2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本発イベルメクチン】インドがコロナ治療で今月5月感染者数減もWHO「反対」のナゼ 先進国の治験結果がまだ [どこさ★]

1 :どこさ ★:2021/05/27(木) 01:04:13.66 ID:kcFq4qra9.net
日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ
AERA 飯塚大和 5月26日 長いので詳しくはリンク先へ
https://dot.asahi.com/dot/2021052600033.html

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/1040/img_f869ce8ab4d18654d2b72b3e422f9edd195443.jpg
ペルーでイベルメクチンが投与された8州と、投与が遅れたリマ州の推移(花木氏提供)

 新型コロナの変異株の蔓延で感染爆発が起きていたインドだが、5月を過ぎてから、その状況に変化が生じている。各州が抗寄生虫病の特効薬「イベルメクチン」の本格投与に踏み切ってから、感染者数・死亡者数ともに減少に転じているのだ。イベルメクチンといえば、大村智・北里大特別栄誉教授が発見、開発し、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した抗寄生虫薬。効果が認められれば、日本で発明された薬が、ワクチン不足の世界を救うことになるかもしれない。こうしたインドの状況について、北里大学教授・大村智記念研究所感染制御研究センター長の花木秀明氏は期待をかける。

――イベルメクチンの本格投与に踏み切ったインドで、改善の兆しがみられています。インドは今、どのような状況なのでしょうか。

 インドではほとんどの州で投与が進んでいる状況です。中には投与を見送っている州もあり、5月以降、投与を見送ったタミル・ナードゥ州では感染者数が増加を続ける一方、投与をしているゴア州では感染者数が減少しています。感染状況に大きな差が生まれているというデータが出てきました。


 実はインドだけではなく、ペルーでも投与に踏み切った州は効果が出ています。イベルメクチンが投与された8つの州と、投与が遅れたリマ州とでは、発生数と死亡者数に歴然とした差があります(グラフ参照)。投与後は、新規感染者が10分の1から15分の1まで減少したのです。その後に大統領が変わって、ペルーでは投与しない方針に転じましたが、再び感染者数が急増し、元の木阿弥になってしまいました。

――ほかに効果が表れた国はありますか

 アフリカ諸国です。元々、イベルメクチンのコロナへの効果が注目される端緒になったのはアフリカでした。アフリカは医療体制が整っていませんが、国によっては感染者数が思ったほど増えていない。細かく見ていくと、イベルメクチンを配った国は感染者が少なく、配っていない国は感染者が多かったのです。

 数字で示すと、アフリカで「投与ありの国」の感染者数は、10万人当たり131人で、「投与なしの国」が925人。死亡者数は、投与国が10万人当たり2.1人で、投与していない国は28・4人と、13倍以上の開きがあります(馬場錬成先生のデータ)。差は歴然です。

――これらの数字は、イベルメクチンの効果と捉えて間違いないでしょうか

 インドやペルーでもアフリカと同様のデータが出ていますので、これを偶然ととらえるには無理があると思います。北里大の研究チームでは、それなりに効果があるだろうとみています。
(略)
 イベルメクチン投与に反対する一番の理由は、先進国が出した治験データがないということ。ですが、人が次々と命を落としている有事の中で、「EBM(根拠に基づく医療)が必要だ」と言って何千人何万人のデータを要求するような考えはおかしいと思っています。
(略)
 今はイタリア・イギリス・日本・フランス・アメリカなど、先進国も治験を開始しています。今後先進国の結果がオープンにされれば、反対する一番の理由がなくなってしまうので、情勢は変わってくると思いますし、効く使い方が明らかになってくると思います。

(略)

――インドは本格投与に踏み切りましたが、日本の状況はいかがでしょうか

 現在は権威側が足踏みしているので、医師が独自の判断で処方しているような状況です。イベルメクチンの使用については、最終的に医師の裁量と患者の同意があれば処方することは可能です。兵庫県尼崎市にある長尾クリニックでは、自宅療養者約300人に投与していますが、死亡者は現時点で一人も出ていないそうです。でも、そういう先生は「ちゃんとしたEBMがないのに治療を行った」と言われ、批判を受けてしまうのが現状です。

(略)

――国が早期に医薬品を承認する「早期承認」を受けるという選択肢もありますが、これについても見解をうかがいたいです

 現在、立憲民主党がイベルメクチン承認を後押しする議員立法を準備しています。イベルメクチンだけが対象ではなく、既存薬で効くものがあれば使えるようにしましょう、という法案です。ぜひ超党派で議論してほしいと思います。

(略)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:08:09.02 ID:Z4TmOU6D0.net
>>134
5年前ならこんなに早く開発できずもっと酷い状況だったろう
未知のウイルス対策への投資が奏功しただけかと

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:08:57.12 ID:NPlXkQHn0.net
ほうほう、それはちょっと・・・国が後押ししなくてはダメでは無いか。現政権はしないかな・・・

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:09:20.83 ID:+9/AYEQU0.net
あんな安い薬を認めてしまったら誰も儲からないじゃないか!!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:09:29.58 ID:A+bx+Aft0.net
個人輸入で手に入る間は構わんよ
飲みたくない人は科学的な結果が沢山出ているワクチン打ってどうぞw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:11:12.43 ID:gu/UdIEE0.net
>>133
イベルメクチンを含んだ鼻スプレーを作って特許申請してるってだけの話だな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:12:01.97 ID:jiKjICtT0.net
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の起源をめぐって、世界的に著名な生物学者18人が連名で再調査を求める書簡を発表
https://www.technologyreview.jp/s/244204/top-researchers-are-calling-for-a-real-investigation-into-the-origin-of-covid-19/


18名の生物学者のひとりに日本人が入ってる。なぜか日本のマスコミはこれを報道していません。。。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:12:07.10 ID:gRJA/PyT0.net
そもそもファイザーワクチンの治験は偽薬でも99.1%の人は感染しなかった
期間が延びりゃ数も増えたろうが
99.1%にとっては不要なワクチンを100毎年売りつけようとする利権にとっては
0.9%にだけ使用すれば済んでしまう治療薬なんて邪魔でしかない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:12:27.14 ID:U+rUjHr90.net
イベルメクチンを常備するのがコロナ対策のトレンドだな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:12:51.99 ID:ByvWmhoj0.net
当たり前の話なんだよ
イベルメクチンが効果的なのは前から知られていたが、糞みたいな自称ワクチンを打たせる為に端に追いやってきただけ
そのワクチンとやらはスパイクタンパク製造デバイスなのだから当然からだ中がスパイクタンパクに侵される
こんな単純なインチキに騙されるとか素でバカなの?(笑)
ねぇ、知恵遅れなの?(笑)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:12:53.80 ID:o5waE8/h0.net
>>145
何でもいい
とにかくどっかの会社が儲かるような剤形にしないと承認申請が出ない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:14:18.20 ID:a/7U24Hj0.net
これだけ訳の判らないサプリメントが薬局等で売ってる時代に肝心のイベルメクチンが未承認とはこの国は馬鹿の集まりの様だな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:16:24.62 ID:o5waE8/h0.net
薬事法の承認申請というのは治験に半端ない金が掛かる上に接待やら天下りで厚労省の官僚をもてなしてないと承認が下りない大変なものなんだよw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:16:36.87 ID:8vgZ9QPC0.net
ワクチンで儲けるんだから
治療薬に出てこられちゃ困るんだよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:18:22.06 ID:o5waE8/h0.net
ファイザーは各国で研究者にも金をバラ撒いてるから治療薬承認に反対する学者も山ほどいる
アビガンが通らなかったのはそういう理由

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:18:46.14 ID:ByvWmhoj0.net
こんな糞みたいな真似をしていれば陰謀論の声が大きくなるのも当たり前だわ
余りにも知恵遅れ過ぎてわざとやっているとしか思えないものな(笑)
殆どなんの効果もないどころか確実にからだをぶっ壊していくスパイクタンパク製造デバイスをワクチン等と称し国民に打ち込んで既に85人死亡

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:19:08.71 ID:gu/UdIEE0.net
>>147
そりゃわざと感染させて人体実験するわけにもいくまい
治験中に約1%が感染したって話だし

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:21:24.58 ID:o5waE8/h0.net
ファイザーもアストラゼネカも副作用発現率では大差ないのにアストラだけ危険だと言われて止められてるのは完全にファイザーの工作だしな
国によって購入価格は違うと思うがファイザーのワクチンの価格はアストラゼネカの十倍ぐらいする

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:22:08.37 ID:NPlXkQHn0.net
後押しするのは、支持率劇的回復にも効果あると思うぞ
改良版の価格やメーカーの話は水面下でバランス調整

@バイデンさんに対面会談
Aワクチン接種積極推進
B治療薬暫定承認

緊急事態宣言・・・目標値やメリハリをつけて国民にわかりやすくする・・・実行がうまく言ってない倦厭状態で支持率ダウン

事前に指摘した事だよな・・・
オリンピックは個人的にはどうでもいい。やらせてあげたいかな〜くらい。利権は別の機関が対応するでしょう
無観客がいい線なのかなと

あまり、政権のライフポイントと残っていないと思うので、早めの対策を〜

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:22:26.61 ID:Z4TmOU6D0.net
ワクチンもイベルメクチンも検証時間が足りな過ぎて科学と似非科学の境界があやふやなのが興味深かったりする
まぁ宗教的信念とほぼ変わらんw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:23:06.31 ID:U+rUjHr90.net
それは明らかに感じるファイザーも血栓ができるという報告なのに欠陥品のレッテルを張られたアストラ
巨大なワクチンビジネス利権が絡んでるな

161 :司馬懿仲達:2021/05/27(木) 03:24:25.46 ID:NPlXkQHn0.net
ぶっちゃけ新種?のただのコロナ風邪ですけどね。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:27:11.85 ID:U+rUjHr90.net
ビタミンD3、亜鉛、ビタミンCとビタミンKと良質な睡眠
これにイベルメクチン、完全ではないが自己免疫の部分では少しは補えると思って頑張ってる
個人輸入って高くつくからコスパ悪いけど、緊急時だししゃーない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:37:30.70 ID:qZk2UqTT0.net
可能性ある薬はなんでも試せよって普通は思うけど、利権やら柵やらビジネス最優先なんだよね。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:51:06.07 ID:anR3oxb30.net
ワクチンと治療薬は根本的に違う
ワクチンは人間の体にウィルスに対する抗体を作らせる
ワクチンで作られた抗体はほぼ一生体の中に残るが
タイプの違うウィルスには効果はない

治療薬はウィルスそのものを攻撃する
ある程度のタイプの違う抗原にも効果がある
薬効は一生続くわけではないので定期的に飲み続ける必要がある

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:51:42.52 ID:EfOAtOhT0.net
ワクチンの特許権一時放棄ってニュースがあったような…。
そんな中でいつまで欲深いことを考えてるんだ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:54:43.25 ID:r1PUEZc70.net
2月まではイベルメクチン使ってるのでインドでは感染が抑えられてるって
主張してたんだが、その後の感染拡大した事についてはスルーで
収まり始めたら、イベルメクチンのおかげでとか言い出してる件

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 03:58:57.87 ID:eKwGSvg70.net
もしコロナが本当に人類の危機なら、可能性のあることはすべて試してみるだろう。
それをしないということは、やはり風邪に毛が生えた程度なんだろうな。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:04:16.52 ID:ckqbexQT0.net
ナイーブすぎる

ワクチンを打たない自由が守られるなんて安穏な考え、
あるいはそのような予測は、
今後ますますと打ち崩されることになるだろう

そうせざるをえないような環境が作られることで、
あるいは強権的な状況に発動されることで、
ワクチン接種に反対の人たちは追い込まれるようになるはず

なぜならそのような反応は織り込み済みだろうから
「そんなことにはならないだろう」とか、
「そこまではしないだろう」などとは、通用しないことに気付かされる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:12:03.75 ID:LCCjCfmS0.net
>>166
>>83

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:13:48.82 ID:mwlBocPv0.net
抗ウイルス薬ならまだ判るけど、抗寄生虫の薬がコロナに効くというのは、丸山ワクチンくらい信憑性ないな。
だんだんと宗教がかってきてる。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:14:22.53 ID:pVAqmlM10.net
>>83
インド変異株の発生時期も加えといて欲しかったな
ワクチンが変異株発生の誘因になったのかもしれない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:15:26.45 ID:IxIileIC0.net
「日本が敗戦国で貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:16:23.39 ID:IxIileIC0.net
サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント

なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから

なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:16:32.34 ID:TcqUmUMq0.net
ネットで保健所に申請が必要な商売やってるような連中には必ずワクチンを打たせるように働きかけようと思ってるよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:19:39.19 ID:IxIileIC0.net
日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収しました。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました。
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済しました。
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。

日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:21:34.35 ID:vanaoE4O0.net
>>165
放棄しても施設ないから作れないけどな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:31:09.96 ID:HXzyCeaa0.net
昔は除虫薬は学校で配られてたぞ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:33:26.83 ID:IxIileIC0.net
国民・国家に対する特別背任罪が必要

 TPPには参加しない、と言って参加し、重要五品目は除外、と言って除外せず、日米FTAを避けるためにTPP11をやる、と言って日米FTA交渉をTAGという捏造語で別物だと主張して開始し、その場がしのげたら、誰もTAGという言葉も使わなくなり、すべて虚偽だったことがあとから判明しても誰も責任を取らない。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:33:51.79 ID:Qt5KJj9u0.net
そういえば、数ヶ月前、
ワクチンのせいで逆に死亡者急増といわれてたジブラルタルって
今どうなってんですかね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:37:53.22 ID:WUb7iBa10.net
イベルメクチン(笑)

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:38:44.96 ID:L7tiS4oV0.net
>>1
イベルメクチン買いたいんやがどこに売ってるんやろな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:46:13.40 ID:Yr8Q6Qgg0.net
1ヶ月に1回、イベルメクチン 服用してれば予防できるって どっかで見たな
そして 副作用で なぜか ガンが治ってしまうんだよな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:47:28.02 ID:V/8BRyFm0.net
>【日本発イベルメクチン】インドがコロナ治療で今月5月感染者数減も
>WHO「反対」のナゼ

理由は利権だ、これしかない。
患者への治療薬のイベルメクチンは630円?670円?…まあ700円以下だ。
でもワクチンは、70億人いれば、全員に必要で、一人4000円だ。

製薬会社が、どっちをやりたいかと言うと、ワクチンに決まってる。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:49:28.84 ID:EgWjZX+T0.net
死亡数なら分かるが、投与したら感染者数が減ったと主張するのはおかしいだろw
この記者、治療薬とワクチンの区別が付いてんのか?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:50:09.95 ID:6mdq6kHv0.net
コレを配備したらオリンピック出来るやん
何でやらんのや

COVID-19 の予防と治療におけるイベルメクチンの使用を支持する新たな根拠の概観
https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin_20111127.pdf

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:53:52.34 ID:IEn+pK7c0.net
>>163
へんちくりんなワクチン試すくらいなら飲ませちまえよって思うよな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:53:58.73 ID:cRLLoPdg0.net
>>185
北里もなぁ
政府とグルみたいなとこあるからな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:54:33.05 ID:Qt5KJj9u0.net
>>182
それ、今じゃ、変異株に対応ってことで
イベルメクチンの服薬量が最大2倍まで増えて
頻度も1週間に1回に飲むとかになってますよw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:55:06.50 ID:DUxUmTAs0.net
そもそも日本のコロナ入院患者外国人だらけだし
マスゴミの中の人たちだけが煽って大騒ぎ
どうせ死ぬのは年寄りだけなんだし

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:55:21.55 ID:V/8BRyFm0.net
>>181
ペットショップで売っていると聞く。
犬猫用寄生虫の駆虫剤という。
一錠600円前後。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 04:55:30.70 ID:cRLLoPdg0.net
>>188
それでもいいけどね
マスク配ったバカはこれ配れってのよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:03:20.95 ID:c8B0EDiR0.net
イベルメクチンのほうが安くて安全なら全然いいじゃんね。結局のとこ人の命より利益。戦争だってそうだよね。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:04:43.82 ID:756vOvv70.net
チャンコロWHOが邪魔しようと必死だなw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:05:03.40 ID:c8B0EDiR0.net
>>190
インド辺りならめっちゃ効きそう。
寄生虫うじゃうじゃ飼ってそうだもん

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:07:07.17 ID:0SMRQbck0.net
ワクチンよりイベルメクチンのほうがいいな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:16:52.28 ID:B3jAsbDE0.net
儲からないから認められないって酷い話だよな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:25:25.90 ID:x118RmZ90.net
もともと動物用で使っていたものを
あんな高くして売ってるけど
今は商売してる場合じゃないよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:28:47.30 ID:cCpJZ9wF0.net
>>8
くそ安い薬だから
製薬会社や新薬で儲けたい権力者からしたら要らない薬

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:29:57.05 ID:2f7EFiJA0.net
癌に効く犬用駆虫薬の話が過去にあったけど、イベルメクチンもそうなの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:32:44.40 ID:aKIYilah0.net
イベルメクチンだと儲からないってだけだよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:53:13.50 ID:oAYZVUU+0.net
新規感染者が多い少ないの話しかしてないように見えるが
発症した患者に投与しても効かんのか?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 05:56:34.77 ID:x118RmZ90.net
だから厚労省が戦犯なんだよね
オリンピックでワクチン一択にすれば
グダグダなるに決まってるのに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:08:44.99 ID:h2y93tKm0.net
>>201
効くで 
むしろ本来は治療のほうや
日本でも300人の発症者に投与したけど一人も死んでないって言ってる医者おるで

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:10:05.59 ID:apzES9QH0.net
感染者数が減る、ってのが不明すぎる。
予防投与をしてるわけではあるまい。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:10:43.86 ID:rE3DbzYm0.net
最初からこの薬軸に対策してればパンデミックは防げた。新薬もワクチンもいらなかった。
ワクチンで儲けたいアメリカ様に勝てなかっただけだよな。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:12:28.35 ID:VaOO1QxO0.net
>>204
感染者だけに飲ませてるんじゃないなら不思議でもない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:13:40.07 ID:apzES9QH0.net
>>206
予防投与してるの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:15:29.68 ID:VaOO1QxO0.net
>>207
配ってるならそうなんじゃね
知らんけど

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:15:56.67 ID:oAYZVUU+0.net
>>203
だから世界的に使ってて治療薬としての話がそんだけか?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:17:09.05 ID:apzES9QH0.net
>>203
軽症者300人でなかったか。
なら、飲まなくても一緒かもしれない。 
よくわかんないんだよね。ちゃんと統計やらんと。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:17:29.21 ID:Qt5KJj9u0.net
ゴア州で実はイベルメクチンを配ってなかったって話はどうなりました?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:20:52.51 ID:drMeRuoL0.net
>>52
ここで増やすのが日本の政治家

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:21:29.77 ID:9n2VEhGm0.net
イベルメクチンじゃ儲からないからな…

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:24:16.55 ID:Fn4d+tjJ0.net
>>211
悪化したとさ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:26:23.37 ID:Qt5KJj9u0.net
>>210
それも、保健所が患者を入院させちゃったら、個人情報保護法のせいで
イベルメクチンを投与した医師でも、患者がどうなってんのか
わからんないとかなんとか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:27:52.75 ID:0E35bvlP0.net
支那の世界征服に待ったが掛かっちゃうw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:34:20.30 ID:Qt5KJj9u0.net
愛知医科大学の三鴨教授なんて1年前から倫理委員会通して
イベルメクチンを入院患者に投与してみてんだけどね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:37:39.45 ID:8nzPMnNC0.net
>>215
ID:Qt5KJj9u0さんは必死

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:38:05.55 ID:Qt5KJj9u0.net
>>214
とすると、イベルメクチンで減ってたという話はw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:38:58.50 ID:5MSKEvJh0.net
アビガンでだがホンマかいなって記事あった
感染者数が少ないのが裏目になってしまったなぁ?
イベでこれの二の舞になったりしないよなぁ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3503a87ce21392849d6e74d63643e8ef69e843ff?page=2

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:39:46.76 ID:Qt5KJj9u0.net
>>218
なんで?何かまずいところ突いちゃった?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:41:18.89 ID:72fVLb1g0.net
インドじゃダメだよ
だってあの国と係争中だもん

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:41:51.07 ID:PGKu14Nc0.net
>>29
うちの親はインドの犬用の駆虫薬で肺ガンから生還

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:43:30.32 ID:DJIvtNI80.net
特許も切れて儲からないものを積極的に勧めないのは
日本でも世界でも同じってことか
医療ムラ、医療マフィアだけが幸せになるのがWHOの願いです

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:44:32.45 ID:WUGMbTGF0.net
イベルメクチンて有効性あるかもしれないけどオーバードーズ(大量に飲む)しないと
コロナに効かないらしいよ
副作用で肝障害出る危険性があるから手軽に飲まない方が良いのでは??

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:44:59.03 ID:h2y93tKm0.net
>>209
そんだけってなんだ?十分だと思うが
結局企業治験やらない限り難癖付け続けるんだろ?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:45:25.46 ID:WUGMbTGF0.net
コロナ怖い病でイベルメクチン お薬飲みすぎで死んでしまうぞ

新型コロナへのイベルメクチン投与でEMA 現時点では推奨を裏付けられない
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70848

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:45:34.19 ID:PGKu14Nc0.net
イベ承認派の候補者が勝つ選挙になるかも

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:46:17.72 ID:cRgYevdA0.net
>>123
ワクチン違うでしょ
mRNA新薬の人体実験中です〜

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:46:32.64 ID:cdMXk8pj0.net
昨夜のNHKのニュースでも、インドで感染がひどいって話題だったけど
表示された感染者数のグラフでは直近で急減してて、あれれ?と思った。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:46:46.29 ID:Mb2IVSzxO.net
>>15
レムデシビル高杉ワロタ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:48:50.15 ID:h2y93tKm0.net
>>210
軽症者っていうけど発症者だからな
発症者の死亡率はわかるわけで有意差は十分わかるでしょ
根拠になるほどではないけど

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:52:34.37 ID:J5mxJHWG0.net
> 現在、立憲民主党がイベルメクチン承認を後押しする議員立法を準備しています。

立憲民主党と言う名前が出た瞬間に胡散臭くなった。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:56:30.42 ID:Q7ek1z8g0.net
まじかよ
イベルメクチン買いに行かなきゃ!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 06:57:48.73 ID:+rkIrDQz0.net
イベルメクチン=1錠600円代
海外輸入ワクチン=24万とか以前の記事を読んだことある
早くこれにしないといけない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 07:02:28.64 ID:qCbvWVnl0.net
ベルクカッツェのDNA(^^♪

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 07:08:14.53 ID:ZD8Xhy980.net
これはイベルメクチンに予防効果があるって記事なの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 07:08:36.93 ID:XWHKFXAO0.net
>>219
それはその前の話でしょ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 07:10:31.89 ID:XWHKFXAO0.net
>>230
イベルメクチン使用が再開された
ゴアでは再開されなかった

おしまい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 07:14:27.24 ID:vrBjk9870.net
ワクチンも絶賛治験中じゃねえか
ほんまこいつら

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/27(木) 07:18:45.18 ID:6UEQ1zsV0.net
ワクチンは治験終わってないのにガンガン打ってるのにな

総レス数 928
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200