2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資本主義】コロナ禍で格差拡大…「クソどうでもいい仕事」をしている人ほど高給取りで、エッセンシャルワーカーは困窮化 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/05(水) 13:42:16.96 ID:B3oUwDYh9.net
 コロナ禍でかつてなく「格差」の問題がクローズアップされている。
テレワークできる人、できない人。高給取りのブルシット・ワーカーと社会を支えるエッセンシャル・ワーカー。
健康に不安をもつ人や高齢者と、感染を気にしない若年層。ワクチンが潤沢に行き渡る国とそうでない国――。

 分断と対立を生み出す構造の奥には、何があるのか。宮台真司、白井聡、斎藤幸平の三氏が徹底討議する。

■資本主義が牙を剥いた

 斎藤 この1月に国際慈善団体のオックスファムが発表した調査は衝撃的でした。
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツやテスラ創業者のイーロン・マスクら世界の富豪トップ10人が、
コロナ禍のこの1年で、保有株の価格上昇などによって計56兆6000億円もの利益を得た。
これは、全人類76億人に必要なコロナワクチンをすべて賄える金額だそうです。

 白井 そのオックスファムの別の調査によれば、'16年時点では「世界のトップ62人の富豪が、
人類の下位半数の資産総額と同じだけの富を占有している」状態でしたが、'19年には富豪の数が「26人」に減った。
この数年で、金持ちはますます金持ちになっているわけです。

 斎藤 日本国内に目を向けても、1億円以上の資産をもつ富裕層は昨年末に132万世帯を超え、史上最多となりました。
しかしその一方、庶民の賃金はどんどん低下しています。先日発表されたOECD(経済協力開発機構)の最新データでは、
コロナ前の'19年時点で、日本人の平均賃金はアメリカやドイツはおろか韓国をも下回ったことが判明し、
ネットでは動揺する人も多かった。日本人の間の格差も、年々広がっていると言えます。

 宮台 これほど「格差が問題だ」と言われて久しいのに、なぜ解決しないのか。
前提として知っておかなければいけないのは、これまで私たちが依拠してきた資本主義の仕組みそのものが、
たまたま上手く回っていたに過ぎないということです。

 '14年に日本でもブームを起こしたフランスの経済学者トマ・ピケティが指摘したように、
資本主義では本来「投資で得られる利益」のほうが「労働で得られる利益」を上回ります。
つまりカネ持ちは資本を運用すれば働かずとも生きていけるけど、労働者は働いてもさして豊かになれず、格差はどんどん拡大します。

 しかし戦後30年ほどの間、日本も含めて世界各国で「真面目に働けば、一般の労働者も豊かになれる」という幻想が広まりました。
大規模な内需が支える製造業が分厚い中産階級を形成し、安定した社会を作れたからです。
今や世界中で製造業が地盤沈下し、幻想が崩れました。格差拡大は、資本主義の誤作動ではなく、正常な作動の結果なのです。

■大事な仕事ほど報われない

 斎藤 加えて、この一年でコロナ禍が数々の矛盾を露呈させました。日本では非正規雇用者が簡単にクビを切られたり、
コロナにかかった生活保護者が病院での診察を断られたり、女性の自殺が急増したりしていますが、それはもともと存在した格差と差別が噴出したものです。

 白井 今の日本人、特に若い世代には「正規・非正規の格差は当たり前」とか「生活保護を受けている人は努力が足りない」と素朴に考えている人も少なくありません。
そうした人たちも、コロナで流石に「これはおかしい」と気付いたかどうか。

 もうひとつ、コロナと格差の関係で注目されたのが「ブルシット・ジョブ」、日本語に訳すと「クソどうでもいい仕事」という概念です。
以前は毎日会社に出勤して、資料作成や社内調整と山のように仕事があったけれど、
コロナでテレワークになってみると、そういう仕事が消えても何の問題もない。
高給取りのサラリーマンや会社役員も、実はみんなその程度の仕事しかしていないことがわかってしまった。

 一方で、鉄道や医療、介護に保育など社会のインフラを支える仕事に従事する人たちは、
テレワークもできず感染リスクを避けられないのに、給料が高いわけでもない。
一番重要な仕事をしている人たちが真っ先に困窮するなんて、この世の中は一体何なんだ、と思った人も多いはずです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9720eab963658225d00550899edb0bf23dc54346

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:05:26.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180326/

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:16:05.81 ID:PMe3n2oE0.net
>>276
あなたの体力って劣化しないの?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:16:45.31 ID:fYu0JN/s0.net
証券会社のことかな
何の生産性もない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:17:07.24 ID:U0EjnwG10.net
>>421
躁病じゃない?
老人だとヤバいらしいわよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:17:12.59 ID:341ubC+e0.net
電通やな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:18:37.59 ID:ADZOhyLw0.net
ひろゆきちょっと前まで本読んだりして影響受けてたけど
日本に住んでない時点で愛国じゃないし
日本に口出す権利もないと思うわ
浅い発言するコメンテーターより専門家の話の方がためになるし

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:20:24.43 ID:jDbnYXfy0.net
まさにこの三人のことだね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:21:38.82 ID:A8sPvB420.net
女の地方公務員基準の政策しか出なくなったからな
プレミアムフライデー
女性管理職義務化
男の育休
週休3日制

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:22:30.18 ID:yQCT9jCx0.net
>>421 「プロレタリアート→プレカリアート」
この21世紀になって生じている「社会構造的」認識が出来てないようでは、それはもう古臭い言辞しか語れないとなってきているよ
まるで昭和の懐かしきアジビラでも読んでるみたいな文章になってるのは、それが理由ではないのか?  

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:15.67 ID:JPfR9MNz0.net
そこを段階的にAIで代替えして資本主義止めますってんだから
民間の経営者さんとか複雑な心境だったろうよ。
労働者ってこの人達の後ろ楯だし。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:02.97 ID:JPfR9MNz0.net
理系脳って経済学の序の口である付加価値すら念頭に無いからな。
資本主義止める事すら分かってないだろ。
どうやってオマエラ生き残るんだよ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:10.13 ID:q+jwW4qy0.net
>>1
エッセンシャルワーカーは高給を貰うべきだと思うなら、
自分が好きなだけ高額の報酬を払うなり寄付するなりしてみろよ。

エッセンシャルワーカーだって金払いの悪い貧乏人の相手なんかしたくないだろ。
アメリカの医療制度みたいに、貧乏人は必須サービスすら受けられなくなるぞ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:38.60 ID:dtUmAxrC0.net
WHOレポート 新型コロナ死者数
(西太平洋地域 4/26〜5/2)
フィリピン   680
日本      383
マレーシア   95
モンゴル    41
カンボジア   29
韓国      20
パプアニューギニア  13
中国      2
シンガポール  1
その他7か国  0      

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:27:43.02 ID:V4cCA5SK0.net
>>412
いまはこの手法でお金儲けられるのだから
基本的な考え方としては、間違ってないことが多いから
正解ではなくとも、見解を話していると言う点では
ひろゆきの考え方を示してるだけで、なにもそれが正解じゃないし、
おのおのの環境にあてはめて、
たしかにそれは正しいが、自分には無理ということもあるだろうし
生き恥であっても、今の金の稼ぎ方として正解だと思うのです

あと数年かそこらくらいかもしれないとか、考えてるかもしれないし、
今後は流動的なので、今後の去就は未定だと思う

捉え方の問題にあてはまる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:30:19.70 ID:Ko1mb1yu0.net
>>426

ヨーロッパは外国人移住者からはかなり割増の高額な税金をふんだくるから

例えひろゆきといえども贅沢な生活はフランスでは難しいと思うわ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:08.54 ID:hZjVFDsQ0.net
>>1
ほんこれ
エッセンシャルワーカーってほぼ底辺職
そして給与も低いw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:31:25.92 ID:JPfR9MNz0.net
何度も言ってるようにMMTを国民の借金って言ってる時点で
実質的に割り食う民間企業って扱い雑なの伝わるし。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:33:08.44 ID:Qn/13eDM0.net
もう軍事的侵攻をリアルタイムでやってるシナから日本の企業は総撤退すべきだね
中国で製造した自社製品が日本侵略で使用された時点でその企業は国家反逆罪に抵触するからな
ま、過去に台湾の企業が中国から撤退しようとしたら中国軍に工場を占拠された実例があるがどうみてもすでに中国は敵国認定だしな
日本国内で工場作れば大阪貝塚のように地方が活性化するぜ
過疎ってた貝塚にパナと明治の工場招致して持ち直したからな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:34:52.37 ID:V4cCA5SK0.net
>>380
その、あまり頭の良さそうな人と
自分は絡みたくなかったので、見解を避けていたのだけど
どうしても言いたいのが、その、
どの職につくにしても、その人が「ただ働く」ことができるだけでは、
この先仕事ができないと思うんですが、
あなたのように、自分で考えられる人は、
どこに行っても務まると思うんですが、違うんでしょうかね?
なにが問われているのかと言うことに対して、常に答えられるひとしか、
物事を読めなくなってくるので、今後困ってきますよと
少し反省しました

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:35:47.40 ID:DMcjm9+W0.net
>>1
ロバートキヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:18.78 ID:q+jwW4qy0.net
>>436
エッセンシャルワーカーが給与低いのは、金持ちのせいだと勘違いする奴が多い。
実際には貧乏人でも広く利用出来るようにするため、報酬が安く設定されている。

金持ちは金を使って一流のサービスを受けるため、それに仕える奉仕者も高給を貰い余裕のある生活が出来る。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:38.99 ID:1hIC/OMD0.net
高額所得者への課税をせめて1970年代並みにして、海外へのアウトソーシングをやめてほしい。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:51.22 ID:ADZOhyLw0.net
>>435
あのキャラだから
本映画ネットとかで充実してるぽいけどね
嫁はいるらしいけど

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:37:07.33 ID:iY36rZwq0.net
>>3
その誰にでもできるの定義がいまいちはっきりしないな
誰でもできるって言い逃れしてるけど、現実は
「自分はできるけどやりたくない」仕事なのに薄給

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:37:46.53 ID:DMcjm9+W0.net
>>441
日本では無駄で害悪な行政サービスが多いのに日本の公務員給料は世界トップレベルの報酬だな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:17.11 ID:JPfR9MNz0.net
テロウヨ言われる一番の所以ってこの辺だよな。
どうやって了承取ったのか知らんけど
保身のために善は急げで強引過ぎるよね。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:35.08 ID:Ko1mb1yu0.net
>>441
肉体労働者は普通に金持ちだぞ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:33.27 ID:tX9XHlMx0.net
>>1
そりゃ、金持ち優遇、自己責任の自民党を、国民が支持してるからでしょw

自業自得w
バカジャップ国民w

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:33.98 ID:VaZQbgM50.net
>>1
パソコンとかコンピュータを禁止にすればいい

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:40.30 ID:q+jwW4qy0.net
>>445
一部の声のデカい奴が自分の利用するサービスを公共で提供しろと騒ぎ、それが通っちゃうからな。
薄く広くニッチな公共サービスが溢れてしまった。

アメリカの医療制度みたいに貧乏人を切り捨て、金持ち向けのサービスに特化すれば質は遥かに向上するよ。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:41.34 ID:iY36rZwq0.net
>>447
生産ラインの仕事やサービス業は肉体労働ではないのか?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:34.34 ID:2Ak+4ZbC0.net
役員A「何?経営が苦しいだと?派遣を切れ!社員を5000人リストラしろ!はい、今日のワシの仕事は終わりw」
役員B「何?ワシの判断ミスで会社が傾いただと?うむ、ここは責任をとって辞任するしかあるまい。そのかわり、退職金10億円ねw」

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:40.64 ID:o5xHdFNl0.net
>>435 切り抜き動画の権利で年間億円くらい入ってきそうだから、税引き後でもそれなりに富裕な生活となりそうだけどね
それから既に億円単位の蓄財をしてるようなので、そっちからの余禄も出てくるだろう 
 
切り抜き動画システムは、情報拡散に便利なのと、下手すると訴訟再燃などになっての差し押さえの回避策としては優れてはいるね
著作権関連は押さえられやすいので、つべ動画の権利そのもの直結であると、ちょっとヤバくなりそうだしね
善悪で捉える前に、ひろゆきのテクニカルについては見るべきものを持っていると思ってるね  

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:04.50 ID:MfOBe8tg0.net
>>447
ウチの兄貴は分別作業員だけど、年収320万くらいだよ?
医者は確かに金持ちだけど、それ以外のブルーワーカーは低所得。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:44:10.29 ID:q+jwW4qy0.net
>>447
建築関係だろ?
ビルや工場建てて金持ちの施主相手に仕事してる奴は高給取りになれるよ。

同じ肉体労働でも貧乏な高齢者の介護とかは薄給さ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:12.28 ID:9Iv+eMVt0.net
いいか?宮台はクソどうでもいい仕事の代表格じゃないぞ!
宮台先生の有難いお説教は我が国に多大な恩恵をもたらしてる。
援助交際の実態調査とか素晴らしい功績を残されてる。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:13.58 ID:LC1R62Vt0.net
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本
儲かっているのは自民党と癒着して税金を着服している連中だけ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:46:57.68 ID:MfOBe8tg0.net
>>452
君は社会知らないんだと思うけど、一般的な役員の退職金は役員報酬に基づくのと在任期間が関係するから。
元ソフトバンクの人みたいな例はハズレ値。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:48:35.60 ID:92eaA1CN0.net
>>398
日本人に底辺労働者が腑抜けすぎだわな
海外みたいにゴネまくらないとさらに養分にされるわ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:32.03 ID:bxCFEO360.net
ニートこどおじは富裕層

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:43.35 ID:Ko1mb1yu0.net
ワイ佐川急便で働いてた時は地方で年収700〜900万円もあったぞ

今その時出来た2000万円の貯金でUberやAmazo flexで日銭稼いで遊んでる毎日だわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:55.25 ID:LSxyh4pI0.net
仕事をさせられる現場より仕事をさせる本部の方が給与が高いのは当たり前。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:26.97 ID:MfOBe8tg0.net
>>461
佐川さんもヤマトさんも拠点配送の担い手少なくて、結構な稼げる様にしてるもんね。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:24.64 ID:Ko1mb1yu0.net
>>463
但し1日15時間拘束だから99%は短期間で逃げ出す会社だけどな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:34.26 ID:ADZOhyLw0.net
自民維新旧民主党
皆ブルシット

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:54:46.72 ID:ve0NlEuA0.net
商社とか、Fラン大学生深夜ファミレスの雑談が業務内容だぞ
俺たち何ができるかな?という会議しかしてなくて、年収1000万越え
これほんと

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:23.31 ID:M3S+2hpZ0.net
コロナとか関係なく資本主義ってもとからそういうもんじゃん
弱肉強食が目立ってるだけ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:30.79 ID:7XKhPx7z0.net
エッセンシャルワーカー
言ってるけど
流行語にしたいのか?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:32.90 ID:X1uMgKRN0.net
でも奴隷がいないと金に意味はなくなるんやで
上級は奴隷を大切にしないといけないのは忘れたらあかんで

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:48.62 ID:M3S+2hpZ0.net
>>319
そうだよ
ここ数年盛んにSDGsとか謳ってるのはそれが目的
せっかく育てた格差を完全に制度的に定着化させたいから

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:54.88 ID:Ko1mb1yu0.net
>>467
日本も弱肉強食の資本主義国なんだから

国民皆保険制度や国民皆年金制度や国民皆介護制度みたいな
馬鹿げた共産主義政策など一刻も早く廃止にして欲しい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:16.97 ID:8fRfS0Oi0.net
>>444
それでもやりたい人がいるということだろ
本当になり手がいなければ、市場原理に従って給料は上昇するはず

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:19.72 ID:8fRfS0Oi0.net
>>471
日本は資本主義と社会主義的政策のハイブリットだからな
そのかわり純粋に弱肉強食にすると治安が悪くなり、富裕層に命や財産も危なくなるけど、それでも良いのか?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:28.63 ID:LSxyh4pI0.net
>>469
それは分かっていますが、大切にすると図に乗る方もいらっしゃいます。
こちらに庶民感覚を知れとおっしゃるのなら、
あちらにも富裕層感覚、上級感覚を知る努力をして頂きたいと思いますよね?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:32.46 ID:Ko1mb1yu0.net
>>473
しょうがないと思う

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:27.96 ID:MfOBe8tg0.net
>>473
日本は保障面で最高だけど、富裕層が富裕層のメリットも無いのが問題。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:00.52 ID:8fRfS0Oi0.net
>>474
富裕層も十分図に乗ってるだろ?
労働者の世話になってるんだから、上級が労働者に頭下げるくらいで丁度良いだろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:33.65 ID:M3S+2hpZ0.net
>>473
富裕層である以上そのデメリットはほとんどないだろう
南アですらゲーテットコミューンは比較的安全
教養格差が一定まで育つと、完全に生活導線に障壁ができて
底辺同士で争い奪い合う構図ができる
世代間や人種でちょっと煽るだけですぐ分断おこすから

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:58.74 ID:LSxyh4pI0.net
ニートや非正規とかそういうのを抜きにすれば、
明日もお休みの人の方が明日から仕事の人より年収ははるかに高いのではないでしょうか。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:05:31.10 ID:8fRfS0Oi0.net
>>476
メリットあるだろ
働かなくても生活できる
治安が良い
富裕層の資産が守られている
社会主義国家だったらそうはいかないぞ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:02.33 ID:q+jwW4qy0.net
>>469
アホだな。
上級は自分の資産を使って専属の執事や主治医とか付けるから困らないんだよ。
安価な労働者が居なくなって困るのは、金持ってない貧乏人の方。

本来は金持ちしか得られないようなサービスを安い労働者のお陰で庶民も使えている。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:29.17 ID:8fRfS0Oi0.net
>>478
どうだろう
富裕層と貧民で完全に生活エリアが分断されればそうかも知れんが、それは現実的でない
社会保障なくなれば、逮捕覚悟で富裕層の命や財産を狙う奴も現れるだろう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:45.36 ID:1VFwJDbZ0.net
>>1
これは働いたことがある奴なら皆知ってる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:07:47.17 ID:fwQI2ks10.net
まあ、そりゃ必需品の需要曲線って弾力性が小さくて、ちょっと供給が増えると
価格が値下がりするような感じだろうからな。なので、どうでもいい仕事の方が高給取りになるんだろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:19.09 ID:MfOBe8tg0.net
>>480
中国人の知り合い居るけど、向こうで50億円に該当する資産あったけど、習近平が怖いから上海から逃げ出して米ドルにして日本円に送金出来たの5億円で差額は没収。
実体験で、そこまで大きなメリットは無いよ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:59.37 ID:q+jwW4qy0.net
>>482
南アフリカでは、金持ちは自宅の周りを高圧電線で囲い、
用心棒、今風に言えばセキュリティコンサルタントを雇って常に帯同させている。

金持ちは自衛も可能なんだよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:07.77 ID:M3S+2hpZ0.net
>>482
現実的ではないっていうかむしろそうなってない国がほぼない
格差が広がるとゲーテッドコミュニティが形成されて
襲う側も割に合わず知能もないので貧民以上小金持ち未満を狙うようになる

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:05.23 ID:8fRfS0Oi0.net
>>485
だから資本主義国家なら富裕層の資産が守られるという話をした訳だが

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:45.19 ID:l3DQh/0v0.net
クソどうでもいい仕事=オリンピック関係者

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:11:48.18 ID:MfOBe8tg0.net
>>487
日本は完全に混在してるじゃん。
港区なんて世帯収入がおかしいレベルだけど、あそこに貧民普通にいるし。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:22.58 ID:MpNDdcfW0.net
つーか投資が必ずもうかるみたいな書き方してるけど、投資は投資でリスクおかしてるわけでさ。

去年の12月ごろに仮想通貨にブッコむとかいったらそのエッセンシャルワーカーの人たちは鼻で笑ってたわけでさ。

実際には全財産物故んでレバかけたおれは大金持ち。


人生はリスクおかしてなんぼやで?奴隷の鎖自慢はやめようねと

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:24.77 ID:8fRfS0Oi0.net
>>486
その分のコストは相当な額になるし、今のように自由に好きな場所に行けなくなる
24時間セキュリティつけるのは大変だし不自由だろうな
自爆テロとかも起きるかもな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:44.42 ID:M3S+2hpZ0.net
>>490
だから、それは資本主義が成熟しきらずに治安が安定しているからであって
正面から資本主義と競争社会を受け入れる場合
100%治安が悪い地域と壮絶なスラムが自然と形成されていく

その過程でいわゆる自衛をはじめて貧民や部外者がそもそも入れなくなる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:13:56.37 ID:MfOBe8tg0.net
>>488
そこは理解してるけど、ある程度の資産持って分かった事はそんなメリット無いよと言いたい。
むしろ走り続けないとダメだし。
サラリーマンみたいな休職期間なんて得れないし。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:01.74 ID:l3DQh/0v0.net
>>206
「その私的は当たらない」

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:20.96 ID:Kpb6QuWl0.net
医療関係者以外のエッセンシャルワーカーは、
リスクしょって働かなきゃならなくても、ワクチンも後回しですよね?(´・ω・`)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:44.21 ID:8fRfS0Oi0.net
>>487
それは願望に過ぎないと思うぞ
富裕層が狙われない理由はないだろ
セキュリティを完璧にして付け入る隙を与えないとかならまだわかるが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:59.96 ID:MfOBe8tg0.net
>>491
それは投資じゃなくて投機ね。

成功して良かったね。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:11.50 ID:92eaA1CN0.net
>>491
リスク犯して儲けるのは立派だか
普通に働いてるのも立派なわけで
フルタイムで働いてまともに生きてけないのなら制度が悪いんじゃねーの

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:29.82 ID:LSxyh4pI0.net
>>482
貧困になれと命じられたわけではないのに
富裕層の命や財産を狙うのですか?
それはただ自分より幸せな人を憎むという、人としてもってはいけない感情に突き動かされているだけで、
軽蔑すべき行動です。
もしかして、そういう感情に突き動かされるのが
庶民感覚というやつですか?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:32.43 ID:bEQjE9lD0.net
金融屋はいなくてもいいのに

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:46.35 ID:sni0mIas0.net
ぶっちゃけトンキン人が全員死んでも誰も困らないよね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:15:56.94 ID:8fRfS0Oi0.net
>>494
別に働かなくても良いだろ
日本は金あれば生活に困らないシステムなんだから

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:02.12 ID:q+jwW4qy0.net
>>492
そんな大した額じゃねーよ。
つうか農家だって自衛しなきゃ獣害で食い荒らされるんだからな。
場所によっては当たり前に行われてるし、コストだって転嫁できる。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:16:30.01 ID:ZoVX6uD70.net
COCOAって、実際にアプリに関わってない人が
予算の9割以上かすめ取っちゃってたんだっけ?

で、現場にはテスト環境すらなかったとか

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:00.39 ID:6/zi3kyj0.net
>>473
資本主義の権化アメリカでも金持ちはセキュリティーばっちりの塀でかこまれた特定地域、高層ビルに
住み安全。
黒人暴動がおこると決まって襲われるのは同じ貧困層の商店、スーパー。結局、治安が悪化すれば
経済的弱者がさらに弱いものを叩くというが現実。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:36.12 ID:8fRfS0Oi0.net
>>500
良い悪いじゃない
食えなくなれば逮捕覚悟で犯罪する奴が増える
富裕層だって明日の飯に困れば同じことする奴は必ず現れる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:58.13 ID:Ko1mb1yu0.net
>>491
でも約定はしてないんだよな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:10.68 ID:MfOBe8tg0.net
>>503
資産100億近い超富裕層は別だけど、自分程度だと無理。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:38.90 ID:VF0QxIga0.net
世の中ってそんなもんやん
何を今更
文句言ってもかわらんし

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:08.42 ID:8fRfS0Oi0.net
>>504
金だけの問題じゃない
いつ命を狙われるか分からないというストレスは相当なもの
治安が悪くなるとはそういうことだ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:10.27 ID:92eaA1CN0.net
>>500
憎んでるんじゃなくて
今よりいい生活をしようっていう目的からだろ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:28.12 ID:aCfRiOz+0.net
まあ相変わらず中抜きで潤ってる模様だしな。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:50.31 ID:2I0BpR370.net
マジ役員不要だわ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:13.48 ID:hsFHq6HC0.net
>>1
それが社会。
俺もクソどうでもいい仕事をしているが、気がつけば管理職。

すごい給料もらってるよ。
あんたも社会の構造、理解しなきゃ。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:23.55 ID:M3S+2hpZ0.net
>>497
願望でもなんでもなく当然の帰結かな
つけ入るスキを与えられないガバガバセキュリティは、君がいうようにあっという間に狩られるからね
つけ入る隙のないコミューンだけ残って、それが当たり前になるとしか

まあ少なくとも欧米でも南米でもセキュリティーセット組む余裕がない商店ばっか襲われてるわけで
とにかく自分が襲う想定で計画立ててみたらわかるけど、マジで割に合わない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:53.57 ID:MfOBe8tg0.net
>>512
今より良い生活するのに、一時的な所得を増やす行動は相反すると思うが?
結局は自分より豊かな人を憎んでの行動。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:07.10 ID:r1PEcJap0.net
だから言ったろw
金「だけ」あってもなんともならないと

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:15.77 ID:q+jwW4qy0.net
>>511
何言ってんだ、金持ちってのは古代からずっと自衛してきたんだぞ。
国家の福祉に頼るなんざここ数十年の話で、そんなものが絶対必要な訳あるか。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:28.07 ID:aCfRiOz+0.net
まあクソどうでもいい仕事とみせかけて見えない技術が要るってのあるけどな。
本当にどうでもよかったらとっくに淘汰か潰されてるよ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:41.84 ID:6/zi3kyj0.net
>>507
武士は食わねど高楊枝。生は一代、名は末代。
例え食えなくとも人のものを盗んで食っていいなんて文化は日本人にはない。
日本人なら名誉を重んじて自決する。

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200