2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★4 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/05/05(水) 19:33:22.98 ID:OQriROgW9.net
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

★1:2021/05/05(水) 14:28:11.18
前スレ
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201376/

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:04.78 ID:vS4Wu3el0.net
セブンイレブン本当嫌い
ただ、徒歩三分に二軒有るのが、いづれもセブンイレブン
仕方なく行っている

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:09.23 ID:2A9dxzoW0.net
>>24
右端BARにしてレギュラーボーナス

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:11.14 ID:FtwRHkSb0.net
>>808
今地図見たら200m西にファミマがあるww

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:11.94 ID:zk9MICJq0.net
歪んでる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:17.98 ID:+wh0Uf4f0.net
オーナーがおかしいってのは分かるけど
やっぱりこの対応は引くわ
セブンのイメージ下がってないか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:17.95 ID:5Ot3Wk020.net
>>835
トイレもそうだし店内に入ったら異様さがすぐにわかるようなレベルだったよな
なにか本能的にヤバいと感じるような雰囲気
何を買おうとして入ったのか覚えてないけど何も買わずに速攻店を出たのは覚えているw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:26.60 ID:XaDt7io50.net
>>867
は〜?なんやこいつw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:50.83 ID:ouekRCbL0.net
>>834
あれそんなに要るかな?
前以て買っておけばいいんじゃないか?
24時間という深夜大半は無駄な営業は要らないと思う。
相当特殊な街と人を除いて。

24時間営業のコストが価格に乗っているんだよね。
誰も幸せにならないという。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:54.84 ID:Hz/wR4440.net
>>852
追い込んでるわけじゃなくて
話し合いはしない
全部出す感じじゃないの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:56.61 ID:6dfWZr440.net
>>864
普通の感覚なら裁判で決着付けるね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:13.50 ID:+nMM5REk0.net
>ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと

そらそうでしょ。造反者をなあなあで済ましてたら、どんどんあとに続く奴が出てくるからな
徹底的に潰すのは当然のことじゃないか?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:14.75 ID:XaDt7io50.net
>>867
失笑もんなんやがお前w
お前のリアルがどんな人生送ってるか見てみたいw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:19.15 ID:xyKuV8xp0.net
ただの嫌がらせやな
これは流石に通るわけないやん

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:24.49 ID:ZJ/nqbr90.net
貼りわすれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb8be783e1469163596bd682f41ca0acf92b8a4

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:29.37 ID:7jNcNVRV0.net
フランチャイズになって売り上げ搾取されるだけならまだしも、莫大な借金まで背負いこむことになるからな。
自分で飲食店でも始める方がいい。失敗しても初期投資のみ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:41.30 ID:8rkTQ6SZ0.net
オーナー側がそうまでして戦う意味も分からんなぁ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:57.75 ID:8YlMjJX70.net
このセブンのやり方みて

ハートフルな企業だと思うやつはいないよね

なんか病的なものを感じるよね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:07.83 ID:++HgNP4r0.net
セブンではもう買わん

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:19.44 ID:5j1zuB9d0.net
心理的圧迫と請求出来たら儲けもん程度かな
収きょ費用と退去求める方は成功するかもしれんが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:19.98 ID:XLwTvZku0.net
こうなったら奥の手で
セブンイレブンはこのオッサンをセブンの資産を横領してると告発したほうがいいぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:20.20 ID:PgjOmRRo0.net
>>50
ガイジ発見w

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:36.66 ID:AKeelqun0.net
>>872
厳しい対応しないと勝手なオーナーが増えて困るだろ
>>877
裁判おこしてるよ、その間も仮店舗で営業して悪いの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:40.71 ID:5Ot3Wk020.net
>>881
これだよ
てか駐車場あるじゃん新店舗

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:45.12 ID:vzauN8iW0.net
>>758
当然フランチャイジーとしての地位保全も訴えではセットだろうよ。

セブンは契約を解除したこと自体が無効となるかもしれない。
そうすればオーナーが営業再開してそれで一件落着だ
もし営業再開となったのに、セブンがスーパーバイザーとかを通して嫌がらせをしてくれば、それこそ契約不履行で別途訴訟を起こすしかないな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:47.67 ID:g9eHTO2h0.net
手順がおかしいどっちも死ねばいい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:50.90 ID:GgDf8OXG0.net
>>857
オーナーの方がある意味賢いと思うけどね
後ろにあのおっさんの臭気漂う店に行くかい?
松本引っ越しセンターとか
社長が社長室で自殺しただけで
つぶれた会社もあるんだよ?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:04.01 ID:c7PRbRyw0.net



クザやん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:11.70 ID:GIJIm3nP0.net
>>874
単なる事実だ。
現実に即してない法律は無効。
現実が法律を作る。
法律が現実を作ってるわけではない。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:35.17 ID:EDaoYyV70.net
勝ち負けで言ったらセブンの負けだからな
このいちオーナーの反乱で24時間強制の契約は出来なくなったんだからな
歩兵と大駒の交換した様なもの

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:41.88 ID:PFfysrsY0.net
>>846
セブンはチンピラ全盛期80年代ぐらいからあるからありえそう

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:49.43 ID:dKdEkNpJ0.net
>>884
企業なんか皆そんなもんだよ

ハートフルを求めるなんて花畑過ぎる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:52.46 ID:ouekRCbL0.net
>>883
セブン側も何故印象悪くなるようなやり方をするんだろうね?
印象悪くならないという勘違いな思い込みでもしているんだろうか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:00.76 ID:XLwTvZku0.net
君ら
職場で勝手なことしてる奴の味方になるの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:01.82 ID:Hz/wR4440.net
>>878
物言うオーナーは妄想で
現実は異常者対応では

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:02.08 ID:6dfWZr440.net
>>889
何千億円も利益のある企業なんだから、別にここ1店舗が
営業しなくてもビクともしないでしょ?
経済合理性が無いうえに、オーナーの人生を破壊する為には
どんなコストも払うと言う邪悪な意思を強く感じる対応だね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:04.09 ID:ZJ/nqbr90.net
>>890
異様な光景だわ
https://i.imgur.com/jehQ7I0.jpg

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:07.99 ID:KE4r1zNC0.net
契約解除した人間にどういう名目で請求するんだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:21.50 ID:OlcupkpW0.net
>>47
トイレとATM

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:30.68 ID:XxhpYGzF0.net
>>858
それらの話は本当なの?本当だったとしてもだからなんだって話だが
怖いよな人間って、そんな悪口一つでも多数を扇動できるんだから

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:35.25 ID:Zip9kbNS0.net
>>11
俺も。
立ち寄る事すらしない。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:37.96 ID:+t3MSP300.net
伊丹監督が生きてれば
コンビニオーナーの女
を作ってたろうになぁ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:51.15 ID:fJPndByQ0.net
>>858
バイトがいなくなった原因が元オーナーのバイト代横領だからね
客に暴言を吐いたり、駐車場に車を1時間停めてた客から1万円徴収したり、ヤバい話題に事欠かない元オーナー

つうか、横領したバイト代とか駐車料金1万円って、どうやって税務処理してたのかな?w

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:04.05 ID:vzauN8iW0.net
>>731
賃貸借している土地建物を、不法な手段で取り上げようとしているのはセブン側
法治国家なんだから裁判の結果によって動きなさいよ、と。
少なくとも大企業がやるやり方ではない。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:14.16 ID:AKeelqun0.net
>>899
印象悪いか?
元オーナーの方はセブンじゃないんよ
店も引き渡さないし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:42.18 ID:ZZlbAvnU0.net
このセブンのやり方みて

ハートフルな企業だと思うやつはいないよね

なんか病的なものを感じるよね

怖いよな

ビジネスじゃないよな

きわめて日本人的な

抜け忍刈りみたいな恐怖感じる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:49.04 ID:5j1zuB9d0.net
>>877
そうやって普通にやってるとまた1年か2年は営業なしになるからな
建築費は結果として請求できないかもしれんが、セブンイレブンとしてのこの地区の営業は大丈夫になりじっくり構えられるな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:53.29 ID:T6XRGkaP0.net
結局オーナーは何が目的なの?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:55.91 ID:KGgLU3cI0.net
どうでもいい
どっちもみっともない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:02.50 ID:Kpb6QuWl0.net
昔、フランチャイズのコンビニの息子の家庭教師したが糞やったな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:04.99 ID:Qo8lcKOr0.net
>>864
借金の返済が怖いのか?
組合団体に縛られているのか?
まあ関係ないか。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:12.54 ID:GIJIm3nP0.net
>>889
悪くないが、仮に裁判で負けたらオーナーの遺失利益を賠償金に上乗せされるだろうね

あとな、フランチャイズって、会社側がオーナー様に営業してもらってんの。

厳しい対応?
根本的にお前とセブンは勘違いしてるな。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:18.22 ID:SWLQTv9J0.net
セブンイレブンあたおかすぎるだろw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:24.43 ID:EuJQQbTs0.net
>>854その前にお前は一体何の話してんだ?
この東大阪のオーナーの話してんのか?
何れにせよ
本部は意味不に何十年と契約する事をスタンダードにしてんだから
その間に不景気なって予期せぬ事態招く事もあるだろしそういった事にも柔軟に対応すんのが本部の役割だろが
それなのに何が何でも契約厳守しろってか?
建前上オーナーはビジネスパートナーなんだろ?
だったらちょっとくらい救いの手差し伸べてやれよ

仮にオーナーを食い物にしてるなら最初からそう言って募集しろって感じな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:26.53 ID:hWvPpsR+0.net
つうか、セブンイレブンってある意味ブランド力を持ってたのに、なんか酷い暴力団臭がするな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:32.74 ID:bhTeCpfI0.net
セブンはなんかイメージ悪いんで、
ここ数年行ってないわ。
パンや弁当も明らかに小さくなってるし、なんかセコすぎるわ。
in宮崎

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:45.61 ID:9zi3ZG5y0.net
だから朝7時から夜11時でいいだろ
深夜なんか利益薄いんだから

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:56.97 ID:fj1K6Kmq0.net
>>914
着地点はとっくに見失ってる感じだな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:12.59 ID:bMqUmoOj0.net
オーナー側にも問題あったような書き込みあるよな
それが事実なら同情できねーな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:33.76 ID:/uzt/Shf0.net
>>906
仮にそれらが事実だとしても
セブンイレブンのこのやり口
はひどすぎる

中国や日本のそれと同じ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:34.08 ID:6dfWZr440.net
建前としては取引先なんだろ?
セブンにとっては元かも知れんけど、それは裁判所がこれから決める
取引先虐めって、別の意味で独禁法案件やで

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:57.13 ID:fJPndByQ0.net
>>873
地元の方ですか、貴重な書き込みありがとうございます
コロナが落ち着いたらぜひ訪れたいと思います(その頃には松本元オーナーはいないだろうけどw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:57.74 ID:AKeelqun0.net
>>902
勝手なオーナーを認めたら日本全国のオーナーが営業時間を勝手に決め始めるだろ
本部が決めることだ
オーナーの都合で勝手にやっていいレベルではない
それに店の明け渡しを求めて拒んでるのは元オーナーの方
その土地でセブンが今まで通り営業するのは当たり前
土地は地主のもの、店の暖簾はセブンのもの
オーナーが自分のものと勘違いしてんのよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:04.78 ID:8rkTQ6SZ0.net
>>903
ワロタ
なんだこれ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:08.84 ID:GgDf8OXG0.net
>>878
ただね
ただのコンビニ利用者だけど
「誰も客いないのに夜中にこうこうと電気つけてもったいない」とか
「値下げもせずに捨てちゃうんだ」とか
「新店舗セールでこんなに仕入れて売れないで全部捨てるの?」
と思ってるユーザーもかなりいるんだよね
コンビニの営業の仕方に
エコと食品ロスで疑問を持つ人は
か な り いるよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:15.97 ID:dKdEkNpJ0.net
>>922
そうそう
嫌なら利用しなきゃ良いんだよ

でもセブンがクソなのとこのオーナーもクソなのは別の話
このオーナーはあたおか

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:27.83 ID:EuJQQbTs0.net
>>898おいおい全ての企業がセブン本部みたいな腐れ外道体質だったら日本の社会崩壊してるわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:33.95 ID:j8QU6X2e0.net
何か知らんけども、もっとスマートな解決策なかったんかねぇ?
しばらくセブンに寄るのやめとくわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:40.82 ID:DgeOoyHh0.net
ここまでやられたら犯罪で返すしかないよな
上層部の誰かを狙って頑張れと思うね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:42.34 ID:sn806OCL0.net
セブンは客対応は優秀だからな
他のコンビニはホントずさんだぞ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:46.32 ID:vzauN8iW0.net
>>762
「家賃1年払ってない、つーか払えてない」

これはどこソース?
自分なら法務局に適正と思う額を供託するな。とうぜん賃借権は失効しない。
不払いによる賃借権執行なら、真っ先にセブン側がそれはアピールするだろうよ
それができないってことは…

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:46.72 ID:djQiUmvn0.net
もうセブン行かね
こんなのばっか
吐き気する

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:04.40 ID:XxhpYGzF0.net
>>909
相手にそういう隙があるならいくらでも突っ込めると思うんだがな
冷静で優秀な人間を集めた本部の人間が、やくざのだだこねみたいな戦法を取る理由がわからん

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:06.78 ID:N6z/EQ+90.net
報道陣来てる前でわざわざ買い物して「さすが直営店さまは違うなぁw」とか言ってて感じ悪かったな元オーナー

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:15.64 ID:6dfWZr440.net
>>929
その言い分を裁判所でやって強制執行をしなさい、ってだけやで
セブンのやり方はヤクザのやり方な

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:17.67 ID:J0hJyvJ10.net
ホント下らないよね

劣化ジャップ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:22.67 ID:/uzt/Shf0.net
>>925
思うにセブン本部に問題があるから問題のある
オーナーが生まれるんだと思うよ

普段から締め上げてるから奴隷が
反乱を起こしたんだろ

いわばスパルタクスの乱

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:31.21 ID:GIJIm3nP0.net
セイコーマートのフランチャイズオーナーと会社間の風通しの良さを知ってるとセブンが根本的に勘違いしてるのがわかるわw

コンビニチェーン会社はお前だけじゃない、ってね

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:31.51 ID:Q+498rc80.net
>>147
住民からしたら、営業しないならどっちも出て行って、ローソンにしてくれと思う

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:54.53 ID:N/sPhix70.net
経済ヤクザ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:58.93 ID:tPGs8nz10.net
この土地の所有者ってオーナーじゃないの普通
直営で経営してる店って2%しかなくて残りの98%は一般の人がやってるらしいけど

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:07.45 ID:BHLPZE530.net
この店主がそもそも自分の土地でもないのに建て込もってんだぜ?
セブンは何も悪くないわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:19.62 ID:ouekRCbL0.net
>>911
まあバックグラウンドがあるからね。

セブン側が圧倒的に立場が強いから余計に首を捻らざるを得ない。
まあどちらに転んでもセブン側に良い印象は無い。
個人的には次からコーヒーもローソンかファミマで買う。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:42.87 ID:1Ze4a+G50.net
>>903
中国の立ち退き拒否対策と同じで笑った

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:51.34 ID:ld5+is3P0.net
>>938

誰も困らんと思うよ?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:03.36 ID:fJPndByQ0.net
>>883
松本元オーナーは戦うことが何かを勝ち取るための手段ではなく
戦うこと自体が目的地になってるんだよ

JRと戦ってる小さなオバサンみたいに

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:12.13 ID:AKeelqun0.net
>>918
>>920
セブンイレブンのやり方が嫌なら辞めろとしか
どのみち勝手にやっていいレベルじゃないわな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:12.93 ID:dKdEkNpJ0.net
セブンイレブン 松本オーナー 評判でググれば分かるよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:15.48 ID:6dfWZr440.net
このスレで暴れてるセブンの従業員の書き込み見て、
更にセブンに対する心象が悪化しとるわ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:20.25 ID:GgDf8OXG0.net
>>911
印象悪いよ
報道の裏側なんて誰も斟酌しない
ニュースの数分のイメージで全部判断する
大企業セブンイレブンに
強硬な態度で叩きつぶされる元店主って感じ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:28.16 ID:IISBvqC50.net
はっきりしているのは、最終的には和解成立か地主が嫌気さしてセブンと契約解除
両者出ていけのどちらかの可能性高い

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:39.39 ID:EDaoYyV70.net
まぁセブンの考えは解るよ

このオーナーの反乱で
公取委が動いて
24時間強制の契約出来なくなったからな
これが経営に与える影響はとてつも無い金額なのだろう

みせしめ

でしょ

逆らったら、セブン側は損失も辞さず徹底的に潰すという事
裁判勝とうが負けようが一店舗如きでは経営に影響無い

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:11.31 ID:SYJh92aW0.net
正当性なんて関係無い
力の強い方が勝つだけ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:33.07 ID:SWLQTv9J0.net
>>936
店と時間帯によるだろ
近所だと昼はローソン夜はファミマがいいわ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:46.04 ID:dKdEkNpJ0.net
>>953
結局それ

セブンイレブンのやり方が気に入らない!
でも私はセブンイレブンて名前を使う事はやめない!

まるで日本に住んで文句ばかりの在日のよう

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:51.47 ID:XxhpYGzF0.net
>>954
ひろゆきどころじゃないよな
グーグルはやりたい放題だよね、なんでだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:09:14.32 ID:GIJIm3nP0.net
>>929
> 勝手なオーナーを認めたら日本全国のオーナーが営業時間を勝手に決め始めるだろ
本部が決めることだ

オーナーが決めることだ。
経営者なんだからな。
オーナーが決められないなら労働者だが、セブンにしろローソンにしろオーナーは経営者だそうだよw

見本みたいな脱法行為だわw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:09:21.52 ID:EuJQQbTs0.net
>>953
いやいやその前にセブン本部が詐術使ってオーナーに貶めてんなって話な

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:09:25.12 ID:ouekRCbL0.net
>>953
こんなことになる前に他にオーナーも鞍替えすれば良かったのにな。
どっちも駄目だな。どちらの肩も持てない。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:11.08 ID:rRl667Fs0.net
>>965
鞍替えするために裁判起こしてセブンが勝ってこのオーナーはオーナーじゃなくなったんだが?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:19.67 ID:dKdEkNpJ0.net
>>952
マスクおじさんと同タイプ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200