■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高まる「東京脱出」熱。移住相談が急増したのは「魅力度ランキング最下位」常連だったはずの茨城県 ★2 [首都圏の虎★]
- 1 :首都圏の虎 ★:2021/06/07(月) 12:07:27.15 ID:mdVF5alH9.net
- なかなか収束を見せない、新型コロナウイルスの感染拡大。足元で東京を含む10都道府県に対する緊急事態宣言の再延長が決まる中、移住希望地にも変化が見て取れるという。コロナをきっかけに、自ら2020年に東京都大田区から兵庫県淡路市に移住したジャーナリスト・澤田晃宏さんが高まる「東京脱出」熱を取材した。
* * * * * * *
◆コロナによって高まった移住への関心
移住者の主役が働く世代になり、その最大の懸念事項だった「就労の場」が、コロナ下のリモートワークの普及により、解決の兆しが見えてきた。それこそが、コロナ移住者を突き動かす移住熱の源泉なのだろう。
東京都の小池百合子知事は2020年3月25日、都庁で緊急会見を開き、不要不急の外出の自粛を要請した。4月7日には政府が7都府県を対象に、緊急事態宣言を発令。それを受け、東京・有楽町の駅前の東京交通会館8階にある「ふるさと回帰支援センター」も4月9日から6月1日までは臨時休館となった。
同センターは41道府県2市の相談窓口が設置(2020年10月1日時点)された、日本最大の移住支援の場であるが、セミナーなどのイベントは中止。電話とメールのみでの相談体制になった。
当然、前年と比べた全体の相談件数は減っているが、「三密」を避けたメールや電話での相談件数は増えている。ホームページの閲覧数も軒並み前年を上回った。「ふるさと回帰支援センター」の高橋公理事長はコロナによる移住への関心の高まりを、確かに感じている。
『東京を捨てる―コロナ移住のリアル』(澤田晃宏:著/中公新書ラクレ)
◆変化する移住人気エリア
「これまで移住を検討していた人が、背中を押された感じです。メールや電話の相談が中心となりましたが、本気度が違います。リモートワークがコロナ後も拡大していくとは限りませんが、もうコロナ前の状況には戻らないでしょう。生きるという本質的なところで、コロナが暮らし方や働き方などを考える起点になっています」
興味深いのは、コロナ下の移住人気エリアの変化だ。高橋理事長は、都道府県別の移住相談数の変化に注目する。
「お父さんもお母さんも在宅勤務で、子どももオンラインで授業を受ける。家賃の高い東京の家では窮屈です。在宅勤務の増加で毎日会社に行く必要がなくなり、東京から少し離れてもいいから、大きな家に住みたいという需要が多い。東京へのアクセスのいい、東京を中心とした100〜150キロメートル圏内の地方都市の人気が上がっています」
◆移住相談が増えた茨城県、神奈川県、群馬県
それは、都道府県別の相談件数に、顕著に表れている。
2020年6月から9月の相談数(電話・メール・相談)を都道府県別に見ると、前年を大きく上回るのは東京に隣接する茨城県(前年比2倍)、神奈川県(前年比1・6倍)、群馬県(前年比1・5倍)、山梨県(前年比1・8倍)だ。また、大阪府に隣接する和歌山県が前年比1・5倍、愛知県に隣接する岐阜県、三重県も前年比1・5倍と増えている。
毎年、民間調査会社のブランド総合研究所(東京都港区)が発表する「都道府県魅力度ランキング」は、その順位をめぐって全国的な注目を集める。2020年10月14日に発表された最新の調査では、7年連続最下位だった茨城県がその定位置を抜け出したことに注目が集まったが、コロナ下の都道府県別移住相談が最も増えていることは興味深い事実だ。
「近い将来、有効なワクチンが開発され、コロナが一気に収束する可能性もある。仕事場は東京、大阪、名古屋の大都市に残しておきながら、通勤圏内ギリギリに移住先を探す傾向が強くなっています」(高橋理事長)
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b52635ddf6df2565de9e22d7964f67136072102
★1 2021/06/07(月) 09:02:59.39
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623024179/
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:08:04.19 ID:4wL4BjOD0.net
- 不動産屋が売りたいところが話題になります
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:09:14.96 ID:ZJDn2oaz0.net
- テレワークによる物で本当ならば良い話だよね。
ジョジョの露伴が言っていた通りになっている。
でも・・・何か怪しいんだよねぇ。
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:09:17.01 ID:dUz/lIdG0.net
- 脱出とはいえ東京へのアクセスが容易なところが人気になりそう
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:10:05.05 ID:GTUVgdZJ0.net
- 牛久もいいな。大仏あるし。
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:10:42.96 ID:NmI52y250.net
- 魅力度ランキング(笑)なんて、いち民間企業が魅力度アップの仕事を請け負いたいがために序列付けてるだけの無用の産物でしかない
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:10:48.78 ID:DxQt6zfF0.net
- 東京熱スレ
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:00.54 ID:TPZH05xj0.net
- >>1
東京の不動産の値上がりがいじょうだからな。
その影響で、これから半年は東京周辺部でも値上がりする。
不動産を求めて周辺部に移住するのはもっとも。
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:02.82 ID:9ZF3eIli0.net
- 東京の 立川
埼玉の 所沢
千葉の 松戸
茨城の 土浦
栃木の 古河
神奈川 町田
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:11.59 ID:mgbbBUWC0.net
- 魅力度最下位はトツグだっぺよwwww
なに言ってんだよでれすけ野郎
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:30.66 ID:ZOKaFjyP0.net
- 令和納豆の社長が↓
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:33.30 ID:JaDn5oyV0.net
- 原発があるから万が一の時は洒落にならんのに…
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:33.94 ID:DfsUmaeQ0.net
- 東京熱なの
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:12:00.92 ID:eEQtANy+0.net
- 放射能の少ない関東圏て限られるんだよなあ
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:12:28.21 ID:9Aq1uLHO0.net
- 茨城の一部は東京通勤圏だしな
結局ベースは東京
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:12:35.60 ID:ZfI4T5ch0.net
- >>9
古河を我が栃木にしたら茨城が可哀想だっぺよw
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:12:55.42 ID:jTKX9bW50.net
- そもそも魅力度ランキングって
福井の田舎者の社長が勝手につけてるだけなんだよな
福井なんかに魅力ないとか言われたくないわな
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:00.66 ID:b5UOXcB70.net
- そんなに令和納豆で食いたいのか
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:21.03 ID:o6CG+R0V0.net
- 少し前に静岡って聞いた気がするけど…
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:24.01 ID:XtyA5FJo0.net
- 「さらば愛しの大地」って映画がいいよ。
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:24.60 ID:Un0bkKTE0.net
- セイコーマートあって羨ましい
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:25.56 ID:3KQEJ1Af0.net
- 古河が良いよ
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:33.64 ID:pUXm1ha80.net
- https://www.wonder-ship.jp/images/c-okayama/images2019121118262930.jpg
赤で塗りつぶされてるところは・・住んじゃいけない
言われてるような南海トラフはまず来ない
あそこは滑り込みが紀伊半島沖で別れててストレスがまるで溜まってないと思われる
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:34.91 ID:adwiXJr40.net
- TX沿いでも車必須だからそれでもよければ
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:41.99 ID:Cdvci5x/0.net
- 栃木が仲間外れ!!!
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:44.08 ID:ZfI4T5ch0.net
- >>17
だから我が栃木県の福田組長が怒鳴り込んだわけかw
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:58.55 ID:rfs5kS9J0.net
- 茨城県の魅力って何?
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:14:09.66 ID:Oxz17sO90.net
- 龍ケ崎市公務員管理職3人連続自殺でググれ
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:14:30.19 ID:lYX2a05A0.net
- つくば、守谷は東京まで近いだけじゃなくて街自体魅力がある
取手も駅前再開発予定があるし取手もいい
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:14:35.68 ID:7OmzEOfw0.net
- 東京を出る出る詐欺
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:14:41.88 ID:2wfCaqSP0.net
- 東京熱に見えた
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:15:06.02 ID:ZfI4T5ch0.net
- >>25
我が栃木はやめとけ
本物の国士様が仕切るガチでヤバい県だからよw
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:15:22.98 ID:Ig053BPW0.net
- エスケープフロムTOKIO
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:15:27.15 ID:hIwuq7x60.net
- 東京人がヤンキーになりたい人が続出
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:16:14.27 ID:y1oTZ5zC0.net
- 東京に近くもなく遠くでもない中途半端な距離が茨城の最大の魅力だったとは
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:16:20.28 ID:8dFD7TJF0.net
- まぁ関東各県庁所在地までは通勤電車が直通してるし通勤圏だからな
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:16:39.61 ID:xiMQc91r0.net
- >>27
干し芋とメロンだけだな。
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:16:59.05 ID:keBr8t4+0.net
- >>2で終わってた
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:17:13.45 ID:uZmsSdek0.net
- >>27
農業県としては日本一
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:18:10.64 ID:GvGRCSpO0.net
- ワクチン行き渡ったら何事もなかったかのようにまた東京に集中するんだろうな
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:18:10.74 ID:ZfI4T5ch0.net
- 本物の国士様=天皇陛下なw
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:18:32.85 ID:7OmzEOfw0.net
- >>28
スレ立ってもいいレベル
https://bunshun.jp/articles/-/45949?page=1
「妻子に何かされるのでは」…龍ケ崎市役所3人連続自殺、関係者が今も恐れる“黒幕“の正体とは?
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:19:15.05 ID:MNMpFPTS0.net
- つくばエクスプレス沿線いいかな?。秋葉原始発だし、変な乗り入れもないから快適そう。
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:19:22.05 ID:jDEYAqDX0.net
- >>5
70mのワニガメもいるぞ
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:19:28.81 ID:LhbMY5di0.net
- >>9
突っ込まないぞ
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:19:39.27 ID:kzou5Tsd0.net
- 不動産屋と広告代理店のやることと言ったら
ネット上の色々なところで工作してやがる
五輪関係も酷いもんだし
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:19:43.88 ID:NxQzjPi60.net
- 茨城は東京に隣接してねえ
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:20:00.20 ID:VavWHDTd0.net
- 茨城や千葉の外房はクソみたいに地価が安いからな
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:20:01.96 ID:GXr0R+Wr0.net
- 茨城最強!
デレスケ最強!
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:20:24.52 ID:CYA2BvD60.net
- 地震くる地域なんだけどなぁ
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:20:25.21 ID:twuiXt3n0.net
- 東京の人口減ってるの?
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:21:28.79 ID:PRaZtpUn0.net
- TX沿線の魅力
・東京まで近い(守谷なら35分で秋葉原行ける)
・街、駅が新しい
・自然災害とはほぼ無縁な地域
・緑が多い
・神奈川方面より土地や家賃が安い
子育て世代がマジ増えてる
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:21:32.87 ID:uQbMUn8N0.net
- 俺は仕事と海があればどこでもいいよ、
裏日本はやだけど
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:22:29.09 ID:qVVgJ8GY0.net
- トサカのにーちゃんは栃木か
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:22:52.21 ID:sN9HlK/T0.net
- 木更津辺りいいかな?と思ったけど未だにシャコタンのDQN車が普通に走ってるんだよな
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:23:40.56 ID:BpP/fxEw0.net
- しかし日本人は危機感が足りないな
リモートに変わる事によって地元どころか日本である必要が無いんだから
無能な人間はすぐ切られるだろうに
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:23:53.82 ID:FeQ1yRT50.net
- 茨城は茨城でけっこう地震が多い気がする。
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:07.52 ID:oHi8T3ON0.net
- 住むには観光地とか関係ないからな
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:14.62 ID:vtUZWyYF0.net
- トンキンからけさいにIターンして20年
実家やコンサートや同窓会の時だけトンキンに2時間弱で行ける
快適だわ
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:26.61 ID:49M2YWfU0.net
- ステマかな
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:35.32 ID:jTv/iqUo0.net
- >>44 70mとなwwww
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:54.02 ID:IWuJdGtd0.net
- 回線が安定してて、隣家と距離があるところに行きたい
千葉がいいなぁ
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:55.03 ID:DbL3PmP30.net
- 宇都宮在住だけど、うわさの東京マガジンで放送した一軒家がどかないせいで、駅の南側のアンダーが拡幅できずいつも大渋滞。
みんなであそこ通る時クラクション鳴らそう!
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:26:10.01 ID:ZfI4T5ch0.net
- >>52
何で開発が遅かったかわかる?
平将門的に激ヤバな地域だからだよw
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:26:53.61 ID:EdcOaX0/0.net
- 岡部リンちゃん大勝利
- 66 :パンダの敵:2021/06/07(月) 12:28:53.52 ID:7JHtBbjN0.net
- 和歌山県はねーよ!
かなり中国に犯されて居るらしいじゃん!
和歌山県の俺の知り合いなんていつ県外に転居するか計画して居るわ!
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:29:14.20 ID:Lg4YevVm0.net
- つくばには台湾半導体メーカーTSMCが施設を作る
つくばのちょっと前あたりが人気あるとか
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:29:38.36 ID:oyvI0kjM0.net
- >>62
災害で死ねる
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:29:53.80 ID:o9f0ku4A0.net
- 東京から出たいとは思っても
やはり関東からは出たくないんだな
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:29:59.85 ID:hUqj0XAT0.net
- 本八幡民オレ大勝利
千葉だけど都営線始発使えるからな
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:30:11.20 ID:6z6k8a5V0.net
- 高まるというか、既にピークは過ぎただろう
リモートワーク続くにしても一部曜日だけとかになる
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:31:19.89 ID:iy0/N/bJ0.net
- 公共交通機関が悪いから、運転免許と車が無いと生活大変だよ。
ちなみ、賃貸物件は駐車場が無いと借り手が少ない。
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:32:21.59 ID:M9rv4vwQ0.net
- 栃木県も群馬県もええで
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:32:46.98 ID:+g0d2po70.net
- >>72
都民にはハードル高くないかい
https://i.imgur.com/hAjlvnq.jpg
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:33:16.30 ID:cb2NVcSN0.net
- 脱出じゃなくて単に東京圏拡張(肥大)
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:33:24.99 ID:oyvI0kjM0.net
- 魅力度ランキングも仕事面入れたら関東が上位独占やろな
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:33:50.76 ID:ACjfP4qi0.net
- 不動産業以外の人にとっては
固定資産税とか家賃が上がるから
歓迎できないだろう
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:33:56.39 ID:l84B16ZR0.net
- >>61
リアルに先週ニュースになってたよ
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:34:07.19 ID:EdcOaX0/0.net
- >>68
海沿い以外は災害なんかほとんどないよw 北西部の大部分はおととしの台風すら回避してるし。
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:34:39.66 ID:RUiJbF590.net
- そもそも都内で仕事なんて最悪だろ。
地方はいいぞ。特に大都市近郊の地方ね。
車通勤だから臭くて湿ってる通勤電車なんて無縁だし、
台風の大雨のなか、駅や会社まで歩く必要無いし。
戸建ても買えるし。
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:35:58.95 ID:aWw0rXgM0.net
- 東京の土地バブルが終わったから東京近郊を売りつけたいだけやろ
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:36:09.52 ID:pf8HEKr40.net
- TX沿線の地価はちょっと変だなって気がする
取手とか牛久いいんじゃないか?数分の一で買える
東京まで同じ1時間で出れるし
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:36:26.02 ID:rqJANgrV0.net
- >>9
東北新幹線は古河と古川を通っている
マメな
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:01.44 ID:Sw27S2R40.net
- >>80
でもおまえハゲてんじゃん
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:13.08 ID:YaistOjB0.net
- さんまが吉本に公演に行ったので
逃げてるととらえられたか
いずれにしても
なにかと欲のまま動いてて
民度が低い
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:23.35 ID:mgrCodmS0.net
- 実は藤沢、鎌倉から東京に行くよりも、取手から東京に行くほうが早いんだよなー。
千葉ラギ、グンタマの勝ちってことで一つよろしく。
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:51.40 ID:l84B16ZR0.net
- 茨城なんて空き巣、強盗、殺人事件、自動車盗難、信号無視、あおり運転、その他諸々、事件だらけで危険なのに。
俺はこんな茨城が嫌だから単身赴任やめて脱出したばかりなのに。
まぁ、轢き殺されないように気をつけろよ。
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:54.90 ID:pf8HEKr40.net
- 茨城の海は空いているから良いよね
神奈川とか混みすぎ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:38:51.45 ID:VeMmAgQt0.net
- >>80
都内勤務で戸建て持ったら
定年まで長時間通勤地獄だしなぁ
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:39:28.66 ID:mgrCodmS0.net
- >>66
二階の本拠地だしな。
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:40:46.41 ID:RUiJbF590.net
- >>89
だから大都市で、特に東京で働いちゃダメなんだよ。
どうせその他大勢のサラリーマンなのだから、大都会の恩恵なんてなーんにもないし、
得られるステータスなんて自分に関係無いでしょ。
地方で楽しく仕事した方がいいよ。
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:41:34.59 ID:7M97cxf60.net
- いや本当に神奈川こないで
何でこんなDQNヤンキー文化圏に来たがるの、、
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:44:01.47 ID:oyvI0kjM0.net
- >>92
神奈川ってDQNの聖地だから仕方無いね(笑)
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:44:06.56 ID:++nbNjxh0.net
- >>4
そう書いてある
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:45:11.05 ID:yKWiw/eq0.net
- ブス県だから、若い奴は行きたがらない
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:45:15.41 ID:oyvI0kjM0.net
- >>79
そもそもこういう話、県で言うのが間違っとるんだわ
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:46:28.34 ID:mgrCodmS0.net
- >>92
うん、行かない。コロナも酷いし、半グレが路上で酒飲みながら覚せい剤売ってるし。
生徒は校内でバイク乗り回すし、女の子は行方不明だし、川崎、横浜怖いしね。
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:48:58.69 ID:ZfI4T5ch0.net
- >>70
アタオカ市長何とかしろや
八幡生まれとしては情けない限りだぞw
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:50:48.84 ID:RXGo6nLZ0.net
- >>76
あれ福井の田舎者が北関東を魅力ないとレッテル張りしたいだけだからな
なんの意味もないよガチで
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:51:12.70 ID:FX2lYqCP0.net
- >>66
日本一中国人が住んでいるのは東京だぞ?
数だけでなく人口比率からしてもな
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:51:18.94 ID:rk6S9GiO0.net
- 上野〜水戸 1時間5分 北千住〜つくば 33分
普通電車でも競合があり130キロ対応してるから便利なんだろうな。
電力事情で通常よりも車両・設備にお金がかかる地域だから、鉄道会社は複雑だろうが。
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:52:07.14 ID:jDEYAqDX0.net
- つくば学園都市住民は自分が茨城県民って意識全く持ってませんでした
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:53:03.00 ID:oikLrzQ80.net
- 人口過密地域を避けるべきなのは正解ですよ…災害含め色々な意味でのデメリットが近年顕著に成っていますね…地方でも安定した収入が得られるようにする事が一極集中を防ぐ事に繋がる
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:56:34.85 ID:FQY9/F6H0.net
- ただの都落ちだろ、今はコロナのせいにできる
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:57:08.03 ID:P6nA55qR0.net
- >>82
賃貸なら南流山が穴場
昔からある住宅地なんで
駅近でも安い
駐車場も安いから車持てる
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:57:23.15 ID:8hwpCLBD0.net
- 茨城は地震が怖いな
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:58:14.56 ID:mgrCodmS0.net
- >>98
だよな。あの市長はないわ。なんで女子職員と自分専用シャワー室なのよ。
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:58:44.24 ID:mjwsfsJt0.net
- >>62
瀬戸内海沿岸が最強だけど、館山寄りの東京湾沿岸でもいい気もする
外洋沿いは津波が怖すぎるわ
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:59:07.40 ID:hexMM8JE0.net
- 茨城あたりならド田舎特有の変なしきたりもない
他県人をよそ者扱いしないしな
むしろ下手に出る県民性
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:00:44.95 ID:7OmzEOfw0.net
- >>64
江戸鬼門やからな
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:00:51.85 ID:DyTl+j1q0.net
- >>23
日本住めねえw
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:01:50.87 ID:1wxnham80.net
- ネモフィラとかアホみたいに人集まるのにな
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:02:02.42 ID:bTiVgMBc0.net
- 栃木県<・・・
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:02:28.75 ID:+g0d2po70.net
- >>109
暮らしぶりが違い過ぎない?
https://i.imgur.com/7W6NRc0.jpg
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:03:39.43 ID:jUUXfAk80.net
- >>102
つくばは東京の飛び地みたいに思ってるやついるよな
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:05:14.15 ID:P6nA55qR0.net
- 静岡いいとこだよ
住みやすいし
仕事もあるし
地震怖いなら
津波届かんとこに住めばいいのさ
備えておけば揺れは凌げる
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:05:33.15 ID:fPF+lQHj0.net
- 東京にいる外国人は優秀でカネあるのが多いからな
田舎にいる外国人は借金を背負っての技能実習生が多くてヤバそう
要するに量より質の問題なんだよな
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:05:34.35 ID:u9YdxTgO0.net
- >>115
ここもいずれ東京24区の候補になりそうだ
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:05:39.39 ID:IeOh4Xti0.net
- 東京五輪で東京はコロナ変異株の坩堝になってしまうからなあ
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:06:11.66 ID:ZTEr/dNl0.net
- >>23
そんな事言って和歌山の物件買わせる気だな
今は紀伊水道で群発地震絶賛発生中
紀伊半島には中央構造線がある
それから東牟婁、熊野灘は要警戒
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:06:40.34 ID:IWuJdGtd0.net
- >>108
館山少し検索してみたけどいいところだね
検討してみる
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:06:41.97 ID:Pd4nO0E60.net
- その手のランキングってマスコミが作ったイメージランキングだからなぁ
実際の魅力とかけ離れてるからな
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:07:53.13 ID:9dU9toso0.net
- https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/still/natural-disaster_10_03.jpg
最近、やっとまともな地震推測ができるようになってきたみたいだよね
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:09:48.31 ID:+djwO1Ma0.net
- 茨城でも駅チカにしとけよ
駅から遠いと、東北の糞田舎と変わらんぜよ
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:10:30.42 ID:ZQrMASP00.net
- 地方出身者なら地方に戻っても暮らせるだろうけど、東京で生まれ育った人に田舎暮らしは無理
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:11:12.41 ID:nPKqgcvK0.net
- TOKYO脱出HOT
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:13:57.01 ID:RUiJbF590.net
- >>124
茨城から都心に電車で通うの?
それじゃ茨城に住む意味ないじゃん。
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:14:40.82 ID:GM+i8xDh0.net
- >>27
食いものが安くて美味い
イチゴ、メロン、ぶどう
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:16:32.69 ID:Bh0k38Oy0.net
- >>127
茨城ならマイホーム持てるぞ
ただ車無いと不便だけどな
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:17:20.98 ID:DnZcKl9a0.net
- 関東で開発余地あるのは東だからな
つくばエクスプレス乗るといくらでも開発出来そうな平地がある
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:18:48.72 ID:RUiJbF590.net
- >>129
茨城から都心に電車で通うの?っつー話してんのにいきなり「マイホーム持てるぞ」と斜めから言われて、
戸惑いながらあなたの目を見つめるわたし。
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:19:33.28 ID:dBWKOvS+0.net
- >>131
賃貸で住んだらアホだろ
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:21:08.09 ID:kTwXot530.net
- 取手なら品川通勤に良いけど成田行きが地味に多いから我孫子と格差あるよなぁ
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:00.31 ID:od0zl0Qg0.net
- >>125
なにげに移住成功者が多いのが東京の出身者だよ。
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:15.64 ID:aM3GKcIm0.net
- あの魅力度ランキングってのが嘘くさかったもんな
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:17.31 ID:RUiJbF590.net
- >>132
「茨城から都心に電車で通うの?」っつー話してんのに、
まったくカテゴリの違う「持ち家と賃貸の話」という変化球を投げつけられて呆然としたわ。
気味が悪いというか、なんか怖い。
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:20.45 ID:bNE36Q/60.net
- ありがとうアホの小池
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:24.74 ID:NurpkBEg0.net
- 伊勢崎線沿線だけはやめとけ
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:31.82 ID:mgrCodmS0.net
- >>116
静岡はない。反日売国だし、富士山を自分の物にしようとしてるし。
静岡ならイバラギでいいわ。
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:22:54.75 ID:TrMin6oQ0.net
- ああ、去れ去れ
東京がキレイになっていいわ
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:24:27.23 ID:SAUPDJiB0.net
- 東京不動産屋や投資家が顔真っ赤にして日本中(各地)に罵倒してるスレ?
- 142 :ハロー:2021/06/07(月) 13:24:29.94 ID:fTT+U2ya0.net
- 荒川区住まいの俺からしたら茨城県住むとしたら荒川沖かな
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:25:14.00 ID:h84VTZHj0.net
- 東京に遊びに行く=汚くなりに行く感覚があった。
昔から
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:25:21.36 ID:G/Vs9qwx0.net
- 茨城に行くことを東京脱出とか、スケールのちっちぇえ話だなおい
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:26:00.04 ID:Jo5uC0La0.net
- 東京も田舎だってバレたからな
なら田舎でいいじゃんてなるのは仕方ない
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:26:18.37 ID:i1KFZnHB0.net
- >>78
ガメラでさえ60mなのにそれより大きいワニガメがニュースになったの?
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:26:45.87 ID:p1vEiF080.net
- >>1
東京とか世田谷とかアリの巣みたいに人や家が密集していて気持ち悪い
神奈川へ来い
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:27:55.74 ID:jFarj47g0.net
- やめとけ
地方はコンビニまで車で1時間
バスや電車は1日一本
これマジだからな
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:28:17.13 ID:Bh0k38Oy0.net
- >>131
いや、わざわざ東京の会社を辞めてまで茨城に完全移住するほどのメリットはさすがにないだろってこと
通勤だけちょっと頑張って、あとの暮らしの部分だけは茨城でのんびり過ごしたいって人が来るんだろ
ちなみに俺は茨城県民だ
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:29:26.65 ID:Jo5uC0La0.net
- >>116
川勝が知事やってる間は安泰だけど小池黒岩イソジンみたいなのが後任になった後に地震でも来ようものなら終わるだろ
リスクあるよ
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:29:36.47 ID:OHoTlBzi0.net
- 茨城っても、柏のちょい先でしょ、ただの通勤圏・郊外への移住でしょ
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:30:35.48 ID:jFarj47g0.net
- あと地方は近所から監視されてる
何か問題あるとすぐ村八分だ
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:31:42.92 ID:4fOz24D+0.net
- スレタイ狙ったな
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:32:35.47 ID:mAI6ZvTP0.net
- >>1
だからトンキン言われるんだよな
茨城は医療体制脆弱で表に使える金が無いのでコロナ患者が増えたら恐ろしいことになるの承知しているので
対策厳しくして感染が可成り抑えている
そこに移住とか迷惑でしかないだろ
移住して直ぐは都内と縁を切れる分けなく、月何度か都内で不特定多数と接触
持ち帰って感染を広げられたらたまった物じゃない
しかも、ワクチン接種のニュース増えてきたら移住取り消しも増えているそうじゃないか
おまいら病原菌だよ、弱いところに弱いタイミングで移動とか
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:35:35.59 ID:jDEYAqDX0.net
- >>146
【茨城】牛久市の公式メール「川で体長70mのワニガメの産卵が確認されました」 噛みつかれる可能性があるので近づかないように
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622806013/
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:36:27.45 ID:jFarj47g0.net
- 住所を書くときに東京都ブランドじゃなく茨城県と書く屈辱に耐えられるのか?
- 157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:38:43.40 ID:TsroRAlf0.net
- 学力高いイメージはあるな
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:38:47.27 ID:CMf/Y/os0.net
- 東京ってもう最低賃金もこれ以上がらないし、
中国人の街になって行くんじゃないの?
芸能界や会社やお店も中国人になっていくんじゃない?
そこに日本のお役所や皇居があってもね…
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:39:24.61 ID:sQfZ9fQL0.net
- 地震が多いだろ
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:39:38.74 ID:c20oIcBr0.net
- 地震多くて大変やで
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:40:11.06 ID:C1K4GXde0.net
- >>52
ダ埼玉県民と言ってることが酷似してて草
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:40:44.43 ID:dBWKOvS+0.net
- >>136
それはIQの差で起きる話だから怖がる必要ないよ
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:41:46.27 ID:NEsrEOE00.net
- すでに金持ちは
オリンピック前に脱出してるな
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:42:13.33 ID:jsCU2E9X0.net
- 今朝の通勤はかなり混んでたわ
テレワークは遠からず無くなりそうな勢い
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:42:42.59 ID:9dU9toso0.net
- >>161
言えてる
最近、災害確率で手のひら返しを政府や学者にされちゃったから
どーすんだろ
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:42:53.48 ID:aCmMiLdy0.net
- >>74
北海道も低いのは意外
札幌市で事足りるから?
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:43:33.30 ID:X5+7l1DK0.net
- 茨城県でだと古河市とか?
湘南新宿ラインと国道4号が通っているから茨城っぽさも無いし
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:44:39.15 ID:aM3GKcIm0.net
- 秋葉原-守谷(茨城)36分
上野-取手(茨城)41分
なるほどねー
東京から横浜、新宿から八王子と、距離感的には近いんだな
で、土地が安いと?
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:46:14.60 ID:c906LLBt0.net
- 東京はただでさえふるさと納税で税収減ってるのに
泣きっ面にコロナですな
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:46:40.81 ID:E4PDBgSi0.net
- >>5
茨城県人のモラル想像以上に低いぞ。
気を付けなはれ。
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:47:32.28 ID:plkOycDJ0.net
- 茨城といっても実際つくば市は年5000人ペースで人口急増してるが他は別に
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:48:28.11 ID:GFaMB2Th0.net
- 茨城県移住組みは負け犬確定
まあ東京でも都心住み以外は負け犬だけどその負け犬より負け犬だ
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:50:14.11 ID:eILJwYY50.net
- 首都機能分散移転しないと地方に移住させるとか
話にもならんわ
必要があったから東京に集積されてるのであって
IT技術があれば分散できるとは言っても
使わなくて済むのであれば使わないってのが日本陣の本音だろ
だからその必要性自体を地方に分譲しないとスタートラインにも立てない
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:51:29.84 ID:5UmgCBLS0.net
- 結局政府の中枢に関わってる人間は
東京の地価を下げたくない人間ばかりやから何も進まんやろ
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:51:33.52 ID:qAgVbQbD0.net
- 去年の秋に東京脱出してつくば市にきたが街は綺麗で道は広くて人全然いなくて快適だ
野菜旨いし筑波山までのサイクリングロードも楽しい
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:51:56.96 ID:zXtgk31p0.net
- >>27
住むにはいいところだと思う
海産物、農作物、畜産物なんでも豊富だしウマイ
観光はつまんないとおもう
ちなみに自民が強い保守王国
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:52:29.81 ID:ovHShrNm0.net
- >>52
地震と竜巻はくるよ!
https://i.imgur.com/Saa5sfj.png
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:53:49.25 ID:gew9RP5l0.net
- つくばつくば言うが出てくる話題は学園限定の話だかんなごじゃっぺども
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:55:22.89 ID:9dU9toso0.net
- >>177
年々、南関東の地震確率が下がって
埼玉を筆頭に北関東の地震確率が上がってってるのが面白い
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:56:35.05 ID:x2LkhK0W0.net
- 家買って引っ越したらコロナ収束でリモート終わるやつ
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:57:29.86 ID:ovHShrNm0.net
- 学園でも都内から来たらつまんなすぎて夢に東京が出てくるくらいだと思うよ
まあそのうち慣れるし時々都内に行けるのなら良い
でも老後に足がなくなるような所は考えたほうが身のためだ
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:58:48.01 ID:db2TGW7Z0.net
- 竜ヶ崎だけはやめた方がいいな。
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:01:17.83 ID:N9J1gYpF0.net
- うちら中年になってから田舎暮らしした事あるけど鬱病になりかける位、飽きる、刺激がないよ。地方なら最低でも交通も便利な地方都市がせいぜいだな。
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:02:17.70 ID:ovHShrNm0.net
- >>179
小学校の道徳の教科書とかで東海大地震来るぞ来るぞってさんざん脅かされたのに全然来ないね
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:02:38.23 ID:tLoEV2E60.net
- >>156上京カッペは東京って言葉大好きだな
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:03:11.10 ID:UCZlPnEM0.net
- >>1
スレタイで東京熱に見えたんだが俺だけか?
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:04:23.37 ID:+g0d2po70.net
- >>171
>実際つくば市は年5000人ペースで人口急増してるが
そこまでは
https://i.imgur.com/jMq6cxt.png
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:04:25.98 ID:N9J1gYpF0.net
- 茨城とか埼玉とか、何気に穴場かも。とは思った。
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:05:17.26 ID:1g74MU1k0.net
- 茨城の地震って常にあるから気にしない
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:05:32.43 ID:6lyWlHev0.net
- 東京熱のBGM聴きたいから開いたのに誰も貼ってなくて失望した
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:08:34.73 ID:hiXdDstv0.net
- 誰も茨城なんて行きたくて行くんじゃないだろw
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:09:49.16 ID:RUiJbF590.net
- もし茨城に住むなら鉾田や小美玉がいいな。
自転車好きなので百里基地とか霞ヶ浦とか、鹿島灘も走れるから楽しそう。
車も筑波サーキットが近いからライセンスとってしょっちゅう走りに行けそう。
いいな茨城。縁は無いから住まないけど。
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:11:30.85 ID:QTa9XF5m0.net
- どうせ守谷とつくばくらいだろ
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:11:57.29 ID:plkOycDJ0.net
- >>187
茨城県のサイト見てみな
つくば市は直近1年で5002人増だよ
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:12:10.20 ID:vipjPUE40.net
- 官僚が地方に行きたくないから省庁を東京からバラせないって本当?
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:12:36.40 ID:s+X2kN+a0.net
- >>170
住みやすいんだけどねえ
都会の民が増えてマナーetc向上に期待
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:13:34.19 ID:SpB/asA50.net
- この記事を要約すると東京都心は土地がなく中々マンション建てられないから儲ける事が出来ない
東京へ通勤できる地方はまだ土地が沢山あるから家やマンション建てて儲けたいから移住しろ
ってこと
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:15:11.82 ID:SpB/asA50.net
- >>195
昔地方再生案で官庁の地方移転をやろうとしたら官僚やその家族から猛反対された
たしか徳島県に特許庁だったと思う
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:18:38.96 ID:QuFcJO6aO.net
- >>4
東京に未練があるなら脱出しなきゃいいのに
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:20:46.15 ID:+BzN3fkh0.net
- 無修整www
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:23:41.10 ID:9o/LAcVa0.net
- そりゃ海も湖も山もあって東京に近い
自転車乗りもいっぱいいる、釣り人もいる
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:24:00.80 ID:x+HPv7LJ0.net
- 東京の人口減少の理由は飲食店などで働いていた外国人が減っているせい
一極集中是正はまったくといっていいほど進んでいない
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:24:42.27 ID:R41rIWgj0.net
- 賃貸はざっくり都内の半分の家賃で倍の広さって感じじゃね?
しかもより築年数の浅い物件を選べる
2LDKタイプ以上になると無料駐車場が2台分付くのも珍しくない
食料やらガソリンやらの物価も安い
仕事がリモートで週1、2日程度都内というライフスタイルならすすめられる
- 204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:28:49.69 ID:jyQtCFa/0.net
- >>183
そりゃそうだ
地方上級民は地縁血縁で繋がった者しか信用しないからな
その点俺は千葉市川に生まれ30年強東京をベースに暮らし長男としていずれ帰らなければならない栃木壬生に移住したが
元々の血筋の良さのおかげであっという間に地域の強者だよw
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:29:10.73 ID:ovHShrNm0.net
- 車生活だしスーパーとかもそんなに行列しないから普通に生活してればコロナやばいかもというシーンはあんまりない
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:29:16.37 ID:zo5bliV20.net
- >>118
浦安が東京24区の最右力とすると、筑波が東京特別区に入るとしても東京50区くらいか?もっとかな
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:29:39.03 ID:uXVVeSE80.net
- 茨城の土地やマンションなんて売れないからな
資産価値は無い
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:37:44.93 ID:VkwTIKf40.net
- 東京の収入レベルで地方都市に住みたい
完全リモートではないので
これが中々難しい
- 209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:38:07.77 ID:h7BI5D+F0.net
- 茨城感染者少ないからって変なこと言うなよ
- 210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:38:50.77 ID:Mx580/JA0.net
- 固定資産税下げてくれよ 田舎者は地元へ帰れば良い
- 211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:39:16.37 ID:h7BI5D+F0.net
- >>18
茨城県最高の納豆が食べれるんだっけ?
まさかパック納豆じゃないよね?
660円もするし
- 212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:40:01.76 ID:asxVjfBB0.net
- >>27
令和納豆
- 213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:40:17.84 ID:9dU9toso0.net
- >>202
外国人が逃げたのは去年の3-6月
7月以降は外国人はそんなに出てなくて、転出はほぼ日本国籍だよ
- 214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:44:33.87 ID:JMLeXU9J0.net
- >>1
茨城は放射能で人気が無くなったからこんなステマしてんのか
- 215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:45:55.16 ID:ipdwqhg40.net
- 茨城に引っ越すと、後から後悔する人多いんじゃないかな。
- 216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:46:43.01 ID:CMf/Y/os0.net
- >>163
金持ちと言うより、
スピ系はもう何年も前から感知してるよ
- 217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:47:24.58 ID:SBOhG7O70.net
- 東京熱かよ
- 218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:48:07.47 ID:ZfI4T5ch0.net
- まあ地域の強者と言っても自治会・消防団・氏子・檀家等の役付きを経験して初めてなれるものだから大変は大変だよw
- 219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:49:57.31 ID:CMf/Y/os0.net
- >>213
国外からでも不動産の主には成れるのでは…
- 220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:52:00.49 ID:JHpvU/Wh0.net
- 観光等の魅力は低いけどただ住むというだけなら評価低い訳じゃないんだよな
- 221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:53:53.62 ID:IisXiNu30.net
- >>16
市外局番は栃木県小山市と同じ、
電車は宇都宮線、東北新幹線(駅が無い)
クルマは国道4号線の古河ですか?
- 222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:55:23.27 ID:IisXiNu30.net
- >>195
特に奥さんが転勤を嫌がる。
- 223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:56:03.84 ID:2poR4dU30.net
- 観光とかより
生活に便利な店があるかだな
ネットでなんでも買える時代だが
多きな物だと買いに行った方が早い
- 224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:56:35.19 ID:CMf/Y/os0.net
- >>219
中国人はそこが中国人のオーナーだと
またいつかそれをコネにどんどん来るよ
- 225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:57:20.96 ID:IisXiNu30.net
- >>183
札仙広福の市街地、地下鉄・私鉄駅前、
県庁所在地の中心部。
- 226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:58:01.57 ID:HGVX6k0z0.net
- 古河民だけどバブルの頃に東京通勤圏として住宅建てられて
人がいなくなった今そこにベトナム人とかが集団で住んでるんだわ
あと古河は市内どこでも水害リスク高いし避難場所も基本的に無い
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:59:56.20 ID:aGH64RVa0.net
- 新宿から1時間だと普通の運賃でどこまで行けるの?
- 228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:00:28.45 ID:bWq6TS//0.net
- 東京は知事が普通に終わってるからな
あんな陰気臭い顔の緑横文字狸なんか見たくないよな
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:01:23.61 ID:IisXiNu30.net
- >>208
宇都宮市、高崎市なら、
東京に出る時に新幹線が使える。
自然豊か志向なら、那須塩原駅前だな。
(上毛高原と安中榛名は本数が少ない)
- 230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:02:14.17 ID:qz9HPq1m0.net
- >>43
足立、八潮、流山、柏北部なんて通る路線は普通の神経なら怖くて乗れない。
- 231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:03:21.66 ID:qz9HPq1m0.net
- >>192
こいつはgoogleマップで世界を知った気になっている島根県民だろうな
- 232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:03:37.78 ID:ZVZWc9WA0.net
- >>23
殆ど駄目じゃん
最強はやはり長野か
- 233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:04:30.23 ID:TK1uSQjM0.net
- 東京熱言いたいだけのスレ立て
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:05:18.41 ID:qz9HPq1m0.net
- >>52
足立区東部・八潮・三郷・流山・柏北部
こんなところを通ってる所を買う情弱さん専用路線だよな。
ママはライザップ、娘は武田塾って感じかなww
- 235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:06:05.48 ID:qz9HPq1m0.net
- >>138
TX沿線の方がさらにヤバいけどな
- 236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:08:08.37 ID:qz9HPq1m0.net
- >>194
お前、数学の時間授業聞かないでチンコいじってただろ?
そんなだから、宅建何度受けてもうからないんだぞ
- 237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:27:16.93 ID:kL7kGHPO0.net
- どうせ守谷とか取手とか柏だろ?
- 238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:31:47.44 ID:+VQGkZiB0.net
- >>177
水戸はTX沿線じゃないよ
水戸は東京から遠い
- 239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:00:50.92 ID:uJrOFiUZ0.net
- >>52
子育て世代が買える値段がそのくらいだからな
守谷から35分といっても快速は通勤時間帯に走ってないし、日中も2本/hしかないからなぁ。
秋葉原の乗り換えも面倒だから、見掛けより不便だよ。
- 240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:05:10.64 ID:BIs5xTza0.net
- ハイヒールフェチ
- 241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:11:38.14 ID:9ToO5ldV0.net
- 矢祭町だと子供産むと祝い金もらえるが額がすごい
5人目産むと150万もらえるはず?
- 242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:13:16.83 ID:1crz2+pz0.net
- 新幹線利用
東京駅なら宇都宮市高崎市静岡市
品川なら静岡市宇都宮市高崎市
新宿はほとんど変わらない
- 243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:13:42.16 ID:UyMmY2AW0.net
- >>215
茨城でも県南ならそんなに後悔しないと思うけどな
元からギリギリ都内通勤圏だし
- 244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:14:47.89 ID:z39IzV+L0.net
- 観光には向かないだけで住むには困らんよ
- 245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:20:42.14 ID:p1vEiF080.net
- >>148
どんな地方だよ、それ
- 246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:27:18.75 ID:b5dsMrr/0.net
- 場所にもよるけど、比較的裕福な農業県なもんでケチで閉鎖的だから、
外から入ると苦労するぞw
住むなら東京よりの所かな。
- 247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:28:59.46 ID:ovHShrNm0.net
- >>238
水戸に大地震が来てつくばが何ともないわけあんめーよ
- 248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:29:29.01 ID:LUhUuUCP0.net
- 総合して生活水準の低さナンバーワンやからな
遊びに行く街であって奴隷として住む場所ではない
- 249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:31:54.52 ID:snP2gQfW0.net
- >>248
逆だぞ
遊ぶところないけど住むには満足
最近は治安もあれだけど20年前までは家の鍵無くしたまま何年もずっと施錠せず生活してたわ
- 250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:43:05.16 ID:/s4jHRdm0.net
- 茨城県は県庁所在地の水戸と昇り竜のつくばを鉄道で繋がないの?
茨城空港経由とかいいと思うけど
- 251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:47:10.52 ID:Ft5zokNc0.net
- >>45
神奈川「の」町田だよな。のが抜けてる
- 252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 17:31:14.77 ID:lmoB1ues0.net
- 茨城の田舎の方とかガチヤベーからな
学習塾とかよく○○合格!とか書いてある所が多いけど、茨城のそれだと「全員高校合格!」とかだからな
中卒じゃないことがステータスになるとかどんだけ土人なんだよと
- 253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 17:58:17.65 ID:TZTp05a90.net
- 『東京に隣接する茨城県』
ナニ、コレ、怖い!
- 254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 18:06:59.66 ID:9dU9toso0.net
- >>23
やっぱ南海トラフが来そうだな
- 255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 18:27:49.66 ID:bIsme/Kp0.net
- つくば市にすみたい。町道きれいだし海山近いし何でもある。
- 256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 18:44:32.19 ID:5lBzJGMU0.net
- 東京に持ち家ある人の話で、家売って移住ってあるのかな
手放す決断出来るのすごい。かなりの値で売れるんだろうか。話聞いてみたい
- 257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 18:54:37.03 ID:q5aERmtt0.net
- https://f.easyuploader.app/20210605170925_6d4a5433.jpeg
つくば 前年同月比+5002
1年前は流山に負けてたけど、
今回は流山の成長を上回ってつくばが一般市全国一位の増加数のようだ。
- 258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 19:02:05.99 ID:a1bdKLDU0.net
- やはりグンマーは魅力の塊だったことが証明されたようだな
- 259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 19:03:39.23 ID:dxcJtYiD0.net
- 金無いくせに東京住もうなんて無茶するからや田舎者は田舎カエレw
- 260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 19:46:47.26 ID:bWq6TS//0.net
- >>256
結構なスピードで売ってるな
- 261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 20:33:51.87 ID:+CTtVLw20.net
- >>6
魅力度ランキングなんて持家で家の面積が広くて共働きなら順位上がるんだから北陸向きのランキングに過ぎないな
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 21:02:05.75 ID:KXIWVTrO0.net
- テレワークはまあ普及しきらんよな
今、社員の半分ぐらいテレワークだけど、出社組で仕事回してるだけで、外注と変わらんもの
Googleがフルリモートにしてないのが回答
週2出勤とかなら、片道2.5時間頑張って、理想の住環境追い求めてもいいと思うが
- 263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 21:18:21.16 ID:V3XZGwuQ0.net
- >>182
龍ヶ崎ニュータウンとか住みやすそうだけど
- 264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 21:24:18.05 ID:wkCwLHBy0.net
- 許されるのは茨城県南まで。
栃木と群馬まで下るのはやめといたほうがいい。
栃木群馬はJRから東京通勤圏外認定されて、
在来線思いっきり減らされたりして露骨な新幹線誘導をやられ始めてる。
新幹線なんか通ってると逆に在来線がやばいことになっていく。
- 265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 22:29:26.00 ID:DDAIarwa0.net
- これを機に茨城は自治体の資源ごみ回収を積極化するべきだ
- 266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 22:36:15.88 ID:iQyvZlFM0.net
- 書き込んでるみんな、都会に住んでるんだなー。
生まれてずっと田舎の自分は、茨城つくばに住んでも実家よりよっぽど都会だよ
- 267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 22:46:34.16 ID:FQYg4+JP0.net
- そもそもコロナなんて流行る前から茨城県南は少し人気が出始めていたでしょつくばTXの沿線は
- 268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 22:48:22.93 ID:LUhUuUCP0.net
- >>261
資本の持ちにくさランキングとも言えるやん
複利の効果がないから東京での生活は苦しく感じるんやで
- 269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 22:54:10.66 ID:iQyvZlFM0.net
- >>261
魅力度ランキングって住んでない人の印象だから要するに観光地でしょ?
- 270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 23:35:43.84 ID:zo5bliV20.net
- >>263
龍ケ崎は恐いぞ
【謎】官製談合事件があった茨城県龍ケ崎市の職員、3人連続自殺の異常事態🤔「自殺の調査はしない」 [和三盆★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622979256/
- 271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 23:42:52.72 ID:zmScYDPS0.net
- 水戸に行ったことあるが寂れた町という印象
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 01:57:10.64 ID:Ql33TAxn0.net
- >>271
水戸のどこだよ
https://www.youtube.com/watch?v=j22LmUDBoBY
- 273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 03:46:53.83 ID:KEt3Q/AW0.net
- >>27
夜な夜な歩いて牛久沼で水遊びしている牛久大仏だっぺよあれはびっくりする
- 274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 03:57:25.87 ID:XlPvFZum0.net
- 小田原は人気ないのか?
- 275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 04:10:14.34 ID:cYfWgeBA0.net
- >>260
それは移住で売りに出してるんじゃなくて返済不能で売りに出してるんだろ
- 276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 05:04:52.30 ID:4jymnalt0.net
- >>262
Googleはコロナ禍はフルリモート
コロナ前は週数回の出社が必要
コロナ後はコロナ前よりは出社減らす予定でオフィス改造したな
- 277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 05:37:43.95 ID:1nv0veIN0.net
- 新幹線が無いから水戸から都心へのアクセスは高崎や宇都宮にかなわない。
移住先は、TX沿線の県南地域が人気だね。
- 278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 07:43:01.25 ID:QkrOE6kC0.net
- >>243
都心までの所要時間だけなら遜色ないけど、湘南新宿ラインがあって都内の西河にも東側にも楽に行ける宇都宮線や高崎線と比べると不便なのが盲点になるかな。上野東京ラインの品川行きも本数少ないし、いつも混んでる。
交通という面では東武や西武擁する埼玉と比べてバスが貧弱すぎる。
あと、1都3県が対象(=茨城は圏外)なサービスが意外に多かったりもする。
- 279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 07:47:52.06 ID:PSPZT7Pg0.net
- 東京脱出と言いながら東京へのアクセスばかり気にする東京依存症だな
息苦しそう
- 280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 08:23:27.53 ID:FFzgWMlu0.net
- >>277
逆に言うとそれ以外は人心という意味で魔境だからな
鹿行地域とかあそこは日本人の皮を被った中国人そのもの
- 281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 08:31:11.30 ID:THNOiz7u0.net
- >>155
噛みつかれるってより丸呑みにされるだろ・・・
- 282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 09:34:13.92 ID:ONz3u6ok0.net
- >>280はアンチアントラーズの人かな?
- 283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 09:37:05.86 ID:rk2dRcU70.net
- 東京熱?
- 284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 09:47:46.05 ID:F7fiXdI60.net
- >>27
野菜も果物も豊富
出荷量は本州でNO.1
海沿いだから魚介類もイケる
- 285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 10:12:14.47 ID:aghvVWRI0.net
- >>282
事実じゃんw
同じ茨城県人からも嫌われてるしw
- 286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:59:00.57 ID:k6nFf3rl0.net
- >>255
研究のためにつくばに来た人と土着民との間で埋まらない溝があるってさ
- 287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:09:33.43 ID:aDl92Fl+0.net
- >>286
研究学園都市が出来てから50年以上経ってるのにいつの時代の話よ
中心部なんて9割方が移住民だし
- 288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:24:22.32 ID:65MLSqyr0.net
- 学園の人は新興住宅地にしか住んでないんだから土着民とモメるような機会はないと思われ
官舎ではママカーストみたいなのがあると聞いたことはある
あと学園のママさんはプライド高いので幼稚園とかで市内のママさんだけのグループ作り隣市の人とは関わらないとかも聞いたことある
- 289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:54:46.85 ID:QkrOE6kC0.net
- >>279
茨城だと結局東京の影響は無視できないだろうし、諦めきれないんじゃないのかな
そしてそういう層が選んでるのが茨城ということなんじゃないかな
まぁ、東京を諦めきれずに‥ということであれば、無理に脱出しなくても、むしろそこにとどまった方が良さそうだけど
>>280
鹿島国とか言われてるところか
- 290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:55:27.13 ID:8GteBJ9y0.net
- 高まってねーよ
なんだかんだ東京が一番
- 291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 15:17:30.48 ID:nNzCKH+C0.net
- しょせんそんなもんだ
アンケートなんて
- 292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 17:44:13.83 ID:XMwwLUpZ0.net
- >>255
つくばは内陸だし海は遠いぞ
- 293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 17:59:31.84 ID:90NgjNpC0.net
- 海だったら千葉だな
まあ海沿いは気性が荒いから東京もんは締められて泣かされる心配があるが
- 294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 18:32:37.20 ID:TtoShsDh0.net
- 東京は国の施策との距離が近すぎるからね。私はそういうのに振り回されるのが好きじゃないので、家を持つなら無名の田舎町が良いかな。そこからネット越しに見物してるくらいの距離感で丁度いい。
コロナ禍とオリンピック絡みでその辺に違和感を覚えた人が脱出したがってるのでは?
- 295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 18:47:08.75 ID:CmNzstlG0.net
- 東京通勤圏に残されてる田舎は価値があるけど、
東京圏と切り離されたただの田舎の価値は微妙。
どこにでもあるただの田舎は日本の国土に腐るほどにあるわけだから、
東京への近さにこだわる理由はよくわかるよ。
田舎は田舎でも希少価値ある田舎になりたいわけだよな
。
- 296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 19:01:18.35 ID:AG8Wr1Dg0.net
- でも東京の人ってガチの田舎に行ったら生活出来ないよ
家も自分で資材買ってきて補修修繕しないといけないし庭の手入れも頻繁にしないといけないし獣や虫の対策もしないといけない
野性的な力がないと何も出来ない
- 297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 19:04:21.18 ID:ggN3hpJc0.net
- 茨城は少子化とか全然ピンとこない
どこも子供2〜3人いるし自分の周りにも子供5人や6人いる家何件かある
土地が安くて大きい家が建てられる、遊ばせる所や見学する施設も沢山あるし
都会で子供の遊ぶ公園がなくて困ってるというニュースを見ると本当に可哀想と思う
進学先にこだわる人は都内のがいいだろうけどね
- 298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 21:22:37.89 ID:LKqp10Qf0.net
- 守谷住みだけど東京1時間でも東側で乗り換えあるし遠いわ
住環境ばいいけど引っ越そうと思ってる
- 299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 21:55:04.35 ID:CmNzstlG0.net
- じゃあ古河なんかはどうだい?
西側にも東側にも乗り換えなしで行けるよ。
ただ、少ない本数を西と東に振り分けてしまうことの
とてつもない不便さを帰りの電車で味わうことになるけどね。日本一遅延率だし、そりゃ人口も減るわな。
- 300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 21:55:58.10 ID:/Ckt/faJ0.net
- 自分の頭で考えない人が、こういうのに踊らされて移住するんだろ
首都圏から来たら、茨城は嫌になるかもよ
- 301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 22:11:38.09 ID:V6t77Y+T0.net
- 首都圏は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県である
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 22:15:30.44 ID:OMDFw9xB0.net
- 最近は日本の学校に通った人ばかり
では無いから
- 303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 22:24:24.34 ID:Pr504sQh0.net
- >>287
何年経とうが解消はしないぞw
いまだに研究学園でも暴走族の集会とかあるし。
- 304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 22:34:54.97 ID:j7B3hCHH0.net
- さすがトンキン!
自己中のかたまり
- 305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 22:51:01.33 ID:vrWd5SA80.net
- 逆に東京に残りたいけどね
- 306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 23:40:10.65 ID:AXAsv0z60.net
- 茨城は裕福な土地だから余裕あるんだろう
魅力度7年連続最下位言われようがなんてことなかったしな
- 307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 23:42:57.29 ID:tvasCetO0.net
- >>1
> 仕事場は東京、大阪、名古屋の大都市
名古屋はもう終わり
札幌、仙台、福岡が良いだろう
- 308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 23:50:24.74 ID:n7aNgDwb0.net
- >>296
地方民でもそんな田舎は住めないよw
- 309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 00:41:56.32 ID:cO+MGXpy0.net
- >>300
こう言うのもあるから、一度読んでみると良いかもね
世の中の事が分かる
https://i.imgur.com/doQLTyX.jpg
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 05:11:22.63 ID:F8gyNAO40.net
- そして、「やっぱあかん」となるまである。
- 311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:13:50.13 ID:cmxSygGv0.net
- 茨城は地域を間違うと市税が鬼のように高いからな
水戸市とか貧困層ばかりだからめっちゃ取られんぞ
- 312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:14:53.43 ID:cmxSygGv0.net
- その上、民度がアレな地域もザラだから
最悪は投資した分を捨てて古巣へ逃げ帰るまであるのは覚悟しとけ
- 313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:19:35.52 ID:TXVNEXu/0.net
- 宇都宮は?宇都宮はないの?
- 314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:23:01.74 ID:oQm7K7Ka0.net
- >>312
水戸の某販売店勤めた友達がメンタルやられた
ひたちなかと那珂町のお店はお客さんも優しいから楽しいって言ってた
- 315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:25:27.28 ID:cmxSygGv0.net
- >>314
那珂町マジオススメ
親戚が移住したけど一年立たずにもう現地民みたいに名染めてた
- 316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:27:40.85 ID:cmxSygGv0.net
- 逆に最悪だと思うのは鉾田と神栖
あそこは全員外国人じゃねってくらい価値観がおかしかった
- 317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:31:21.92 ID:0+54vg9M0.net
- 茨城県の移住は20世紀の昔からのことだよ。牛久、荒川沖に一軒家をローンで買う
公務員があんまり移住するもんで2方面に配置する人間が居なくて
都内在住だと必ず2方面へ転勤になった
- 318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:31:22.22 ID:GoW6RG7V0.net
- >>7
なつかすー
- 319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:36:19.97 ID:MZu0fakX0.net
- >>170
千葉もあれだったかもしれん
- 320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:39:47.84 ID:95eDzTIu0.net
- ないわー
なんで原発に近付かないといけないの
- 321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:41:36.79 ID:ual0RENO0.net
- 千葉よりは茨城だな
千葉は道がクソ過ぎる
4車線道路が無いどころか、2車線道路でも交差点に右折レーン無いからな
ありえん
- 322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:43:44.44 ID:n3Tvf/1Y0.net
- 住所を書くときに茨城と書かないといけない
もう東京都と書けないと悟った瞬間に惨めになるぞ
都落ちの負け犬だからな
- 323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:46:28.87 ID:cQg5hAa70.net
- >>314
その3市は隣接し合う同じ経済圏だろ
お前の友人の人間関係など関心ねえわ
- 324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:46:33.10 ID:8unsRBkg0.net
- >>317
むかし大洋村ってとこ(鉾田)に小さい別荘いっぱい作って売り込んでたな…
当時都内の小学生だったけど100万円のテントみたいな小屋のチラシ見てさすがにこりゃ無いなと思った
- 325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:48:54.57 ID:V0ZqyS8n0.net
- 納豆しか思いつかない
- 326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:49:07.88 ID:oQm7K7Ka0.net
- >>323
いやいやそれが客層が全然違うらしいよまじで
- 327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:50:58.49 ID:oQm7K7Ka0.net
- >>315
ゆるーいかんじあるよねw
かと言って新しい店もできてるから刺激はあるし
- 328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:52:12.94 ID:QFcOwUcg0.net
- >>19
南海トラフ地震や富士山噴火のリスクを考えたら人気はますます落ちていくだろうな
- 329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:04:10.38 ID:2MZ9ih7B0.net
- >>326
水戸は余裕がなくてギスギスしてる
ひたちなかは昔から生活が安定してる世帯が多く入れ替わりもそれなりにあるのでフレッシュ
那珂町は古き良き茨城という空気
- 330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:08:33.37 ID:8unsRBkg0.net
- んでも東京から移住する人は県央までは行かんだろう
- 331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:09:16.94 ID:cQg5hAa70.net
- だいぶ昔から那珂市なのにID変えながらを那珂町と書いてるひといるね
- 332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:12:53.40 ID:YAAXmhA10.net
- いいわー。キレイな山奥に引っ越したい。
- 333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:17:29.46 ID:Z5+gU8Aj0.net
- いいと思う
自分は都会がいいけど好きなとこに住むのが一番
- 334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:35:02.52 ID:MZu0fakX0.net
- 千葉は何かオラオラしてる人が多いイメージできてしまった… 本八幡住みやけど、西船とかガラ悪いし
- 335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:37:05.38 ID:8unsRBkg0.net
- >>331
そういう人はいまだにジャスコとか寺島と言う
- 336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:45:53.50 ID:W4uf7yfy0.net
- イバラギ言われるとガチ切れするってホント?
- 337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:52:34.18 ID:oQm7K7Ka0.net
- すまん那珂市か
那珂のイオンはどうしてもジャスコって言いたくなる
内原はイオンて呼ぶ
- 338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 13:05:26.57 ID:NZcVEes70.net
- >>336
嘘。ただツッコミは入れるけど
- 339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 14:00:40.52 ID:3uroSbOR0.net
- >>257
阿見町が意外と健闘してるのが謎
鉄道駅がない町なのに
- 340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 14:03:02.35 ID:JrNdVUuD0.net
- >>212
悪いとこだろ、それwww
- 341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 14:12:46.12 ID:Ig7+pJ340.net
- 日暮里の乗り換えが同じホームとかだったらいいのにな
- 342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 15:23:44.68 ID:dBJ5Vzef0.net
- >>336
いばらきだっぺよ
このごじゃっぺが
- 343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 15:31:28.66 ID:rNKBhEBR0.net
- >>339
阿見は住みやすいでしょ。
ロードサイドのお店も沢山ある。
当然、車移動が前提だけど。
- 344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:32:40.93 ID:z+C3jX9E0.net
- >>313
栃木はもうダメだ。
東北"本線"なんて言いつつ、
この間のダイヤ改正で本数が大幅削減されて
今や小山でさえtxの快速通過駅並みの本数しかないんだ。
- 345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 20:14:29.49 ID:vXEj0Msc0.net
- >>342
エバラギだっぺよ
このごじゃっぺが
- 346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 20:16:19.28 ID:HsPqi+vF0.net
- いんばらぎって言っても取手とかつくばとかの外様が多い地域じゃないとね…
- 347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 05:50:41.15 ID:LgDlGgpd0.net
- 茨城はこれから伸びてくるんじゃないかな
台湾TSMCがつくばに研究拠点作るらしいし、ひたちなかにも半導体工場あるよね。
土地も余っているし、電力も水もある。
太平洋ベルト地帯なだけはあるな
- 348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:54:54.51 ID:/2ZxFYvh0.net
- >>324
親がまんまと買わされて、1区画持ってるよ。
半導体生産拠点ができるなら、上がらないかなと思っているけど、、
- 349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:47:22.84 ID:GhqomNNh0.net
- >>125
そりゃそうだろ東京で生まれ育った人間の田舎は東京なんだから
- 350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:30:27.49 ID:G4LJLp1g0.net
- 東京以外では暮らせないある種の環境適応障害みたいなもん?
- 351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:34:57.11 ID:LuMB/r4I0.net
- そもそもアレはほぼ観光地ランキングであって住んでどうこうっつーランキングじゃないんじゃないの
- 352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:12:53.47 ID:5KOkeWPi0.net
- 観光地こそ住むもんじゃないよ
身内が湘南の方にいるけど江ノ電とか混んでて乗れないらしく地元民パスみたいなのがあるそうだ
- 353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:46:00.54 ID:rtN3Xrja0.net
- 今つくばあたりは移住者殺到してるのかもな。
人口は5月もまた増えて、
6月1日時点の人口は前年同月比+5111人だそうだ。
つくばの良さは、
関東平野の真ん中であるところと、成田に近いところ。
あとは、通勤圏でありながら、1都3県に含まれてないので、国からは一極集中是正政策のターゲットにされてないってところだね。
- 354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:51:48.56 ID:G4LJLp1g0.net
- なるほどね
国は茨城を盛り上げたくてウズウズしてるのかな?
- 355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:55:23.08 ID:374sfFpT0.net
- >>353
駅前マンション
中国人だらけだけどな
- 356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:09:25.60 ID:rtN3Xrja0.net
- 政府は東京神奈川埼玉千葉のこれ以上の集中にはブレーキをかけるし、強めていくだろう。
具体的にどのようにするかはわからないけど、
企業進出には一極集中税みたいなものをかけたりするかもしれない。
そうなれば、首都に一番近い地方である茨城県南は熱いだろうね。
- 357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:32:23.86 ID:8FZ8wRC/O.net
- >>23
鳥取にバブルくるか!
- 358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:41:27.85 ID:OtSipl7f0.net
- >>344
栃木って今そんな状況なんだ
小山のあたりは人口増えてるみたいなのに
- 359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:42:58.76 ID:1xOEXlyW0.net
- >>62
2〜3年前の台風洪水忘れたの?
- 360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:47:08.73 ID:1xOEXlyW0.net
- 30分で東京に出れる
原発が無い
家賃そこそこ安い
海が無いので津波の心配無し
何故か台風が避ける
2000年キープしている頑丈な地盤
結論 埼玉最強
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:47:41.64 ID:GUQ+EVzB0.net
- >>322
都落は都内生まれ育ちにだけ言える言葉。
- 362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:51:14.54 ID:GUQ+EVzB0.net
- >>66
生まれ育った故郷捨てて大阪や東京に出てきたからじゃないの?住民が減少した地にシナが入り込みとww
二階の地元だから移住を推奨してきたのかもしれん。
- 363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:58:31.14 ID:gj0bPcbt0.net
- 仕事があればどこでもよい
関東すら気にしない
実際、関東に東北や関西の
人がかなりいるが
理由は仕事
サテライトで移住はよく聞く
北関東は問題ない
- 364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:01:55.91 ID:2+fQcsxM0.net
- >>1
コロナでそれまでの魅力と違う魅力が出てきたんだよ
この記事アホが書いてるぞ
- 365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:03:39.24 ID:2+fQcsxM0.net
- >>361
封建時代かよ
ネットのない時代かよ
都の惨状も理解してない古い頭
- 366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:04:25.72 ID:tZjpxy600.net
- 千葉は成田周辺は、今後もしばらく整備対象だろう
都心、京浜とのアクセスも改善余地あるし、
横浜千葉成田間の東京湾横断道/鉄道なんかもう一本あっていいくらい
- 367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:05:10.08 ID:SX37CLJV0.net
- いばらぎじゃねーから、いばらきだから
- 368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:09:20.27 ID:dk8RFlFj0.net
- 何故か千葉の南の方って行かないよな
超いい所なのに
- 369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:18:05.00 ID:Cw/H4LYy0.net
- >>368
一気に集中すると良さが破壊され兼ねないから
環境やリゾート性を維持しつつ整備かな
高級な病院もあるね
- 370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:20:43.38 ID:MxVo3s7k0.net
- 伸びしろあるのは首都圏中央連絡自動車道の内側くらいまでだろう
- 371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:58:32.52 ID:9KS6gjuO0.net
- >>355
デタラメ書くな
つくば駅近くのマンション住んでるけど中国人なんて見たことねえよ
住人は周辺の研究所勤めばっか
- 372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 04:23:49.60 ID:1//HmWPm0.net
- 茨城は美味しい食べ物いっぱいあるもんね
うちも茨城は移住候補
他は松本
- 373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:08:42.36 ID:MxVo3s7k0.net
- >>372
東京遠くても構わないなら、おすすめはひたちなか市
- 374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:13:10.98 ID:2KdV7lgZ0.net
- >>360 2000年キープしている頑丈な地盤
ハザードマップ見てみろ。真っ赤っ赤だぞ
- 375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:43:56.87 ID:ecXDeMR90.net
- 東京に住む人は首都に魂を縛られている人々
- 376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:44:18.74 ID:VcQTcJQF0.net
- 汚物トンキン出てくるな
- 377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:45:13.08 ID:X62n//aO0.net
- >>363
男はそれでいいが女はブランド志向て常にマウント材料探してるから都内に拘るよ
東京産まれの女は地方や田舎でも気にしないが地方からの上京女はとにかく東京に拘る
あいつらパパ活で身体を売ってまで都内にしがみつくからな
- 378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:46:52.30 ID:Gct6t6hw0.net
- なんか人が密集してるって暑くて狭くて苦しいだけだったからな。
昔はくっついてないと不便だったから狭い中に行ったけどコロナでわざわざ都内に出なくても良いことが分かったからな。
なんなら運動するのも地方の方が場所あるからええし
- 379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:54:21.16 ID:BtgBHEH60.net
- そろそろ首都圏周辺は富士山噴火、それと同時に発生するかもしれない巨大地震と巨大津波も
パックになってやってくるのではないか?と言われているものね
今の若い方は高齢者から聞いていないのかもしれないけれども、元々江戸は臨時都市だったわけよ
本来は京都がよかったのだけれども、京都にはお公家さんがいて、致し方なく江戸になって
だけれどもあそこは風水でも何かと不安要素のあるところではあるからね
そろそろ何かが起こっても不思議はないのよ
- 380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:54:42.64 ID:BtgBHEH60.net
- 【新型コロナ影響】
倒産500社、関東地方の企業が4割近く占める・・・帝国データバンク
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608691000.html
- 381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:55:49.14 ID:BtgBHEH60.net
- 自然災害が危険な都市ランキング
//jp.reuters.com/article
/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328
1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)
関東は3つのプレートが重なり合っている場所が二箇所もあって
世界一危険な地域。
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:56:18.99 ID:fOGaXcpS0.net
- 東熱
- 383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:59:10.42 ID:SM2HEyOP0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=FgRsOBFDu9w
- 384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:59:12.69 ID:BtgBHEH60.net
- >>375
おいしい仕事があるから しょうがない
しょせん お金
別に 東京に魅力があるからではないよ
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:10:14.26 ID:2lVN2S2C0.net
- >>309
横だけど、他人様にお勧めするなら
リンクくらい貼ってあげたら?
https://www.mlit.go.jp/statistics/file000007.html
- 386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:20:34.30 ID:IqBK7Ib70.net
- >>116
クソみたいな村社会人に
ゴミクズばかりの静岡はないな
- 387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:21:38.14 ID:J9hL8sVQ0.net
- トンキン奴隷民はうさぎ小輪から出てくるなよ
- 388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:26:31.67 ID:gIINJ6g50.net
- 東京都心の都会的なキラキラ生活を捨てて茨城とかあり得ない
都落ちの人生負け犬にしか見えないからな
- 389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:28:41.95 ID:M+KQDn5m0.net
- きたいばらき市
- 390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:22:15.94 ID:KEpBOVTy0.net
- 茨城県なんて車が無いと日常生活出来ないよ。
- 391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:06:07.67 ID:/R4h9KVB0.net
- >>390
今の世の中一部を除いてそんなものでは
https://i.imgur.com/KOXfnAt.jpg
- 392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:07:07.71 ID:uEwbPzNX0.net
- 昔よく別荘の広告に出てた大洋村っていまどうなってるの?
- 393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:25:52.74 ID:pv5H9G8c0.net
- 茨城は避けたほうがいいと思うが農業やるなら良いかもな
- 394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:27:27.05 ID:oVQH/BHf0.net
- >>1
田舎は、思っているほど悪くない。
田舎者は、想像以上に酷い。
- 395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:07:02.88 ID:bYNmfnjg0.net
- >>9
電栃古河だったんだからしょうがない。
- 396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:57:03.73 ID:GsxJCSpI0.net
- >>373
勝田終電多いから寝てても帰れる安心感あるよねw
- 397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 15:45:33.24 ID:MxVo3s7k0.net
- >>392
大洋村は消滅、今は合併して鉾田市になってる。
そのころ建てた格安別荘は、ちょっと前、ニュースで外国人が居住しているとか言っていたけど。
- 398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 15:59:07.41 ID:MxVo3s7k0.net
- >>396
勝田車両センターあるのが大きいね。
特急ひたちも停車するし。
- 399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:02:34.70 ID:9KS6gjuO0.net
- >>397
外国人ってよりも定年退職した世捨て人が多いかも
俺も旧大洋村に小屋持ってるけど忙しくて使ってない
- 400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 21:08:16.67 ID:7MSalBp40.net
- 大洋村の別荘ってもう40年くらい前だからウワモノはもうゴミだよね
- 401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 21:48:42.43 ID:gKMYwSr/0.net
- 交通機関がある程度充実している地方都市にした方が良い。
車しかアクセス出来ない住宅地に家を建てる人がいるけど、運転出来ない場合は悲惨
- 402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:03.94 ID:/R4h9KVB0.net
- >>401
歩いても行けない高速道路のSAみたいな所に
家を建てる人はいないのでは
総レス数 402
91 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★