2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「脱炭素社会」の罠に落ちた日本…EVと炭素税で自動車産業まで失う危機 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/05(水) 14:00:13.83 ID:IrdY15Sj9.net
■温暖化対策の切り札とされる「炭素税」
 現在、自動車メーカーも含めて、世界中の産業が注目しているのが「炭素税」(carbon tax)である。

 じつは、4月16日に行われる日米首脳会談でも、炭素税について話し合われるのは確実とされている。
すでに、アメリカの姿勢は決まっている。

 バイデン政権は、気候変動サミットで、パリ協定復帰のデモンストレーションとして、
パリ協定の「2030年CO2排出26%削減」を超える大胆なCO2削減策を提唱するとされている。
併せて、世界各国に炭素税の実施に対しての理解を求めるという。  となれば、日本としても、炭素税をどうするのか決断を迫られることになる。

 では、炭素税とはいったいなんだろうか?

 いま問題になっているのは、「国境炭素税」というもので、これは、簡単に言えば、
地球温暖化対策が不十分な国からモノを輸入する場合、そのモノに対して税金を課すというものだ。つまり、かたちをかえた関税である。

 すでにEUは今年の6月には、国境炭素税に関する方針を策定するとされ、アメリカも、この動きに同調すると言われている。
となれば、日本も同じような選択をする以外に道はない。

■ドイツを超えられるか?日本のEV
 では、炭素税の税率はどうやって決めるのだろうか?

 それは、前述した「LCA」、つまり、ライフサイクルによる評価である。
簡単に言うと、 CO2排出量がゼロのEVでも、それを動かす電池の電力が化石燃料発電の場合、そのCO2排出量に応じて課税する。

 では、輸入品に対する国境炭素税はどうやって決めるのだろうか?

 たとえば、EU域内の炭素税率が1トン100ユーロとする。
そして、輸出国の炭素税がユーロ換算で1トン50ユーロとすれば、その差額の50ユーロが関税として課せられることになる。

 前述した異例の記者会見で、豊田社長はこう述べた。
「LCAで考えると、フランスでつくる『ヤリス』のほうが日本でつくる『ヤリス』より環境にいい車になる」

 日本の化石燃料による発電の比率は約75%だが、フランスでは5%に過ぎないからだ。(ただし、フランスの発電における原子力の比率は77%)

 つまり、EUが国境炭素税を課すことになったら、日本車は圧倒的に不利になる。日本はいま原発を止めている。
その結果、豊田社長が憂いたように、電力の化石燃料比率が75%に達しているので、その分、CO2排出量が多いとカウントされてしまう。

 ドイツのVWはしたたかである。すでに炭素税の導入を見越してスウエーデンに電池工場を建設した。
スウエーデンの電源は水力が40%、原子力が40%で化石燃料はわずか1%なので、炭素税は大幅に軽減される。

(つづく)
この続きは5月4日(火)発行の本紙(メルマガ・アプリ・ウェブサイト)に掲載します。 
https://www.dailysunny.com/2021/05/03/yamada210428-3/

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 03:27:36.33 ID:XDHIUdM/0.net
>>950
ガラケー使ってるよ。もう、売ってくれないけど。
結局、消費者の事なんて考えて無いんだよ。
金儲け戦略で自分が儲ける事ばかり。政府も
それに乗っかるだけ。結局、資本主義が行くところまで
行っただけ。

今回は車で同じ事をやってるだけ。環境なんて何も考えてない。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 03:32:44.44 ID:XDHIUdM/0.net
>>954
そこまで高度化してるんだよ。日本で比べるからあまり変わらない
ように感じるが、外国の石炭火力は効率低いよ。置き換える意味ある。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 03:42:38.14 ID:XDHIUdM/0.net
>>965
色々やることがあるんでしょ。水素社会嫌なの?EVって
そんなに普及の可能性が低いの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 04:11:54.43 ID:38YIO/n+0.net
>>47
お馬鹿な情弱がiPhoneを選んでるだけ
2chMate 0.8.10.88/Sony/802SO/10/LR

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 06:09:32.58 ID:gO4wi1wK0.net
アベノミクスの真実

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 06:23:54.79 ID:hT/aRT1N0.net
自動車産業?いやこれもう大恐慌突入だろ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:02:35.66 ID:erIRKIVH0.net
脱炭素社会なんてタワゴトがなぜ突然力をもったのか?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:03:47.64 ID:wcICJPd90.net
日本の自動車産業はすべて淘汰されていくだろうけど、観光で飯を食っていくのはかなり厳しいですよ。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:04:08.22 ID:WOqUJ/y70.net
>>975
温暖化による自然災害が、いよいよ表面化してきたからだよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:04:47.75 ID:wcICJPd90.net
>>977
え?ほんとにそれ信じてるの?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:05:38.90 ID:N9MOAaFM0.net
打開策はないのかい?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:12:06.05 ID:xO1lycCX0.net
>>977
バカなんだな、わかる。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:20:23.00 ID:uiN4WGVf0.net
>>950
通話用に折り畳み使ってるけど。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:22:07.52 ID:cusD3HwT0.net
自由移民党の実績!
アベノミクスの成果!
ゆるやかに下落してくよ、この後退国は!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:25:55.88 ID:o8OueBkp0.net
人為的なCO2排出が温暖化の原因という説はもうだめだね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:30:37.17 ID:3mv+TKdR0.net
逆に考えるんだ。
人間ごときが地球の温度を左右できるなど
思い上がりも甚だしい

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:38:30.07 ID:1JBpfscu0.net
社会的に抹殺されて本当に死ぬ前に一発かませて良かったわ。
資質の低いゴミが欲得尽くで頑なに支配権握ろうと必死だから恥かくんだろ。
それじゃ白人だろうと馬鹿チョンと同レベルだわ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:42:56.49 ID:1JBpfscu0.net
ここから俺のやり方をパクって
官民連携で世界的にハードウェアとソフトウェアを
廉価で徹底して供給するなら失笑もんだな。

マークザッカーなんとかみたいな神様が出現するんだろ?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:45:56.99 ID:0T6av2Yd0.net
さすがセクシー

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:49:40.80 ID:1JBpfscu0.net
黙って指をくわえて見てるだけなら
オーストリアの当主も馬鹿にするわ。
大義が出来ても戦わないんだからな。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:51:40.08 ID:NhK9CBHS0.net
ソーラーパネルが産み出すエネルギーより、パネルを製造してリサイクルするエネルギーの方が格段に多くかかる。電気自動車も一緒。全くエコでない。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:54:19.64 ID:gyAl12VU0.net
日本全体が連合赤軍状態
何にでも共産主義化と付けるという摩訶不思議理論にどっぷりはまり込み
到達点の合理的な定義がない「総括」という盲目的な暴力で自分たちを破壊し続けて壊滅
共産主義化=脱炭素化
総括=EV転換強制
ほーら構造が同じだろ?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:55:40.49 ID:WziBhNkV0.net
台風の多い国なのに風力あかんのか。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:56:41.50 ID:Mn9xRzQO0.net
レジ袋値上げで対抗だ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:57:01.53 ID:1JBpfscu0.net
オーストリアじゃないな。ハンガリーだけでEU議会で椅子貰ってるだけか

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 10:00:22.75 ID:Xru1Lfvu0.net
もともと税金に集った国策企業ばかりだからな
旧ソ連の崩壊と同じ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 10:00:30.04 ID:Flax4IHA0.net
>>989
エネルギー収支としてはプラスだが製造廃棄の各段階で深刻な重金属汚染をまき散らすのが問題。その対策をやったらエネルギー収支マイナスになるかもだが。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 10:11:44.27 ID:w1gMd9Re0.net
環境大臣が文系セクシーだからなw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 10:21:21.40 ID:va6pHSur0.net
>>995
100%リサイクルできるぞ
デマはいかんな
https://www.mitsukaido.net/p3/

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 11:10:19.92 ID:SHK5iHsn0.net
そりゃあかん。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 11:21:59.32 ID:XDHIUdM/0.net
>>991
台風はふ、風車には強すぎる。すまんがしまってくれんかのう。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 11:24:00.04 ID:hKSQUIJn0.net
欧州にはめられるうー

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 11:29:41.09 ID:pEatT9kO0.net
>>921
自家用車に限定したデータだよね?
営業者や輸送車は除外してある。

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 13:51:54.16 ID:q2X8mQo40.net
企業が頑張っても外交ボロ負け日本

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 13:53:09.31 ID:SHK5iHsn0.net
こりゃきついねえwww

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 22:02:04.57 ID:WKiF9pas0.net
だめじゃん・・・

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 22:31:08.60 ID:ndzEjrfV0.net
>>1001
(自家用・業務用を問わず)大型・特車・二輪を除く「乗用車」の全てがEVになった計算な

走行距離に関しては自家用車の調査だが、対象年齢は18-59歳なので
団塊世代を含むほとんど運転しないはずの高齢者も加味すると大幅に下がるはず

つまり「EV化で電力不足」は完全にデマ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:04:23.15 ID:FnghLqUTO.net
深井K

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:04:34.11 ID:FnghLqUTO.net
深井Kた

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:04:46.96 ID:FnghLqUTO.net
深井K深井K

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:04:54.51 ID:FnghLqUTO.net
深井K深井Kt

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:05:05.94 ID:FnghLqUTO.net
深井K深井Kt深井Kt

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:19:10.71 ID:pidYt1dx0.net
おやすみなさい。

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 00:36:15.17 ID:F0UsUi8v0.net
>>1005
自家用車のみのデータだろ

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 07:05:27.70 ID:ZXjxhqQr0.net
>>845
EV嫌悪厨はこういう事実は華麗にスルーなんだなw

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 09:41:52.38 ID:s11fYdox0.net
もうあかん・・・

1015 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 09:50:34.51 ID:s11fYdox0.net
あきまへんで・・・

1016 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 09:53:41.64 ID:dI+wMoTV0.net
夜中に思い立ってちょっと名古屋まで飯食いにとかあるだろ。

1017 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/09(日) 09:54:22.79 ID:fK+tZ7Ci0.net
日本の自動車参加はもうおしまい

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200