2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワクチン】河野行革相「完全に僕の失敗」ワクチン予約殺到巡り [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/05/13(木) 04:51:18.79 ID:0CNyYKy29.net
2021/5/13 00:59 (JST)

 河野太郎行政改革担当相は12日夜のTBS番組で、新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種予約が殺到している事態について「効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった。これは完全に僕の失敗だ」と陳謝した。

 国によるワクチンの承認手順にも言及。「平時と同じルールで承認しており、非常事態に弱い。行政も変わらないといけない」と述べ、緊急時に柔軟対応する姿勢の重要性を強調した。

ソース https://this.kiji.is/765230434853322752

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:52:15.13 ID:bVzu5F5r0.net
和久ちゃんが↓

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:52:18.38 ID:BPs+kpwl0.net
政治家は結果がすべて

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:52:56.09 ID:94YJcGx+0.net
太郎ちゃん失敗しかしてないな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:53:32.57 ID:lZEPmzI10.net
失敗したら責任を取る それが大人だ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:53:58.17 ID:yeuoSQSZ0.net
しかし責任は絶対とらない自民議員

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:54:05.19 ID:QUbAIVRb0.net
命に関わる話なのに平等性を無視して効率(上級優先)を取ると思っていたなら骨の髄まで日本の政治家だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:54:07.91 ID:qHj+olye0.net
満身創痍なのは伝わった

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:54:13.77 ID:VY+Ytvtj0.net
いいから死ね
失敗しかしてねーゴミクズ自民だから当たり前

失敗して嬉しいだろ
てめーらスパイだからなwwwwwwwwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:54:20.69 ID:lTQcyLQM0.net
責任認めてるようで認めてない。何週間か前にもおなじことをきいたあ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:55:14.47 ID:7FWZapF00.net
なら辞職しろそれが政治家だ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:56:44.77 ID:yH3UbQBSO.net
年齢や持病をポイントに換算して、優先順位を決めるなんて話もしてたのに
早い者勝ちのアホ自治体の多い事

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:56:48.17 ID:GRvvl3O20.net
お父ちゃんは売国奴

太郎ちゃんは森田童子

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:57:14.10 ID:mZilU96G0.net
と見せかけて、地方自治を国で掌握する作戦

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:57:20.02 ID:YTiPAznV0.net
ふざけんなよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:57:26.49 ID:aQHxWZw30.net
>>11
やめてどうすんの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:57:51.73 ID:2gQwbvO50.net
へーまた失敗したんだ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:58:10.35 ID:kKeY69nd0.net
緊急時に柔軟対応する姿勢の重要性を強調した?

あんた一年間何やってたん?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:58:21.48 ID:tiWXDVN/0.net
年寄りは暇なんだから1回目何月何日の何時にどこどこで接種して下さい。と案内出せば良かった。 都合が悪い方はご連絡下さい。にしておけば回線パンクも無かっただろうに

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:58:23.26 ID:6JvqS/B40.net
僕w

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:59:06.85 ID:2TZ9kjJC0.net
これを機に地方の権限を奪おうという、実は結構野心的な発言

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 04:59:16.22 ID:1vSLi1Gf0.net
>>6
責任の取り方ってやめる以外あるの?
どうやったら責任取ったって認めるの?
やっぱ先進国の韓国みたいに牢屋にぶちこむ感じがいいの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:00:04.72 ID:4Q/DuiqC0.net
人命かかってるのに平気で失敗するやつ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:00:06.13 ID:haDUytrj0.net
>>7
命に関わる話だから先に準備できた人からどんどん済ませようとはならないんだなおまえらってw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:00:07.23 ID:VjMCTPM50.net

はぁ〜るのお〜〜〜
こもれびのぉしたでぇ〜〜〜

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:00:12.11 ID:gQa9GN2K0.net
僕たちの失敗

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:04.70 ID:8fNNDmZu0.net
失敗続き

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:22.88 ID:eahMhbEn0.net
ワクチン担当は河野さんしか出来ないよ
これが別の人だったらワクチン確保すら無理だったかも
日本では行政にITをスピーディーに組み込む技術が無かっただけの話

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:29.79 ID:vnO7Qq2w0.net
世間知らずだからそうなるの
世襲はこれだから

シムシティやってるのと違うんだぞ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:32.79 ID:BPFP4RZ+0.net
>>23
国民の命は蚊より低いのかもな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:54.08 ID:fixgKUhh0.net
僕達の失敗

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:57.24 ID:GEVjt0MH0.net
言うだけじゃなくて
結果を出してよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:02:56.50 ID:fjxwYFyM0.net
こいつ極めて能力低いな
ワクチン大臣の適正ないんやないの

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:03:01.43 ID:+pWqTj+e0.net
認めるのは大事だがお前は気に入らねー

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:03:14.88 ID:VjMCTPM50.net
>>7
すんげえ馬鹿w
なんでも上流国民喚けばイイって思ってるアホw
津波に遭った時と同じく「てんでんこ」なのに
まあ底辺層は災害に巻き込まれて死ねばイイからw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:03:28.25 ID:yH3UbQBSO.net
>>19
まともな所はそれなんだよ
自治体が、ある程度のグループ分けしてから地元は静か
去年の秋のインフルエンザワクチン高齢者無料接種も静かだった

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:03:31.62 ID:5d3ss4DM0.net
次期ソーリ過去の失敗を糧にこの国を再び経済大国にしてくれ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:03:39.55 ID:X/8DUnf/0.net
>効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった

何事も近代的価値観のせいにするのが多いな
新型コロナ対策ができないのは人権のせいとか
電話や窓口での早い者勝ちなんて単に需要が過大な場合を考えてないだけだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:03:44.81 ID:xHBjpUSF0.net
令和の無能wwwww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:04:21.27 ID:DU8WQocn0.net
小物の分際でインタビューで時期総理とか言われてニヤけんなよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:05:11.28 ID:/GU7+vND0.net
>>11
やめるってのは責任から逃げることだよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:05:17.70 ID:SCLXkbPL0.net
「指定日時に来い、来なけりゃ一番最後にまわす」
なぜこれができない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:05:33.57 ID:psG/0I8+0.net
こういった場合の責任というのは問題点を改善することなんじゃないだろうか
責任取って大臣やめろとか言っているような人は次は首相の任命責任がーとか言ってくるよどうせ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:05:47.87 ID:gjIcUKp10.net
予想通りの「僕たちの失敗」スレ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:03.25 ID:MX8gJJA60.net
>>22
その辺韓国が言ってくる誠意と一緒だよね
何したってずっと文句言われるやつ
彼が自殺したって叩かれる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:08.00 ID:hNHrIKhT0.net
失政は政治の本質

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:09.28 ID:xHBjpUSF0.net
バカなボンボンそのものだからな
Twitterで遊んでるだけだろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:15.92 ID:yNSC7Awl0.net
非を認めて詫びれば株が上がると考えてるなら甘いぜ
無能のイメージで株はむしろ下がる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:19.10 ID:AvclD5CB0.net
世襲議員は民間人企業で経験を積んでこい
民間企業で働いたことがないから世間とズレたトンチンカンなことばかりやるんだよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:27.83 ID:kSFZzx+D0.net
私も素直に謝れる人間になりたい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:28.61 ID:VjMCTPM50.net
>>19
その順番を馬鹿な自治体が決められない電話で先着受付にしたから混乱が拡大した
電話受付にしても、末尾で時間帯を区切って受けるなどの工夫をしたら
混乱は小さくなった

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:35.15 ID:yH3UbQBSO.net
>>29
違う違う

「地方分権やらせてみたらアホ自治体が失敗しまくってるから、次からは俺がやるは」

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:06:56.50 ID:haDUytrj0.net
>>38
治験のことを「人体実験」とマスコミが言っててアメリカでは「トランプワクチンぜったい打たない!」で大騒ぎしてた半年前に
過大な需要を想定してたら「むだづかい!」と悲鳴を上げていただろうなおまえと蓮舫がw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:07:07.16 ID:xHBjpUSF0.net
>>52
自治体のせいにしてる

が正解

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:07:20.02 ID:VjMCTPM50.net
>>22
お前を殺せばイイんじゃないか?w

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:07:50.64 ID:qPp4WlTH0.net
無能の集まり自民党

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:08:18.12 ID:fjxwYFyM0.net
ツィッターも自衛隊のリツイートばっかで、自衛隊というオモチャが恋しいんやろなって思う
自分の一存でブルーインパルス飛ばすとかオモチャで遊びたくてしょうがないんやなって

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:08:32.38 ID:YiknDYEf0.net
そりゃ先着順の予約制なんかにすりゃこうなるよ
河野は嫌いだけどこれは自治体に問題あるんじゃねぇの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:09:08.53 ID:xHBjpUSF0.net
Twitterブロック大臣でもやらせとけよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:09:10.60 ID:glvqAqfF0.net
>>20
ちょと前はワクチン確保出来ない無能って叩いてたけど
この人ちゃんと確保したじゃない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:09:30.18 ID:IqVu0YC70.net
失敗に対して次はどうするの
こんなこと言われても何も変らん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:09:52.37 ID:xHBjpUSF0.net
>>60
逆に確保できてない国ってどれだけあるん?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:09:56.39 ID:6g0dYwB30.net
だから進次郎にやらせろと言ったのに

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:10:07.32 ID:5flnUa/r0.net
日本は自民党と一緒に滅びるしかない?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:10:14.71 ID:I1Pjldq80.net
>>19
それやると予定した人数が来なくて解凍したワクチン棄てることになるけどな。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:11:20.48 ID:XlbR5X4v0.net
自治体のやり方が非効率だったと遠回しに批判するな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:11:46.12 ID:tDxOXOL/0.net
>>7
命にかかわるからこそ効率性重視だぞ?
頭大丈夫か?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:11:59.21 ID:eahMhbEn0.net
>>63
セクシーが出来るわけないだろw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:12:29.72 ID:IYKWx5iQ0.net
まるで自分が効率を重視できてるような言い草だな
悪いと思ってるなら辞職せい

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:13:04.95 ID:gWr1jk0I0.net
失敗と判断できてるのがまず正しいな
問題はどうクリアしていくかだけど
どこの自治体でも運用できてってなるともうくじ引き形式にするしかないんじゃないか
公平性の説明がなかなか難しいだろうけど

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:13:56.79 ID:dDh779AF0.net
42歳町長らが高齢者そっちのけでワクチン接種 茨城県城里町で「上級国民か」と問題化
https://dot.asahi.com/dot/2021051200081.html

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:16.22 ID:Ay9fBhHD0.net
>>65
そんなの多少はかまわんだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:17.26 ID:td2H2/Dq0.net
安全性の検証不十分
かつメーカー希望の適切な管理取り扱いが不十分のワクチンに我先にと群がる奴の気が知れない
医療従事者とかが打つのは分かるけど一般人や高齢者とかコロナリスクとワクチンリスクそんなに変わらないような

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:24.06 ID:1if6m0ba0.net
最初から丸投げして反発されてるから当然グダグダになるわな
無理難題押し付けたスガも悪いね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:32.59 ID:SeWkE+iU0.net
碌にインフラも法も整備できてないしてないくせに
目新しいから他所では出来てるからwで
普段使ってない知識も浅い新しいもんを無理して活用しようとして
やらかす。団塊近辺のゴミ屑の特徴
その後立場利用して適当な奴に責任押し付けて頭下げさせるところももはや伝統芸だな
今回のコロナ禍なんぞはそもそも国のトップやその取り巻きが真面目にコロナ対策する気が無い時点で
下が頑張ってあれこれ動いても何の意味もないって好例だろう
少なくとも総理やその周辺の老害は未だに自助自助喚いてるからねえ
そんなが思い付き気分でルーピー鳩山みたく主張コロコロ変えたりしてりゃ
誰がやってもこんなもんだろう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:35.62 ID:WZFIGTCe0.net
自民ダメ
立憲論外

真面目にれいわ新選組しかないわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:35.99 ID:IywNJNT00.net
一応本人は地区別とか分けてやれって前から言ってたからね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:14:59.68 ID:zafWr4Xi0.net
過去、民主党政権がーのアベちゃん応援団が自民党は危機管理能力が高いから
東日本のとき、もし自民党政権だったらなんちゃらかんちゃら言うてた

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:15:26.68 ID:k+LDEeDm0.net
あやまるだけマシ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:15:27.75 ID:yH3UbQBSO.net
>>54
いや、自治体のせいなんだよ

最初の接種の時、八王子でドタキャンされてワクチン廃棄しただろ?
北九州市ではキャンセル時用の順番待ち表を造ってて射ったし
宇和島も、会場スタッフが射って廃棄を避けてる
アホ自治体はアホ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:15:41.28 ID:OhZ5u5AV0.net
何回も失敗してるな。
先ず、骨太の方針を示せ。
スピードを優先するのか平等を優先するのか。
そこを曖昧にしてたらまた繰り返すぞ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:15:42.92 ID:bfPifEfW0.net
>>1
全部人のせいにしとるやん
コイツは本当に信用ならんし無能

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:15:46.97 ID:2FMJU1nc0.net
>>76
そうだね

【ハンギョレ新聞】 がんばれ! 山本太郎
日本社会が変われば、韓日間の歴史問題も未来志向的に解決できるのではないか [01/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579047804/

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:06.69 ID:10c5BONx0.net
まあ、河野に振った時点で、
前任者があまりにも何もしてなくて手遅れだったのは事実。

最初から河野への無茶振りだったのは言われてた。
最初から河野をサンドバッグの弾除けにする配役であると。
河野ならやってくれるかも、という淡い期待もあったがな。

ただ着任後も見通しが甘かったのも事実ではあろうな。
河野本人よりも総理以外内閣が機能してないから、
仮に河野が運輸や管理に他の省庁に協力を仰いでも、
ほとんど動かなかったのではないかと推測はする。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:20.86 ID:97SZrSwR0.net
とんでもなく非効率な方法をやるとは思わなかったのか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:24.26 ID:I1Pjldq80.net
>>72
自治体からの手紙なんぞみない奴はごまんといるわ。
多少ですむ訳ないよ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:32.26 ID:9YRlOuVn0.net
>>30
×低い ◯軽い
>>33
×適正 ◯適性
>>22
先進国はCOVAXのワクチンを貰わない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:34.04 ID:2FMJU1nc0.net
>>81
方針はだいぶ前から示してたよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:46.02 ID:16CiPaOI0.net
2021/5/13
 大規模会場での予約はネットとLINE 17日から受け付け
 政府が自衛隊を動員して、東京と大阪で新型コロナウイルスのワクチン接種を行う大規模接種センターについて、防衛省は、17日から段階的にイ
 ンターネットで予約を受け付けると発表。
 東京・埼玉・千葉・神奈川の4都県と大阪・京都・兵庫の3府県に住む65歳以上の人が対象で、自治体が発行した「接種券」を持っていることと、
 これまで自治体の接種会場で接種を受けていないことが条件。
 17日から段階的に防衛省が開設する専用の予約サイトと、通信アプリ「LINE」で予約を受け付けるが、電話での予約はできない為、問い合わせの
 ための電話窓口は設置されるとの事。
 防衛省は、東京で1日最大1万人、大阪で5,000人に接種可能な能力を提供できるとしているが、スケジュールは、5月24日から30日までは、東京23区
 と大阪市内に住んでいる人が対象になり、31日から6月6日は、東京都と大阪府の全域に住んでいる人。6月7日以降は、東京都のほかに埼玉県、千葉
 県、神奈川県、大阪府のほかに京都府、兵庫県に住んでいる人が対象との事。
※菅内閣は大規模接種の予約をなぜか以下に示す問題を抱えるLINEでの予約を選択した模様。最早、菅内閣の考える全ての新型コロナウィルス対策で
 は、日本国憲法の三原則の基本的人権の尊重内の生存権を国民に保障する事は不可能な為、来る第49回衆院解散総選挙では、政府与党自由民主党・
 公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

根拠となる報道:
2021/3/18
 LINE個人情報問題、自治体困惑 公共サービスに活用
 無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が中国の業務委託先から閲覧可能になっていた問題で、LINEは、公共サービスをLINEアプリで利用でき
 る仕組みを整えるなど、自治体との連携を積極的に進めているが、全国で初めてLINEによる住民票の写しの申請受け付けを始めた千葉県市川市は
 17日、受け付けを一時停止すると発表し、村越祐民市長は「市民の情報が第三者に流れるリスクが払拭されない限り、市民に安心して利用してい
 ただけない」との事。
 市によると、申請時に顔写真付きの身分証明書を送る必要がある住民票などの受け付けを停止するが、申請数は昨年4月から今年1月までに約1600
 件で全体の1%だが、神奈川県は昨年8月、行政のデジタル化を進めようと、LINE執行役員の江口清貴氏を県のCIO(情報統括責任者)兼CDO(データ
 統括責任者)に任命し、新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養する人の健康状態の確認などにもLINEを活用しているが、包括協定の窓口であ
 る県未来創生課の担当者は「情報を収集したい」との事。
 2016年にLINEと連携協定を締結した福岡市では、子育てや新型コロナ対応などの様々な情報発信や、粗大ごみの回収受け付けなどの市民サービスに
 活用してきたが、市は「事実関係を確認中」だが、市内に本社を置くLINE子会社に事実関係を問い合わせたが、個別での回答は得られていないと
 の事。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:16:47.21 ID:EU3U4YPn0.net
はーるの〜♪
こもれびの〜なかで〜♪

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:04.64 ID:YiknDYEf0.net
>>60
ワクチン確保に関して担当しているのは厚労省
その件について河野を批判する事も間違っているし手柄とする事も間違っている

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:06.15 ID:VZhtskAw0.net
>>1
混乱させた罪は重い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:22.63 ID:f4JTCBSB0.net
じゃ、

さっさと辞任

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:34.70 ID:16CiPaOI0.net
>>89
2021/5/13
 厚労省や自治体のシステムにも影響、Salesforceの障害 現在は復旧
 5月12日午前7時ごろから米Salesforceの製品で発生した障害で、厚生労働省は5月12日、新型コロナワクチンの在庫管理や配送状況を確認する
「ワクチン接種円滑化システム」(V-SYS)に一時ログインできない状態だったと発表したが、V-SYSのデータ基盤にはSalesforceの製品を採用し
 ているが、同システムは11時20分ごろに復旧したが、この障害により、配布したワクチンの量や接種実績の閲覧などが一時できなくなり、Sal
 esforceの障害は、予約情報の管理に同社の製品を使っていた自治体のワクチン予約システムにも影響を及ぼし、都内自治体では目黒区、中野
 区、狛江市が接種予約の受け付けを一時停止。12日午後から順次再開したとの事。
※Salesforceは米国カリフォルニア州に本社を置く、顧客関係管理(CRM)ソリューションを中心としたクラウドコンピューティング・サービス
 の提供企業で、1999年に創業した外資系企業である。日本国は新型コロナウィルスのワクチン開発も自国で出来ず、菅義偉が「1日100万件接種」
 と公言してしまったワクチン接種の円滑化システムも自国で開発出来ず、今回の事態に陥った模様。又大規模接種会場の運営業務にGoToトラベ
 ルの再開が困難な為、その穴埋めにGoToトラベル事務局を構成した旅行代理店を選定してしまった模様。
 ちなみに政治家が特定の企業の利益誘導の為に行う口利きは、あっせん利得処罰法が適用される。
 最早、菅が総裁を務める自由民主党並びに同じ与党の公明党らの考える新型コロナウィルス対策に一切の期待は持てず、この事に憤りを感じる
 全有権者は、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の
 投票をしない事を強く勧める。

 あっせん利得処罰法の公職者あっせん利得罪(1条)
 公職にある者(防衛大臣岸信夫)、地方公共団体の議会の議員又は長が・国若しくは地方公共団体が締結する契約又は特定の
(=日本旅行、東部トップツアーズ)に対する行政庁の処分(=ワクチン接種の運営業務)に関し
・請託(=日本旅行、東部トップツアーズが参入する)を受けて
・その権限(=防衛大臣の)に基づく影響力を行使して
・公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことの報酬として財産上の利益を収受した
 ときは、3年以下の懲役に処す

根拠となる報道:
2021/5/11
 ワクチンの大規模接種センターで民間委託約37億円
 政府が今月24日に東京・大阪に開設を目指す新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターについて、防衛大臣岸信夫は看護師派遣や受付
 業務などをおよそ36億8000万円で民間に委託したことを明らかにしたが、
「自衛隊自身はワクチン接種に専念をして接種を支えるような業務。受付・案内・予約・接種記録の管理といった周辺の業務については、できる
 だけ民間を活用することが効率的」
 具体的には看護師の派遣業務をおよそ7億6000万円で大手人材派遣会社の「キャリア」に、東京センターの運営業務をおよそ19億5000万円で大手
 旅行代理店の「日本旅行」に、大阪の運営はおよそ9億7000万円で同じく大手旅行代理店の「東武トップツアーズ」に委託。

GoToトラベル事務局の待遇:
 GoToトラベル事務局を構成するのは、全国旅行業協会(ANTA)などを除けば、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日本ツーリストを傘下に置くKNT
 −CTホールディングス、日本旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社。この4社から各都道府県のGoToトラベル事務局に社員が出向
 する形を取っているとの事。
 事務局の内部資料によれば、出向社員への日当として各社に支払われる金額は以下の通り
〈主任技術者=61,000円、理事・技師長=56,700円、主任技師=48,300円、技師(A)=42,600円、技師(B)=35,500円、技師(C)=28,600円、
 技術員=24,400円〉

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:35.31 ID:anCCgYG40.net
これは議員辞職やな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:37.57 ID:qjTgoQcq0.net
河野は効率優先しろと言ってたがその通りにしてる自治体はスムーズにいってる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:40.65 ID:NLrADgJV0.net
人命を軽視してる証拠でしょう?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:40.74 ID:Ypl6QpC50.net
河野の責任範囲はワクチンの調達までで(河野運び屋理論)、
接種には責任がない!とネトウヨ応援団が言っているのに
殊勝すぎるだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:18:04.23 ID:q4k+n0Eo0.net
政治家や官僚を失敗を認めない
この人は自分の責任だと言えるあたりまともな人だよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/13(木) 05:18:04.93 ID:16CiPaOI0.net
>>94
気になる話題:
2021/5/12
 新型コロナワクチンの信頼性 アメリカで2極化
 AP通信が先月29日から今月3日に実施した世論調査で、アメリカでまだワクチン接種をしていない人のうち「今後、絶対打つ」と答えた人は11%
 にとどまり、「絶対に打たない」と答えた人は34%に上り、「ワクチンの安全性と効果をどのくらい信頼しているか」という質問には、ワクチン
 を打った人の93%が「とても信頼している」、または「ある程度、信頼している」と答えたのに対し、今後もワクチンを打たないと答えた人の76
 %が「あまり信頼していない」、または「全く信頼していない」と回答。
 ワクチンを少なくとも1回接種した人は46%になるが、接種のペースは落ちてきていて「ワクチンを打ちたくない人」の壁に直面しているとの事。
※日本人が熱望する新型コロナウィルスのワクチンをなぜか米国では半分の国民がワクチン接種に「NO」を突き付けている模様。米国は78%が白人
 とされるが、ヒスパニック系を除くとジョー・バイデンらの支配層の白人以外の約40%は被支配層の有色人種とその他の白人となり、AP通信の世
 論調査と一致し、米国でワクチン接種を拒否する国民が半数いる理由は、以下の報道の示す通り米国製のワクチンは、米国の支配層の白人以外に
 は効果のない代物である事を知っている為と推察する。

根拠となる報道:
2021/5/9
 接種後に死亡、報告悩む医療機関…遺族は「国に伝えて」
 旭川赤十字病院などによると、亡くなったのは同病院事務職員の40歳代男性。同病院では3月5日に医療従事者向けのワクチン接種が始まり、男性
 も3月19日に接種したが、当日は体調に変化はなかったが、翌20日に体調が急変し、同病院に搬送されて死亡が確認され、死因は急性大動脈解離に
 よる心タンポナーデとの事。
 厚生労働省によると、ワクチンによる副反応が疑われる場合、診断した医師や病院は予防接種法に基づいて国に報告する必要があるが、アナフィラ
 キシー以外の重大な副反応については明確にわかっておらず、同省が定めた報告の基準では、「医師が予防接種との関連性が高いと認める症状で
 あって、死亡したり、機能障害が起きたりした場合」との事。
 旭川赤十字病院によると、男性の死亡について、院内では複数の医師がワクチンとの因果関係を検証し、「過去のワクチンの症例などを踏まえて、
 因果関係はない」と判断したが、4月22日、遺族から「国に伝えて、今後の研究に生かしてもらいたい」などと強い要望があったため、方針を転換
 して翌23日に死亡例として国に報告したとの事。
 同病院の牧野憲一院長は
「(当初報告を見送った)病院の判断は間違ってはいなかったと考えている。ただ、今回は遺族の思いを尊重し、国に判断してもらおうと考えた」
 厚労省の担当者は
「報告するかしないかは現場の病院に任せている。広く報告してもらう分には問題はない」との事。
 同省には4月27日までに19例の死亡例が報告され、自宅風呂場で入浴中に溺死しているのを家族が発見したケースなども含まれるが、厚労省の厚生
 科学審議会「予防接種・ワクチン分科会」で分科会長代理を務める中野貴司・川崎医科大教授(感染症学)は同病院の判断に理解を示した上で、
「副反応の全容は未解明のため、病院から集まった情報を基に、国は、いずれは今よりも詳細な報告基準を設けるべきだろう。接種直後に死亡すれば、
 遺族が真相を知りたいと思うのは当然だ。医療機関は丁寧な説明を心がける必要がある」との事。
※恐らく米国のファイザー社とドイツのビオンテック社のワクチンと推察するが、十分な治験のないまま認可した欧米人向けに開発されたワクチンで
 の死亡例が多発している模様。ワクチン接種を新型コロナウィルス感染拡大の切り札としている菅内閣の感染対策には、限界が見られる為、この状
 況を打破する為には、来る第49回衆院解散総選挙では、政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者
 には、一切の投票をしない事を強く勧める。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200