2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】小学女子のランドセルの色、1番人気は「紫・薄紫」 業界関係者も驚き「私たちにとっても衝撃だった」★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/06/11(金) 22:21:55.04 ID:pvowtTmv9.net
 来春小学校に入学する子どものランドセル選び、通称「ラン活」が本格化する季節となった。今年は百貨店などの営業時間短縮や売り場の休業で、ランドセル商戦にも影響が出ているようだが、業界も驚く「異変」がほかにも起きていた。

 ランドセルメーカーなどからなる業界団体「ランドセル工業会」によると、ランドセルの歴史は江戸時代にさかのぼる。幕末に輸入され、軍隊で使うようになった「背?(はいのう)」と呼ばれる布製のかばんが、その始まりとされる。背?はオランダ語で「ランセル」と呼ばれており、それが「ランドセル」になったという。

 現在のような箱形の背負うタイプのランドセルは、日本独自のものだ。1887年(明治20年)に大正天皇の学習院への入学祝いとして、内閣総理大臣だった伊藤博文が箱形の通学かばんを献上したことがその起源とされる。3年後に素材が黒革になり、1897年には形状や寸法が統一されて「学習院型」と呼ばれた。男児は黒、女児は赤が一般的になったのは戦後からで、1990年代まで続いた。

 多色化の先駆けとなったのは、小売り大手のイオンだ。2001年に紫や青、茶色など24色のランドセルの販売を始めた。いまではミルキーホワイトにラズベリーピンク、ミントにロイヤルブルーなど、最大330種類のランドセルを取り扱う。

■業界も「衝撃的」
 では、今の子どもたちはどのような色のランドセルを背負っているのか。ランドセル工業会が今年4月に小学1年生に進学した子どもの親、計1500人に、購入したランドセルの色などを尋ねる調査をした。

 その結果、女児では前年の調査で1位だった「赤」が2位(21.1%)となり、それまで赤と首位の座を競い合っていた「桃(ピンク・ローズ)」が3位(19.3%)に。その2色を抜いてトップに立ったのが「紫・薄紫」(21.5%)だった。調査が始まった18年が3位、19年も3位、昨年は2位と、じわじわと順位を上げていた。

 首位交代について、工業会の林州代(くによ)会長は「私たちにとっても衝撃だった」と話す。人気の理由について、「水色や紫色のドレスを着る『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』といった、女の子に人気があるディズニープリンセスの影響が大きいのではないか」とみる。

 4位は水色(11.4%)。5位には、前年までトップ5に入っていなかった「うす茶」(ライトブラウン・キャメル、9.0%)が登場した。

 男児のトップは4年連続で「黒」。順位は不動だが、前年から10ポイント弱減の61.2%となり、2位の「紺」と3位の「青」が前年比で数ポイントずつ伸ばしてそれぞれ16.9%と10.6%だった。4位には「緑」(3.7%)、5位には「こげ茶」(ダークブラウン・チョコ、1.6%)が入った。

■男児が赤、女児が黒を

 女児は「赤」「ピンク」「紫」がここ数年の三大人気色で、その差があまりない。一方の男児は18年の調査開始以降「黒」が半数を超えており、色のばらつきは女児に比べて少ない。ランドセルの手作りメーカー「村瀬鞄行(かばんこう)」(名古屋市)の社長でもある林会長は、「女児は友だちと色が重ならないようにしたいという子もいて、色へのこだわりが強い。男児は女児に比べてランドセル購入への興味が薄く、無難な色として黒を選んでいるのではないか」と考える。

 ランドセルなどの革製品を製造する土屋鞄製造所(東京都)のサイトには、男児が濃い赤のランドセルを背負い、女児が黒のランドセルを背負う写真が並ぶ。「誰でも、どの色でも、自分の好きな色を」をコンセプトに、来春入学する児童を対象にした新シリーズで、「男児は黒、女児は赤」という固定観念にとらわれず、好きな色を選んでほしいという思いを込めた。

 同社は以前から、カタログやウェブサイトで性別を区分した案内はしていないという。担当者は「今回はさらに、お子さまの『好き』『自分が選びたい』という意思を尊重し、後押しできるようなシリーズとして提案した」と語る。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6ccdc9e2f50f2e966e0692262b1b9f135fa0e4
https://www.asahicom.jp/articles/images/hh280_AS20210608002356_comm.jpg
2021/06/11(金) 15:30:37.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623393037/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:22:25.36 ID:AoVSGV3z0.net
紫は
精神病の証

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:22:47.13 ID:QaQ/Hsax0.net
確かに紫色のランドセルを背負ってる子はよく見かけるな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:22:47.67 ID:hkSmlJ+b0.net
江戸

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:22:52.61 ID:Ac7SjOht0.net
ヤンキーが好きな色やん・・・

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:23:13.07 ID:nHYK/lqx0.net
ランドセル位十二階

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:23:18.44 ID:jAXt9FOO0.net
エヴァンゲリオン初号機の色だからな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:23:19.42 ID:JOVop9gh0.net
もっと派手な模様は無いのか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:23:40.48 ID:S8JDP/ew0.net
たしかにラベンダー色は多い気がする

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:23:45.30 ID:iGbRVLJT0.net
やっぱ乃木坂だな!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:24:12.38 ID:URosCCqm0.net
ランドセルって、廃止すべきだろ?
カバン好きな物でいいだろ?
ランドセル義務って、軍国主義かよ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:25:11.74 ID:v6E9KgQy0.net
ラインナップに金色があるけど実際に背負ってる奴を見たことはない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:25:31.01 ID:ppEOGKJV0.net
紫に白を混ぜた様なパープルっていいのかって感じの色が人気だろう
柔らかいイメージがあるな
ブランド物のバックでも良くある

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:25:36.59 ID:PeJE2jX90.net
これ普通に自分で使いたいわ
https://www.seiban.co.jp/shared/images/randseru/converse_monochrome/khaki.png

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:26:50.26 ID:H2G8cklX0.net
紫の上か。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:27:33.34 ID:rGhEpAKC0.net
タブレット推進して教科書減るんだからランドセルいらないだろ
デジタル化を推進するなら、ランドセルもなくすとか包括的に推進しろよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:27:43.24 ID:hWRKtMFb0.net
 
菅政権が約9か月で成し遂げたこと
 

 
携帯料金の値下げ、半導体の開発へ5兆円、デジタル庁、こども庁、最低時給千円に向けての議論を本格化、不妊治療への保険適用、国産トマホーク開発、従軍慰安婦の記載を認めない、国民投票法改正など
 

 
わずか9か月でありながら、数多くの政策(成長戦略含む)を打ち出している


 
一方のコロナにしても、沖縄で野党政権は失態続き
さらには野党だったら、韓国の苦戦ぶりを見るに、米国から輸出の許可を取り付けられるどころか、ワクチン枠を購入することもできていないだろう
鳩山みたいに対中から逃げるのが目に見えているため、米国から冷遇される

 

結局、自由主義陣営においては、ワクチンのみがコロナ渦を終わらせる

 

マスゴミはコロナと五輪を政争の具として、近視眼的にさせようとしているが、それに惑わされては駄目だ
パヨクたる由縁だが、決して成長戦略などによる加点はしないからな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:27:49.00 ID:TmkwKdil0.net
便所の芳香剤や婆さんのスカーフの色だぞ
いいのか小学生女子

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:28:00.40 ID:7bZyFdnb0.net
お嬢様校のランドセルは女子も黒や茶色だったりして
特に黒→男子 赤→女子という固定観念はなかったけど、そういう感じが多かったのかな
薄いパープルは確かに増えてるね 可愛いよ(^^)

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:28:24.99 ID:BPpb9QZy0.net
服とか文房具とかも、小学校低学年だとピンク好き〜みたいな子も多いけど
中学年以降になると急にラベンダーぽい色が人気になるよね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:28:26.41 ID:et7PeRqz0.net
女の子は赤やピンクが好きだと思い込みあるだけで
実際はパステルカラーのパープル好きが一番多かったんだな
という事は男の子は黒や紺や青が好きだと思い込みだけで
実際の人気色はべつなのかな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:28:26.88 ID:ppEOGKJV0.net
>>2
マジな話、部屋の壁色を紫一色にすると、
大抵の人はひと月もすると精神に異常をきたす
部屋の壁はクリーム色とか木目調とか落ち着いた配色が色々あった方がいい
黒一色とかは人によっては精神的に不安定にする

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:28:58.36 ID:FlQK+mqs0.net
工藤静香の影響かな?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:29:12.90 ID:Kp6mbPaM0.net
聖徳太子を社会の教科書から消し去っても、聖徳太子の衣の色は歴史から消し去れなかったと言うことか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:29:16.35 ID:ITRz7wgI0.net
>>13
年中の娘にはそういうの選んで欲しい。やはり「紫!」って言ってる。原色とか濃いの選ばれたらどうしよう。今からドキドキ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:29:57.43 ID:rL8Si7dk0.net
https://i.imgur.com/ZeYMGYl.jpg

鬼滅よりこっちぽい
https://i.imgur.com/vXzuS5A.jpg

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:30:13.87 ID:obofiAHa0.net
>>18
おとなしそうな婆ちゃんの服の紫率は異常

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:30:14.03 ID:V1yE1PzT0.net
貞操帯もちゃんと良いのを付けさせろよ・・教師もバカじゃないからな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:31:41.42 ID:LKcAuOcM0.net
高貴な色やな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:31:52.92 ID:DfHEtBng0.net
年齢上がってピンクや赤はキツイっすね
要するに無難なパステルカラーなら年齢上がっても誰でも似合う

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:24.83 ID:0mWaf26O0.net
キャメルを選んでくれた我が子は優秀

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:28.23 ID:mO7OuzAT0.net
伊藤博文から貰った軍用カバンを
通学カバンとして大正天皇が使ったのが
ランドセルの始まり

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:35.66 ID:xL2GdHob0.net
えっちな色だ…

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:40.94 ID:HgjmYvFk0.net
ランドセルは大きくて丈夫だから防具になる
妹が小学生の頃に脇見運転の車に跳ねられたけどランドセルがクッションになって後頭部を打たずに済んだ
普通のリュックやトートバッグだったら死んでたらしい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:58.29 ID:rjHaKH2o0.net
>>5
これ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:00.31 ID:et7PeRqz0.net
>>27
婆さんはド派手な花柄のイメージだな
花柄かアニマル柄か地味なアースカラーかに別れるイメージ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:07.83 ID:4CNa9OGA0.net
明るい色は汚れが目立つから長く使うものには選びたくないな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:21.13 ID:uSDT706M0.net
どんなに色が豊富になっても白と黄色だけはないんだよな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:27.54 ID:ppEOGKJV0.net
>>14
マジで海外ってか欧州でランドセルが人気になってる
本革製で作りがシッカリしてても大人用のカバンよりもはるかに安い、
っていう実用的な面で
言われてみたら、6年間平日毎日、年間250日くらい使うカバンとしたら、
数万円するランドセルでも実はかなりコスパが良い
他のカバンならもっと経年劣化とかで書い直しを繰り返して高くつく

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:44.21 ID:d6pQ4lvT0.net
iPadのカラーバリエーションに合わせてランドセルの色を選ぶ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:46.76 ID:9GO83Bef0.net
体格も好みも変わってくるからな。2万円くらいのを何年かに一回買い替えるのじゃダメなん?低学年向けと高学年向けを作ればいい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:33:57.69 ID:HgjmYvFk0.net
>>31
服とのコーディネートもラクダもんな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:05.80 ID:bGoFWo3+0.net
紫っていうとびっくりするけどラベンダー色やったら別に普通やん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:09.11 ID:g4s+LLVU0.net
>>1
紫はキチガイが好む色

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:30.16 ID:DfHEtBng0.net
>>18
ババアの原色の紫🟪しかも青寄りの紫だな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:36.26 ID:9vuNqUJn0.net
いやどう見ても薄紫が一番色合い的にいいだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:14.71 ID:Jh+6gt0E0.net
しのぶさんとカナヲの色じゃないの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:26.85 ID:6JvWif9n0.net
ミントっぽい色いいな
自分が小学生だったら赤よりこっちが良かった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:31.14 ID:e517lEUp0.net
薄紫はオバちゃんの好みだな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:32.42 ID:IXLqHn+EO.net
歩いてる小学生見てると女子はやっぱり赤とか多い
水色みたいな主張が強いのはあまり見ない
時々茶色の子が居るのは渋好みかと思う
男子は黒とか紺が多いな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:41.28 ID:ppEOGKJV0.net
>>24
冠位十二階に白っぽいパープルってあったかな?
当時は出せない色なんじゃね?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:55.25 ID:iMzLW98Z0.net
欲求不満

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:57.35 ID:9GO83Bef0.net
>>47
禰豆子の色のほうが人気出るだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:36:46.92 ID:qd7LgfRl0.net
ここのキモオタロリコンが紫に引いてるから、紫が一番良いよ
女児のそばにロリコンを寄せ付けないことが一番大事
あとパツキンのウィッグを被せて登下校するとか、とにかくキモオタ避けの防御をして自衛しよう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:36:50.24 ID:2l1bkJLF0.net
ランドセルって日本独自の文化なのかな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:37:30.18 ID:pv8D0wW10.net
モンテカルロブルーパールで頼むよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:37:52.63 ID:3Y6OG2Rq0.net
>>39
普通にリュックサックで6年間持つと思うけどな、3年でも2回で済むし
ランドセルは二度と使わないがリュックサックは使うだろう
実際高校の時に、一つのリュックサックで3年持ったし

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:38:15.08 ID:DfHEtBng0.net
>>42
ウマいついでに無駄な知識
馬は足を交互に出して歩くけど、ラクダは右前足と右後ろ足、左前足と左後ろ足をそれぞれ同時に出して歩くYO!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:38:40.37 ID:nzjYE68r0.net
下着もですわ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:38:44.31 ID:91tVgc/p0.net
赤・・お姫様
ピンク・・主役
紫・・才色兼備

勝手に

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:38:49.06 ID:eA7v5V2v0.net
衝撃って尾田かよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:38:54.77 ID:e517lEUp0.net
ランドセルの元は軍隊で使用していたバックパックだったような

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:39:23.56 ID:6JvWif9n0.net
赤が好きな小学生って意外といない
ここで出てきたようなピンク、水色、ラベンダーとかのな人気

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:39:25.05 ID:kQldRuAj0.net
>>7
ドムだろ!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:39:33.11 ID:MZInW4Sc0.net
うちの子も迷わずラベンダーカラーにしてた
周りも赤系より茶系か紫・水色が多い

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:39:39.57 ID:r42RmGVn0.net
黄色やオレンジは人気ないのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:40:44.11 ID:5DzuZMcD0.net
すみれ色
すみれSeptember love

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:40:51.39 ID:pv8D0wW10.net
マジかよディープパープル最高だな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:41:00.34 ID:1dYknEaE0.net
プリキュアの影響じゃないか?
紫ってある意味最強だもんな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:41:02.64 ID:3Y6OG2Rq0.net
>>63
単純に、原色系よりパステルカラーが女子に人気なんだろうな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:41:57.28 ID:KTCof9PF0.net
そろそろ液晶内臓の光るランドセルとか出てきてもいいんじゃないかと
夜も安心だしデジタル端末も兼ねればいい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:42:10.08 ID:T2MpSorB0.net
紫は淫魔の色

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:42:22.76 ID:V/xl4J7A0.net
>1
伊藤博文が考えた形なの?
イギリスあたりの真似をしたとおもっていたよ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:42:28.82 ID:ppEOGKJV0.net
>>58
だから、馬に乗るよりもラクダに乗ると「船酔い」みたいになる
全然ラクダの乗る方が楽だ、なんて事はない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:42:37.44 ID:c1dRXGgb0.net
ピンクを選んだけどよく考えたらそんな好きでもない色だった
途中から渋めの赤の定番ランドセルがうらやましかった
自分が何が好きか分かっていない子だった
今ならブラウンがいいな
キャメルとかダークブラウンとか
まあ茶色こそ素材感が安っちいとキツイかもしれない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:43:03.69 ID:C3tu0KPX0.net
分かってる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:43:03.85 ID:Z3z3L8bN0.net
パープルレイン好きとか渋すぎる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:43:24.29 ID:/BhNStxo0.net
まあ赤は何となく古臭いよなw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:00.71 ID:I2fiBRZC0.net
紫の上か…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:03.19 ID:Cg4T/KsA0.net
なんだよラン活って 言葉つくるな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:07.31 ID:tc27zMBv0.net
>>1
薄桜色では

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:13.78 ID:ppEOGKJV0.net
>>62
革製の背囊っていってな
今でも米軍の放出装備でたまにミリターショップに出てくる
レプリカなのか中古なのか、通販でもよくある

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:33.65 ID:m3FhxA+V0.net
>>19
うちは小学校の指定ランドセルが黒だけど娘は水色が良かったってしばらく泣いてた

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:36.88 ID:U8xteICn0.net
>>1
プリキュアでもピンクの次ににんきがあるのが紫だしなあ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:46.49 ID:/BhNStxo0.net
旭日旗の柄とか作れよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:50.52 ID:V/xl4J7A0.net
意外とフーシャとかストロベリーピンクはないんだな。

焦げ茶と黒がどんな服装にも合うと思うんだがw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:57.40 ID:QJ50jIq70.net
>>7
そんなに濃くないぞw
流行ってるのは紫陽花みたいな色

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:45:10.39 ID:3Y6OG2Rq0.net
>>78
赤と紫の間をとってバーガンディなら人気出そう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:45:16.93 ID:OsLhPSBG0.net
紫色に髪染めたばあさん良く見るがその影響なんだろうなw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:45:17.69 ID:hD4GPpTj0.net
うちの娘も最近ラベンダーみたいな紫が好きでそういう色を選ぶ
だから別に意外でもなく驚きもしない
ランドセル業者にしてみれば自分等の作る流行に乗ってくれなくなったから驚いてるんだろうけど

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:45:35.39 ID:QJ50jIq70.net
>>14
なにかこう…蒸せる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:45:55.04 ID:wmilU37p0.net
男はやっぱりサムライブルーかな
黒とかゴキブリみたいでダサいし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:45:55.97 ID:PWnQKsMw0.net
紫は仏教で最も位が高い僧が身に着ける色

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:06.64 ID:jt1z0gpY0.net
左から

4番目
3番目
2番目

やろな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:11.32 ID:ppEOGKJV0.net
>>71
既にあるよ
夜でも安心、ってランドセル背負った小学生が日が暮れた後に出歩くな、と
塾とか習い事は東京は多いけどな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:13.42 ID:H+8E/a8D0.net
プリキュアとかあとから出てくる年上の強キャラはだいたいイメージカラー紫だろ
人気あるよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:17.38 ID:/afBFBE90.net
ウマ娘のメジロマックイーンの影響だな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:20.40 ID:Yg4A6rps0.net
姪っ子が薄紫選んだわ

凄い頭がいいらしいが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:21.57 ID:WedYOdHt0.net
近所の小学生女子が多分3年生位だけどピンクのランドセルに飽きた、他の色が良いと朝から学校に行きたくないと母親を困らせていた

鬼滅の刃ランドセルもそうだけど6年間使うことを考えないと買い替えさせられる羽目になりそう

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:46:29.73 ID:8eUe5S3n0.net
うちの娘は渋い紺を一番に選ぼうとしたので焦った
キャメルで落ち着いたが

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200