2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乗りものニュース】 原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/05/20(木) 16:13:53.61 ID:xmXDIot59.net
2021.05.20 乗りものニュース編集部

電動バイクの原付ナンバープレートを隠し、道路交通法上の取り扱いを変化、自転車帯や歩道も走れるようになる装置をglafitが間もなく発売します。電動モビリティの在り方に一石を投じることになりそうです。
https://trafficnews.jp/post/107277




モビリティカテゴリーチェンジャー略して「モビチェン」

 あるときは電動バイク、あるときは自転車、そのような乗りものの「道路交通法上の扱い」を一瞬で変える装置が、間もなく登場する見込みです。
 
 電動バイクや電動キックボードを製造販売するglafit(和歌山市)が、自転車タイプのペダル付き電動バイクに取り付け可能な「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」なる装置を、5月19日(水)、20日(木)に東京ドームプリズムホールで開催中の「バイシクルシティエキスポ」(ライジング出版主催)にて出展しています。


https://contents.trafficnews.jp/image/000/045/477/large_210519_mobichen_01.jpg
原付のナンバープレート(左下)をワンタッチ動作で隠す「モビチェン」(中島洋平撮影)。


 モビチェンは、原付として登録される同社のペダル付き電動バイク「GFR」シリーズに取り付けるもので、かんたんにいうと「ナンバープレートを隠す」装置です。

 従来、GFRシリーズは電源OFFの自転車モードであったとしても、道交法上は原付のため、運転免許を携帯し、ヘルメット着用で車道を走行する必要がありました。モビチェンでナンバープレートを隠すことにより、道交法上も自転車として認められ、自転車通行帯や自転車が走行可能な歩道を走ることもできるようになるといいます。

「自転車モードで、車道から歩道側へちょっと逃れたいとい場合にも、原付扱いなのでそれができない、といったユーザーの声を受けたものです。国の制度を活用して警察庁から認可を得ました」(glafit)

 これはあくまで、glafitのGFRシリーズ、最新モデル「GFR-02」向けとして発売されます。2020年11月の同モデル発表時にモビチェンの試作版も披露されましたが、今回、その量産版ができたというわけです。

 もちろん、このような装置は日本初のもの。モビチェンの発売と同時に警察庁からも、モビチェンを付けたGFR-02の取り扱いについて、全国の都道府県警察へ通達される見込みだそうです。

 つまり、当面は同社の同モデルのみの特例的な取り扱いになるわけですが、今後はどうなるのでしょうか。

【次ページ】 「いまは自転車ですよ」対外的に示すための「モビチェン」
https://trafficnews.jp/post/107277/2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:15:26.04 ID:mL4K5ZBO0.net
電動自転車でナンバー取って自転車として乗れと!?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:15:40.60 ID:G6nj9xnv0.net
どう悪用するのさ?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:17:43.29 ID:jFgBwgCs0.net
It was a few years ago that I ran across that event which was so hideous that I even now get chilled to the core when I recollect it.
At that time, I visited Japan from Louisiana together with Willy, a friend of mine, and enjoyed the cycling journey in various regions in Japan.

"That" came about when we were cycling on the road near a rustic village in Hokuriku region on the way to Kanazawa. We passed an old Japanese farmer who was riding a tractor, and I found him gazing at us in a frown as if he ran into a kind of serpent.
All of a sudden, behind us, the old guy shouted "Gaijin (an offensive word for the foreigner)". At first, when I turned around and looked back, I doubted if what I saw was the reality or the nightmare. The old guy was pointing a hunting rifle at us!
"What are you doing!?" Willy asked him. He shot my friend and, alas, poor Willy died. Full of fury, I began chasing the tractor on which the murderer rode. Hardly had I heard a shot of the rifle when I lost my consciousness with a bloody pain.

Later, I came to my sense to find myself lying on the bed in the hospital in Imizu.
The police told me that they failed to search for the criminal and that Japanese people in the countryside, quite unlike urban ones, were awfully conservative and detested anyone who was different from them in any points.

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:17:46.19 ID:s9cPzgzA0.net
規制しないのが悪いんだよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:18:04.61 ID:DZJpsREU0.net
液晶シャッタみたいなのかと思った

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:18:04.73 ID:cF5IUasl0.net
女子高生が原付き乗るアレか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:18:29.03 ID:ZpFZ8QK10.net
原付にペダル付ければいいんか?
つーか元々「原動機付き自転車」だったんだな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:18:55.98 ID:hOI4cUR00.net
確か今年の4月1日から法律が変わって
ナンバープレートの飾りや隠す行為には
罰則ができたはず

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:19:12.05 ID:SVnf5LIj0.net
>>3
普通の原付につけて
絶滅危惧種の暴走族が使う

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:19:19.72 ID:pHm4pPjr0.net
ヘルメットは?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:19:34.32 ID:s9cPzgzA0.net
>>4
数年前、私がその出来事に出くわしたのはとても恐ろしいことでした。それを思い出すと、今でも心が冷えています。
その時、友達のウィリーと一緒にルイジアナから日本を訪れ、日本の各地でサイクリングの旅を楽しんだ。

「あれ」は、金沢に向かう途中、北陸地方の素朴な村の近くの道をサイクリングしていたときに起こりました。 トラクターに乗っている日本の老農家を通りかかったところ、まるで蛇にぶつかったかのように眉をひそめながら私たちを見つめていました。
突然、私たちの後ろで、老人は「外人(外国人にとって不快な言葉)」と叫んだ。 最初、振り返って振り返ったとき、私が見たのは現実なのか悪夢なのか疑問に思いました。 老人は私たちに狩猟用ライフルを向けていました!
"何してるの!?" ウィリーは彼に尋ねた。 彼は私の友人を撃ちました、そして、悲しいかな、貧しいウィリーは死にました。 怒りに満ちて、私は殺人者が乗ったトラクターを追いかけ始めました。 血の痛みで意識を失ったとき、ライフルの銃弾を聞くことはほとんどありませんでした。

その後、射水の病院のベッドに横になっていることに気づきました。
警察は、彼らが犯罪者を捜索することに失敗し、田舎の日本人は都市部の人々とはまったく異なり、ひどく保守的であり、どの点でも彼らとは異なる人を嫌っていたと私に言いました。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:19:38.75 ID:URcSGk+M0.net
>電源OFFの自転車モード
重い車体をペダル漕いで動かすのか?(´・ω・`)

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:20:14.49 ID:KsH68CZ/0.net
>>3
いつも原付きモードのまま歩道走って、摘発されると自転車モードだったぞと言い張る

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:20:26.90 ID:K67bDb9J0.net
自分に都合の良い信号だけに従って身勝手な運転し放題だね
オラついたかと思ったら直後に被害者ヅラみたいなクズ量産

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:20:32.33 ID:PrxUZynH0.net
>>3
交差点で信号待ちのとき、自転車モードに切り替えてナンバーを隠し、そのまま歩道や横断歩道を押して右折/左折するやつがいそうだ。
いや実際には今もいるし、停止線を越えてはいけないんだが。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:20:39.65 ID:1yAUDEBG0.net
10月にナンバープレートに関する法律が改正されて、ナンバープレートが見えなくするのは違反になるよ。
過去に市販されてたキャラクターが付いた外枠のカバーなんかも文字や数字にかかると違反になる。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:21:10.88 ID:CABL7Iay0.net
むしろ自転車もナンバープレート義務付ければ、盗難や放置も減るだろ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:21:38.30 ID:Pqv7i9w/0.net
むしろ警察庁よくやったんじゃね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:22:29.43 ID:ZpFZ8QK10.net
人力なら自転車だからナンバー要らんもんな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:22:46.84 ID:jBfbpUkZ0.net
ナンバー覆ったら道交法違反じゃないのか?
警察庁の認可って本当かよ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:23:16.17 ID:dSdNyEbP0.net
免許はどうなるの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:23:46.34 ID:T9wAfrTy0.net
>>17
そもそも「原付」じゃないものにナンバー隠すも何も無いから……

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:23:48.10 ID:szLZavhi0.net
原付におけるエンジン切って降車して歩行者になる、が電動原付だと分かりにくいからか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:25:02.18 ID:DTzg/KU80.net
アシスト自転車のアシスト力もう少しつよくするだけでいいわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:25:04.89 ID:T9wAfrTy0.net
>>22
自治体が発行してる「じてんしゃきょかしょう」でも取り付けとけw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:25:09.07 ID:O2MNQIuA0.net
>>19
これで文春砲がgrafitの社長は実は警察最高幹部の親族でしたとか報じたらピュリッツァー賞ものの快挙なんだがwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:25:22.05 ID:FOGeQvkJ0.net
原付は30キロ制限だけど自転車なら制限無いからいくらでも出せる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:25:44.58 ID:1yAUDEBG0.net
>>33
じゃあ、なんでナンバープレートが必要なのよ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:25:57.38 ID:+g38c5i30.net
なんでモビチョンなんて変な名にしたんだ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:26:29.15 ID:0vHxjkWj0.net
マグナキッドくんだったら

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:26:32.05 ID:ZpFZ8QK10.net
原動機で走らない人力なら自転車扱いだからナンバーも免許も要らないよ
原動機で走るなら要る

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:26:35.68 ID:1yAUDEBG0.net
>>23
じゃあ、なんでナンバープレートが必要なのよ?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:26:55.44 ID:HU9ST/O00.net
ウーバー配達員大勝利じゃん
今までも何度歩道を走る原付きを見たことか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:27:12.54 ID:z4Bn0jnd0.net
NHKの電波を絶対に受診できないテレビを売れよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:27:12.74 ID:L+XpgYzR0.net
歩道を爆走してひき逃げする人出てくるね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:27:34.38 ID:KHvbJbdk0.net
またタチの悪いチャリ乗りの狼藉を後押しするような緩和を・・

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:27:36.17 ID:bdMPER1I0.net
それはそうと信号機のない横断歩道をチャリに跨ったババアが渡ろうとしてたら自動車は止まらなアカンの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:02.57 ID:4mn6yxc30.net
騙し船みたいなもんだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:21.54 ID:E1nQXyV10.net
ん?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:28.27 ID:EcsnbEcH0.net
自転車なら歩道ダメだよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:34.59 ID:T9wAfrTy0.net
>>33
原動機付けてるからだよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:35.12 ID:1yAUDEBG0.net
和歌山の本社を検索したら、クチコミ最悪ばっかりだな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:37.89 ID:+tjEfan00.net
>>1
おもしろい
法の抜け穴というか、イタチごっこというか。

日本はバカだから、どんどんこういうことしてほしいわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:52.58 ID:wbJw/1GM0.net
歩道の自転車と酒には
激甘なキチガイジャップ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:59.82 ID:WJBMd0NY0.net
>>17
警察と綿密に調整したからできたんだろ
馬鹿なのか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:29:20.73 ID:NmAAjo5W0.net
自転車モードの出番なんてあるのか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:29:26.01 ID:ZvomWpt00.net
そもそも原付には、ナンバープレートを提示する義務がない。
自動車じゃないから。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:29:45.95 ID:lgkYdkE70.net
というか原動機モードの時にナンバー表示するシステムと言うべきでは

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:30:05.47 ID:TtBxYew40.net
これペダルで自走してるとき
電気でアシストしてくれんのかな?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:30:19.84 ID:BVNNQkEu0.net
>>8
ペダルで漕いで進めるような仕組みを載せれば
ナンバー隠して自転車として走れるってことだな

原付メーカーがそんな手間のかかるものを作るとは思えないが
個人が改造の範囲で申請する可能性はあるのかね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:30:34.24 ID:ZpFZ8QK10.net
人力で走るなら免許もナンバーも不要
原動機で走るなら必要
いちいちナンバー外すのはメンドイからナンバーは付けたまま

以上

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:30:38.55 ID:A1jT8Rp50.net
日本全国あらゆる地域で早朝にナンバープレートつけた二輪車が
歩道を走行したり一時停止しなかったりウィンカー出さずに右左折したり
車道を逆走しているけどマスゴミと癒着した警察は取り締まらないからなあ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:30:56.57 ID:/dy9nRwc0.net
>>17
よく効果発動時間まで管理できてるな
もうとっくに効果中だと思ってた

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:31:43.53 ID:OR6bld300.net
歩道を原動機で走るDQN続出して歩行者何人か死ぬな。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:31:59.36 ID:BVNNQkEu0.net
>>34
ウーバー配達員が楽したきゃ
普通に電動アシスト自転車でいいのでは

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:32:05.27 ID:7O1AMbvp0.net
>>11
https://i.imgur.com/34dmZTM.jpg
これでok

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:32:22.60 ID:Md86LLCe0.net
>>24
エンジンは切らなくても良い。手押しなら歩行者。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:33:02.84 ID:hHWD6W3D0.net
grafitなんて電源オフだと地獄だぞ
電動だから車体重いし、変速無いからキツイ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:33:15.68 ID:TduQvlv40.net
>>58
エンジン稼働してたらダメって教習所では言ってた気がするけどなぁ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:33:16.07 ID:syhji0MF0.net
>>1
何もナンバー隠す必要無いだろ
隠さずに自転車モードで走れや

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:33:38.72 ID:KDC8TD6e0.net
>>16
歩道ワープ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:33:52.02 ID:p/T5PXn/0.net
軍手を左右からはめるのと何が違うの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:34:21.23 ID:pVHWiQg40.net
これ、原動機ONの時はとナンバーを隠せないようになっているんだと思うけど、
ナンバー隠しだけできるようにすれば、原動機ON状態でペダルを漕いだ
フリをして車道をノーヘル、ナンバーを隠した状態で走ることも可能になるんじゃね?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:34:44.42 ID:eon5EWbC0.net
>>2
使用者の都合によって切り分けられるって事だろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:35:47.96 ID:eon5EWbC0.net
>>9
そうだが矛盾はない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:36:02.49 ID:1yAUDEBG0.net
>>54
https://youtu.be/kLv-DJUq8Gw

>>46
こんなの現場の警察官の裁量でどうにでも解釈できるだろ。
信用して買ったら、いいカモにされるだけ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:36:21.84 ID:szLZavhi0.net
かつてのエンジンモペットがめちゃくちゃな走行してたからできた法制度だったりするんかな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:36:56.80 ID:Md86LLCe0.net
>>60
それは教官が間違えてるし、間違いを覚えている人も多い。道交法ではバイクを押して歩いている者は歩行者。エンジンについての定めは無いのでどちらでも良い。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:37:28.74 ID:jOAlq27v0.net
アウトですな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:37:38.14 ID:3Xh1Swk50.net
60キロは出せるように法改正してくれよ邪魔で仕方ない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:37:42.51 ID:+tjEfan00.net
「ヘルメットは?」ってあるけど、
だからそれも、かぶっててもかぶらないでかけてても、どっちでもいいってことだろ
意味不明な書き込みだなと。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:38:21.06 ID:6odNykao0.net
原動機が付いてる車両は、ナンバーがある無し関わらず
歩道は、降車して押さないとだめだろ
ペダルがあるかないかなんて関係ないと思ったぞ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:38:41.27 ID:lnQfohlA0.net
>>28
自転車は法定速度までです

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:38:43.24 ID:MqtoyuVC0.net
>>50
どちらかのみで間は無かったはず? 

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:38:43.89 ID:gafje2aD0.net
>>47
バッテリー切れのときとか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:38:50.91 ID:HxDjU2NK0.net
トランスポーターみたいにナンバーが変わるやつなら合法かな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:39:13.36 ID:mL4K5ZBO0.net
うちの前の道路や新宿でナンバー無しの電動自転車が毎日歩道走ってるわ
警察署の横を堂々と走ってる
電動自転車の場合、警察もめったに取り締まらない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:39:22.03 ID:+tjEfan00.net
>>66
だね。
そりゃ、「隠して」「原動機で」走行するのはダメだろと。(当たり前)
飾りとかもダメというのも分かるし。

ただ、「原動機で走らないときには隠す」のだから、何も矛盾は無い。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:39:44.45 ID:U9sw8enq0.net
ナンバーもいい加減デジタル化したら

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:40:20.58 ID:D8myVy090.net
現場の警官が混乱しそう。全国でトラブル多発やろこんなん。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:40:21.66 ID:wAPwcjf00.net
>>1
モーターなのに原付き?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:40:30.41 ID:iuvkvJoA0.net
悪用する奴出てくるやろな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:40:59.46 ID:9hrKoysf0.net
>>1
こういう乗り物は必要だよな
遅いのにバカみたいに車道しか走行できないとか
やっていたら車にも迷惑だし
むしろすべての原付を、歩道走行可能にしたほうがいいわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:41:13.19 ID:wAPwcjf00.net
>>18
防犯登録のシールじゃだめ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:41:13.28 ID:UFMxb+AR0.net
ただでさえチャリは状況次第で車両のフリしたり歩行者のフリしたりする。
こんなのがまかり通ったら、ますます傍若無人な運転するヤカラが増えるわ。

こういう、法律が想定していない脱法的なことする企業は徹底的に潰すべきじゃね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:42:17.78 ID:2eF6TgYU0.net
ナンバー隠すのは、駐輪場にとめるため

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:42:19.53 ID:UTZp5qIC0.net
ナンバー隠したら一発アウチの法があったろw
カバーですらアウチのが

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:42:43.68 ID:SO6+/7eB0.net
>>48
原付の場合、税金を納めている番号としてのナンバーだったので
(道交法上の管理では無くて納税の為の管理番号)
ナンバーをコンピューター管理する前は、
税金を納めているナンバープレートを取り外して、
他の原付に付けても良かったと記憶しています。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:42:52.60 ID:ZvomWpt00.net
原付のナンバープレートの正式名称は「課税標識」
似ているが自動車のものとはまるで意味が違う。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:42:59.85 ID:TduQvlv40.net
>>82
原付=原動機付き
原動機とは何かね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:43:33.51 ID:MqtoyuVC0.net
>>80
すんなり書き換えられる、奪われる…犯罪が捗りますな。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:43:38.43 ID:wAPwcjf00.net
>>58
逆にエンジン止まってるのに跨って坂を下って
ノーヘルか無免許運転かで捕まった事例があったなあ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:44:32.86 ID:UtP3AaNq0.net
自転車にする利点なくね?
歩道では自転車のれないんだし

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:45:50.04 ID:HxWtVKR80.net
ナンバー隠すのと、完全なモーター駆動の機能を停止することがリンクするの?

ナンバー隠すだけなら原付きモードで歩道を爆走する危険な輩が増えるよね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:46:09.32 ID:wAPwcjf00.net
>>91
水車も原動機か…………
リッターバイクも原付きと言えなくも………

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:46:20.88 ID:XYkuz0DR0.net
ナンバー隠したら原付じゃないぜ

コレ、>>1のglafitが言い張ってるだけじゃん
無理無理

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:46:28.47 ID:Gr9nJ31b0.net
モビットって今まで歩道ダメやったん?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:46:37.68 ID:JimAPiUs0.net
自転車にプレートを付ければ原付になるよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:46:41.59 ID:3VESoHyU0.net
ちょん?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:47:07.99 ID:7fwRwZXe0.net
進入禁止とかで捕まっても
とっさにナンバー変えれば逃げ得できる

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:47:13.58 ID:RZdMw1yP0.net
下り坂の自転車可の歩道でエンジン切った原付きに乗ってもOK?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:47:50.27 ID:Md86LLCe0.net
>>93
そう。エンジンかかってなくて跨って原付を足で押すと車両扱いなんだよね。普段から原付乗ってると曖昧な法だなぁとは思う。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:47:54.32 ID:UFMxb+AR0.net
glafit 社長 鳴海禎造
https://glafit.com/assets/images/about/message/message_photo_pc.jpg

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:48:33.53 ID:Ipqsjju30.net
今ある電動自動車でナンバーある奴も、手動でナンバー隠せば歩道も運転できるん?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:48:47.74 ID:fRzrOITC0.net
>>80
QRコードとか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:49:02.69 ID:laIkCgDE0.net
ただの脱法行為だな
間違いなく検挙される

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:49:41.70 ID:i6es3wE+0.net
コレはいかんだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:50:16.16 ID:A9+0WHML0.net
>>105
押してあるけ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:50:23.74 ID:4MO6ttuL0.net
要らんものばかり作るなよ
原動機の着いたキックボードみたい物も出てるよな
邪魔なんだから要らねーよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:51:15.55 ID:SHQBfqNQ0.net
不良外人が普通に違法電動自転車乗り回してる、ペダルこがないでスーイスイ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:51:16.96 ID:V5muLfkm0.net
警官栄えて国滅ぶ なにも作らぬ大飯ぐらい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:51:55.30 ID:V5muLfkm0.net
>>107
警官栄えて国滅ぶなにも作らぬ大飯ぐらい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:52:57.06 ID:O3rjSy4V0.net
認可受けたなら好きにやれ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:53:04.59 ID:UtP3AaNq0.net
エンジンかけたらアウトだから
通報されておわり

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:53:14.09 ID:xvZ3FOxF0.net
警察庁のお墨付き

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:53:24.35 ID:CCdPGbab0.net
原付っつーか、ヨーロッパだとモペッドと呼ばれてる乗り物だな。
前にオランダ製のTOMOSというモペッドに乗ってたけど、自転車機能はおまけとして考えていた方がいい。
ロードバイクの一番軽いギアで走る感じだから進まないよw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:54:30.25 ID:ajLlxkdi0.net
>>1
道路交通法も変えるほど・・・
何故そこまで商魂たくましいんだよw

それに中華じゃねーかよw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:54:42.55 ID:Ipqsjju30.net
>>115
エンジン切ったらナンバーを隠すギミックじゃないかな
逆にエンジン入れたらナンバーが現れるとか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:55:33.45 ID:UtP3AaNq0.net
エンジン切って人力牽引扱いにしようってことだから抜け道で認可も下りるだろうけど
歩道で走る免罪符にはならない

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:55:52.56 ID:MSILL32Y0.net
>>115
電動バイクにエンジンあるかよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:56:03.68 ID:hoMc+T240.net
>車道から歩道側へちょっと逃れたいとい場合にも

逃れるなよチャリカス!
あと、脱字直しとけよw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:56:12.23 ID:1AfWZrYs0.net
>>51

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:57:07.11 ID:T9wAfrTy0.net
心得には乗ってるけど、法律にはなってない項目あるから
確かに曖昧なものもあるよな
その辺は「脱法」できる
(そもそも法律違反ではないから)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:58:04.98 ID:MOGZRx2v0.net
>>16
エンジン切ってれば今でもセーフなんだよね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:58:35.63 ID:KV/Ovwo70.net
いやいや駄目だろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:58:39.78 ID:eynf8oo9O.net
短いスカート履いたJKが向かいにイケメンが座ったら足広げるけどキモかったら閉じるみたいな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:59:00.67 ID:TtBxYew40.net
>>75
そうなんだ、ありがとう
次のモデルに期待します

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:59:13.83 ID:YjhW/qiv0.net
30kmまでしか出ないじゃ実質、車道走れないし車両重量書いてないところを見ると
電チャリ並みに重いのか?となるとチャリとしても使えない。ナンバー見えなくして原付モード
で歩道走行しか使い道ねぇじゃないか。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 16:59:17.22 ID:UtP3AaNq0.net
>>119
歩道をエンジンかけて走って、ナンバー隠してたら
それ道路交通法違反になるなw

もっと罪が重くなる

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:00:34.86 ID:pVHWiQg40.net
>>69
交通の方法に関する教則
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/kyousoku/index.htm
第8章 二輪車の運転の方法
第6節 その他注意しなければならないこと
2 押して歩くとき
二輪車を押して歩くときは、歩行者として扱われます。しかし、エンジンを掛けているものやほかの車をけん引しているものや側車付きのものを押しているときは、歩行者としては扱われません。
(平16公安告36・旧3繰上)

エンジンを切らないとアウト

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:01:34.05 ID:mL4K5ZBO0.net
電動自転車の場合、エンジン音無いからな
ぱっとみ分からん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:02:08.93 ID:ZqU/uKi/0.net
隠す理由がわからないな
歩道を走っても問題ないなら隠す必要ないだろう
原チャを手押しで歩道歩くときにもいちいちナンバー隠すのか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:02:29.92 ID:ZvomWpt00.net
原付はナンバープレートの表示方法が法的に指定されていないから
表示の仕方を云々することに法的根拠はそもそも無い。警察もダメとは言えない。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:03:10.96 ID:IBedi5/q0.net
>>16
それ普通の原付でもやってることやん

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:04:21.83 ID:SvOTuu0d0.net
>>1
面倒臭いもん作ったなw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:04:23.04 ID:j5QAOyz70.net
>>107
脱法なら大丈夫だけど、何だかんだで違法行為になりそうだよね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:05:27.44 ID:T9wAfrTy0.net
>>131
そもそもそれ法律じゃないからなー

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:05:48.69 ID:7ALDmEVt0.net
原付き扱いならナンバー隠さないで30km以上だしたら
違反切符切られるのか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:06:58.02 ID:h1J/V65H0.net
横断歩道を自転車もーどでいけば、ほぼ信号で停まらなくていいかも

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:08:02.27 ID:UtP3AaNq0.net
>>121
電動関係なく
15k↑出せる状態は普通の車になる
現交通法が適用される
これが15k↑だせる車だと電源入れた時点でアウトだなw

規制緩くなってよかったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:09:28.42 ID:lDT0absI0.net
モード切替とナンバー表示/非表示が連動してないんだろ
電動+非表示で歩道走る奴出てくるぞ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:09:51.76 ID:+c+8QowX0.net
>>17
本来この4月に適用されるはずだったものがコロナで延びてるのね
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000119.html

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:10:01.49 ID:aS23Xv+H0.net
派生版を原付やバイクや車にも付ける奴は出てくるかもな…。

しかしパッと見て違反してますって宣伝になっちゃうから、いきり専用車だなw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:10:51.77 ID:Md86LLCe0.net
>>131
警察に聞いた事あるけど、エンジン切ってないからって理由で違反になる事は無いって言われたけど?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:11:36.04 ID:pVHWiQg40.net
>>138
教官はこの教則に従って教えているんで、エンジンを切るように教えているのは間違いではないでしょ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:12:08.19 ID:0r/jpKXf0.net
車両関係でこういう法律の隙間を突くような商品を作ると必ず
強制捜査が入る わかってんのかなこの会社は

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:12:41.42 ID:Fs1MWXma0.net
>>135
厳密に言えばエンジン切った時点で車道上に歩行者だからアウトなんだけどね。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:13:03.00 ID:E3tfqLoH0.net
都会じゃ普通にフル電動自転車や電動キックボードが歩道走ってるぞ
それを取り締まらずにこんなもん出して誰が乗るんだ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:13:09.70 ID:1yAUDEBG0.net
>>1

> 「自転車モードで、車道から歩道側へちょっと逃れたいとい場合にも、原付扱いなのでそれができない、といったユーザーの声を受けたものです。国の制度を活用して警察庁から認可を得ました」(glafit)

と、あるけど、昨年の10月の記事だと、
https://trafficnews.jp/post/101310
この装置を使うときは、停車し電源オフして降車してからでないとカバーの上げ下げできないとなってる。


ちょっと逃れたいって数分もかけて?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:16:02.41 ID:eCadCvrb0.net
>>142
電動モードのときはナンバーを隠せない仕組みにしたから警察庁が許可したんだろう
勝手に改造するヤツが絶対出てくるだろうけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:17:13.40 ID:RwLsryJy0.net
ちょっと逃れたいなら押せばいい。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:17:17.92 ID:WFVQT5qp0.net
>>125
エンジン切らないで、足で漕いでいく馬鹿もたまに居るね。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:17:46.24 ID:6gNC6rDm0.net
電動使わないなら最初からチャリかえよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:18:17.42 ID:mL4K5ZBO0.net
>>143
原付きやミニカー、小型特殊は、市区町村だから適応外かな?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:18:55.77 ID:pNty+XBa0.net
>>1
おれの親父が昔乗ってたわ

ペダル付きの原付き

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:19:26.28 ID:eCadCvrb0.net
>>133
原付を手で押してれば一目で歩行者モードだと判断できる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:20:10.91 ID:N5Myf8LE0.net
NHKが来たらスイッチ1つでNHK映らなくなるテレビ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:20:30.92 ID:X7oXj6r90.net
まづ両足を投げ出してバイクに乗ってるやつを逮捕しろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:20:43.37 ID:6gNC6rDm0.net
ジョグペダル付きとか出るんかな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:21:38.82 ID:mL4K5ZBO0.net
>>156
昭和時代に乗られてた自転車にエンジン付けたバタバタ?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:22:11.40 ID:KNGSdSKg0.net
ボンドカーみたいな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:22:22.33 ID:onpJy/vw0.net
今週末はトモスをメンテするか

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:22:28.41 ID:7wT5aa240.net
>>1
というか、この装置を作らなきゃならないような法律がクソ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:22:36.11 ID:X7oXj6r90.net
ニュートラルでエンジン切って惰性で走しりつづけるのは自転車扱いになるのか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:23:11.18 ID:6gNC6rDm0.net
ナマポものりませる原付きだな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:23:17.49 ID:aHGbLv200.net
原付をエンジンかけずに坂道を乗った状態で駆け下りるのも
ナンバー隠せばOKってことになるのか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:23:57.07 ID:L6vH0g340.net
この世で一番ウザい乗り物爆誕

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:23:58.78 ID:1A3fS4jw0.net
中高生とアシストとスポーツ車と配達は車道走れよw 特に子供2人位載せたアシストとか怖いわ。奴ら止まらずすり抜けで歩行者回避するし後ろから前から容赦なく来るし下手すりゃ歩道が自転車4車線位なったりするし、進行方向規制ないのが何より怖いわ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:24:11.14 ID:IQTlZg6P0.net
>>9
原付は除外

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:26:17.91 ID:uk9odyDF0.net
時速6km以下なら電動でも歩道は知っていいはず
老人用の車椅子向けの設定だけど

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:26:26.35 ID:bVAO31mo0.net
ネズミ捕りカメラが設置されてる場所でナンバー隠して
原付きが30km以上で走れてしまうね。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:28:17.06 ID:dsysotAT0.net
ナンバープレート隠したら罪にならんの?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:29:11.30 ID:siQT29jy0.net
ヘルメットとナンバーが面倒やからネットで買うわw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:29:32.68 ID:bah2Lrq90.net
チャリにも免許制度を

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:30:08.49 ID:eon5EWbC0.net
>>79
その書き込みで2ゲットしてれば、少しは見当違いの書き込みも減ったろうね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:30:15.54 ID:AAsHGkiw0.net
ナンバー隠すとエンジンが動かない仕組みなら自転車でいいだろうけど隠したら自転車になるってどういうことなのよ
エンジン付き自転車もエンジン動かさなければ原付き登録せずに自転車で乗っていていいってことか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:31:01.05 ID:XKTfULTd0.net
これで通るならペダルついて漕げる電動バイクも出せそうか
航続距離的にはほぼ必須

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:31:39.27 ID:bah2Lrq90.net
チャリにもナンバープレート義務化しろよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:31:52.35 ID:eon5EWbC0.net
>>86
前半は同意
後半に関しては、こんなの綿密に役所とやり取りした上で成立させてるに決まってるでしょ
脱法呼ばわりはおかしいし、徹底的に潰せはヤバいわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:31:58.42 ID:Wz7joop+0.net
自転車の自賠責を条例じゃなく、道交法に明記しろよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:32:05.58 ID:+vooBebU0.net
4輪車にも足こぎペダル付ければ同じこと出きるな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:32:28.25 ID:i6Wk2k+20.net
あーつまりこれペダルで漕ぐ時は自動的にナンバー隠れるのね?
確かにそのまま使えば合法なんだろうけど改造して捕まって言い訳するやつ出そう

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:32:55.50 ID:UtP3AaNq0.net
ナンバー隠す意味は
自転車モードなのに通報されないようになるぐらいかな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:34:20.36 ID:9SD3V/qa0.net
これで合法なんだ
他社の125cc以下のバイクに自転車として走れる部品を増設して原付登録しても
おなじ扱いされるのかな

あと普通二輪や大型二輪からエンジン降ろして自転車の走行部品取り付けたら自転車として
乗ってもいいのだろうか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:34:34.02 ID:6gNC6rDm0.net
ひったくりする時は自転車モードへ
逃げきったらバイクモードへ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:36:15.89 ID:1yAUDEBG0.net
>>183
https://trafficnews.jp/post/101310
昨年の記事だと自動では出来ないんじゃないのかな?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:36:39.91 ID:7eFKnk+i0.net
>>164
???
エンジン止めて押していけば歩行者なんですけども
CB1300でもゴールドウイングでも

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:40:30.46 ID:X7DfTL6n0.net
免許ないけど買おうかな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:40:50.90 ID:Mi0NK4Zu0.net
こんなのすぐ規制されるだろうに
なんで作った

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:43:04.22 ID:XK9kdRTC0.net
ペダル付きの原付 昔からあったよね?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:43:52.17 ID:OUeblMT40.net
自転車にエンジン載せたのでもおkなのか
半キャップかぶったママ達が車と同じ様に走行
信号とかでエンジン切り赤信号無視

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:45:30.94 ID:hPFL9tkr0.net
パタパタ君やんけ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:45:41.28 ID:6/YNb9vW0.net
さすが二階の選挙区なだけはあるな小手先で法律の抜け道を通して本来守るべき安全性を無視する小狡く卑劣な県民性がよく出てるわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:45:42.56 ID:X7DfTL6n0.net
ナンバー取りにいかなあかんの?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:47:11.43 ID:lnQfohlA0.net
>>37
現行法で捕まえられない以上は警察はOKしか出せんだろ
だが、どうせ悪ノリした奴らがやらかして法規制されるいつもの流れ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:47:32.04 ID:X7DfTL6n0.net
電動アシストのリミッターカットして50キロで走った方がよくね?
これ30キロまでしか出ないだろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:49:26.29 ID:AJUfbOTt0.net
お前ら見つけてもカバー盗るなよ…(´・ω・`)

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:50:28.69 ID:bah2Lrq90.net
>>198
アロンアルフア

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:51:22.31 ID:7uT57g7P0.net
根本的にヘルメット被らなきゃいけないって時点で電動アシストチャリに勝てない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:53:35.26 ID:bah2Lrq90.net
ホンダジャイロならヘルメット不要

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:54:00.22 ID:7uT57g7P0.net
事故起きた時自転車モードと原チャリモードで揉めるだろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:54:21.36 ID:fpW8DNbB0.net
原付の税金と自賠責保険は義務よね。要らんわ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:54:57.46 ID:Js5V0VOG0.net
自転車に変身どころか、車両のままなのに歩行者に変身(自分の心だけ、道交法は車両)スル奴らばっかだからどうしようもない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:58:54.60 ID:gs9yQUp70.net
ナンバー部分をLEDモニターに出来たら柔軟に対応できそうだが

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 17:59:20.32 ID:HIyyXz850.net
これをきっかけに自転車の取り締まりがもっと厳しく(というか適正に)なればいい
信号、停止線無視とか追いつかれた車両の義務違反とか多過ぎるのよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:01:24.93 ID:NwLM8JZm0.net
>>169
幼稚園帰りのアシスト集団は最早一種の軍団。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:13:38.91 ID:xmeAxdep0.net
2馬力船外機ボートと同じだな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:18:51.15 ID:pNty+XBa0.net
>>161
もうちょっと原付きより
モペットっていうのかも

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:19:02.65 ID:K6SWX86/0.net
せめて、ナンバー隠すとスピード制限がかかるようにするんだよね?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:25:15.32 ID:MqtoyuVC0.net
>>205
書き換えられますからな。しかも安易に

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:26:38.96 ID:w5dZZYAF0.net
規制規制で生きにくくしておまけに規制の為に新たな利権を産ませて
税金吸い上げられるのにほんと馬鹿が自分で自分の首絞めてる
そんな事より被害者や遺族への保証をまず考えるのが先だろうが
規制作っても自分で首絞めてる馬鹿の遺伝子もったガキがやらかすから
同じ事だって気づけよ?馬鹿ども?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:27:01.24 ID:zH3iIyhl0.net
警察から逃げるの楽そうだな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:27:52.15 ID:MqtoyuVC0.net
>>210
はい、その仕様にするのですが…大概でますからね。スピード側のカットしろとね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:28:35.58 ID:lDT0absI0.net
そういや前に本当に原動機付自転車て感じの自転車見たわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:33:27.82 ID:YYFqUvFJ0.net
>>165
エンジンを切っても
降りて押さなければいけない
惰性で歩道を走れば道交法違反

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:40:27.27 ID:saXx2DJP0.net
こういうヤヴァい乗り物泳がせて
入れ食いウハウハ取り締まる警察
次々パクられるオマエら

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:42:46.75 ID:NQszHODD0.net
>>212
今回の話は規制を緩める話なんだが脳に障害のある奴は大変だねw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 18:57:16.06 ID:UtP3AaNq0.net
>>202
揉めないよ
自転車でも原付でも対人事故なら負ける

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 19:14:46.17 ID:UX4RyMwe0.net
当然自動的に切り替わるんだよね?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 19:14:54.02 ID:luSi8HnY0.net
これで電動アシスト自転車としても使えたら最強なんだけど、不正改造するヤツいそうだな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 20:03:45.79 ID:1C+o1amM0.net
動画で録られてアップされるだろうな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 20:04:24.64 ID:1C+o1amM0.net
>>42
自分で言ってておかしいと思わんの?
馬鹿なの?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 20:07:35.02 ID:PWd8IZ1X0.net
>>4
You are majorleague asshole

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 20:08:22.25 ID:1C+o1amM0.net
>>64
絶対やらかすのが出てくるだろうな
で、歩行者や他の車両とトラブル

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 20:48:02.33 ID:X2KiiVBa0.net
ただでさえ揉める自転車歩行者バイク軽四プリウスをさらに分断化するな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 20:49:12.99 ID:X2KiiVBa0.net
そういや今自転車にナンバーつけて走ったらなんか違反なんかな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 21:23:21.39 ID:XmAs4Mw40.net
ナンバープレート隠しても原動機付自転車には変わり
ないだろ😡
警察が法を破るとかおかしいだろこれ🤔

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 21:50:10.89 ID:6gNC6rDm0.net
原付のかわを被った自転車

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 21:51:45.44 ID:Ni9gRTVP0.net
>>51
モペットってまだある?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 21:55:03.51 ID:n9fMcgUM0.net
>>16
問題ないんだが
なんなら原付きでやっても問題ないぞ
エンジン切れば、その瞬間からただの持ち物になるから

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 22:39:15.95 ID:pVHWiQg40.net
>>148
道路上に降りられないのか

どうも地球じゃなさそうだが

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:01:05.11 ID:HxWtVKR80.net
きっちり法令を作って厳正な取り締まりをしないとDQNが歩道で暴走して事故多発

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:04:43.73 ID:tczAg5V00.net
ナンバー水平に折り曲げてるバイクも自転車でいいですかね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:15:18.41 ID:ji+x7Mkm0.net
興味があってググったけど、GFR-02は原付1種扱いなんだね。でもって、電動走行時の最速が30km/h。
自転車帯の走行が禁止されている(物理的に)30km/h以上出ない2輪車。こんな怖い乗り物、乗る気にならないわw
その恐怖を解消する為のモビチェンなんだろうけど、だったら(24km/hまでしかアシストされないけど)電動アシスト付き自転車でいい気がする。
どちらにせよ、ロードバイク通勤で自転車帯をMax45km/hで走ってる俺には必要ない代物だわ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:19:38.29 ID:7qpb54fK0.net
>>1
特に新しくもないよ。
ホンダノビオというペダル付き原付がだいぶ昔に売ってたし。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:21:20.30 ID:6FFXnVcO0.net
大阪ミナミの繁華街などで、フル電動自転車(=原動機付自転車)を、
ノーヘル・逆走と好き勝手に乗ってる連中を野放し状態やのに、
こんなの導入って、あかんやろ?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:21:30.20 ID:4kQhsREO0.net
これどのくらい需要あんだろうね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:23:27.12 ID:4DSw6P4h0.net
電動アシスト24kmで歩道爆走するのどうにかしたほうがいい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:23:59.49 ID:JzQOIVRG0.net
>>1
年間3000円浮くかどうか
自賠責保険は必要だと思うが😥

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:26:28.65 ID:xQaycxVw0.net
>>148
車道に歩行者がいるとなにか問題でもあるのか
いや危険ではあるだろうけど法的に何か?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:26:38.81 ID:GyRAbmG90.net
電動アシスト自転車に対するアドバンテージがみえない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 23:43:41.15 ID:xB5PEJwj0.net
ババァのノーブレーキアシストチャリのがやベーぞ
ノールック右折で1m前で通せんぼしてくるからな
信号で停まってたら「のいてー!」って叫びながら時速20キロで100キロの塊が突っ込んでくる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 00:02:04.69 ID:9ExbdeSR0.net
和歌山は閉鎖的でクソ
二階といいロクな奴がいねー

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 00:06:52.04 ID:HBSRcz800.net
そろそろ自転車関係を原付レベルに統合しないと道路滅茶苦茶になってるぞ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 00:32:14.95 ID:oCwjatF70.net
>>48
道交法にはないけど各都道府県の規則できまってる。
自賠責のステッカーも自動車損害賠償保障法で決まってる。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 02:54:28.97 ID:e7Ca5Xkk0.net
>>28
いくらでもではない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 02:59:31.80 ID:e7Ca5Xkk0.net
>>105
記事読めない馬鹿なの?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 04:12:28.21 ID:pkd4sdOS0.net
>>217
しかしどういう訳か原付や二輪の公道での横暴は取り締まっていないぞ。せいぜい一時停止や信号無視ぐらいで、右から追い抜くのや路側帯走行はそこまで取り締まっているかね。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 05:49:31.03 ID:l6K/mZOm0.net
>>249
一人で警らしてる時は取り締まりはしない事が多いな
2名乗車の場合は目の前で行われた違反は取り締まる

因みに、白バイは一人で取り締まるケースが多いから
後のトラブル防止でドラレコ搭載車が多くなってる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 08:50:24.47 ID:a75tJ5Io0.net
どうせ仕舞った状態でコード切って電動で走り回るんだろ?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 09:07:53.36 ID:YP/qrta+0.net
面白いね
どんどんこういうのやった方がいい
より安全な社会に近づくだろう

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 11:02:54.76 ID:qKw6IdZs0.net
違法じゃないのかこれは

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 11:04:00.59 ID:qKw6IdZs0.net
脱法行為のくだらん商品を作るな。どうせ在日企業だろ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 11:07:57.80 ID:POrqZEGT0.net
許可を得てるらしいが
悪用するのしか想像つかないから
こういうのはやめてほしいわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 11:24:17.61 ID:IKxjQc/U0.net
ほんとかなあ? 警察が許すとも思えんが

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 12:12:37.21 ID:btKe4ItK0.net
これまでもお前ペダル漕いでないだろ?っていう違法電動自転車を警察は検挙しているのか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 12:41:27.11 ID:jRAiIKQh0.net
>>218
緩めるんじゃない新たな規制を作るんだよ
緩くするという建前に見えて実際は新たなカテゴリーを
作ってそこで流れを作る
ほんと本質見抜けないオマエみたいなアホだらけなのか日本は?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 12:58:47.74 ID:wESFg1nI0.net
原動機車両は原動機が稼働していなくても
原動機車両です、
お巡りさんが言ってました

END

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 13:02:25.03 ID:gMcY4ig10.net
>>259
つまらん

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 13:03:43.00 ID:T0CJWnaR0.net
ナンバーを外せば大型バイクで坂道歩道を走れると主張するのと同じ
バカですか?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 13:05:03.27 ID:T0CJWnaR0.net
無論、惰性走行だムリすぎ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 15:36:57.13 ID:ep7Fh17k0.net
>>64
そういう奴が増えて事故が続出したら、隠せば自転車扱いってのは廃止されるかもね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:32:30.17 ID:HC1C86BH0.net
原付で
ナンバー灯、尾灯がつかない球にしてるやついるよな
取り締まれよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:34:24.23 ID:2/aK6ybo0.net
>>264
ナンバー立ててるやつとか放置だからな
捕まえるの面倒なのは捕まえないゴミ警察

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:38:36.21 ID:HC1C86BH0.net
>>265
道路運送車両法では
明確にナンバーの回転や角度つけたり
折り曲げは禁止になったから
白バイに捕まりやすいよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:39:32.01 ID:2/aK6ybo0.net
>>266
ろくに取り締まらないよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:41:11.12 ID:PFOqSm9A0.net
なにこれ?ヘルメット収納とかあるのかよ?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:41:44.04 ID:2lMmv7RR0.net
フル電モードでナンバー隠す事案しかないな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:46:07.90 ID:9YGy+WeO0.net
ナンバー隠したいならLEDで白飛ばしするのが流行り

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 17:49:32.00 ID:8QdWgr/70.net
でも車のアクセル踏まずに坂道を下っても運転免許要るじゃん?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 18:47:12.52 ID:kOxqwv/20.net
電動キックボードや電動自転車は今後混在しそうで警察官も取り締まり大変だろう。
観測した感じでは

1,自転車と同等扱い(ヘルメット着用任意、免許不要)
2,原付1種扱い(ヘルメット着用義務、2段右折、普通自動車や原付以上免許要)
3,原付2種扱い(ヘルメット着用義務、2段階右折不可,小型自動二輪以上免許要)
4,ミニカー扱い(ヘルメット着用任意、2段階右折不可、普通自動車以上免許要)
5,自転車と2〜4ハイブリッド型

違反してても、止めてナンバーと免許確認するまで違反かどうか不明。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:05:32.27 ID:ep7Fh17k0.net
>>272
ナンバーが見えてる状態ならナンバーの色が違うから現行と同じ様に取り締まるだけかと

だから問題はナンバーが出てない状態の場合だね
ナンバーを隠してるのに原動機を動かしていたらアウトってことなんで、ぱっと見で原動機が動いてるのかどうかがわかるような
仕組みがあるかどうかだろうね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:31:50.78 ID:eNnONSPw0.net
自転車状態で取り締まられたら罰金と前科?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:34:15.44 ID:uPz6Lqfa0.net
自転車モードでもヘルメット要るんだよね
日本だっせ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:35:16.47 ID:r+Qcckg40.net
当て逃げし放題になるだけやろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:39:00.60 ID:ep7Fh17k0.net
>>275
自転車モードの時は法的に自転車扱いになるからいらないんじゃない?
ただ、乗ってる最中でオンオフ切り替えるなら事実上、ヘルメットは装着したままになるだろうけど

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:43:17.75 ID:4EHi8DNB0.net
すぐにUbereatsが実験台になってくれる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:43:58.40 ID:oGYubIO00.net
許可を出すのは警察じゃなくて国交省や運輸局じゃね?
ちょっと危ないなこの特例系
判例またないと前科者になるかもしらんぞ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 19:45:42.71 ID:Ko9yLdxp0.net
電動車が増えて4輪免許で乗れる車両が増えるのは分かってたんだから
道路の左側がカオス化する前に125の運転可能にしときゃ良かったんだよ
50がEVチャリに流れて普免が125に流れりゃスッキリするだろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 20:11:38.57 ID:EGKlsLpP0.net
>>273
以前、違法の歩道走行しているキックボード見たけどナンバー部分とか見る間も無くあっという間に人混みにまみれて見えなくなったよ。
ありゃ、待ち構えていないと絶対に捕獲出来ないわ。

暫くは取り敢えず歩道走って怪しいのは、全部止めるしか無いかもね。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 20:15:34.31 ID:j6PkoR7s0.net
>>256
警察なんか上納金次第

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 20:25:00.58 ID:ep7Fh17k0.net
>>281
ただモードが見た目が変わらず瞬時に切り替え可能なら、警察に声をかけられた時にモード切り替えるとかで対応されちゃうかもね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 20:28:51.39 ID:SgdN2hw40.net
今後、歩道や施設内を電動モードで走行するバカが事故起こして問題になりそうだな。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 21:01:54.91 ID:DlHt45MR0.net
自転車だと言い張ると赤い切符になる罠も残ってんじゃね?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 21:18:04.04 ID:vqpvq6G10.net
ジャップランドの司法は常識外れだから合法でも難癖付けて違法有罪にするからこんなので安心出来る訳ねえよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 21:20:18.67 ID:Eib3Zbep0.net
>>1
通るわけない
単なるナンバーを隠蔽する装置

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 21:34:17.38 ID:9qjwdtpG0.net
人跳ねたら自転車モードでナンバー隠し?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/21(金) 21:48:52.29 ID:ItVSa+vn0.net
こんなところにもデジタル化の波が!

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 07:17:46.29 ID:L2/af8+V0.net
原付免許自体、届出制で良いと思う。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 07:20:30.32 ID:O4qbscu40.net
>>8
モペットで検索

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 07:22:03.50 ID:nRd+8G8E0.net
そもそも人間がこいでも同じ速度出るなら同じ法律で扱うべきだな
自転車だから安全なわけでもないし

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 07:28:08.85 ID:6EdPrkrr0.net
>>290
意味不明

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 07:29:25.50 ID:6EdPrkrr0.net
>>292
軽車両の上限速度を15キロにすれば良い

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 08:05:13.08 ID:H7zABdVN0.net
ナンバー隠しって違法じゃないの?
取り締まりやオービス逃れでナンバープレート曲げてる暴走族みたいだ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:03:52.70 ID:UHyuGzuK0.net
>>295
緩い規制を作る→それを利用するガイジ登場→罰則金や法令追加でガイジホイホイ回収機関設立
馬鹿の正義マンがより煽りで世論誘導
実質の被害面でのサポートは皆無の馬鹿ジャパン
取り締まり強化すれば被害なんてなくなる
被害者は残念賞でスルーお互い監視社会で共に喉元に刃の突きつけ合いww

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:10:05.27 ID:UHyuGzuK0.net
結局日本人は責任を守るという国の主権を放棄してきた奴隷民族だから
責任を負いたくない卑怯な人種という事
コミュニティで生きて行く上で当然の責任を法や罰金や監視で縛り責任から
逃れようとしている根本的な傾向が強すぎる
自由=危ない=規制
本来自由は責任を負う事で担保されるものだがそれを負いたくないから
規制や法律で縛って生きにくく責任逃れをしている
この国の錆の根源はこのアイデンティティーだという事を今の若い人間はもっと知るべき

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:13:16.15 ID:33M1O7u/0.net
>>291
モペッド(moped)な

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:34:10.00 ID:mkUpJB2s0.net
無駄に警察の追跡対象になるだけだろ
免許見せられない理由でもあるの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:42:29.26 ID:UPq8k0BS0.net
ナンバー隠れるだけ?強制自転車モードにならなきゃダメじゃね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:49:51.30 ID:Q2ti7+Xd0.net
>>291
三菱UFJ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 09:50:55.46 ID:AQb3Zq2Z0.net
>>284
メーカーの本音はそれだろうな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 10:19:36.50 ID:jVVqY56R0.net
>>125
エンジン切った上でシートから降りないと駄目

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 13:30:19.84 ID:Ki1xQ9Yl0.net
こりゃどう考えても一部のアホのせいで規制が厳しくなるな。手軽で便利なものもそうやって面倒くさいものになっていく。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 14:31:12.87 ID:NTB51gkM0.net
>>303
元レス読めばわかるが押してと言う記述があるのでシートからは降りてる前提だろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:12:29.27 ID:6C/Bz8nM0.net
シートから降りてって言うけど、電動キックボードの場合は元々シート無いし電源オフで片足乗せてキックしていたらどういう状態なの?って揉めそうだな。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:15:44.44 ID:o/yZW9kj0.net
人力以外は免許制にしろよ。危なくて歩道も歩けなくなるわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:32:37.36 ID:Bt6+uOAF0.net
警察が許すはずない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:34:30.06 ID:oeIe0rvH0.net
そもそも原付きのナンバーは車のナンバーとかとは違うものだから、もともと取り付ける義務さえ無いでしょ。
バッグにいれといてもいい訳だし。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:36:11.31 ID:3+3wFQKe0.net
電動バイクとして販売してるのに、電気切ってるから自転車だーとか通じるもんなのか?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:44:10.86 ID:n5oYLrgR0.net
glafitは粛々と警察と話を進めてる
間違い無いのは此処で論議しても無駄って事w

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:53:30.20 ID:hC79uKBP0.net
和歌山県警察だからなんでも可能なのか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 18:55:48.50 ID:sl7dnuy00.net
>>295
隠すだけじゃなく角度や向きも規制の対象
バイクだと上向45°下向き10°
ナンバーを立てたりひっくり返すのはダメ
ナンバーカバーは透明でもダメ
枠もナンバーに掛かってたらダメ

あやふやだった規定が厳格になっている

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 19:57:07.62 ID:NTB51gkM0.net
>>306
乗るな押して歩けというバイクと同じ解釈をすればいいだけだろ
片足のせてる時点で降りてないしキックしている時点で押してない

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/22(土) 23:59:26.60 ID:uMgPG49S0.net
走行中に変えられるのか?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 09:04:35.16 ID:S9qYu5Ei0.net
>>313
それって原付きにも適用されるの?
そもそも道交法では原付きは標識の掲示の義務もないんだけど?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:30:33.82 ID:kQKzD7pW0.net
歩道にキャンセル走行が捗るな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 13:41:18.16 ID:+p6JjgD70.net
自転車のたぐいが
便利であるような法律を改正しろまずな
横断歩道は歩行者と同じくおりておす
踏切も一時停止する
停止線では必ずとまる
なにひとつやれてねーじゃん
ヘルメット
ウインカー、テールブレーキランプも必須
保安基準も変えてもっと不便にしないと
事故は減らん

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 18:23:30.37 ID:YTVz90cK0.net
軽車両や原付界隈の法律や解釈がメチャクチャなのよ。

原付で2ケツは違反なのに、自転車は3ケツOKとか。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 23:33:03.85 ID:gkQZb5L00.net
自転車モードで信号無視

総レス数 320
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200