2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/24(月) 17:32:30.99 ID:r8d/DPis9.net
「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、
軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。

■「軽の白ナンバー」に対する反感
 それを象徴するのが、軽自動車の「白ナンバー」に対する世間の反応である。
2017年10月から、東京オリンピック・パラリンピックを記念するナンバープレートが交付され、
軽自動車であっても申請すれば白いナンバーを付けられるようになった(2021年9月30日までの受付)。

 軽自動車を「格下」として扱いたい者にとっては、軽に「貧乏人の烙印」たる黄色ナンバーが付いていないのが気に食わないのだろう。
Googleの検索窓に「軽 白ナンバー」と打ち込むと、「うざい」「ダサい」「むかつく」といった単語がサジェストされる。
「貧乏人は貧乏人らしく黄色ナンバーを付けておけ」という本音が透けて見えるようである。

 しかし実際のところ、「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。
もともとの取り回しのよさに加え、走行性能や安全・快適装備、車内空間などあらゆる面が著しく向上した現在の軽自動車は、
デイリーユースを主とするユーザーにとって「もっとも合理的な選択肢」になりうる存在だ。

■「軽=貧乏」は成り立たない
 そもそも、「軽自動車に乗っているのは低所得者である」という認識自体が、現実を正しく捉えたものではない。
厚生労働省が2019年に発表した国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
対して、「一般社団法人 日本自動車工業会」が2020年に発表した「軽自動車の使用実態調査報告書」を見ると、
軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

 所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

 1000万円以上の世帯は3%ほど少ないが、400万円未満の割合も少ない。
400万〜1000万円未満までの階層においては軽所有世帯が上回っていることをふまえれば、軽自動車はむしろ「中流層の経済状況に見合った車」ということになりそうである。

(以下略全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476

★1が立った時間:2021/05/24(月) 14:44:16.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621835056/

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:33:19.88 ID:3K1ix2RE0.net
>>879
ちなみに買ったのは2005年
先日入れ替えて今はアウディTTS
残念ながら30代後半なのよね

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:33:22.20 ID:yWl3KPEt0.net
>>874
CVTの軽は、郊外とか隣町1時間なんかでも
全然苦にならんな(トップスピードは低いけどね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:33:32.89 ID:Nt4UCIFO0.net
いや、貧乏人の車だよ

だから税金を上げるな糞政府

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:33:48.72 ID:w2pIuU+40.net
軽バンの自動車税5000円の維持費は魅力的、つまりエブリイ最高!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:00.05 ID:JrF+AGDp0.net
普通車乗りと「軽しか持ってない」世帯で比べないと意味ないやん。アホか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:05.12 ID:pn3DEBFk0.net
>>865
軽とリッターカーは似てるけど、違うのがこういう試験を海外で受けるかどうか
リッターカーは試験の評価で売り上げが変わるけど、軽は試験を受けないんだよ

2020 Toyota Yaris Crash Test Euro NCAP
https://www.youtube.com/watch?v=vuYD4BSmkQQ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:07.85 ID:Sd2fDy3k0.net
普通車からタフトに変えたけど快適

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:13.32 ID:bQH8lF630.net
車なんて1日200kmぐらいしか移動しないし
何でもええねん
遠出は飛行機やろ?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:30.18 ID:nnrRwOsM0.net
>>893
昔の軽を知ってると
今の軽には軽く衝撃受けるよな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:35:20.47 ID:dAt0rNmy0.net
>>882
今どき1本ワイパーなんてあんのか
昔のベンツって1本だったよな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:35:31.50 ID:bodVo+U60.net
なるほど。金持ちが乗ってるんだね

じゃあ税制優遇する必要ないから、普通車よりも税金高くしよう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:35:38.49 ID:YHWDFa310.net
嫁がメインのアルファードと
コペンGRが私の通勤メイン車です……

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:35:46.47 ID:sizGTaQB0.net
ジムニーもいいけど4ドアという点とオフロード両立という点で
ダイハツのキャストアクティバはいい車だったと思う
残念ながら生産が終わってしまった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:35:54.31 ID:/y8r/bAf0.net
軽自動車スレ
毎回 何故か伸びる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:35:56.04 ID:nSpqMAvI0.net
通勤で軽
遠出はベルファイア

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:36:39.22 ID:zJmYVK230.net
軽トラ最強

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:36:41.52 ID:iAdq4nwl0.net
>>899
独身?TTSええなぁ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:36:41.64 ID:WpPz6sH70.net
>>910
コペン裏山

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:36:58.47 ID:/y8r/bAf0.net
ジムニー買うなら
最近出た
コンパクトのJEEPやろがい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:37:00.00 ID:862hXuN30.net
自分は金がないから軽に乗ってる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:37:01.82 ID:8ZQveQpo0.net
年収が減っただけやろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:37:09.37 ID:NRk7iUVr0.net
>>1
家族で軽自動車1台って人はほとんどいないだろ?普通車と2台目に軽自動車だよ。普通車2台はムダ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:37:25.06 ID:uPWwzLW00.net
>>908
あるぞ。何回も当たったし

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:37:36.33 ID:hX/xLjyd0.net
>>78
そして先に子供を降ろしてから車庫入れ…

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:37:54.94 ID:717MaZhN0.net
>>910
趣味車+アルヴェルとかいいなあ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:38:20.71 ID:6vQc8ima0.net
だって底辺は車すら持ってないからな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:38:23.89 ID:1XXL1DfW0.net
ワイのパッソの最上位パッケージよりNBOXの方が高級だもんなぁ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:38:30.48 ID:yWl3KPEt0.net
>>907
なんかねぇ
昔、営業車でvivioに良く乗ってたけど

今の軽車両って、内装もそうだけど
ギアとかハンドルのフィーリングが、全然安っぽくないのな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:38:36.57 ID:nnrRwOsM0.net
ジムニー良いんだが
そこらじゅう走ってるのが難点だわ
いくらお膝元だからって売れすぎだわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:38:44.45 ID:uPYU0E8+0.net
貧乏人の乗り物じゃなかったら税金も上げないとな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:02.01 ID:KQq+UeUv0.net
車に金かけるよりPCとかに使った方がいいわ
移動できればそれでいい

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:05.82 ID:zJmYVK230.net
レジャー:アウディQ7
通勤  :ベンツCLS350
買い物 :タント

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:22.56 ID:x5lIIf7n0.net
おまえ自分の命を乗せて走る車がそんな安物でいいのか!
などと車をコスパで語ると絶対に袋叩きにされてしまうオチ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:34.18 ID:Ig6yJWSW0.net
軽で200万越えとかビックリするわ
余計な機能抜くと内装ショボくなるしなぁ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:35.34 ID:Art4Tpf50.net
>>925
ブーンパッソあの辺は一番割り食ってコストダウン重視で作られてるから買ったらあかん部類や。おまけにダイハツ担当やろあれ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:40.28 ID:bQH8lF630.net
どうせ文句も言わずに買うよと舐められてるよな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:41.62 ID:nnrRwOsM0.net
>>926
そもそもドアの作りがね
昔の軽のペインッって感じが無いw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:39:44.23 ID:JKwK3uGk0.net
軽自動車が貧乏人の乗り物だと思いたい人はそう思っていれば良いと思いますよ…見下す相手が欲しいのでしょうからw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:40:18.79 ID:XaH7sXYy0.net
ぶっちゃけ娘はハリアーの後部座席よりNボックスの後部座席のがいいって言ってた
部活終わり迎えにハリアーで行くと「なんでドア自動で開かないの?」ってイヤな顔される

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:40:21.23 ID:zJmYVK230.net
底辺「車なんか必要ない。電車で十分( ー`дー´)キリッ」

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:40:27.52 ID:cQHdE21u0.net
今は軽自動車が大型化して機械式駐車場に入らないという矛盾

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:40:33.56 ID:bodVo+U60.net
>>931
軽ってくっそ割高だからコスパは無茶苦茶悪い

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:40:51.31 ID:IFYyYQWw0.net
>>928
ほんとだな一律35000円くらいでいいわ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:06.20 ID:nnrRwOsM0.net
>>937
ワロタ
車に興味無い層には利便性だわな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:06.89 ID:v0eMfmsX0.net
いなかは、家族の18才以上が一人1台とかだろう?
世帯収入って、家族全員分だし、そりゃ勝つわな。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:16.27 ID:WpPz6sH70.net
>>941
やめてくれ。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:19.47 ID:yWl3KPEt0.net
>>935
何か動かす度に「いかにも鉄板です!」って言う音がするのな
「ぺぃん」みたいな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:28.08 ID:uc//2FuV0.net
いや、そのクラスは「軽も」持ってるてだけだろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:33.58 ID:zJmYVK230.net
5CHネラーの平均年収1500万円
豆な

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:41:48.21 ID:sizGTaQB0.net
スバルのヴィヴィオなんてデザインは最高によかった
特にリアから見た感じの可愛さとか
今ああいう軽はなくなったな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:42:18.52 ID:wJML4bSf0.net
>>8
軽トラに乗ると一台目にホコリが付くよ。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:42:25.15 ID:vwnSJk3+0.net
軽四は全部黄色ナンバーに戻せよ
黄色ナンバーであ危険な軽四や、
ぶつけたら相手が死んでしまうと警戒して慎重になるんやがな
白ナンバーやったら遠慮せんから

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:42:28.99 ID:/y8r/bAf0.net
結論
ファーストカー軽は
貧乏人

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:42:40.71 ID:dAt0rNmy0.net
うちの嫁は絶対軽はいやって言うな
パッソならいいらしい
大差ない気もするが
結果普通車2台

953 :中央値は437万円www:2021/05/24(月) 19:42:58.23 ID:loLP1snP0.net
終わってんじゃん日本w

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:03.39 ID:W4TBcT9i0.net
田舎の国道にはカーブにドカタが落とした砂利がばらまかれてる
あれがオヤヂバイク向けのトラップなのだ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:05.67 ID:xMGc4MCe0.net
オートバイ乗りの方が屋根ついていないしコケたら死ぬし
軽よりビンボーだろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:11.43 ID:1Hps1KkA0.net
>>889
あなたには頭下げられても絶対に入れさせないから

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:15.56 ID:nvpHLsKv0.net
2台目ってことやろな。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:18.41 ID:8TDYs9XZ0.net
松田卓也と本田の意見を聞きたい。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:22.22 ID:iAdq4nwl0.net
>>950
免許返納しとけよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:27.39 ID:KBSciwor0.net
軽に必要無い物

軽の白ナンバーww
軽の洗車ww
軽にコーティングw
軽にハイオクw
軽にバックカメラw
軽にACCw
軽にアルミホイルw
軽に白ナンバーw
軽に全合成オイルw
軽にLEDライトw
軽に盗難防止アラームw
軽にETCw

男なのに愛車が軽wwwwwww

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:27.66 ID:3K1ix2RE0.net
>>915
バツイチ独身
少し固いけどエンジン音がかなり良いよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:37.82 ID:rVXLN9CF0.net
1台だけ所有なのか複数台所有なのか
そういうところからデータとって整理しないと意味ないわな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:45.09 ID:uPYU0E8+0.net
底辺「車なんて必要な時にレンタカー、カーシェアすれば十分」

でも利用したことはない

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:54.65 ID:Art4Tpf50.net
>>960
重たい電動ドア

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:57.11 ID:fAC+pHci0.net
>>948
N-ONEとかハスラーもかわいいじゃん

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:57.99 ID:pn3DEBFk0.net
The Most Unsafe Cars
www.youtube.com/watch?v=60sC89l3Xtc

事故ると車はこうなるんやで
軽で本当に大丈夫なん?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:01.85 ID:yWl3KPEt0.net
>>948
見た目は可愛かったよね
俺も営業車に「ビビ代」て名前つけて
外出るたび、フカして遊んでた

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:05.50 ID:bQH8lF630.net
>>956
バカマンコw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:12.15 ID:wMfB5Sqa0.net
>>13
使い分けだよ。
軽はサンダル。上等な靴だけで生きてる奴は居ない。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:12.88 ID:KBSciwor0.net
男で軽自動車乗ってるのはチビが多い
デブ男、チビ男、不細工男、ハゲ男等は、他人から口に出して言われないから本人がみっともないことに気が付いていない
同様に、軽自動車に乗っているに男も、廻りから笑われているが口に出して言われてないだけだよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:31.04 ID:y1TebC6H0.net
>>954
俺はダンプのダブルタイヤの間に挟まってた土の塊にやられそうになったぞ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:37.51 ID:WpPz6sH70.net
貧乏人だからかもしれないけど、リッターカー所有して高い税金払うなら軽で十分。
このご時世遠出もしないし、ガソリン高いし。
エッセのりの貧乏人です。地方だから嫁の普通車も維持しないとだし。
車は好きだけど、高い税金払ってまで…って考えるようになっちまった。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:44:40.65 ID:s89kmp190.net
全体に貧困になったよな
緊縮財政のせいで
昔のように国民の半分は公務員か国営の鉄道とかの方が良いんだろう
財務省と民営化厨や国の債務厨が日本を滅ぼすんだよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:45:15.73 ID:LgiAE8CU0.net
米国から来た親戚が東京で軽自動車を見てミニカーとか言って興味津々だった
ゴルフカートと同じ位なのに速いって

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:45:22.84 ID:XaH7sXYy0.net
>>942
Nボックスで行ってもドアの前立って開けるまで待ってるわ
遅いと「早く開けて」って言ってゼッタイ自分じゃ開けない
もはやタクシー

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:45:23.93 ID:iJFm2LdJ0.net
今日買い物途中で20万円の軽の中古車を見てええなぁと思った。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:45:27.41 ID:LP8D6sIJ0.net
>>950
ヤバい奴

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:45:45.86 ID:xMGc4MCe0.net
軽は坂道のぼらない
ターボ付きでも白い煙吐きながらウンウンいいながら登っていく
気を抜くとパワー無くて下がり出すし

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:00.49 ID:pleiJu5m0.net
自動運転になれば概念が
求めるのは、安全、乗り心地、燃費、価格

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:01.42 ID:IFYyYQWw0.net
>>960
ETCは付けさせろ
兼用レーンで止まられると邪魔くせえし危ねぇ迷惑

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:06.39 ID:/y8r/bAf0.net
なんだかんだ軽は
うるさいエンジン音が無理

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:15.81 ID:fAC+pHci0.net
>>978
いつの時代のだよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:22.07 ID:gG1tWZp80.net
ただの移動手段だからな。車趣味じゃなきゃ普通車買わんだろう。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:26.73 ID:iAdq4nwl0.net
>>978
今の軽でもそんなことになるの?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:28.24 ID:nnrRwOsM0.net
>>965
スズキの軽はかなりアホっぽいデザイン多くて好きだわ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:31.57 ID:BZr44TC00.net
>>978
いや普通の人はそんなに坂のぼらないから

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:42.20 ID:o0B35BYR0.net
え?

二台目三台目の話でしょ
メインで軽は貧乏人だろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:50.53 ID:yUf8W2nl0.net
>>547
田舎おつ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:51.94 ID:WpPz6sH70.net
>>982
NAの四駆だときつい。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:53.64 ID:oX57OdAN0.net
国民の半分以上は軽すら買えないということだな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:47:07.93 ID:Vj+lqxd20.net
>>978
俺の400Rならば余裕なんだが

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:47:38.76 ID:o0B35BYR0.net
>車趣味じゃなきゃ普通車買わんだろう

家族あったら普通にアルファード買うだろ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:47:45.81 ID:LP8D6sIJ0.net
>>989
4WDの方が登り坂強いんじゃねえの?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:47:58.22 ID:8kKa6tk90.net
くだらない奴がくだらないことで
マウントとって自己満足w

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:48:03.28 ID:PxzjRk6a0.net
昔はステイタスだったが
いまはもう完全な「道具」だろ車は

使用条件とコストに見合ったものでじゅうぶん

今は中国あたりがまだそうだが 金があることを持ち物でアピールする時代じゃない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:48:20.40 ID:t59H4JaQ0.net
貧乏人ってより、運転が下手な人の乗り物だろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:48:34.30 ID:nnrRwOsM0.net
>>984
ならんね
俺も坂道心配だったけど余裕で上がってくわ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:48:40.86 ID:IFYyYQWw0.net
>>995
まぁそうね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 19:48:43.56 ID:MoxWtPqA0.net
田舎者だがここまで普通車のコンパクトカー3台乗り継いできてNBOXに切り替えてわかった。中途半端なノンターボのコンパクトカー買うならターボ付きの軽自動車でいい。乗ってびっくりした。恐らく次も軽自動車だな。競馬でドでかいのが当たったらアルファード買うけど。デカイのか軽自動車かどっちかに振り切った方がよさそうだ。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200