2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【肉】<いきなり!ステーキ>「大復活」の兆しを見せている理由!今株価が急騰... [Egg★]

1 :Egg ★:2021/06/11(金) 18:21:06.94 ID:J4BSG2/g9.net
度重なる撤退や、肉マネーの廃止、そしてペッパーランチ事業の譲渡……いきなり!ステーキについてのニュースを見ると、2017年の立ち食いステーキブームの火付け役となり、時代の寵児(ちょうじ)となった面影はもはや失われている。

 急速な全国展開とブームの終えん、後発企業との競争があだとなり、18、19、20年といきなり!ステーキを運営するペッパーフードサービスは赤字続きとなった。ピーク時の同社株価は7000円台だったが、上場廃止のイエローカードともいわれる「疑義注記銘柄」に指定されたことや債務超過状態に陥ったこともあって、21年の1月中旬には240円まで売り込まれていた。

 そんないきなりステーキを巡っては、5月21日のペッパーフードサービスにおける社内報で、グラム単位で販売する肉カットの際に、顧客の注文より少しだけ多く肉を切り分ける方法を紹介したとして現在進行形で炎上中だ。

 ほかにも、肉マイレージや会員カードのシステムに大幅な変更を加え、「改悪」と顧客に非難されたり、同社の電子マネー「肉マネー」を廃止したりと、ヘビーユーザーからの批判の声が根強いなどネガティブな話題も飛び交っている。

嫌われ者「いきなり!ステーキ」に復活の兆し?

 しかし、そんないきなり!ステーキは、にわかに“大復活の兆し”を見せている。これはペッパーフードサービスにおける半年間の株価推移を見れば明らかだ。同社の株価は、5月半ばから上昇に転じ、今では1月の安値から2倍以上となる512円で推移している。

 「企業の凋落(ちょうらく)」という話題が衆目を集めやすいのは確かだが、それでも冷静に同社をみていくと、いきなり!ステーキの敗戦処理が大方片付いた結果、悲願であった同社の黒字化がおぼろげながら見えてきた。モバイルオーダーの導入など、想定よりも早期の黒字化も達成できるかもしれないという思惑もあり、今株価が急騰している。

 ペッパーフードが5月に公表した決算資料によれば、21年の12月期の売上高は22.3%減となる241億円だが、最終益は5400万円と、4年ぶりの黒字となる見通しとなっている。

 確かに営業利益単体ではマイナスで、厚生労働省の雇用調整助成金といった営業外利益のゲタ込みで、最終黒字予想が出てはいるが、営業損失自体も前年の40億円から3億6400万円に大幅圧縮されている。それだけでなく、21年は現状8.6億円の営業赤字が出ているが、期末にこれが3.6億円の営業赤字に縮小するということは、向こう2四半期に限っては5億円ほどの営業黒字が生まれてくる可能性もあるということだ。

 そもそも、ペッパーフードの赤字は、不採算店舗の撤退にかかる一時的なコストの高まりで、これまで数字上は大きく見えていたが、一度撤退が終われば残るのは採算性のある店舗のみということになるため、黒字化のための前進と捉えられる。

また、一般に改悪とされるいきなり!ステーキの目玉でもあった各種の還元システムを見直したことも経営上は評価すべきである。今回はあまり触れられていない肉マイレージ改悪の経営効果について深掘りしたい。

6/11(金) 7:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edc5e7bc3b38b3976e354e6d863edf3aefec462

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210611-00000024-zdn_mkt-000-2-view.jpg

2 :Egg ★:2021/06/11(金) 18:21:22.95 ID:J4BSG2/g9.net
そもそも、肉マイレージは持続不可能なシステムだった?

 肉マイレージが“改悪”されたと見なされているが、これは紛れもない事実だ。なぜなら、これまでの肉マイレージ制度は経営の持続可能性を逸脱し、顧客に過剰な還元を行っていたともいっていいからだ。

 従来の肉マイレージは、一度指定されたグラム数を食べ切れば、年に一度いきなり!ステーキに行けば失効しない永続的なライセンスであった。そして、肉マイレージが3000グラムに到達した時、つまり300グラムのステーキを10回食べれば、以降はソフトドリンクが無料になるだけでなく、誕生月にはリブロースステーキが300グラム無料で食べられるクーポンも付くゴールドカードへ昇格する。

 ここでいきなり!ステーキのビジネスモデルをおさらいしたい。飲食業界、とりわけステーキ店としては珍しく、肉の原価率は6割もあった。飲食における原価率は通常3割程度であることを考えると、顧客は同じ値段でも、単純計算で他店舗より2倍高品質なステーキを食べることができていたわけだ。この原価率の高さは、立ち食いによる省スペース化と回転率の高速化でまかなっていた。

 高品質なステーキで薄利多売モデルを成し得た点が、いきなり!ステーキの成長をもたらしたのだ。これだけでも十分な付加価値だが、それをさらに強化したのが肉マイレージ制度にある。

 ただし、この肉マイレージが厄介な点は「年数が経つほど、ゴールド以上の会員ランク人数が増えること」にある。ある顧客が10回ほど食事をしてしまえば、利益率の高いドリンクの収益は生涯ゼロとなるばかりか、タダで提供しているためドリンクの仕入れ額がまるまる赤字になってしまう。

 この時点でいきなり!ステーキは、ドリンクの無償提供によって5〜8%程度の値引きを実質的に行っていることになる。

 そして誕生日クーポンは、使い方によっては最大で50%以上の実質的な値引きになるシステムであった。それは、年に1回だけいきなり!ステーキでお金を払って食事をすることである。肉マイレージカードがゴールドであれば、誕生月は無料でリブロースステーキが食べられた。そのため、カードが失効しないように年一回だけ利用して、次は誕生月に足を運ぶだけで、一生涯年一回のタダ肉権が得られたのだ。

 ここまで検討すると、肉マイレージは、昨年に騒動となったある納豆専門店の一生涯無料パスポートに似た側面も持っていたことが分かる。

 極め付きは肉マネーチャージである。肉マネーチャージはニクの日、つまり毎月29日にはチャージ代金に15%上乗せして残高が付与される。そして当初、肉マネーのチャージはクレジットカードでも可能だった。クレジットカード決済は、店舗側が3%程度の加盟店手数料を負担することになる。

 ドリンクの無償提供や肉マネーといった各種の施策を合わせると、原価率6割であるにもかかわらず、二割程度の割引を実施しているため、実質的な原価率は7.5割にも達する。これでは人件費や店舗家賃を加味すると到底利益を出すことは不可能だ。

 原価率3割の飲食店でも肉マイレージのような施策を実施している店舗は少ない。改悪といわれつつも、まだに制度として残っているだけ、企業努力の跡がうかがえるといえるのではないか。

 そんな筆者も本項を執筆するにあたり、久しぶりにいきなり!ステーキの実店舗を訪れた。コロナ禍もあってか店舗にはかつての喧騒(けんそう)がなく、席には椅子も用意され、ウリであった“立ち食い”の面影も薄れている。しかし、新メニューのウルグアイ産ステーキはやはり高い原価率に裏付けられた品質で、同価格帯のステーキチェーンと比較しても味の点で競争優位性があると感じだ。

 オワコンといわれつつも、いまだにたたかれたり、話題に挙がっているのをみると、それはある意味では「いきなりステーキ!はもっといけるはず」という顧客の愛情の裏返しなのかもしれない。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:21:58.14 ID:JH34QtO+0.net
レイプされる店には行かん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:22:04.42 ID:hVqOrlHa0.net
たぶん起死回死でしょう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:22:10.19 ID:05qoBg1H0.net
マネゲ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:22:20.34 ID:L5tmzhm00.net
ステーキのステマ記事
https://youtu.be/NQ6mzjIAfoI

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:22:46.84 ID:SWHiZj870.net
盛大に閉店して、そこから復活したって言えばマクドナルドのイメージ

8 :くろもん :2021/06/11(金) 18:22:56.86 ID:/qsosEkQ0.net
ああ、株価つり上げてあぶく銭ゲットしたら逃げるつもりかな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:23:53.17 ID:pKTZuQa/0.net
必死で吊り上げてるけどすぐに力尽きるよ断言できる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:23:54.38 ID:bB5lr/tw0.net
高すぎるからもう行かない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:23:56.22 ID:kgS+gEjA0.net
ヨカッタネ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:24:02.70 ID:2+DzxAKU0.net
いきなり尻見せ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:24:47.88 ID:T+HV3ebN0.net
いきステ好きな人が期待を込めて書いた感想文ってかんじだな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:24:56.20 ID:hzCm6tM/0.net
>>1
ワタミなんかが上がってる流れ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:24:58.42 ID:WRYuqZ2+0.net
>>1
という夢を見た

冷たくなっていた

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:25:09.07 ID:2pWgrnd30.net
投機

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:25:27.17 ID:L5tmzhm00.net
>>13
いきステってレイプして捨てるみたいだな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:04.07 ID:/X5p1dlB0.net
兆し

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:10.85 ID:hVqOrlHa0.net
民主政権時代にあったグラフのAA貼ってやりたい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:23.56 ID:d0eFrrjF0.net
ゲームの餌食にされてるだけで兆しは無いじゃんww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:25.52 ID:7gSAqiQ+0.net
そうそう、継続的にプロモーション依頼を続けていれば良かったんだ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:37.20 ID:c+Qfc4Fh0.net
いきなり素敵!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:41.47 ID:98KU/7jL0.net
安倍相場の時にマザーズ銘柄でよく見たなあ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:52.75 ID:cBLt4nHQ0.net
地方だと店舗無くなって使い道の無い肉マネー持ってる人いそうだけど返金って出来るのかな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:27:40.11 ID:rdHlwId10.net
ネタと改竄のヤフースレw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:28:04.05 ID:o0iDoZ7s0.net
仕込みで上がってて、すげえ〜ぞwって記事書いて馬鹿が買って売り抜けされて終わりwww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:28:39.12 ID:f/F610T40.net
提灯だなぁ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:29:24.35 ID:na83vn2w0.net
飛行機って墜落する前に
一瞬上昇するんだよね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:29:32.76 ID:ENdu5hP70.net
ついに仕手株になったかw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:29:37.89 ID:4z5p74/r0.net
初期に評価されたのは海外展開
少子高齢化で国内のステーキ屋に未来なんて無いだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:30:05.66 ID:W0Hu1toB0.net
>>26
不渡りでも出たのか?
とツッコミたくなる値動きだな。

2回目も出してた企業の、終わり際の値動きとだいぶ似てるが。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:30:22.85 ID:qIXKLKsR0.net
養分募集ってことか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:30:47.53 ID:hVqOrlHa0.net
>>28
すごく・・・超新星爆発です・・・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:31:30.30 ID:quGJKh0g0.net
アメリカ牛価格高騰してるから下手したら潰れるぞここ
世界的に牛肉不足

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:32:20.54 ID:bu7S/o/F0.net
この記事

いくらで買ったのかな?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:33:08.40 ID:3Ox7r8pD0.net
僕の肛門も復活しそうです

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:33:10.30 ID:hLW++smS0.net
怖い怖い
触れないw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:33:50.03 ID:WhaB9pob0.net
復活の兆しが見えたらぶん投げ始まるな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:33:50.95 ID:LAcPG1YF0.net
冷凍チャーハンだけ残ってくれればいい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:33:53.19 ID:8ukQ6M0T0.net
いきなりステーキですら高くてあまり食べられないおれって…

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:34:04.27 ID:dAC+boFK0.net
>>17
旅はいきステ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:34:28.55 ID:ajJEuX6h0.net
>>8
でなきゃいきなりステーキの惨状を知って
こんな記事起こせないもんな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:34:45.99 ID:+hXyowYo0.net
いきなり指定駅!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:35:43.37 ID:A6j39nHD0.net
意外と多い肉好きが常連にいるなら
いきなり倒産もないかも

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:36:29.15 ID:VSWBcYhQ0.net
株投資を知らない初心者を養分として誘う記事か?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:36:54.70 ID:JZkve+Vm0.net
昨日、暴落してなかったか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:37:24.22 ID:Sw96Gzv10.net
ポイントカードも復活してくれ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:37:56.48 ID:asTYSzWx0.net
だれが遊んでるのやら

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:38:16.85 ID:oTthaVtG0.net
政府の補助金でようやく黒字ってw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:38:28.46 ID:zj/2bTi70.net
騙されませんよ、時代はウーマナイザーデュオです

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:39:22.56 ID:wc0Im+eL0.net
ふーん良かったじゃんいかねーけど

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:39:25.40 ID:cRVWgOpu0.net
乱高下するのでおもろい銘柄

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:39:43.88 ID:T0a0SvWX0.net
マジで?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:41:08.60 ID:ZajZVtNK0.net
やっぱイキステだよなぁ
他のステーキ屋と味が段違いだもん

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:41:27.29 ID:QeNAJ8Zu0.net
株価が急上昇の理由って、そりゃ、ハゲタカが肉を食い荒らすためにきまってんじゃん。
時々でる社長のインタビュー見ても何ら経営が好転しそうな方向転換はないのにw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:43:36.80 ID:Qgtj+iV+0.net
空売り日和か

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:43:50.51 ID:oqEUSLPb0.net
久しぶりに食ったけど美味かった
コンビニのステーキ弁当とはレベルが違った

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:44:07.46 ID:4WUNTYuE0.net
久しぶり行って新メニュー食べてやはりうまい
って言われても

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:46:34.22 ID:fFU0q7nA0.net
出会って4秒でステーキ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:46:52.01 ID:TCsghjnY0.net
ついさっきアメリカ産牛肉高騰ってニュースでやってたぞ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:47:48.10 ID:HiIEotNa0.net
金持ちのおもちゃ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:48:01.80 ID:g4Yo2VHo0.net
こういう回復の兆し!って話題に出してくる 出てくるような時ってつまりはすでに一番の売り時ってことなんでしょ?
まあド素人の考えだけどさ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:49:53.65 ID:jX4jl9le0.net
>>3
それはもう別会社。
とっくに売り払ってる。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:51:06.84 ID:lMQKwr4T0.net
これで経営状況が好転した後に
社長がどんな言動するか注目したい
またイキり出すのを期待しとく

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:54:41.02 ID:Cgppv9yy0.net
素人がまた大口に騙されるのかい

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:54:55.00 ID:quGJKh0g0.net
>>60
ついでに南米産も中国に買われて高騰中
当面好転する要素は少ない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:55:08.25 ID:n5GQg6d10.net
企画出す奴はすぐ辞めるからな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:55:08.67 ID:VlxOhZEv0.net
>>63
レイプがあったブランドを売っぱらっただけだぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:55:49.37 ID:tzp+ZMod0.net
仕手株案件さわるなきけん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:56:14.33 ID:xqiAqQ2w0.net
株少しだけどもってたんだがなww

売らなきゃよかったよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:57:52.38 ID:2AB/tua20.net
実体が伴って無いのに、株価だけ急上昇っすか

食いつかせたくってたまらんって感じっすな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:59:35.11 ID:nj4wWIAD0.net
>>70
優待ありますか?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:00:16.12 ID:JOVop9gh0.net
わいは毎月行くけど
去年の夏が一番だめで今はふつうに良くなってると思うよ
スタッフも熟練でサービスもしっかりしてる

ただし焼き加減は去年の前半のほうが上手だった
熟練の焼き担当が辞めたのではないか
ここを改善すればもっと上に行くだろうね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:00:22.44 ID:mxoDjUIl0.net
潰れそうとか言ってたから試しに行ったのに
潰れないのか、なーんだ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:00:40.81 ID:xqiAqQ2w0.net
>>72
たしかもらえる筈

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:01:28.96 ID:xqiAqQ2w0.net
>>71
赤字店舗っていうがん細胞がある程度除去できたんじゃねーの

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:02:01.52 ID:hASkRHHu0.net
やっぱりステーキがたいして美味くなかったからな。
まだいきなりの方が味が上だった。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:02:49.28 ID:TeCFsNAs0.net
さすがにしぶといな
あの事件を軽々と乗り越えるような奴らは一味違うw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:03:00.00 ID:Jv7Ig8jj0.net
たかが一食
吉牛の牛丼で良いわ
腹が減っているときは、ご飯食べ放題メニューにする

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:03:37.35 ID:UzqMNCBI0.net
客が減って値下げしてる

普通にアウトだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:05:53.13 ID:d+bNwwkP0.net
ミーム?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:06:44.72 ID:oxUYdSh40.net
輸入牛肉高騰しとるけど

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:06:54.15 ID:lT+DGXbI0.net
素人にはお勧めできない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:08:31.58 ID:R1R3JkWi0.net
テイクアウトもまあまあ美味いわ
家でステーキ食うならテイクアウトでいいわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:09:30.61 ID:vzCFW86x0.net
株の売り方がリカクしているだけジャマイカ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:09:53.12 ID:yXmPouus0.net
ワイルドステーキがあれば良いよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:10:38.87 ID:n5GQg6d10.net
レイプの方もドリンクチケットが使用中止に

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:13:31.02 ID:h5/gUCqn0.net
>>82
また中国な。ホント迷惑な国

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:14:42.17 ID:D/nTD+4k0.net
気のせい

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:18:26.19 ID:zRG9/rNZ0.net
>>42
もしそれが本当なら風説の流布とかで捕まらないの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:20:08.62 ID:JH34QtO+0.net
>>63
デマ流すなカス

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:23:23.25 ID:cR06dyAh0.net
こんな記事書かせるとか追い込まれ過ぎだろ 

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:23:32.48 ID:Gd3PtO9J0.net
>>91
いやマジだぞ
何故か赤字のいきステを残して堅調のペッパーランチを売り払ったんだよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:25:59.34 ID:UzqMNCBI0.net
>>93

> >>91
> いやマジだぞ
> 何故か赤字のいきステを残して堅調のペッパーランチを売り払ったんだよ
まあ赤字は売れないからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:27:49.75 ID:eQ7D1/1H0.net
もう一度怪文書掲示してほしいw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:28:58.91 ID:YV0Tqd4q0.net
ペッパーランチ85億円で売却ですがなにか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:30:38.84 ID:8RHqPM980.net
600付近で買って450まで下がって500までしか戻さなかったから必死なんですね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:30:44.94 ID:+abT9LGx0.net
常連が皆怒って離れたのに復活は無理だろ
食い物の恨みは恐ろしい
食い物商売で客がダメだと思って離れたら絶対戻ってこない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:31:07.78 ID:7EJmmqWp0.net
高値でJCしたのかな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:32:26.37 ID:NuRIpg9x0.net
> 目玉でもあった各種の還元システムを見直したことも経営上は評価
客が減らなければだろ?

総レス数 190
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200