2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キッチンDIVE】硬貨を投げる「あごマスク客」に店員が「私、奴隷じゃない」 弁当屋「カスハラ」騒動の意味 ★7 [ [幻の右★]

1 :幻の右 ★:2021/06/06(日) 23:00:19.18 ID:+OGtBZtd9.net
2021年06月05日 10時04分
硬貨を投げる「あごマスク客」に店員が「私、奴隷じゃない」 弁当屋「カスハラ」騒動の意味

営業の弁当屋「キッチンDIVE」(東京・亀戸)で、来店した男性2人組が店員を怒鳴ったり、硬貨を投げつけたりする動画が話題だ。店側は警察に被害届を提出。示談にも応じないと公言している。

昨今は客からの暴言や暴行など、カスタマーハラスメント(カスハラ)にも注目が集まっている。

店主の伊藤慶さんは、「クレーマーや面倒くさい人は客じゃない。放っておいたら優良顧客が逃げてしまう」と語り、断固たる態度をとるべきと話す。迷惑客への対応を聞いた。(編集部・園田昌也)

●「密回避」で電子レンジ撤去が発端に
事件が起きたのは、5月25日の午前3時台。流れは次のようなものだ。

酔った男性2人組が来店し、弁当や惣菜パックの山を前に“あごマスク”状態で談笑しながら商品を物色。会計時に商品を温めるよう求めた。

この時間帯、勤務していた店員は男女1名ずつ。キッチンDIVEでは、コロナ以前はセルフの電子レンジを置いていたが、時間帯によっては客の列ができていたため、密集を避けるために撤去していた。客の求めに対し、男性店員はレンジは置いていないと答えた。

その後、商品のキャンセルなどをめぐり、2人組が「お前、態度悪すぎるぞ」などと語気を強めはじめ、「だからそんな(弁当屋の)仕事してんねん、アホ」「俺、お前の年収、一カ月で儲けてるから、クズ」などと罵倒。店員側も反論したことで、2人組がヒートアップし、大声で怒鳴ったり、お金を投げつけたりする行為に及んだ。

キッチンDIVEでは、店内の様子をYouTubeでライブ配信しており、映像はテレビ局のニュースで放送されるなど、話題になっている。

(略)

●怒鳴る客、ひるまぬ店員「お客さんじゃないです」
映像によると、2人組のうちひとりは接客業を自称し、「こんな口のききかたするか、客に向かって。客じゃないってこと? するんかって、お前」などと怒鳴りつけている。

これに対し、女性店員が「お客さんじゃないんで、出て行ってもらえますか」と応じたところ、男性は返品時に受け取った硬貨を投げつけ、「金払ったら客だろうが、コラ、オイ」などと声を荒げている。

女性店員はひるむことなく、「お客さんじゃないです」「(お金)払ってもらってないです。投げただけです」と返している。

伊藤さんは、「店員には、場合によっては客を出禁にして良いと伝えてある。お客さんの代わりはいるけど、スタッフの代わりはいない。スタッフを採用するほうが難しいし、コストがかかる」と強調する。

●店員に対する優越感「本当に日本人?」
絡んできたときに、ひたすら頭を下げていれば、“あごマスク男”たちもここまで激昂しなかったかもしれない。

実際、接客業だという“あごマスク男”のひとりは、店員に対して「ないんでしょ、お客さんに対してありがとうって」「本当に日本人?」などと述べている。“格下であるべき”店員が頭を下げず、“口答え”したことで、ヒートアップしてしまったのだろう。

中には店員の対応に疑問を持つ人もいるだろう。しかし、店員なら侮辱に耐えなくてはならないのだろうか。「お前の給料はここで買ったお金で払われてんだろ」となじられた女性店員は「私、奴隷じゃないです」と反論している。怒鳴り、侮辱し、物を投げつけたほうに非があるのは明らかだ。

ただし、場合によっては殴られるなどの危険もある。伊藤さんが謝罪は受け入れないとアピールしているのは、迷惑客を遠ざけ、店員を守るという狙いもあるのだろう。

選択権があるのは、客のほうばかりではない。「店に不満があるなら来なくていい」と伊藤さんは言い切る。

https://www.bengo4.com/c_18/n_13152/

※前スレ
【キッチンDIVE】硬貨を投げる「あごマスク客」に店員が「私、奴隷じゃない」 弁当屋「カスハラ」騒動の意味 ★6 [幻の右★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622967041/

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:35:55.70 ID:gbPF7vqc0.net
>>903
そこの弁当買う人はその程度じゃ気にならないと思うわ
恐らくネズミがウロウロしてても買うと思う

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:01.32 ID:NElfIAzV0.net
ID:9ALo/0rm0
鳩くせーわ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:02.70 ID:pHNQkjlP0.net
>>857
動機に錯誤があったとしてもその基礎となる動機自体事前に客から店側に表示がないし、いわゆる1号錯誤としては弁当という商品の性質や価格を考えれば、特に一度その冷たい弁当を手にしてレジに持っていっているわけで、論理的にその主張を構成するのは難しいだろうね。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:17.42 ID:D7isOeen0.net
>>894
それは君の「主観的」な考え方でどうでもいいわけです
法律で弱者を保護するためにそう決められてるから、購入者が一方的に勘違いしてた
場合は、購入者に重過失がない限り取消権を発動されたら「しなければならない」
のです。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:26.62 ID:XMF4Qk8p0.net
品物に値札を付けて陳列する行為を売買の「申込」であると見れば、「これをください」が「承諾」であり、その瞬間に契約は成立したことになる。
一方、「申込の勧誘」であると考えれば、通りかかった客が「これをください」というのが、申込であることになり、まだ契約は成立しておらず、店主の「はい、わかりました」が「承諾」という意味になるわけである。

どっちにしても成立するのずいぶん早いな。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:31.78 ID:8E/sD58e0.net
>>894
保証しなくていい。温められないならキャンセルって普通だろ。
単に契約が成立しなかっただけだ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:32.38 ID:ckDsaoZ60.net
自分が優勢だと後付け後付けで無限に増長するだろこの引きこもり社長とその一味

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:35.77 ID:HgD3HWXZO.net
>>888
セルフで暖めてたのを知ってるリピーターで暖めるためのレンジが既に撤去されてるのに?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:43.34 ID:DNsjpJEL0.net
社会が悪い
二者間の問題じゃなく格差社会が悪いんだよ
つまり俺たちお前たちみんなが加害者だ
反省して弱者に優しい社会にしようぜ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:36:49.19 ID:IPgHqRI60.net
>>861
キャンセルに応じなかった理由も後から追加されたし
ここは色々と不告知の追加条項が多い
イベント仕掛けて引っ掛った客は貧乏神呼ばわりだし

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:11.57 ID:QLi6VeI20.net
派遣ですら奴隷労働と言えるのに弁当屋は奴隷じゃないとか
奴隷の自覚がなく奴隷してるとか悲惨すぎる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:14.25 ID:701h3tKV0.net
>>908
別に稀有な才能なんか必要はないぞ
普通の企業に普通に出勤しとる

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:18.59 ID:sU3i2loY0.net
>>634
原告は裁判所へ訴状を提出→裁判所で審理→裁判所が被告へ訴状を送付→被告が裁判へ答弁書を提出→裁判所が答弁書を原告へ送付→裁判の開始に成ります。
裁判の冒頭で原告に訴状の事実確認をして、被告が答弁書に基づいて主張若しくは反論します。更にそれに付いて原告が主張若しくは反論します。その中で証人や証拠が追加されます。それを繰り返して判決に必要な証拠が十分に揃ったと裁判所が判断すると判決が下されます。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:23.03 ID:9coU/uSG0.net
>>876
店員は働いている以上時給が発生してるからな
客にお前って言われたとしても悔しいが我慢するしかない
ここで言い返してしまったらこの客と同レベルなんだよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:40.00 ID:WopPm3hH0.net
>>905
俺、相続で資産20億になったけど納得しなかったら買わんぞ?
もし俺がこの弁当屋の客だったら(時間がある時なら)暴れないけど警察呼んだと思うわ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:44.12 ID:yg42MH1c0.net
冷めても旨い弁当って峠の釜めしとかシュウマイ弁当のことだろ

お惣菜レベルの弁当じゃ裁判で勝てっこない

諦めろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:45.77 ID:sU3i2loY0.net
>>681
>921

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:53.83 ID:9ALo/0rm0.net
>>907
お前にとって数百円は家や車に匹敵するんだな
日本では通用しないんで

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:37:57.85 ID:88V8haqZ0.net
もっと糞みたいな客も店員もいるのになんでこんなニュースなってんだ?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:04.52 ID:jTVkp8zQ0.net
id:9ALo/0rm

やっぱり店の関係者いるね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:08.19 ID:Em81Sm5/0.net
>>903
店内どころか調理場にも入り込んだし店員が調理場でもアゴマスクだし雀だか燕だかも入り込んでたぞ
店員がアルコールスプレーかなんか吹きまくって追い払ってた清潔さだぞ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:15.13 ID:Mm40wFfE0.net
途中で呼び出されたデブの女店員はまともに対応してたと思う
かと言って散々煽られてお前がなと言ったバイトもそんなに悪いとは思わん
店員がおかしいとか言ってる人は社会の価値観の変化についていけずに数年後老害って言われてそう

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:23.20 ID:D7isOeen0.net
>>911
そう思うのなら裁判所にどうぞってレベルだけど動画見る限りでは
キャンセル問題に関しては客のが優勢だと思うよ
チンできない弁当なんていらなくね?って意思表示してるし

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:23.55 ID:sZvZ/imq0.net
>>908
こいつはその内、問題起こすやろな。上場企業だと派遣なんて呼び方しないから。何故かも理解できないだろう。コミュ障みたいだし

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:25.72 ID:TSdUABzh0.net
店の姿勢としてはその通りだと思うけど
常時ネット配信して泥酔客を煽ってネタにすんのは違う

DIVEという弁当屋には近付かないが正解よな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:25.85 ID:sU3i2loY0.net
>>730
出来ます

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:30.46 ID:+5rxk/2n0.net
人に金投げつけるなよ
銭形平次気取りか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:35.95 ID:cJ/iVqH20.net
シンプルに考えるならば、
店員に対する暴行罪の容疑ということで終わり。
その背後に潜む接客業なら××しろという思い込みが
こいつらを更にいきらせる元凶でもあった。

さあ、自分の正義を疑え。怖いぞ。正義の思い込みは。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:42.38 ID:iw9RuYUH0.net
客のスーツが安いスーツというのは従業員の偏見だよな?🤔

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:38:59.28 ID:QLi6VeI20.net
>>926
その考えこそ日本では通じない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:01.56 ID:zOEJFWIB0.net
>>922
客に何の関係も無いし勝手に上下決めるな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:11.07 ID:8E/sD58e0.net
>>922
侮辱するとか暴行するとかは犯罪だ。
悪いとかいうレベルの問題ではない。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:13.10 ID:NtZA+O5m0.net
タチの悪い客に対する接客ってのもあるだろうけど
全て受け入れて受け流すのが普通ってのも変だと思う
態度悪い客お断りの店があってもいいし、それにキレて恫喝して硬貨(金属)を人に向かって投げつけるって異常だろ
キレやすいお客様を穏便になだめて全てを受け入れるのが接客業の基本なの?
それが基本って言うなら全ての店はこういう客の餌食でしかないな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:15.73 ID:701h3tKV0.net
>>912
錯誤なら何でも取り消せる訳じゃない

>>914
君の中の普通とかどうでもよくね?
電子レンジ置いてない弁当屋なんか普通にあるよな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:30.14 ID:eboWvwv70.net
>>913
予想外に高かったらそれを理由にキャンセル出来るよ
だってレジで最終かかくをを表示するんだからな
まだ見積りの段階だろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:33.22 ID:Yqj7rcCr0.net
亀戸の日常だろ

千代田区の番町(麹町)にはこういう民度の客も店員もいない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:37.34 ID:9ALo/0rm0.net
>>910
id:NElfIAzV0
ビンボー人は300円でブタ箱

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:38.36 ID:NElfIAzV0.net
これ読んで何を書き込んでいいか悪いか勉強しような!

「100日後に死ぬワニ」きくちゆうき、誹謗中傷者への情報開示請求巡る裁判に敗訴 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622985316/

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:44.63 ID:pHNQkjlP0.net
世の中一般で弁当がどういう社会的通念を持っているかだね。
弁当なら必ず温められて然るべき、というなら、駅弁屋は商売できなくなる。
店はこのタイプの弁当を温めて出さなければいけないという債務は負っていないことは明白。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:39:50.88 ID:qpYW3+pPO.net
客も店を選べば良かっただけの話だろ
いくらでも他に弁当屋があるのに安さにつられて
従業員にタメ口きかれるような店に来て偉そうにして生中継されて謝罪して拒否されて…

自ら罰ゲームを食らいに行ってるようにしか見えない

または全員劇団員か何かで「この出来事に世論はどの様に反応するか」的な実験に世論が付き合わされてるのかも知れない…

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:04.75 ID:Ditlj8D10.net
>>926
あなた貧乏そうですね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:05.78 ID:QLi6VeI20.net
価値観の変化をうけいれるなら酷い店員とは戦争して勝たないとダメだな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:11.33 ID:vHqzdKzI0.net
>>926
通用するアホ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:12.87 ID:NElfIAzV0.net
>>945
当たりかよw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:20.54 ID:WopPm3hH0.net
>>920
もしそれが事実なら研究職か教員かなんかだな
君の知ってる世界のほうが少数派だと思う
世間的には「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」なんか何も問題ない
パワハラ大将ってのは「言われる前にやれやゴラ」って唐突に怒鳴るようなのだ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:23.68 ID:IkeCP9Ds0.net
なんだか、明らかに法律の要件を理解してないで自分の身近な理屈で結論を言うやつが多いね

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:34.29 ID:WXnqIdT00.net
>>1
キャンセルできない理由は何なのだろうか?
「キャンセルできない」と言っている時点で既に
買われた商品と認めている事になる
つまり客と店員の関係になっている
確かに客も悪い、だが店員も悪い

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:36.13 ID:sjewzQDF0.net
個性が強いお店に入った時、その時はがまんして店の方針に沿うか店を出るかするが
もう2度と行かない、友人知人が行こうと言っても行かない
くらいな感じでいいと思うんだけど
そこしか利用できる店がないとなると話は違ってくるが

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:40:58.37 ID:Yqj7rcCr0.net
「クレーマーや面倒くさい人は客じゃない。放っておいたら優良顧客が逃げてしまう」

→お金をたっぷりくれる人だけが客!!!!!!!!!!!!!!!!

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:12.82 ID:11s6xCV10.net
>>942
一般的じゃないな
大抵の弁当屋は注文受けてから作るか作りたてのみ置くのが一般的
長時間置き弁当するところはコンビニみたいにレンジ置いてる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:20.89 ID:8E/sD58e0.net
>>942
だから、契約が成立しなかった。
それだけの話だと教えてやったと思うが?

今回の問題は客が黙って帰らず、犯罪を行ったことであって、店員が悪くないということではない。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:24.37 ID:KJ/2Bq8n0.net
これ日本以外で店員に対して同じ事をやったら速攻で警察を呼ばれるし裁判になるよな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:34.95 ID:BF00b8of0.net
>>901
俺的には客が支払いを済ませてレシートをもらい最後に「商品を手に取った瞬間」だと思う。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:42.57 ID:3nzY8ccD0.net
>>894
以前は温められていたのだよ
そして、同様の弁当販売を行っているコンビニはコロナを理由に温めサービスを停止してる店はない
つまり、この店が、温めサービスを停止するのは自由だが、告知等なければ、客は従前のサービスを受けられるものと錯誤していてもおかしくないし
客に過失もないと考えられる。
どう考えても、錯誤による契約解除が妥当なケース。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:47.78 ID:4MQa4QpF0.net
客に下手に出る必要なし
暴れるバカはネットにさらして社会的に制裁を加えてやればいい
永遠に残るからな法的にやるより利くだろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:55.15 ID:jTVkp8zQ0.net
ムカつくから
弁当買って店内で落として鳩の餌にしてやろうかな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:57.00 ID:0p+izWtf0.net
>>954
自称、僕法律しっているちゃんはいいですよ
空論をいってないで現実みましょう

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:41:58.93 ID:vEt1O5X30.net
>>941
結構こんな店も多いぞ
大手は少ないが個人店クラスだと
まぁYouTubeとかやってないし大事になることはないけどな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:09.60 ID:xxvdNtm50.net
盛り上がっている様だが今後の為に国民パワーで白黒はっきりさせよう
面白がるなよ絶対に
特に売れないユーチューバーは店が許可なしに客をライブネタにされていてもこっちは勝手に撮影をするなよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:17.68 ID:WopPm3hH0.net
>>932
既に本厄まで大過なく生きてて自分で事務所やってるよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:19.43 ID:11s6xCV10.net
>>944
千代田区様と江東区()を比べるなんてあんたは鬼かw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:25.37 ID:K3oqDAe80.net
チュンソフトはスポンサー降りてほしいな
この弁当屋気持ち悪いわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:31.40 ID:18ymaamA0.net
これ店員の受け答えがマトモなら客怒らなかったと思うよそもそも商品受け渡し前なのにキャンセル料は取れても全額払えは無理じゃないの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:34.91 ID:qpCC9ouX0.net
ヒロシのプライベートチャンネル

DON岩の素人玄人チャンネル

この動画を見ても客が悪いの一目瞭然

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:35.21 ID:pHNQkjlP0.net
>>698
店は衛生的にも擁護できないが、今回の店の行為に法的な瑕疵はないよ。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:45.46 ID:XMF4Qk8p0.net
>>943
値札から、レジの間に変動する額ってなんだろ?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:42:48.74 ID:9ALo/0rm0.net
>>928
id:jTVkp8zQ0(3/3)

犯人よ
なぜそんなにビンボーなんだ?
俺は警備関係なのでビンボー犯罪者を退治したい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:01.01 ID:ZM+nOO5z0.net
>>930
つまらない喧嘩だと思うよ
警察に付き出したりテレビで報道するほどの騒動と思えない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:04.07 ID:4MQa4QpF0.net
>>964
バカは死んどけ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:04.84 ID:zOEJFWIB0.net
>>963
客も店も上下は無い

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:08.67 ID:BL6Xlixf0.net
>>944
徘徊してるのは日中老人、夜間DQN酔っ払い、24時間外国人
民度なんざあるわけないだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:27.19 ID:Ditlj8D10.net
>>976
マスコミに知り合い居るみたいだし癒着あるかもね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:35.55 ID:TcKuV76S0.net
店員に横柄な態度をとってる奴は日本人じゃないと思ってる

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:41.02 ID:D7isOeen0.net
>>942
事後的に弁当が無茶苦茶になってるとかいうのならそれを立証するのは店側で
動画見る限り無茶苦茶になった弁当とか見てないし普通にキャンセル案件だよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:46.95 ID:+vv/ClHi0.net
>>892
怒るのは結構なんだが、後になって条件を変更するのはどうなんだろうねって話

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:49.58 ID:6ReZ+JNE0.net
コンビニや吉牛の店員も理不尽な事言われたらそんな客追い出してええんやで

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:49.98 ID:IPgHqRI60.net
>>921
手続きの話じゃなくて
立証責任の結論だけ教えて

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:55.56 ID:vHqzdKzI0.net
冷たい弁当いらない→キャンセルOK
なら何の問題もなかった

ほっともっとみたいに注文した弁当キャンセルはできないのはわかる
ここのはできないとおかしい

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:56.11 ID:1nX3XAZf0.net
>>978
だからといって態度悪くしていいわけちゃうよな。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:43:56.51 ID:ASXqzbNf0.net
>>841
ヒロシのプライベートチャンネル

これ浅すぎて見る価値ないぞw
状況把握できてなくて最後平謝りしてたぐらいだからw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:03.64 ID:WopPm3hH0.net
>>973
判例あるか?ないならそれ決めるのは裁判官

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:09.53 ID:701h3tKV0.net
>>953
全然普通だぞ
派遣さん相手に、「おい、そこの派遣」なんて言ったら始末書もんな普通の企業

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:10.82 ID:QLi6VeI20.net
ここまで酷い店員かばえるのが酷いな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:13.94 ID:u8wNjD+/0.net
>>901
そもそも店側は代金を受け取って無く商品を台無しにされ器物損壊と刑事告訴しているんだよね。
両者の認識として売買契約は成立してないので争点にならんでしょ

問題なのは代金を投げつけられて傷害罪だといったが店員はTwitterで嘘であることを書きこんだバカッター
そして代金が払われているのに商品を破損させられたという虚偽告訴
キャンセルできないとかいうデマを押し通そうとした強要罪
恫喝などもテレビの映像は編集されており実際は客側からではなく店員側からであった

店のこの犯罪の方が罪が重いでしょ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:24.11 ID:eboWvwv70.net
>>974
さあ
だが見積りしたら拒否出来ないとか詐欺だろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:28.49 ID:Mm40wFfE0.net
https://mobile.twitter.com/divemamuru/status/1399640106160386052

このメガネのスーツ、感謝の気持ちが足りんとか講釈たれてるのが腹立つわ
(deleted an unsolicited ad)

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:34.71 ID:vEt1O5X30.net
ブタ箱でつぎはくさいめしだな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:41.04 ID:H8gs+LFB0.net
>>691
適切な商品に対して適切な対価を払うだけで
別に上も下もないと思う
これくらいドライな方がいいわ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:45:11.58 ID:tWZzLiv70.net
センズリの右、次スレ建てれるんか?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:45:17.90 ID:sZvZ/imq0.net
>>965
弁当間違えたからキャンセルしてもいいですか?法律上売買契約してるのでダメですなんて言う奴いないからな。現実的にありえない対応話してて何の意味があるのかね。大好きな法律でオナニーしてるだけ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:45:26.39 ID:701h3tKV0.net
>>959
契約はレジ打ってる段階で成立だわな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:45:26.57 ID:qQHhhOwW0.net
まともな店じゃないしこんな店の弁当が美味いはずがない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200