2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大小エコ流す】多機能トイレ、ボタン多すぎ? 障害者だけじゃない…洗浄ボタン問題… [BFU★]

1 :BFU ★:2021/05/05(水) 13:53:06.00 ID:m6cSrAOA9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8dc15504e139806a66b4810687c752c0529f70f?page=2

視覚障害のある人にとって、個室トイレの数あるボタンの中から、洗浄ボタンを探すのは一苦労。「(洗浄ボタンなどの)位置が統一されることを願う」とツイッターでつぶやいた全盲の女性の投稿には、多くの反響がありました。反響の中には、トイレの壁面に何をどのように配置すべきかを定めたJIS規格があるという情報も。規格はあるけど、普及はまだまだということ?――。トイレ設計を多く手がける設計事務所に聞きました。

ボタンでいえば、最近のトイレはボタンの数がとても多いですよね。

「ボタンの種類が多すぎる」というのはこれまでも言われてきたことではあります。
洗浄ボタンも「大」「小」あるし、ウォシュレット機能も「おしり」や「ビデ」などに分かれ、さらには非常ボタンまで…と、たくさんありますよね。

見えない方にとっては、ボタンが多すぎると「どれを押したらいいのかな?」と不安に思うようです。その気持ちは視覚障害を持っていなくてもわかります。それに、それぞれのボタンの機能を確認するのに必要な点字すらない場合も多くあります。

ちなみに、ボタンの数については、認知症の方たちも戸惑われるようです。
以前検証に立ち会うことがあったのですが、たいていの方は「用を足したら流す」ということまではわかっておられます。ですが、「ボタンやレバーを探す」という段階で混乱してしまいました。とりあえず一番目立つものを探し、押した結果、非常ボタンを押される方が多かったんです。

抜粋
全文はソースにて

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:19:48.15 ID:CiLJyqsY0.net
壁が松本零士のコンソールみたいになってるとか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:24:45.29 ID:IbgL50YX0.net
日本でいちばん自転車を描いてるかもしれない漫画家さんによる「自転車の簡単な描き方」が説得力しかない

http://msroo.musikgaul.net/Dkki/533015760.html

vvcvcxzvcxzvczx

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:26:14.49 ID:3iBySQ2X0.net
テルマエ・ロマエ2でワイドビデ押して金玉洗ってただろ 

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:26:24.25 ID:ebBytVcz0.net
上上下下左右左右BA

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:27:42.64 ID:7eXHgkjW0.net
もう、おがくずでバイオトイレ作れよ

し尿汲み取り料徴収すりゃいいだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:29:50.88 ID:CCLB3Icx0.net
ドアの開閉ボタン
音のボタン
ウオシュレットのボタン
非常通報ボタン

そんなのが壁の至るところにあって、肝心の流すボタンがどこにあるのかわからないことがある。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:32:27.72 ID:5RdSgTbR0.net
ジェット機操縦してみろカス
天井までスイッチだらけだぞハゲ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:33:15.08 ID:STqxDvsX0.net
だいたい大しか流さんのだから一個でいいだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:35:10.40 ID:zpvdx6Vg0.net
トイレを流さない子が多い!とおかんむりな質問者(♀)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136330563

女子トイレでのことだから少女たちのことだけど
回答にもあるように、洗浄ボタンがわからないのだろう。
あと、一旦流すと次に流すまで時間がかかるタンク式も多い。
少女だったらウンコ流れないとなると、それだけパニックだろう・・

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:36:33.15 ID:SzllGodi0.net
FLUSHは流すボタンな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:37:37.34 ID:oE2tCmmK0.net
渡部さんに訊いてみよう

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:38:41.03 ID:lda6WYn00.net
いろんな機能は家庭用に任せて、公衆トイレはシンプルなのでいい気がする。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:38:41.29 ID:BUSlpc720.net
もっと使い易いレイアウトに出来るよな、今のは自分の家のトイレでさえ全て把握出来ない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:39:06.11 ID:oE2tCmmK0.net
>>97
分かる、緊急ボタン押しちゃって店員がふっ飛んできたことあるわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:39:17.81 ID:XU9ZguHD0.net
ボタンが多いと高機能に見えるという日本企業の悪い癖
このせいで日本企業は没落していった

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:39:19.89 ID:/4lqY2o60.net
あのボタン配列は確かにUI設計としてはクズなんだけど、そうできない事情もあるんだよ。
ボタン部分は完全防水じゃなきゃならんし、防水部分を複数面作るのは効率が悪い。
メーカーは一人のメクラの意見を聞き入れて価格が上がるような事は避けていただきたい。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:39:43.77 ID:jR0A4tK20.net
うちのトイレは、
洗う、乾かす、止める の3つの大きなボタンだけ

あとは小さなボタンがあるけど、全く押す必要はない
隠し蓋でいいくらいだ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:51:36.69 ID:Bdrjn/K10.net
>>107
よし、トイレも操縦免許必須にしようぜ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:51:55.28 ID:6+o+AAFt0.net
>>1
また渡部か

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:52:18.41 ID:8jN7+Zzx0.net
そのうち声だけで全てやってくれるトイレが作られたりするんだろうか
「OK toilet 温水の温度が高いから少し低くして」とかさ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:55:55.14 ID:He0WzM620.net
>>115
あくまで個人的な意見ですが 三洋電機のボタンが 居並ぶ電化製品の中ではダントツに使いやすかったです
個人的な感想です

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:02:31.24 ID:He0WzM620.net
>>114
そうですよ、気をつけないとw
 
緊急ボタンのほうを押しちゃうと 建物によっては、職員や、局長、館長などが飛んできますからアレ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:03:35.34 ID:1GL8NtPD0.net
流すボタンの大と小の違いは水量なのかな
便やトイレットペーパーがある時は大じゃないと流れないとか?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:03:55.30 ID:H1stx26Z0.net
>>116
メアキでも戸惑うだろ。
商品として欠陥なんだから効率云々は関係無い。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:06:12.46 ID:geDUD2i+0.net
手榴弾を投げ込まれた時、射出ボタンを押して便器ごと空に放り投げられて助かったわ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:07:04.50 ID:3OzaXY+m0.net
自動洗浄ってちょっとお尻を浮かしただけで水が流れるけどそんなに便器に密着させたままみんな尻拭いてるのかと思う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:07:44.26 ID:NW7OVZbL0.net
家でも大 小 エコ と3種類ある
小とエコの違いは小は大の7割
エコは大の6割だと
あんま変わらんがなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:08:56.49 ID:jR0A4tK20.net
>>123
男の場合は、おしっこするだけならトイレットペーパーも使わないから
水は少量で十分

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:09:21.87 ID:NW7OVZbL0.net
>>18
昔は安全装置ついてなかったから
立ちションべんの時にボタン押したら股間直撃でビチョビチョになった

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:10:31.96 ID:20soAgwt0.net
ノズルそうじボタン押しても全然きれいにならない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:10:53.58 ID:NW7OVZbL0.net
ビデボタン押したら玉袋直撃

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:10:54.47 ID:MKK0uZTC0.net
『おしり』ないとこまるねん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:12:12.76 ID:EuchXVwX0.net
女はビデでおしっこの穴も洗えるけど
男の人はどうすればいいのですか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:13:53.95 ID:jR0A4tK20.net
>>126
ウンコしたあとは、トイレットペーパーでさっと拭いてから、後はウォシュレット。
で、またトイレットペーパーでさっと水分拭いてから、温風乾燥。

さらに尻を拭く時も座ったままだから、
そんなに長い時間腰を浮かせることはない。

標準機能や標準時間で使いにくいということは、自分の使い方を疑ったほうが良い

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:15:13.44 ID:STqxDvsX0.net
>>134
座ったまま尻拭くってどっから手を入れるんだ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:15:21.39 ID:NPwv7Y+S0.net
スマホで流すぐらい出来ないと世界から置いてかれるぞ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:16:05.90 ID:f6DJ5qb+0.net
男でビデ押したことある人
      ↓

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:16:14.63 ID:NPwv7Y+S0.net
3でやばいのに10まであるメモリ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:20:18.01 ID:iwhHLKwL0.net
>>1
うんこ穴を狙うボタンだけでいいよな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:20:43.24 ID:W537Ip1t0.net
>>136
うっかり通知メール「ウンコ流し忘れを検知しました」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:22:17.75 ID:W537Ip1t0.net
撮影ボタン

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:23:12.10 ID:CCLB3Icx0.net
>>131
水圧が強いと玉皮通る

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:23:37.47 ID:axafCyEi0.net
三年殺しや七年殺しの浣腸スイッチもつけてやって!!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:23:56.56 ID:kJqrlYrH0.net
しっこしてたら便座自動で下がってきてチンコヒットしたことある

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:23:57.48 ID:jR0A4tK20.net
>>135
欧米人は、ほぼ前から拭くのに対して
日本人は、前からと後ろからと、立って拭く と言う3つの拭き方に分かれた言われる。

※ 欧米人が驚く、日本人のトイレ事情から

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:24:09.84 ID:QEXgHL370.net
レバーも付いてるでしょう?
タンクのレバーで流しなよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:24:34.07 ID:MtcFGrMY0.net
大中小とパワフルの大中小があるトイレがアピタにあったな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:26:38.61 ID:QEXgHL370.net
>>9
便座は後ろの縁までお尻が収まらないとね
シャワーしたあとに便座が濡れてる?
それは座りかたが悪い

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:27:07.44 ID:fj/5DDjk0.net
>全盲の女性の投稿には、多くの反響がありました。
N子も悔しがってそうだな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:29:14.66 ID:hSeTsMVL0.net
>>99
今のうちに慣れておかないと、
将来紙不足で高騰したら使えなくなる。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:29:29.38 ID:qu7roLi50.net
障害者ってめんどくさいな、
無理に洗浄しなくても流すだけにしておけないのか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:29:42.04 ID:hSeTsMVL0.net
>>146
タンクレスにはレバーが無い

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:29:55.32 ID:+Nm8SjC60.net
めっちゃボタン付いてんのに流すのはレバーのヤツがあるな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:31:03.20 ID:6MxVPiiA0.net
>>6
非常呼び出しとかエマージェンシーて書いてあるのに押す輩が多いんだよ
日本人なのに文字を一切読まないで脊髄反射的に触る奴がとても多い・・・

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:32:21.53 ID:pw+EnisN0.net
夏場に蒸れた玉袋を洗うんだよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:34:13.71 ID:pw+EnisN0.net
>>38
シャワーでやってるのは見たことあるわ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:35:49.76 ID:Hc5gtqXS0.net
多目的トイレがどうしたって?(難聴

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:36:20.02 ID:HWlmwZ8Z0.net
トイレ介護要員を4人常駐させろよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:36:22.98 ID:fwG70htV0.net
流すボタンがわからないのも稀によくある

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:38:11.22 ID:TstmenPk0.net
Siri、優しく洗って

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:40:59.00 ID:XC7gn47S0.net
>>152
うちの実家のタンクレス、非常用のレバーならあるよ。
向かって左側にあるから、左利きの俺以外は誰もまともに回せなかったけど。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:43:24.06 ID:pXMZBW0B0.net
昔のように紐で引っ張る方式が良い。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:43:47.36 ID:qQiv1wyp0.net
>>110
LIGHT FLUSHで小洗浄らしい(スレ見てトイレ見たら書いてあった)
>>136
INAXの上位機種であるけど、あれもイタズラの恐れがあるとか

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:44:42.19 ID:81QWfsrt0.net
全部の機能をつけたものを、一種類だけつくる。
どれをどう使うかは、買った人が決めてね。
これ、メーカーが一番楽なんだわ。
似たようなものを何機種もつくるのは無駄が多くなるから。
スマホだってそうだろ。
簡単版なんて売ってないだろ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:45:45.39 ID:EgM521ip0.net
>>9
背筋をピンと伸ばせば肛門のイチが良くなると思う

>>129
でも安全センサーが付いていないような昔は高級品でコンビニのトイレに付けるとは思えない
センサーの故障じゃね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:45:56.42 ID:XC7gn47S0.net
https://naganorc.co.jp/image/online/large/S-3226-19_1.jpg
今は改良されて紐を引っ張るようになっているみたいだけど、なんで皆が四苦八苦するかわからなかった。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:46:26.75 ID:qQiv1wyp0.net
>>147
これか、パワフルの強は本当に勢い強すぎて腹の調子悪くなった。ちなみにこれの後継品は大幅にコストダウンされた
https://i.imgur.com/GGEmMn7.jpg

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:00:29.21 ID:3chChqt80.net
コンビニの便座一体型ウォシュレットボタンはションベンまみれ
外のトイレは壁付けボタンにしろよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:00:34.63 ID:TMxx5o440.net
流すボタンだけ1番目立つように全社統一すればいい
デザインとか考えるからおかしくなる
流すボタン以外はお好きにどうぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:06:02.12 ID:IuvDh3Xu0.net
女児もウォシュレット大好きですよねほほえましいわぁ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:10:46.18 ID:AV7hZSg80.net
今はウンコ占いやケツの穴占い機能まである

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:27:14.42 ID:sIzTVf6K0.net
便座が上がるボタンは存在意義が分からん
それくらい手でやれ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:38:23.76 ID:ZU5BgCil0.net
>>172
汚いのさわりたくないやん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:58:27.37 ID:mO56O5ba0.net
>>1
見えない人には不安だよね!
なら見えない人には見えないトイレでいいんじゃない?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:10:18.35 ID:uyv+qnKV0.net
10年前に買ったウォッシュレットが不具合出て買い替えたんだけど、リテール品でも
そこそこ機能が充実してて感心した

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:30:29.86 ID:yYTaRZJW0.net
そんなことだから日本は技術力落ちたって言われるんだよw
気分によってビデから浣腸、果てはアナニーまで自動的に判断してやってくれるAIはよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:30:54.16 ID:JOMJ4AVL0.net
今は知らないけれどリクシルのトイレで全然流れないのがある

「大」でもトイレットペーパーが当たり前のように残る
ウンコを流すのなら2〜3回流さないと流しきれない


欠陥品だろあれ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:33:05.40 ID:mNloMp7j0.net
はーいアレクサ、大で流して!

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:40:04.79 ID:bOJQ8zN70.net
>>178
音量を大にします

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:49:04.50 ID:zFrflwHn0.net
なんか、極端なひとたちに合わせてインターフェースを設計するのは、あまりいい考えではないぞ・・・?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:43:52.84 ID:ZorG0hC20.net
>>1
全部押せばええよ
どれか当たるわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:19.06 ID:/j7M+13P0.net
全くの健常者だが、多機能トイレは使う気にならんので使わないわ
トイレットペーパーすら、予備を設置してレバーで落とすような変な機能が付いているが、
ああいうのこれどうやって使うの?って悩むし、要らん、有り型迷惑ですわw

シンプルイズベスト
水洗というだけで上出来

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:06.03 ID:/j7M+13P0.net
そもそも洋式トイレである必要すらないな

和式水洗で充分だろw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:36.48 ID:/j7M+13P0.net
あとな、胃腸の調子が良ければ、踏ん切り(=糞切り)良く、肛門はほとんど汚れないぞ?
トイレットペーパーすら、いらないレベル
水に溶ける和紙が1枚あれば良い
ヤクルト飲め

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:46.24 ID:8v1XasiI0.net
ハ〜リホ〜!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:09.19 ID:J/xFKUFH0.net
見て欲しいから流さない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:06.42 ID:R0O6IZhh0.net
車椅子だと入口のカギが掛けづらいと思うよ。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:20.72 ID:rvAV3pg90.net
それよりももっと勢いのあるやつ作れよ
強いと思った ウォシュレットでももの足りなくなってくるぞ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:24.18 ID:+BAwJpt90.net
その昔
ムーンライトながらの「流す」ボタンが想定外の場所に在り
手が届く「通報」ボタンを皆が押すものだから
深夜の東海道本線で車掌さん達が右往左往していた
要するにデザインの敗北

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:58.86 ID:4CKNzdBM0.net
うちのトイレ、便器の前に立つと便座が自動で起き上がる。
正直、こんなの要るのかって思う。
ボタンもやたらあって何がなんだかさっぱり分からん!
ちなみに停電になると水も流れんぞ。電動だから。
ハンドドライヤーやらドアの開閉と連動した換気扇とかもついてて、
ハウスメーカーに騙された感が強い。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:39.61 ID:Zw0Cd94+0.net
>>1
水がでる
止まる
この2つだけで充分
ほかは全て邪魔!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:18.74 ID:ZffZ41xd0.net
ボタン多すぎは確かに困る。ビデとか日本人は使わんし。
おまけに流すボタンがないトイレとかどうしたらいいかわからん。
会社にもっていく検便のうんこを採ろうとして立ち上がったら流れたりとか一体どうしろと。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:06.59 ID:Zw0Cd94+0.net
>>1
新人のころ
もっとボタンはわかりやすくしたいと
大きく、斜めの配置にして一発でわかるデザインにしたが
いかんせん俺は派遣
あっさりと小さくゴチャゴチャしたエクセルで作ったようなゴミボタンに戻った
昭和の仕様なんだよね、でも下っ端の意見は通らない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:41:03.38 ID:Zw0Cd94+0.net
>>1
携帯のボタン配置と
カーナビのボタン配置と
日本製家電のボタン配置は派遣技術者の鬼門
まったくどーでもいいことにリソースが割かれてこんな基本的な改修ができない
仕様書かけ
レビューしろ
納期はいつだってそればっか
意見なんて絶対採用されないからもう諦めてる、知りません\(^o^)/

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:42.49 ID:XC7gn47S0.net
仕事をしないのが日本人の仕事だからな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:57.05 ID:jR0A4tK20.net
>>190
>ボタンもやたらあって何がなんだかさっぱり分からん!

老化 ?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:35.75 ID:35Qe7aqi0.net
使いどころがわからないのが『乾燥』ボタン
シャワーしてお尻を拭く前に乾燥させたら拭き取り難くなるし、お尻を拭いた時にはトイレットペーパーでお尻乾燥してるよね?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 23:25:44.79 ID:H1stx26Z0.net
>>145
女性が前から拭いちゃいかんのは常識だろ。
男性だって前から拭こうとすると邪魔な物がある。

座ったまま拭かせる仕様なのは欠陥品。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 23:31:39.65 ID:nqP1VmqL0.net
https://i.imgur.com/sO8oOHJ.jpg
https://i.imgur.com/PH5yqP5.jpg

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 23:31:41.85 ID:EogLPP4x0.net
ビデボタン押したら水流が金玉を直撃して痛かった。

総レス数 238
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200