2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資本主義】コロナ禍で格差拡大…「クソどうでもいい仕事」をしている人ほど高給取りで、エッセンシャルワーカーは困窮化 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/05(水) 13:42:16.96 ID:B3oUwDYh9.net
 コロナ禍でかつてなく「格差」の問題がクローズアップされている。
テレワークできる人、できない人。高給取りのブルシット・ワーカーと社会を支えるエッセンシャル・ワーカー。
健康に不安をもつ人や高齢者と、感染を気にしない若年層。ワクチンが潤沢に行き渡る国とそうでない国――。

 分断と対立を生み出す構造の奥には、何があるのか。宮台真司、白井聡、斎藤幸平の三氏が徹底討議する。

■資本主義が牙を剥いた

 斎藤 この1月に国際慈善団体のオックスファムが発表した調査は衝撃的でした。
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツやテスラ創業者のイーロン・マスクら世界の富豪トップ10人が、
コロナ禍のこの1年で、保有株の価格上昇などによって計56兆6000億円もの利益を得た。
これは、全人類76億人に必要なコロナワクチンをすべて賄える金額だそうです。

 白井 そのオックスファムの別の調査によれば、'16年時点では「世界のトップ62人の富豪が、
人類の下位半数の資産総額と同じだけの富を占有している」状態でしたが、'19年には富豪の数が「26人」に減った。
この数年で、金持ちはますます金持ちになっているわけです。

 斎藤 日本国内に目を向けても、1億円以上の資産をもつ富裕層は昨年末に132万世帯を超え、史上最多となりました。
しかしその一方、庶民の賃金はどんどん低下しています。先日発表されたOECD(経済協力開発機構)の最新データでは、
コロナ前の'19年時点で、日本人の平均賃金はアメリカやドイツはおろか韓国をも下回ったことが判明し、
ネットでは動揺する人も多かった。日本人の間の格差も、年々広がっていると言えます。

 宮台 これほど「格差が問題だ」と言われて久しいのに、なぜ解決しないのか。
前提として知っておかなければいけないのは、これまで私たちが依拠してきた資本主義の仕組みそのものが、
たまたま上手く回っていたに過ぎないということです。

 '14年に日本でもブームを起こしたフランスの経済学者トマ・ピケティが指摘したように、
資本主義では本来「投資で得られる利益」のほうが「労働で得られる利益」を上回ります。
つまりカネ持ちは資本を運用すれば働かずとも生きていけるけど、労働者は働いてもさして豊かになれず、格差はどんどん拡大します。

 しかし戦後30年ほどの間、日本も含めて世界各国で「真面目に働けば、一般の労働者も豊かになれる」という幻想が広まりました。
大規模な内需が支える製造業が分厚い中産階級を形成し、安定した社会を作れたからです。
今や世界中で製造業が地盤沈下し、幻想が崩れました。格差拡大は、資本主義の誤作動ではなく、正常な作動の結果なのです。

■大事な仕事ほど報われない

 斎藤 加えて、この一年でコロナ禍が数々の矛盾を露呈させました。日本では非正規雇用者が簡単にクビを切られたり、
コロナにかかった生活保護者が病院での診察を断られたり、女性の自殺が急増したりしていますが、それはもともと存在した格差と差別が噴出したものです。

 白井 今の日本人、特に若い世代には「正規・非正規の格差は当たり前」とか「生活保護を受けている人は努力が足りない」と素朴に考えている人も少なくありません。
そうした人たちも、コロナで流石に「これはおかしい」と気付いたかどうか。

 もうひとつ、コロナと格差の関係で注目されたのが「ブルシット・ジョブ」、日本語に訳すと「クソどうでもいい仕事」という概念です。
以前は毎日会社に出勤して、資料作成や社内調整と山のように仕事があったけれど、
コロナでテレワークになってみると、そういう仕事が消えても何の問題もない。
高給取りのサラリーマンや会社役員も、実はみんなその程度の仕事しかしていないことがわかってしまった。

 一方で、鉄道や医療、介護に保育など社会のインフラを支える仕事に従事する人たちは、
テレワークもできず感染リスクを避けられないのに、給料が高いわけでもない。
一番重要な仕事をしている人たちが真っ先に困窮するなんて、この世の中は一体何なんだ、と思った人も多いはずです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9720eab963658225d00550899edb0bf23dc54346

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:05:26.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180326/

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:23:33.89 ID:q+jwW4qy0.net
>>516
殺傷性の高い兵器でガッチリ防衛してる屋敷を襲うより、
そこら辺の子供殴って従わせ乞食でもやらせた方が手軽で安全だもんな。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:24:01.83 ID:8fRfS0Oi0.net
>>516
あと、ヤケっぱちのテロとかも起きると思うぞ
テロリストって貧困問題も絡んでるからな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:04.72 ID:6/zi3kyj0.net
>>525
そのテロリストも結局同じ庶民を襲っちゃうけどね。
秋葉原の加藤がいい例。無差別殺人やるのにしこたま儲けてる大企業のビルには突っ込まず、
庶民ばっかの秋葉のホコ天につっこんでいるという。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:06.29 ID:q+jwW4qy0.net
>>525
やけっぱちのテロで死ぬのは貧乏人だけだぞ。
金持ちのエリアはガッチリセキュリティ固めて不審者は入らせないもんだ。

イラクとか見てみろ。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:09.33 ID:M7+RJY+y0.net
パソナのケケ中さんの事ですね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:11.42 ID:MfOBe8tg0.net
>>523
より良い生活する為に略奪を選んだら、その生活水準維持する為には、略奪を続けないとダメになる。
だから、相反する行為と言ってんの。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:14.66 ID:1FCly2fU0.net
糞どうでもいい仕事で高給取ってる連中は高学歴でしたとさ めでたしめでたし

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:26.17 ID:clKxoEhJ0.net
いるよね、無能な役員が高給を取っててけしからんとか言って僻む人
無能でもできるならなぜ優秀なあなたはそれをやらないの?と聞きたい
根本的に世の中の仕組みを勘違いしてるんだよな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:26:40.18 ID:8fRfS0Oi0.net
>>519
今の金持ちが自衛してるか?
平和ボケしてると思うが
まあいつ命を狙われるか分からない緊張感が余裕だと言うなら特に言うことはないよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:27:25.25 ID:tURljI3r0.net
イーロン・マスクみたいに会社立ち上げてからずっと自社株持ってて
本業であれこれやった結果ようやく認められて得た利益を不労所得というのは違和感あるな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:27:50.77 ID:q+jwW4qy0.net
>>532
タワマン人気とかは防犯のためだよ。
一定の所得無いと入れないコミュニティってのは安全だからな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:36.96 ID:ym84we1m0.net
億稼ぐユーチューバーが出まくってんのな。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:37.64 ID:92eaA1CN0.net
>>531
『けしからん』と声を上げまくることがその手段なんだよ
金持ちもお前みたいに『けしからんというとはけしからん』とすぐさま対応してんじゃん
『けしからん』すら言ってこなかったから今の日本はこのていたらくなんで

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:29:34.34 ID:8fRfS0Oi0.net
>>527
そんな訳ない
なんか富裕層は治安悪化しても安全てどうしても思い込みたいようだな
もちろん相対的に貧民よりは安全だろう
無差別テロで貧民だけ死ぬとか富裕層の完全な願望だわ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:24.33 ID:92eaA1CN0.net
>>529
一回でもまとまった金が手に入るのと入らないのとじゃ大違いだわ
略奪するような貧乏人がその金でセレブ生活でも夢見てるとでも思ってんのかよw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:33.80 ID:LSxyh4pI0.net
>>523
貧困であるだけで憎むことはありませんからどうぞご安心下さい。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:35.19 ID:ujaq05Iy0.net
>>464
トラックの運転手が1日15時間はまぁちょい多め程度で、だいたいどこも13、14時間だよね。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:30:53.94 ID:q+jwW4qy0.net
>>536
けしからんと言ったら皆賛同してくれると思ってるようだが、
大半の人は羨ましいなら起業しろよ無能が、と馬鹿にしてるからな。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:29.96 ID:Kpb6QuWl0.net
でも、リスクしょって働かなきゃならないのに、なぜワクチンを優先してくれないのか
だれも国会で質問してくれないんでしょう?(´・ω・`)

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:37.07 ID:8fRfS0Oi0.net
>>534
今の日本は治安良すぎるから、前提が違いすぎて話にならん
ヨハネスブルク位を想定しないと、生命を奪われる緊張感は実感できないだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:54.77 ID:MfOBe8tg0.net
>>532
ある程度はやってるよ。
一軒家だと塀が高かったり、コンシェルジュ付のタワマン住んだり。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:32:47.21 ID:q+jwW4qy0.net
>>537
あのな、世界には日本より遥かに治安が悪く危険な国なんかナンボでもあるの。
そういう国でも金持ちはガッチリ自衛して快適に暮らしてんのよ。

その現実から目を背けるなよ。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:32:51.16 ID:ceE6FzZJ0.net
>>1
ここで語っている人達自体が「クソどうでも良い仕事」で食っている事実。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:09.01 ID:92eaA1CN0.net
>>541
大半ってだれだよw
『けしからん』と言われた上級国民の大半か?w
大半の貧乏人は起業なんて夢にも思いつかないカツカツの生活しかしてませんからw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:55.74 ID:JxtQLuSw0.net
人を使う側に立て
すべてはそこから

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:56.31 ID:92eaA1CN0.net
>>539
じゃあ貧乏人も金持ちを憎んでないわw
ただ金が欲しいだけでw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:34.64 ID:2m2aR1e+0.net
でもこのゴールデンウィークだって底辺職は飛び石連休なのに、大手企業は7〜11連休でしょ?
しかも後者の方が高給取り

なんつーか、お前らは底辺で働いてることが嫌にはならないの?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:36.30 ID:M6B8D50J0.net
資本主義が進むほど
努力してない人が増えるわけだ
そして勝ち組は下の人を見下す
その勝ち組の数が減っただけ
みんな貧困になれば逆に平等な社会になっていいのかもしれないな
マウント取ってる奴もみんな貧乏になればいい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:34:47.50 ID:MfOBe8tg0.net
>>538
使い切ったら、また略奪しかないんだが?
自分で稼ぐ力無いと抜け出せない連鎖。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:02.91 ID:JpPqM8R+0.net
資産があっても資産を食えるわけじゃないから貧乏よ。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:04.37 ID:LSxyh4pI0.net
>>547
大半の貧乏人が夢にも思わないだけであって、
大半の国民はあなたが思うほど知能が低いわけではないのではありませんか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:12.28 ID:q+jwW4qy0.net
>>543
ヨハネスブルクの金持ちエリアは壁で囲われてて、交番の代わりに武装した用心棒みたいなのが見張ってるし、
防犯カメラ代わりに塀に高圧電流流して、野生動物相手みたいな防衛してるからな。

そういう所に入れる金持ちは安泰。
外のスラムは一瞬の油断も出来ず、非力な奴は食い物にされるけどな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:14.81 ID:92eaA1CN0.net
>>552
おめーはどんな層を想定して言ってんだ?w
スラムに住む無職の薬中とかか?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:36:54.98 ID:LB0zRzOt0.net
PDCAという名の永久機関
やってることは右から流れてきたものを左から流し、今度は右手で取っていたものを左手で取りましょう程度のこと

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:37:03.02 ID:8fRfS0Oi0.net
>>545
現実から目を背けてるのはお前の方だと思うよ
無差別テロどうやって自衛するの?
せいぜい人の集まるところに行かないことくらいしか出来ないだろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:26.67 ID:q+jwW4qy0.net
>>558
金持ち地域で無差別テロなんか聞いたことねーよ。
やろうとしても民間軍事会社の用心棒に撃退されてすぐ殺されるわな。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:31.13 ID:ujaq05Iy0.net
>>554
なんかトゲトゲしい話方するけど、金持ち喧嘩せずじゃないんだね。実は底辺労働者だったりしてw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:31.64 ID:M6B8D50J0.net
>>552
寿命があるから生きるためにある程度の資産あれば暮らせるだろう
人は不死身では無いからな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:46.52 ID:8fRfS0Oi0.net
>>555
その中にいる限りはな
そういう生活は不便だと思わんか?
思わないなら特に言うことはないが

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:01.38 ID:92eaA1CN0.net
>>554
ならお前みたいに『貧乏人が文句いうな』なんてぶーたれないでほっときゃいいんじゃね
貧乏人に金持ちに不満持たれると厄介だから『けしからんなんて言っちゃダメ』て必死こいてるようにしか見えませんがw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:11.60 ID:ceE6FzZJ0.net
外国の底辺は日本の底辺なんかよりも酷いしな。
動物レベル。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:39:47.61 ID:pilEev0l0.net
医療従事者がどのくらい感染率が高いかとか
記事にして喜んでいた出版社もいたよな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:14.34 ID:M6B8D50J0.net
>>559
日本で用心棒とか聞かないな
それとも東京の一等地にはそういう用心棒がいるのか?
セコムとかは入ってるだろうが警備を雇ってる町があるのだろうか・・・

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:40:32.32 ID:q+jwW4qy0.net
>>562
欲しいものは全てがエリア内にあるのに、なんでわざわざ外に行くのさ?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:34.33 ID:8fRfS0Oi0.net
>>559
民間軍事会社の用心棒が全てのテロリストを発見できると思ってるのか?
世界で未だにテロを完全に防ぐ方法はない
富裕層は安全というのはただの願望

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:21.81 ID:htSPERZi0.net
能無し文系営業マンの俺は明日も大阪・淀屋橋に出勤して、ライブや会食で遊び歩いてるかもしれない若い契約スタッフの女の子らを会議室で指導という、命懸けの仕事や!

大学のサークルの友人(理系で大手勤務)は去年からずっとリモートで年収850万や!

命懸けの大阪の営業マンの俺の2倍・・・

今さら思うのが、真面目に勉強して理系に行けば良かった・・・(涙)

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:08.53 ID:2m2aR1e+0.net
>>551
じゃあ、今は成功してる人たちが一番遊びたい盛りの中学や高校時代に塾通ったり、家で勉強したりしてる中でお前らはなにしてたの?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:17.53 ID:aajjFYU60.net
むしろコロナでテレワークになったら口頭で丸めこめられないし、アウトプットとしての資料の重要性増したけどな

その辺がわからない奴は一生搾取される側なんだと思う

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:18.04 ID:R9KVUbaO0.net
ノーパンシャブヤブは高給だったらしいな。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:33.99 ID:mxJ/QEFL0.net
パソナ、東京五輪スタッフを募集 組織委から人件費単価20万円⇒1万2000円で募集 驚異の中抜き率95% ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619163914/l50

そりゃ95%も中抜きしてればねぇ・・・
中抜き規制が必要だな。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:24.59 ID:R9KVUbaO0.net
>>570
成功してるってイーロンマスクのことか?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:46.04 ID:z7zZwR840.net
何がどうでもいいって「格差を語っておまんま食ってるヒョーロン家さま」
くらいどうでもいい仕事はそうザラに無い。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:49.57 ID:q+jwW4qy0.net
>>568
いや実際に、南アフリカやブラジルのように、
日本より遥かに格差が大きく治安の悪い国でも、金持ちの暮らしは安泰だし、
テロが起きるのは何の自衛もしてないスラムの方だよ。
成功率が高いからね。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:44:51.99 ID:M6B8D50J0.net
>>570
その数年で何十年もずっと格差が固定するのはおかしいって話なんだろう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:16.04 ID:B8hsgaWq0.net
せやろ。ほんましょうもない世の中や
畑でも耕しとけ。金を追い求めると金の亡者共の術中にはまるだけや

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:35.52 ID:Kc0LQYrR0.net
なんの役にも立たない芸能人がもてはやされて大金もらって
なんの知識もない現場も知らないのに企業や政府の批判をして

芸能人が死んだら芸能人がいちいちテレビで大騒ぎして
芸能人が不倫したら芸能人が叩いて
芸能人が芸能人をネタにして芸能人が金を稼ぐ

永久機関みたいだが結局金だしてるのは俺達なんだよな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:00.35 ID:YR3qucwc0.net
>>557
Plan(計画) Delay(遅延) Change(仕様変更) Apologize (謝罪) のことですか。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:09.27 ID:MfOBe8tg0.net
>>561
人を襲って奪える金額なんて、10万円程度だよ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:02.38 ID:R9KVUbaO0.net
生産するものと搾取するもの。草食獣と肉食獣。国民と公務員。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:29.54 ID:2m2aR1e+0.net
>>577
当たり前の話するのもアホらしいけど、そのたった数年すら頑張れなかった奴のどこを信用するの?
「俺は勉強する努力も出来なかったし、理解も出来なかったけど、仕事はできます!」と言われて信用できる?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:31.61 ID:71ChpXYu0.net
必要な仕事ではあるが馬鹿でもチョンでもできる仕事でしかないからね。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:57.88 ID:q+jwW4qy0.net
>>571
口頭で丸め込むのが難しくなったせいで、
インプットの資料の有効性が高まった気がするわ。

上手く資料通り説明出来れば滅多に反論が起きない。
逆に躓けば、バラバラの意見が出て議論が発散したまま終わる。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:24.08 ID:LSxyh4pI0.net
>>560
トゲトゲしく感じられたのなら申し訳ございません。
以後気を付けます。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:29.94 ID:8fRfS0Oi0.net
>>576
相対的にはその通り
富裕層も絶対安全なんてことはありえない
富裕層も少なからず危険にさらされることになる
もしくは安全エリアだけで不自由な生活を送るか

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:38.96 ID:R9KVUbaO0.net
財産とは盗みである

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:11.37 ID:MfOBe8tg0.net
>>577
その何十年も同じ様に努力してるぞ?

文句言ってる人の方が継続的な努力をしていない。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:31.86 ID:nHirIMNF0.net
既得権益ガー!とか言って中抜き業者を太らす政策ばかりしてるよな
郵便局・正社員・公務員・水道・飲食店・旅行業とかを既得権益扱いしてプラットフォーマーに売りつける

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:32.44 ID:92eaA1CN0.net
>>583
>>1で言われてるような貧乏人は一年何もしないで遊んでる人間でなく
フルタイムで働いてるのに食えない人間じゃないの?
学生時代に勉強しなかっからって、フルタイムで働いてまともに食えないのはおかしいんじゃね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:29.82 ID:q+jwW4qy0.net
>>587
治安が良いと思ってる日本でも、京アニのテロみたいなのに巻き込まれて死んだりする。
どう違うっつうの?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:51:23.89 ID:92eaA1CN0.net
>>589
文句言ってる貧乏人も何十年も働いてる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:38.08 ID:MfOBe8tg0.net
>>593
努力の方向性が間違ってる。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:48.07 ID:36+EemznO.net
>>589
努力っていうか、実質安楽状態で思考停止かつ機械的気味に続けているだけじゃね?
そういう、「定年まで勤めあげたが人間としては人並みの思考力や常識、倫理観もない」存在を実際に知ってるよ

本当に努力を「続けている」人間なら、努力が必要なくらい理不尽な経験だって必ずしているはずだし、それなら弱者や苦しんでる人の気持ちを理解できこそすれ、間違っても否定して自己責任みたく考えるはずがないんだが

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:49.01 ID:q+jwW4qy0.net
>>593
ちゃんとした大学出た人は勉強を苦としないから、
世の中に次々と現れる新制度や新技術、特異な事例を学んで活かすことができるんだよ。

その対応力、持続的に努力出来る才能を評価されて高い報酬得てるの。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:58.76 ID:8fRfS0Oi0.net
>>592
だから治安が悪ければ尚更だろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:08.06 ID:2m2aR1e+0.net
>>591
>>593
それは底辺職で誰でも出来るような仕事を頑張ってるだけでしょ?
本当に成功したいなら、その合間に行政書士や司法書士の資格をとればいいじゃん
努力している人たちは仕事しながら、その年間何百時間という勉強をして資格取ってるよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:19.55 ID:e9525jrZ0.net
ふん

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:55.51 ID:baZDezeJ0.net
五輪組織委員会のことか

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:09.10 ID:5sYAYN/b0.net
>>582
地方だとよくわかる
庶民は、農家で汗水たらして働き年収300万、
地方公務員は、庶民から年貢を巻き上げて、年収600万w
エアコンのきいた部屋で、暇そうにゴルフのスイング練習してる。
しかも大体コネ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:18.53 ID:2m2aR1e+0.net
>>591
ちなみに俺も会社勤めてから電気技術者(電験三種)やEMC関連の資格取ったよ
仕事に必要なら家で勉強するしかないし、高校や大学時代の内容よりもより専門的で難しい試験だったけどね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:18.89 ID:q+jwW4qy0.net
>>597
そうだな。
だから富裕層エリアじゃなくて治安の悪いスラムでテロや犯罪は起きるんだよ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:22.11 ID:LSxyh4pI0.net
>>593
どのようなお仕事をされているのですか?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:16.12 ID:hjMr10OF0.net
お仕事は男を少々

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:58:10.47 ID:MfOBe8tg0.net
>>595
氷河期でFラン大卒で就職失敗して、それこそ底辺だったけど、ある人に拾われて起業してある程度上手くいったから分かるんだけど
結局は転がってきたチャンスを掴むためには継続的な努力が必要なんだよ。
それを怠るから成果が出る前に諦めて勝手に止めちゃう人が多い。
ここらは完全に自己責任。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:34.13 ID:8fRfS0Oi0.net
>>603
あと富裕層のリスクはそれだけじゃない
資本主義やめて社会主義とか共産主義になれば財産国に没収されるからな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:59:49.30 ID:92eaA1CN0.net
>>594
労働は労働だ
その労働が安すぎるとはけしからんと言う話かと

>>596
特殊技術を持ってる人はどうぞ高級を
ただ誰にでもできる仕事をしてる人間の給料が安すぎると思われ

>>598
同上

>>604
俺の話じゃない
>>1で言われてるやつだ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:00.24 ID:4ay0cqMw0.net
議員や知事や官僚のことですね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:37.61 ID:t1gdSFHo0.net
そりゃあ、医者ですらタダ働きさせようとしているからな。
その募集業者には金は払われるのにな。
弁護士だってアルバイトしなけりゃならない人は多いし。
酷い話だ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:00.11 ID:iAHhrx320.net
自衛隊や警官の待遇上げろと
言われない不思議

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:01.60 ID:YNhPZ+FG0.net
>>26
bullshit job をやってる(多分)労働貴族だが野党にしか投票した事ない
何故皆が公務員叩きしてるのか理解不能
わいのような大手金融勤務(外銀含)を叩かないお前らに失望してる

613 :安倍吉久:2021/05/05(水) 21:01:02.93 ID:0XdlzmmF0.net
努力が足りないだけだろ
幼いころからしっかり勉強して良い大学に行って将来の人生設計のために上級国民になるという努力が足らんのだよ
頑張ってきたぶん見返りとして楽だとしてもそれなりに高い給料が保証される

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:01:14.82 ID:U0EjnwG10.net
60とかご隠居さんでしょ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:15.33 ID:2m2aR1e+0.net
>>608
誰でもできる仕事に対する対価が安いのは当たり前だろ
お前らだって、高いものは絶対に買わず、安いものばかり買い漁ってるでしょ?
デフレスパイラルの名の通り、安いものばかり売れればそれに関わる人たちも安い給料で働かされる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:40.32 ID:q+jwW4qy0.net
>>606
誰だって最初から部下を管理したり会社の意思決定をしたり出来てた訳じゃ無いもんな。
出世して偉くなった奴は、立場に合った様々なステージで他人との競争を勝つべく勉強し成長してる。

底辺職から抜け出せないのは世の中が悪いとか言ってる奴は、そんな事思い付きもしないだろうが。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:02:49.26 ID:LSxyh4pI0.net
>>601
あなたはニートですか?
地方公務員が制度と治安を維持し、
農家は感謝して働きかけいます。
地方公務員の皆様と農家の方々に謝罪なさい。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:01.95 ID:k31Ua3nI0.net
楽に稼げるから上級国民なんだよ

619 :安倍吉久:2021/05/05(水) 21:03:11.91 ID:0XdlzmmF0.net
池江選手で立証されたからな
白血病になっても努力すればまた競技に復活出来るってな
自らの努力が足りないことを棚にあげ文句を言う腐れ底辺

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:37.65 ID:MfOBe8tg0.net
>>608
労働の対価が高すぎると、今度は多くの人が使えなくなるだろと。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:49.90 ID:MySa4Kiz0.net
>>85
あんなわけわからんマスク配るガイジとか勘弁だろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:10.61 ID:Bd9TJgUQ0.net
日本の雇用制度は、新卒一括採用、年功序列、終身雇用がセットになっており、1つでも欠けるとうまく回らなくなる。

日本型雇用制度はポストを増やせる成長期でなければ維持が難しい、というのは社会の共通認識だったはずだが、バブル崩壊後も日本企業は同様の人事戦略を続けてきた。
その結果、日本企業は過剰な雇用を抱え、人手不足と余剰人員が同時に発生するという奇妙な状況に陥っている。

外食や小売りなど若年層の労働力を必要とする業種では深刻な人手不足が継続する一方、日本企業の内部には何と400万人もの社内失業者が在籍しているとされる(リクルートワークス研究所調べ)。
これは日本における全正社員の11%に相当する数字である。

日本企業全体の売上高は過去10年間、ほとんど伸びていないのだが、それにもかかわらず日本企業は従業員の総数を4%も増やしている。
新規事業などで採用を拡大する一方、余剰となった人材を外部に放出できないため、総人件費が膨れ上がるという図式だ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:45.08 ID:92eaA1CN0.net
>>615
安すぎる

デフレスパイラルは別の問題じゃね
給料上げればインフレスパイラルになるんじゃね

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200