2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★4 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/05/05(水) 19:33:22.98 ID:OQriROgW9.net
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

★1:2021/05/05(水) 14:28:11.18
前スレ
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201376/

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:57.87 ID:8eGN3Ryx0.net
日本共産党は助けたれよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:10.38 ID:pfHhq7bu0.net
>>381
追い出しに応じず居座ってるからここまでやって追い出そうとしてるんでしょ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:16.21 ID:FtwRHkSb0.net
>>384
ロイヤリティは若干高いがそれを上回る1日の売り上げかと
ローソンやファミマより1日20万円も多い

弁当考えればセブン一強だもん
ローソンはスイーツとパン系は強い 俺は飲まないがコーヒーもいいらしい
ファミマは特色が思いつかないがローソンよりは売り上げがある

1日あたりの店舗売上高を見ると、セブン-イレブンが65.5万円、ファミリーマートが48.9万円、ローソンが43.6万円となりました。
最大手との呼び声が高いセブン-イレブンが、ライバル2社と比べて圧倒的に稼ぐ力が強いといえます。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:20.27 ID:hbL8W5D20.net
オーナーの心労が凄そう

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:20.87 ID:fJPndByQ0.net
>>419
土地の権利を所有している地主以外の者が登記変更できる裏技なんて日本には存在しないから

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:30.26 ID:37fRm5Iq0.net
お互いのアレで半額にしてもらえよwwww

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:35.01 ID:AEHGA3S/0.net
>>424
夜勤は無理じゃね
フランチャイズって何千万か払わせてなかったっけ
ヤクザあたおか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:51.16 ID:x8czqGHD0.net
経営893の嫌がらせワロタ...ワロタ...

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:03.74 ID:5P+Rwz630.net
>>419
ナニワ金融道かよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:19.92 ID:DMcjm9+W0.net
>>423
悪魔は契約破らねえだろ。自分を信じろと言ってる、自ら全知全能を宣う神は
自己都合で簡単に契約を破るし、平然と嘘をつき、偽善をする輩なり。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:25.79 ID:a3etS9KE0.net
>>387
そりゃ根が土建屋のオヤジだし、客商売が出来る訳ない、高飛車な対応なんだろうな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:28.50 ID:c6Gfnc2S0.net
とっとと時短認めて、それでも言ってるようにちゃんと対応しなかったら
約束反故にしたって立証できるんだからセブンもそれで行けばいいのに
問題発生当初と違ってガチのコロナ禍だから全く損じゃないだろ、何をムキになっているんだか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:28.53 ID:JLgNEw3+0.net
>>426
あっちは営業なんかずーっとしてないぞ
裁判中で元の店を本部側も使えないから建てただけだ
元オーナーは長引かせるのが目的みたいだからこの先何年も仮店舗で行くんじゃない?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:30.60 ID:HpG5uhRN0.net
何だかんだ言いながらセブンの売り上げに貢献するゴミが一言↓

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:45.85 ID:37fRm5Iq0.net
そもそも地主は別だよ
オーナーってもこいつの土地でも建物でもない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:50.34 ID:ZsPciBVd0.net
コンビニ経営なんてやるもんじゃない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:14.04 ID:M0GKBTJh0.net
>>438
雇われ店長ってのは直営店等で直接雇用契約を結んでる人間よ
取り敢えず馬鹿は黙って様子眺めてた方がいいと思うの

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:30.60 ID:JtW170Pj0.net
えらく揉めてるなあ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:34.20 ID:Hz/wR4440.net
>>427
店が閉店して損失が積み重なっての対応策で
実質の損害だからありえるんじゃ
いずれプレハブは壊すだろうし
セブンイレブンの使命をはたすための金

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:34.68 ID:Ii+RaivR0.net
7−11HDの店舗はイメージ悪くて避けているから、どうでもいいわ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:45.37 ID:jp5t+U520.net
>>401
一切の権利が無かったとしても、他人が管理または居住している
土地建物に侵入したり、ましてや取り上げたりするのは違法行為。
下手すると刑事事件になる。

なのでセブンは裁判で確定判決を取って、合法的に元オーナーを
追い出す(鍵を変える)必要がある。

似たような事をやった事があるからなんか事情は凄くわかるわ。
仮設店舗も、費用は元オーナーに請求できると踏んでの事だな。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:58.34 ID:PKCONB1S0.net
セブンイレブンの奴隷契約のオーナーさん目を覚まして。今もこの先もコーヒーしか売れないし。商売なりませんで。サラリーマン以下の奴隷契約オーナーさん。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:02.63 ID:gt6EvuJs0.net
>>441
弁当が強いのね?
じゃ俺は関係ないわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:09.43 ID:CykTBcMT0.net
よくある大企業によるSLAP裁判じゃん。勝ち負け関係なく、負担を負わせて見せしめにできればいい。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:17.50 ID:DMcjm9+W0.net
>>438
あほうか。余計に問題化するわ
土地化した奴がまるで営業妨害しているじゃないか・・・?それでは
まるっきりセブンとヤクザが共謀罪を働いたという・・・(・∀・)ニヤニヤ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:22.51 ID:AEHGA3S/0.net
>>443
所有者当人が法務局に行く方が少ない
手続きなんて代理人委任状あればすぐ出来る

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:31.42 ID:c6Gfnc2S0.net
セブンは店長個人事業主扱いだけど実態のことも加味して
司法は労働闘争みたいに扱っているんだろう
日本は経営者優遇司法だけど、この場合どっちもある意味経営者だから難しいね
経営者同士だと単純に強い方が勝つという事にもならんだろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:36.63 ID:8eGN3Ryx0.net
東大阪やろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:47.73 ID:nIHpw1iW0.net
ひどいよな、中国とおんなじ、
資本提供して、返さないと、強制的に回収、
領土を取り上げ。

ひどいことするな、セブン、
最近全く行かない。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:48.44 ID:IISBvqC50.net
セブンは争わず地主と契約解除します
地主に違約金払って違う場所の地主と契約して立てた方がかなり安上がりになっていたのは確か

これしたら元オーナーが店続けるには家賃払うしかないんだから
必然的に出ていく流れになったんだよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:50.71 ID:kuUKsxgc0.net
>>448
悪い契約作って契約だからと履行を迫るのは悪魔の領分だから間違ってなくね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:54.12 ID:21ejlyyh0.net
>>453
土地は別の所有者だが、ハコはオーナーのものってこと?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:10.71 ID:DMcjm9+W0.net
>>462
>>463

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:12.52 ID:EZkllP5L0.net
コンビニスレには必ず本部擁護の工作員みたいのが現れるよな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:48.82 ID:8eGN3Ryx0.net
コストコで買って転売したらええ、コストコ行ってる奴のほとんど転売目当てやろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:54.97 ID:4Z8Hl4mR0.net
この住民からの苦情とか要望って
セブンイレブンの自作だよなぁ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:16.66 ID:AEHGA3S/0.net
>>470
ハコがセブンじゃないの
オーナーはFCでセブンに金払う

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:25.68 ID:a3etS9KE0.net
>>439
籠池応援して大恥かいたし、もう大阪の胡散臭いオッサンの肩を持つのはやめた@志位

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:34.98 ID:YRXDLpNq0.net
>>439
生協と共同経営でもやれば?

そのうち、生協でもトラブるだろうけど。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:36.57 ID:c6Gfnc2S0.net
>>468
場所がいいんだろ、多分
セブンは元々売れてるフランチャイズがあったら近くにわざわざ直営の建てる位には
場所に敏感だからな。というか場所しか見てないまである気がする

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:49.21 ID:5Ot3Wk020.net
>>380>>460
この人オーナーさんぽいなあ…w

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:50.81 ID:5l5903wq0.net
検索掛けたらクッソ汚いジジイだったwww
キチガイしね

誰が何と言おうがセブン以外のコンビニ行く気ない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:51.29 ID:DMcjm9+W0.net
>>469
悪魔とはそういうものだ。だから契約書に書かれた内容で
悪魔が不利になるとする変化があっても契約は守る。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:55:21.63 ID:JEjCR2Fb0.net
>>474
というか本部の人間が客の車を破損させたり嫌がらせが過激化してる
どっちが正しいとかもない醜い争い

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:55:59.85 ID:MHHjIxHw0.net
これ法的にはセブン負けやろ。
しかも大阪地裁は、弱者に有利な判決出すからな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:21.15 ID:wRC9T6mD0.net
もっとやれ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:23.66 ID:8eGN3Ryx0.net
>>460
汚い大阪弁

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:00.30 ID:3RYWCBEJ0.net
裁判傍聴するわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:06.23 ID:8eGN3Ryx0.net
大阪ってほんとろくな人間いないよな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:12.23 ID:JLgNEw3+0.net
>>483
どこで負けるんだ?請求通るかはともかく
仮店舗自体は上申書で裁判所が認めてる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:14.55 ID:/0BVEjlH0.net
>>1
これオーナーの態度が酷すぎて、クレーム凄かったんだろ?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:17.81 ID:MgRXJiKG0.net
やり口はインテリヤクザも真っ青だが法律に触れてるのはオーナーの方だろこれ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:20.21 ID:tvZQ+ri90.net
>>457
例えば庭の盆栽や窓を割られる等のご近所トラブルで防犯カメラを仕掛けたとして、
カメラ代を請求できるかと言えばまず通らないでしょ
請求できるのは受けた損害に対する賠償

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:27.05 ID:P/u2jjtd0.net
鬼やな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:30.35 ID:synU3X6a0.net
セブンの顧問弁護士って小室圭と同じタイプみたいだね
どっちが正しいとかじゃなくて
「世間から支持される対策」が第一なんだよ
フランチャイズシステムの怖い部分を見せつけて何イキってんだか・・・
こんなことしてたら今後オーナー希望者は激減するわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:38.65 ID:7PbVxTfA0.net
セブンイレブンの犯罪行為

さすがにやりすぎ

労基署や司法は何してんの?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:44.80 ID:sdq2EJ8d0.net
セブン側からすればまだ気を使ってるほうじゃね
さすがに強制執行は世論受けが良くないと踏んで生ぬるい対応してんだろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:47.34 ID:DMcjm9+W0.net
契約を守らせた側に非常に有利な契約であるにも関わらず

これは悪魔を超えた神の卑怯で身勝手な仕業に違いない。もはや契約とは呼べぬ。>>1

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:48.75 ID:kw5TnmtX0.net
ブラック企業過ぎるだろ😩

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:04.58 ID:5Ot3Wk020.net
>>478
あんな好立地は中々ないと思う
近大と目と鼻の先だし高校はもっと近くにある
住宅地でもあるし好条件が揃ってる
なのに店舗からはなにか「近づいちゃいけない」オーラが全開だったw
ここだけ魔界みたいで異様だったよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:19.24 ID:fJPndByQ0.net
>>464
重箱の隅w

委任状に地主のサインと捺印があれば地主が法務局に直接出向かなくても同じ意味だろ
店子であるセブンイレブン本部が地主の許可なく分割登記などできない、と言ってるのに

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:19.40 ID:wP5WN6t30.net
いいぞ やれやれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:20.22 ID:nkgrfKBm0.net
スポンサーセブンイレブンのTV番組増えそう

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:22.32 ID:EDaoYyV70.net
>>488
だからその請求が認められんって話でしょ

どんな法的根拠で新規店舗建設費用を請求出来るんだ?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:41.52 ID:d8c/06As0.net
こええよセブン…

まじでセブンのせいでオーナー何人自殺してんだよ…

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:43.97 ID:9zi3ZG5y0.net
コンビニの弁当 毎日食ったらガンになる コンビニはタバコとコーヒーを買うところ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:51.38 ID:7PbVxTfA0.net
コンビニオーナーは奴隷以下

日本の司法は違法コンビニ本部の味方。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:09.94 ID:8eGN3Ryx0.net
土地建物はセブンに権利があるんだろ?それは契約にも書いてるだろうし
その権利を行使できないから苦肉でプレハブ立てざるを得ないってことか

裁判でも負けた方が費用払わされるしな裁判費用

とりあえずセブンには行くことないけど

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:24.47 ID:Xz1vmCe00.net
>>494
維新がまともに動くと思うか?サラ金の顧問弁護士吉村や自民党大阪府議会の落ちこぼれ松井が

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:26.22 ID:7PbVxTfA0.net
コンビニ本部はやくざの地上げと同じ相手が自殺するまで追い込む

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:35.45 ID:IISBvqC50.net
>>483
これに関しては負けるだろうね
しかし最大の目的はさっさとジリ貧させて潰すことだろうから
さっさと和解成立させて追い出したいんだよ
要求した3000万はチャラ覚悟で

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:07.37 ID:Kc0LQYrR0.net
土地は借地で借りてるのはセブン
建物はセブン所有でおk?

オーナーとやらは建物をセブンから賃貸して営業してんの?
それともセブンが店舗営業をオーナーに委託してるだけ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:08.98 ID:/0BVEjlH0.net
>>22
何コイツ頭悪すぎています引くわを…

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:10.92 ID:c6Gfnc2S0.net
>>498
やはりそうだったか
まあ運営続けてても利益見込めない場所だったらとっとと手放して終わりの話だもんな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:13.86 ID:VPPgQrqC0.net
>>502
オーナーの不法行為が原因の出費だからオーナーに負担させる法的根拠がある

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:39.84 ID:7PbVxTfA0.net
こんな企業が平気で存在できる日本

やくざと変わらない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:40.82 ID:FtwRHkSb0.net
>>488
そういうことなんだ
じゃあ問題ないな

3月の調停も今回のどろどろ家を嫌って出したんだろう
元オーナーが拒否下から不調に終わったが
裁判所は元オーナーのこと考えて限界で出していると思うんだがね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:47.86 ID:Hz/wR4440.net
フライチャイズって福利厚生は考えないし
もし客の前で毎日うんこちびってたら
辞めさせるのも業務内容

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:54.91 ID:4LaHmo410.net
ちょっと怖いわ
セブンイレブンさん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:57.50 ID:6CZ9xVww0.net
廃棄問題にオーナー自殺問題に無駄発注に色々やばいけどずーっと本部の好き勝手にやれてこれてるのが凄い

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:11.79 ID:h/hDyJKe0.net
>>366

的外れな例えを繰り返してナニがしたいんだい、キミは

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:25.98 ID:Ytgzvm+C0.net
これ、金持ちユーチューバーが救ったら面白いな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:46.29 ID:JLgNEw3+0.net
>>509
あくまで3000万は上乗せだからね
元の損害賠償はたんまり準備してある

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:05.50 ID:SxcsBjZI0.net
セブンイレブン本部儲けすぎ
ボッタクリイオンより高い

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:07.34 ID:8eGN3Ryx0.net
日本共産党と記者会見してたよな確か
志位は助けたれよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:08.73 ID:MHHjIxHw0.net
>>488
不法占拠の賠償として別の建物立てたから払って、
なんてそもそも財産権判断になるから。
そんな面倒くさい判例を地裁高裁が残したがるわけがない。
高裁で和解勧告出されてオーナー側の実質勝訴。

高裁の裁判傍聴すると、こういう案件では強者側はまず勝てない。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:14.02 ID:7PbVxTfA0.net
やくざまがいの追い込みはこれ日本中のコンビニで行われていることなんだよな。

コンビニオーナーは金づるであり奴隷

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:15.03 ID:c6Gfnc2S0.net
こんなにしょうもないお家騒動が過去にあっただろうか
どっちも押し続けていて引くことを知らない
一度引いてみて相手がどう動くかで攻勢かけた方がどちらの陣営から見てもワンチャンあるだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:31.93 ID:tvZQ+ri90.net
無理やりセブンを擁護してるヤツいるけどこの件に関してはセブンも通るとは思ってないだろ
法的根拠がないんだから
単なる脅しと見せしめのために通らないと知ってて吹っ掛けてるだけ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:49.04 ID:XxhpYGzF0.net
狙いはオーナーを借金漬けにすることで、一般客のもつイメージなんて本当にどうでもいいんだな
食い物もひどいみたいだし、もう全然行かないけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:51.98 ID:7PbVxTfA0.net
>>526
普通はとっくにオーナーが自殺している。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:55.20 ID:EDaoYyV70.net
>>513
それはお前がそう思うって話で
そんな法律ねぇよ

日本の法律は自力救済認めてないからな

不法占拠を訴えて、裁判で勝って、役人が強制執行しなきゃいけないの

それを敷地内に勝手に建てたって
そりゃセブンが勝手にやった事だ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:04.20 ID:/WLS8lrT0.net
>>513
民法のどの法律ですか?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:07.80 ID:1eANt8md0.net
オーナーを自殺させて一人前だっけか
とりあえずタバコはローソンで買うように変えたわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:32.09 ID:wW4IGmRM0.net
ひどい会社だな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:35.32 ID:vxAkJt6y0.net
裁判で勝訴してまだ居座ってんなら分かるが
係争中に店舗作ってその代金を請求するとかヤクザかよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:45.94 ID:CwCy/OMY0.net
ヤクザかよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:52.28 ID:iaiodE270.net
>>14
立ち退き料

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:03.13 ID:axyP7M7i0.net
>>529
松本のおっちゃん最強のメンタルやなw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:11.80 ID:tVdEK/ND0.net
>>7
住居だと居住者の権利は相当強いけど、
同じのりなのかね。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200