2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★4 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/05/05(水) 19:33:22.98 ID:OQriROgW9.net
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

★1:2021/05/05(水) 14:28:11.18
前スレ
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201376/

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:08.71 ID:sskQPaik0.net
>>190
でもそれならとっとと追い出して立ち入り禁止にした方が早いしお金かからないよね
わざわざ返済できるとは思えない3000万円をかけてまで仮店舗作るにはそうできない理由があるんじゃないの

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:17.12 ID:FtwRHkSb0.net
>>320
日テレのすっきりでやっていた

https://i.imgur.com/TI2dZ5b.jpg
売り上げ 不明
営業総利益 6000万円
ロイヤリティ 3500万円
従業員給料 1700万円
光熱費・廃棄 200万円
松本さんの年収 600万円


雇われオーナーだからロイヤリティが高いが
土地持ちオーナーなら2000万円の好物件だと思う
だからセブンも早く開店したいからこんなむちゃなことしているとは思う

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:25.15 ID:G/133SX80.net
いやこんなんで仮開業資金請求出来るなら、
自分もバンバン請求するはw
登記して、商業登記までしてやるはw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:36.12 ID:gt6EvuJs0.net
純粋に聞くけど、なんでこんなにセブンイレブンが流行ってんの?
別にコンビニならどこでも一緒じゃん

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:02.38 ID:HWlmwZ8Z0.net
セブンの不買い運動しかない。

みんな、行くのをやめよう!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:02.49 ID:Bbytzn/t0.net
どちらもふつーにバイト募集してるの?w

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:11.51 ID:5f7Uxs6J0.net
地元でも評判悪いんだなこのオーナー
どんな接客したらこんな嫌われるんだよw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:16.44 ID:ljrd0F1t0.net
あんなプレハブの掘立て小屋、什器や冷蔵庫含めても3000万するか?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:16.50 ID:CmWxPIie0.net
>>358
学生時代ずっとコンビニでバイトしてたけど、6000万純利益って想像できないぞ。東京のど真ん中で500万の純利益とかだし。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:01.66 ID:c6Gfnc2S0.net
>>384
謎だよな
支払いもセブンイレブンは対応サービス少ないのに

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:02.36 ID:DMcjm9+W0.net
これマジな話です。

中国共産党指導部一同「マジか・・・セブンまじかよ!
あんな強引なの俺らですらしたこと無いぞ!あれがザパニーズヤクザか!

俺らに出来ない事を平然とやってのける・・・・!そこに痺れる憧れるううう」

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:02.63 ID:AEHGA3S/0.net
地主はセブンじゃないよ

これ言うとなぜか「オーナーの土地だって言うのか!」と恫喝するレスが出るけど
そんなこと言ってないのにヤクザだよね

オーナーでもセブンでもない全く別の人が地主
店子同士でやり合ってる

ヤクザが話をねじ曲げてる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:13.78 ID:ZrsrUdgo0.net
これって


深夜やらないなら物を卸さない

開店休業状態

駐車場に仮店舗建設を強行

って事?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:16.71 ID:XaDt7io50.net
>>382
だから得体のしれないその辺のおっさんが
商売したい!始めるか!でこんな好条件の物件で商売出来るか?ってことなんだが
どこの銀行が金貸すんや?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:35.91 ID:9Z7gJt6C0.net
>>47
あほ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:37.89 ID:fJPndByQ0.net
>>364
>>1の記事には書かれていないが、借り主が勝手に登記変更なんてできないので
セブンイレブン本部が仮店舗を建てるために、貸し主である地主が協力して分割登記した、と見るのが妥当だ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:41.47 ID:Bbytzn/t0.net
>>382
従業員給料に身内への給料も含んでる

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:48.43 ID:FspIe/8v0.net
893かよいかれてるなセブンイレブン

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:51.61 ID:61OgoZGV0.net
この大人気ないバトルになんか意味あんの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:30.09 ID:AEHGA3S/0.net
地主:Xさん
店子A:セブン
店子B:オーナー

店子同士の争い

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:38.39 ID:5P+Rwz630.net
立ち退かせられない理由がわからんのだが
建物の所有権がオーナーに一定認められてるとか
セブン側に正当事由がクソとかそーいう話?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:45.20 ID:Qo8lcKOr0.net
>>343
トータルでじゃないか?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:51.11 ID:DMcjm9+W0.net
>>399
セブンイレブンの本性はアメリカ民主党ですよ・・・w

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:11.88 ID:5Dv8e3p10.net
>>382
ロイヤリティー取りすぎ

これじゃオーナーやりたい人いなくなるんじゃね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:18.46 ID:BHLPZE530.net
いや、こんな基地外店主の肩もつ必要ないだろ
法律で問題ないならトコトンやったらいい
そもそも法律を盾に店主は居座ってるんだろ、自分は法律に守ってもらうが、攻撃されるのはごめん被るこんなの通るわけがない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:24.56 ID:XaDt7io50.net
>>379
土地の賃借契約は地主とセブン企業で結んでるんやで?さらに商品開発から仕入れからテレビCMキャンペーンまで全部セブンがやってんだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:26.89 ID:tvZQ+ri90.net
少なくとも仮店舗建設費をオーナーに請求する法的根拠は皆無

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:42.84 ID:YRXDLpNq0.net
>>336
一部のキチが言ってもな〜
売上伸びてるし。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:45.10 ID:mN/wkleE0.net
>>7
まじか
この経緯よく知らなかったんだよね
雇われオーナーなのに勝手に時短とか色々やらかしてるってこと?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:58.78 ID:IISBvqC50.net
セブンはオーナー契約する時は20年契約するんだよね
土地はセブンが用意(地主から借りる)するかオーナー側が用意するか
普段はこの20年はオーナー側が困るパターンが大半なんだけど(途中解約は病気で亡くなるなど特例の事例がないと違約金発生する)契約もセブン側からしたら元オーナーが居座ってるせいで家賃はセブン負担になったまま

セブンが契約解除を地主に申し込むパターンにすれば元オーナーも居座るのはお手上げなんだけど、それだとセブンが違約金払うから断固拒否なんだろうな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:12.97 ID:3vQ4bFWP0.net
オーナーが何したか知らんけどセブンのやり方に引くわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:15.41 ID:5Ot3Wk020.net
セブンのフランチャイズ契約に潜在的な問題があるのは間違いない
そこが全然問題にならないオーナーもいるしそこは人によるとしか言えない
土地を有効活用しようとオーナーになったタバコ屋のお婆ちゃんはクリスマスになると「若い人はこの時期バイト入ってくれへんねん」と深夜でも一人で店を切り盛りしていた
お婆ちゃんもまさかこんな事になるとは思ってもみなかっただろう

だからといって東大阪のオーナーがそういった気の毒なオーナーを代弁して正義の戦いをしているように捉えるのは間違っていると思う
この騒動はあくまでもオーナーの人非道というか客やバイトに対する「頭おかしい」対応が発端でその全てだ
オーナーは自分に正義ありと思わせたいために24時間営業だの奥さんが云々だの自分に有利に働く材料を寄せ集めて世間を味方につけたいだけなのだ

我々にこのオーナーの人間性を弁護する筋合いはないと思う
オーナーの人間的な未熟さによる感情的なイザコザはあくまでオーナー本人の問題だ
フランチャイズ契約の問題点とは何も関係がない
それを社会問題として普遍化するのは馬鹿げていると思う

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:19.26 ID:6lpLcadI0.net
>>377
最近の良品計画っぽいパッケージの件とか、ローソンはダサいこともあるけど、
お弁当の一部だけは、昔とは違ってマジで味が良くなってるよ、ローソンは。
気が向いたら、「〇〇監修」系の期間限定・地域限定の弁当を試してあげてね。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:26.39 ID:CmWxPIie0.net
>>382
6000万って純利益じゃなくて営業総利益か。手元に残るオーナーの純利益が600万なら納得。

年間3500万を基準に占有期間分を損害として認めるか、直営経営として得られる推定利益を計算して損害として認めるかのどっちかだね。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:27.25 ID:Bbytzn/t0.net
都会のコンビニなんて健全な店舗数ならボロ儲けだから

だがしかし、占有率を上げるために自社コンビニにぼろ儲け店があると近くに店を建てる

つまり、店の利益を一定数以下に抑えてこそコンビニ本部は栄えるってこと

しかも利益を抑える=店を増やすリスクは無し

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:33.64 ID:n1fMdzeO0.net
>>1
手順が間違ってるな。

まずは立ち退きの判決を取ってから
やるべきだろ。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:40.22 ID:c6Gfnc2S0.net
>>405
法律は盾にしてないだろ、セブンがやり方を変えれば自分もそれに対応するって言ってるから
回復の見込みがあるとして放置されてるだけ。コロナ禍なんだしセブンは折れても損がないと思うけどな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:56.26 ID:5Ot3Wk020.net
>>359
じゃあオーナーは刑事告訴すべきだね
何故しないんだろうね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:25.07 ID:AEHGA3S/0.net
>>396
駐車場を建物に変更したんでしょ
なんか裏技使ったのかもね
こんな密集した店舗問題ありそうだから

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:30.98 ID:+14cpOBA0.net
悪評オーナーvs悪評セブン本部

共倒れしろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:35.08 ID:YRXDLpNq0.net
>>407
無知は、後で泣きを見るんだよ。

哀れ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:36.42 ID:gcr1Gcl30.net
ヤクザ?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:06.57 ID:zZyqX0wM0.net
悪魔だな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:15.10 ID:XaDt7io50.net
>>417
セブンにタダ乗りか?土地もセブンに借りてもらって建物も建ててもらって
商品開発も仕入れもテレビCMもセブンが負担するのに何様やお前?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:15.48 ID:Uw/s4xPD0.net
>>404
ファミマやローソンよりはいるみたいだけどな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:26.24 ID:Bbytzn/t0.net
ここも2店舗隣同士でもそれなりに利益がでちゃうんだよなぁ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:28.66 ID:n1fMdzeO0.net
>>412
プレハブはセブンが勝手に建てたものだから
3000万の請求はムリだからwwww。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:33.18 ID:AEHGA3S/0.net
>>409
労働時間は関係ないんじゃね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:37.67 ID:f3XW/BFk0.net
今の大阪の惨状を考えると
こんなことどうでもいいって人が多そう
世論を身につけないと勝てない元オーナー側は苦しいな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:39.47 ID:CmWxPIie0.net
>>404
このオーナーはまだマシで。ロイヤリティは売り上げに紐付いて徴収されるから赤字でもきっちり取ってく鬼畜仕様よ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:55.80 ID:DMcjm9+W0.net
>>418
いや・・・報復はこんなものではない。
過去に何人か、こういう事案で日本国内で殺人事件が未解決なのはある。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:56.36 ID:IISBvqC50.net
裁判係争中だけど和解勧告は拒否
法的根拠無しで長期戦になってる

今回はセブンが実力行使に出たので、営業妨害認定される可能性あるから元オーナーが優位になるかも知れない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:15.88 ID:ywb2pG480.net
左翼マスゴミに持ち上げられ、はしご外された大馬鹿
自業自得

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:16.04 ID:HI9JEowz0.net
あんまりやり過ぎると今度はslapp認定食らって後の訴訟が棄却されるようになる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:22.64 ID:7HnV7j3R0.net
やり方がヤクザですね。セブンのイメージが変わりました。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:23.65 ID:n1fMdzeO0.net
>>405
こんなのセブン側が負けるのに、
何言ってんだ?wwwwwwww

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:25.80 ID:hn5CbIi50.net
契約自由とは言うけれど一定の歯止めはいるんじゃないの

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:49.42 ID:N5+b+6nf0.net
えー、オーナーの土地でも店舗でもなかったの?
チェーン店の雇われ店長が勝手なことしていただけってこと?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:57.87 ID:8eGN3Ryx0.net
日本共産党は助けたれよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:10.38 ID:pfHhq7bu0.net
>>381
追い出しに応じず居座ってるからここまでやって追い出そうとしてるんでしょ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:16.21 ID:FtwRHkSb0.net
>>384
ロイヤリティは若干高いがそれを上回る1日の売り上げかと
ローソンやファミマより1日20万円も多い

弁当考えればセブン一強だもん
ローソンはスイーツとパン系は強い 俺は飲まないがコーヒーもいいらしい
ファミマは特色が思いつかないがローソンよりは売り上げがある

1日あたりの店舗売上高を見ると、セブン-イレブンが65.5万円、ファミリーマートが48.9万円、ローソンが43.6万円となりました。
最大手との呼び声が高いセブン-イレブンが、ライバル2社と比べて圧倒的に稼ぐ力が強いといえます。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:20.27 ID:hbL8W5D20.net
オーナーの心労が凄そう

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:20.87 ID:fJPndByQ0.net
>>419
土地の権利を所有している地主以外の者が登記変更できる裏技なんて日本には存在しないから

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:30.26 ID:37fRm5Iq0.net
お互いのアレで半額にしてもらえよwwww

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:35.01 ID:AEHGA3S/0.net
>>424
夜勤は無理じゃね
フランチャイズって何千万か払わせてなかったっけ
ヤクザあたおか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:51.16 ID:x8czqGHD0.net
経営893の嫌がらせワロタ...ワロタ...

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:03.74 ID:5P+Rwz630.net
>>419
ナニワ金融道かよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:19.92 ID:DMcjm9+W0.net
>>423
悪魔は契約破らねえだろ。自分を信じろと言ってる、自ら全知全能を宣う神は
自己都合で簡単に契約を破るし、平然と嘘をつき、偽善をする輩なり。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:25.79 ID:a3etS9KE0.net
>>387
そりゃ根が土建屋のオヤジだし、客商売が出来る訳ない、高飛車な対応なんだろうな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:28.50 ID:c6Gfnc2S0.net
とっとと時短認めて、それでも言ってるようにちゃんと対応しなかったら
約束反故にしたって立証できるんだからセブンもそれで行けばいいのに
問題発生当初と違ってガチのコロナ禍だから全く損じゃないだろ、何をムキになっているんだか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:28.53 ID:JLgNEw3+0.net
>>426
あっちは営業なんかずーっとしてないぞ
裁判中で元の店を本部側も使えないから建てただけだ
元オーナーは長引かせるのが目的みたいだからこの先何年も仮店舗で行くんじゃない?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:30.60 ID:HpG5uhRN0.net
何だかんだ言いながらセブンの売り上げに貢献するゴミが一言↓

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:45.85 ID:37fRm5Iq0.net
そもそも地主は別だよ
オーナーってもこいつの土地でも建物でもない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:50.34 ID:ZsPciBVd0.net
コンビニ経営なんてやるもんじゃない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:14.04 ID:M0GKBTJh0.net
>>438
雇われ店長ってのは直営店等で直接雇用契約を結んでる人間よ
取り敢えず馬鹿は黙って様子眺めてた方がいいと思うの

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:30.60 ID:JtW170Pj0.net
えらく揉めてるなあ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:34.20 ID:Hz/wR4440.net
>>427
店が閉店して損失が積み重なっての対応策で
実質の損害だからありえるんじゃ
いずれプレハブは壊すだろうし
セブンイレブンの使命をはたすための金

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:34.68 ID:Ii+RaivR0.net
7−11HDの店舗はイメージ悪くて避けているから、どうでもいいわ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:45.37 ID:jp5t+U520.net
>>401
一切の権利が無かったとしても、他人が管理または居住している
土地建物に侵入したり、ましてや取り上げたりするのは違法行為。
下手すると刑事事件になる。

なのでセブンは裁判で確定判決を取って、合法的に元オーナーを
追い出す(鍵を変える)必要がある。

似たような事をやった事があるからなんか事情は凄くわかるわ。
仮設店舗も、費用は元オーナーに請求できると踏んでの事だな。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:58.34 ID:PKCONB1S0.net
セブンイレブンの奴隷契約のオーナーさん目を覚まして。今もこの先もコーヒーしか売れないし。商売なりませんで。サラリーマン以下の奴隷契約オーナーさん。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:02.63 ID:gt6EvuJs0.net
>>441
弁当が強いのね?
じゃ俺は関係ないわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:09.43 ID:CykTBcMT0.net
よくある大企業によるSLAP裁判じゃん。勝ち負け関係なく、負担を負わせて見せしめにできればいい。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:17.50 ID:DMcjm9+W0.net
>>438
あほうか。余計に問題化するわ
土地化した奴がまるで営業妨害しているじゃないか・・・?それでは
まるっきりセブンとヤクザが共謀罪を働いたという・・・(・∀・)ニヤニヤ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:22.51 ID:AEHGA3S/0.net
>>443
所有者当人が法務局に行く方が少ない
手続きなんて代理人委任状あればすぐ出来る

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:31.42 ID:c6Gfnc2S0.net
セブンは店長個人事業主扱いだけど実態のことも加味して
司法は労働闘争みたいに扱っているんだろう
日本は経営者優遇司法だけど、この場合どっちもある意味経営者だから難しいね
経営者同士だと単純に強い方が勝つという事にもならんだろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:36.63 ID:8eGN3Ryx0.net
東大阪やろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:47.73 ID:nIHpw1iW0.net
ひどいよな、中国とおんなじ、
資本提供して、返さないと、強制的に回収、
領土を取り上げ。

ひどいことするな、セブン、
最近全く行かない。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:48.44 ID:IISBvqC50.net
セブンは争わず地主と契約解除します
地主に違約金払って違う場所の地主と契約して立てた方がかなり安上がりになっていたのは確か

これしたら元オーナーが店続けるには家賃払うしかないんだから
必然的に出ていく流れになったんだよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:50.71 ID:kuUKsxgc0.net
>>448
悪い契約作って契約だからと履行を迫るのは悪魔の領分だから間違ってなくね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:54.12 ID:21ejlyyh0.net
>>453
土地は別の所有者だが、ハコはオーナーのものってこと?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:10.71 ID:DMcjm9+W0.net
>>462
>>463

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:12.52 ID:EZkllP5L0.net
コンビニスレには必ず本部擁護の工作員みたいのが現れるよな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:48.82 ID:8eGN3Ryx0.net
コストコで買って転売したらええ、コストコ行ってる奴のほとんど転売目当てやろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:54.97 ID:4Z8Hl4mR0.net
この住民からの苦情とか要望って
セブンイレブンの自作だよなぁ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:16.66 ID:AEHGA3S/0.net
>>470
ハコがセブンじゃないの
オーナーはFCでセブンに金払う

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:25.68 ID:a3etS9KE0.net
>>439
籠池応援して大恥かいたし、もう大阪の胡散臭いオッサンの肩を持つのはやめた@志位

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:34.98 ID:YRXDLpNq0.net
>>439
生協と共同経営でもやれば?

そのうち、生協でもトラブるだろうけど。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:36.57 ID:c6Gfnc2S0.net
>>468
場所がいいんだろ、多分
セブンは元々売れてるフランチャイズがあったら近くにわざわざ直営の建てる位には
場所に敏感だからな。というか場所しか見てないまである気がする

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:49.21 ID:5Ot3Wk020.net
>>380>>460
この人オーナーさんぽいなあ…w

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:50.81 ID:5l5903wq0.net
検索掛けたらクッソ汚いジジイだったwww
キチガイしね

誰が何と言おうがセブン以外のコンビニ行く気ない

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200