2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】<政府>民間企業にテレワーク要請!ネット大荒れ、非難ごうごう「民業圧迫で、迷惑なイベントでしかない」 ★2 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/06/12(土) 00:00:54.63 ID:lIW9mVDi9.net
政府が発表した東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に非難ごうごうだ。

 総務省は11日、東京五輪・パラリンピック期間中の49日間に民間企業に対してテレワークの集中的な実施を求める方針を発表した。

 武田良太総務相は「安心安全な大会とするため、テレワークの集中的な実施を呼びかけるテレワーク・デイズ2021≠行う」と高らかに宣言し、企業など3000団体の参加を目指すことになった。

 しかし、新型コロナ禍で国民の反対を押し切って世界最大規模のスポーツイベントを強行するにもかかわらず、国民に対しては我慢を強いる政策にさっそく猛批判の声が上がった。

 ネット上では「オリンピックのためにテレワークしているように聞こえます。国民は怒りしかわかない」「単に民業圧迫で、迷惑なイベントでしかない」と五輪のためなら犠牲≠いとわない政府の姿勢に、続々と激しく反発する声が上がった。

 さらには「むしろ五輪をテレワークにしろ」と感染が深刻化している時期に世界中から人が集まるイベントは適切ではないという声も出ている。

6/11(金) 20:07 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1a7217d04192f66913556e5cbd3a8ff7cb9285

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210611-03287259-tospoweb-000-8-view.jpg

1 Egg ★ 2021/06/11(金) 22:35:29.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623418529/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:35:27.25 ID:3ABYOBsW0.net
せっかく大好きでたまらん田舎が好き好んでガラガラ廃村になるまで見切って出てったんだから
そんなに怒らずにもっと堪能していけよ百姓w

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:35:37.22 ID:B3AVLlLi0.net
別に全職種がテレワークする必要はない、できるとこだけでいい
そうすれば都心部の人間が減って、結果的にサービス業の客も減るから
サービス業も人減らしすることになる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:36:28.87 ID:Z10b0iFw0.net
自民党様からのありがたいお言葉

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:36:52.93 ID:x3E7sIFp0.net
>>945

逆に、五輪できる位でないと、普通の生活は戻って来んよ。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:36:53.79 ID:QjPDGZfl0.net
オリンピックもテレワークでお願いします。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:37:22.80 ID:GpFI4FdP0.net
>>933
御用エコノミストとかは、
五輪の経済効果とかいいたがりだけど
この状況で五輪を実施した場合の
正と負のバランスシートを示さないからお話にならないんだよな。

ヤツらは、「観客を入れた場合と入れなかった場合」といった課題設定をしたがる。
違う。

この状況のまま推移した場合の
正の経済効果

負の経済効果
を示すべきなのに示さないから、アホがマイナスの方向に拍車をかける音頭を取り始める。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:37:32.89 ID:Hp+ruyUB0.net
まあそのうち誰も政府の言うこと聞かなくなるわ。
そのくらいの方が政府も危機感持つやろ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:38:04.04 ID:lzTZOke70.net
そんなことよりユーロはじまるわ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:38:08.57 ID:TNTRQsy70.net
分断の始まり
国が国なら内戦勃発してるよ
平和ボケニッポン

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:38:21.12 ID:fi5JV+iv0.net
日本は完全に乗っ取られたな
お先真っ暗だぁぁ!!

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:39:08.60 ID:gtuzr2780.net
>>1
これマジで言ってんの?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:39:41.17 ID:JpzP29J20.net
>>958
それが行き着く先は強制ロックダウンでテレワーク対応してないやつらは死ねってだけ
今のぬるいお願いはテレワークできない弱者のためにやってんだよなあ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:39:49.59 ID:Nf+HgsK90.net
>>949
ワークライフバランスはもとから良かったけど
仕事に集中できるので効率は上がったね
もう出勤には戻れない
バカの相手しなくて済むし

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:39:55.22 ID:dgiCDHDy0.net
なんでテレワーク?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:40:01.20 ID:shZfMx5z0.net
五輪のために国民の生活を犠牲にするなよ、保証金も出さないんだろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:40:11.38 ID:OSV5C8UQ0.net
>>929
常時カメラON強要してる部署があって、従業員から苦情が出て
「強要はハラスメントだからやめろ」
と総務からお達しが出た
うちの課は課長の俺自身が嫌だからカメラONはしなくていいと最初に伝達した
業務成果は新人だけメモ書きレベルでやらせてる
PC、ネットワークは会社提供
仕事の成果は課会で刈り取れば問題ない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:40:14.18 ID:XBVYC7XQ0.net
ついに自民も終わりか

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:40:33.56 ID:Hp+ruyUB0.net
>>963
そしたら国家破綻だわな。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:41:16.81 ID:p7cD6TPc0.net
>>1
勇気と希望で頑張りますわwwwww

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:41:30.73 ID:JpzP29J20.net
>>969
それで死ぬやつは切り捨てだな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:41:32.07 ID:3uhrulZV0.net
実際に自宅でやってるのは限られてて
zoom会議なんか会社の会議室でやってるんだから

わざわざ会社来て皆別々の会議室に入ってzoomで喋るの
アホの極みです

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:43:02.27 ID:Ital5zMj0.net
電通なんかは不景気で本社ビル売却したから雑魚社員はこっちくんな家にいろ
だからな 笑
テレワークする理由は様々 笑

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:43:09.66 ID:Hp+ruyUB0.net
>>971
産業の構造上テレワークできない職種の方が多いから

給付金も出さずにロックダウンしたら終わるよ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:43:10.09 ID:TNTRQsy70.net
>>972
これで疑問を呈したら解雇とかだからな
終わってるよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:43:56.17 ID:XBVYC7XQ0.net
>>972
そういうレスになるような会議は要らないんだよ
成果無いだろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:44:44.00 ID:GpFI4FdP0.net
>>971
じゃあ、まずはお前からだな

無能丸出しだもんな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:46:27.02 ID:Hp+ruyUB0.net
お願いするなら給付金出すのが筋だわな。
出さないなら無視でいいだろ。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:46:51.41 ID:XBVYC7XQ0.net
会議開くことが目的化してる阿呆企業多そうだな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:47:04.84 ID:yF921XZd0.net
>>977
どっちが先でも構わんぞw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:47:44.89 ID:xIuMMTTm0.net
馬鹿だろう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:48:05.25 ID:pqEyYWkv0.net
これだからデスク仕事は・・
世の中にデスク仕事しか無いと思ってる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:48:24.34 ID:jH9yDx600.net
>>964
ふらっと来て質問責めして時間を奪っていくやつがテレワークだと来れないから集中できて本当に良いわ
teamsも自分のタイミングで見て返せば良いし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:48:27.14 ID:yF921XZd0.net
>>960
日本は内戦中だ!
お前が知らないところで死者が山ほど出てる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:49:03.21 ID:Hp+ruyUB0.net
刷るなら日銀に直接刷らせろ。
国債は発行する必要がない。
でなければ政府紙幣でよい。
わざわざ借金する必要なし。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:49:11.82 ID:pqEyYWkv0.net
公務員はほぼデスク仕事だからね〜

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:49:36.74 ID:XEXWuKdX0.net
おかしいなー一般人とオリンピック関係者は接触しないって国会でウソついたのかなー

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:51:12.71 ID:Ital5zMj0.net
テレワークは社会に回る金が減るから経済ガーにはおすすめしない
仕事終わりの飲みがなくなるなど結局飲食店に打撃
交通関係や衣類関係まで様々な業界に金が回らなくなる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:53:19.00 ID:pqEyYWkv0.net
生活保護が一番社会に貢献してる
貰った金は1ヶ月以内に使わざるえないからな生活するのに
生活保護に何兆円何十兆円出したらそれだけ経済回る

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:54:09.26 ID:WVly0FNf0.net
こりゃ本格的に飲食店を潰しに来てるな

ただでさえ、酒の提供をやめさせようとしているから、夜の営業はやめて、昼のランチやテイクアウトで細々とやっている店もあるのに

オリンピック期間も結構長いのに、リモートになって昼の客もいなくなったらやっていけない

飲食店の人々は一致団結して立ち上がれ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:54:09.37 ID:pqEyYWkv0.net
経済に確実に貢献してるのは貧困層だよ
金持ちは全部使い切らんのだから

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:55:08.00 ID:GpFI4FdP0.net
>>980
プレミアムフライデーw
はんこ禁止ww
FAX禁止www

そして、テレワークデイズ

だから、まずはお前らが見本示せよとw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:55:15.16 ID:dOKiJEp10.net
中止一択

それで解決だろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:55:28.55 ID:z5cUlIu40.net
>>988
マクロはそうだけどミクロでは仕事楽だってのが多いからこのまま継続して経済衰退加速だろうね
一般勤め人なんて目先だけ良ければいいんだもの

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:55:37.97 ID:bGc6Ysnx0.net
テレワークでいいだろなに非難してんだ馬鹿

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:56:49.31 ID:E/ka5BOo0.net
オリンピック観客入れて、
仕事はテレワークってすごいな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:57:57.42 ID:pqEyYWkv0.net
俺もテレワークにするから政府が上司に直接言ってくれ
俺が言ったら要らん言われる

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:58:06.55 ID:EiLYcE0A0.net
>>1
汚ったない顔だな。人相が出てるわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:59:15.81 ID:UXTTv1P20.net
>>919
そんなもんだよね
医療機関も薬局もスーパーコンビニもテレワーク、できないっすね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:59:23.68 ID:auCTkDYJ0.net
>>988 それは大間違い
歴史を振り返れば分かるが
テレワークなり何か新しい環境が常識になったらなったで社会は対応していくんで問題無い

淘汰されるとこは時代遅れ不要というだけのことよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200