2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★4 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/05/05(水) 19:33:22.98 ID:OQriROgW9.net
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

★1:2021/05/05(水) 14:28:11.18
前スレ
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201376/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:34:35.11 ID:30xHpWpc0.net
エグい追い込みだなw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:34:36.36 ID:TQYK2aAl0.net
勝てば官軍!
かわいいJKをやとってレジに
わたしがにぎりました
っておにぎりおいときゃおけ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:35:17.38 ID:0Fgg7iMd0.net
>>1
これ終わったら逸失利益も請求するで。
居座り不法(暫定)占拠やから当然。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:35:24.13 ID:XVcwn7mc0.net
店舗の押し売りまでやるのかw
なんとも大規模な詐欺グループだなw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:35:57.75 ID:OLoI+2Ao0.net
冬月 「はじまってるな・・・・。」
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンがな・・・」


冬月「荒れるな・・・・。」  
碇「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンでな・・・」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:22.55 ID:wkxuQQUo0.net
これオーナーって土地建物の所有者でもないのに居座ってんの?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:37.02 ID:8UceYeRm0.net
悪 vs 悪

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:40.27 ID:KVtkd8AN0.net
すごいね

笑えんわ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:37:03.96 ID:f/+7oLol0.net
やり方が893

11 :憂国の記者:2021/05/05(水) 19:37:45.82 ID:blDDDvcB0.net
セブンイレブンおよびイトーヨーカドーなどセブンアンドアイグループは
一生不買に決定。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:37:52.56 ID:ynd4LRwE0.net
手際良すぎて

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:12.28 ID:PDjGlmUn0.net
アホ「契約書は何をおいても絶対優先だ!!200ページの契約書の中に『明日死ね』と4文字書いてあったら当然明日死ななければいけない!!」

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:24.19 ID:hSxA0cqV0.net
あのオーナーは何か目的なの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:28.85 ID:EHs+pDuc0.net
セブンイレブン店舗オーナーなんぞになるのが悪い。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:41.76 ID:BPJU2Z6j0.net
不法占拠してるオーナーは悪くないの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:42.30 ID:XVcwn7mc0.net
これあれよ。
ザ・コンビニのやり方よw
懐かしいな、またやりたいわ。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:58.23 ID:MMvZ7j1Z0.net
物言うオーナーじゃなくただの契約違反だしな
24時間営業の取りやめまでは世論は付いてきたけどそれ以上は反感を買ってるし
まあ共産党が出てきてから尻尾を隠さなくなったな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:03.21 ID:faM+dleB0.net
どっちも酷いから永遠にやってろって感じ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:16.65 ID:1QtPIyvk0.net
本部側は出店の理由を地元住民の要望に応えたと


松本さん側のセブンが地域から愛されてたらみんなで署名してセブンに抗議だ。
元から変人扱いで行きづらいコンビニ扱いならまあなくなっても仕方なし。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:21.50 ID:x+zVmdfo0.net
ガンガン来るねえw
相当怒ってるなセブンw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:28.47 ID:AcSuF+Hf0.net
クラファンで3000万円集めてサクッと払ったら、以降発生する利益はオーナーのものになるんかね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:35.75 ID:KEgJjIM20.net
仮設店舗が分からんのだけど
そこでセブンイレブンが営業していないといけない理由ってなんなの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:45.23 ID:F5FrV4Uz0.net
両脇に建てて 777 でやれ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:52.09 ID:0HC3A0xY0.net
セブンに逆らったら家の前にセブン作られるぞ
便利になるぞ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:59.80 ID:h6h8jtcS0.net
>>1
どうせ共産党が肩代わりしてくれるからオーナーは痛くも痒くもないだろう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:25.52 ID:E1lzfarP0.net
元オーナーも、どうかと思う

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:28.07 ID:iAHhrx320.net
徹底的に叩き潰す姿勢は清々しい
裁判でゴタゴタの経緯が明らかになるのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:42.80 ID:N8nP4BNF0.net
自分の土地でも店でもないのに
いつまで居座る気なんだ 

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:51.21 ID:5Ot3Wk020.net
>>22
プレハブ店舗の建設費用にそのままスライドされて支払われるだけでしょ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:10.02 ID:tprKNAbf0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。 

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:14.02 ID:hCoOck3p0.net
>>23
物事の本質分かってから書き込みしようね。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:19.77 ID:tprKNAbf0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。  

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:29.58 ID:tprKNAbf0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。   

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:31.94 ID:ARtvk1Mb0.net
ビジネスヤクザか。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:33.52 ID:LCIUpEfU0.net
このオーナーはアホ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:38.90 ID:tprKNAbf0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。    

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:47.20 ID:Laa2Gty90.net
よくわからんけどセブンの土地でセブンの建物にただのおっさんが不法にいるなら警察に逮捕してもらえばいいのでは

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:50.51 ID:faM+dleB0.net
>>30
そしたら土地はセブン、仮設店舗はオーナーの物になる訳か?
泥沼だなw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:29.50 ID:hCoOck3p0.net
>>38
刑事事件なの?そんな事すら分からないとは。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:50.88 ID:0HC3A0xY0.net
コンビニチェーンなんてロボット奴隷でいいんだよ
感情など持ってはいけない働きたければ
それが今の経済を支えてるんだ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:56.83 ID:qRnSR8b70.net
オーナーの評判の悪さは知ってるが
それ以上にセブン本部のやり方はエゲツないな
ただでさえ詐欺弁当やサンドイッチなどの悪行が騒がれてる中
さらにセブン本体の評判落とすことになるんじゃないの?

地元住民の要望と書いてるが、地元住民はここまでのことを望んでたの?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:58.71 ID:o48ok0F30.net
建設費3000万円

あんなちゃちな建物で3000万もするのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:06.10 ID:9JImG2Qx0.net
このオーナーも大概クズだからなぁ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:07.73 ID:C5cJQnPe0.net
仮店舗建てるまではまああるかなって感じではあるけど
建設費用を請求する面の皮の厚さに引いた

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:54.04 ID:hCoOck3p0.net
>>42
誰に聞いてるんだよ。笑

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:00.42 ID:HCvPzKvQ0.net
コンビニってそんなに必要?
チケットの発券くらいしか利用してないわ
しかもこのコロナ禍でもう1年くらい利用してない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:15.97 ID:tvZQ+ri90.net
オーナーに請求できる法的根拠が全く不明

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:26.70 ID:pQhEpCSW0.net
変な事件に巻き込まれても困るし両方利用しない方が良いのでは…w

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:41.15 ID:aWDDP+GW0.net
>>43
3000千万?
アメリカの貧困世帯でも
2年あれば稼ぐぞwwww

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:47.00 ID:AcSuF+Hf0.net
セブンもどうせ払わないと思って請求してるだろ
これであっさり払ったら、えっ!?あれっ!?ってなりそう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:52.19 ID:Mb1EP84m0.net
>>45
元オーナーがすんなり立ち退いてれば建てなくて済んだものだからねぇ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:03.37 ID:PJSiV1+20.net
請求が認められるか不安よな
松本 動きます。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:04.01 ID:0HC3A0xY0.net
>>42
コンビニは近ければいいんだよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:06.52 ID:hCoOck3p0.net
>>45
仮設店舗を建てざるを得ない状況になったのは元オーナーの債務不履行だからでしょう。
事実上の損害賠償請求でしょうね。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:46.18 ID:JSKAr47B0.net
>>13
法律に違反する契約は無効になる。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:47.29 ID:VNQfh8+80.net
怖い企業
セブンイレブン大阪とかわかれてるの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:49.41 ID:GI9KsmMI0.net
こんな会社が客のことなんか考えてないよな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:00.93 ID:ZVd3GTp+0.net
あんなプレバプみたいなのに3000万も掛かるんだ…

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:13.94 ID:7tz3hnxD0.net
>>14
オーナーの脳内ではこんな感じなんだろうな

セブンイレブン マトリックスのシステム
オーナー(主人公) キアヌ・リーブス
他のオーナー マトリックスに囚われた人たち
セブイレ広報 エージェント
支援者 ザイオンのみんな
嫁 トリニティ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:15.67 ID:ckmkwPi10.net
>>1
こんなひどいビジネス見たことがない
パチンコが可愛く見えるほど

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:28.09 ID:ab8TEY6Y0.net
怖っ!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:33.62 ID:v6eGlZUT0.net
これ元オーナーは全く擁護出来ないやつだから徹底的に潰して良いぞ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:47.82 ID:s9X2DtiS0.net
セブンイレブン、胸糞やな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:51.10 ID:id20494U0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA
 
英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:02.89 ID:id20494U0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA
  
英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:13.20 ID:id20494U0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA
   
英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:19.29 ID:H/sVT3ka0.net
>>1プレハブにわざわざ行く客多数それが現実だと予想

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:22.40 ID:mDUSrTzQ0.net
>>45
株主説明責任だろうね。
請求しないと不当な損害だって株主(へんな政党がらみとかのめんどくさい輩)とか税務署から会社が訴えられる。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:25.46 ID:id20494U0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA
    
英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:27.45 ID:1QtPIyvk0.net
>>50
じゃあアメリカの平均世帯年収は2000万くらいか?
嘘つくな馬鹿w

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:28.15 ID:tvZQ+ri90.net
フランチャイズ契約には初期費用をペイできるだけの多額の閉店違約金が含まれてるので、
立地や店舗同士の共食いを考慮せず特定地域に大量出店できる
結果的に収益性の高い店舗だけ生き残るのでそれでヨシと言うわけだ

これがセブンのドミナント戦略

オーナーの犠牲の上に成り立ってるビジネスモデルと言っても過言ではない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:47.47 ID:7EOyVYg30.net
で、このオーナーは現在無職なの?
この先生き延びるだけの蓄えはあるん?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:48:03.91 ID:wqZ5mQTX0.net
このオーナーは客に対する態度うんぬんより給料未払いが犯罪行為でヤバい



録音された会話内容の一部
https://nekomarimama.com/jikenn/3949/


松本オーナーは「まぁお父さんが最初きた時に迷惑かけましたとおっしゃってくだっさったので、私もいろいろ考えましたあんまり社会舐めててアレだとしてもあんまりにも可哀想すぎるので、6万9000円の中から3日分くらいを引かせてもらって、47000円くらいになります、それのお互いのアレとして半分づつとして23602円を今回お渡しすることでどうでしょう」

元アルバイト店員が辞めたあと、残りの給料が支払われなかったことで、父親が店長(松本オーナー)に給与の催促に行き録音した音声です。

松本オーナーが父親に給料を渡さなかった理由を話していますが、「社会を舐めているから3日分引いた」「お互いのアレで半分でどうか」と持ち掛けています。
勤務した分の給与は仕事を辞めても支払うのは当然なのですが、それを払わない理由に「社会を舐めている」とか「お互いのアレ」というアレとは何か知りませんが理由にはなりませんよね。
松本オーナーの意味不明なルールがまかり通るわけがなく社会を舐めているのは松本オーナーの方ではないでしょうか?
労働基準法にも違反しますし、松本オーナーの勝手な減給の理由は全く筋が通りませんし根拠となる意味が分かりませんね。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:48:33.07 ID:aWDDP+GW0.net
>>59
アメリカの都市不足で
平均的な賃貸マンションの家賃が
つきに40万
たった6年分の家賃

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:48:58.63 ID:UQPTZVuu0.net
セブンイレブン本部所有の土地じゃないんだからこれは無理があるだろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:11.53 ID:ouz35kNb0.net
>>50
日本じぁ老後に3000万は絶望

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:16.18 ID:tvZQ+ri90.net
セブンは建設費を請求できる法的根拠について説明したの?
それともただ吹っ掛けてるだけなの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:22.84 ID:nkgrfKBm0.net
仕入とかそんだけの根性と力量があるなら商売替えしなよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:24.27 ID:d8v+L/O30.net
いい気分?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:38.22 ID:oEZMees/0.net
>>14
どこにでもいるでしょこういう人
自分でやる力がないから他人の看板使わせてもらってるのに従わない人

好きにやりたいなら自分で店出せばいいんだよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:51.13 ID:ZBhhifUy0.net
企業イメージもあったもんじゃない。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:02.33 ID:DTUBvzzh0.net
やり方が中国みたいだ
しかし、このオーナーも問題あるしな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:12.46 ID:h4uTPpAm0.net
写真見るとすごいな!
目の前にドミナント店
又、プレハブセブンで購入しようとする人がいるし
オーナー契約解除が正当か否かを争っている最中なのだろ?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:15.66 ID:qeQ/2vRO0.net
>>1を読む限り勝手に始めた時短営業が問題だが…
その後の追い込みがえぐすぎるw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:27.20 ID:Qyk3tpCM0.net
セブンの商品使うなら従わないと
自分勝手すぎるよな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:37.36 ID:dRG9ixrw0.net
徹底的にやれ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:41.77 ID:eFufwbco0.net
公序良俗に反する契約は無効。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:47.81 ID:OA/e9Gm80.net
セブンが圧倒的に有利な話ではあるが
係争中にやることではないなw
流石のエゲツなさwww

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:57.32 ID:omktK1oN0.net
そこらへんは、レオパレスとか大東建託のサブリース契約でのアパート経営と瓜二つ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:51:04.40 ID:8pZGB8H50.net
おかしなオーナーを放置するのは責任ある企業として良くないからな
二度と近づかないくらい徹底的に叩き潰した方がいい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:51:19.91 ID:ZVd3GTp+0.net
>>75
このニュースとアメリカに何の関係が有るんだ?

駐車場の土地を分離して購入して登記してプレバブ建てて営業許可取ったで話なんだから

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:15.37 ID:fFUs/5lt0.net
他のチェーンに鞍替えすればいい
企業の暴力行使とは徹底的に争え

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:18.55 ID:fJPndByQ0.net
>>76
セブンイレブン本部所有の土地ではないが、地主もセブンイレブン本部の味方だよ

仮店舗を建てるために元々一つの土地はを分割登記してくれたのだから

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:35.90 ID:mUr/fpzH0.net
土地も建物もセブンのものなんだろ?
オーナー側の不法占拠じゃん
というか契約なんだから守れないなら
さっさと辞めるべきだと思う

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:48.96 ID:bylaRbpo0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo 
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:58.11 ID:bylaRbpo0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo  
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:02.14 ID:IE2+In3r0.net
>>81
セブンは自分でやりたくないからオーナーを募ってるんじゃないの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:09.12 ID:bylaRbpo0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo   
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:18.83 ID:bylaRbpo0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo    
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:19.31 ID:ykxgsthj0.net
しかしやり方がエグいな。
法律的にどっちが正しいか以前に、
感情的に受け付けん。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:30.38 ID:A8gtUb2P0.net
>>26
セブンイレブンが中国共産党で
店主が立ち退きをしない家主に見えるがな?
共産党が味方するだろうか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:46.59 ID:hTUrsInC0.net
こんなの裁判じゃね?普通は払わん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:50.19 ID:1QtPIyvk0.net
>>92
アメリカの貧困世帯が2年で3000万稼ぐとか意味不明な事言ってるから相手にするだけ無駄w

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:05.55 ID:stRv30tQ0.net
基地外 vs 893

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:06.47 ID:5U3U9Q6n0.net
無駄に意地はりすぎて損得勘定できないの

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:08.44 ID:fJPndByQ0.net
>>95
土地は借地で、この2年ほど売り上げゼロなのにセブンイレブン本部が賃料を払い続けている

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:12.13 ID:2/ePh//C0.net
セブンではもう買わない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:14.43 ID:E62NkA8U0.net
他人の土地に居座る奴て丸で朝鮮人やないか。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:21.98 ID:kuUKsxgc0.net
>>91
セブンは普通にあくどい企業だし
おかしいオーナー潰したくらいで責任あるとは見做せないがな
このオーナーみたいになるのでなければ、人知れずもっと酷い目に合うかもしれないからオーナーになろうと思っちゃ駄目だぞ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:27.27 ID:VjrMjXQr0.net
セブンやばいな
本当に人の子なのか?
鬼じゃないのか?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:29.56 ID:9F3mfMJq0.net
>>20
元から嫌われてると思うが。
何しろ、仮店舗の方に続々と客が入っている所がニュースで流れていたしねぇ。
おまけに給料不払いとか平気でやってるようなオーナーらしいから、店員が集まらなくて時短やってたって話も出てるし。
続々と出てくる情報から、裁判なんてやったらどう考えてもオーナー敗訴で借金まみれになるのがオチなんだが…。
訴えるぞと脅せばセブン側が折れると思っているなら、半島のヒトモドキと同じだよなwww

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:30.41 ID:4n6ESNcK0.net
>>76
本部所有じゃないけど本部が地主と契約してる土地に居座ってるから一応請求根拠はあるのでは

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:34.54 ID:nDmOeh/20.net
路駐セブン(笑)

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:38.13 ID:mjMRj4pc0.net
>>23
建前は近隣住民の要望
本音は追い込み

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:41.20 ID:uv5Sej4s0.net
ここまで来ると反社会的とも言えるだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:47.93 ID:jAgLPIsZ0.net
とことんやるなぁw
まぁこのオーナー客からのクレーム多かったみたいし

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:15.30 ID:kUOtZVGb0.net
>>1
オーナー批判してるやつはコンビニ本部が過去に裁判で負けてるのも
行政から業務改善命令出されてるのも知らないアホだから相手にしなくていい
調べれば調べるほどコンビニ本部の鬼畜さがわかるわ
絶対にコンビニオーナーになってはいけないわ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:35.27 ID:OGSpKXdX0.net
確かこの店舗オーナーは土地なし店舗なしの店長で元から評判クソ悪かったんだろ?
セブン側も勝算なしにここまで強攻策に出ないだろうしよっぽど裁判で負けない理由があるんだろうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:40.23 ID:FCAMYNB90.net
>>71
アメリカは年収1000万は貧困層だぞ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:45.17 ID:1QtPIyvk0.net
>>112
じゃあ潰れて当然だな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:50.01 ID:XZ5oaHjb0.net
雇われオーナーが異常

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:58.22 ID:ffnFlKlN0.net
舐められたら終わりの商売だからな
シマ争いでは相手がつぶれるまで手加減なし
先に芋引くのはどっちかね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:59.22 ID:ASEWrt140.net
流石に仮店舗の代金請求は無理だろ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:02.80 ID:IE2+In3r0.net
看板通りに7−11で営業したらこれかよ?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:04.01 ID:cDWLMTuB0.net
>>14
セブンがオーナー奴隷にするクズ企業だということが世間にしれただけでも役に立った

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:13.76 ID:ONk1Yp610.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA 

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:17.05 ID:Gw+VlieY0.net
松本商店すればいいやん?
セブンにしがみつかんでもいいんやで

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:19.46 ID:0HC3A0xY0.net
他のオーナーへの威嚇でもあるからな
ヤカラ的なこともしてくるだろう
これからセブン出したいと言う所もないしな
もう進出してるし
逆に殖えすぎて共食い始まってるしな

オーナーは金銭的には勝てない
あとは爆弾背負って本社突撃自爆しかない

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:24.08 ID:ONk1Yp610.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA  

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:35.71 ID:ONk1Yp610.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA   

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:38.35 ID:l9QbHSQG0.net
元オーナー年収600とは別に人件費年1700万
亡くなった奥さんも途中から働き出した息子の給料も人件費から出てたから学も資格も無くても余裕の世帯年収1000万超え
素晴らしい立地だね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:38.91 ID:vemNspPR0.net
>>23
見せしめ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:39.02 ID:LeI4DPZ10.net
オーナーなんていつでも切ればいいけど
それよりセブンイレブン全体のイメージ悪すぎだな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:45.98 ID:kWMtBefy0.net
本部もさ裁判終わってからじゃだめなんか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:46.55 ID:ONk1Yp610.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA    

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:56.72 ID:ZBhhifUy0.net
企業イメージもあったもんじゃない。地元住民からの要望とやらを公開して欲しい。人のせいにして逃げるな。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:03.25 ID:1QtPIyvk0.net
>>120

アメリカの平均世帯年収は600〜700万円程度

アメリカの平均世帯年収は、600〜700万円程度。 日本の平均世帯年収は560万円ほどなので、 個々の平均年収と同様、大差はありません。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:22.84 ID:yw1H/U6k0.net
本部も普通に近所に作っちゃったほうが早くね?w 自称セブンの個人商店じゃ太刀打ちできんやろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:29.33 ID:tvZQ+ri90.net
と言うか3000万って金額も盛ってるべ
仮設店舗はプレハブなんだろ?
なら絶対3000万もしないわ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:56.61 ID:210a686l0.net
この傲慢さが滅びを呼ぶ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:11.21 ID:fJPndByQ0.net
>>128
元オーナー松本は「松本商店」を開業するための土地も建物も持っていないわけでw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:16.98 ID:iisNmyse0.net
これ居座ってるのと3000万請求は別問題じゃね?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:18.46 ID:Gw+VlieY0.net
>>118
セブン続けたいでここまで裁判とかでもめてるんだよね?
文句いうててもやっぱセブンがいいんでしょ?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:57.64 ID:5Ot3Wk020.net
>>39
いや三千万円はセブンが建設費用の賠償額として請求してるんだからオーナーのものになるわけではないでしょう

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:59.82 ID:oM12cK+z0.net
>>128
土地は本部が地主に借りているもので
松本氏のものではないw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:00.81 ID:tEkprhMx0.net
>>115
実際近くの住民は不便してたからな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:03.84 ID:tPQXuNp40.net
本部も大概だが
黒なのは明らかにオーナー側だからなw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:09.48 ID:H/sVT3ka0.net
>>1
7/11は八角、オーナーは貴

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:36.73 ID:8IZkukw90.net
え?土地は誰のものなの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:55.35 ID:HkaCejaj0.net
セブンは、コロナ禍でその金とエネルギーを他に使うところはないのか?
本格的にダメ企業になりつつあるな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:00:05.30 ID:fXKo/GBL0.net
上げ底弁当といい
もはやヤクザじゃん

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:00:20.67 ID:gKqGR9Av0.net
セブンは移転や閉店が決まっていると
向かいや隣に新しい店舗建てるのが普通
地域に店舗がない期間を作らない為だと聞いた

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:00:28.49 ID:aYWooj+E0.net
建設費払わせるなら利益はオーナーがもらえるのか?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:00:28.58 ID:/LCFmj4v0.net
ただのヤクザだなセブンイレブン

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:00.48 ID:00m2TDI00.net
この糞オーナーの要求、
裁判後またセブンでやりたい

キチガイだろw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:05.48 ID:oM12cK+z0.net
>>150
地主
それを本部が借りている
元オーナーの松本はただの不法占拠

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:09.23 ID:370tMJJs0.net
このオーナー側のセブンはセブンの商品売ってるのかな?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:13.80 ID:k/8jakPs0.net
正義がどこにあるか知らんけど
こんなん企業イメージ最悪やろ
アホちゃうか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:14.15 ID:ZVd3GTp+0.net
>>150
土地はセブンの物だろう
でなければオーナーと土地の売買契約をしてから登記するのだからオーナーが土地売らなけりゃ詰んでる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:44.96 ID:lBpfsaRH0.net
>>60
ガンダムの例えよりタチ悪い
一つもわからん

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:45.71 ID:d1P5i4VL0.net
そもそも政権変えて大店法みたいにコンビニ規制法作れば悲劇も少なくなるだろう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:54.58 ID:fJPndByQ0.net
>>150
地主がセブンイレブン本部に貸している
地主は地元住民の利便性のために仮店舗建設に協力して土地を分割登記してくれた

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:10.32 ID:s/ontxkx0.net
オーナーと揉めてますまでならまだ双方の言い分を聞いてって言い方も出きるけど
隣に仮設店舗作って建設費用請求なんてどれだけ正当な言い分があろうと
完全にヤクザのやり方だって誰だって思うよな
街宣車が我々は国家国民の為に正論を吐いてるって言うくらい無理がある

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:16.21 ID:u/TTyA170.net
いつもローソンで買うからセブンとかどうでもいいわ
あ、時々セブンはトイレだけ使ってる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:21.83 ID:oM12cK+z0.net
>>158
今営業してない

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:22.94 ID:40T4PaBb0.net
セブンの言い分は分かるが、こんな陰湿なやり方は指示できないわ。法律上勝てれば何しても良いわけじゃないよね
大企業であれば法務部あるから勝てるだろうが、イメージ最悪

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:39.01 ID:lTYjO2/D0.net
>>60

ちょw お前賢すぎw
わかりやすいわ、その説明www
才能ある。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:55.02 ID:FtwRHkSb0.net
>>140
外枠は盛ってそうな気がするが(コロナなので作業費が高くなってるかも?)
内装だけでも1500万円以上だそうです


コンビニを一軒建てるのにお金は大体いくら掛かるんですか?
場所にもよりますが、
店舗の躯体建設費が約2000万円前後、
店舗の内装建設費が約1500万円以上、
合計3500万円は必要ですね。
後、ビルに入る場合でしたら、
内装費で1500万円以上は
見ておいた方が良いですしょうね。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:07.02 ID:ZVd3GTp+0.net
>>157
なるほど…
地主から代表してセブンが借りてるケースもある訳か

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:12.83 ID:bjnAR0950.net
>>1
こういう傲慢同士の争いは
ルール、マナー、条例、法律を順守しているほうが正しいと思う
どっちも傲慢だから、口では自分らに分があると吠えるだけだから

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:32.22 ID:3i3fzORE0.net
>>167
全然陰湿でもなくて堂々としてるやん
お店の前に同じ店立ててるんだぜ?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:32.78 ID:hTUrsInC0.net
東銀座のセブンは一家バラバラ自殺(心中じゃなくてそれぞれ自殺)に追い込まれたからなぁ。
契約書を勝手に持ち出してやりたい放題だそうで。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:36.17 ID:PfU4cDhV0.net
これ所有者オーナー、賃借権711
てパターン?
法律上711優位だけど生命に危険が及ぶ場合まで契約が優先していいの?てきはするな 賃借権は公使できてるし、賃借権は経営形態まで保証してないしな 

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:47.24 ID:YVmkUKsd0.net
引くわー
セブン不買しよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:18.92 ID:tvZQ+ri90.net
フランチャイズ店の近くに直営店を刺客として送り込んで潰す手口はセブンが前々から使ってた手口だな
ここまで露骨にやってなかっただけで

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:24.77 ID:3i3fzORE0.net
>>173
それはほんとに自殺なのかな?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:39.65 ID:JnazV4pl0.net
>>163
詳しいな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:52.54 ID:Uw/s4xPD0.net
ヤクザ
イメージ最悪
大企業が

これしかワードねぇのかよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:59.19 ID:kUOtZVGb0.net
>>144
別にやめてもいいけど他のオーナーがかわいそうだから闘ってるのが本音だぞ?
奴隷契約の見直しのために戦ってるだけだぞ?
1円廃棄裁判でコンビニ本部が負けたことも知らないんでしょ君?
コンビニはスポンサーだから悪い真実が知られてないだけであくどいぞ調べて見なよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:05:20.66 ID:h4uTPpAm0.net
不法占拠と言っている奴いるが
オーナーは契約解除が不当だと訴訟を起こしているのだろ?
結審していないのだから、まだ事実上オーナーだと思う
だから、セブンイレブンの行為はヤクザ言われるんだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:05:21.95 ID:kuUKsxgc0.net
>>167
セブンは何しても良いと思ってる所だからね
ちょっと前科が多い罠

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:05:45.59 ID:xCrBAFE20.net
セブンの言い分は正しいのかもしれんが、こんなこんなことやってるとセブンのイメージが悪くなるよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:17.28 ID:YRXDLpNq0.net
>>126
オレはセブンにしか行かんけどな。

品質がお前のローソンとは断然違う(笑)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:26.33 ID:G4mIuCcx0.net
これセブン本部が作る前にマイバスやローソンストア作れば儲かったかもね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:31.94 ID:JSKAr47B0.net
裁判では7が負けるやろね。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:40.09 ID:qCROG5Xf0.net
>>20
知り合いが言うには、変な人で有名だったらしい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:42.33 ID:WHxBLHDS0.net
そもそもコンビニのオーナーって個人事業主としての裁量あるのってとこから裁判したらどうよ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:57.48 ID:W58UH5Zg0.net
>>102
この問題のかなり最初から共産党はオーナーを前面支援して闘争してるぞ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-10/2019071005_06_0.html

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:02.77 ID:XaDt7io50.net
>>7
そう。土地も建物もすべて他人のもの
賃借権主張しようにも、賃借契約全て違反してるし
占有屋の真似しようしてるが頭悪いのと法律知識皆無だからパヨクのオモチャになってふ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:03.52 ID:sMPaWgQU0.net
当たり前だろ
前オーナーの妨害で仮設店舗建てなきゃならなくなったんだから
これが許されたらゴネ得になる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:07.39 ID:hB9ZSzax0.net
あのウインナーパンって事実なの??
本当だったら詐欺でセブン1ヶ月は営業停止だろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:14.61 ID:a3etS9KE0.net
>>1
松本店が隠れる形で仮店舗を建ててワロタ
あれ、入れないだろw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:39.46 ID:lTYjO2/D0.net
>>74

なるほど、そうなんですね。
自分の時はこのグループのヨークベニマルでまじでひどいいじめにあった上クビになったことがありまじで不快ですが、
ヨークベニマル以外のお店は今でも買い物をしています。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:41.43 ID:6P0vgmDw0.net
>>60
オーナーの脳の中だけではないみたいだねぇ…

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:08:12.25 ID:YRXDLpNq0.net
>>135
チンピラ裁判官が凍り付きそう。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:08:34.08 ID:XaDt7io50.net
>>74
お互いのアレwww
こいつまじで社会舐めてんのかよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:08:46.15 ID:11tPkEph0.net
まぁ、オーナーも大概だが駐車場代わりに使う奴も
多いからな、コンビニは何しても当たりまえとか
勘違いしとる人間も多いのも問題だぞ
ことの元凶は長期駐車だからな
セブンやオーナーばかり叩かずそういうのも叩かないと

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:08:53.91 ID:nHc2q7KJ0.net
なんでこんな暴虐が許されるのか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:13.23 ID:hTUrsInC0.net
仮に自分の土地だから何してもいい=仮設建てても良い、までは分かるけど
その費用を他人に負担させるのは無理じゃね?
自分の土地に家建てて、勝手に住んでる人に請求してるのと同じで。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:14.50 ID:wQQDMaUF0.net
最初は酷い話だなと思ってニュース見てたけど
経緯まで放送してるニュース見たらオーナーがモンスターだったwww

ニュース番組ちゃんと報道しろよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:16.50 ID:5Ot3Wk020.net
普通のマトモなオーナーだったらそもそもこんな事になってない
このオーナーは自分は正しいと信じ切ってるから始末が悪い
オーナーにとっては正義の戦いなんだよ
客観的に見ればセブンは頭のおかしいオーナーに対して合法的に粛々と対応しているだけだしセブン側が折れる筋合いはどこにもないわけでな

セブンのフランチャイズ契約の疑問点が云々は今回の問題とは関係ない
契約内容に納得して契約したのはオーナーなんだしそこに問題があるならそれこそ法的に正当な形で主張をしたらいい
契約に納得いかないからトイレを使用禁止にしたり店で買った商品を駐車場で食べてても文句言われてはよ出ていけと窓ガラス叩かれたり客やバイトに酷い態度をとったりしていいとはならない

このオーナーは人間として極めて未熟な気がする
早い話が単なる聞き分けの悪い駄々っ子の難癖だ
責任ある大人がこんな子供みたいな態度を取ればとんでもない負債を背負いかねないと反面教師として見れば今回の騒動は社会的に一定の意義はあるのかもしれない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:19.12 ID:sLc/09M10.net
レタスはシャキシャキ(添加物の力で)
麺はツルツルシコシコ(添加物の力で)
コンビニのものは食わないのでどうでもいい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:01.49 ID:kUOtZVGb0.net
>>193
元オーナーはコンビニ店閉めて元工務店経営者だから元弟子の大工のところに手伝いに行ってるんだと

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:18.74 ID:U0/QlfwW0.net
元松本店が閉鎖していましたがより強固に封鎖されましたw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:27.70 ID:XaDt7io50.net
仮に賃借契約守ってたとしたら主張できるが
そもそも賃借契約守るような普通のやつなら
契約解除などならんしな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:31.75 ID:XT0sQSCG0.net
あれ3000万もするの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:35.23 ID:tvZQ+ri90.net
契約解除とそれによる違約金又は損害賠償を請求するなら分かるが
仮設店舗の建設費を請求できる根拠が全く意味不明

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:43.79 ID:oM12cK+z0.net
>>189
この元オーナーを支援しているのは「コンビニ関連ユニオン」ってとこ
松本氏への裁判の協力求めてるのもココ
連帯ユニオン関西生コン支部と一緒に集会やってるようなところ
武闘派労働組合だね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:55.03 ID:eMvTZDH30.net
日本が没落する原因がよく分かる。
7−11がやるべきは、アマゾンみたいな無人店舗の横付けだろ。

これなら、だれ一人文句を言えない。そもそもクソオーナーが、要らなくなるじゃん。
無人店舗の開発すらできなくて、ブラック企業体質丸出しの見せしめとか、終わってるわ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:27.01 ID:fJPndByQ0.net
>>205
スネーク乙w
大阪市は雨降ってないのけ?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:47.95 ID:XaDt7io50.net
>>210
それとこれとは別
契約違反、解除とこれはなーんの関係も無いぞ?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:54.05 ID:wonXMLaM0.net
>>23
需要があるところで商売をするのに、なにか別の理由が必要なのか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:54.55 ID:kUOtZVGb0.net
>>202
セブンが違法なことやってるから業務改善命令が出たんだが?
お前の中ではセブンは業務改善命令出されたことなかったことになってるの?
さてはセブンが雇ったピットクルー?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:54.80 ID:YRXDLpNq0.net
>>154
馬鹿オナニーヤロウは、迷惑料を払うのが筋だな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:04.22 ID:ppvZzc1C0.net
ブラック企業っすなw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:05.99 ID:kZXMi2na0.net
スレ1からざっと見たが元オーナー擁護の工作員いっぱいいるんだなw
共産党員だっけ?このおっさん

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:06.16 ID:WJjL4DOl0.net
まだいたんだw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:12.51 ID:xCrBAFE20.net
>>202
そういう基地外と敢えて契約したセブンにも落ち度はあるよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:48.26 ID:IumsgmJT0.net
>>10
不法占拠の元オーナーがな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:52.93 ID:1QtPIyvk0.net
>>217
売国共産党対悪徳セブンかw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:56.79 ID:pITj80x70.net
ジャップランドこわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:09.70 ID:+4JqdA5y0.net
>>54
駐車場に仮店舗建てたおかげで本店舗より若干近くなったわな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:15.77 ID:sMPaWgQU0.net
>>18
更にいうのなら元からかなり評判が悪くてセブンイレブンの看板に泥を塗ってる
セブンイレブン自体は嫌いだし糞だと思ってるがこの店長はそれ以下だからな
なんなら不法占拠による威力業務妨害で刑事事件として逮捕していいレベル

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:15.96 ID:XaDt7io50.net
>>217
とにかく常識の逆張りして日本社会を混乱させようとする無国籍反日パヨクの連中や
ニュー速でも犯罪被害者を叩いたりしてんだろ?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:16.97 ID:BzH6K9mE0.net
きちがいオーナーは生活圏じゃないから実害はないけど、セブンの詐欺商法には反吐がでる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:26.37 ID:wonXMLaM0.net
>>42
自分の周りで騒いでるやつなんていないけど
お前は何かセブンイレブンにされたの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:53.86 ID:1QtPIyvk0.net
>>222
帰国しなよ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:03.68 ID:Mb1EP84m0.net
>>209
このスレも侵食されてると考えて良さそうだね。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:04.57 ID:tvZQ+ri90.net
セブンが請求できるのは契約の強制解除による閉店違約金と損害賠償の2種類のみだ
仮設店舗の建設費を請求するのはお門違い

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:09.19 ID:G4mIuCcx0.net
>>219
誰でもコンビニオーナーになれるシステムだしね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:17.67 ID:YRXDLpNq0.net
>>165
ローソンはセブンに駆逐されっぱなしだな。

敗戦に次ぐ廃店
(笑)

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:22.37 ID:XaDt7io50.net
>>42
それとこれとは別
お前らほんと情緒と誇大妄想癖で訳の分からない事ばっかいう反日パヨクやな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:27.24 ID:Z5dZLzAj0.net
オーナー擁護派はどっちもどっちで手を打ちたい感じだなw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:30.40 ID:nvS5qWr30.net
契約切られたのに居座るのが悪い
文句あるなら退去して訴えればいい
不法占拠して訴えてもその声は届かんよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:35.92 ID:N8nP4BNF0.net
金まともに払わないからバイトが集まらないってオチだもんな 
時短の問題提起とか関係なかったw 

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:43.74 ID:LaIOhrSA0.net
法的にどうとかよりもセブンのイメージ最悪
前の会長?だかが辞めてからなんかおかしいな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:48.73 ID:pPXZ5chN0.net
不法占拠してるおっさんが悪だが
具体的な別店舗の建設費が裁判所で認められるかはわからん
不法占拠とその損害賠償だったらとれるだろうが

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:19.86 ID:Wwds5Ut20.net
文句があるならセブンと決別すればいいだけの話なのに。
他人の看板背負いながら身勝手な主張してるだけにしかみえねーわ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:20.89 ID:hTUrsInC0.net
裁判で決めれば良いじゃん。
裁判で決めたことと全然関係ないことを企業側が率先してやるってのがおかしい。
外資だから日本の法律知らないのか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:31.37 ID:1QtPIyvk0.net
ご要望にお応えしておいなりさんを3個から2個へ!
お値段は2円上がりますwww

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:52.17 ID:FfDbhfKj0.net
オーナーになるには、実店舗でトレーニングして
ルールとか全部理解したうえでフランチャイズ店やれる訳だが

店持った途端、自分ルール発動ってこのオーナーそもそもフランチャイズ向いてないんだから
自前のラーメン屋でもやってりゃよかったんだよ
客と揉めたって全部自己責任

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:58.22 ID:KVtkd8AN0.net
マンガみたいな展開w

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:12.75 ID:ufabzJAg0.net
>>240
一回裁判やった上で
こうなったんじゃなかったっけ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:38.93 ID:nlimzklu0.net
>>239
社畜さん連休中もお疲れ様です

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:43.66 ID:XaDt7io50.net
田原の爺とか痴呆全開やろ
若い頃の反骨、反政府、非常識がカッコイイと思って歳だけ重ねたらああなる
こんな不条理なやつと写真写ってたわな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:00.37 ID:eMvTZDH30.net
>>212
協業開発したNTTデータは、来年までに全国で1000店展開するってイキってただろ。
しれっと「無人化しました」と大々的に記者発表して、隣はガン無視してりゃ、よかったんだよ。

完全な逆効果だわ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:02.50 ID:fJPndByQ0.net
>>236
バイト代払わないって、普通に最賃法違反だよね?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:08.31 ID:0TyFvkd/0.net
契約不履行で裁判にすらならないレベルじゃね
なんで条件を自分で変えられると思ってんのか不思議
それがやりたいならセブンイレブンの看板背負わずに
個人で店経営するしかないわな フランチャイズてそーゆう事だろ
早く和解するか店たたむしかないわな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:26.05 ID:Hz/wR4440.net
業務妨害からの損害賠償
お互いがそれ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:40.27 ID:y8fxI0BI0.net
こっちは普通に強要罪で訴えれるな
どっちもヒートアップして法律無視し始めてるw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:54.21 ID:pPXZ5chN0.net
セブンイレブンの日商が30万だとすれば
100日間の不法占拠で3000万円請求されてもおかしくはないか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:09.24 ID:d1P5i4VL0.net
今までも儲かるところには直営店だしてしまうような道徳観念だから偏ってるとわからないんだろうね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:24.58 ID:5Ot3Wk020.net
>>208
頑として店を立ち退かないからじゃね?
契約解除は認めない、ここで営業したいと頑張ってるわけだから
セブンとしては土地の賃料もあるし、本来正常に営業していたら出ていたはずの利益も棒に振ってる形になっている
セブンイレブンというブランドに対しする世間の信用も傷つけられている
そのへん全部勘案すればむしろ三千万円じゃ到底効かないんじゃないかと思う

じゃあ仮にこのオーナーに引き続いて店やってくださいとなったらこれまでの悪行が繰り返されるだけだよ
そもそも近隣住人や利用者のクレームが異常なレベルなのでこうなったのにセブンがそれを認めるわけがないんだよ

セブンとしては別のオーナーで営業を再開したい
それを妨害しているのがこのオーナーだからそれによって発生した負担を損害賠償という形で請求するのは当然だと思う
オーナーが辞めてくれてたらこのプレハブ店舗は建てる必要がなかったものなんだよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:35.28 ID:hwPAEQrE0.net
セブンイレブンは、駐車場に仮店舗を建てるなんてヤクザかとおもったが、
更に建設費を請求するなんて、ヤクザもビックリ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:36.33 ID:YSKxUEPz0.net
オーナーの店って何売ってるの?
セブンは商品卸さないだろうし、開店休業状態だろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:40.13 ID:6bEe5vh00.net
埼玉県草加市の某ファミリーマートにも似たような頭おかしいオーナーが客に迷惑かけまくってるんだよな
早くどうにかしたほうがいいぞ、アレ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:47.90 ID:hTUrsInC0.net
>>244
仮設建ててその分を請求できるって決まったの?
こんなの初めて聞いたよ。
不法占拠されたら勝手に自分好みの家建てて
住んでるヤツに請求できるのか?
普通は払わないし、請求却下されるんじゃね?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:48.91 ID:lApcfVdZ0.net
セブンイレブンに法務担当の奴いないの?
これほぼ確実に独占禁止法違反だぞ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:58.36 ID:nkgrfKBm0.net
裁判で
個人と企業のどっちの肩持つか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:00.59 ID:YRXDLpNq0.net
【結論】

迷惑オーナーは
ローソンにでも拾ってもらえば良いじゃん。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:04.95 ID:WJjL4DOl0.net
これ店舗の方を持ってるやついるか?
知恵が足りてない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:05.57 ID:FtwRHkSb0.net
>>173,177
長男は自殺、オーナーは病死
東銀座でなく東日本橋1丁目店

長男と次男と妻には同情できるが、オーナーはちょっと...
弁護士ドットコムに詳細はある

セブン、ローソン、ファミマ密集地にドミナント出店

ローソンとファミマを閉店に追い込み、1日の売り上げが100万円になることもあった

ローソンの跡地に親戚がドミナント出店

親戚のセブンに客とバイトを取られる

長男(19)が夜勤シフト後に自殺

長男が死んだので高校生の次男が、日勤、夜勤に入る

次男と妻が家を出ていく

病死

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:29.85 ID:KlGUMQ6c0.net
>>10
頭わるいんだろうなぁ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:48.24 ID:CmWxPIie0.net
>>252
純利益ベースなら理解はできるけど。潜在的利益がいくらか知らんけど3000万もないだろ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:03.76 ID:wonXMLaM0.net
>>45
企業ってただで何かを行ったり、ましてや費用を使って何かを行うのには相応の理由がいるんだよ
オーナーが不法占拠してなかったらそもそも発生してなかった経費なんだから、請求するのは当然の話

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:12.36 ID:B+UFFnP30.net
勝手に駐車場に建てて3千万円払えってヤクザ過ぎる

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:23.15 ID:DDeJYPTW0.net
仮設店舗の建設費として請求するのは無理筋じゃね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:23.86 ID:2myuBMRV0.net
>>1
セブンを潰すなら3千億要求すればいいって自分で言ってるようなもの

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:25.39 ID:eMvTZDH30.net
泥仕合になるのは、子どもでも予想できただろうに。
ったく、いつまでも程度の悪い人間を相手にしているからだよ。

とっととAI化、無人化をやれって。
無人であれば、24時間営業して何が悪いってことだ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:33.77 ID:xropfsBG0.net
>>252
今回のニュース見る限りセブンの求めてるのは建設費用3000万

別の損害は別途請求するんじゃないかな?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:45.80 ID:fJPndByQ0.net
>>256
最近は開いてない模様
その前まではディスカウントショップで買ってきた商品を細々と転売していたらしいw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:33.39 ID:x/igCqu20.net
もうセブン潰そうぜ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:38.96 ID:wonXMLaM0.net
>>58
客が不便だから建設したんだろ
バカなの?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:42.68 ID:CnbKvamL0.net
弁天町

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:50.36 ID:XaDt7io50.net
>>10
>>264
ヤクザの占有屋は頭いいぞw第3〜4抵当抑えて
第一抵当権持ってる銀行相手に法の知識と暴力を適所で使って対等にやるからな
この元コンビニオーナー?池沼レベルのアホやぞ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:22:01.13 ID:Aq83mqVp0.net
ヤクザや闇金より酷い
これが企業のやることか?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:22:05.83 ID:tec7+caM0.net
不法占拠なら訴えて退去させればいいだけじゃないのか?
建設費用?何だそれww

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:22:24.64 ID:hTUrsInC0.net
>>254
だからといって、こんな無法がまかり通るわけないだろ
法的に淡々と処理すれば済む話。
立ち退かないなら立ち退くように訴えれば良いじゃん。
淡々とやってたら口座の差し押さえもできるだろ。
でも勝手に仮設建てた分の請求は却下されるだろうから
口座の差し押さえはできないんじゃね?
賠償は賠償として請求しないとだめだよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:22:55.72 ID:XaDt7io50.net
>>277
なんでお前が涙目で必死にレスしてんの?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:00.79 ID:WDZJivgI0.net
>>14
オーナーのバックに中核派が付いてるらしい

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:07.17 ID:W/78FjYX0.net
勝手に建設して費用請求出来るならオレオレ詐欺以上のビジネスじゃないか

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:08.35 ID:1soXL/Dj0.net
建物の建築費も損害賠償の一部として請求するんじゃないの?
不法占拠の結果営業を継続するために建築せざるを得なくなったという主張でしょ
自称法律詳しい人よりはセブンの法務部や企業弁護士の方が当てになる

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:08.74 ID:tvZQ+ri90.net
>>254
なるほどな
じゃあやっぱりセブンが請求できるのは契約強制解除による閉店違約金か損害賠償の2通りだわ
仮設店舗の建設費を請求する法的根拠は存在しない、と

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:11.45 ID:LHOFqDRN0.net
>>98
募った方が自分でやるよりもリスクも少ないからだよ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:33.99 ID:J8pa26ko0.net
(-_-;)y-~
関わったら負け状態やんw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:48.81 ID:XaDt7io50.net
>>281
乞食の中核派www
法律しらないだろこいつら中核派はw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:06.38 ID:ufabzJAg0.net
>>258
いや、そこまではやってない
それでもう一回やるとかいう話になるんだろうけど
それぞれの言い分や材料ほとんど分からんしな
個人的には請求却下されそうとは思ってる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:32.81 ID:wonXMLaM0.net
>>72
ほとんどの店舗がその契約で何の問題も無く経営を行ってる
ましてやセブンイレブンFC店の閉店率は他の同規模小売業より圧倒的に低い

セブンイレブンの契約が気に入らなければ他のコンビニとのFC契約をするなり
地力で商店を立ち上げればいいだけの話

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:36.94 ID:XaDt7io50.net
中核派とか抵当権とか知らんだろwwww

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:37.51 ID:hTUrsInC0.net
>>263
やっぱり悪いヤツじゃん、セブンイレブン😭😭😭

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:43.03 ID:9wzie5qZ0.net
うわぁ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:48.96 ID:oveeoMkD0.net
>>1
あたおか過ぎ

セブン二度と使わないかもw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:50.15 ID:ufabzJAg0.net
>>284
契約はすでに解除されてるよ
つまり松本さんはもうオーナーじゃなく
セブンの建物占有してるただのオッサン

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:57.71 ID:A2SUVpFl0.net
元々セブンとかタバコ以外買うもんねえしな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:01.65 ID:rLWwXmvl0.net
大企業相手に個人で戦うのがすごいよある意味

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:23.78 ID:Wf3CssYZ0.net
セブン怖いお(´;ω;`)

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:24.15 ID:fJPndByQ0.net
>>278
セブンイレブン本部は既に立ち退きを求める裁判起こしてるよ
でも裁判は時間がかかりすぎるから和解を持ちかけたのに、松本元オーナーは和解交渉を拒否した
それを受けてセブンイレブン本部は仮店舗建設の強行手段に出た

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:29.13 ID:CmWxPIie0.net
>>284
少なくとも建設費名目での請求はできないだろうな。
多分ちゃんと顧問弁護士に聞いた上でやってると言うよりは、他オーナーへの見せしめ目的でやってるって感じだろうね。
よーは実際に取ることを目的にするわけでなく脅せればいい的な

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:32.66 ID:kuUKsxgc0.net
>>263
追い詰められていく様がよくわかるね
セブンはそういう所

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:43.99 ID:wonXMLaM0.net
>>76
セブンイレブンが地主と契約してて
しかも地主と合意してる話なのに何が無理なの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:52.33 ID:5EDKVglA0.net
>>1
韓国で社会問題 手術の“闇” コロナ特需に沸く 整形大国
https://youtu.be/rMh34_0O4WA

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:56.02 ID:FtwRHkSb0.net
>>252,265
TVでやっていたけど
売り上げはわからないが
年間の利益は6000万円
ロイヤリティが3500万円

このロイヤリティが目安になるとは思うがどういう計算するのかわからん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:59.42 ID:XaDt7io50.net
つーかあのはよせい爺が
あの3階の女子大生殺害事件から消えたんだが犯人あいつじゃねーのか

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:10.19 ID:9mPForhK0.net
何を根拠に請求するのこれ流石に頭おかしいだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:12.59 ID:o7Cq9vlh0.net
勝手に建てて請求か
NHK方式ですね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:43.61 ID:SOCrbpKR0.net
これは酷すぎるな
セブンイレブンではキャンペーン時のプリペイドカードと雑誌、お菓子と飲み物以外は絶対に買わねえ
冬の肉まんと夏のアイスだけは仕方なく買うかも
それ以外は絶対買わねえ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:27:29.23 ID:XaDt7io50.net
>>306
土地の賃借契約はセブンイレブンが持ってるんやぞ?
お前の家に見知らぬやつが上がり込んできて
ここ俺の家!!お前、出ていけや!って言われたらどうするお前?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:27:55.57 ID:Hz/wR4440.net
>>279
民事でやっててセブンがブチギレた
オーナーはなんの力もない
だから弱者アピールするしかない
そもそも能力のないオーナーは辞めてもらうのが
システムの一部なんじゃ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:03.89 ID:tec7+caM0.net
>>298
意味不明な強行手段だな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:20.05 ID:rTJS/Egn0.net
セブンってこんな会社だったんだ
最悪

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:26.73 ID:6pGTn8yy0.net
>>276
通称インテリヤクザごときが目立っちゃいかんよ
ホンモノさんのお怒り買う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:35.31 ID:IISBvqC50.net
どっちもどっちなんだよな
本部側はクレームばかりだから契約解除を主張するも一部嘘(駐車場トラブルは実は本部指示に従ったから起きていたなど)も有りながら契約解除強硬して現在に至る
元オーナー側も時短までは当然の主張だけど日曜日休むと言い出して更に踏み込んだ暴走するなど自己中心的

ちなみに土地は違う方の物でセブンや元オーナーの物ではない
家賃さえもらえたらどちらでもよいから長引いてる
家主が出ていけ言われたら元オーナーやセブンは従うしかないから

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:16.54 ID:Bbytzn/t0.net
闘うオーナー

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:28.01 ID:Q5Z89IiG0.net
キチガイブラック企業

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:43.96 ID:5E9AF8bF0.net
セブン、やっちまえwwwこんなバカすぎる奴は。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:48.20 ID:BzH6K9mE0.net
ここでセブン擁護する奴らはホント氏んでください。今後の日本に不必要または邪魔な存在です。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:52.27 ID:eMvTZDH30.net
>>298
だから、どうせやるなら、もう一ひねりやれよ。
無人店ぶちこめば、印象が全然違うだろう。
詰めが甘いから、こーなるんだよ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:59.19 ID:YRXDLpNq0.net
>>277
もう、セブンはクズの言うことなんか気にしてないんだよ。

だから強気に出てる。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:05.66 ID:CmWxPIie0.net
>>303
年間利益6000万って嘘だろ?一桁間違えてないか?
こんな稼げてるならライバル店もひしめくだろうに。

ちなみにロイヤリティは売り上げに対して一定比率を徴収するって感じ。だから赤字でもロイヤリティは発生する

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:09.54 ID:6lpLcadI0.net
>>184
セブンにしか行かない人間がどうしてファミマやローソンの品質が分かるの?

ローソンは地域限定・期間限定の弁当は他社よりも全然美味いと思うけどなあ
最近の関東地区だとヨシカミ監修や重慶飯店監修の弁当はかなり美味かったよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:10.58 ID:KnsypiSj0.net
地獄道。
それで世間は公共施設として、駆け込み寺にしろだの、トイレを使わせろだの
好き勝手な要求を当たり前にしてくるもんな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:18.38 ID:nkgrfKBm0.net
民意が動かすかもな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:20.69 ID:tvZQ+ri90.net
>>289
閉店率が低いのは閉店違約金が高いから素直に店を畳まず借金しながら自転車操業してる店舗が多いだけ
資金繰り火の車で苦しんでるセブンオーナーの話なんてググれば大量に出てくる

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:35.57 ID:KVtkd8AN0.net
やっていい事と悪い事がわからんのだろw

法律的に問題ないとか言ってんだろw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:50.45 ID:wonXMLaM0.net
>>151
空白地帯が出来た地域に新たに出店させることのなにが問題なの?
ダメなのはニーズがあると知りながら知らんふりをする企業だろ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:52.05 ID:YSKxUEPz0.net
>>272
ディスカウントショップで仕入かよ(笑)
占有するならちゃんとした仕入ルート用意しないと…

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:01.81 ID:0HC3A0xY0.net
やり方は中国の地上げ屋みたいなことしてるがな
世の中の正義は金や
評判も過去もお金で買える
来年にはみんな忘れてるよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:05.07 ID:oCJV9aAy0.net
>>313
セブンには借地権があるでしょ?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:08.40 ID:Bbytzn/t0.net
新しく仮設店舗を建てたってことは

つまり、地主は本部と契約してるってことだろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:10.36 ID:syB6C5Uf0.net
定時は9:00〜17:00ね、って言って契約した社員が午後からしか働きませんって言ってきてるようなもんだよね。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:58.42 ID:poq0o9rH0.net
>>42
詐欺弁当とかw
他行けばいいんじゃねーの?
俺は全く気にならんがな
本当に日本人は心も貧しくなったよな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:59.23 ID:JLgNEw3+0.net
>>258
3月に裁判所に上申書出して手続きは踏んでるからねぇ
和解協議の提案も挟んだけど突っぱねられたから作った

これの請求に関しちゃ単体じゃなくて松本への損害賠償に含めるってだけの話だよ
だから3000万は割と適当な数字

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:32:05.69 ID:dwihml3y0.net
>>313
登記を別にしたってどういうことなんだろ?

地主がやったんだろうけど、ひともうけしてそうだな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:32:17.09 ID:6pChQc+j0.net
セブンヤクザやん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:00.94 ID:UVfHgo6X0.net
ワシはセブンイレブンをボイコット

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:02.18 ID:Qo8lcKOr0.net
>>2
追い込んでない。
これは普通。
時短営業で団体なのか組合なのか知らんけどその団体組合を管理する責任もある。
だけど元南上小阪店オーナーだから会社側とは離れている。

会社側セブン側としては
まずは
会社側の駐車場いわば土地なんだから元セブン南上小阪店オーナーには土地代を半分支払らってもらわなきゃいけないし、
これまで元南上小阪店オーナーと争ってかけた手間賃も支払ってもらいたいし、
元南上小阪店オーナーと争って会社側に与えた損害も賠償つまり補償してもらいたい訳だな。

そしたら元南上小阪店オーナーの為に頑張ってきた組合員団体員はもう解散してるんじゃないか?
巻き込み事故くらいたくないもんな。

会社側から元南上小阪店オーナーが土地代半分を買収。
元南上小阪店オーナーと争って会社側に与えた損害の賠償
元南上小阪店オーナーと争ってかかった経費の保証
これでその店舗と商品と土地と元南上小阪店オーナーはもらえるぞ。
まあ名義の事とかもいろいろあるんだがな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:02.83 ID:tvZQ+ri90.net
セブン本部が法的根拠を説明してない時点で根拠がないんだろうな
脅しと見せしめの意味で無理筋と分かりながら吹っ掛けてる感じかね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:18.32 ID:CmWxPIie0.net
>>333
このオーナーは違法行為を行ってるわけだから、それに関する損害(逸失利益)を請求することはできると思う。
けれど建設費を請求する法的理由は存在しない。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:18.60 ID:5Ot3Wk020.net
>>214
昨年の「24時間営業を強制することは独占禁止法違反になりうる」という公取の改善要請のことですかね?
これはセブンにだけではなくコンビニ八社に対して出された「要請」です
「業務改善命令」ではないはずですが別の改善命令がどこかで出ているんですかね?

今回の東大阪のオーナーとの係争に関してあたかもセブン側に不利な判決が出たようにミスリードするのは良くないと思いますよ
その意図があるのかどうかわかりませんが

>>180
> 別にやめてもいいけど他のオーナーがかわいそうだから闘ってるのが本音だぞ?

そうやってオーナーが論点をすり替えているだけです
問題の本質は「あまりにもクレームが多すぎるので契約を解除しようとしたがオーナーがウンと言わない」
これだけです
24時間営業が云々奥さんが云々バイトがいないので24時間営業ができないのに云々はオーナーが正当性を求めて寄せ集めてひねり出した屁理屈です
要するに自分側に正義ありと思わせたいだけなんです

他の近隣のコンビニはバイトがいないなんて事態は発生していないのにどうしてここだけそんなことになるんですかねえ
近大キャンパスのすぐ近くでバイトとしたら絶好の条件のはずですがね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:18.73 ID:5P+Rwz630.net
判例ないようなややこしい話は
地裁は請求却下して終わるだけでは

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:35.28 ID:JLgNEw3+0.net
正直、損害賠償に関しちゃどんだけ行くか想像もつかんね
自殺すんじゃないかこのおっさん

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:54.58 ID:rVllqEWm0.net
コンビニ1軒3000万で作れるんだ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:03.78 ID:5hCW6SMV0.net
>>1
うちも個人店でコンビニやっとるけどセブン傘下に入ろうかと話聞いたら上納金えぐすぎて即断ったったでぇ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:24.37 ID:fJPndByQ0.net
>>327
元土建屋の松本元オーナーに仕入れルートなんて開拓できないだろw
セブン時代の仕入れは端末ポチポチするだけで自動的に商品が配送されてきたのだから

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:44.68 ID:DwZ1EzFE0.net
セブンのヤクザマインドがありありと見えるな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:51.99 ID:wonXMLaM0.net
>>185
それを防ぐための措置でもあるだろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:04.33 ID:XaDt7io50.net
>>313
共産崩れの訳の分からない地代も払えるか分からない無職の元オーナーとセブン企業を地主がどっちを信用すると思うっつか
大学前の一等地でこの広さの地代を払える個人事業主なんてそうそういねえぞ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:06.35 ID:Sa4+xvrO0.net
>>1
いくらセブンが嫌いでも、この場合は元オーナーが悪いわ
権利無いのに居座るとか終戦直後のどこかの連中と同じことしようとしてる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:14.13 ID:QrBZ1msM0.net
雇われ店長が勝手にオーナーの様な事してたらクビにされるわなぁ
勘違いしちゃダメだよ
賃貸の家を不法占拠して自分の土地にしちゃうようなことして大手相手に恐ろしいなこの親父は

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:19.77 ID:oGmy0p240.net
セブンプレミアムで好きなのあるけどもう不買するかな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:26.21 ID:c6Gfnc2S0.net
これは今までの揉め事とは関係ないし無理やろ
でも上級優遇国家だと超法規的解釈で認められるかもな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:43.62 ID:bBF2kBcf0.net
まじかよ、セブンイレブン不買でいいわ。

ローソンの方が、家庭的なおいしい商品たくさん置いてるし。

セブンイレブンなんかいらん。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:44.29 ID:ZXnBA+A90.net
そりゃあそうだろう

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:59.02 ID:oA9TpMRD0.net
ここまで来るとモラル的にはアウトだし、まぁ弾圧と言っても過言ではないかもな。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:10.94 ID:74HMhf8x0.net
虐めだな、これ!

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:19.10 ID:hbL8W5D20.net
3000万って払えないでしょ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:24.41 ID:YRXDLpNq0.net
>>320
実際儲かるんだよ。

だからクズオーナーがいつまでもしがみつくんだよ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:40.50 ID:Zh/+qYL90.net
セブン側、店舗立ち退き主張→裁判所は法的根拠なしと結論
オーナー側、契約再開主張→裁判所は法的根拠なしと結論

今回はセブン側が法的根拠のない金銭の請求をしているので刑事裁判案件

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:50.92 ID:9XSXL4iU0.net
>>343
プレハブのは仮店舗だから、電気水道工事含めても1000万もしないのでは

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:05.37 ID:oGmy0p240.net
>>343
仮設の店舗だろ、プレハブみたいな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:12.29 ID:Bbytzn/t0.net
法的にこの店長が居座れる根拠がないが強制的に排除できないため
実際に店舗を建てられるスペースを登記上分けて仮設店舗を建てたってことか

こりゃー名物店みたいになってきたな

そのうち東大阪の観光名所になるんじゃないかw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:22.19 ID:axyP7M7i0.net
一部上場ヤ○ザ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:22.40 ID:G/133SX80.net
いや、これさ、本部が土地勝手にわけて登記して開業したわけでしょ?
なんでこのオーナーに請求できんの?
しかも開業理由が住民の要望に応えたんでしょ
このオーナー関係なくね?w
全く法律関係の当事者じゃねーんだけど
なんか法的根拠あんの?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:37.03 ID:WSdXqUSy0.net
オーナーがクズだとしても
ここまでやるかね?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:39.65 ID:c6Gfnc2S0.net
状況的には自分の車庫に勝手に駐車されて自分の車が止められないから
違法駐車しましたってのと同じだな
法律的には分けて考えられるから無理やろ。まず解決ありきだからな
新たに問題を作ることは認められてない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:44.78 ID:AEHGA3S/0.net
セブンの土地じゃないんだっけ
オーナーの土地じゃないけどセブンも立場は同じ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:55.02 ID:eMvTZDH30.net
>>333
目先の手続きと相手の状況しか見てないのかよ。
顧客の反応を含めた、戦略的な視点が皆無だわ。
ブラック企業の条件反射みたいな対応だな。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:12.97 ID:oGmy0p240.net
>>360
基礎工事で1000万以上かかる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:30.81 ID:PZ5mZ9nR0.net
>>1
いやいやいや
このオーナーも悪いけどこれはあかんやろw
ヤクザかよwww

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:33.12 ID:XaDt7io50.net
あのなガキと年寄りがオーナー擁護!とかやってるが
地主は膨大な固定資産税払わなきゃならねえんだぞ?アホか
中核共産党員は爺にもなってそんなことも分からねえのか?
つーか共産党員の爺で賃貸ビルとか持ってるやついるだろうがよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:55.05 ID:aclODVFY0.net
プレハブに3000万はぼったくりすぎて草

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:01.22 ID:Bbytzn/t0.net
二つ並んでるコンビニって見に行きたいなw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:21.36 ID:fJPndByQ0.net
>>362
プレハブ店舗なんてレアだから昨日から凸してる人多いだろうね
俺も近かったら行ってみたいわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:24.55 ID:JLgNEw3+0.net
>>359
立ち退きは単に松本側の訴訟終わってないから
万が一勝ったら営業再開困るから待てって言ってるだけだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:45.66 ID:oEZMees/0.net
>>98

看板使わせてくださいって自らいってるわけでしょオーナーは
じごうじとくだろうあ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:50.96 ID:YRXDLpNq0.net
>>321
昔はいろいろ行ってて、良く解ったんだよ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:56.06 ID:DwZ1EzFE0.net
プレハブだけじゃなく什器類込みじゃないの
冷蔵系は高いでしょ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:57.05 ID:c6Gfnc2S0.net
>>371
上級相手だけ人治司法解釈するのやめろよ
日本の法律ではとにかく問題はひとつひとつ解決していかなきゃならんから
そのせいで損害負ってるとかはまた別の話になってくる
やられてるからこっちも好き勝手していいって法律にはなってない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:04.48 ID:PKCONB1S0.net
とりあえず今の状況一言でまとめると。ブラック企業セブンイレブンが個人おに対しての汚いやり方で奴隷契約に逆らった形が今
セブンイレブンの奴隷契約のオーナーさん可愛そう。コーヒー屋さんになってしもた。笑う

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:08.71 ID:sskQPaik0.net
>>190
でもそれならとっとと追い出して立ち入り禁止にした方が早いしお金かからないよね
わざわざ返済できるとは思えない3000万円をかけてまで仮店舗作るにはそうできない理由があるんじゃないの

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:17.12 ID:FtwRHkSb0.net
>>320
日テレのすっきりでやっていた

https://i.imgur.com/TI2dZ5b.jpg
売り上げ 不明
営業総利益 6000万円
ロイヤリティ 3500万円
従業員給料 1700万円
光熱費・廃棄 200万円
松本さんの年収 600万円


雇われオーナーだからロイヤリティが高いが
土地持ちオーナーなら2000万円の好物件だと思う
だからセブンも早く開店したいからこんなむちゃなことしているとは思う

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:25.15 ID:G/133SX80.net
いやこんなんで仮開業資金請求出来るなら、
自分もバンバン請求するはw
登記して、商業登記までしてやるはw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:36.12 ID:gt6EvuJs0.net
純粋に聞くけど、なんでこんなにセブンイレブンが流行ってんの?
別にコンビニならどこでも一緒じゃん

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:02.38 ID:HWlmwZ8Z0.net
セブンの不買い運動しかない。

みんな、行くのをやめよう!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:02.49 ID:Bbytzn/t0.net
どちらもふつーにバイト募集してるの?w

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:11.51 ID:5f7Uxs6J0.net
地元でも評判悪いんだなこのオーナー
どんな接客したらこんな嫌われるんだよw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:16.44 ID:ljrd0F1t0.net
あんなプレハブの掘立て小屋、什器や冷蔵庫含めても3000万するか?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:16.50 ID:CmWxPIie0.net
>>358
学生時代ずっとコンビニでバイトしてたけど、6000万純利益って想像できないぞ。東京のど真ん中で500万の純利益とかだし。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:01.66 ID:c6Gfnc2S0.net
>>384
謎だよな
支払いもセブンイレブンは対応サービス少ないのに

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:02.36 ID:DMcjm9+W0.net
これマジな話です。

中国共産党指導部一同「マジか・・・セブンまじかよ!
あんな強引なの俺らですらしたこと無いぞ!あれがザパニーズヤクザか!

俺らに出来ない事を平然とやってのける・・・・!そこに痺れる憧れるううう」

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:02.63 ID:AEHGA3S/0.net
地主はセブンじゃないよ

これ言うとなぜか「オーナーの土地だって言うのか!」と恫喝するレスが出るけど
そんなこと言ってないのにヤクザだよね

オーナーでもセブンでもない全く別の人が地主
店子同士でやり合ってる

ヤクザが話をねじ曲げてる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:13.78 ID:ZrsrUdgo0.net
これって


深夜やらないなら物を卸さない

開店休業状態

駐車場に仮店舗建設を強行

って事?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:16.71 ID:XaDt7io50.net
>>382
だから得体のしれないその辺のおっさんが
商売したい!始めるか!でこんな好条件の物件で商売出来るか?ってことなんだが
どこの銀行が金貸すんや?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:35.91 ID:9Z7gJt6C0.net
>>47
あほ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:37.89 ID:fJPndByQ0.net
>>364
>>1の記事には書かれていないが、借り主が勝手に登記変更なんてできないので
セブンイレブン本部が仮店舗を建てるために、貸し主である地主が協力して分割登記した、と見るのが妥当だ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:41.47 ID:Bbytzn/t0.net
>>382
従業員給料に身内への給料も含んでる

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:48.43 ID:FspIe/8v0.net
893かよいかれてるなセブンイレブン

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:51.61 ID:61OgoZGV0.net
この大人気ないバトルになんか意味あんの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:30.09 ID:AEHGA3S/0.net
地主:Xさん
店子A:セブン
店子B:オーナー

店子同士の争い

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:38.39 ID:5P+Rwz630.net
立ち退かせられない理由がわからんのだが
建物の所有権がオーナーに一定認められてるとか
セブン側に正当事由がクソとかそーいう話?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:45.20 ID:Qo8lcKOr0.net
>>343
トータルでじゃないか?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:51.11 ID:DMcjm9+W0.net
>>399
セブンイレブンの本性はアメリカ民主党ですよ・・・w

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:11.88 ID:5Dv8e3p10.net
>>382
ロイヤリティー取りすぎ

これじゃオーナーやりたい人いなくなるんじゃね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:18.46 ID:BHLPZE530.net
いや、こんな基地外店主の肩もつ必要ないだろ
法律で問題ないならトコトンやったらいい
そもそも法律を盾に店主は居座ってるんだろ、自分は法律に守ってもらうが、攻撃されるのはごめん被るこんなの通るわけがない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:24.56 ID:XaDt7io50.net
>>379
土地の賃借契約は地主とセブン企業で結んでるんやで?さらに商品開発から仕入れからテレビCMキャンペーンまで全部セブンがやってんだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:26.89 ID:tvZQ+ri90.net
少なくとも仮店舗建設費をオーナーに請求する法的根拠は皆無

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:42.84 ID:YRXDLpNq0.net
>>336
一部のキチが言ってもな〜
売上伸びてるし。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:45.10 ID:mN/wkleE0.net
>>7
まじか
この経緯よく知らなかったんだよね
雇われオーナーなのに勝手に時短とか色々やらかしてるってこと?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:58.78 ID:IISBvqC50.net
セブンはオーナー契約する時は20年契約するんだよね
土地はセブンが用意(地主から借りる)するかオーナー側が用意するか
普段はこの20年はオーナー側が困るパターンが大半なんだけど(途中解約は病気で亡くなるなど特例の事例がないと違約金発生する)契約もセブン側からしたら元オーナーが居座ってるせいで家賃はセブン負担になったまま

セブンが契約解除を地主に申し込むパターンにすれば元オーナーも居座るのはお手上げなんだけど、それだとセブンが違約金払うから断固拒否なんだろうな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:12.97 ID:3vQ4bFWP0.net
オーナーが何したか知らんけどセブンのやり方に引くわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:15.41 ID:5Ot3Wk020.net
セブンのフランチャイズ契約に潜在的な問題があるのは間違いない
そこが全然問題にならないオーナーもいるしそこは人によるとしか言えない
土地を有効活用しようとオーナーになったタバコ屋のお婆ちゃんはクリスマスになると「若い人はこの時期バイト入ってくれへんねん」と深夜でも一人で店を切り盛りしていた
お婆ちゃんもまさかこんな事になるとは思ってもみなかっただろう

だからといって東大阪のオーナーがそういった気の毒なオーナーを代弁して正義の戦いをしているように捉えるのは間違っていると思う
この騒動はあくまでもオーナーの人非道というか客やバイトに対する「頭おかしい」対応が発端でその全てだ
オーナーは自分に正義ありと思わせたいために24時間営業だの奥さんが云々だの自分に有利に働く材料を寄せ集めて世間を味方につけたいだけなのだ

我々にこのオーナーの人間性を弁護する筋合いはないと思う
オーナーの人間的な未熟さによる感情的なイザコザはあくまでオーナー本人の問題だ
フランチャイズ契約の問題点とは何も関係がない
それを社会問題として普遍化するのは馬鹿げていると思う

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:19.26 ID:6lpLcadI0.net
>>377
最近の良品計画っぽいパッケージの件とか、ローソンはダサいこともあるけど、
お弁当の一部だけは、昔とは違ってマジで味が良くなってるよ、ローソンは。
気が向いたら、「〇〇監修」系の期間限定・地域限定の弁当を試してあげてね。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:26.39 ID:CmWxPIie0.net
>>382
6000万って純利益じゃなくて営業総利益か。手元に残るオーナーの純利益が600万なら納得。

年間3500万を基準に占有期間分を損害として認めるか、直営経営として得られる推定利益を計算して損害として認めるかのどっちかだね。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:27.25 ID:Bbytzn/t0.net
都会のコンビニなんて健全な店舗数ならボロ儲けだから

だがしかし、占有率を上げるために自社コンビニにぼろ儲け店があると近くに店を建てる

つまり、店の利益を一定数以下に抑えてこそコンビニ本部は栄えるってこと

しかも利益を抑える=店を増やすリスクは無し

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:33.64 ID:n1fMdzeO0.net
>>1
手順が間違ってるな。

まずは立ち退きの判決を取ってから
やるべきだろ。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:40.22 ID:c6Gfnc2S0.net
>>405
法律は盾にしてないだろ、セブンがやり方を変えれば自分もそれに対応するって言ってるから
回復の見込みがあるとして放置されてるだけ。コロナ禍なんだしセブンは折れても損がないと思うけどな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:56.26 ID:5Ot3Wk020.net
>>359
じゃあオーナーは刑事告訴すべきだね
何故しないんだろうね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:25.07 ID:AEHGA3S/0.net
>>396
駐車場を建物に変更したんでしょ
なんか裏技使ったのかもね
こんな密集した店舗問題ありそうだから

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:30.98 ID:+14cpOBA0.net
悪評オーナーvs悪評セブン本部

共倒れしろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:35.08 ID:YRXDLpNq0.net
>>407
無知は、後で泣きを見るんだよ。

哀れ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:36.42 ID:gcr1Gcl30.net
ヤクザ?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:06.57 ID:zZyqX0wM0.net
悪魔だな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:15.10 ID:XaDt7io50.net
>>417
セブンにタダ乗りか?土地もセブンに借りてもらって建物も建ててもらって
商品開発も仕入れもテレビCMもセブンが負担するのに何様やお前?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:15.48 ID:Uw/s4xPD0.net
>>404
ファミマやローソンよりはいるみたいだけどな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:26.24 ID:Bbytzn/t0.net
ここも2店舗隣同士でもそれなりに利益がでちゃうんだよなぁ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:28.66 ID:n1fMdzeO0.net
>>412
プレハブはセブンが勝手に建てたものだから
3000万の請求はムリだからwwww。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:33.18 ID:AEHGA3S/0.net
>>409
労働時間は関係ないんじゃね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:37.67 ID:f3XW/BFk0.net
今の大阪の惨状を考えると
こんなことどうでもいいって人が多そう
世論を身につけないと勝てない元オーナー側は苦しいな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:39.47 ID:CmWxPIie0.net
>>404
このオーナーはまだマシで。ロイヤリティは売り上げに紐付いて徴収されるから赤字でもきっちり取ってく鬼畜仕様よ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:55.80 ID:DMcjm9+W0.net
>>418
いや・・・報復はこんなものではない。
過去に何人か、こういう事案で日本国内で殺人事件が未解決なのはある。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:56.36 ID:IISBvqC50.net
裁判係争中だけど和解勧告は拒否
法的根拠無しで長期戦になってる

今回はセブンが実力行使に出たので、営業妨害認定される可能性あるから元オーナーが優位になるかも知れない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:15.88 ID:ywb2pG480.net
左翼マスゴミに持ち上げられ、はしご外された大馬鹿
自業自得

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:16.04 ID:HI9JEowz0.net
あんまりやり過ぎると今度はslapp認定食らって後の訴訟が棄却されるようになる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:22.64 ID:7HnV7j3R0.net
やり方がヤクザですね。セブンのイメージが変わりました。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:23.65 ID:n1fMdzeO0.net
>>405
こんなのセブン側が負けるのに、
何言ってんだ?wwwwwwww

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:25.80 ID:hn5CbIi50.net
契約自由とは言うけれど一定の歯止めはいるんじゃないの

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:49.42 ID:N5+b+6nf0.net
えー、オーナーの土地でも店舗でもなかったの?
チェーン店の雇われ店長が勝手なことしていただけってこと?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:57.87 ID:8eGN3Ryx0.net
日本共産党は助けたれよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:10.38 ID:pfHhq7bu0.net
>>381
追い出しに応じず居座ってるからここまでやって追い出そうとしてるんでしょ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:16.21 ID:FtwRHkSb0.net
>>384
ロイヤリティは若干高いがそれを上回る1日の売り上げかと
ローソンやファミマより1日20万円も多い

弁当考えればセブン一強だもん
ローソンはスイーツとパン系は強い 俺は飲まないがコーヒーもいいらしい
ファミマは特色が思いつかないがローソンよりは売り上げがある

1日あたりの店舗売上高を見ると、セブン-イレブンが65.5万円、ファミリーマートが48.9万円、ローソンが43.6万円となりました。
最大手との呼び声が高いセブン-イレブンが、ライバル2社と比べて圧倒的に稼ぐ力が強いといえます。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:20.27 ID:hbL8W5D20.net
オーナーの心労が凄そう

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:20.87 ID:fJPndByQ0.net
>>419
土地の権利を所有している地主以外の者が登記変更できる裏技なんて日本には存在しないから

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:30.26 ID:37fRm5Iq0.net
お互いのアレで半額にしてもらえよwwww

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:35.01 ID:AEHGA3S/0.net
>>424
夜勤は無理じゃね
フランチャイズって何千万か払わせてなかったっけ
ヤクザあたおか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:51.16 ID:x8czqGHD0.net
経営893の嫌がらせワロタ...ワロタ...

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:03.74 ID:5P+Rwz630.net
>>419
ナニワ金融道かよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:19.92 ID:DMcjm9+W0.net
>>423
悪魔は契約破らねえだろ。自分を信じろと言ってる、自ら全知全能を宣う神は
自己都合で簡単に契約を破るし、平然と嘘をつき、偽善をする輩なり。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:25.79 ID:a3etS9KE0.net
>>387
そりゃ根が土建屋のオヤジだし、客商売が出来る訳ない、高飛車な対応なんだろうな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:28.50 ID:c6Gfnc2S0.net
とっとと時短認めて、それでも言ってるようにちゃんと対応しなかったら
約束反故にしたって立証できるんだからセブンもそれで行けばいいのに
問題発生当初と違ってガチのコロナ禍だから全く損じゃないだろ、何をムキになっているんだか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:28.53 ID:JLgNEw3+0.net
>>426
あっちは営業なんかずーっとしてないぞ
裁判中で元の店を本部側も使えないから建てただけだ
元オーナーは長引かせるのが目的みたいだからこの先何年も仮店舗で行くんじゃない?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:30.60 ID:HpG5uhRN0.net
何だかんだ言いながらセブンの売り上げに貢献するゴミが一言↓

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:45.85 ID:37fRm5Iq0.net
そもそも地主は別だよ
オーナーってもこいつの土地でも建物でもない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:50.34 ID:ZsPciBVd0.net
コンビニ経営なんてやるもんじゃない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:14.04 ID:M0GKBTJh0.net
>>438
雇われ店長ってのは直営店等で直接雇用契約を結んでる人間よ
取り敢えず馬鹿は黙って様子眺めてた方がいいと思うの

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:30.60 ID:JtW170Pj0.net
えらく揉めてるなあ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:34.20 ID:Hz/wR4440.net
>>427
店が閉店して損失が積み重なっての対応策で
実質の損害だからありえるんじゃ
いずれプレハブは壊すだろうし
セブンイレブンの使命をはたすための金

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:34.68 ID:Ii+RaivR0.net
7−11HDの店舗はイメージ悪くて避けているから、どうでもいいわ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:45.37 ID:jp5t+U520.net
>>401
一切の権利が無かったとしても、他人が管理または居住している
土地建物に侵入したり、ましてや取り上げたりするのは違法行為。
下手すると刑事事件になる。

なのでセブンは裁判で確定判決を取って、合法的に元オーナーを
追い出す(鍵を変える)必要がある。

似たような事をやった事があるからなんか事情は凄くわかるわ。
仮設店舗も、費用は元オーナーに請求できると踏んでの事だな。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:58.34 ID:PKCONB1S0.net
セブンイレブンの奴隷契約のオーナーさん目を覚まして。今もこの先もコーヒーしか売れないし。商売なりませんで。サラリーマン以下の奴隷契約オーナーさん。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:02.63 ID:gt6EvuJs0.net
>>441
弁当が強いのね?
じゃ俺は関係ないわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:09.43 ID:CykTBcMT0.net
よくある大企業によるSLAP裁判じゃん。勝ち負け関係なく、負担を負わせて見せしめにできればいい。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:17.50 ID:DMcjm9+W0.net
>>438
あほうか。余計に問題化するわ
土地化した奴がまるで営業妨害しているじゃないか・・・?それでは
まるっきりセブンとヤクザが共謀罪を働いたという・・・(・∀・)ニヤニヤ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:22.51 ID:AEHGA3S/0.net
>>443
所有者当人が法務局に行く方が少ない
手続きなんて代理人委任状あればすぐ出来る

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:31.42 ID:c6Gfnc2S0.net
セブンは店長個人事業主扱いだけど実態のことも加味して
司法は労働闘争みたいに扱っているんだろう
日本は経営者優遇司法だけど、この場合どっちもある意味経営者だから難しいね
経営者同士だと単純に強い方が勝つという事にもならんだろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:36.63 ID:8eGN3Ryx0.net
東大阪やろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:47.73 ID:nIHpw1iW0.net
ひどいよな、中国とおんなじ、
資本提供して、返さないと、強制的に回収、
領土を取り上げ。

ひどいことするな、セブン、
最近全く行かない。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:48.44 ID:IISBvqC50.net
セブンは争わず地主と契約解除します
地主に違約金払って違う場所の地主と契約して立てた方がかなり安上がりになっていたのは確か

これしたら元オーナーが店続けるには家賃払うしかないんだから
必然的に出ていく流れになったんだよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:50.71 ID:kuUKsxgc0.net
>>448
悪い契約作って契約だからと履行を迫るのは悪魔の領分だから間違ってなくね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:54.12 ID:21ejlyyh0.net
>>453
土地は別の所有者だが、ハコはオーナーのものってこと?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:10.71 ID:DMcjm9+W0.net
>>462
>>463

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:12.52 ID:EZkllP5L0.net
コンビニスレには必ず本部擁護の工作員みたいのが現れるよな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:48.82 ID:8eGN3Ryx0.net
コストコで買って転売したらええ、コストコ行ってる奴のほとんど転売目当てやろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:54.97 ID:4Z8Hl4mR0.net
この住民からの苦情とか要望って
セブンイレブンの自作だよなぁ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:16.66 ID:AEHGA3S/0.net
>>470
ハコがセブンじゃないの
オーナーはFCでセブンに金払う

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:25.68 ID:a3etS9KE0.net
>>439
籠池応援して大恥かいたし、もう大阪の胡散臭いオッサンの肩を持つのはやめた@志位

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:34.98 ID:YRXDLpNq0.net
>>439
生協と共同経営でもやれば?

そのうち、生協でもトラブるだろうけど。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:36.57 ID:c6Gfnc2S0.net
>>468
場所がいいんだろ、多分
セブンは元々売れてるフランチャイズがあったら近くにわざわざ直営の建てる位には
場所に敏感だからな。というか場所しか見てないまである気がする

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:49.21 ID:5Ot3Wk020.net
>>380>>460
この人オーナーさんぽいなあ…w

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:50.81 ID:5l5903wq0.net
検索掛けたらクッソ汚いジジイだったwww
キチガイしね

誰が何と言おうがセブン以外のコンビニ行く気ない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:51.29 ID:DMcjm9+W0.net
>>469
悪魔とはそういうものだ。だから契約書に書かれた内容で
悪魔が不利になるとする変化があっても契約は守る。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:55:21.63 ID:JEjCR2Fb0.net
>>474
というか本部の人間が客の車を破損させたり嫌がらせが過激化してる
どっちが正しいとかもない醜い争い

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:55:59.85 ID:MHHjIxHw0.net
これ法的にはセブン負けやろ。
しかも大阪地裁は、弱者に有利な判決出すからな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:21.15 ID:wRC9T6mD0.net
もっとやれ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:23.66 ID:8eGN3Ryx0.net
>>460
汚い大阪弁

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:00.30 ID:3RYWCBEJ0.net
裁判傍聴するわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:06.23 ID:8eGN3Ryx0.net
大阪ってほんとろくな人間いないよな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:12.23 ID:JLgNEw3+0.net
>>483
どこで負けるんだ?請求通るかはともかく
仮店舗自体は上申書で裁判所が認めてる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:14.55 ID:/0BVEjlH0.net
>>1
これオーナーの態度が酷すぎて、クレーム凄かったんだろ?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:17.81 ID:MgRXJiKG0.net
やり口はインテリヤクザも真っ青だが法律に触れてるのはオーナーの方だろこれ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:20.21 ID:tvZQ+ri90.net
>>457
例えば庭の盆栽や窓を割られる等のご近所トラブルで防犯カメラを仕掛けたとして、
カメラ代を請求できるかと言えばまず通らないでしょ
請求できるのは受けた損害に対する賠償

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:27.05 ID:P/u2jjtd0.net
鬼やな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:30.35 ID:synU3X6a0.net
セブンの顧問弁護士って小室圭と同じタイプみたいだね
どっちが正しいとかじゃなくて
「世間から支持される対策」が第一なんだよ
フランチャイズシステムの怖い部分を見せつけて何イキってんだか・・・
こんなことしてたら今後オーナー希望者は激減するわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:38.65 ID:7PbVxTfA0.net
セブンイレブンの犯罪行為

さすがにやりすぎ

労基署や司法は何してんの?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:44.80 ID:sdq2EJ8d0.net
セブン側からすればまだ気を使ってるほうじゃね
さすがに強制執行は世論受けが良くないと踏んで生ぬるい対応してんだろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:47.34 ID:DMcjm9+W0.net
契約を守らせた側に非常に有利な契約であるにも関わらず

これは悪魔を超えた神の卑怯で身勝手な仕業に違いない。もはや契約とは呼べぬ。>>1

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:48.75 ID:kw5TnmtX0.net
ブラック企業過ぎるだろ😩

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:04.58 ID:5Ot3Wk020.net
>>478
あんな好立地は中々ないと思う
近大と目と鼻の先だし高校はもっと近くにある
住宅地でもあるし好条件が揃ってる
なのに店舗からはなにか「近づいちゃいけない」オーラが全開だったw
ここだけ魔界みたいで異様だったよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:19.24 ID:fJPndByQ0.net
>>464
重箱の隅w

委任状に地主のサインと捺印があれば地主が法務局に直接出向かなくても同じ意味だろ
店子であるセブンイレブン本部が地主の許可なく分割登記などできない、と言ってるのに

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:19.40 ID:wP5WN6t30.net
いいぞ やれやれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:20.22 ID:nkgrfKBm0.net
スポンサーセブンイレブンのTV番組増えそう

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:22.32 ID:EDaoYyV70.net
>>488
だからその請求が認められんって話でしょ

どんな法的根拠で新規店舗建設費用を請求出来るんだ?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:41.52 ID:d8c/06As0.net
こええよセブン…

まじでセブンのせいでオーナー何人自殺してんだよ…

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:43.97 ID:9zi3ZG5y0.net
コンビニの弁当 毎日食ったらガンになる コンビニはタバコとコーヒーを買うところ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:51.38 ID:7PbVxTfA0.net
コンビニオーナーは奴隷以下

日本の司法は違法コンビニ本部の味方。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:09.94 ID:8eGN3Ryx0.net
土地建物はセブンに権利があるんだろ?それは契約にも書いてるだろうし
その権利を行使できないから苦肉でプレハブ立てざるを得ないってことか

裁判でも負けた方が費用払わされるしな裁判費用

とりあえずセブンには行くことないけど

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:24.47 ID:Xz1vmCe00.net
>>494
維新がまともに動くと思うか?サラ金の顧問弁護士吉村や自民党大阪府議会の落ちこぼれ松井が

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:26.22 ID:7PbVxTfA0.net
コンビニ本部はやくざの地上げと同じ相手が自殺するまで追い込む

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:35.45 ID:IISBvqC50.net
>>483
これに関しては負けるだろうね
しかし最大の目的はさっさとジリ貧させて潰すことだろうから
さっさと和解成立させて追い出したいんだよ
要求した3000万はチャラ覚悟で

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:07.37 ID:Kc0LQYrR0.net
土地は借地で借りてるのはセブン
建物はセブン所有でおk?

オーナーとやらは建物をセブンから賃貸して営業してんの?
それともセブンが店舗営業をオーナーに委託してるだけ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:08.98 ID:/0BVEjlH0.net
>>22
何コイツ頭悪すぎています引くわを…

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:10.92 ID:c6Gfnc2S0.net
>>498
やはりそうだったか
まあ運営続けてても利益見込めない場所だったらとっとと手放して終わりの話だもんな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:13.86 ID:VPPgQrqC0.net
>>502
オーナーの不法行為が原因の出費だからオーナーに負担させる法的根拠がある

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:39.84 ID:7PbVxTfA0.net
こんな企業が平気で存在できる日本

やくざと変わらない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:40.82 ID:FtwRHkSb0.net
>>488
そういうことなんだ
じゃあ問題ないな

3月の調停も今回のどろどろ家を嫌って出したんだろう
元オーナーが拒否下から不調に終わったが
裁判所は元オーナーのこと考えて限界で出していると思うんだがね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:47.86 ID:Hz/wR4440.net
フライチャイズって福利厚生は考えないし
もし客の前で毎日うんこちびってたら
辞めさせるのも業務内容

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:54.91 ID:4LaHmo410.net
ちょっと怖いわ
セブンイレブンさん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:57.50 ID:6CZ9xVww0.net
廃棄問題にオーナー自殺問題に無駄発注に色々やばいけどずーっと本部の好き勝手にやれてこれてるのが凄い

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:11.79 ID:h/hDyJKe0.net
>>366

的外れな例えを繰り返してナニがしたいんだい、キミは

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:25.98 ID:Ytgzvm+C0.net
これ、金持ちユーチューバーが救ったら面白いな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:46.29 ID:JLgNEw3+0.net
>>509
あくまで3000万は上乗せだからね
元の損害賠償はたんまり準備してある

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:05.50 ID:SxcsBjZI0.net
セブンイレブン本部儲けすぎ
ボッタクリイオンより高い

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:07.34 ID:8eGN3Ryx0.net
日本共産党と記者会見してたよな確か
志位は助けたれよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:08.73 ID:MHHjIxHw0.net
>>488
不法占拠の賠償として別の建物立てたから払って、
なんてそもそも財産権判断になるから。
そんな面倒くさい判例を地裁高裁が残したがるわけがない。
高裁で和解勧告出されてオーナー側の実質勝訴。

高裁の裁判傍聴すると、こういう案件では強者側はまず勝てない。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:14.02 ID:7PbVxTfA0.net
やくざまがいの追い込みはこれ日本中のコンビニで行われていることなんだよな。

コンビニオーナーは金づるであり奴隷

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:15.03 ID:c6Gfnc2S0.net
こんなにしょうもないお家騒動が過去にあっただろうか
どっちも押し続けていて引くことを知らない
一度引いてみて相手がどう動くかで攻勢かけた方がどちらの陣営から見てもワンチャンあるだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:31.93 ID:tvZQ+ri90.net
無理やりセブンを擁護してるヤツいるけどこの件に関してはセブンも通るとは思ってないだろ
法的根拠がないんだから
単なる脅しと見せしめのために通らないと知ってて吹っ掛けてるだけ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:49.04 ID:XxhpYGzF0.net
狙いはオーナーを借金漬けにすることで、一般客のもつイメージなんて本当にどうでもいいんだな
食い物もひどいみたいだし、もう全然行かないけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:51.98 ID:7PbVxTfA0.net
>>526
普通はとっくにオーナーが自殺している。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:55.20 ID:EDaoYyV70.net
>>513
それはお前がそう思うって話で
そんな法律ねぇよ

日本の法律は自力救済認めてないからな

不法占拠を訴えて、裁判で勝って、役人が強制執行しなきゃいけないの

それを敷地内に勝手に建てたって
そりゃセブンが勝手にやった事だ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:04.20 ID:/WLS8lrT0.net
>>513
民法のどの法律ですか?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:07.80 ID:1eANt8md0.net
オーナーを自殺させて一人前だっけか
とりあえずタバコはローソンで買うように変えたわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:32.09 ID:wW4IGmRM0.net
ひどい会社だな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:35.32 ID:vxAkJt6y0.net
裁判で勝訴してまだ居座ってんなら分かるが
係争中に店舗作ってその代金を請求するとかヤクザかよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:45.94 ID:CwCy/OMY0.net
ヤクザかよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:52.28 ID:iaiodE270.net
>>14
立ち退き料

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:03.13 ID:axyP7M7i0.net
>>529
松本のおっちゃん最強のメンタルやなw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:11.80 ID:tVdEK/ND0.net
>>7
住居だと居住者の権利は相当強いけど、
同じのりなのかね。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:18.83 ID:oX1oAamS0.net
あまりにセブン本部はエゲつない
企業のマインドとしてこういう事をやれてしまうのはヤバい
それ以上にこれを擁護してる奴はなんなのかね
金でも貰ってんのかな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:28.96 ID:RlBb+gXn0.net
もうセブンには国も逆らえないのか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:29.18 ID:DPB8EgFU0.net
流石に食品をサイレント減量する所はやり方が汚いな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:33.03 ID:7PbVxTfA0.net
コンビニ本部を取り締まる法律が必要。

さすがにやりすぎでしょ。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:38.42 ID:tVdEK/ND0.net
>>13
サインするなよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:41.86 ID:YRXDLpNq0.net
>>497
クズが何を言ってもな〜
売上伸びてるし
(笑)

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:44.73 ID:3gv4YkyY0.net
努力を叫んでるやつらの正体がコレ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:47.14 ID:CwCy/OMY0.net
サラ金の追い込みよりやばいやつやんかw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:47.48 ID:NmsUcwBr0.net
店舗と土地はオーナーのものではないのかね
雇われ店長ならオーナーが悪質だろうに

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:51.81 ID:jYSWe00+0.net
何も知らんがやりすぎでは?
セブンには行かないようにしよう

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:53.63 ID:IISBvqC50.net
>>521
それも含めてチャラ覚悟だよ
これだけこの場所に拘るんだから数年〜くらいで元は取れる試算しているからだろう

地主に違約金払って違う場所に立てた方が安上がりで済むんだから

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:59.71 ID:c6Gfnc2S0.net
>>519
いや全く同じだから
司法は問題を一つ一つ別々に見るから、こうされたからああしたなんてのは通らないよ
絶対にA(1)+B(1)だからC(2)を通り越してD(3)が通るなんて見方はしない。AはAだしBはB、これが基本
多少有利になるかならないか程度のプラスにしかならん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:00.06 ID:PKCONB1S0.net
セブンイレブン奴隷契約サラリーマン以下のゴミ扱いオーナー様、乙。今の日本の現状。セブンイレブン=コーヒーしか売れない=無人でいいやん

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:11.22 ID:axyP7M7i0.net
>>539
電通やパソナとは違うよなw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:18.57 ID:iaiodE270.net
>>534
営業しないで居座ってるなら仕方ない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:32.85 ID:VPPgQrqC0.net
>>531
損害賠償には損害防止費用も含まれる、勉強しろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:37.46 ID:CmWxPIie0.net
>>513
逸失利益を請求すれば良いだけ。逸失利益ではなく建設費を請求する理由はないでしょ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:40.31 ID:VjrMjXQr0.net
反社でしょ
暴力団対策課は早く動けよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:40.39 ID:tVdEK/ND0.net
>>18
「物言う○○」で自分を正当化するのは最近もどこかでみてるような

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:42.57 ID:JLgNEw3+0.net
>>515
セブン側は再契約に関して折れる気なんか一切ないからね
もう仮店舗建てちゃった以上急いで解決する気もないんじゃないかな
松本が勝手に干上がって終わるだろう

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:55.20 ID:AEHGA3S/0.net
駐車場ない店なんか困るだろ
客が使いづらい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:05:59.40 ID:MHHjIxHw0.net
>>509
まあそんなとこだろうな。
オーナーには1千万くらいくれてやって
和解、ってのが落とし所だと思う。
オーナー側もそれ狙いだろ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:09.61 ID:/WLS8lrT0.net
>>554
時系列が合いませんね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:12.20 ID:tVdEK/ND0.net
>>555
明け渡さないから対抗したわけ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:19.21 ID:7PbVxTfA0.net
コンビニ本部はクレームが多いといえば
すべてのコンビニオーナーから店を取り上げられる強い権限を持っている。
ただし犯罪まがいの行為。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:20.17 ID:o7Cq9vlh0.net
ニュースでは「もの言うオーナー」と紹介してたが
オーナーって
ものが言えないのが普通なの?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:28.08 ID:c6Gfnc2S0.net
>>555
これ
損害と建物建てた件は別件だからな
それはそれでまた別の話になってくるからここに織り込んでくるのはおかしい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:31.99 ID:lrSO0rdT0.net
コレ以前にワイドショーでやってた奴だ
とうとうココまで揉めてるんか

しかし最近セブンの弁当て味が落ちてね?
コーヒーとスイーツしか買わなくてなった

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:37.01 ID:d8c/06As0.net
今でもセブンはエグいほどドミナントやってるからなぁ
老夫婦がやってる近所のセブンのすぐ向かいにセブン出したの見てドン引きしたわ
血も涙もないからこその成功なんだろうな…

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:55.52 ID:XaDt7io50.net
あのな、こいつが最低限地代や家賃払ってたら
賃借権でたたかえるが、払ってねえだろ?つーか払えるはずねえわな
ズブの商売素人がセブンから仕入れ、商品開発、テレビCM全てしてもらってるのに

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:19.33 ID:dRG9ixrw0.net
なんか共産党員が必死に書き込んでるようだけど
決定的な反論出来ないんだな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:19.52 ID:lf092FL00.net
完全に見せつけやね。
本部に刃向かうとこうなるぞという事を他のオーナーに見せつけてるわ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:20.09 ID:AEHGA3S/0.net
>>553
セブン社員が営業すりゃいいじゃん

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:29.95 ID:jp5t+U520.net
>>549
まあ確かに、これで上乗せした所でどうせあの元オーナーには払えない。
さっさと和解して明け渡させて、通常営業に持っていきたいだけかもね。

現状だとセブンは土地建物の費用だけ負担してる状態だし、取り敢えず
少しでも回収しつつ、早期解決を図りたいと考えるのが自然かな。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:44.12 ID:7PbVxTfA0.net
>>564
奴隷だからな。
近くのセブンのオーナーは最初儲かっていたが
30メートル先に別のセブンイレブンを建てられて倒産して自殺した。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:45.21 ID:Su3QQvQj0.net
まぁ冷蔵設備やらレジ回りの機械類も高額だからな〜

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:56.93 ID:VPPgQrqC0.net
>>561
乙が契約を履行していれば仮設店舗を建設する必要がなかったわけだからね
法的にはセブンの言い分に100%の理があるんだなあ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:07.59 ID:vggv0Ct30.net
物言うと潰されるよい例

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:08.39 ID:jU53VIWH0.net
奴隷契約をしたオーナーが悪い

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:10.91 ID:0x+Cxtk00.net
セブンイレブン、汚いな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:21.64 ID:CwCy/OMY0.net
>>567
サラ金で金借りたやつが悪いのと同じレベルだなw
いい年してセブンの口車に乗るとか人生で何を学んできたのか

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:25.67 ID:XUbXdVvv0.net
>>409
そう、土地や店舗、ノウハウを提供されて自分の気に入らないところに文句を言ってる悪質クレーマー
セブンの看板はほしいけど、自分のやりたいようにやりたいという、単に問題オーナーの一人に過ぎないだけ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:33.41 ID:6CZ9xVww0.net
そういや他のコンビニは完全時短の店かなり増えたのにセブンだけは今でも全然見ないな
やっぱ圧力かけられてんのか?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:36.49 ID:iRvO8E4k0.net
ヤクザ企業だな、セブンイレブン

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:37.56 ID:c6Gfnc2S0.net
まあ普通は権威と社会的地位パワーでぶち折れるだろう相手が
たまたま強靭な踏ん張りみせて全く折れる気配がないもんだから困惑しているんだろう
世の中いろんな人間いるんだから、そりゃそういうこともあるわな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:50.05 ID:AEHGA3S/0.net
>>568
なんかウイグルの共産党みたい
昨日そんなビデオ出てたわ
ウイグル人は中共の世話で店主になりました、とか言って

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:54.96 ID:MHHjIxHw0.net
>>509
あと、本当にセブンが恐れてるのは
コンビニFC絡みの紛争が
最高裁で判断されることだろうな。
確実に負けるし、ビジネスの根幹揺らぐから。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:59.88 ID:ITatBBki0.net
セブンイレブンの嫌がらせはエゲツない。
で、商品の方を見ると詐欺まがいの断面サンドや印刷いちごドリンク等々、客を欺く事ばかり。
うまくいえないけど、行動原理がサイコパスのそれっぽい。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:09:10.77 ID:4AlFx4QD0.net
>>120
それならアメリカの公務員はほぼ全員が貧困層だなw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:09:34.38 ID:+hUglWKM0.net
ここまでも何も契約の話じゃないの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:09:37.06 ID:5wInXPAO0.net
てかこのおっさんまだ営業出来てたんだ?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:09:42.72 ID:N/tIQ3Nk0.net
>>36
アホだからオーナーやって居るんだろう

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:09:50.01 ID:W2HJPiIx0.net
パチンコ台にしてくれよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:01.47 ID:FtwRHkSb0.net
>>555
俺もそう思う
でもここまでするのは
ライバル社の参入させないためだろうなと思う
最悪3000万は取れなくてもと思ってやっているとしか

この裁判なぜか最高裁まで行きそうだし長期化を見越して
こんなの仲裁で終わらせろと言いたいがね
お互いというかオーナー側かな妥協できない所があるんでしょ
セブンに対して

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:17.58 ID:/YnPWMoN0.net
>>7
大企業憎しの底辺が脊髄反射で叩いてるだけのスレだからw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:22.65 ID:AEHGA3S/0.net
>>586
商品はネットの方がおかしいよ
詐欺商品みたいなのはほとんど売ってない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:39.86 ID:YRXDLpNq0.net
なぜ、一般のお客さんはセブンを選ぶんでしょうか。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:46.70 ID:Hz/wR4440.net
>>564
セブンの経営に関しては何の力もない
もの言う株主に乗っけても
意味不明
不満を言うのは自由

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:49.94 ID:PKCONB1S0.net
>>559
奴隷契約のセブンイレブンなんてババしたついでにコーヒー買うくらいしか使わないし駐車場なくても困らん。公衆トイレとしか思ってないぞ日本人わ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:03.82 ID:vyCV5ooY0.net
何で仮説で3000万もするの?

そっからおかしくないか?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:09.42 ID:XxhpYGzF0.net
>>548
行かないことが本部にとっても都合がいいんだろうな、痛くも痒くもないを表に出しすぎ
客商売よりカモの資産狙い、そういう会社なんだよね
俺も行かないけど

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:23.17 ID:AEHGA3S/0.net
>>593
大企業はウザいじゃん
バブルゾンビの巣窟

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:36.55 ID:EbX35Ntg0.net
3000万?土地代込みなのかな?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:39.22 ID:SvVFM1Ib0.net
>>10
お互いに。
関係当局は双方を暴力団に指定すればいいと思うの

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:46.54 ID:nkgrfKBm0.net
>>595
cm

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:48.39 ID:XaDt7io50.net
>>578
借りたものには最低限使用料払うのが大人の世界やで
じゃないとお前が引きこもってるトタン屋根の汚い家を突然見ず知らずのホームレスが占拠して
ホームレスが家も汚いがお前も汚いやつやな、って言われてもお前が何も反論しない自信あんのか?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:52.33 ID:B9CwueYG0.net
ヤクザvsキチガイ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:55.23 ID:ivMMw+Ip0.net
コンビニって恐いなあ…
近付かないようにしよう…

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:00.84 ID:VjrMjXQr0.net
こわいわ、本当に
既存のオーナーにも迷惑かかってるでしょこれ
怖すぎる
感情的になりすぎなんだよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:02.34 ID:Qc/zJyyI0.net
大阪でしか成立しない話w
マジで民度おかしいわ大阪笑

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:04.70 ID:tVdEK/ND0.net
>>564
「わきまえる」と結びつけたいとか、
実力行使(居座り)をそうやって正当化したいのだろうね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:08.19 ID:XUbXdVvv0.net
>>23
いい物件手に入れてオーナー募集したらハズレくじだった
セブンは営業して収益をあげ納税するのが世間のため

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:09.01 ID:NrynJXQt0.net
セブンイレブンの工作員が必死にレスしてんのなw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:19.13 ID:LVcn6LvR0.net
名目は建設費だけど
ロイヤリティー代の損害だろな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:21.07 ID:vzauN8iW0.net
>>416
セブンイレブンは、明け渡しの仮処分を裁判所に求めたが却下されているんだよ。
建物をオーナーが損壊する恐れもないから、係争中の今の裁判(オーナーへの契約解除通告が正当か否か?)の決着が白黒着くまで待てとの判断

その仮処分却下を受けて、セブン側が行ったのが今回の
「ちっ、建物の明け渡しが法的に通らないなら駐車場だけ返してもらうぜ!、そこに仮店舗立てて嫌がらせしてやる!」

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:21.79 ID:VPPgQrqC0.net
俺はコンビニ自体が嫌いで全く利用していない
割高商品を便利を言い訳に提供する反社会的ビジネスだと思う、マイバスとかに駆逐されてほしい
オーナーもコンビニチェーンという反社に加担した構成員だから内輪揉めに同情の余地なし

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:24.35 ID:5UAR1b9t0.net
セブンイレブンキモい
ちょっとやること一流企業の器じゃないよ
 
そこまでやる必要ない
今の店舗半分以上減らしても生活必需に困らない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:31.54 ID:Jg50I7BK0.net
>>575
そもそもそれに関する訴訟は行われている訳ですよね
もし関連がある場合例えば審議が長引く事によって生じる損害の追加請求等は同裁判内できます
しかしながら当該裁判においては請求されていない、矛盾ですよね
これは覆せないほどの矛盾です

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:33.31 ID:YRXDLpNq0.net
今やコンビニは
セブンの一人勝ちだな。

どこに行っても、セブンイレブンだらけだよ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:39.02 ID:YFScBcwP0.net
契約では絶対に勝てないから、元オーナー側は情に訴えてるね
法律を情で捻じ曲げる行為は好きになれんな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:12:47.89 ID:/UPGgrNQ0.net
昔セブンの弁当を作っている会社にパチンコもやっている会社があって、セブンイレブンの弁当は買わないようにしているけど、ますますセブンイレブンの体質が嫌になったな。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:13:17.95 ID:jp5t+U520.net
>>583
建物の権利絡みは、占拠してる側がとにかく強い。どれだけ無茶苦茶でも
占拠側が裁判上等の姿勢である限り、実際に裁判して勝つしか手段が無い。

今回の建物の件が無くとも、普通に数千万円クラスの損害賠償になる気がするが、
それを何とも思わない元オーナーが強いんだよ。まさに無敵。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:13:56.47 ID:c6Gfnc2S0.net
まあ俺の住んでるところセブンイレブン全然ないからどうでもいいわ
元々特定地域までしか侵入しないみたいな暗黙の了解昔あったし
その影響かしらんけど地域によっては全く力がないセブンイレブン

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:07.62 ID:XUbXdVvv0.net
>>581
24時間やってないコンビになんて価値がないだろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:12.34 ID:0LgNKjH/0.net
>>13
民法第90条
公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。

アホ↓ でもアホって書いてあるからいいのか 自分のことか

> 13 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/05(水) 19:38:12.28 ID:PDjGlmUn0
> アホ「契約書は何をおいても絶対優先だ!!200ページの契約書の中に『明日死ね』と4文字書いてあったら当然明日死ななければいけない!!」

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:13.76 ID:IISBvqC50.net
>>598
建設費用に中の設備機器の費用(一番高いのはレジ)
直営店なんで人件費も含めた要求だろ
バイトはいないから多分全員セブンの社員のはず

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:25.15 ID:Cr1xczMi0.net
ここのオーナーはcタイプでフランチャイズ契約
してるのかな。
aタイプなら敷地ないで店舗建てたり
しない。
オーナーは不法占拠してるんだろうな。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:30.72 ID:rPvVCzkS0.net
コンビニのフランチャイズ契約だけはやっちゃいけないと思うわ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:31.02 ID:XaDt7io50.net
>>584
んじゃーお前が6000万円売上る大学前の土地で出来んのか?もちろん地代は高いぞ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:35.31 ID:2tenznpz0.net
>>1
客でもないのに駐車してある車もアレだが、その車にチェーンまいて『外してほしいなら1マソ日元』ってヤ○商売してた駐車場無くなると困るわな・・・

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:14:38.48 ID:kTD9g9m30.net
地元住民からの要望って、ど田舎でもなし大阪市内近辺の東大阪市
付近にファミマもスーパーもわんさかあるのに、コンビニなくても誰も不便しないのにいったい誰が要望してんだか
無理やり出店する必要まるでないし、こんなもん嫌がらせ以外の何者でもないだろ
いくらオーナーがキチガイDQNとはいえ同じレベルで争うセブンもヤクザとしかwwww

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:15:00.09 ID:AEHGA3S/0.net
>>622
夜中なんて使わんよ
変なニートしかいない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:15:32.02 ID:EEgtRCdq0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。
 
たしかに、日本は後進国になった。 

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:15:41.49 ID:EEgtRCdq0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。
  
たしかに、日本は後進国になった。 

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:15:51.24 ID:EEgtRCdq0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。
   
たしかに、日本は後進国になった。 

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:01.43 ID:EEgtRCdq0.net
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。
    
たしかに、日本は後進国になった。 

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:10.18 ID:AEHGA3S/0.net
>>627
共産党ならそれが出来るんだろ
中国では

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:22.04 ID:3ju7XNB00.net
セブンイレブンは鬼畜
やっぱ使わん方がいいな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:25.52 ID:v/IRNa9Y0.net
偽セブンは営業してないんかよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:40.38 ID:ijMd8m+40.net
>>32
説明できないのに書くなアホ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:43.73 ID:ld5+is3P0.net
>>617

そんなでもない。

ある店舗はウイダーイン。とかのパウチ系置いてないからファミマ使ってる。

飽きて来たけど。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:45.86 ID:YFScBcwP0.net
>>626
企業がFC受けするのはいいと思う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:57.80 ID:XaDt7io50.net
>>635
は?中国関係ねえだろうがよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:16:59.88 ID:nYthAa+i0.net
東大阪か…

あっ…

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:17:27.43 ID:MqyroYeh0.net
まぁお前らがセブン側だったらもっとエグい追い詰め方するだろうけどな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:17:29.68 ID:DPB8EgFU0.net
話し合いで解決できないとか企業として終わってるよな
ドン引きだわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:17:50.18 ID:AEHGA3S/0.net
>>641
中共って中国のことだが
意味わからんなら反論すんなチョン

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:01.88 ID:EDaoYyV70.net
例えば、家賃未払いで居座ってるケースですら
法的な手続き踏まずに入ったら、物件の持ち主が負けるからな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:08.34 ID:lWzHCfVU0.net
>>337

やっぱり極悪非道
アベスガ一味とおんなじ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:40.84 ID:lTNAAytH0.net
>>16
裁判してんだよな。双方言い分が有るから。裁判所の判断が出るまでは居座りではない。セブン側から見れば居座りなんだろうけどね。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:46.61 ID:XaDt7io50.net
>>635
こいつ6000万円以上の売上があるこの土地で商売出来るってさw
お前やれよ
セブン以外の商売をな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:47.27 ID:XrdwV2Yv0.net
>>597
そうでもない。
かなり重宝してるw
コロナ下で惣菜買って車内もしくは社内で食べれるのは良い!
車内で喰った後、ゴミ袋の有料袋買ってないから
そのまま投棄するのは勘弁してくれよおw
文句は環境省に言えw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:57.54 ID:Tjcr/T+S0.net
これ居座りの方補充どうしてんの?
店運営してないってこと?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:09.49 ID:+eqmes4H0.net
これは不法占拠の元オーナーが悪い

こういう場合、大抵の日本企業は煮湯を呑んで我慢するけど、セブンのオーナーは中国人なのか?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:21.25 ID:Mf/GCeuX0.net
>>1
さすがにそんな請求する権利は無いし認められんやろw
どこのヤクザだよww

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:25.11 ID:AEHGA3S/0.net
南上小阪ってそんな繁栄してるとこなんか
大阪の外れかな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:26.81 ID:lWzHCfVU0.net
>>573

コンビニオーナーのあるあるだね
マジ奴隷制度

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:27.09 ID:PKCONB1S0.net
大阪=ヤクザ=セブンイレブン=公衆便所やしな。
客見てみババするのに並んで偉そうにコーヒーと煙草しか買ってし。客も乞食並みしかおらんぞ笑

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:30.10 ID:uRznMSag0.net
松本ざまぁ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:33.00 ID:Kpb6QuWl0.net
店のクチコミワロタ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:38.37 ID:IISBvqC50.net
地主が出ていけ訴訟起こしたら一発で終わるだけなんだがな

これだけ立地良いならローソンやファミマが直ぐに交渉して来そうだけど

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:53.68 ID:4AlFx4QD0.net
>>634
お前、今さっきから何のためにコピペを貼ってんだ?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:16.42 ID:YFScBcwP0.net
>>646
やっぱり、法律で殴るのが一番効くのよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:33.03 ID:YRXDLpNq0.net
クズが何を言っても気にならんだろ。

一般のお客さんはセブンイレブンを選ぶんだから。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:49.42 ID:nYthAa+i0.net
この元店主って旧店舗を明け渡さずに不法占拠してるのか?w
在日みてーなことしてんだなwww

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:52.02 ID:oZJUgvwC0.net
>>605
法律で武装したヤクザvs感情で訴えるキチだから
キチ側に勝てる要素ないな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:57.11 ID:lT/KcKEd0.net
ソレはオカシイ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:58.49 ID:B9vz4vMH0.net
>>1 仮まで請求するのは違法だろ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:12.93 ID:a/iHDvMq0.net
オーナーが仮設店舗で働いていたら笑う
3千万円は働いて返しますと。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:28.61 ID:XaDt7io50.net
>>645
お前な金や土地、賃借権や抵当権、税金に関わることに
何も知らないのに情緒的に口出さんほうがええで
死ぬぞまじで

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:53.98 ID:JHIePFuI0.net
この請求はほぼ恐喝だな
もはやヤクザ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:22:03.49 ID:/uzt/Shf0.net
セブンイレブンは立ち退きの強制執行の許可を裁判所にもらうべきだったろ
なんでこんなことしてんだよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:22:48.71 ID:sdq2EJ8d0.net
このコンビニオーナーは弁護士雇う資力なさそうに思うけど
話題性は豊富だからしかるべきところに相談すればサポートがつくのかな?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:22:54.71 ID:YFScBcwP0.net
>>670
却下されたんよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:22:58.13 ID:KJ3wb0qC0.net
これホントに面白い
世の中ってこんなに喜劇なんだなって思い知ってる
地元住民が羨ましいよ
こんなん毎日楽しいだろうな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:23:29.98 ID:YFScBcwP0.net
>>671
レッドフラッグがついてるの

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:23:29.98 ID:/uzt/Shf0.net
>>573
駅の近くにセブンが2つあって
どっちもできたばかり

ほんとセブンはひどいと思った

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:23:30.94 ID:ld5+is3P0.net
美味しんぼかよ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:04.13 ID:UT+vt9K+0.net
>>74
お互いのアレつったらアレしか思い浮かばん
頭おかしくなりそう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:05.31 ID:oZJUgvwC0.net
>>673
こんなしょーもない喜劇は昭和あたりに置いてきて欲しかったわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:18.96 ID:WLbrNEmw0.net
やってる事全て、Lose&Loseでワロタ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:29.87 ID:M1qcpyeb0.net
あのプレハブが3000万円かいwww

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:31.12 ID:JLgNEw3+0.net
>>651
店なんてやってない
居座りつうと立て籠もってるみたいだから違うんだけどね
契約解除自体は済んでてそれを不当だって裁判してるから店使えないだけで

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:34.94 ID:/uzt/Shf0.net
セブンのやり方ってどこかで見たことあるなと思ったけど
この国の政府のやり口にそっくりだわ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:44.72 ID:Mf/GCeuX0.net
>>42
>地元住民の要望
周りはコンビニだらけや
300mくらい離れたところに別のセブンもある
開店が待ち遠しかったとかそんな住民の声だけ選んで
ニュースに使ってたけど長い間営業してなかった周辺住民は
もう店は無いものとして行動してるわww
トラブルだらけであんなとこ使うかって住民の方が多かったと思うw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:02.78 ID:c6Gfnc2S0.net
>>673
全然楽しくないだろうよ
大きな規模の揉め事起こると近くに変な奴来るようになるし
俺の近所でも一時期生安だかヤクザだかよくわからん奴が高級車で探偵のマネゴトみたいに張り込みするようになって
気持ち悪かったわ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:03.54 ID:vzauN8iW0.net
>>495
強制執行云々は、セブン側の契約解除申し出が正当かどうかの法的な判断が出てからの話だ

駐車場側だけ分筆登記して、そこに仮店舗を立てれば、
借地借家法の規定を回避できるとセブンは考えての行動なわけだが

こういう脱法行為やると、本訴訟に限りなく悪い心証を与えると思う。その辺セブン側の弁護士はどう考えているのやら

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:14.78 ID:WCG2oBy70.net
これ自殺するやん

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:18.94 ID:KJ3wb0qC0.net
仮店舗のオーナーとか誰なんだろ
絶対に手を汚さないセブンイレブンの社員がやる訳ないもんな
どっかのバイトリーダー捕まえて来たんだろうけど
こんな人間としの魂を汚すようなポジション良くやるよ
ドラマや映画で言えば最後に酷い目に合う役柄でしょ
人間って凄いよな
生活の為にこんな畜生にもなれるんだから

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:19.95 ID:WppHpPYh0.net
契約違反してるオーナーが問題でしょ
土地も建物もセブンに権利があるから他のオーナーに変えて営業できるところを居座って営業させない
3000万は建築費用じゃなく損害賠償、好立地だから3000万でも少ないでしょ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:23.72 ID:YRXDLpNq0.net
>>675
それだけ人気があるんじゃねーか?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:26:40.07 ID:8D6xnjKP0.net
弱いものいじめ得意だねセブンイレブン

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:26:52.34 ID:7SYtGjtL0.net
鈴木敏文さんからひと言↓

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:26:52.58 ID:Hz/wR4440.net
やることしないで権利だけ主張していっぱつ逆転狙ってる
現実はいろんなとこに損害出してる

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:27:56.31 ID:/uzt/Shf0.net
>>687
朝鮮人暴力団が最初から倒産させるためにでっち上げた会社の社長とか
につかせるような人材が選ばれたんだろうな

ひどすぎる.

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:16.13 ID:VnkulQvp0.net
良いキブンではないな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:18.99 ID:KJ3wb0qC0.net
仮店舗にはやはり精鋭部隊みたいな編成の優秀なバイト達が集められてんだろうな
もう毎日が川中島の戦い
ホントにコロナじゃ無かったら近くに宿借りて毎日イクサ現物に行ってたよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:33.25 ID:vT/KE9pF0.net
この請求は認められる訳がないが、オーナーが支払う弁護士報酬は仮に経済的利益の10%として300万円増えるからな。オーナーへの嫌がらせになるし、弁護士業界の発展という観点からも合理的

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:34.84 ID:/uzt/Shf0.net
>>689
いやどう考えても一つあれば十分だと思うが
まあ確かにそう考えられなくもないな…

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:41.19 ID:SCTxeKM+0.net
>>663
裁判所がきょかしてまつ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:52.34 ID:MEc94Ui10.net
>>478
加盟店の近所に直営店を出すのではなく
加盟店の近所に新店舗作って加盟店オーナー募集して
売れない商品を加盟店に押し付けて本部はボロ儲けして
加盟店を増やしまくったんだよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:12.74 ID:r4mKm1g90.net
互いに意地になってるww
アホくさ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:13.68 ID:0q5Fq8NX0.net
たまに社員らしいのが奥に入っていって客がいようとお構いなしに大声で怒鳴りつけてるのを見る
他のコンビニでも当たり前なのかな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:26.96 ID:WCG2oBy70.net
おれが店長なら社長殺して自殺するね
武富士みたいに

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:28.93 ID:YFScBcwP0.net
この元オーナーのバイトや客に対する態度が悪すぎるってのを完全スルーしてるからな…

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:36.10 ID:PKCONB1S0.net
奴隷契約セブンイレブン。サラリーマン以下のオーナーさん乙。もうセブンイレブンは、公衆便所でしか使えない。コロナで近寄らないのが一番やけど。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:36.15 ID:fJPndByQ0.net
>>687
仮店舗は本部の直営店だよ
店員も地元のアルバイトではなく、本部のヘルプ専門チームから派遣されてるそうだ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:56.44 ID:rR6TTz8F0.net
あたりまえ
民事で負けて破産宣告でも受けて首釣を吊ればいい
馬鹿な人権屋に担がれて良い気になった事を後悔しながら逝け

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:04.20 ID:Pf5TvloD0.net
誰でもオーナーになれるシステムを作ったセブンが悪い。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:13.72 ID:WuS4nxNn0.net
>>89
まあな
セブンイレブン、ヤクザ過ぎるわ
ブラック企業も真っ青
なるべく利用したくないな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:21.84 ID:/uzt/Shf0.net
>>695
ユーチューバーはこういう時こそ
活躍してほしいもんだけどな

実況とかしたら視聴者がすごそう

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:30.39 ID:kuUKsxgc0.net
>>689
人気の土地でも客を分割させられたらオーナーは損だよ
鬼畜本部は美味いかもしれないけどな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:40.22 ID:V4maaU3T0.net
ひでえ会社
他のコンビニ使うわ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:43.63 ID:yurDdDsw0.net
泥仕合になってきました。
さぁ〜どちらかが手を出すか、、、

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:59.13 ID:s2MNxi5y0.net
薄気味悪いからセブンには極力行かないようにしたい

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:03.79 ID:EuJQQbTs0.net
>>688何言ってんだコイツ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:04.18 ID:hHQVhOVJ0.net
オーナーにも問題はあるが大企業なら裁判の結果を待てばよかったのにな

セブンのイメージ悪くなるだけ
ただでさえブラック企業扱いされてるのに

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:19.74 ID:jp5t+U520.net
>>673
当事者になるともっと面白いぞ。ただこの件は裁判で勝つだけでなく、
その後の落とし所が難しい。

セブン側は割と簡単。勝てば早々に強制執行して店舗を取り戻して
営業再開でいい。

元オーナー側は、勝ったとしてとうするのか全く謎。セブンのFCとして
再開したとして、セブンがまともな扱いをするとは考えにくく、悪評に加えて
裁判の印象が悪くて店員も集まらないと思う。どうしたいのかね。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:42.11 ID:QgJvv3vU0.net
>>1-3 >>1000
自民党のコロナ対応
・感染者船、上陸拒否・新型コロナを第二類感染症に格上げ、入院費など無償化、患者の強制隔離可能に・チャーター機で希望者全員帰国へ
・日本政府、中国人の入国拒否・感染者船 乗員の下船が開始 陰性でも2週間は隔離・新型肺炎の診療機関を全国800カ所に拡大 安倍首相が表明
・安倍総理 全国の小中高などに「臨時休校」を要請 春休み前倒しへ
・富士フイルムHD、抗ウィルス薬アビガン増産を検討 政府要請受け
・安倍首相、新型コロナ肺炎に新型インフル薬(アビガン)の投与を指示…重症化防ぐ効果
・日本政府、韓国人の入国拒否
・日本政府、中国、韓国、イラン全面入国禁止
・マスクなどの転売の罰則化、懲役5年、罰金300万円へ
・日本政府、オリンピック延期をIOCバッハ会長に提案→オリンピック来年7月23日に延期
・政府 LINE、DOCOMO、YAHOOにコロナ情報収集を協力要請
・新型コロナ対策本部、ネット上のコロナ関係のデマに対して警察と協力。逮捕含め対抗。
・政府、洗濯すれば再利用可能な“新型コロナ感染拡大防止用布マスク” を1億枚給付
・政府、新型コロナ治療薬 アビガン無償提供を検討 80カ国から要請
・コロナ対策、経済対策費用にGDPの2割108兆円、日本過去最大規模の対応
・政府、非常事態宣言へ
・政府、非常事態宣言の7都道府県に、住民の7割以上を外出抑制させるよう指示
・休業補償対象を大幅に拡大。会社員や派遣社員、契約社員、パート社員も助成対象へ
・政府、休業補償金額を大幅に増大、大企業会社員は最大75%助成、中小企業会社員は最大90%助成。
・政府、中国にある日本企業の工場撤退を支援。工場移転にかかる費用の最大75%を補助。
・4/16 政府、非常事態宣言、日本全域に適応
・1人10万円給付も決定
・アビガン 新型コロナ患者の9割症状改善
・政府非常事態宣言一部地域解除
・合計200兆円、日本過去最大、世界最大規模の経済対策発動
・安倍総理 コロナ発生初期の2020年1月26日より休みなしでコロナ対応
・新型コロナによる食糧危機に備え 食料自給率強化 国産化目指す
・新型コロナ感染者と接触したか分かるスマホアプリ「COCOA」開発
・感染者大幅減、第二波押さえ込み
・非常事態宣言全域解除、第二波収束
・コロナ対策の陣頭指揮をし、第一波第二波を収束させた安倍総理、コロナ対応に万全を期すため辞任。
fs

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:42.12 ID:7YMZ4kmh0.net
この人何で不法占拠してるの?
ただの意地?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:52.78 ID:GIJIm3nP0.net
最終的にセブンが負けるな、これ。
オーナーが日本の裁判の遅さに負けない限りだけど。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:04.76 ID:KJ3wb0qC0.net
>>705
デルタフォースみたいなもんか
外国人とか居ないんだろうな
だけど今や草臥れたくっさいおっさんアルバイターより
外国人の方が若いし可愛いし仕事出来るしだから
接客対応で旧店舗オーナーチームのジャイアントキリングとかありそう

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:12.32 ID:B9vz4vMH0.net
>>676 若い人は美味しんぼなんか知らないだろ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:47.45 ID:nYthAa+i0.net
あーバックに共産党がついてんのね…共産のトップなんて商売どころか働いた経験さえないんだから言うことやる事信用したらあかんやろ?w

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:48.96 ID:YFScBcwP0.net
>>716
松永弾正ルートしかなかろう

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:54.40 ID:9zi3ZG5y0.net
まめ
セブンイレブンは創業当初
朝7時から夜11時までの営業だった
なぜこうなった?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:33:22.58 ID:gIWWY2Fd0.net
イメージ悪すぎる。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:33:26.06 ID:EuJQQbTs0.net
>>703
何れにせよせぶん本部に比べたら可愛いもんだろw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:33:34.87 ID:vzauN8iW0.net
>>530
借地借家法に基づく、オーナーのテナント営業権(店の占有権)は、駐車場にも及ぶと思うんだよね。
コンビニを営業する=一定のスペースの駐車場があるなんてのは、都心部の一部コンビニを除いて常識的なことであって

裁判決着前に自力救済を強行とか、逆に損害賠償ものだと思う

>>538
同じノリというか、テナント営業者は基本同じような保護がある。
正当ではない立ち退き要求は拒否または立退料の請求ができる。今はその件について裁判所係争中だ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:33:42.20 ID:ld5+is3P0.net
>>691

だって不味いんだもん。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:33:50.99 ID:8clw6bJi0.net
こんなんやったら新規オーナーなんて来なくなるんじゃね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:09.65 ID:qJbLC7c+0.net
ファミマかローソン行くわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:25.69 ID:XaDt7io50.net
セブンどころじゃなく銀行でも国でも
他人の土地建物の不法占拠、不法占有は許さんで
法律やからな
ここに頭のいいヤクザの占有屋はゴミみたいな抵当権を利用してくるが

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:28.15 ID:lmxgnMlo0.net
セブンイレブンで一生買い物しないと誓いました

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:32.51 ID:++/wUNZP0.net
オーナーが○○するまであと▲▲日

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:39.78 ID:WCG2oBy70.net
殺しに来てるのが許せない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:45.91 ID:YFScBcwP0.net
鎌倉市役所通り店のセブンのオーナーもかなりキテるwww

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:46.46 ID:hZQojtF30.net
7&Iって、ひたすら終わりに向かってる感が有る。自ら好き好んでね。ローソンやファミリーマートとは雰囲気、オーラが違う。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:54.05 ID:jR/b8ZGk0.net
契約というのは双方の合意のもとで成り立つのです

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:35:26.15 ID:0y5tFAIY0.net
どっちが悪いかはともかく、勝手に作って請求とか頭おかしいだろw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:35:30.55 ID:GIJIm3nP0.net
>>716
セブンが負けたらオーナーが得られる利益と契約事項の恣意的運用による懲罰的は賠償金をくらうと思うぞ。
まあ、5億10億程度だろうからセブンには大した事ないが、フランチャイズオーナーを奴隷化はできなくなる。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:35:43.90 ID:/uzt/Shf0.net
この前も家が一軒つぶれてセブンイレブンになった
どうすれば家がつぶれた後にセブンイレブンができるんだよ

あとつぶれた別のセブンイレブンの店が更地になって
もう何年もたってる、なんでわざわざ更地にしたんだあれ
普通コンビニはつぶれても建物はそのままなのに

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:07.05 ID:9qqvXwvy0.net
直営以外禁止しろよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:15.56 ID:4MJqbZwZ0.net
どちらも悪手だね 双方が間違ってる 一方が正しいとは言い難い

勿論、このオーナーが奴隷契約にメスを入れた点には一定の評価をしたい
但し、その収束方法には疑問 とっとと明け渡せ スゲー勘違いしてる馬鹿としか思えん

セブンはここまでアホを放置した責任は重い モンスターを生んでしまった
そして、この様な解決方法を図るとは、恥の上塗りにも程がある

どちらにも勝利は無い 生き残るのは資金力のある方って事だけの話

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:33.23 ID:GIJIm3nP0.net
>>731
ならまずセブンが脱法行為してんだよw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:38.64 ID:8PUsYJkX0.net
セブンじゃなくてローソンにでもなれば解決するんでない。
暴露本読むと昔からセブンてえげつないよね。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:42.52 ID:uZxh4q7h0.net
読んでないけど多分100パーセントオーナーがクズ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:57.13 ID:NvYo2ctU0.net
>>16
アレの頭が一番悪いから同情の余地がない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:37:05.87 ID:6dfWZr440.net
言い分があるとはいえ個人のオーナーに対して上場企業がやることじゃないな
自殺しろって言って身ぐるみ剥がしに来てるんだろ?
そうとう悪質な会社だな
ちょっと利用するのが嫌になるね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:37:10.02 ID:WppHpPYh0.net
>>689
人気の場所でキャパ的に1000万利益出せる場所だとして
1店舗だとキャパオーバーで800万、2店舗だと1000万
セブン的には2店舗の方が利益高いけど、オーナー的には800万から500万に下がるんだよな
これを普通にやるからまじえぐい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:37:29.46 ID:/uzt/Shf0.net
>>735
セブンのオーナーがおかしいのって結局のところ
セブン本部がおかしいからなんだと思うんだよね

>>731
ナニワ金融道ででてきそうだな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:37:40.72 ID:fJPndByQ0.net
>>720
元オーナーが居座っている旧店舗は閉店しているそうだから奇跡の大逆転は無理ゲーだね
そもそもブリトーやすみれのカップ麺や100円コーヒーは仮店舗にしか売ってないのだから
店員以前に勝負は見えてるw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:37:52.44 ID:rWbjnnWB0.net
>>1
店長嫌いだけどこれはおかしい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:37:58.19 ID:kye2QZ+10.net
24時間営業コンビニしか勝たん
飽和状態とか言う人居るけど無い地域は今でも無いか少ないかだからそういう地域に出店増やそう

24時間営業ではない店舗はコンビニではない
コンビニモドキ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:38:01.00 ID:jp5t+U520.net
>>727
そこは覚悟してるんじゃないか?どうせ元店舗は営業してないようだし、
損害賠償を負うとしても営業利益が発生していない以上、微々たるものに
なるのでは。

仮店舗での利益を不法として抑えられたとしても、元オーナーへの損害賠償の方が
遥かに大きそうだし、プラマイだとプラスがデカイと。

まあ大企業がやる事じゃないけど、こういうブン殴り合いは面白い。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:38:06.31 ID:YU7XM/VY0.net
>>738
セブンおごりすぎだろ印象悪いわ
商品も評判悪いし

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:38:45.92 ID:VPPgQrqC0.net
>>727
契約を履行している限りにおいて権利が守られるんだよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:38:52.35 ID:BPJU2Z6j0.net
>>611
そんな感じだね。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:38:56.69 ID:FtwRHkSb0.net
>>741
いきなりフランチャイズは禁止してもいいとは思う

のれん分けみたいに数年働いてからOKにすればいい
そうすればやる人激減するだろうが

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:12.49 ID:Hz/wR4440.net
>>727
立ち退き要求の拒否って言ってるけど
フライチャイズを無効にできるかどうかじゃないの
セブン辞めさせられて店に居残るとかあるのか

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:19.93 ID:u9hjK2LI0.net
>>285
つまりセブンイレブンの自業自得だよね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:25.56 ID:rWbjnnWB0.net
誰の土地だよ
場所代払ってるのは誰なんだ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:32.20 ID:ld5+is3P0.net
でも、この店長にクラファンは付かないであろう。。。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:40.06 ID:XaDt7io50.net
>>743
は?なにがどうなればその解釈になるんや?
お前異世界転生組か?
ここでこいつがたたかえる唯一の方法は賃借権を駆使することだが
もちろん借地権も家賃1年払ってない、つーか払えてないだろ
賃借権は失効される

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:40.34 ID:vzauN8iW0.net
>>568
賃借金相当額は法務局に供託してるかもよ。
というか賃貸借で戦いたければ、「家賃を払いたくないわけではない」という意志表示として普通にそれはやるかと

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:46.90 ID:xyn5WL8r0.net
仮店舗を建てることが出来たということは本部は地主の許可を得てるわけだから地主も本部の味方だな
オーナーは出て行くしかないだろ
この話には表立って地主は出てこないけど、地主が出て行けと言ったら従うしかないと思うが

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:49.65 ID:7sXy9iLV0.net
PH調整剤でも食べてろ。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:52.75 ID:AKeelqun0.net
>>1
セブンの暖簾で勝手なことやってんなよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:40:04.41 ID:YFScBcwP0.net
実務は奥さんに任せきりで夜の店番ぐらいしかしてなかったんだろ
奥さんが亡くなった時点でオーナー権利を返上すべきだったな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:40:05.83 ID:sdq2EJ8d0.net
仮にセブンが裁判に勝っても、実際に強制執行なんてできないと思ってるんじゃね
確かに無理やり仮店舗営業もスマートじゃないが、強制執行なんてマスゴミを呼んで、
TVカメラの前に被害者を演じれたらイメージ悪いとか

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:40:26.71 ID:/w1OLT5V0.net
ひえええ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:40:45.59 ID:0aHDsB8W0.net
このオーナーこんなことされてもまだセブンに未練があるのか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:09.79 ID:TrTPUrVA0.net
自分が正義だと思ってる分たちが悪いな
その後セブンの名前を使わずにやってたらまだよかったのかもしれない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:13.95 ID:XaDt7io50.net
>>749
リアルやぞ
税金滞納でも国から追い込まれる
固定資産を物納したお前らが上級と言ってる議員がいくらでもいるだろ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:38.15 ID:/uzt/Shf0.net
コンビニとかって外国人実習生問題と並ぶ日本の暗部だよな
これらがいまだにまかり通ってるということだけでも
日本は先進国ではないといえる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:45.32 ID:c6Gfnc2S0.net
契約期間どんだけか知らんけど満了すればどちらにせよオーナー終わりだしな
そこまで持久戦するつもりがお互いにあるのかわからんけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:51.01 ID:RhlJmncC0.net
>>740
なんで家がなくなった後にセブンになったか考えれば分かるだろw
バカなの?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:53.22 ID:fJPndByQ0.net
>>739
いや、この店は大学が近くにあったりで相当立地がいいらしい
だから、トイレを貸さないとか客に暴言を吐くとかしててもやっていけてた
真っ当な人がオーナーになったら超繁盛店になる確率は極めて高い

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:13.50 ID:GgDf8OXG0.net
セブンイレブンに
真実セブンイレブンが正しかろうと
イメージとしてセブンイレブンが
傲慢な感じがするから
他の解決策を模索すべきですよ
とご意見したが無視された

まあここの反応って妥当だよね
でもどう思おうが近いコンビニに行くしさ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:33.66 ID:GIJIm3nP0.net
>>762
セブンが契約事項の恣意的解釈してる。
常識範囲外の行動をしてるのはセブン側。
契約事項の悪用とすら言える。


> 賃借権は失効される
係争中は凍結。
つまり失効してない。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:34.42 ID:XaDt7io50.net
>>763
この件でいえばその意思表示なんか却下やろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:37.71 ID:fJPndByQ0.net
>>776>>729宛のレスです

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:40.85 ID:7SYtGjtL0.net
>>729
そう。やがてセブンはコンビニ界から淘汰される。
元オーナーはそこまで読んでる。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:45.94 ID:XLwTvZku0.net
59でふてぶてしい態度とガキみたいな言動
どんな人生歩んできたんだ?
セブンはこんな奴をオーナーにしたことを反省してもらいたい
二度とこんなことが起きないように対策をするべき

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:47.91 ID:N/gl60Hu0.net
えげつないw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:50.62 ID:NU8HqRjC0.net
企業イメージなんかどうでもいい感じだな
オーナーに押売りして吸い上げるビジネスであって
消費者はおまけなんだとよくわかる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:56.02 ID:bweOdKaQ0.net
キチガイ同士の闘い

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:57.31 ID:rWbjnnWB0.net
さすがにこれはむちゃくちゃだな
例えばアパートの住民が立ち退きに応じなかったとして
その庭に新しくマンション建ててその費用全額をアパート住人に請求するようなもんだよな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:43:25.39 ID:/iqicu7L0.net
理不尽でも契約で決めたシステムの中で解決するのが現代人

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:43:28.80 ID:EuJQQbTs0.net
>>734本当だよな
大体このオーナーを契約解除した事についてもクレームの多さとかそういった本部都合で幾らでも結論付けられる意味不な形だし
ぶっちゃけこのオーナーは本部に対しても
契約内容云々はさて置き
ただ個人事業主としての正論述べただけだからな

それでこれだけの仕打ち喰らわすとか本当腐れ外道にも程あるしエグすぎるよな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:43:35.24 ID:AKeelqun0.net
>>1
こんなの許して日本国中のオーナーが独自の開店時間決め始めたらめんどくせーよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:15.49 ID:GIJIm3nP0.net
>>772
税務署が泣きながら

物納やめて(´・ω・`)

って言うけどなw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:18.43 ID:rWbjnnWB0.net
>>789
別にいいじゃん
その地域に合った営業形態にすれば

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:19.09 ID:y3iGKkO50.net
>>440
警察に不法占拠で通報すれば?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:24.42 ID:XaDt7io50.net
>>778
セブンはこの元オーナーに対して客のクレームに対して再三の改善要求をしてきたが
改善が全く無いという解釈

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:48.33 ID:XxhpYGzF0.net
>>729
賢いやつなんていらないだろ、こうやって面倒なことになるし
身ぐるみはがせるやつだけでいい、そしてそれはいくらでもいる

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:49.78 ID:vzauN8iW0.net
>>585
普段の接客態度云々は別口として、
「時短営業を判断する権利が本部にあるかオーナーにあるか?」で争われたらかなり旗色が悪いんだよね。
ファミマなんかはここ最近時短営業希望の店を募って営業ガイドライン作ってるし
北海道のセイコーマートなんかはもともと16時間以上営業すればよい契約

24時間営業を絶対条件とするフランチャイズ契約のひな型自体が全否定されてしまう可能性があるから、
最高裁まではいかずとも、確定判決にまではもっていきたくないんだろうな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:08.87 ID:AKeelqun0.net
>>791
それが本部が決めたことな
1オーナーが勝手にやるなっての

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:19.78 ID:Aq953kiX0.net
自分の土地じゃないのに無駄にゴネるからここまでされる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:29.40 ID:y3iGKkO50.net
>>40
他人の土地に居座ったら不法侵入だろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:43.99 ID:/uzt/Shf0.net
>>789
山の中のコンビニとかは夜中やってるとありがたいんだけど
逆に住宅地のコンビニって夜中は
いらないよな

ドラッグストアくらいが一番いい営業時間の気がする

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:45.33 ID:zs/C4XJi0.net
ひでえなあ強者が弱者を虐げる見本じゃねえか。こんなの許されていいの?これで納得できるという方が無理なんだが

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:46.48 ID:5Ot3Wk020.net
>>716
オーナーは意地になってるだけだから勝ったあとのこととか考えていないと思う

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:57.72 ID:JLgNEw3+0.net
>>764
地主の意向とかはあんま問題じゃないんだよね
大元の契約解除の無効に関する訴訟と和解交渉の場すらあっちが拒否するのが原因だから

このオーナーが店一切近寄らずに適当にその辺の別のコンビニでバイトしてても
裁判終わらない限り元のセブンは使えないのよね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:13.38 ID:Eq+iHBZT0.net
これってもう契約破棄してるんだろ?

自分の家に勝手に別のやつが住んでるようなもんだぞ
オーナーが基地外すぎる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:13.78 ID:28NLN/lp0.net
客の苦情ってなんやねん時短か?
そいつもアタマオカシイ
開いてる他のコンビニ行けよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:32.80 ID:L8r0Unhs0.net
最初はセブンエグイと思ってたけどオーナーの評判知るとセブンの対応は至極真っ当だと思う

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:35.27 ID:YFScBcwP0.net
駐車場トラブルがあるコンビニはたいてい揉めるねえ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:42.82 ID:sn806OCL0.net
>>75
なんでアメリカと比較するんだ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:47:00.06 ID:GgDf8OXG0.net
まあ自分がローソンかファミマの営業やってたら
かなり近いとこに出店するかな
客ごっそりいただけそうだし

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:47:03.74 ID:AKeelqun0.net
こういうオーナーが増えたらどうなるか?わかるだろ?

自分の店でやれっての、昔は個人のコンビニ擬き多かったろ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:47:32.39 ID:XaDt7io50.net
>>778
その辺のセブンの賃借契約の約款はガチガチに固めてるし弁護団がいるからな
つーか対等に渡り会おうとする時点で
ええ歳こいて世間知らずか
頭おかしいとしかいえん

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:47:59.15 ID:jp5t+U520.net
>>786
住民ならまだわかるんだが、この場合は鍵を持ってたがクビになった
雇われ管理人が居座っているような感じだな。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:02.62 ID:hLmwffAo0.net
>>8
一番分かりやすい構図

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:08.08 ID:dKdEkNpJ0.net
>>2
エグい追い込みだけど日が経てば経つほどこの元オーナーって奴がヤバい奴だって事が分かって来たw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:21.85 ID:fSK+B7EM0.net
>>810
契約なんて法の中でしか通用せえへんぜ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:27.34 ID:jM46psBG0.net
セブンイレブンという会社は賢くないね。この問題で数百億に値する
イメージダウンをこうむっているのを自覚していないのかな。
テレビや雑誌でマイナスイメージ垂れ流されて。
賢い会社なら旧オーナーととっくに和解しているだろう

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:31.15 ID:rWbjnnWB0.net
>>803
だからって庭に3000万のもの勝手に建てて請求するのはおかしい
立ち退きを請求するならわかるが

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:53.06 ID:st1X/dxs0.net
オーナーがなんか共産党じゃねと思ってたら、やっぱり

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:53.64 ID:IdPqIFu30.net
>>800
お前テレビ見て泣いてそう

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:55.00 ID:XaDt7io50.net
>>814
は〜?なんやお前?ガキが俺にレスすんな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:00.99 ID:t1gdSFHo0.net
トランプみたいなことやってて草。
オーナーは仮設店舗でバイトで働いたらいいんじゃないかな。
店長経験者なら優遇されるだろ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:01.58 ID:AKeelqun0.net
大体、客がこのオーナー個人の営業時間に合わせなければならないとかアホかと

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:04.05 ID:EuJQQbTs0.net
>>809本部側が事前にしっかり説明しときゃいいだけの話だろ

世間知らずのリーマン上がりの奴とかを詐術使ってオーナーに貶めてる事が何よりの根源じゃ無いか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:23.26 ID:GIJIm3nP0.net
>>793
セブン側、どーでも良い言い訳だな。
まあ、裁判でその言い訳が通じるか否か楽しみだな。
多分、通じないとは思うがw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:35.17 ID:YFScBcwP0.net
>>813
コンビニオーナー界のヤマカンって聞いて妙に納得した俺がいる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:40.81 ID:Nkvjlgye0.net
これはさすがに酷い
もうセブンイレブンはトイレとATMしか利用しないようにする

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:41.16 ID:H7IUo4kA0.net
契約が上位の法律やら憲法やらに違反して無効の部位がない限り
オーナーは勝てないと思う。勝算はあるのだろうか。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:43.60 ID:rQR9wg+y0.net
社員たち、すぐに弁明しないと、やばいぞ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:52.58 ID:hqQUrPIQ0.net
糞過ぎる
セブン不買一択

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:04.28 ID:AKeelqun0.net
>>822
事前に説明済みだろ

オーナーは勝手にやってる自覚あるぞ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:06.43 ID:q0cPfRRn0.net
払うのはこいつのバックについてる胡散臭い集団だろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:13.08 ID:5GmTunb30.net
ヨーカドーとセブンで買い物しないからどうでもいいや

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:30.22 ID:f/1/D0kD0.net
本部はキングボンビーみたいな存在なのかw 不必要なモノを買ってきて九層倍の金額を請求する感じとかw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:36.68 ID:XaDt7io50.net
>>823
駐車場に停めてるセブンの客に罵詈雑言あびせてる動画とか店内での客への暴行動画やらセブンは用意してんだろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:48.55 ID:MEc94Ui10.net
>>799
ドラッグストアのウエルシアは24時間営業の店舗増やしてるな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:55.72 ID:fJPndByQ0.net
>>825
松本元オーナーはコロナ前から客にトイレを貸してなかったよw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:58.42 ID:VPPgQrqC0.net
>>826
公序良俗違反的なウルトラCがないと勝ち目は無いよね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:50:59.00 ID:J5TuhnTW0.net
このおっさんはどこで誤ったんだろうか?w

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:18.10 ID:bnNK4lC80.net
セブンイレブンてひょっとして暴力団が経営してるの?知らんけど。
コンタクトのアイシティみたいに。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:30.63 ID:ENaQhE/N0.net
土地の所有者も早くオーナーに出て行って
もらいたいから
セブンの仮店舗
OKしたんやろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:41.70 ID:2zR+Rgl90.net
正直、今後の上級審とか裁判所の心証はセブンに対して悪くなる可能性はあるねぇ
どっちの肩も持ちたくはないが、セブンは誰か止める奴いなかったのかねぇ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:42.78 ID:LUZqgRqh0.net
辞めるに辞めれない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:10.82 ID:SEJeeN6H0.net
昔知る場所を何年もしてから懐かしく訪れると風景が変わってることが多い
商店や飲食店が潰れてるのが多く、
コンビニなんてたいがい潰れてるが、
王将だけはいつまでも同じ姿で残ってる
いかにリーズナブルにおいしいかだ

一方、地元で王将フランチャイズ抜けて
同じ場所で自前ブランドで始めた小さな店舗のすぐそばに王将が綺麗な店開いてるの見て世の中で生きてくて厳しいことなんだなと思ったことがある

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:18.51 ID:YFScBcwP0.net
>>837
奥さんが亡くなる前に奥さんからオーナー業務を学ばなかったこと

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:29.28 ID:lf092FL00.net
色々とセブンに関わる所が目立っているから色々と叩かれているけど、かといってローソンやファミマのオーナーがホワイトって訳じゃないからな。他でも同じような騒ぎを起こせば本部はセブンと同じような事をするからな。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:35.15 ID:EuJQQbTs0.net
>>829
オーナー側からは当初聞いてた話と全然違うって声結構上がってるみたいだがな

それにセブン本部ってオーナー側に契約書の控えすら渡さないんだろ?

それ聞いた時まじビックリだったんだが

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:40.67 ID:XaDt7io50.net
>>838
バカかお前
国税でも銀行でもそうやで
銀行はえげつねえど

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:55.28 ID:AKeelqun0.net
こんなオーナー増えて、他のコンビニが折れ始めたら不便で仕方がなくなるぞ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:56.60 ID:vzauN8iW0.net
>>688
契約内容が正当かどうかが争われているわけだよ。主に時短営業の是非な。

契約の一部が不法であれば、その部分について守る法的義務もなく
またその不履行をもとに契約全体を解除されるいわれはないというがオーナー側の論理となる。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:53:31.77 ID:6Edzme5C0.net
セブンの工作員をいじって遊ぼうw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:01.74 ID:33FC41T30.net
セブンって元々こんなやり方だよな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:09.69 ID:E3VWIi970.net
>>50
えっ?3000千万?300億?
3000万だって2年で稼げないでしょ?
ジンバブエドルとか?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:11.77 ID:q73ITkc50.net
そりゃおっさんに非が相当あるとしても、追い込み方はもうちょっとスマートにやれよw
この顛末は全国のセブンを利用する客が見てるんだからさ
エゲツないやり方するようなところで買うのはちょっと…となる人がでてくるぞこれ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:16.86 ID:Qo8lcKOr0.net
>>314
なぜ闘うのか分からない。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:21.90 ID:AKeelqun0.net
>>845
どの辺が違うんだ?営業時間か?
このオーナーが勝手にやりはじめたことなんて他にやってるのはいない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:23.78 ID:BJs+Uooq0.net
>>120
それシリコンバレーの話だろ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:29.77 ID:GIJIm3nP0.net
>>810
> その辺のセブンの賃借契約の約款はガチガチに固めてるし弁護団がいるからな

その弁護団様の判断が仮設店舗建てて請求ってのだからなw
アホとしか言えん。

それから約款なんて常識にてらしてアウトなら無効なんだよ。
法律じゃないしな。

ま、元オーナーが最高裁まで争う気があるならセブン惨敗だね。
弁護団クビw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:38.69 ID:6dfWZr440.net
オーナーが悪いかは知らんけど、要するにセブンイレブンは、
このオーナーが自殺する事を期待してこうして借金漬けに
しようとプレッシャーを全力で掛けてるってわけでしょ?
口先でどう説明するかは別として、本当のところはそこだよね
胸糞の悪い話だな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:00.24 ID:dKdEkNpJ0.net
>>835
バイトも次々辞めちゃう店舗って話も有ったよね

セブンもエグいけど契約内容にオーナー本人が承諾して名前借りてるんだから文句言える立場じゃないし、たんにオーナーの自己中でしかない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:02.96 ID:XaDt7io50.net
>>849
バカなの?法律には勝てんっつうことや
しかもこのバカは情緒に頼ってるだけで率先して負けようとしてんだろうが

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:08.34 ID:ZJ/nqbr90.net
セブンの駐車場にセブンを建て…って記事見たけどあのセブン?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:09.97 ID:GgDf8OXG0.net
>>815
おいしいおやつをぶら下げて和解した方が賢いわ
後でテレビが来なくなったら
形にならない嫌がらせなんて
いくらでも出来るのに
判断してる奴が若造なんじゃないの?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:27.25 ID:2yGY2U9E0.net
セブンイレブンは調子に乗っているよね
おれは今後セブンイレブンは絶対に利用しないことにするわ
フジテレビみたいになると良いね

863 :雲黒斎:2021/05/05(水) 21:55:39.83 ID:ekTaxWxk0.net
そういえば東日本橋の自殺しちゃったオーナーの店舗はどうなった?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:48.97 ID:AKeelqun0.net
>>857
店の明け渡しを求めてるんだろ?至って普通

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:51.85 ID:wq+uZBpV0.net
オーナーが



したらどうなる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:58.59 ID:fJPndByQ0.net
駐車場も無い都内のコンビニならまだしも、ここみたいに駐車場があるコンビニでトイレ貸さないような店は
ソッコー潰れる法則があるんだけど

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:04.57 ID:GIJIm3nP0.net
>>859
現実に即して無い法律は無効。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:04.78 ID:vS4Wu3el0.net
セブンイレブン本当嫌い
ただ、徒歩三分に二軒有るのが、いづれもセブンイレブン
仕方なく行っている

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:09.23 ID:2A9dxzoW0.net
>>24
右端BARにしてレギュラーボーナス

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:11.14 ID:FtwRHkSb0.net
>>808
今地図見たら200m西にファミマがあるww

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:11.94 ID:zk9MICJq0.net
歪んでる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:17.98 ID:+wh0Uf4f0.net
オーナーがおかしいってのは分かるけど
やっぱりこの対応は引くわ
セブンのイメージ下がってないか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:17.95 ID:5Ot3Wk020.net
>>835
トイレもそうだし店内に入ったら異様さがすぐにわかるようなレベルだったよな
なにか本能的にヤバいと感じるような雰囲気
何を買おうとして入ったのか覚えてないけど何も買わずに速攻店を出たのは覚えているw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:26.60 ID:XaDt7io50.net
>>867
は〜?なんやこいつw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:50.83 ID:ouekRCbL0.net
>>834
あれそんなに要るかな?
前以て買っておけばいいんじゃないか?
24時間という深夜大半は無駄な営業は要らないと思う。
相当特殊な街と人を除いて。

24時間営業のコストが価格に乗っているんだよね。
誰も幸せにならないという。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:54.84 ID:Hz/wR4440.net
>>852
追い込んでるわけじゃなくて
話し合いはしない
全部出す感じじゃないの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:56:56.61 ID:6dfWZr440.net
>>864
普通の感覚なら裁判で決着付けるね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:13.50 ID:+nMM5REk0.net
>ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと

そらそうでしょ。造反者をなあなあで済ましてたら、どんどんあとに続く奴が出てくるからな
徹底的に潰すのは当然のことじゃないか?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:14.75 ID:XaDt7io50.net
>>867
失笑もんなんやがお前w
お前のリアルがどんな人生送ってるか見てみたいw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:19.15 ID:xyKuV8xp0.net
ただの嫌がらせやな
これは流石に通るわけないやん

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:24.49 ID:ZJ/nqbr90.net
貼りわすれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb8be783e1469163596bd682f41ca0acf92b8a4

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:29.37 ID:7jNcNVRV0.net
フランチャイズになって売り上げ搾取されるだけならまだしも、莫大な借金まで背負いこむことになるからな。
自分で飲食店でも始める方がいい。失敗しても初期投資のみ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:41.30 ID:8rkTQ6SZ0.net
オーナー側がそうまでして戦う意味も分からんなぁ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:57:57.75 ID:8YlMjJX70.net
このセブンのやり方みて

ハートフルな企業だと思うやつはいないよね

なんか病的なものを感じるよね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:07.83 ID:++HgNP4r0.net
セブンではもう買わん

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:19.44 ID:5j1zuB9d0.net
心理的圧迫と請求出来たら儲けもん程度かな
収きょ費用と退去求める方は成功するかもしれんが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:19.98 ID:XLwTvZku0.net
こうなったら奥の手で
セブンイレブンはこのオッサンをセブンの資産を横領してると告発したほうがいいぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:20.20 ID:PgjOmRRo0.net
>>50
ガイジ発見w

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:36.66 ID:AKeelqun0.net
>>872
厳しい対応しないと勝手なオーナーが増えて困るだろ
>>877
裁判おこしてるよ、その間も仮店舗で営業して悪いの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:40.71 ID:5Ot3Wk020.net
>>881
これだよ
てか駐車場あるじゃん新店舗

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:45.12 ID:vzauN8iW0.net
>>758
当然フランチャイジーとしての地位保全も訴えではセットだろうよ。

セブンは契約を解除したこと自体が無効となるかもしれない。
そうすればオーナーが営業再開してそれで一件落着だ
もし営業再開となったのに、セブンがスーパーバイザーとかを通して嫌がらせをしてくれば、それこそ契約不履行で別途訴訟を起こすしかないな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:47.67 ID:g9eHTO2h0.net
手順がおかしいどっちも死ねばいい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:50.90 ID:GgDf8OXG0.net
>>857
オーナーの方がある意味賢いと思うけどね
後ろにあのおっさんの臭気漂う店に行くかい?
松本引っ越しセンターとか
社長が社長室で自殺しただけで
つぶれた会社もあるんだよ?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:04.01 ID:c7PRbRyw0.net



クザやん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:11.70 ID:GIJIm3nP0.net
>>874
単なる事実だ。
現実に即してない法律は無効。
現実が法律を作る。
法律が現実を作ってるわけではない。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:35.17 ID:EDaoYyV70.net
勝ち負けで言ったらセブンの負けだからな
このいちオーナーの反乱で24時間強制の契約は出来なくなったんだからな
歩兵と大駒の交換した様なもの

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:41.88 ID:PFfysrsY0.net
>>846
セブンはチンピラ全盛期80年代ぐらいからあるからありえそう

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:49.43 ID:dKdEkNpJ0.net
>>884
企業なんか皆そんなもんだよ

ハートフルを求めるなんて花畑過ぎる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:52.46 ID:ouekRCbL0.net
>>883
セブン側も何故印象悪くなるようなやり方をするんだろうね?
印象悪くならないという勘違いな思い込みでもしているんだろうか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:00.76 ID:XLwTvZku0.net
君ら
職場で勝手なことしてる奴の味方になるの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:01.82 ID:Hz/wR4440.net
>>878
物言うオーナーは妄想で
現実は異常者対応では

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:02.08 ID:6dfWZr440.net
>>889
何千億円も利益のある企業なんだから、別にここ1店舗が
営業しなくてもビクともしないでしょ?
経済合理性が無いうえに、オーナーの人生を破壊する為には
どんなコストも払うと言う邪悪な意思を強く感じる対応だね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:04.09 ID:ZJ/nqbr90.net
>>890
異様な光景だわ
https://i.imgur.com/jehQ7I0.jpg

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:07.99 ID:KE4r1zNC0.net
契約解除した人間にどういう名目で請求するんだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:21.50 ID:OlcupkpW0.net
>>47
トイレとATM

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:30.68 ID:XxhpYGzF0.net
>>858
それらの話は本当なの?本当だったとしてもだからなんだって話だが
怖いよな人間って、そんな悪口一つでも多数を扇動できるんだから

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:35.25 ID:Zip9kbNS0.net
>>11
俺も。
立ち寄る事すらしない。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:37.96 ID:+t3MSP300.net
伊丹監督が生きてれば
コンビニオーナーの女
を作ってたろうになぁ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:51.15 ID:fJPndByQ0.net
>>858
バイトがいなくなった原因が元オーナーのバイト代横領だからね
客に暴言を吐いたり、駐車場に車を1時間停めてた客から1万円徴収したり、ヤバい話題に事欠かない元オーナー

つうか、横領したバイト代とか駐車料金1万円って、どうやって税務処理してたのかな?w

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:04.05 ID:vzauN8iW0.net
>>731
賃貸借している土地建物を、不法な手段で取り上げようとしているのはセブン側
法治国家なんだから裁判の結果によって動きなさいよ、と。
少なくとも大企業がやるやり方ではない。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:14.16 ID:AKeelqun0.net
>>899
印象悪いか?
元オーナーの方はセブンじゃないんよ
店も引き渡さないし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:42.18 ID:ZZlbAvnU0.net
このセブンのやり方みて

ハートフルな企業だと思うやつはいないよね

なんか病的なものを感じるよね

怖いよな

ビジネスじゃないよな

きわめて日本人的な

抜け忍刈りみたいな恐怖感じる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:49.04 ID:5j1zuB9d0.net
>>877
そうやって普通にやってるとまた1年か2年は営業なしになるからな
建築費は結果として請求できないかもしれんが、セブンイレブンとしてのこの地区の営業は大丈夫になりじっくり構えられるな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:53.29 ID:T6XRGkaP0.net
結局オーナーは何が目的なの?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:01:55.91 ID:KGgLU3cI0.net
どうでもいい
どっちもみっともない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:02.50 ID:Kpb6QuWl0.net
昔、フランチャイズのコンビニの息子の家庭教師したが糞やったな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:04.99 ID:Qo8lcKOr0.net
>>864
借金の返済が怖いのか?
組合団体に縛られているのか?
まあ関係ないか。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:12.54 ID:GIJIm3nP0.net
>>889
悪くないが、仮に裁判で負けたらオーナーの遺失利益を賠償金に上乗せされるだろうね

あとな、フランチャイズって、会社側がオーナー様に営業してもらってんの。

厳しい対応?
根本的にお前とセブンは勘違いしてるな。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:18.22 ID:SWLQTv9J0.net
セブンイレブンあたおかすぎるだろw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:24.43 ID:EuJQQbTs0.net
>>854その前にお前は一体何の話してんだ?
この東大阪のオーナーの話してんのか?
何れにせよ
本部は意味不に何十年と契約する事をスタンダードにしてんだから
その間に不景気なって予期せぬ事態招く事もあるだろしそういった事にも柔軟に対応すんのが本部の役割だろが
それなのに何が何でも契約厳守しろってか?
建前上オーナーはビジネスパートナーなんだろ?
だったらちょっとくらい救いの手差し伸べてやれよ

仮にオーナーを食い物にしてるなら最初からそう言って募集しろって感じな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:26.53 ID:hWvPpsR+0.net
つうか、セブンイレブンってある意味ブランド力を持ってたのに、なんか酷い暴力団臭がするな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:32.74 ID:bhTeCpfI0.net
セブンはなんかイメージ悪いんで、
ここ数年行ってないわ。
パンや弁当も明らかに小さくなってるし、なんかセコすぎるわ。
in宮崎

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:45.61 ID:9zi3ZG5y0.net
だから朝7時から夜11時でいいだろ
深夜なんか利益薄いんだから

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:56.97 ID:fj1K6Kmq0.net
>>914
着地点はとっくに見失ってる感じだな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:12.59 ID:bMqUmoOj0.net
オーナー側にも問題あったような書き込みあるよな
それが事実なら同情できねーな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:33.76 ID:/uzt/Shf0.net
>>906
仮にそれらが事実だとしても
セブンイレブンのこのやり口
はひどすぎる

中国や日本のそれと同じ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:34.08 ID:6dfWZr440.net
建前としては取引先なんだろ?
セブンにとっては元かも知れんけど、それは裁判所がこれから決める
取引先虐めって、別の意味で独禁法案件やで

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:57.13 ID:fJPndByQ0.net
>>873
地元の方ですか、貴重な書き込みありがとうございます
コロナが落ち着いたらぜひ訪れたいと思います(その頃には松本元オーナーはいないだろうけどw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:57.74 ID:AKeelqun0.net
>>902
勝手なオーナーを認めたら日本全国のオーナーが営業時間を勝手に決め始めるだろ
本部が決めることだ
オーナーの都合で勝手にやっていいレベルではない
それに店の明け渡しを求めて拒んでるのは元オーナーの方
その土地でセブンが今まで通り営業するのは当たり前
土地は地主のもの、店の暖簾はセブンのもの
オーナーが自分のものと勘違いしてんのよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:04.78 ID:8rkTQ6SZ0.net
>>903
ワロタ
なんだこれ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:08.84 ID:GgDf8OXG0.net
>>878
ただね
ただのコンビニ利用者だけど
「誰も客いないのに夜中にこうこうと電気つけてもったいない」とか
「値下げもせずに捨てちゃうんだ」とか
「新店舗セールでこんなに仕入れて売れないで全部捨てるの?」
と思ってるユーザーもかなりいるんだよね
コンビニの営業の仕方に
エコと食品ロスで疑問を持つ人は
か な り いるよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:15.97 ID:dKdEkNpJ0.net
>>922
そうそう
嫌なら利用しなきゃ良いんだよ

でもセブンがクソなのとこのオーナーもクソなのは別の話
このオーナーはあたおか

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:27.83 ID:EuJQQbTs0.net
>>898おいおい全ての企業がセブン本部みたいな腐れ外道体質だったら日本の社会崩壊してるわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:33.95 ID:j8QU6X2e0.net
何か知らんけども、もっとスマートな解決策なかったんかねぇ?
しばらくセブンに寄るのやめとくわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:40.82 ID:DgeOoyHh0.net
ここまでやられたら犯罪で返すしかないよな
上層部の誰かを狙って頑張れと思うね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:42.34 ID:sn806OCL0.net
セブンは客対応は優秀だからな
他のコンビニはホントずさんだぞ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:46.32 ID:vzauN8iW0.net
>>762
「家賃1年払ってない、つーか払えてない」

これはどこソース?
自分なら法務局に適正と思う額を供託するな。とうぜん賃借権は失効しない。
不払いによる賃借権執行なら、真っ先にセブン側がそれはアピールするだろうよ
それができないってことは…

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:46.72 ID:djQiUmvn0.net
もうセブン行かね
こんなのばっか
吐き気する

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:04.40 ID:XxhpYGzF0.net
>>909
相手にそういう隙があるならいくらでも突っ込めると思うんだがな
冷静で優秀な人間を集めた本部の人間が、やくざのだだこねみたいな戦法を取る理由がわからん

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:06.78 ID:N6z/EQ+90.net
報道陣来てる前でわざわざ買い物して「さすが直営店さまは違うなぁw」とか言ってて感じ悪かったな元オーナー

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:15.64 ID:6dfWZr440.net
>>929
その言い分を裁判所でやって強制執行をしなさい、ってだけやで
セブンのやり方はヤクザのやり方な

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:17.67 ID:J0hJyvJ10.net
ホント下らないよね

劣化ジャップ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:22.67 ID:/uzt/Shf0.net
>>925
思うにセブン本部に問題があるから問題のある
オーナーが生まれるんだと思うよ

普段から締め上げてるから奴隷が
反乱を起こしたんだろ

いわばスパルタクスの乱

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:31.21 ID:GIJIm3nP0.net
セイコーマートのフランチャイズオーナーと会社間の風通しの良さを知ってるとセブンが根本的に勘違いしてるのがわかるわw

コンビニチェーン会社はお前だけじゃない、ってね

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:31.51 ID:Q+498rc80.net
>>147
住民からしたら、営業しないならどっちも出て行って、ローソンにしてくれと思う

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:54.53 ID:N/sPhix70.net
経済ヤクザ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:05:58.93 ID:tPGs8nz10.net
この土地の所有者ってオーナーじゃないの普通
直営で経営してる店って2%しかなくて残りの98%は一般の人がやってるらしいけど

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:07.45 ID:BHLPZE530.net
この店主がそもそも自分の土地でもないのに建て込もってんだぜ?
セブンは何も悪くないわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:19.62 ID:ouekRCbL0.net
>>911
まあバックグラウンドがあるからね。

セブン側が圧倒的に立場が強いから余計に首を捻らざるを得ない。
まあどちらに転んでもセブン側に良い印象は無い。
個人的には次からコーヒーもローソンかファミマで買う。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:42.87 ID:1Ze4a+G50.net
>>903
中国の立ち退き拒否対策と同じで笑った

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:06:51.34 ID:ld5+is3P0.net
>>938

誰も困らんと思うよ?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:03.36 ID:fJPndByQ0.net
>>883
松本元オーナーは戦うことが何かを勝ち取るための手段ではなく
戦うこと自体が目的地になってるんだよ

JRと戦ってる小さなオバサンみたいに

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:12.13 ID:AKeelqun0.net
>>918
>>920
セブンイレブンのやり方が嫌なら辞めろとしか
どのみち勝手にやっていいレベルじゃないわな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:12.93 ID:dKdEkNpJ0.net
セブンイレブン 松本オーナー 評判でググれば分かるよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:15.48 ID:6dfWZr440.net
このスレで暴れてるセブンの従業員の書き込み見て、
更にセブンに対する心象が悪化しとるわ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:20.25 ID:GgDf8OXG0.net
>>911
印象悪いよ
報道の裏側なんて誰も斟酌しない
ニュースの数分のイメージで全部判断する
大企業セブンイレブンに
強硬な態度で叩きつぶされる元店主って感じ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:28.16 ID:IISBvqC50.net
はっきりしているのは、最終的には和解成立か地主が嫌気さしてセブンと契約解除
両者出ていけのどちらかの可能性高い

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:07:39.39 ID:EDaoYyV70.net
まぁセブンの考えは解るよ

このオーナーの反乱で
公取委が動いて
24時間強制の契約出来なくなったからな
これが経営に与える影響はとてつも無い金額なのだろう

みせしめ

でしょ

逆らったら、セブン側は損失も辞さず徹底的に潰すという事
裁判勝とうが負けようが一店舗如きでは経営に影響無い

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:11.31 ID:SYJh92aW0.net
正当性なんて関係無い
力の強い方が勝つだけ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:33.07 ID:SWLQTv9J0.net
>>936
店と時間帯によるだろ
近所だと昼はローソン夜はファミマがいいわ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:46.04 ID:dKdEkNpJ0.net
>>953
結局それ

セブンイレブンのやり方が気に入らない!
でも私はセブンイレブンて名前を使う事はやめない!

まるで日本に住んで文句ばかりの在日のよう

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:51.47 ID:XxhpYGzF0.net
>>954
ひろゆきどころじゃないよな
グーグルはやりたい放題だよね、なんでだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:09:14.32 ID:GIJIm3nP0.net
>>929
> 勝手なオーナーを認めたら日本全国のオーナーが営業時間を勝手に決め始めるだろ
本部が決めることだ

オーナーが決めることだ。
経営者なんだからな。
オーナーが決められないなら労働者だが、セブンにしろローソンにしろオーナーは経営者だそうだよw

見本みたいな脱法行為だわw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:09:21.52 ID:EuJQQbTs0.net
>>953
いやいやその前にセブン本部が詐術使ってオーナーに貶めてんなって話な

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:09:25.12 ID:ouekRCbL0.net
>>953
こんなことになる前に他にオーナーも鞍替えすれば良かったのにな。
どっちも駄目だな。どちらの肩も持てない。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:11.08 ID:rRl667Fs0.net
>>965
鞍替えするために裁判起こしてセブンが勝ってこのオーナーはオーナーじゃなくなったんだが?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:19.67 ID:dKdEkNpJ0.net
>>952
マスクおじさんと同タイプ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:30.59 ID:ld5+is3P0.net
>>965

ブラックの天井。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:37.15 ID:AKeelqun0.net
セブンイレブンの営業時間が気に入らないなら辞めて自分の店でやればいい

ただそれだけだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:39.18 ID:8NTbnmge0.net
いやがらせに新しいセブンの商品毎日全部買ってお客が買えないようにしちゃえば?
逆に自分のセブンの在庫にしちゃえばいい。
多少利益乗せても周辺住民は昔からの仲で買ってくれるでしょ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:43.47 ID:2hS+59yt0.net
そもそも何でオーナーはセブンのブランドまだ使おうとしてんの?
契約で決まってるんだろ?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:45.09 ID:DMcjm9+W0.net
>>961
いや正式にセブンイレブンは在日企業だから

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:55.75 ID:ddA5RLOu0.net
あのプレハブで3000万とか

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:11:10.55 ID:QvIRf1FN0.net
>>792
それこそ民事不介入で、日本全国の立ち退かない賃借人にそれしてたら警察官何人いても足りないわな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:11:15.17 ID:fJPndByQ0.net
>>957
地主はセブンイレブン本部が仮店舗を建てることに協力してわざわざ土地を分割登記した

わかるよな?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:11:39.21 ID:EuJQQbTs0.net
>>963本当それな
オーナーが自分の城も護る事が出来ないとか矛盾しまくりだよなw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:11:41.90 ID:RxDXzDvv0.net
すげー泥仕合wwwまぁセブンも折れたらゴネたもの勝ちになっちまうからなイメージダウンはするしどんまいとしか言いようがないw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:11:54.31 ID:Np9Z4cgO0.net
仮設店舗がオープンして客が来るとかなんだあれ

コンビニなんて高くていかないスーパーいくわな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:05.27 ID:6dfWZr440.net
やってる事は虐め
法律がどうこうとかじゃない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:16.67 ID:/uzt/Shf0.net
まあこういう反乱がおきるようになったら会社としての終焉も近いと思うね

これからはセブンも奴隷に少しは気を使うようにはなるでしょ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:28.35 ID:Np9Z4cgO0.net
勝手に決めたらいいじゃん

エロ本とかAVとか売るぞww

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:33.59 ID:7N9NJqoa0.net
嫌ならセブンのオーナーになるなよ
きちんと説明してるはずなのにな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:44.62 ID:ouekRCbL0.net
>>966
じゃ泥沼なんだな。
いずれにしろどちらも悪い。
オーナーは無茶苦茶だし、
セブンも独りよがり。
こんな小売り業をのさばらせたのは誰だ?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:53.32 ID:GIJIm3nP0.net
>>975
地主は金が入ればどうでもいいんだよ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:54.40 ID:dKdEkNpJ0.net
>>947
どうせ店舗も土地も賃貸なんでしょ

セブンから店を借りてるパターン

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:57.25 ID:8PUsYJkX0.net
ストライキとかは個人事業主だからできないし、最高裁まで行きそうな気もする。どうすんだろうなあ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:12:58.48 ID:3o5JnRsy0.net
地主はセブンイレブン派だから元オーナーは何を目指してるの?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:13:36.17 ID:SxOSzPNI0.net
この方、奥さんと一緒に頑張っていたけど奥さんが亡くなったことで一人で1日に21時間労働して
頑張ってたんだよな
でもさすがにこのままだと死ぬから24時間営業を止めたいですってセブン本社に申し入れたら
「いいよ! でも違約金として1700万払ってね!」

って言われてこの状況なんだよな
このオーナーにも落ち度はあるかもしれんけど奥さんが亡くなって一人で限界まで頑張ってた人に対して
セブン本社は鬼やな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:13:40.01 ID:DMcjm9+W0.net
>>979
虐めというか
明らかに契約違反してるのはセブンイレブンなのが
滑稽すぎて。どちらの肩を持つのか、見てみましょう。
セブンイレブンの本体はアメリカ企業(アメリカ民主党)
オーナーは日本人

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:13:42.40 ID:yYd2JfGp0.net
>>869
コンチは
bar bar 7 でもビッグ

その頃関東はレギュラーはスモールだった

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:13:58.06 ID:ddA5RLOu0.net
本部の意向に従わない店は徹底的にやるて
見せしめだな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:13:58.10 ID:AKeelqun0.net
クソ笑える、じゃあこのオーナーがファミマやローソンで勝手に営業時間変えても問題にならないのか?
>>963
セブンのフランチャイズで勝手なことやれるわけないだろ馬鹿か
辞めて個人でやれっての、それが本当の経営者だ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:14:09.55 ID:gyNYu7R30.net
>>902
本部に従わないとこうなるぞという見せしめだな
完全にヤクザのやり方

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:14:25.28 ID:SjLQRHG40.net
でもこれはびた一文払う必要はねえだろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:14:39.62 ID:fJPndByQ0.net
>>984
地主は「コンビニを作るのなら」という条件でセブンイレブン本部に土地を貸すことを決めた

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:15:00.05 ID:dKdEkNpJ0.net
>>982
つーかセブンのブラックさなんて20年(もっとか?)から分かってたのにオーナーになる奴がかもネギだっただけ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:15:10.38 ID:n7uW305b0.net
>>1
いい加減に日本共産党とケンモメンは壊滅させるべき

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:15:29.36 ID:AKbmsGnA0.net
何の権限もないんだなオーナーって

請負と変わんなく無い?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:15:40.00 ID:Sm4Vxq8y0.net
>>195
基地オーナーを支援してる左巻きのこと?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:15:42.11 ID:/uzt/Shf0.net
>>996
いまだに闇金とかに手を出すやつがいるじゃん
同じ人種なんじゃないのかと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200