2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/24(月) 17:32:30.99 ID:r8d/DPis9.net
「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、
軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。

■「軽の白ナンバー」に対する反感
 それを象徴するのが、軽自動車の「白ナンバー」に対する世間の反応である。
2017年10月から、東京オリンピック・パラリンピックを記念するナンバープレートが交付され、
軽自動車であっても申請すれば白いナンバーを付けられるようになった(2021年9月30日までの受付)。

 軽自動車を「格下」として扱いたい者にとっては、軽に「貧乏人の烙印」たる黄色ナンバーが付いていないのが気に食わないのだろう。
Googleの検索窓に「軽 白ナンバー」と打ち込むと、「うざい」「ダサい」「むかつく」といった単語がサジェストされる。
「貧乏人は貧乏人らしく黄色ナンバーを付けておけ」という本音が透けて見えるようである。

 しかし実際のところ、「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。
もともとの取り回しのよさに加え、走行性能や安全・快適装備、車内空間などあらゆる面が著しく向上した現在の軽自動車は、
デイリーユースを主とするユーザーにとって「もっとも合理的な選択肢」になりうる存在だ。

■「軽=貧乏」は成り立たない
 そもそも、「軽自動車に乗っているのは低所得者である」という認識自体が、現実を正しく捉えたものではない。
厚生労働省が2019年に発表した国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
対して、「一般社団法人 日本自動車工業会」が2020年に発表した「軽自動車の使用実態調査報告書」を見ると、
軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

 所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

 1000万円以上の世帯は3%ほど少ないが、400万円未満の割合も少ない。
400万〜1000万円未満までの階層においては軽所有世帯が上回っていることをふまえれば、軽自動車はむしろ「中流層の経済状況に見合った車」ということになりそうである。

(以下略全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476

★1が立った時間:2021/05/24(月) 14:44:16.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621835056/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:33:02.92 ID:yT5OaZPu0.net
セカンドカーとしては有能だよ
ちょい乗り

3 :トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷:2021/05/24(月) 17:33:07.92 ID:NCyK9r6x0.net
車でしかマウント取れないやつが軽自動車をバカにしてるんだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:33:19.53 ID:ANEXyOL10.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/98/VW_Schwimmwagen_1.jpg/300px-VW_Schwimmwagen_1.jpg

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:33:36.43 ID:uX5cLH/d0.net
よく見たらソースが1ヶ月前

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:34:52.04 ID:yIG4c8i40.net
車ももてず
このコロナの中で電車移動してるのが真の貧乏人で最下層の人間

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:34:52.89 ID:zmh+m/2q0.net
軽すら持てない貧乏人が増えたってことだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:34:59.73 ID:X8t90fkR0.net
2台目の人もいるからな
うちも駐車スペースがあれば軽トラ欲しい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:35:19.19 ID:nZDbP8Ts0.net
いまだに電車移動してる奴は軽以下

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:35:52.85 ID:yq+lQl370.net
昔:いつかはクラウン
今:いつかはアルト

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:35:54.50 ID:nR4nqH6K0.net
軽バカにしても乗ってる車はヤナセシール付きの片落ちベンツですwww

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:35:54.92 ID:YO+v4FF40.net
車に興味なくなって近場しか行かなくなったら軽で充分だわ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:35:54.93 ID:EuoxV78c0.net
軽が貧乏とは思わないけど、余裕のある暮らしを知らないなとは思う。
普通車に乗り慣れて育ってれば、なにがなんでも普通乗用車一択って思うよ。

無論、農家の軽は別。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:35:59.43 ID:t1hC+zyi0.net
複数持ちも多いから使い分けでしょ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:12.31 ID:jnjjyxwq0.net
アルトは47万円

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:14.94 ID:BTBcGfQv0.net
貧乏とか金持ちとかの前に死にたくないので軽はいやです

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:20.45 ID:H7a15CkD0.net
消費して気持ちいい奴はそっとしておけばいい
軽は貧乏人の乗り物でバカには思わせておくのが利口なんだわ
こっちもそっとしておいてくれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:20.53 ID:wUAYKHsW0.net
>>8
軽トラは使い勝手がいいよね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:24.99 ID:Kyad4HFf0.net
独身子無しで誰も乗せないのに4ドア以上の普通車の奴w

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:46.06 ID:bpKiWLkc0.net
二台目として買う人が多いからでしょ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:36:55.97 ID:YO+v4FF40.net
県外出ることなくなったら軽で充分だぞ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:06.63 ID:9o8KAv3S0.net
果樹園では軽トラこそ至高の一台

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:07.82 ID:gefSDU1o0.net
軽をひたすら貧乏人の乗り物にしようとしてるやつが本当の貧乏人

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:11.02 ID:Y/plTZn80.net
車も無い軽以下の貧乏人がそれ以上にいるからな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:16.22 ID:RF7YV+a40.net
底辺の愛車 ※MT率高し

・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・N-BOXw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー/ シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・ルノースポールw
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のベリーサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:17.92 ID:XoDHV3U50.net
平均引き下げてる層が低すぎるだけ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:32.74 ID:dqFJN0yd0.net
いまや全世帯が車を所有できる時代じゃない。

日本全体の世帯年収の中央値 < 車を保有している世帯の年収の中央値

なのは当然。
軽自動車だけじゃなく、どの車種で切り取っても上記の関係は成立するだろ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:36.23 ID:W4TBcT9i0.net
また貧乏人の醜い言い訳が

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:36.24 ID:yN0dg2s50.net
本当の貧乏人は徒歩

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:51.54 ID:rKzSyiAS0.net
なんで全体の年収で比べてんだよ
普通車の所有者の年収と比べてみろや

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:37:52.06 ID:gefSDU1o0.net
>>20
それね
軽一台のはずがない
高速とか危ないし苛つくでしょ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:38:07.14 ID:pbZopSym0.net
イケメンで軽自動車乗ってるやつは
包茎ってデータがあるらしい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:38:18.50 ID:oeYFI3iU0.net
軽は効率のいい乗り物なんだよな
車幅狭いし小回り聞いて駐車楽だし停車からの加速も早いキビキビ動く
買い物だったり送り迎えなら複数台持ってると軽一択になるぐらい便利
長距離旅行とかだと普通乗用車が快適だけど今の軽はACCはレーンキープ付いてるしそんな変わらん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:38:25.18 ID:jz7KUGKI0.net
総額100万の電動チャリ乗ってる俺は?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:38:41.58 ID:VAGSqDDq0.net
中流階級でも軽自動車しか買えなくなったのか。
日本終わったな。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:38:43.00 ID:RIv7fOrT0.net
若者の車離れ
車で見え張りたがってるのは
バブル世代のオッサンぐらいだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:39:42.99 ID:QcruKUbE0.net
使いやすい5ナンバーが激減して、グローバル化とか言う戯言で幅1800mmの3ナンバー車ばかりになったからだろう

日本の道でそんなデカい車がまともに走れるわけがない
売れなくて当然

軽は大型化して、今や初代カローラ並みの大きさになってるし、日本に適した大きさで売れるの当然

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:39:44.31 ID:YO+v4FF40.net
俺が自転車でスーパーに買い物いく途中に
レクサス4台とベンツが止まってる家があるわ・・

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:39:49.03 ID:7Yhm2NFH0.net
軽よりも中古車買ってるやつの方が貧しく感じる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:40:06.56 ID:sPJKhxGq0.net
軽で困らない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:40:09.91 ID:QZ14PAWl0.net
そりゃ車を持ってない層の年収よりは上でしょ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:40:15.49 ID:/kwSnfF80.net
また車カスの的外れな煽りで埋め尽くされるスレか
うちは現在7人乗りファミリーカーだけど子供たちが全員が巣立ったら軽にしたいかな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:40:48.32 ID:ockRcmf70.net
貧乏人は麦を食え
貧乏人は軽に乗れ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:40:55.07 ID:BTBcGfQv0.net
ここまで長ったらしい文書く辺りよっぽどのコンプレックスなんだろうな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:40:57.53 ID:Nvs6czXk0.net
うちみたいに旦那はミニバン嫁は軽ってのが多いんじゃないの?
首都圏なら車はいらんけど地方だと一人一台通勤の足として必要なのよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:41:14.43 ID:kzKR4YRe0.net
今は軽に乗ってるけどそんな車自体好きじゃないし
ただのアシとしかみてない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:41:14.97 ID:QnrIMZa10.net
ケチだから金持ちだしな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:41:22.39 ID:Y4ZEFV580.net
スーパーの駐車場狭すぎるだろ、全部軽専用にしろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:41:24.27 ID:eJoOJVBx0.net
>世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
>軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

軽乗りは真ん中より90万円上だぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:41:59.34 ID:YO+v4FF40.net
嫁に普通車乗らせて
旦那は軽で通勤だよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:42:18.57 ID:J1kYFZJI0.net
エスティマから軽に乗り替えた俺は貧乏人です^^

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:42:24.97 ID:h4FbyVx60.net
一人一台地域のセカンドカーとしての所有が多いからなんじゃないの
奥さんや大学生の子供に買い与える人も多いし
単身者で比べないと意味ないだろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:42:32.15 ID:hZ6DudgA0.net
タントカスタムターボ なんだかんだ200万超えるよ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:42:54.41 ID:PRvfZ9Cd0.net
>>1
これ
調査対象 :最近5年以内に新車購入された軽自動車の主運転者かつ主購入決定者

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:08.80 ID:oeYFI3iU0.net
>>13
それは間違い
スポーツカーやMT普通車RV車色々乗り続けたけど
軽乗ったら気づくと遠出以外は軽に乗り続けてるよ
街乗りならホント今の軽が一番快適

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:16.55 ID:84H6LFsq0.net
金持ちは乗りたい車に乗ってるだけってことだわな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:19.19 ID:fOhFIV6T0.net
それは単に2台目セカンドカーを所有する層はってことじゃないの
五人家族で一台しかない車が軽だったら貧乏だろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:30.59 ID:EuoxV78c0.net
前スレでもちょっとあったけど、高級車の中古はマジでお勧めだぞ。
オーナーがちゃんとしてる金持ちだとか、マニアが多いから。
そこらのファミリーカーの中古と違う。
高級なアルミホイールやタイヤとか、高級なカーオーディオ、あれやこれやつけて、全部で200万円を切りますよ、どうですか?

ってテレビ通販みたいに言いたくなる。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:43.10 ID:obZJA0pU0.net
タワーパーキングに入るなら何でも良いや

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:50.88 ID:2ALQz/2q0.net
まあガチの貧乏人は車持ってないしな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:51.02 ID:QcruKUbE0.net
>>49
下の方はそもそも軽すら買えない層かな?

マトモに街乗りするなら、巨大な1800mm3ナンバー車より軽の方がマシだとは言え

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:59.97 ID:yWl3KPEt0.net
今なんか、軽の中古だと1.3〜1.6(ヴィッツ・フィット)と
価格そんなに変わらないもの

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:01.38 ID:ZEdEpH9J0.net
軽自動車買う層より下が増えたってだけで
貧乏には変わりない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:03.06 ID:2i7vdMqn0.net
エスティマ悪く無かったけど1人の時の空気輸送感がバカバカしくなってN-WGNに乗り換えた
ホントこれで十分

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:13.71 ID:oLn08qRz0.net
なんで輸出しないんだろう?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:20.48 ID:Adnfp8HG0.net
狭いし安っぽいし乗る気せんな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:36.49 ID:eJoOJVBx0.net
登録車の方はアンケートとってないのか 比較できないな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:38.05 ID:YO+v4FF40.net
200万で普通車の低グレードを買うか軽の最高級グレードを買うか
後者でいい

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:41.34 ID:UxEwPJHk0.net
貧乏なら 貧乏なりに 楽しんで おります ^w^ノ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:42.67 ID:ErEhB5Qj0.net
型落ちの中古普通車乗りが一番貧乏だよ
軽は中古でも最近は高いわw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:43.71 ID:G10ztLvv0.net
5chおじさんたちのマウント合戦は異常

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:46.90 ID:yq+lQl370.net
軽自動車と登録車の複数台持ちの世帯年収が中央値を大きく上回ってるってカラクリだろ。
世田谷の住宅街歩いてると外車と軽自動車って組み合わせが結構居る。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:51.07 ID:rhiTjIVK0.net
年収650万円の地方公務員、1台の軽自動車に13年
載り続けました。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:45:33.14 ID:jkkJZW1u0.net
世帯年収()

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:45:56.11 ID:yWl3KPEt0.net
>>65
海外だと舗装路の状態があんまりよくない上に
先進国でも未舗装の地域が残ってたりと
軽の足回りとエンジンでは、ちょっと力不足なんだよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:46:03.40 ID:Fm3Lzf9K0.net
今は車よりも電動キックボードに興味がある
速度制限でさっさとノーヘルで自転車みたいに乗れるようにしろよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:46:25.20 ID:QcruKUbE0.net
>>55
実際、大昔の普通車たる初代カローラは今の軽と同じような大きさだしなあ

日本の道に今の3ナンバー国産車はデカすぎる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:46:25.91 ID:DqJ5/jBb0.net
パパが軽で仕事に行ってママがミニバンで子供の送迎するんだぞ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:46:33.28 ID:G10ztLvv0.net
知人がミラを買うというのでパンフレットをみたら
ちょっと欲しくなった

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:46:44.82 ID:mVkbDF020.net
衝突安全のためにどんどん重くなってパワー確保で軽自動車にはターボ必須がNAのコンパクトカーより高いというバカな現象

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:47:23.98 ID:eJoOJVBx0.net
登録車に乗ってるからってものすごい金持ちってわけでないよな
軽にかかる経費に毎月2〜3万円くらい足すだけで登録車に乗れる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:47:25.60 ID:dFu5oF9J0.net
地方じゃだいたいどこの家庭もセカンドカーは軽なんだし、別におかしいことは何もない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:47:30.38 ID:YO+v4FF40.net
同じ軽に15年乗ってたわ
14年目あたりで走ってる途中で発電機壊れて重ステになるわ機器類のランプが1つずつ消えていくわ
死ぬかと思った

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:47:36.16 ID:aXAnjcsh0.net
米運べない車は論外だろ!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:47:51.34 ID:wYBdtlNI0.net
貧乏とかの前にダサいし狭い 事故ったら死ぬ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:47:57.82 ID:YwIb68OP0.net
中央値が低すぎるんだよなぁ
凄まじい格差社会

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:11.13 ID:HbTwahwG0.net
チャリンコが現在の貧乏人であり近未来の日本人の姿でもある

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:13.38 ID:QcruKUbE0.net
>>80
リッターカーのダウンサイジングターボ車が軽ターボだし、そこは別におかしくないかも

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:18.46 ID:yWl3KPEt0.net
>>79
現行ミラは見た目はアレだけど
CVT入ってるから、加速時の非力さはあんまり感じられない(トップスピードはやっぱり遅いけど
見た目のショボさを我慢できるのなら、結構すごい軽だよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:22.30 ID:Ytm6ZJDv0.net
ヤフコメが同調してる奴ばっかで笑う

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:23.00 ID:j5+bTZmk0.net
軽一台のみの世帯はどんなレベルなんだよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:24.15 ID:NHQOSE560.net
軽自動車は2台目だ阿呆
2台目があるという事は夫婦やそれに類すると言う事、世帯年収が高くなるのは当たり前やろ

数字をこねくり回して自分の好きなように解釈してるだけの糞

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:33.46 ID:Qwcu1aVh0.net
全体の年収が下がったのでは?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:35.35 ID:bLZYvyH10.net
今の時代は軽が当たり前

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:52.63 ID:FBkShbhh0.net
>>7
多分ね。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:59.42 ID:BMH1iMPj0.net
1世帯の2台目・3台目が軽ってことじゃ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:49:31.90 ID:GVr1TQSV0.net
まぁ普通の自動車としての税金きちんと払ってから話聞くわ。
車両に金払えて税金払いたくないって心が貧乏なのかねぇ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:49:41.71 ID:FBkShbhh0.net
>>94
ウチには2台車があるけど,軽は1台も無い

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:49:46.52 ID:Ejxp2n2Y0.net
友達は軽トラとドイツ車乗ってる
でかい会社勤めだからそりゃ収入もかなり有る

車持てないやつより軽でも持てる方が金もあるのかな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 17:49:53.40 ID:PRvfZ9Cd0.net
>>65
安全面が規格外だから
日本で売ってたスマートの軽は
前後に分厚い鉄板入ってた

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200