日本は悪い国なんやー
わしは、日本人であることが恥ずかしい。
日本信恵

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:08.84 ID:5V+B5hSl0.net
税収増えても経済は全く成長しないのな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:16.49 ID:94hD4qeu0.net
>>1
消費税か

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:21.24 ID:GDF+09FI0.net
日経225のメーカーだけど
売り上げ20%アップしてる

みんなどこのそんな金があったんだ?
なぜ急に買い物するようになった?

謎だわ

死ぬ前に金を使いたいからか

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:26.36 ID:XOA7lH8Z0.net
>>383
飲食店と観光以外に金が回った結果だと
考えられない自称世間通w

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:29.18 ID:xBlD/I6J0.net
飲食店が脱税しとるからやろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:40.91 ID:RWFrX1hX0.net
>>376
菅って今までの自民党総裁の中で能力が低いわけじゃないんだろうけれど
運が悪いことに有能でなければ、無能が際立って目立ってしまう時代に自民党総裁になってしまったんだよな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:44.60 ID:L7Z3+6Z00.net
>>399
税金払ってなかったけど1日6万の協力金もらうために税申告が必須

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:46.44 ID:XU+qjErI0.net
なんで不景気なのに税収が上がるの・・・

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:46.40 ID:hZ8E1Sxn0.net
もう景気対策しないで配れよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:54.19 ID:/QtGPJrp0.net
>>389
だめです
自衛隊は違憲なので増やす必要なし

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:55.12 ID:jQtbNDwq0.net
しっかり累進課税にすりゃ良い具合に税収取れるって事だよ。
逆累進的な消費税よりもな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:02.47 ID:wjvXDQ2Q0.net
ゴミ野郎がよぉ
法人からは早々と取るのやめたのに個人からは取り続けてる復興税いい加減やめろや

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:06.18 ID:YQOHMAnB0.net
>>316
黙ってろ知恵遅れ
フェアかどうかなんてどうでもいいし、負担が軽いかどうかもどうでもいい
金回りが良くなる税を減税するべき
すなわち国民にに貯金させない税を減税するべき

消費税しかない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:14.60 ID:qUhixiRo0.net
経費で落として納税してこなかった奴らがコロナでダメージ受けただけってことか。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:15.29 ID:9JmlktE00.net
寧ろ共産主義なんていらねーな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:17.85 ID:Pf1v3jY40.net
>>383
一部の富裕層だけが、日銀の異次元金融緩和で、とてつもなく儲かっているってことかな。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:18.82 ID:wGelK7iK0.net
ゲームが本当に税収に影響するのだろうか

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:26.59 ID:UUHyesjt0.net
まさかの展開w
これで増税言い出したら暴動起きるな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:30.13 ID:tO/G26xI0.net
アホな国だよな。
ワクチンねーのに、他国に無償提供だし
緊急事態宣言で稼ぎたくても稼げないのに、税金だけは取る。
なんか、変に義理立てしても、損するだけ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:33.45 ID:2QIvbFVp0.net
>>406
一番下にそれ書いてるだろ
日本語読めない方?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:43.07 ID:tV+Pt0qe0.net
また上級が潤うな
https://s.kota2.net/1624946618.jpg
https://s.kota2.net/1624946745.png

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:50.73 ID:1Lcyll910.net
日経は基本的に景気悪いような事は書きたくないバイアスが働く

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:07.51 ID:qA4qYsrh0.net
名目GDPが上がらず、税収が上がるってオカシナ話
ますます不景気にしてる。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:08.53 ID:yDdBnUzQ0.net
>>361
特別定額給付金は非課税対象だったよ
まぁ、その金で消費したら消費税は取られるけど・・・

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:11.01 ID:JAixYuzo0.net
>>410
二極化してるのと、今まで節税にもなるからとばんばん使ってた経費が使われなくなったから

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:13.50 ID:KH0InNKZ0.net
>>361
10万円の一律給付は非課税でしょ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:21.35 ID:iGCTdyhN0.net
トータルの使用金額ってあんまり変わってないのよな
使う先が変わっただけで・・・

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:32.82 ID:YQOHMAnB0.net
>>418
異次元緩和はいいけど、ETF買いだけはやばい

とっくに外資に買収されてるはずの老害企業が株価が割高なせいでゾンビのように生き残ってる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:34.12 ID:xY88r5sE0.net
>>399
飲食はもともと脱税し放題だぞ
上場企業以外はまともに申告するわけない

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:47.26 ID:zWD412Se0.net
個人の居酒屋→領収書なし
土産物店→領収書なしの所も

そりゃつぶれても影響ないわw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:48.07 ID:gvhu2Ohw0.net
>>367
6月の統計で
前年よりも個人金融資産は増えてたな
まあ、株価がバブル以来の高値を更新して
今でも、2万8000円台だから
株持っている人は、何もしなくても資産増になったのかもしれない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:51.83 ID:8trDBUM50.net
>>418
富裕層は資産が増えているが
消費には回らない
資産は換金しないと税金が
発生しないからなあ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:53.72 ID:fwFM6LW60.net
まぁこれで消費税5%を目玉に掲げた某政党は完全に封殺されてしまったと

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:41:54.52 ID:jQtbNDwq0.net
>>403
企業が狡すっからい事してるだけだもの、そりゃ成長出来るはずも無し。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:02.90 ID:cuB/HpeC0.net
消費税減税しろ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:07.46 ID:05f59RbS0.net
増税された消費税が通年で入るようになったから過去最高なのは別に不思議はないな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:12.65 ID:4EEESYqn0.net
なんでGDPがリーマン以上に落ち込んで税収が過去最高なんだ?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:19.25 ID:zwTwnpxu0.net
>>1
政府のマッチポンプかよ
中抜き企業やマスク卸に儲けさせ
税金とれば税収は上がるけど
実質はマイナスだわな
下々には金が廻らないよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:20.52 ID:gU0pkVQu0.net
自民党スゲー!

安倍ちゃんとガースー最強やん!

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:25.82 ID:1Lcyll910.net
日経の記事を真に受けてはいけない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:27.22 ID:qhZWXCrK0.net
車がめっちゃ売れた
家電も売れた
ドラッグストアも儲かった
スーパーも儲かった

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:33.34 ID:XOA7lH8Z0.net
>>422の世界は投資・観光・飲食だけなのかw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:36.71 ID:8yr1aY1F0.net
つまり飲食や観光や風俗とかに使う金をまともに税収が取れる産業に使ってこの結果ってわけだ
どんだけ外食とか観光が脱税してるかがよくわかる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:39.69 ID:mT78s49q0.net
住民税非課税やった…

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:40.40 ID:U91hP1CC0.net
江戸時代並みの重税を課して過去最高の税収を誇られても乾いた笑いしかでない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:43.39 ID:Ub5ULWvj0.net
>>39
それに気づかないバカものどもが多いから(笑)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:44.33 ID:XNmjfC4i0.net
>>431
ウーバー通されると ごまかしようがないからね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:45.64 ID:dzkmQweP0.net
>>439
真面目に確定申告するようになったから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:51.77 ID:1oilLlAk0.net
>>419
仮想通貨をゲーム扱いしてるのかもしれない。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:53.69 ID:8trDBUM50.net
>>433
米国株くらい誰でも二千万円以上持ってるよ
持ってないのは下層

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200