2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮説店舗の建設費3000万円をオーナーに請求 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/05/05(水) 14:28:11.18 ID:OQriROgW9.net
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:47:54.13 ID:ZKCMJ9fZ0.net
セブン嫌いだから本社ごと潰れてくれていいよチョン企業

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:47:56.67 ID:G8qUGlxR0.net
>>229
本当にそれだわ。

FC店舗があって近くにデニーズがあったけど、改築した上で1Fをセブン、2Fをデニーズにした。

ある意味FCは本部からしたらリスクを下げる為の実験台でもあるよね。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:47:58.85 ID:gAO6ZuvE0.net
>>1
ヤクザやわ〜

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:02.09 ID:L9leOgH80.net
>>218
退職金ていうかバッタ屋とかに流されるよりは入れ値で引き取るって感じじゃないの?
コンビニとかと違って腐る商品じゃないから他店に持っていける

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:04.36 ID:+26eTbOf0.net
なんだよ仮説って頭わりーんか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:14.35 ID:JCmyyRry0.net
加盟店への見せつけやな 加盟者は減るな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:16.51 ID:8AZHoETq0.net
>>48
俺は別に嫌ってないけどな

スルーして問題を先送りにする無能事なかれ主義だろオマエw

オーナーのおっさんも大概おかしい

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:19.98 ID:X+g9saxI0.net
少なくとも今後セブンイレブンでオーナーになる人は激減だろうな。

そういう意味ではセブンイレブンには衰退の未来しかなくなったわ。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:23.05 ID:/4/vk+Uo0.net
前代未聞でしょ。ここまで元オーナーはやるんですよ。フランチャイズチェーンをつぶすために、セブンイレブンをつぶすためにここまでやりますよと」。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:27.64 ID:Mwlcl9PQ0.net
テレビで見たけど、前オーナーが店で接客してた何年か前の映像も流してたけど
本当に客からの苦情がそんなに多い店だったのか?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:28.91 ID:YAXAsLL20.net
あーあの基地害オーナーか 潰しとけ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:32.45 ID:+j5DwW740.net
やくざよりこえーよってなるぞw
すげえよな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:33.67 ID:BW6KnQOG0.net
>>161
直営店だったら
道路挟んで反対側とか
都市部の郊外なら数百メートル以内に
同じ店つくるわけないからな。
自称オーナー制度なら潰れても儲かる
らしいからね。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:35.80 ID:a5r5Yql90.net
>>119
うちの近所もそんなに人いないところなのにセブンの500mくらい離れたところに新しくセブンができた

工事看板にセブンイレブンと書かれたの見て、誰かが元からあったセブンにもう1店近くでやるんですねと話したら、近くにセブンイレブンができるの全く知らなかったようで驚いてたと
本部からも近くに作る話は当然無し

新しいセブンの隣はスーパーで、さらにその隣はドラッグストア
それでも2店のセブンともなんとか続いてるけど売上ひどいと思う

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:38.51 ID:0qq5gCHq0.net
柔らかいウンコ vs 硬いウンコ

ファイッ!

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:40.49 ID:COKQDMzu0.net
土地所有者ではないのか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:41.50 ID:5kUg2sSf0.net
>>254
この建設費3000万も消費者として自分達が利用したことによって産まれた一部分かもしれないからね。それがこんな異常性を帯びた事案に関わってるかもしれないと思うと反吐が出るし普通にゾッとする

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:42.12 ID:eENuMQvy0.net
もうセブンで買い物するのやめようかな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:43.45 ID:PLkVwaDc0.net
クソッ
中本カップとホットドッグとタマゴサラダと辛口サラミと穂先メンマと挽きたてコーヒーさえ売ってなかったらセブンイレブンなんか行かないのに
悔しいな…

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:46.05 ID:5VYjZhqZ0.net
>>244
お客さん行列で入場制限してた
物珍しさで押し寄せただけかも知れんが、喜んでる客が多かった

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:48:57.91 ID:mVrjQsweO.net
>>221
どこがやねん
ヤクザがこんなまわりくどいマネするかよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:02.02 ID:50E8QLys0.net
現代の小作人

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:04.96 ID:0h9b3ku60.net
>>1
こんな事する暇と金と脳みそをコンビニ人員不足のサポート整備にでも使えよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:06.78 ID:iNRKXUH50.net
>>1
セブンのフランチャイズには死んでもなるなって見本だな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:07.01 ID:Yt/aOHve0.net
兵糧攻めされてるオーナー店舗まだやってるのか
何売ってるんだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:18.43 ID:L9leOgH80.net
>>270
今回は営業しないなら出てってくれって地権者に迫られての話だから実費ぐらいは可能性無いわけじゃないと思う

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:19.90 ID:TNRv9ywZ0.net
>>3
誰が見てもと、法を照らし合わせては話が全然違う

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:22.26 ID:otYqN5xG0.net
>>256
原価厨かな?
客柱立てて高圧受電設備
冷凍機設備
厨房機器
これだけどんぶり勘定でも軽く1〜2千万かかるぞ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:22.47 ID:uRNpz2we0.net
>>273
もう随分前から休業してる
だから地域の人はこの出店を歓迎してる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:25.94 ID:3dYeKjFL0.net
>>30
他のオーナーへの見せしめのためにやってんだろうが、責任者はかなり頭悪そう。ブランドを毀損するだけだと思うが。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:34.10 ID:11ZC20L00.net
どっちが悪いかはともかく、セブンのイメージがこれ以上無いくらい悪くなったのは事実。誰も止めなかったのか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:34.19 ID:zZS8Pfiu0.net
>>280
契約解除には相応の額が必要

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:35.94 ID:L3DwR1kh0.net
>>3
必ずオーナーが負ける。勝てる理由が全く見当たらない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:40.23 ID:ukiZ3HZL0.net
>>290
これが問題になる前からグーグルマップにはクレームがついてたな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:46.07 ID:qxJGFCeZ0.net
無理に決まってんじゃん

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:50.54 ID:iJSF2Ue40.net
ゴネるにしても違約金チャラて退いとけば良かったのに
引き際謝ってこの裁判負けたら二度と再起出来なくなるなw

3000万円踏み倒しの自己破産して再起図れる年齢じゃないだろうし

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:49:52.99 ID:HZ3V5JaH0.net
>>46
裁判は元々和解を勧めるものなんだが…

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:06.02 ID:oyzjx1TA0.net
>>162
>なんで3000万なんて良心的な値段にしたんやろ7は
殺さず生かさずの金額(´・ω・`)

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:06.31 ID:957wsD/d0.net
ただの仮説にすぎない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:10.09 ID:DLzSR4kR0.net
>>310
反社やろ
たぶん取り立てをヤクザや半グレに頼んでる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:14.48 ID:CCLB3Icx0.net
>>290
セブンなら工作員大量動員してネットにオーナーの悪い噂を流しかねん。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:15.18 ID:jsxI/gym0.net
まぁ普通はセブン使っちゃうよね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:17.08 ID:5kUg2sSf0.net
>>311
小売なんてイメージも大事なファクターなのにな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:23.14 ID:LcyiIb6X0.net
オーナーなのに店舗・土地はセブンのなの?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:25.35 ID:Yw7v9lLy0.net
ドミナント戦略は地域の客を総取りする戦略だが必ず1店舗は潰れる
駅前なのにうちのとこもファミマ潰れてた

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:28.62 ID:ldcD6NWi0.net
>>322
使わないですよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:29.47 ID:KUMQMBEK0.net
>>290
少し多いくらいで
他なら目を瞑るような案件も取り上げて契約解除の理由にしたのかも知れない
そうじゃないかも知れない
わしゃ知らん

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:30.03 ID:wbaN+Z+t0.net
>>84
長いことローソン推しだった俺でさえこれには同意せざるを得ない。セブン以外のPBが弱すぎるんだよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:30.79 ID:zZS8Pfiu0.net
現地にいると分かるけど、この本部の出店は大歓迎だぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:31.84 ID:ymCnHWbf0.net
>>312
契約なんだから払えばいいじゃん
もちろん払うのはオーナーだよな?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:32.53 ID:HxPA8MoZ0.net
あのオーナーじゃなければセブンに屈して終わり

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:41.04 ID:OqB7EN2a0.net
オーナーが悪いらしいけどこのオーナー時短営業以外に何したの

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:42.93 ID:0qq5gCHq0.net
見せしめだからね
これで反抗を計画するオーナーもいなくなるだろう

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:48.45 ID:EEYm/p9f0.net
こういう事をするとオーナー側に同情する人が増えてセブンの企業姿勢が批判されるだけでメリットなし。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:49.98 ID:boEPpq2j0.net
地主別なんやなよく知らんけど

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:52.31 ID:BW6KnQOG0.net
>>270
っていうか今明け渡しの可否を
法的に判断してもらってる段階だからね。
オーナー側からしたら勝手にお前が建てた
んだろうっていうことだよね。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:54.24 ID:o2ruw2CG0.net
近くにこっそりローソンかファミマできたら住民は喜ぶ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:03.72 ID:fMUUXIW60.net
これってセブンイレブン的に何かメリットあるの?
円満解決目指す方が世論やメディア味方につけて好印象なのに
徹底的に潰します、みたいなのは世論やメディアを敵にするだけ

企業イメージ悪くしてまで得るものがあるとは思えないので素直にオーナーにごめんなさいして和解すれば良いでしょう
人手不足はいたる所で起きているのにそれに真摯に対応しなかったのが悪いのだし

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:05.67 ID:a5r5Yql90.net
すき家だったと思うけど、バイトが時間外手当払ってもらえないから問題にしたら、勝手に店のご飯食べたから訴えると脅された話あったな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:11.68 ID:NOklsZ4S0.net
全国のオーナーがどういう気持ちになるかな
本部はメンツしか考えない無能なのでは

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:24.60 ID:jWH03xMa0.net
深夜は人こないからこいつ許したら他もやるよな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:29.11 ID:5BtsO+fy0.net
えげつねえなあ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:30.63 ID:L9leOgH80.net
>>280
セブンは解除したオーナーは解除は嫌だって揉めてる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:33.98 ID:ukiZ3HZL0.net
>>331
あのオーナーじゃなければ「セブンが悪い」でおわったんだよなあ😂

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:44.46 ID:G8qUGlxR0.net
>>327
令和納豆のパス没収と同じ理論ですやん

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:54.19 ID:PDMGpt5d0.net
>>1
仮説店舗ってなんだよ、仮設店舗だろ?
真面目にやれ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:54.42 ID:R+oasPBm0.net
営業時間とか独自路線でやりたいのに、オーナーはセブンイレブンの看板にしがみつく。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:51:59.94 ID:Z4Lv/Wk20.net
>>1
>仮説

幻の店舗があるのかと思った

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:00.65 ID:voF0bSIo0.net
>>321
勝手に時短営業始める以前からだぞ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:02.15 ID:synU3X6a0.net
>>277
放置しとけば勝手に潰れるのに、なんでいらんことするのかな?
個人の「感情」に大企業が「感情」で対応することに今回の事件の愚かさがあるんだよ
今回の対応はセブン側も社会性ゼロで信用がた落ちしたのは間違いない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:05.78 ID:/umNQkpw0.net
>>1
こりゃブラック企業大賞やわ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:07.27 ID:R09hJ4qs0.net
セブンは鬼だなwww

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:10.44 ID:zbETuHq+O.net
共産セブンイレブンはこれで息の根が止まるが、共産オーナーはいち早く破産宣告を申立てる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:10.74 ID:PZk6UzuX0.net
最近のセブンって底上げ弁当とか悪い話題しか聞かないな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:11.53 ID:uEAXqrEj0.net
>>1
>本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

こんな請求、裁判所が認めるわけないやん。
セブン本部は反社みたいだな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:12.21 ID:VlAVFliD0.net
>>1
ドクズセブンイレブン

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:17.24 ID:poahCYpp0.net
>>324
地主からセブンが借りてそのお金も払ってる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:21.63 ID:1uCaKhWo0.net
>>317
裁判所って二言目には和解だよね
判決書書きたくないから

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:24.92 ID:kTD9g9m30.net
>>300
ここの店じゃなく全国の店舗でという意味な
コンビニだってブランドイメージというものがある
数年前からセブンイレブンのイメージだいぶ落ちてきてたが、今回はちょっとどうかしてるというか
昔のマクドナルドみたいに信用なくす時は一気にくるからなあ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:29.46 ID:EuJQQbTs0.net
>>308
掛かるかボケェ
アホかコイツw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:35.45 ID:0qq5gCHq0.net
共産党がセブンに屈するまでが遠足なのか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:38.86 ID:a5r5Yql90.net
>>338
セブンイレブンの社内でもこのやり方はおかしいと思ってる人がほとんどでは
社内の力ある誰かがやれと言って逆らえないからやってると思う

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:41.81 ID:BJieuOOC0.net
>>8
根本的に問題あるんだ炉な

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:43.74 ID:ceE6FzZJ0.net
この元オーナーのバックは共産党だろ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:43.89 ID:OU+ZJanj0.net
地元民はオーナーの基地外っぷり知ってるからまだいいけど、それ以外からすると本部側が一方的に悪く見える
もうちょっとマシなやり方なかったのか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:51.13 ID:fxmvPqAC0.net
>>137
>>218
ワークマンってフランチャイズだったのか
直営かと思ってたわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:53.41 ID:N/aFaTgO0.net
キュービクル据えて高圧契約だけで1000万はかかるぞ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:53.50 ID:Yw7v9lLy0.net
大塚家具、いきなりステーキが店舗閉店しまくってるのは経営者のイメージ悪すぎたから
セブンも上げ底問題もあるしどんどん潰れていきそう

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:54.13 ID:VlAVFliD0.net
>>13
客の苦情はどうせ契約解除するための捏造

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:04.15 ID:0YzSvNms0.net
>>77
営業してるなら、コンビニがなくて不便だったって言ってる行列客は何だったんだろう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:05.73 ID:icfhz3dd0.net
コンビニやってるようなバ.カ店員ぶっ殺.しとこう
迷惑

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:06.38 ID:mLHre9vn0.net
この元オーナーはあかんで

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:11.70 ID:YPEW/0DR0.net
他のコンビニと迷ってるオーナー候補も、セブイレだけはやめとこうとなるやろね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:12.39 ID:iNRKXUH50.net
ここだけじゃなく他店補でも自殺者とか出てるしセブンの印象悪いよなあ
他のコンビニではこんな話あまり聞かないのに

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:13.01 ID:BJieuOOC0.net
>>364
自民対共産か

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:15.70 ID:RPhz8cuW0.net
千葉だったかな?
賞味期限が切れたお弁当を割安で販売してたよね

FC店のオーナーは、7/11のシステムがあったからこそそれなりに儲けられた恩を忘れてる。

嫌なら契約を解除しろよ!
迷惑なのは消費者だという事を忘れるな!

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:15.92 ID:Q79LaemI0.net
死んどけクソブラック

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:20.79 ID:KaT4CYud0.net
委託金って2000万も必要なのか?
セブンって数百万って聞いたことあるが。それでもそれなりだけどさ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:22.10 ID:RqXFBze30.net
こんなの政府の責任。
コンビニの犯罪を野放しにしすぎて勘違いしてる。
勘違いのエセエリート意識が暴走を許すのだろう。
こんなヤクザ企業はもう欧米並みに規制すべきだよ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:53:24.37 ID:ZDrqt+Sv0.net
>>338
真似して同じようにゴネられた方が損失が大きいと判断したんだろ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200