2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットの法律相談に駆け込む「転売ヤー」のリアルな悩み [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2021/05/05(水) 19:15:43.89 ID:oB2wC+bM9.net
新型コロナウイルスが猛威をふるったこの1年。3度にわたる緊急事態宣言の発令などで人々の生活は一変し、解決策を求めて法律の専門家に相談する人も増加した。
対面や電話での法律相談は、雇用や債務といった暮らしに直結する内容が多くを占めたが、インターネット上に目を向けると、昨春大きな議論を呼んだ「転売」に関する相談がトップに。
希少価値のある商品を買い占め、高値で売りさばく「転売ヤー」と呼ばれる人たちが、匿名性の高さや気軽さから書き込んでいるケースが多いとみられ、「リアルでは聞きにくい」真の悩みが浮き彫りとなった形だ。

(続きはソースでお読みください)

産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/210505/prm2105050003-n1.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:16:18.50 ID:emO58YDE0.net
2なら商売禁止になる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:17:15.93 ID:o48ok0F30.net
バナナの買い占めは違法に当たりますか?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:17:17.65 ID:GlPS+DI70.net
日給1万円で仕入れて、20万円で売りつけるのがパソナ商法?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:21:42.37 ID:KK62l2Wb0.net
転売を批判してる側こそ問題がある

値段は需要と供給による価格設定だ
需要が多ければ、価格が上がるのが普通
馬鹿な日本人は、どんな不足時でも普段の価格で買えると思い込んでる

転売は合法で、何の問題もない
むしろ市場原理に沿った正しい経済活動だ

批判する奴は、高値で買えない貧乏人か、ただの転売者への妬みだ
高所得者なら、高くても普通に買う
低所得者は、情報集めて開店前に行列に並んで買えばいい

転売禁止すると金持ちさえ買えなくなって困るだろ
本当にほしい人が、お金を出しても買えなくなる

貧乏人は、高値でも買いたい人に対しても迷惑を掛けてる
いい加減にしろ馬鹿ども

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:24:40.00 ID:toOb5TgB0.net
転売ヤーって納税してるの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:08.63 ID:XkJnWZRO0.net
税金払え

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:10.03 ID:gUj23DB/0.net
日本は中抜き資本主義っぽいからなぁ…

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:32.29 ID:JCuMNOPO0.net
>>5
金の亡者乙

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:37.10 ID:bMqpv2Wk0.net
>>5
ゴミ人間

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:53.31 ID:AcSuF+Hf0.net
電通や大手ゼネコン、大手SIerと比べたら転売ヤーなんて税金にたかるわけでもないし、薄利多売だしかわいいもんだろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:26:34.00 ID:ld5+is3P0.net
カツカツですな。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:26:52.21 ID:pU899PfE0.net
>>6
してたらそれは転売ヤーではなくて中古品取り扱い店ですよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:13.72 ID:bh2WVgJS0.net
>>5
switchなんかの娯楽品ならまぁいい
マスクの買い占めやりやがったから転売ヤーは全力で潰す空気になったんだよ
商材は選ぶべきだったな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:15.77 ID:Cn+XU9Aq0.net
転売屋は税金収めろや

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:26.09 ID:v2weh7L90.net
マルサに摘発でもされたかな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:27.16 ID:1aDIlo6P0.net
税務署に通報するだけで死ぬからな
派遣会社に比べればかわいい方

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:38.82 ID:pU899PfE0.net
>>11
どっちも害虫ですやん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:55.13 ID:KDofGjOT0.net
転売だろうと思われたらいずれカード停止になるよ
転売目的のカード利用は停止される
で、自転車操業が終わる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:28:13.77 ID:zS1dCvfl0.net
なんで税金納めてないって前提なの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:28:31.37 ID:5O1vkcll0.net
>>5
本当にほしい人が買えなくなるのはお前の責任

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:30:24.51 ID:8tRXioa40.net
転売ヤーを止めたければ税金から攻めるのが一番手っ取り早いと思うんだが、ちゃんとやってるのかな。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:30:53.47 ID:iY36rZwq0.net
>>8
今の日本のビジネスってそれしかないからな
労働搾取でしか成り立ってないから海外においていかれる結果になった
中抜きで発展する要素はまったくない

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:05.09 ID:1REXhTXK0.net
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)

☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:08.09 ID:9gfPVYS+0.net
>>3
男子は一人一本まで桶

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:10.44 ID:yXq7jOAT0.net
>>5
合法ではなく脱法だ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:21.02 ID:s4IAydxg0.net
転売ヤーなんて違法操業してるやつと同じ扱いにしろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:41.47 ID:Q//hY9P30.net
>>15
企業転売ヤー孫すら払ってないのに払えっかよwww
って話にしかならない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:55.22 ID:xBpD3qhT0.net
普通に買えなくなった
つまらない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:32:23.53 ID:yXq7jOAT0.net
>>5
メルカリで古物商の登録してる奴いんのか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:32:41.95 ID:S1GhPsvu0.net
>>14
それはあるね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:32:47.92 ID:ZLBLVEqg0.net
チケット関係は額面以上の売買を禁止するだけでいいじゃん
何で規制かけないの?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:34:09.71 ID:dl+MLubD0.net
>>5
意外にこのレスに賛成してる意見ないのな
これこそが日本凋落の理由だろうな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:34:38.65 ID:y7H5rJCb0.net
税金払ってるのはほとんどいないだろうね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:34:38.76 ID:8UceYeRm0.net
「脱税してたけど上手く逃げれる方法ってないすか?」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:47.79 ID:oKKJ26740.net
自業自得
因果応報

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:37:58.51 ID:zS1dCvfl0.net
>>30
自分で新品で買ったものを他人に売っても古物商には当たらないんじゃね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:32.47 ID:gZRIrRfk0.net
不良在庫抱えて吐き出すところが見たいです。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:40.22 ID:qHekkuke0.net
>>37
転売目的なら抵触する

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:10.59 ID:d1z3l6NJ0.net
>>5
ほんとこれなんだよなぁ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:54.57 ID:zS1dCvfl0.net
>>39
またご冗談を

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:11.61 ID:xpmPz3VD0.net
消毒用アルコール500mlを1万円で転売しようとした連中は社会の敵
地獄へ落ちろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:39.42 ID:KI1RP6fn0.net
古物商の資格は持ってるけど税金収めれるほど利益上がらねえよw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:11.79 ID:doZmG4R20.net
>>33
古物商の資格を有してから言えよks

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:44.62 ID:msj3F3lj0.net
マンションのベランダに大量のものを置いてたやつはどうなったんだろう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:46.68 ID:v2weh7L90.net
まぁ家は建たんわなこれで

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:08.01 ID:1+TwSyos0.net
>>8

今の日本では中抜き出来た者が勝利者

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:23.26 ID:qHekkuke0.net
>>41
すまん
転売目的じゃなくて自分で使用する目的で購入したとしても古物免許必要だわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:45:42.28 ID:HV0/Letn0.net
>>37
古物商に該当するかどうかの判断基準は売買を業として行っているかどうかだから仕入れ商品が新品かどうかは関係ない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:04.90 ID:8atTEDcB0.net
さすがに人の命に関わる物資を買い占めようとか鬼畜過ぎるな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:47.04 ID:zS1dCvfl0.net
>>48
すげえ
クルマ買い換えるときに前のを下取りに出すのにユーザー側に古物商免許がいるんだってよ
どういう論法だよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:57.05 ID:Cti5qucT0.net
>>33
なわけねーだろバカが

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:51:41.94 ID:E1lzfarP0.net
>>51
車の下取りは買う側に必要

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:51:47.48 ID:9rrulDKy0.net
>>7
年50万までは譲渡所得で非課税

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:04.48 ID:s4v8e3VI0.net
>>51
自分で売るか買い取って貰うかで変わるしその理屈はちょっと違うな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:17.77 ID:o48ok0F30.net
転売なんてせこいことせずに先物取引でもしてればいいのに
儲けの理屈は同じだろ?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:28.30 ID:9rrulDKy0.net
>>46
努力しだい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:38.62 ID:zS1dCvfl0.net
>>53
そんなことは知ってるよ
自分で使用するために買ったものでも売るのは古物商だ、って言ってるやつがいるんでね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:40.37 ID:Cti5qucT0.net
>>28
孫の場合は税金を払わなくて済むようなスキームにしてるだけ
単に無申告なだけの転売ヤーとは全然違う

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:37.70 ID:Cn+XU9Aq0.net
>>51
自分が使っていたものを1回なら問題ないんじゃね
同じ種類の物を何度も出すとか普通では有り得ないサイクルで売り出すとかは
客観的に見て売って利益を出すのが目的だと思われるから免許が必要

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:43.00 ID:NIpe4orl0.net
>>5
同意
生活必需品以外は好きなように転売すればいい
中国人を駆使して入手するといった工夫を利益にしてるだけで、何ら問題はない
転売を否定するバカはスーパーで買い物しないのか、amazonも楽天も利用しないのか
これらはほぼ転売だな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:25.07 ID:tm1Wko7U0.net
>>13
古物登録して納税してる転バイヤーも普通にいるが
法人化してるのもいる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:19.81 ID:w0880gUs0.net
一万円以下なら古物商いらないとか
規則があったはず
そもそも古物商なんて警察が取り締まる目的で時代遅れの昔作った規則
古物台帳なんて何十年も書き続けて
一度も見に来ない
盗難品とわかれば買い取り出来ないとか
10万円の商品が15万円で売れるの分かっていればまず盗難品かどうか誰も聞かないで仕入れる
バカげた規則
更に盗難品とわかって在庫にしてると没収される
すぐに第三者に転売すれば盗難品じゃ無くなるから頭のいい奴にとって古物商はザル

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:24.16 ID:11tPkEph0.net
日本にはもっとえげつない中抜きちゅっちゅっがおるからな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:30.86 ID:jbrE03iL0.net
>>2
GJ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:45.47 ID:7CtO2UoO0.net
そもそも転売こそが商売の根本だろアパレル業界見てみろよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:58.80 ID:yOlgKPrH0.net
転売ヤーなんて悪質な中抜き業者でしかない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:01.60 ID:w0880gUs0.net
竹中は95%中抜きで人身売買
商品は人

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:43.30 ID:ZZtaBfy+0.net
古物免許とか言ってるやつらって「法律で決まってるからダメ」とか
論理的に物事を考えられない連中なんだろなw

そもそも転売に古物免許なんていらないんだけどw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:00:02.18 ID:xpmPz3VD0.net
マスクが値上がりすると思ったらマスクみたいにかさばる現物じゃなくて
マスクメーカーの株買えば手軽に大儲けだったのに
ああいう連中はやることが貧乏臭いんだよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:00:20.40 ID:PRr2WhRT0.net
>>58
新品の仕入れだとしても
メルカリで売るときは古物商いるぞ?
プロフに載っけてるやつ奴いないけど

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:03.27 ID:gTtwm9cw0.net
今HDD買い占めてるな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:32.43 ID:97qgA5f70.net
>>69
法律といえば、その通りなんだが
届出先は警察だからな、重みが違う

民事ではなくいきなり刑事事件になる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:37.74 ID:w0880gUs0.net
もともと公務員や議員が切手だハガキだ印紙だ新幹線の切符を買って交通費の領収書もらって転売して金稼いでた
盗難品じゃなく悪質な節税対策
それが転売の始まり

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:20.25 ID:k7W7UqYk0.net
>>5
買い占めて値段吊り上げる転売外道がいなけきゃ誰でも普通に買えるんだが

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:22.36 ID:0vBkG6+e0.net
>>5
どうぞどうぞ

住所と名前を晒して転売出来るなら

やっていいよ(笑)

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:06:52.72 ID:YjnHrv240.net
転売やなんてごみくず同然で社会の敵なのだから、死んだ方がよい。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:20.64 ID:tm1Wko7U0.net
>>71
勘違い多いけど古物が必要なのは中古を「買取る」時だぞ?
店から買った新品はオクで業として販売してもただの小売商
ひっかかるのはオクで新品未使用と称した新古品を個人から買い取るとき
これは個物が必要

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:23.88 ID:TYpN783m0.net
>>51
横流しならアウトだよ
メーターみて、明らかに増えてるなら単なる下取り

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:12.71 ID:1QtPIyvk0.net
>>5
乞食の詭弁。

メーカー側の主張ならそれで通る。
爆売れだから定価をもう少し上げて利益率を高めようとメーカーの自由だしそれが市場原理。
小売で買った物を他人に上乗せして売るのは単なる乞食。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:32.68 ID:tm1Wko7U0.net
>>49
ダウト
業として販売してても中古の買取してない商売は古物必要ない
そんなこといいだしたら全ての小売業が古物取るはめになる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:32.96 ID:w0880gUs0.net
アマゾン、楽天、ヤフーショッピング、価格コムなど
正規の値段より安い中小企業の出店はほとんど小売店という名の転売屋だぞ
じゃなきゃ正規の値段より安くなるわけがないだろ
誰が赤字になるか?
物件申請でメーカーからインチキしたのか
社員やバイトが会社やお店の商品盗んで転売する奴もかなり沢山いる
上場企業の社員は年間億円換金しに来るぞ
個人でやってるのか
社長や上司と結託してるのか
謎なんだわ
聞かないから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:09.64 ID:iLVtnNVk0.net
>>5
知り合いが似たような事言って転売してる
正直引いてるし世間の迷惑なんだけどな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:12:37.73 ID:vThlaVyg0.net
別に娯楽品とかで収まっているなら問題にもならなかったのにね。
あのときマスクでやりやがって大多数に反感持たれたのが失敗だったね。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:24.69 ID:o48ok0F30.net
こういうのは儲けたもん勝ちなんだよ
俺は遠慮なくタピオカ買い占めさせてもらうわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:11.69 ID:w0880gUs0.net
想像だか盗んだ商品の原価0だから利益率100%
100万円転売すると税金どうなるの?みたいな質問だろうな赤字で処分する奴も赤字で売って税金払うのかよみたいな、

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:37.45 ID:Q//hY9P30.net
>>59
自分でない名義の所得に載せ替え
孫と一緒のスキームじゃんwww

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:12.24 ID:vHy0hTai0.net
>>>>1

メルカリの有名な転売屋さん「菜●花さん」

二束三文で買い漁り、ヤフオクで「

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:40.52 ID:d9087pL+0.net
>>76
論点のすり替え

>>80
amazonや楽天、ヨドバシ、自動車販売店、コンビニも転売業なんだか
つまりこれら全てが乞食なんだなw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:26.31 ID:AiS+5CWZ0.net
>>5
死ねよゴミクズが

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:02.62 ID:x1qZq8MZ0.net
てか脱税してるのが多そうじゃね?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:08.10 ID:1QtPIyvk0.net
>>89
小売業と転売乞食の区別がつかないキチガイ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:29.27 ID:1QtPIyvk0.net
コンビニが転売業ってやっぱ転売乞食は頭腐ってんなw
セブンイレブンの商品がセブンイレブン系列以外で売ってるか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:49.72 ID:vHy0hTai0.net
>>>>1

メルカリの有名な転売屋さん「菜●花さん」

二束三文で買い漁り、ヤフオクで「hob❓yrcra」のハンドネームで嘘八百の作り話で数倍の
高額で転売する鼻つまみ者

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:06.34 ID:LPFnQgFh0.net
>>5
転売ヤーが買い占めた結果価格がつり上がるのは市場の失敗

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:36.81 ID:d9087pL+0.net
>>92
違いを定義してみろ
乞食とか理屈にもなってない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:18.90 ID:w0880gUs0.net
>>91
去年脱税で税務署が沢山調べて税金納めさせた

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:11.25 ID:0vBkG6+e0.net
>>89
amazonや楽天、ヨドバシ、自動車販売店、コンビニも転売業

↑住所も名前も晒して商売してるが?

論点が見えてないの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:24.55 ID:1QtPIyvk0.net
>>96
メーカーや問屋からの仕入れ。小売業としての販売。
転売乞食は屋号持って販売して消費税も取って納税してんのか?
乞食がみっともない詭弁を並べるなまともな社会生活も送れない社会のダニかw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:32.68 ID:d9087pL+0.net
>>98
では住所をさらしていないのが問題で、転売自体には問題が無いと言うことで相違無いな

総レス数 529
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200