2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山】芦屋市で登山していた男性が熊に遭遇 逃げて怪我なし [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/06/20(日) 17:26:25.21 ID:snr8mkO19.net
芦屋市 市街地近くの山で登山者がクマ目撃 警察注意呼びかけ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210620/2000047373.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

20日正午ごろ、兵庫県芦屋市の市街地から1キロほど離れた山の中で、
体長1メートルを超えるクマ1頭が目撃され、警察が注意を呼びかけています。

20日午後0時ごろ、芦屋市山芦屋で登山をしていた32歳の男性からクマを目撃したという通報がありました。
警察によりますと、男性が目撃したクマは色が黒く、体長が1メートル20センチから50センチで、
茂みの中で立った状態だったということです。
男性はすぐにその場から立ち去り、けがはありませんでした。

通報を受けて警察が1時間半ほど現場周辺を見回りましたが、クマは発見されませんでした。
警察によりますと、住宅のある市街地まではおよそ1キロ離れていて、
これまでクマが目撃されたことはほとんどないということです。

警察は、登山をする際には複数で行動し、クマよけの鈴を持っていくなど注意するよう呼びかけています。

06/20 17:17

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:14:38.33 ID:i6hJMOiX0.net
>>68
日本全国の生息数の推定がひどすぎるな。
誰もまとも調べていないというか。
増えすぎてる!と言ったら攻撃されるんでしょうなあ。
子供のワクチンの突撃みたいに。
まあ、たったの1.5万や2万じゃないわ。
なんせ、ここ数年3000から5000頭を捕殺しているが
それでも減る気配はない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:19:14.66 ID:i6hJMOiX0.net
>>109
関西のクマは、山に登らなくてクマの方から寄ってきて
柿を食べたり納屋に入り込んで糠を食ったりします。
学校の周辺に来ることも多いです。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:21:51.57 ID:4Jyuagtt0.net
>>34
あっー

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:25:53.13 ID:Tdh/zhpB0.net
「なんとかどうでしょう くまモン編」の撮影か何かだろ?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:28:42.74 ID:SJJi/5iS0.net
高尾山山頂近くか。西に降りて登ればゴールデンルートのロックガーデンがすぐではないか。山ほど人おるぞ、あそこ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:30:49.23 ID:lRkvdg4E0.net
>>105
クマ増えすぎなんだよなあ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:31:38.96 ID:gcFUk/Hh0.net
温暖化で個体数増えてるのかもね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:33:13.53 ID:lRkvdg4E0.net
>>113
豊中??
さすがに聞いたこと無いよw
ウソだろ?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:33:51.66 ID:niXYzdMi0.net
山なんて広いのに
わざわざ頂上近くにいなきゃ人に出会わないだろうに

むしろ人がいるところに寄ってきてるんでは?
日本アルプスのクマは人=食料もってると認識して
ザックやテント襲ってるし
秋田のクマは山菜採りの人=おいしい根曲がり竹もってる餌って
認識して寄ってくようだし

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:36:42.77 ID:dTFi9OTY0.net
クマ、ええとこ住んでるな。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:56:50.82 ID:DICmEnsK0.net
>>35
ポコポコヘッド!

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:57:50.82 ID:LYyBMPzo0.net
>>22
スマホで写真くらい咄嗟に撮れないかね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:58:17.89 ID:sDd5cPKA0.net
熊居ないさ
クーマナイザー

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 06:58:44.84 ID:DR5N0tia0.net
兵庫の北の方は秘境レベルに人がいないからな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 07:04:40.52 ID:mXVGcZj/0.net
クマがいる山は怖くて登れん
九州しか登れる山がない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 07:36:34.79 ID:b5voy+Wm0.net
>ポンポン山

大阪創価学会に日蓮正宗だの浄土宗や浄土真宗や真言宗比叡山天台宗中華民国なんかがあったころだな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 07:37:33.98 ID:b5voy+Wm0.net
1970年代の中国とアメリカ,日本と中国の国交が樹立してアメリカ合衆国の
大雪ソビエト襲撃の1977年までの間かな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 07:53:16.74 ID:DR5N0tia0.net
>>133
四国もほとんどいないんよね

137 :名無しさん@13周年:2021/06/21(月) 08:39:51.99 ID:rtUY5nLNT
芦屋市で熊田曜子やろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 09:17:49.00 ID:vicpp3pu0.net
ある日、森の中♪

 https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FShueishapn%252FShueishapn_20161206_76352_efb3_1.jpg,quality=70,type=jpg

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 09:20:15.76 ID:JdYyB2jh0.net
ツキノワグマだろ?ヒグマじゃないから戦えるってw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 09:21:42.95 ID:xXtJMidv0.net
どうせ巨人ファンやろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 09:25:32.67 ID:p0Gnmn9E0.net
行け、クマ! 芦屋の市街地で金持ちを殺して回れ!!

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 09:27:12.12 ID:NXmYIoUb0.net
芦屋のお熊様

143 :名無しさん@13周年:2021/06/21(月) 12:34:14.56 ID:+8OPVTV4N
これは引き分けってことか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:34:37.68 ID:lRkvdg4E0.net
最強のクマが日本に多いなんて最悪だな
ライオントラも怖いけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:38:15.76 ID:QTjkrASu0.net
>>6
熊に抱かれたら死ぬよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:40:39.50 ID:PbbdMHir0.net
>>105
淀川の河川敷を伝って市内に熊出没とかはありそう
以前に野生の鹿でさえ河川敷に現れた。奈良公園の鹿とは別物の大きな鹿

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:43:24.95 ID:PbbdMHir0.net
>>113
それ、豊中ではなくて豊能やろう。それなら分かる
でも、希望ヶ丘の北の方には険道が数多くあって、そんなところで熊に出会ったら悲惨

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:43:26.92 ID:qLNMg+nM0.net
だから阪急芦屋川から北でしか見ないイノシシが
最近芦屋浜シーサイドタウンまで降りて来てたのかどおりで

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:45:06.21 ID:Ed6n5PjQ0.net
イノシシの見間違いだと思う。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:46:43.33 ID:PbbdMHir0.net
>>147
× 険道 → 〇 腐道
大阪”府”なので、それが正しかった

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:47:05.84 ID:wR0FusHW0.net
自然が豊かでよろし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:49:24.10 ID:EuRPXpHA0.net
くまモンがロケしとったんか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 16:18:38.22 ID:L3Po7dnT0.net
あんな所にクマおるんやね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 16:30:17.55 ID:qLNMg+nM0.net
>>153
いや来そうな感じはあった
クマの目撃情報は5年前は篠山から北だったのに
この5年ぐらいから猪名川町や三田や宝塚の山の方で目撃情報があって
徐々に南下していたからな
この1〜2年では西宮名塩の住宅街でも目撃情報があって
いつ六甲山に来てもおかしくない状態でだった

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 16:44:26.08 ID:MwgfmOny0.net
>>105
紀伊山地と淀川木津川と奈良市内に何の関係が有るのだ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 16:47:53.90 ID:qLNMg+nM0.net
JR芦屋駅や阪急岡本駅周辺で目撃される日も近いだろうな
阪神間にはハンターいないぞどうすんの?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 16:50:44.98 ID:7/5t+ZXI0.net
高級住宅地なのかと思ってた

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 16:51:04.90 ID:c4vYzIUd0.net
昔、宝塚の山で熊の足跡見た。
六甲の山にもいるんだな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 17:03:28.42 ID:Mme3rRgJ0.net
>>156
猟銃じゃないやつなら持ってる人いるだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 17:04:19.93 ID:HepUje++0.net
猪の天下に熊なんておらんわ!
見間違いや!!!

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 17:13:16.96 ID:nO3xd2+v0.net
関西地方にも熊がいるってか?
信じないよ
関西は熊のイメージないよ
東北地方ならまだしも!

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 17:15:40.41 ID:nO3xd2+v0.net
東北で俺が見たツキノワグマは親子だったときは親子でぬいぐるみイベントか何かと勘違いした思い出が
近付いたら親子ツキノワグマだー!って気付いたな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 17:33:25.80 ID:5ZvuV8X30.net
>>147
豊能町やろね
あと能勢町 亀岡市辺りでも結構、目撃情報あるし

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 21:10:16.54 ID:UdZI9Ca50.net
芦屋で熊はでないでしょう、
まずイノシシと見間違えたのだと思う
俺西宮だけど

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 21:28:00.01 ID:xXtJMidv0.net
熊五郎がやけに混んでたけど
このせいか?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 21:51:21.50 ID:75fNro3k0.net
芦屋の山にクマが出たというお話。
芦屋といえば海があり山があり実に風光明媚なおハイソの地という感じがするが
そこにクマが出たんじゃそれは大変なことだよね。
しかも芦屋でおハイソなのは寧ろ山側っていうんでしょ?
個人的にはね、海側の方がステキなんじゃないかなあと思いますが。
(と、いうか個人的に山側はいったことがないw 阪神線が北限w
 JRまでも到達しないw いわんや阪急をやwww)

でもまあ本件だけど海がどこにでもつながっているように
山だってつながってるわけで、それは熊も近隣山地を
縦横に移動するかこれはなんともわからない。
これは一人芦屋のみの話ではなくて近隣各地も警戒が必要かもしれない。
しかし熊ですかあ、困った話ではあるねえ。クマったとかイワナイヨw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 21:54:51.48 ID:wR0FusHW0.net
くまなくさがし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/22(火) 08:25:03.74 ID:o+8v9jDu0.net
>>166
芦屋の海側は高級でもなんでもないぞ。

総レス数 168
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200