2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資本主義】コロナ禍で格差拡大…「クソどうでもいい仕事」をしている人ほど高給取りで、エッセンシャルワーカーは困窮化 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/05(水) 13:42:16.96 ID:B3oUwDYh9.net
 コロナ禍でかつてなく「格差」の問題がクローズアップされている。
テレワークできる人、できない人。高給取りのブルシット・ワーカーと社会を支えるエッセンシャル・ワーカー。
健康に不安をもつ人や高齢者と、感染を気にしない若年層。ワクチンが潤沢に行き渡る国とそうでない国――。

 分断と対立を生み出す構造の奥には、何があるのか。宮台真司、白井聡、斎藤幸平の三氏が徹底討議する。

■資本主義が牙を剥いた

 斎藤 この1月に国際慈善団体のオックスファムが発表した調査は衝撃的でした。
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツやテスラ創業者のイーロン・マスクら世界の富豪トップ10人が、
コロナ禍のこの1年で、保有株の価格上昇などによって計56兆6000億円もの利益を得た。
これは、全人類76億人に必要なコロナワクチンをすべて賄える金額だそうです。

 白井 そのオックスファムの別の調査によれば、'16年時点では「世界のトップ62人の富豪が、
人類の下位半数の資産総額と同じだけの富を占有している」状態でしたが、'19年には富豪の数が「26人」に減った。
この数年で、金持ちはますます金持ちになっているわけです。

 斎藤 日本国内に目を向けても、1億円以上の資産をもつ富裕層は昨年末に132万世帯を超え、史上最多となりました。
しかしその一方、庶民の賃金はどんどん低下しています。先日発表されたOECD(経済協力開発機構)の最新データでは、
コロナ前の'19年時点で、日本人の平均賃金はアメリカやドイツはおろか韓国をも下回ったことが判明し、
ネットでは動揺する人も多かった。日本人の間の格差も、年々広がっていると言えます。

 宮台 これほど「格差が問題だ」と言われて久しいのに、なぜ解決しないのか。
前提として知っておかなければいけないのは、これまで私たちが依拠してきた資本主義の仕組みそのものが、
たまたま上手く回っていたに過ぎないということです。

 '14年に日本でもブームを起こしたフランスの経済学者トマ・ピケティが指摘したように、
資本主義では本来「投資で得られる利益」のほうが「労働で得られる利益」を上回ります。
つまりカネ持ちは資本を運用すれば働かずとも生きていけるけど、労働者は働いてもさして豊かになれず、格差はどんどん拡大します。

 しかし戦後30年ほどの間、日本も含めて世界各国で「真面目に働けば、一般の労働者も豊かになれる」という幻想が広まりました。
大規模な内需が支える製造業が分厚い中産階級を形成し、安定した社会を作れたからです。
今や世界中で製造業が地盤沈下し、幻想が崩れました。格差拡大は、資本主義の誤作動ではなく、正常な作動の結果なのです。

■大事な仕事ほど報われない

 斎藤 加えて、この一年でコロナ禍が数々の矛盾を露呈させました。日本では非正規雇用者が簡単にクビを切られたり、
コロナにかかった生活保護者が病院での診察を断られたり、女性の自殺が急増したりしていますが、それはもともと存在した格差と差別が噴出したものです。

 白井 今の日本人、特に若い世代には「正規・非正規の格差は当たり前」とか「生活保護を受けている人は努力が足りない」と素朴に考えている人も少なくありません。
そうした人たちも、コロナで流石に「これはおかしい」と気付いたかどうか。

 もうひとつ、コロナと格差の関係で注目されたのが「ブルシット・ジョブ」、日本語に訳すと「クソどうでもいい仕事」という概念です。
以前は毎日会社に出勤して、資料作成や社内調整と山のように仕事があったけれど、
コロナでテレワークになってみると、そういう仕事が消えても何の問題もない。
高給取りのサラリーマンや会社役員も、実はみんなその程度の仕事しかしていないことがわかってしまった。

 一方で、鉄道や医療、介護に保育など社会のインフラを支える仕事に従事する人たちは、
テレワークもできず感染リスクを避けられないのに、給料が高いわけでもない。
一番重要な仕事をしている人たちが真っ先に困窮するなんて、この世の中は一体何なんだ、と思った人も多いはずです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9720eab963658225d00550899edb0bf23dc54346

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:05:26.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180326/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:42:53.66 ID:vnXPK+vt0.net
コンサルとかな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:42:57.05 ID:+hd6qzgq0.net
誰でも出来る仕事は安い

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:42:58.58 ID:JojtpJBf0.net
知的労働の対価に見合わないから言ってんだろ
コンサルやってる奴に何人か知り合いいるけど
おいおい1年目から高給過ぎねえかって思う

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:44:08.21 ID:6+Slm0MH0.net
30代のエアコン取付専用の仕事やってる奴が、年収2000万。笑える

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:44:51.81 ID:na0rUV350.net
エッシェンシャルワーカーって言われてもわからなかった
小池百合子もそんなこと言ってたけど伝わらなかったんじゃないか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:45:34.64 ID:JeKS5rtQ0.net
世田谷自然左翼 「資本主義が牙を剥いた」

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:46:06.54 ID:Dgi08EIC0.net
>>先日発表されたOECD(経済協力開発機構)の最新データでは、コロナ前の'19年時点で、
日本人の平均賃金はアメリカやドイツはおろか韓国をも下回ったことが判明し、ネットでは動揺する人も多かった。
日本人の間の格差も、年々広がっていると言えます。


おいネトウヨ
日本人の平均賃金が韓国のそれに負けたってさw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:46:08.24 ID:V82u/Dwz0.net
市場価値が高い仕事は当然高給になる。
市場価値が低い仕事は当然薄給となる。
給与を上げたければ、市場の動向を把握し、
自分の市場価値を高めるように努力しなさい。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:46:18.26 ID:wHSz6w2G0.net
評論家とか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:46:28.46 ID:S124t4XK0.net
>>3
逆じゃね?
技術者とか研究職とか第一生産者ほど安くぞんざいに扱われてると思う

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:46:29.05 ID:CCLB3Icx0.net
またわけのわからんカタカナ言葉

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:46:47.27 ID:H+e4kRJM0.net
個人資産最大5億円に規制すればいい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:47:30.64 ID:8W9GvASe0.net
日本語で喋れ西洋かぶれが

だから日本が没落したんだ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:47:54.35 ID:Cn+XU9Aq0.net
>>9
なんでいつも銀行員とかリストラの危険にさらされてて、底辺労働者は人手不足なんでしょう?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:48:27.95 ID:x5CiTZZf0.net
政治家とかな。
ディベート取るしか能がない。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:48:53.21 ID:xzgP31+R0.net
資本主義も暫く経つと資本家主義に成り下がるからな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:49:05.72 ID:YipfwMZ20.net
>>3
歌手。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:49:46.15 ID:CCLB3Icx0.net
マスゴミと役人はとにかく新しい英語を使えばかっこいいと思い込んでる。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:50:25.38 ID:VvmuyAZ50.net
そらそうだろ
楽していかに儲けるかだろ
そのために遊ばずに勉強会した頭の良い連中が仕組みつくったんだから
甘いよ、考えが

それはおかしい、平等だとか言ってマルクスやらレーニンやら毛沢東がつくった共産、社会主義があの有り様

あきらめない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:50:27.26 ID:R9KVUbaO0.net
公務員のkとだな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:51:33.99 ID:98qfLZS/0.net
もそもそ何言ってんのか分からん声の小さい正社員のあのクソジジイは死んでほしい

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:52:11.94 ID:x5CiTZZf0.net
>>3
技術者とか研究者とか、誰でも出来る仕事じゃないけど糞みたいな扱いされてるな。
左から来た仕事を右に流すだけの誰でも出来る中抜き業者は高給取りだな。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:52:37.85 ID:V1JswshR0.net
>>20
1周回って
マルクス・エンゲルスを参照しなきゃいけない時代がまたやってきた

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:53:56.97 ID:nLycNwK80.net
ん?
プロレタリアートでもするの?
窓から見て笑ってやるからやれよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:53:58.44 ID:EQqkOJm70.net
その、高給貰ってる労働貴族が自民支持なのか立民や共産支持なのか
今一度よく考えてみた方が良いよケンモメンは。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:54:01.07 ID:jO9JOskx0.net
まず、出社しない=ブルシットジョブという考えがおかしい

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:54:06.11 ID:HK1Q7cex0.net
ホリエモンよりレジ打ちの方が重要だろ。
ホリエモンがいなくても誰も困らない。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:55:20.36 ID:DVnf1jTP0.net
コミュニケーション能力なんて重視してたら口がうまいのが出世するのは当たり前

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:55:45.35 ID:qO+viW3N0.net
>>28
むしろロケット打ち上げに乗じて税金掠め取っていくからな
害悪だよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:55:56.17 ID:x6vJToR30.net
>>23
声あげないから御しやすいんだろ

少しはフェミを見習ったほうがいい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:55:57.56 ID:Zwadd1Ct0.net
これは常々思うよな、世の中に必要な仕事ほど薄給
くだらない動画配信して当たれば広告収入ガッボリ
なんこれ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:56:09.93 ID:UfdF3npl0.net
>>28
フランスでは
レジ打ちの人に政府が危険手当を支給してる
これが先進国の実力

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:56:20.84 ID:nLycNwK80.net
>>32
ギャンブル

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:56:34.63 ID:nvlpAsbj0.net
クソどうでもいい仕事の方はわかりやすい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:57:05.52 ID:6C3xnDfW0.net
>>1
糞どうでもいい仕事で大金稼げるんなら
お前もやれよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:57:05.75 ID:6MxVPiiA0.net
>>1
クソどうでもいい仕事=電通

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:57:29.34 ID:3Yq/rYJA0.net
>>2
責任回避というリスクヘッジするための大切なお仕事やで

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:57:43.63 ID:HS7VpnkG0.net
須藤早貴容疑者が【ゆりか】名で出演の「朝まではしご酒」という作品はご存じでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10242487425?post=1
とは

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:57:46.22 ID:x5CiTZZf0.net
>>32
あれ当たる確率とんでもないぞ。
しかもずーっとハイクオリティ保って新しい動画だし続けないとすぐに収入なくなる。

41 :づら:2021/05/05(水) 13:57:55.13 ID:y+TqOWAN0.net
少しは猫の気持ちも分かれよ馬鹿野朗男!
whowatch.tv/sp/viewer/21505332

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:57:57.41 ID:bYOjrUVo0.net
>>5
あれブラックの見本だぞ
夏と冬はテッペンすぎるまで会社にいて朝5時に出社
別に油を売ってるわけでは無く20時まで取り付けやって帰社してから後片付けと翌日の準備

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:58:05.64 ID:nxezbwwt0.net
ユダヤが作りたがってる世界は、平民はみな低所得の社会主義世界だからな
クソみたいなユーチューバーを儲けさせてるのも格差を作るため

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:06.27 ID:NGYtAdA60.net
まあ世の中の仕組みなんだから急には変わらん
頭悪い奴は地道にやるしかない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:15.13 ID:HK1Q7cex0.net
竹中やホリエモンはネットでボコボコだからな。
それも気にしない楽しい人生かね。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:33.98 ID:BWaGxhZw0.net
>>33
危険手当をだす…

なるぼどな、でも発想の違いだが治安維持に努める方法と、危険だからと手当を出す方法
金の使い方一つ取っても、やはりフレンチは一味違う

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:35.34 ID:p028D/IYO.net
>>8
韓国は、財閥系従業員以外は分母から除外している
その証拠に日本に出稼ぎに来ているひとは分母から除外
あと、特定都市以外は分母から除外
統計を弄ればどうとなる
GDP/総人口でないと意味なし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:45.15 ID:x6vJToR30.net
>>32
「大変さ」と報酬が比例するわけじゃないからだろ(笑)

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:52.46 ID:iL74xmZs0.net
>>32
だんだん規制が厳しくなってるから心配すんな
有料メンバーシップを求めてるってことは広告料にも限界あるってこと

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:00:01.48 ID:BSU7WTch0.net
クソどうでもいい事で金稼げるって才能だよな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:00:22.08 ID:Ko1mb1yu0.net
>>44
頭悪いけど親から引き継いだ不動産年収が2000万円あるわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:00:44.58 ID:p028D/IYO.net
>>32
くだらない動画もステイホームに貢献している
まぁ、ネット中毒の責任追求は必要だが

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:00:50.38 ID:ZOkR+y/50.net
人もしくは金を捌く仕事はお金になる
それは世界中どこでも、中世から変わってないのではないか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:01:10.69 ID:SN4QFGEt0.net
じゃあクソどうでもいい仕事して稼げよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:01:13.63 ID:NLyDPmsO0.net
俺なんか、手取り185000円だけど、あまりにも客がこないから
毎日パソコンで5ちゃんとアマプラで動画を見ている毎日ですわ


個人的には、なんかコスパとしてはいいと思う

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:01:20.55 ID:mplhNwey0.net
こいつらがまずいらないわ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:01:45.34 ID:mHlvNrZ20.net
「ブルシット・ジョブ」「クソどうでもいい仕事」
シットが糞でジョブが仕事だから「ブル」が「どうでもいい」なのかな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:02:04.94 ID:jggSobSU0.net
リモートワークでほとんど仕事せずゲームしながら年収1000万なんて奴はたくさんいるだろうな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:02:08.82 ID:o+Y4hbvO0.net
>>47
一人あたりGDPでも
日本はすでに韓国に負けてる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:02:53.84 ID:EgM521ip0.net
無能政府と無能官僚の事か

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:03:09.16 ID:NLyDPmsO0.net
>>59
それ、働けている人の統計だから、

失業率を考えないと、結論を間違うよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:03:38.57 ID:j2Q1RA0V0.net
技術者が安過ぎる。
1000万も行かないんじゃ本気出すきになれない。

63 :名無し:2021/05/05(水) 14:03:40.54 ID:LT8w/exO0.net
富裕層のせいで貧乏になる分けじゃないから
格差なんて問題ない
単なる僻みだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:03:49.95 ID:7GHbqQ5+0.net
「ブルシットジョブ」という本が評価高いので読んでみたいんだが
図書館では200人以上の人に予約されてるし
買うにしても4000円以上もする
貧乏人は知識すら得ることができない
厳しい時代になったもんだ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:04:05.19 ID:67XqML730.net
玉川だろ
あのキチガイ反日野郎が

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:04:44.32 ID:9lDhj7/G0.net
>>55
その時間株やFXやればさらにベター

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:05:25.75 ID:j2Q1RA0V0.net
>>64
YouTube辺りに要約版転がってないの?
情報得るのに金入らない時代だと思うが。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:05:52.80 ID:NLyDPmsO0.net
>>64
本なんて、中古でいいだろw
俺はアマゾンのマケプレで最安値を確認してブックオフの100円コーナーを回って決めるよ
新品を買う機会なんて、よほどのことがない限りないなあ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:06:18.32 ID:NLyDPmsO0.net
>>66
手取り185000円でそんな危険は冒せない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:06:21.95 ID:uIKnKlhH0.net
役所の中高年なんて
ほとんど仕事なんてしてないぞw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:06:47.19 ID:BWaGxhZw0.net
>>64
昔からだろ?ネットが普及して知識らしきものが安価に手に入る様な錯覚に陥っていただけで、対価を生み出す知識は文明が出来る以前から高価な物だったんだから

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:06:52.86 ID:aJsoj9000.net
>>8
韓国は収入以上に負債が多い

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:07:21.48 ID:jggSobSU0.net
>>55
全然客が来ないってことは倒産する可能性も高いからいつ仕事がなくなってもいいように準備しておいた方がいいな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:07:39.70 ID:2KHfEYOg0.net
無政府国だからな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:07:52.96 ID:8TVg/4460.net
>>25
プロレタリアートするってなんだよ
意味わかってんの?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:07:58.82 ID:fSKeU7tj0.net
どうでもいい仕事でも高給取りになれる社会は
チャンスの多い良い社会

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:08:27.52 ID:NLyDPmsO0.net
>>73
もちろんしてるよ

一応、第二種の電気工事士の資格とったから、今度は測量士補の資格を取ろうと勉強してる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:08:45.62 ID:czTmj/l90.net
安倍が海外の労働者入れたからね
需要の高いエッセンシャルワーカーの賃金が上がるどころか下がってる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:31:04.50 ID:i6IOmCxfh
とりあえずこの三人が無駄に給料を得ていることが明らかになったね。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:09:30.34 ID:ij3ZRkYq0.net
>医療、介護に保育など社会のインフラを支える仕事に従事する人たちは、
給料が高いわけでもない。

そうだと思う。安定だから医療従事者になろうとか安易に考えない方がいい。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:10:07.80 ID:r8lNswiL0.net
ツイッター芸人なのに大学教員の給料もらってる白井センセがそういうこといいますか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:11:12.20 ID:AXIuYw/z0.net
>>81
白井さんいい文章書くよね
読んで面白い

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:11:14.00 ID:PuTrwQPT0.net
本当にどうでも良かったらお金を稼げるわけがないんだがな。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:11:27.48 ID:R7AzBaDc0.net
日本の生産性が上がらないのは実務をこなしてる労働者の給料が安いからだろう
給料高ければ仕事と割り切って多少の不満も我慢できるわけだし
風俗なんて給料高いからやる人が絶えないわけだしな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:00.82 ID:+Ohvvyya0.net
>>78
いまだにアベガー
安倍総理ならオリンピックを開催できたのに
なんにせよ今が民主党政権でなくて良かった

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:28.26 ID:oWi5cD+L0.net
>>3
テレワークできない現場仕事で給料安いのはだいたいこれだよな。

あと、テレワークでも忙しいけど、ブルシットジョブって具体的に何のこと言ってんだろ。。。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:43.57 ID:AKeelqun0.net
>>1
医者?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:48.29 ID:YVHfdQKa0.net
単純に資本主義と言うよりは歪なほど膨れ上がった金融資本主義と中抜き産業の台頭
全て清和会のおかげです

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:59.70 ID:+T6vuhc00.net
別に資本家が資産増やすのは良いと思うけどな
それだけのリスクあるだろうし
問題なのは格差が固定されてしまうことじゃないのか?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:14:27.62 ID:u4G71T+r0.net
伊藤詩織さんをレイプした山口敬之のことを
「太鼓持ちの三下ごとき」と言っててワロタww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:14:33.55 ID:V82u/Dwz0.net
>>84
逆だよ。日本は底辺のサービス業の生産性が低い。
労働に見合った付加価値を生み出せてない。
日本の底辺労働者の給与が低いのは付加価値を生み出せてないからだよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:07.82 ID:6C3xnDfW0.net
>>78
安さを歓迎してるのが悪いよな
電車なんて初乗り500円くらいじゃないと

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:21.21 ID:FI+0q2Lf0.net
今の高給取りってこれからAIに取って代わられる仕事かもな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:23.98 ID:p5WJAosb0.net
>>67
ネットに転がってない情報というのは案外多い
情報なら何でもタダでネットに転がってるというのは錯覚

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:28.35 ID:h7+UU+Q90.net
小室直樹は宮台の何を評価したのやら

大澤やら橋爪やら副島やら有名どころは師匠の面汚し

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:39.32 ID:fdb90p820.net
>>89
極論を言えば、格差が固定化されても問題ない。社会全体が豊かで幸せなら。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:44.96 ID:8TVg/4460.net
>>89
格差が固定されるのも資本主義の作用の一つやろなぁ
で、固定された格差から産み出された無能が社会牛耳って
にっちもさっちも行かなくなったのが日本

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:53.11 ID:y1gP/+Ir0.net
>>62
企業にとって重要な仕事をする技術者なら
日本企業でもそれくらいは出すようになってきているよ。
外資がそれ以上の給料で日本の技術者を買い漁ってるからな。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:58.54 ID:0ZEmjDw40.net
そういう底辺職しか就けないのは
完全に自己責任
外国人と仕事を奪い合うしかない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:16:02.15 ID:K3TGpzOL0.net
>>85
安倍さんには無理だったな
桜で野党に責め立てられ
コロナ対策で失敗したあげく
仮病使って逃げ出したんだから
全く無理だったと思う

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:16:15.28 ID:7JLl8ydI0.net
そのクソどうでもいい仕事に就けばいい。

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200