2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】全国の農業従事者は5年前から23.1%減少 平均年齢67.9歳 農林水産省は検討会を設置へ ★3 [みの★]

1 :みの ★:2021/05/05(水) 08:28:17.19 ID:7xJzJ+Pu9.net
 全国で農業に従事している人の数は、5年前に比べて20%余り減ったことが分かり、農林水産省は今月中にも新たな検討会を設け、若い世代の就農を促す対策について集中的に議論を行うことになりました。

 農林水産省は5年に1度、全国の農林業関係者を対象に農業版の国勢調査、「農林業センサス」を行っていて、このほど結果がまとまりました。

 それによりますと、去年2月1日時点で全国で農業に従事している人は152万人で5年前に比べ45万7000人、率にして23.1%減りました。

 このうち、農業を職業としている人の平均年齢は67.8歳で5年前から0.8歳上昇し、担い手の減少と高齢化に依然として歯止めがかかっていません。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210503/k10013010401000.html
2021年5月3日 6時38分

★1が立った日時 2021/05/04(火) 07:29:41.14
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620161294/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:29:15.44 ID:dP3wcU180.net
あらゆる面でこの国詰んでるな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:29:51.55 ID:dGbhZfo30.net
ロボットにやらせろよw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:30:08.39 ID:pQwDms3I0.net
土地代でほぼ持ってかれるのに何を言ってるんだ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:30:28.01 ID:ZJKqvTeI0.net
いや、5年以上前から人手不足分かってたろ
今まで何やってたんだよ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:32:32.49 ID:ntsRMLYx0.net
新規参入しようとすると農家の爺さんたちひくほど排他的だからな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:32:36.16 ID:ukiZ3HZL0.net
今更何を検討すんの?
こんなの何十年も前から言われてきたことなのに
さんちゃん農業て言葉を知らなかったのか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:33:24.13 ID:udJOjK9D0.net
今日トウモロコシの種買ってきて撒こうと思ったんだけど雨なんだよね〜はぁ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:33:42.87 ID:KTgsOunQ0.net
営農法人という要素から目を背けなければ良いが
従事人数ではなく作付けと取れ高ですよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:34:27.09 ID:VnZUN7210.net
農業やめてサラリーマンか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:34:49.13 ID:8EzUxwnM0.net
>>1
手作業の動画かよ

大根を掘る機械なんて実装されてるだろ

こうやって捏造報道をするんじゃねえよ!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:35:48.06 ID:xewRpKvn0.net
まずはJAをどうにかしろよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:36:12.79 ID:3W/LoUQD0.net
なのに新規参入者を拒むというクソバカ

増やしたいなら新規参入させろよ、農林水産省とJAは頭沸いてる
つぶれるのが日本のため

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:36:14.84 ID:95qImqaW0.net
春の作物の生育が悪すぎる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:36:34.44 ID:eGtWcfDp0.net
じゃがいもが高いのもこのせいなのかな自分で作ろうかと思ってる
花壇の一角で栽培できる?日当たり悪いけど

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:36:38.46 ID:pgH/1+Ss0.net
>>5
なのに新規参入者を拒むというクソバカ

増やしたいなら新規参入させろよ、農林水産省とJAは頭沸いてる
つぶれるのが日本のため

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:37:17.76 ID:SQaRbhFT0.net
>>12
で、どうしたいんだ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:37:31.93 ID:bRQfNM/X0.net
農協の役人が、がピンハネし過ぎなんだよなw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:39:34.46 ID:huV850pL0.net
百姓がセガレに学をつけさせたらサラリーマンになって家を出ていってあとを継がなくなったのが最大の要因。
あとを継ぐセガレもいるけどこれがまた嫁さんがいない。
40過ぎて独りでツーリングとかやってる。
一番ベストなのは20代のときに家を出て他業種で修行して世間を知って嫁さんもみつけてきて、
30ぐらいに嫁連れて行く帰ってきて文筆登記で離れに家建ててそれから家業の農業覚える。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:41:09.20 ID:7xJzJ+Pu0.net
>>11 なんで誰もが大根収穫機を使ってると断定できるんだい?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:41:30.07 ID:J/qF/4zm0.net
米の消費量が減ってるから問題ないんだよ
いまでも多すぎるんじゃないの

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:42:40.22 ID:1fdHRuNC0.net
>>17
中国、韓国に苗を流すバイトが流行ってるのをどうにかしろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:43:03.60 ID:VnZUN7210.net
農家は苦しんでるのに農協のビルはめちゃでかい
手数料搾取すごいな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:43:21.14 ID:YL/J7cR90.net
だって二次、三次産業の方が収益率高いんだもん
親側だって農家継いでほしくないしなぁ
上場企業で会社員やれるならそれが一番良いでしょ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:43:24.54 ID:/sEUWZR20.net
ただでさえ少子化で減ってる若者に農業やらせるのか?
サイコパスみたいに全自動でやれよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:00.19 ID:WFsz0WIu0.net
区内の農地は相続税でがっつりとられて継続できないって新聞に載ってたな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:13.80 ID:LZAAOzRq0.net
説教くさくてつまらん

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:33.21 ID:LZ4Fb6940.net
ほんとに農業で食っていけると思ってるのかな?
なんで息子があとつがないか考えてみろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:36.86 ID:S6c+8YDD0.net
>>12
違うだろ。
農業改革をすぐ農協改革に読み変えるアホのせいでいつまでたってもピントのズレた政策になってるんだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:44.02 ID:HnMWcL7o0.net
コロナで溢れた飲食業から送り込め

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:44.99 ID:F6YY7/YC0.net
企業化しろ
JAなんかいらん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:46:21.48 ID:HnMWcL7o0.net
>>28
菅総理「ホンマやで」

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:46:43.45 ID:WuMyuqha0.net
血縁のない人に譲る気がないから

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:47:01.85 ID:g6vlWyxv0.net
>>6
「先祖代々の土地」と言うけど、殆どが農地解放でGHQから恵んでもらった土地w
前スレでも言ったけどGHQのせいで農地が小分けになって乱開発になり優良農地が無くなり今に至る

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:47:59.87 ID:g6vlWyxv0.net
>>21
田んぼダムという防災の観点から必要

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:48:03.73 ID:J/qF/4zm0.net
>>23
年金貰ってるから苦しんでないよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:48:44.52 ID:Buzvi20D0.net
>>6
JAもあれこれ理由を付けて潰そうとする
最悪だわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:49:30.41 ID:YL/J7cR90.net
中間管理機構経由で格安で農地借りても収益率悪過ぎて撤退続出してるのに、企業が農地購入して事業継続出来る訳無いでしょ
日本の農地は世界一高いんだから

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:49:57.98 ID:g6vlWyxv0.net
>>37
新規には高い値段で材料買わせたりですねw
アウトソーシングもクソ土地ばかり紹介したりですねw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:50:15.04 ID:huV850pL0.net
農協が悪い国が悪いと責任転嫁してるが、80年代に百姓のセガレが「俺ぁ百姓なんざ嫌だ東京さ行ってヤンエグになるだ」と出ていったから。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:50:29.16 ID:9HLXcy+70.net
コロナで戻ってくる人も多いのでは?
うちの実家は農家だけど年収3000万は軽く超えているよ(´・ω・`)

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:50:43.65 ID:hJDO2wBe0.net
国営にすべきだな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:50:51.53 ID:9wqqrcuI0.net
バター高いわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:51:05.80 ID:JiIbMmjk0.net
農薬使わなくていいなら農業したいけど
緑の中にいる方が癒やされるし
収穫してご飯食べるって基本的な喜びやと思うわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:51:06.70 ID:WRxbVF3M0.net
まあ農家の殆んどは元小作
先祖代々守ってきた畑なんて無い

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:51:16.75 ID:KM+XP4MS0.net
>>21
消費量が減るのは生産量が減って高騰するからだよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:52:02.64 ID:rzG7wboW0.net
家作多数持ちの豪農の長男でも大企業の地方拠点の中間管理職になった方が、故郷に帰ったらちやほやされるから。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:52:26.77 ID:1ZKPxPhN0.net
外国人実習生という農奴システムができあがったから、ますます高齢化する。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:52:37.33 ID:sni0mIas0.net
もう人身売買ぐらいしか産業が残ってない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:52:41.75 ID:TcVbS8BK0.net
海外から安く買えばいいってのが日本の答えだからな
移民に畑荒らされても自助だしそりゃ誰もやらないよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:52:46.94 ID:YL/J7cR90.net
過去に成功した国営農場ってあるか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:52:52.36 ID:lnIwdaaN0.net
金ない奴らが農業今から始めても成功できるとは全く思えんわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:53:24.23 ID:g6vlWyxv0.net
>>38
大型機械を入れられる農地が限られてるんだよな
今こそ農地改良が必要
大東潰して社員にクソアパートを解体させて大規模農地を作らせる

議員の農地に限って、絶対に農転不可な優良農地がアパートに変わったり、闇は色々根深いんだよな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:53:56.02 ID:g6vlWyxv0.net
>>41
年商の間違いではwww

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:54:03.24 ID:duFPy2e/0.net
>>33
俺40代だがこれ。自分の農地、他人には指一本触れさせたくないわ。まして売却など考えられん。
圃場みてまず頭に浮かぶのは先祖の姿。まぁ俺自体が自縛霊みたいなもんだ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:54:49.52 ID:ryPg5pbS0.net
>>39
あれもメーカー直売なら安いのにどれだけ農家を騙してマージンとってんだか
またJA含めて代理店どれだけ中継してんだと

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:56:27.76 ID:SQaRbhFT0.net
長らく減反政策という作らないことが正義やっといて、なんで高齢化してんだ???
核家族の政策しておいて、なんでお前ら結婚しなくなったんだ???
そりゃ、そういう政策してたらそうなるだろwとしかってレベルでしょ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:57:27.43 ID:RXsW3wyR0.net
>>1-3
>>1000
公明党のコロナ対応
・現金給付など直接的な家計支援策
・コロナ困窮者支援を提言 家賃補助の延長
・高齢医療負担増の先送りを要請
・GOTO延長を要請→自民党の二階のみがGOTO推進しているように見えますが、親中派議員や立憲民主党などもGOTO続けるべきと提言しています。
GOTOは感染拡大も引き起こしましたが、極短期的にはコスパの良い経済対策と言われております。
しかし中長期的に見るとコロナ感染が拡大し、工場の停止や後遺症による長期の医療費の増加、短期的に見ても入院費、検査費、治療費の税金負担増加など経済面でもあらゆる損害が発生します。また非常事態宣言が遅れるほど、経済自粛期間が長くなる上、感染者や死者も急増します。
理想は感染拡大傾向にある区や各市町村単位で早期に非常事態宣言を発令、外出自粛や移動の制限を行い、解除しては発令を繰り返すことです。fs

日本維新の会のコロナ対応↓(野党で一番、コロナ対策に時間をかけ、力を注いでいる党です。)
・非常事態宣言、今すぐ発動すべきと自民に要求
・特措法改正及び入国管理の強化
・都道府県知事のコロナ対応に関する権限強化
・医療現場・従事者への感染症対策強化
→コロナ対策の根幹に関わる問題に積極的に取り組んでおり、長期的な目線で対策を取り組んでいます。

国民民主党のコロナ対応↓(コロナ発生当初から自民維新公明についでコロナ対策に取り組んでます。)
・国民一律10万円を提案
・1年間のみ限定で消費税率5%を提案
・低所得者層に対する追加の現金給付(20万円)を提案
・非常事態宣言下でのコロナ命令違反者への罰則に賛同、一方で宣言外での罰則に反対
→ 宣言外でも罰則が適応できた方が応用が効きます。政府は非常事態宣言を出す前に各企業や国民に向けて外出自粛を要請しましたが、マスコミがほとんど報道せず、むしろ外出を促し感染者が急増しました。
このような卑劣な対応への対抗措置と思われます。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:57:40.40 ID:g6vlWyxv0.net
>>45
うちはご先祖様は今の100農家世帯分くらい持っていたらしいけどGHQに殆ど持ってかれた
その後も色々あって非農家に転落

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:57:46.11 ID:kXTjNRzd0.net
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/seisan_shotoku/r1_zenkoku/index.html
農業総産出額 2010年代 
最低 2010年 8.1兆円
最高 2017年 9.3兆円
直近 2019年 8.9兆円

生産農業所得 2010年代
最低 2010, 2011, 2014年 2.8兆円
最高 2016, 2017年 3.8兆円
直近 2019年 3.3兆円

一進一退

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:58:41.28 ID:J/qF/4zm0.net
>>46
米の値段も一緒に下がり続けてきたんだが

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 08:59:57.61 ID:5M6UNA+j0.net
>>46
パンと麺類も食いたいからだろ
米が激安になってもそこまで増えない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:00:20.58 ID:8EzUxwnM0.net
読めたわ

これ兼業農家の兼業先を増やす政策だわ
若者の農業就労を促進する非営利()の法人を創って農家に職員になってもらうと
つまり天下り前提

要は既得権益のご家族にまた税金をぶち込みますよということ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:00:22.36 ID:P42B8XY90.net
産業が消滅したら
利権も消滅するからねえ
この先生きのこりかかってるから

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:00:56.20 ID:g6vlWyxv0.net
>>56
あの立派な建物と、生産性が悪い従業員を喰わせるためですw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:00:57.01 ID:WrasKhiV0.net
JA−農水省−農水族議員の鉄の三角同盟、そして何も考えない農家、これらが毎年何兆円もの税金を食う日本農業の堕落の原因。

日本農業は金まみれです。これほどまでに税金が注ぎ込まれた産業分野は他にない。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:01:36.61 ID:8EzUxwnM0.net
150万円配って研修させるから、そのお金で若者は田舎で生活してね
可愛い女の子は嫁さんにしてあげるよ
という政策な

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:01:50.86 ID:pfIU0XN60.net
>>63
んなわけねーだろ。
普通に農技センターに名前だけ置けば金が入る。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:02:24.26 ID:8EzUxwnM0.net
>>68
それだけで金が入るのかよ
想像超えてるわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:02:28.41 ID:piiJMAcd0.net
小泉純一郎、竹中平蔵、安倍晋三の責任
自由化、TPP

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:03:44.01 ID:AfYKgeMC0.net
じゃあなんで外国人実習生が増えてんだって話だね
土地が毎日減ってるわけでもなし

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:03:52.81 ID:g6vlWyxv0.net
>>67
田舎でも農家以外働き手あるしな

可愛い女の子は都会に行ったり20台前半には成約・成約済みになっているけどどこから調達するの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:04:44.95 ID:DZ7wlRie0.net
世代交代で急激に減ってるね
しかも現役がもう70歳
実際問題としてもう農家だけに農業は任せておけない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:05:10.52 ID:nFB/chaA0.net
>>15
ジャガイモって婆ちゃんがアホ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:05:12.24 ID:k/AgeZKv0.net
農業楽しそうなのになんでこんな事になるんだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:05:17.11 ID:duFPy2e/0.net
>>59
その土地貰った小作の家系は、宅地にして売り払ってたりするんだよな。あの田わけ共ってばあちゃんがよく言ってた。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:05:49.71 ID:QQBY20YB0.net
竹中が悪い

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:11.55 ID:ZRoiV/Cx0.net
早く企業の参入認めろよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:20.16 ID:oCiItDyJ0.net
高齢者ばかりだからな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:30.43 ID:ZRoiV/Cx0.net
>>75
つらいから

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:32.49 ID:eSRvXjOO0.net
>>75
実際にはそれだけの魅力がないからだよ
海外から奴隷を呼び寄せないと続けられないという歪んだ構図
こんなもん続くわけない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:39.08 ID:g6vlWyxv0.net
>>71
実習「生」だから従事者ではない
アジアも賃金高騰でいつまでできることやら

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:39.66 ID:kXTjNRzd0.net
今回も>>1の報道で農業保護強化に賛同する世論の風が吹きそうw
困った困ったをいかに演出するかが大事

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:46.13 ID:z1EfdkXo0.net
JAは各種の補助金、基盤整備資金、組合員の農協金融を通じて、国の実質的な外郭団体、特殊法人となり、農村の権力そのものとなりました。

あたかも国交省と道路公団の関係のようなお互いに甘い蜜を吸い会う関係といったらわかるでしょうか。

事実、農水省の高級官僚の天下り先の多くは、JA、全農です。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:07:23.27 ID:ZRoiV/Cx0.net
>>2
なんで?
具体的に何がどうだめなのか論理的に説明して。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:07:28.99 ID:GVETVw480.net
>>3
その分のコスト転嫁した価格で買える収入はあるんけ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:07:29.30 ID:nFB/chaA0.net
>>74
途中送信済みません

ジャガイモって婆ちゃんがアホ(でも作れる)芋
って呼んでるくらいだら作れると思う

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:07:39.03 ID:R+oasPBm0.net
のんきだなー

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:08:22.45 ID:uv541VwC0.net
>>82
アジアの各国はこの先少子高齢化
人件費も上がり日本には来なくなるね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:08:57.75 ID:7xJzJ+Pu0.net
>>78 もう認められてるから。てか、元記事読めよ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:09:08.92 ID:11tPkEph0.net
農業より中抜きのほうが儲かるからな
今どき物生産したってジリ貧になるだけや
如何に労せず儲かるかや、中抜きや
転売しとるほうがましや、自分はやらんのに
他人に農業やれとか中抜き野郎のいうこと
なんかきくわけないやろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:09:10.58 ID:iaNIHhp10.net
その為のRSEPやTPPじゃないの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:09:50.00 ID:v2hovxPe0.net
構造的に高次産業には収益率で勝てないんだから、農家を公職相当にするのは悪くない話なんじゃねーの
市場原理に任せてたらそりゃ減るでしょ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:09:59.59 ID:KUtf3fWU0.net
兼業でやりたいが土地と機械が無い

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:10:19.67 ID:k/AgeZKv0.net
悪代官でもいるのか

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:10:35.34 ID:ymtUhrzC0.net
自民党による農業の過保護で日本の農業はどんどん弱体化していってしまった結果がこれですよ

97 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/05/05(水) 09:10:37.70 ID:9Y2CSTh/0.net
>>1
歯止めはかからない、なぜならだれも止めちゃいないからだ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:11:08.03 ID:v2hovxPe0.net
兼業農家ってのは元々の農家が会社員を兼ねる事であって、会社員が農家を兼ねるのは無理なんだ
あと水稲じゃないと無理な

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:11:16.09 ID:D2Z0gPaR0.net
農業は国の根幹を成す産業。
企業化して、氷河期世代を大量に所得保障して雇うなど必要では?
地球の人口はもうじき80億人、もう食糧難の時代がすぐ隣にやってきているのに。
日本の豊かで美しい自然と洗練された農業、これを企業化して世界的なブランドにすれば日本は世界の最先端になる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:11:24.08 ID:gDKu8l5y0.net
元々日本は他国に比べて農業従事者多かったから問題ない。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:11:52.28 ID:8EzUxwnM0.net
企業は参入しても撤退しているでしょ
個人事業だったのが機械化で収益が増えて法人化しているわけ
1人で出来るからね
無駄な社員がいないほうがいいわけ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:11:59.25 ID:K3AQe6sF0.net
パヨクガーランドで農業は成り立たない。

せっせと自民党に投票して、衰退してろ。
東京一極集中・地方衰退にしろ、いい気味。w

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:12:01.53 ID:udJOjK9D0.net
荒地にトウモロコシ撒くんだ、楽しみ放置プレイでやってみよーっと
おまえらもぐだぐだ言ってないでプランタ―でも買ってきてやってみろと
感動するぞ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:12:14.36 ID:g6vlWyxv0.net
>>76
wwww
うちの死んだ婆さんもGHQに持っていかれたのが悔しくて似たことを言ってたわ
残った田畑も全て売って俺の父親を医者にして
俺が近所の祭りに参加しようとしたら「あんな小作どもと一緒になるな」と激怒してたからな

当時は周りと仲良くしない頑固ばばあと思ったけど
乱開発でめちゃくちゃになったうちの先祖代々の土地を見れば、先見の目があったと納得しちゃう

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:12:31.89 ID:v2hovxPe0.net
農業成功国の補助比率は日本より遥かに高いのに過保護とかは有り得んな
むしろ放任し過ぎ
だから居なくなる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:14:11.54 ID:Zd+geFVt0.net
逆だバカ
諸外国のように離農支援しろっつの
日本は農家多すぎる
数万人で十分

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:14:39.07 ID:v2hovxPe0.net
世界人口は女子教育の普及で減少に転じるし、むしろ現時点での食料は余ってる
分配の問題であって生産者の問題では無いな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:15:05.91 ID:g6vlWyxv0.net
>>98
兼業農家ってのは元々の小作が自称先祖代々の土地の固定資産税を払うためのものなんだよな
アウトソーシングしてくれるコネも必要

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:15:23.57 ID:AfYKgeMC0.net
子供に田植えの実体験とか、自分らは機械で全部やってるのに
なんで現行でやってない事をいかにも普段こんなに大変なんだぞ!って
マウント取りたいだけのイベントを未だに
行政が乗っかって続けてんのかワケわからんね
小さい頃にそんなイヤな体験して将来その仕事を目指すと思うのかね?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:15:30.44 ID:nAcja4Dy0.net
だって農業って死亡事故の確率高いから

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:04.67 ID:usM8Rakl0.net
>>106
そうしないと、農業が儲からないから誰もやらなくなるよな。

しかしそうなると、どんどん過疎化して地方議員の票田がなくなるから、そうしたくないジレンマ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:09.27 ID:piiJMAcd0.net
農家と漁業者は美味すぎて辞められません。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:19.63 ID:udJOjK9D0.net
ちょっと田んぼの様子見てくるビュー

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:24.97 ID:iaNIHhp10.net
農業だけじゃないよ
土建だってそう
少子化で人手不足で深刻な状況だが最もヤバいのが若者に土建の技術や経験が全くないこと

今の日本で東日本大震災クラスがきたら復興不可能って言われてる
インフラ整備の経験がないんだもの

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:36.12 ID:ZRoiV/Cx0.net
老人が手間暇かけて作っても、補助金なしではやっていけない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:50.03 ID:qBzu98xZ0.net
農家やってる人親戚でいるけど、それだけで生活出来ないからな。
野菜とか売るよりも潰した方が安い年があるし。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:52.27 ID:dJcIK//H0.net
みんな決まった休みがある仕事に憧れるんだよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:59.04 ID:KCV50LGu0.net
結局、戦後の農業保護政策が選挙対策の『農家保護』だったからだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:16:59.43 ID:Zd+geFVt0.net
>>105
典型劇な無知のバカ
諸外国の補助金の性質勉強しろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:17:34.78 ID:5ZrjNPvg0.net
何十年も前からわかってたろ
いまさらかよ。。。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:18:03.41 ID:IjMa7aZB0.net
ニートが農業始めればいいんでないの

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:18:25.25 ID:M2UCiv9b0.net
年収一千万円ぐらい国が保障するなら働き手の確保に困らないわな
でもそんな保障したくないんだろ?
なら誰もやるわけないね

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:18:33.72 ID:g6vlWyxv0.net
>>107
コモディティ相場を見てないの?
コメ以外高騰している

>>111
専業にとっては政治はあまり関係ない
兼業にとっては農転のために議員の口利きが酷すぎる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:18:49.43 ID:KzukVCES0.net
>>101
JA通さないと支援金も各種支援も受けれない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:19:51.59 ID:BPJU2Z6j0.net
自民党が農協をいじめてるから当然だわ、農家が気の毒だわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:20:30.61 ID:5VU2YJIT0.net
>>124
ねーよ。アホか。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:21:08.71 ID:S3CIJxNO0.net
自民党の日本滅亡政策すごいわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:21:40.42 ID:QDhGutWE0.net
国内外から奴隷を仕入れればどうにかなるという前提でやってきたが、さすがにもう取り繕うこともできないな
旧世代農家じゃなく新規参入希望者を優遇してやりゃいいのに
太陽光発電みたいに利権の旨味が無いから政治家役人がやる気なし

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:22:16.24 ID:0RXV3uZ60.net
農業やりたくても土地も宛も無いから農業高校断念したわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:22:50.25 ID:g6vlWyxv0.net
>>124
JAを通さなくても申請できるけど、最後の最後で交付決定されない不思議

>>125
専業にとってはJAは癌みたいな存在
兼業にとっては必要な存在だろうけど
タチが悪いのが専業も兼業も同じ1票だから農業政策は兼業有利になってしまう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:23:36.28 ID:yRO3Zytn0.net
国策として農業保護は別に問題はない
ただ米ばっか作れば国内自給率も競争力も関係ねえというスタンスが長すぎた
無計画で無責任なこの国らしい結末

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:23:40.98 ID:iaNIHhp10.net
>>107
>>123
現時点で食料は余ってるのは本当だし、コモディティ価格が上がってるのもじ本当
どっちも嘘は言ってないよ


コモディティ相場が上がる時って食料減少が招いてるのではなくて金融相場が下落した時に起こる現象でもあるんだけどね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:24:02.13 ID:usM8Rakl0.net
>>114
スカンジナビア諸国は「生産効率が高い」→所得が高い、社会なんだけど、なぜかというと、国土の広さに対して、人が全然いない、「常に人手不足」だったから、効率よくやらないと国が回らない。

インドはその逆なんだよね。人がウジャウジャ、掃いて捨てるほどいるから、生産効率が上がらない→ビンボー人だらけ。

結局『人手不足』にならないと、生産効率が上がらない(上げるモチベーションがない)から、『人手不足』は必ずしも悪いわけではない。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:24:57.04 ID:g9BKJpeJ0.net
生活保護者に労働なしで現金給付やめて
農業でも1日7時間でもやらせればいいのにな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:25:20.98 ID:wsSX4tvN0.net
実際年金受給者でもないと定期収入無さすぎて暮らしていけない
やっていけない不安定すぎるからなあ
手作業の部分も多くてそのわりにはたいして儲からんし病気か虫でも大量に来たら
首くくらなきゃいけないってとこまで追い詰められるわ
下手に保険でも使ったら増額した保険料の支払いで大規模ほど詰むし
年金とか安定収入がないと機械の導入とか完全にのるかそるかの博打だし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:25:54.07 ID:iaNIHhp10.net
>>133
日本の場合は人手不足は自然現象ではなく緊縮し過ぎた結果が招いてる話じゃん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:26:00.91 ID:OBstRP8w0.net
実家のまわりが農家ばかりだけど、作物泥棒が出ても警察が全く捜査してくれないって有名
防犯カメラの映像あっても一度も逮捕されたことないんだって
一年かけて育てて盗まれて終わりの可能性あることは怖すぎるね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:27:51.24 ID:RIRt29Iw0.net
まあ人口減少が加速するから地方都市は原野に戻る。商店街が原野に戻ったら大型機械を入れて農地にするしか無い。この先平地の農地が増えて生産性も上がるさ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:28:26.75 ID:y9HnU8Zv0.net
程よく大規模農場の移行出来たら…

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:28:31.12 ID:5VU2YJIT0.net
この前の経営継続補助金もクボタの販売会社から買う機械をJAに書類作成だけさせて普通に通ったから
JAに補助金の決定権なんかねーよw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:28:31.80 ID:Scn2mLr00.net
海外で干魃と不作の食料危機が起こったら日本は自滅するのに
農業を軽んじすぎたな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:28:40.42 ID:LkLIcrRx0.net
コストがかかるしな。
安く機械つかえるならふえるんじゃね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:29:26.22 ID:g6vlWyxv0.net
>>138
商店街があるところは宅地でいいんだよ
大東とそのアパートをさっさと潰せよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:29:29.51 ID:usM8Rakl0.net
>>136
おれは
「儲からない仕事・産業は人手余り」

とみなしているから、世間で「人手不足だー!」と騒いでるほとんどの仕事・産業は、実際は「人手余り(供給過多)」だと考えている。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:29:35.98 ID:cVd55iZ30.net
>>137
農作物は自分で守る必要がある。天候、猪、鹿、人から。あたりまえじゃん。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:29:54.48 ID:W0OG4rhm0.net
5年前から23.1%減少 平均年齢67.9歳

これって異常。
安倍さん7年間なにやってたの?
あまりにも無能。

147 :名無しさん:2021/05/05(水) 09:30:08.50 ID:oUxVZ4/u0.net
>>114
土建はチンピラ、ニコチン中毒者だらけ。死ぬ確率は高い。その地域で仕事が無くなれば、他の遠い場所に移動しなきゃいけないだしw解体工ならアスベストやらの危険はあるしな。
解体予定の建築物にアスベストがあるかをまともに調べたら高額になるから、まともに調べないや、ちゃんと調べたと嘘を言って解体作業をさせるし。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:30:21.14 ID:Q1qTGQc30.net
>>5
補助金だして新規の農家増やそうとしてるが?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:31:00.69 ID:usM8Rakl0.net
>>146
まあ、だれがやっても同じ結果になってるけどね。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:31:16.86 ID:PzPmQn460.net
畑は持ってるけれどスーパーで野菜安く買えるから農業やろうとはならんな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:31:49.80 ID:Ly1GYBSR0.net
>>140

経営継続補助金2次公募の受付開始について

※支援機関であるJAが書類の確認等をするため、JAへの締切日を上記より早めに設定させて頂く場合があります。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:31:55.99 ID:Bp7d8QXU0.net
逆に聞きたいけど使命感以外で農家になる理由があると思ってんのかな?
コンビニが一軒あるかないか
スーパーが一軒あるかないか
本屋が一軒あるかないか
居酒屋?ファストフード?
電車?1時間に一本
給料?最低賃金並み
拘束時間?冬の一時期以外ほぼ毎日
肉体労働メインでデスクワークあり

親から子へのネグレクトの一つだよ
たまにある成功例なんて宝くじだぞ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:33:00.13 ID:mK1dZKuw0.net
>>140
クボタwwww
JAの犬じゃねえか

まさか買うのにお金払った?w
あれタダになるのにボラれてるな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:33:10.95 ID:dR37obIg0.net
若者が農業をやろうとしたって農地がないじゃん
農地持ちの強欲ジジババ農家のもとで下働きとかやってられんしな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:33:46.06 ID:FpH8hW/W0.net
若者の新規就農の補助金は年間150万円の補助金が
五年貰えるけど
同居の親族が貰えないクソシステム。
父が急死し、37歳で今年から地元にリターンして
果樹園継いでるけど四苦八苦だわ。
農業の維持はまずは親族だろ。
一旦手放した畑は簡単に再生しない。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:33:54.47 ID:iDHn6LQa0.net
半農やりたい

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:34:10.51 ID:P1tpvzC40.net
政策的に誘導しろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:34:34.42 ID:wZiUsLZY0.net
従事者ではない営農資格者がいるんだろ
補助金か何かの関係で住民登録を移さない奴がいたよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:35:04.98 ID:Bp7d8QXU0.net
>>134
そんな奴が来ても使えるわけないだろ
土建並みにキツくて土建の半分以下の給料なんだぞ?
だから外国人奴隷入れてる大規模が成功するんだよ
これも最近の土建と同じ話

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:35:08.25 ID:V5Jp2KWD0.net
農業に企業入れて雇えばいいのでは?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:35:17.87 ID:TpspGzga0.net
農産物に農薬という毒一杯添加して売ってるもんな
農業の実態知ってから日本産の農作物買いたくなくなったわ
ま、海外の農産物も似たようなものだけど

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:35:45.69 ID:5VU2YJIT0.net
>>153
トラクタータダでもらえる人ですか?
あんた政治家かなんか?w

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:36:00.26 ID:g6vlWyxv0.net
>>150
スーパーに卸す農家は規模も桁違いだからね
さらにイオン卸は別格

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:36:17.34 ID:iaNIHhp10.net
>>144
単純に国が緊縮してるせいだぞ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:02.17 ID:5VU2YJIT0.net
>>151
JAに申請出すが買う店はJAである必要はないって話な。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:21.69 ID:xfDC0VFt0.net
田んぼと野菜やら果樹とかをごっちゃにしてるから噛み合わん気がするわ。田舎だと兼業とか言っても米作ってるだけでそっちの人が減ってる印象。売るほど農作物作ってる専業は親子3代とかそこそこ金持ってるだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:26.77 ID:3ZqFLk5y0.net
昔半年ほど農業やったけど
日本の農業は金にならなさ過ぎて
年寄りが年金貰いながらじゃないとやって行けない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:35.07 ID:IjgvCKa20.net
どうせ識者に高い日給取られるだけで何も決まらないんだろw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:41.08 ID:kXTjNRzd0.net
最近だと農業総産出額9兆円、生産農業所得3兆円
農業従事者152万人
農業従事者一人当たり産出額が約600万、一人当たり農業所得が約200万円
時間当たり農業所得でみても千円程度なんだよな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:53.08 ID:lBnMGJLJ0.net
農地法を改正して誰でも買える様にしろよ
その代わり農地の転用禁止と放牧地への罰則つけていいよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:58.78 ID:TIFwO0930.net
>>147
マスク付けると息苦しいからと度々外して作業してた知り合いのおっさんが去年中皮腫で死んだなぁ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:38:04.48 ID:Q1qTGQc30.net
>>155
既に機械や道具揃ってるんだろ?
四苦八苦してるのは今までやって無かったことんはを始めたからだろ。
父親がやってたの引き継いだのなら補助金無くても継続していけばいいだけ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:38:31.37 ID:nrQQn8J40.net
>>165
大丈夫ですが、締め切りが早くなるかもしれません

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:38:49.09 ID:2GBkwKOa0.net
生産者減少
生産高減少をJAのせいにしている馬鹿が多いうちは農業再興は出来んな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:38:53.61 ID:v2hovxPe0.net
>>155
経営継承して普通に収入があると貰えないんだよな
親父が生きてる内に、親父から「農地を借りて新規就農」って形なら貰えたんだ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:38:58.13 ID:KF8lymMF0.net
脱サラして農業始めて生き甲斐を感じてます!ってテレビよくやってるけど、実際はあの何倍も失敗した人がいて、
テレビで紹介される人も退職金や年金や補助金で食いつないでたりする。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:39:15.72 ID:YVmkUKsd0.net
群馬で露地野菜や乳牛等体験農業に何度か参加した
汚れるとか体使うから筋肉痛とかは慣れや装備でまだ何とかなるけどこれをいざ就業とすると休みも残業もへったくれも無い勤務体系の割に収入が低く少なくとも5年位は住み込みで修行しないと一人前と認められず覚悟は無かった
冬場は提携の所へ出稼ぎかスキー場で働く必要有り安定は無い

露地の場合でグループに所属しながら独立するのも居るけど相当キャリア積まないと無理っぽい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:40:04.89 ID:SQaRbhFT0.net
二階がー、とJAがーは似た盲目的な感じがする
これだけやれば全て解決できるみたいなw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:40:24.38 ID:akWZEE7T0.net
不安定で低所得だからな。
勿論やればやるほど儲かるけども。元が安い。
田んぼ一つ畑にして、野菜作っても粗利は十数万。
収穫まで数ヶ月間、毎日手入れしてそんなもん。
増える訳ないよ、アメリカ、イギリスもそうだか先進国で農業やろうとするなら保護が必要。
必要無いなら別にいいが、日本の綺麗事で塗り固めた外国人奴隷制度は本当にやめた方がいい。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:40:33.33 ID:Rk8tvUU60.net
道端に食料沢山生えてるとか出来ないの?
栗の木とか柿の木とかあるじゃん
よもぎくらいしか採れないし
あと、食品廃棄も勿体無いと思うんだが

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:40:56.58 ID:aqQnhHW60.net
農業に企業が参入しても農閑期や雨の日に従業員をどうするのかが問題
大規模化すればするほど固定費もかかってくる
それなら季節労働者やパートを雇用すれば補助金出すようにすればいい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:41:08.21 ID:TIFwO0930.net
>>176
成功者なんて一握り。現実は親ですら息子に継がせるのを嫌う位安定しない職業で継いでてもシーズン外は土建で働いてるような人ばかりだな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:41:25.53 ID:dJcIK//H0.net
カロリーベースの食料自給率
日本37%

今更農家が減ったところで他国から食料輸入しないとやっていけないのは変わらないんだから

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:41:44.32 ID:lmukgN/k0.net
諦めてソーラーパネル置こうぜ。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:41:49.27 ID:iaNIHhp10.net
恐らくだけどね 自民党と維新の会って日本をシンガポールみたいな国にしたいんだと思うよ

観光立国を目指して外貨を稼ぎ、食料生産は東南アジアに任せる
だからインバウンド政策やってるしTPPやRCEPを展開してるわけだ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:42:22.52 ID:Bp7d8QXU0.net
>>166
それはごく一部の中の一部
ほとんどが土日に企業勤の子が手伝いに帰ってきてギリ成立するレベル
なんなら近所の手伝いも無給でするレベル
うちは米と果樹が営農で畑は僅かにやってるけどこれ
あんまり食べない米を少し貰うだけで夫婦で月6程度手伝いに行くし
義理の兄夫婦も同程度手伝いにくる
特産地のブランド価値のない米なんてマジで割に合わないからやめて欲しいよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:42:38.12 ID:wwjrGKJQ0.net
>>104
おお、そうなったか。うちは売却と維持で兄弟で揉めて、土地登記共々本家分家に分かれた。弟だった俺のじいちゃんが本家。分家は大阪でサラリーマン。
未だにその分家の者にはうちの土地踏ませない事になってるw田舎の農家如きが何こだわってんだと自分でも思うけど。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:43:04.39 ID:RYxicven0.net
>>31
何で農業て企業化されないんだろうな
そしたらシフト制で週休二日とかできるのに

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:43:09.36 ID:Z3ea0R3h0.net
農業株式会社みたいなのができることがいいことか悪いことかはともかく、そういう
アメリカ式(?)っぽい方向でしか衰滅は避けられん感じか…
むしろ「多少きついが、うちに来て百姓やらんかね」という雇用先が確保される道に
もなろうし、工業衰退で、再度、農業立国でやり直せれば…って採算性とかどうなん
か知らずに書くが

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:43:20.98 ID:NA07iGsX0.net
水路代で金取ってるのに上流の掃除もしないで水が来ない

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:43:29.66 ID:XDTJ7JtF0.net
大規模化しろよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:44:02.33 ID:3KLN6+bL0.net
結構農家はいい収入になるから、その子供がいい大学に行って戻って来ないんだよな
豪農という家なのに老人で息子は海外で働いてますとかいうところも結構ある
都市部の貧乏人よりはいい生活してるし

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:44:10.12 ID:aqQnhHW60.net
>>188
人件費だけで赤字になるやろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:44:47.52 ID:avKQuEsZ0.net
とにかく票にならない事は何一つやらない国
政治じゃないよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:45:31.73 ID:JqGA7cfd0.net
豊作だと値崩れ起こすから廃棄する
こんな馬鹿なことしてるのに発展するわけがない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:45:41.08 ID:5VU2YJIT0.net
>>173
だから?買う場所でJAが恣意的に締め切りを変えられるとでも?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:46:20.98 ID:YVHfdQKa0.net
つまりは自然災害のリスクをどこまで減らせるか

これが一番の肝

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:46:26.74 ID:Q1qTGQc30.net
>>173
わざわざ説明会までしているのに締め切り早くなろうが、さっさと書類出せば良いだけ。
ダラダラしてる奴が悪い。
それよりも、申請通過して決定したのにまた同じ内容の書類作って
出さないと生けないのがめんどくさいな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:46:38.65 ID:VzRkujkx0.net
JAの高い給料を維持すると農家は永遠に稼げない JAの改革が必須 給料水準を50%くらいにしないとダメ っうか、それでも高すぎる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:46:43.50 ID:RYxicven0.net
>>193
直販すれば利益出るんじゃないの

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:47:19.03 ID:TIFwO0930.net
>>192
あなたの言ってる農家は極々一部だよ。現実は厳しいから親が息子に継がせる事を嫌う人が多い、だから平均年齢がこんなことになるんだよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:47:20.00 ID:Bp7d8QXU0.net
>>188
農作物の値段がアホほどインフレするわけだが?
今のスタグフをギリ支えてるのが奴隷階級だと理解しようぜ
俺みたいな無給の子や外国人奴隷が存在して今の値段な
国は一貫してやってるフリで何もやらないし
俺みたいな義父の奴隷は今日みたいな雨はマジで嬉しいんだぜ?

203 :名無しさん:2021/05/05(水) 09:48:02.88 ID:oUxVZ4/u0.net
>>195
今なら中国ウイルス騒動で需要が激減しているから、売れなかったのを大量に廃棄しているな。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:48:05.33 ID:MqMy0Iv/0.net
自分が食べる分だけとか思っても機械がクソ高くてな…
田植え機と乾燥機壊れたから稲作辞めた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:48:30.36 ID:iaNIHhp10.net
農業の話ばっかりしてるがお前らもほぼ解ってないじゃん
農業と土建はセットなの

日本の歴史を読めば解るだろ?
農業って治水との戦いだったじゃないか
土建が成り立たなくなれば農業だって成り立たなくなるの

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:49:11.50 ID:8io/3mYf0.net
コメ農業は経営努力で経費節減したり補助金直に渡すとその分価格下落で全部持ってかれる
不毛な農家間競争で疲弊するのはいつもの事

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:49:12.64 ID:5VU2YJIT0.net
もっと言えば何年か前の農林中金のアグリシードリースですらJAから買う必要はなかった。
あれはさすがにアホかと思ったわ。原資はJAの金なのに。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:49:46.19 ID:Z3ea0R3h0.net
農家の「人材自家育成方式」(要するに自分の身内にしか後継ぎがいない)と自己責任
性(失敗したら責任はその家で追うが、存続もその家の問題でしかない)というのが企業
化でカバーはされるし、雇用のあては現在豊富だし、基本的には企業家はいいことのよ
うに思うけど、実現されていないのは弊害もあるからか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:49:55.02 ID:Bp7d8QXU0.net
>>205
治水との戦いは流石に終わってる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:50:05.19 ID:AgYIPWki0.net
>>19
会社勤めとは比較にならん水準で稼げていたら子供達は跡継ぎを目指すのが普通。
稼げないから出て行って会社員になろうとするんだから稼げる仕組み作りが必要。
外国人研修生という名目の搾取経営じゃなくて真っ当に稼げる農業の見本が必要。

211 :三河農士 :2021/05/05(水) 09:50:18.66 ID:7ZFjJ36j0.net
離農者のほとんどは採算度外視の兼業農家であり、生計が立たないので息子が継がないのは当然。
そもそも機械化によって水田農業等は省力化が進んでおり、機械化以前に100人でやっていた仕事を一人でやっている。
その為農業人口が減らないと生産効率を向上できないとまで言える。
最近は専業農家の間でも淘汰が始まり生き残った農家は100ha規模に拡大し法人化も始めている。
農業人口の減少は省力化合理化の結果であって、これはまだしばらく不可逆的に進んでいく。
ただし個々の農家の生産規模拡大によって全体の生産量に大きな影響はなく、むしろまだ減反が必要なほどだ。

農業人口の減少で困るのは農村の崩壊と農協組合員の減少だ(農協は組合員の定義を緩めれば良いだけだが)。
この為、水田よりも面積当たりの人員が多く必要な園芸作物、特に施設園芸作物への移行と、農産加工等での雇用創出が必要になる。
農業人口が減りすぎると貯水池や水路等の灌漑設備や里山の管理が行き届かなくなるが、この辺りは行政が担うこともできる(農村に自主管理させた方がコストは安い)。
結局、農業人口減少は主に農村の過疎問題であって製造業や観光業を誘致することでの解決策もある。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:50:49.58 ID:Scn2mLr00.net
第一次産業が資本主義と合ってない
第二・三次産業から第一次産業を支援する補助金の流れがないとな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:51:12.22 ID:SQaRbhFT0.net
>>200
食品取り扱っている大企業ですら、直販オンリーでやっているところ少ないのに
個人の農家に直販しろというのか、そりゃ確実に売れれば利益が出るんだろうがw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:52:20.65 ID:6LpDIh0/0.net
技術も捨て農業も捨て観光サービス業とYouTube、TikTokに全てを賭ける国ニッポンって素晴らしい!

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:52:41.08 ID:Bp7d8QXU0.net
>>208
最初に自分で書いてる最大の問題の採算性で全て終わるよ
直販がーって簡単に言うけど売値が倍になったとしてもそこいらの中小企業で働く方がマジでマシなレベル

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:53:45.05 ID:lbVox2pP0.net
何故若い世代が必要なの?
就農なんて老後でもいいような気がするけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:53:47.01 ID:dJcIK//H0.net
輸入農作物には高い関税をかけて自国の農家を守るしか方法はないんだがそうすると日本から輸出する工業製品に高い関税かけられるからできない
アメリカに押し切られて自由化を選んだ時点でこうなることはわかっていた

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:54:15.87 ID:Bp7d8QXU0.net
>>212
これだけの話

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:54:31.32 ID:Zd+geFVt0.net
今の十分の一でも多すぎ
日本は平均経営面積2ha
海外は50ha100haが普通
農薬使用量は世界トップ
検査も認証制度もない農業後進国
主食の米の市場サンプル調査で不正がない銘柄はほぼゼロ
しかし誰も処罰されない
税金じゃぶじゃぶ
どんだけ農家に甘いんだ

220 :三河農士 :2021/05/05(水) 09:55:01.57 ID:7ZFjJ36j0.net
>>200
直販の為に専従を雇うとなるとある程度規模がないと安くても市場出荷の方がマシなくらい人件費がかかる。
一人でやる場合も直販に時間を取られ圃場管理の時間が減る、生産量を拡大できないという問題が生じる。
簡単にできるんならとっくにみんなやってるさ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:55:16.62 ID:eobV/TSk0.net
無職やナマポカスに農業やらせればいいんだよ
政府は無能

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:55:33.39 ID:Q1qTGQc30.net
>>190
水代年間7万円払ってるけど、用水路の維持管理は地区の役員が全部やってる。

役員報酬年間で5千円なんだけどね。
水源の整備は要望出しても無視されるんだよ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:56:55.25 ID:Z3ea0R3h0.net
>>215
うーん…まあ、だからこそ「無農薬です」「安心食材です」「顔写真入れてます」と全国の農家が
ブランド化で一生懸命なんだよねえ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:57:31.27 ID:Zd+geFVt0.net
諸外国の農業補助金てのは大規模化、機械化、効率化へのインセンティブでしか支払われない
日本みたいに低脳ゾンビ農家の延命でじゃぶじゃぶなんかやってねぇよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:57:37.03 ID:JjmQmGKA0.net
農業従事者減るじゃんと思うかもしれないが、
まずは農家を登録制にするところから始めるといいよ
年金もらいながら確定申告せずに闇農家する奴を駆逐したらいい
こいつらが安くてもいい、で販売するから国産でも価格破壊される
当然ながら、海外産にもなんらかの規制かけなきゃね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:58:18.67 ID:huV850pL0.net
>>210
金の問題じゃないんですよ。
百姓のセガレは百姓が嫌なんですよ。
汗水垂らして手を汚して働くのが嫌なんですよ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 09:59:01.38 ID:usM8Rakl0.net
>>211
そうよな。
「農業就労者の減少≠農業の衰退」だからな。
農業就労者の減少は、農業生産そのものとはリンクしない、別の問題だよな。

228 :三河農士 :2021/05/05(水) 09:59:13.89 ID:7ZFjJ36j0.net
>>216
定年後就農なんてニ流。
一番期待される戦力は20代から就農し大規模かハイテク、又はその両方をガンガン取り組む未来の農業法人経営者だよ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:00:18.86 ID:AgYIPWki0.net
>>216
定年後は農業をしたいなんてのは仕事じゃなくて趣味の規模だし産業とか危機管理の観点からは期待しちゃいけない。
まして今の若者が定年になったら75歳なんて時代だろうしそれから新規に農業とかもう無理だろ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:00:32.09 ID:Z3ea0R3h0.net
>>216
現在の農家の方が指導員になり、定年後の会社員とかがバイトのつもりで…というのも
結構な感じはするけど、印象としては。ただ人件費とのバランスかなあ…やはり

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:00:34.36 ID:haTh/rbJ0.net
農業を公務員化すれば人集まるだろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:01:07.94 ID:Q3gqJR4I0.net
まあ大変そうだもんな。
台風でパーになる危険あるし。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:01:33.98 ID:zmiZOhop0.net
老害が若い世代を潰しまくった結果だわな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:02:02.17 ID:SQaRbhFT0.net
>>227
現実と照らし合わせるとその理屈は、今働いている高齢者が不死であるなら成立しそうだなw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:02:13.82 ID:Zd+geFVt0.net
農家は儲からないて
当たり前だろ
諸外国の50分の一も仕事してねぇんだから
百姓は怠けすぎ
稲作の年間労働日数20日だぜ
サラリーマン見習って汗水流して365日働けボケ

236 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:02:27.29 ID:7ZFjJ36j0.net
>>224
日本も10年以上前から大規模化ハイテク化に補助金の重点を置いて、零細兼業農家はほとんど恩恵に与ってないよ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:02.87 ID:eHaMWDPz0.net
何でもかんでも国内重視で低コスト労働させる。
為替が上がってしまっているので海外労働に
絶対に勝てない。

国内労働で低コストといえば、医療系労働も安い。
外人の医者はチャーター機普通に使うレベルの金持ち

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:09.67 ID:huV850pL0.net
下手に頭が良くて高学歴な百姓のセガレほど厄介なものはない。
「頭の良い俺がなんでそんなことやらなきゃならない?」
「俺は頭が良いんだ!百姓なんざ出来るか!」とこう来る。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:16.41 ID:AgYIPWki0.net
>>226
それは理解できるけど、仕事内容と報酬のバランスが取れていたら働く人は出て来ると思うよ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:39.93 ID:wR/LwJFN0.net
>>6
近隣の生産量が増えれば農家一軒あたりの収入は確実に減るからね
新規のライバルの芽は潰さんといかんのだろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:04:14.27 ID:iaNIHhp10.net
>>209
終わってないよ
そもそも治水との戦いに終わりなんてないから

国土交通省のインフラ白書によれば
日本全土の道路、橋、トンネル、ダムなどの70%が1960年代に作られてるもの。コンクリートの耐久年数は60年である。
よって日本の道路、橋、トンネル、ダムはいつ老朽化による崩壊が起きてもおかしくない状況にある


こう発表されてるから

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:04:29.06 ID:xhodTzq30.net
まさにその農家やっとるけど絶対におすすめしない
コンビニでバイトしたほうが全然稼げる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:04:53.96 ID:SQaRbhFT0.net
>>235
上司の顔色見て無駄残業して生産性悪い方が評価されるサラリーマンを見習えってことかw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:04:58.42 ID:Z3ea0R3h0.net
>>234
サイボーグ化とかクローン技術が活かせないかな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:05:16.81 ID:lT/KcKEd0.net
でも農地売ってくれねぇじゃん
家建てるための土地買う時に農地部分畑やりたいから欲しいといっても農業委員会は頑なに許可出さなかったし

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:05:52.86 ID:JjmQmGKA0.net
どう足掻こうとも末端価格が安すぎなんだよね
相場が100円から200円になれば価格が2倍になったと騒ぐ
2倍じゃなくて+100円という思考が当たり前になることはないだろう
結局は医療と同じで、健康保険のような制度が必要になるんじゃなかろうか

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:06:29.52 ID:eHaMWDPz0.net
農地に紅葉でも植えて山林にすれば税金かからない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:06:41.43 ID:duFPy2e/0.net
>>226
今の5,60代は特にそうだったみたいだな。都市部や工業地帯に引っ張り出す為に都市生活を美化しまくったって戦後史の本に載ってたわ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:06:43.58 ID:Z3ea0R3h0.net
>>235
お前これから1年研修なw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:07:20.17 ID:lT/KcKEd0.net
>>244
そんな面倒なことしなくても農業法人が土地を買いまとめて大型機械使ってでの大規模農業すればいいだけ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:07:24.72 ID:Zd+geFVt0.net
>>236
直接補助金だけじゃなくて関税も間接的な補助金と同じ
これ零細も十分恩恵がある
てか完全自由化、関税ゼロなら零細は壊滅する
そゆこと
代償は消費者
高くて危険な農作物
零細でGAP取得してる農家は何件あるよ
日本の癌のクソ零細農家は全部潰してしまえばいい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:07:49.92 ID:lT/KcKEd0.net
>>239
食料の値上げしたら国を挙げて叩き潰しに来るから無理w

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:08:37.31 ID:usM8Rakl0.net
>>234
「農作物の生産量」だけ見ればその通りだけれども

「就労者の所得」という点から見れば、極論すれば日本の高齢就農者がすべて死に絶えて、10人ぐらいの若者がすべての農地を集約し、自動機械化で耕作する状態になれば

その10人はおそらく大富豪になっててチョー幸せなわけだ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:08:40.05 ID:EW8m683v0.net
生活保護者を仕事に就かせたら?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:09:37.99 ID:efJUBpi60.net
>>246
そうそれだよな。不作で高くなるとすぐ文句が出る。
冬場に鍋需要でキノコが高くなっても文句を言わないのに、白菜が高くなるとブーイングの嵐。
ほかに野菜があるしもやしもあるんだからそれ食ってろって思ってる。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:09:52.14 ID:eHaMWDPz0.net
零細農家のほとんどは、元小作農。
地主から奪い取った土地にしがみつく心がなくならないと無理。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:03.73 ID:SQaRbhFT0.net
>>250
日本は平野が少ないからそれ難しいんだよな
もう平野は都市になってるし、都市から人を山地に移動し、更地にしたらそれできるかもなw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:07.07 ID:V2kFRuxR0.net
農業従事者の対策なんて何もしてないだろ

歯止めもクソもあるか

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:15.90 ID:dJcIK//H0.net
食料自給率上げたらアメリカ様が困るから絶対に許さないよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:41.65 ID:KF8lymMF0.net
>>247
農地は果樹以外植えたらいけないし、そんな事したら村八分だぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:44.15 ID:usM8Rakl0.net
>>254
キミの職場に、大量の生活保護者がやってきて、その人たちをキミや同僚が使い物に出来るのなら、検討してもいいかもな。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:48.80 ID:TYNVJpVa0.net
怠け者はどこに行っても成功しないが、成功しない農家は生き残れない。
そこがサラリーマンとの違い。

263 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:11:30.11 ID:7ZFjJ36j0.net
>>235
それは兼業農家の話だろ。
水稲専門だと早稲から晩稲まで複数品種を植え2ヶ月近く毎日稲刈りとかしてるよ。
もちろん田植えも1ヶ月以上かかるし、耕起や草刈りなど毎日毎日やることはたくさんあるよ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:31.81 ID:zAx0R6iq0.net
こんなの補助金が少ないからだろ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:32.42 ID:3b3I69WV0.net
コンビニでバイトでもしてたほうがマシだからな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:38.95 ID:ySoQ746S0.net
減り方が急すぎる

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:46.05 ID:CX1xrNyG0.net
農こそ国の基いであるのに、さんざん痛め付けられ無視されてそら農業から離れるやろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:12:17.27 ID:SQaRbhFT0.net
>>253
素晴らしい計画を持っているようだから、将来その大富豪になってチョー幸せになってからまた会いましょうw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:12:34.78 ID:lT/KcKEd0.net
>>257
そんなこたぁない。君はもしかしたら都会の住人なのかもしれんが田舎じゃ隣続きの小さい田んぼばかりで非効率の極みよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:12:57.38 ID:NL+1udEM0.net
>>15
コスパ考えるなら葉物がいいよ
ニラとか
ジャガイモは春と秋に植えたとして年2回しか収穫できない

271 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:13:42.26 ID:7ZFjJ36j0.net
>>251
零細農家の主な収入源の生鮮野菜は関税の影響をあまり受けないぞ。
鮮度の問題から長距離輸送に向かず、関税率も安いから。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:13:56.61 ID:TYNVJpVa0.net
>>265
コンビニ経営やる能力と根性あるなら、たぶん農業で成功できるとは思うが。
バイト根性では農業に限らずどこに行ってもだめだぜ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:13:57.02 ID:JxWHO64k0.net
子供に勉強させるからこうなる

偏差値上がれば有名大学に行きたくなるし、そうなると農家はつがずに都内で働きたくなる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:14:34.67 ID:eHaMWDPz0.net
世の中は変わっていくわけで、時間の止まった
元小作農が兼業農家で凌いでも、どん詰まりに
なるだけ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:14:47.30 ID:Ux4J01ES0.net
嫌な上司も居ないし農業って最高に気楽なのにな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:07.28 ID:3b3I69WV0.net
地方だとタダで貸すっつっても借りる人いないからな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:13.55 ID:NL+1udEM0.net
>>235
農家はそんなに楽じゃない
それにサラリーマンは365日も働いてないだろアホが

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:21.66 ID:Zd+geFVt0.net
放射能作物をテレビの前でアホの百姓が食うて
ほらわしら毎日食うてるけどお腹痛くならない安全やて
最低限の科学教養もないカス百姓が
今日も農薬バンバン撒いてる
消費者も頭悪いから、国産安全
日本は世界一の農薬使用量やで
出荷検査も流通検査もない
農水省のサンプリング調査も年々縮小

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:22.56 ID:iiN8Ya120.net
世襲以外の方法で農家になれんの?
就職全然決まらんときにハロワで農業やりたいって言ったら役所行けって言われて役所行ったら農家にしか土地は貸せないんだと
じゃあ農家だと認めて貰うにはどうすれば良いのかと質問したら農地を所有して耕作することだってw
門前払いじゃねーか
禅問答で1日終わったわ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:47.48 ID:SQaRbhFT0.net
>>269
俺は超田舎者だぞ、だからそこらの非効率なら当然知ってんだよw
それを土地合わせて効率化。なんてどーやるんだ?の解決策を考えてみたんだよww

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:50.70 ID:VcszaNEt0.net
>>235
年間労働日数が20日になるようなエア農家が大量にカウントされてるデータに問題があるんだわ
実質的に農家と言えるのはお前が望むとおり既にもっと少ないんだよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:18.79 ID:jgtos1Fr0.net
コロナでも働ける素敵な職場

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:44.47 ID:JxWHO64k0.net
>>238
頭が良いなら、知性が遺伝するって知ってるはずだよな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:48.81 ID:Z3ea0R3h0.net
平地不足というなら、屋根の上で野菜を作ることを義務付けて いやなんでもない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:51.30 ID:Bp7d8QXU0.net
>>241
それは更新だろ???

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:59.05 ID:G8qUGlxR0.net
>>275
その代わり知識の更新が無い親父が老害ってのもよくあるけど

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:17:15.27 ID:TYNVJpVa0.net
>>275
嫌な上司と嫌な近隣住民と、どっちがマシなのかは微妙だけどな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:18:00.18 ID:lT/KcKEd0.net
>>280
土地持ってるのは年寄りで子供や孫は田畑を手放しがってるのも分かってるなら死ぬのを待って死んだら購入を繰り返していけばいいw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:18:01.81 ID:lbVox2pP0.net
>>228
二流とか言われてもな
農業自体が三流の産業と思われてるから就農者増えないんじゃないの
ハイテクとか資金面なら40、50代の人達も取り込む方法もあると思うけど

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:18:22.66 ID:B6DAWA2x0.net
>>238
学歴というか、大学ぐらい出てると
マーケティングの知識や営業がうまくて
儲かる農家になれるチャンスなのに。

291 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:18:27.28 ID:7ZFjJ36j0.net
>>251
関税が高いと言われるのは米や蒟蒻だが
兼業農家の規模で水稲はたいした売上にもならん。年に百万円もいく人は稀だろう。
収益となるとほとんどの人が赤字だ。
蒟蒻等は一般的な作物ではなく特定の地域の特定の農家に限定される。
生鮮野菜の関税は安く、花等はほとんどゼロだ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:18:48.78 ID:SQaRbhFT0.net
>>284
昔は減反するくらいだから、農地の総面積でいうならないことはない
効率的に農地が使える国土ではないってだけ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:19:00.65 ID:JxWHO64k0.net
>>287
かつお事件的な?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:19:21.57 ID:XgiYTcYV0.net
コメ農家が1番しんどいから兼業で
野菜とかはそこそこ儲かるだろな
果物が1番良いんじゃないか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:19:29.05 ID:JjmQmGKA0.net
店で100円で売ってるものは、農家は30~50円ぐらいにしかならないんだよね
仮に農家40円とすれば、運賃から販売までの経費60円
100円から80円に値崩れしたとしよう。でも経費60円は変わらないので80-60の20円しか農家に入らない
なんと40円が20円の半額になるのだ。

しかも40円のうち20円は経費固定。値崩れすると売って0円、売らなきゃ-20円の赤字
こんな実情で農業が維持できるのだろうか

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:19:29.74 ID:VcszaNEt0.net
>>279
得体のしれない人間にいきなり自分の土地を売ろうとも貸そうとも思えんのよ
農大通ってその地域の農業法人で働くとかして地域で顔繋げないと

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:20:09.00 ID:SQaRbhFT0.net
>>288
いろいろ問題出てきたが、相続対策でレオパみたいになるんだよな。これがw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:20:20.94 ID:3b3I69WV0.net
実際やってみれば分かる
買ったほうがいいわってなるから

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:20:43.83 ID:JxWHO64k0.net
定年したら運動がてら農業すれば良いと思うがなあ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:20:59.56 ID:WDZJivgI0.net
農業は本格的に工場型に移行する時代になったかもしれない
管理された「工場」で生産する。都市部ではビル内にそれを作る

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:21:01.28 ID:l0qkxC4L0.net
ホームセンターでキャベツの苗100円で売ってて隣りのスーパーで特大キャベツが78円だった

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:21:06.98 ID:eHaMWDPz0.net
バブルの時に都市開発業者に売って仕舞えば
今ごろ大金持ちの地主さん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:21:58.94 ID:BLp7X4100.net
まず農地買う奴がいないだろ、いるか、そんな奴?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:22:01.68 ID:FdIwiPOP0.net
>>286
うちじゃん
そのやり方古いからやるなって言っても無視して勝手にやるからストレス半端ない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:22:26.23 ID:TYNVJpVa0.net
>>299
むしろ年金制度が破綻すりゃ農業やるしかなくなる。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:22:41.20 ID:Zd+geFVt0.net
>>277
なぜ新規就農に農業委員会の許可なんて高いハードル設けてると?楽でオイシイ仕事だから

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:22:59.85 ID:B6DAWA2x0.net
>>262
個人事業主だからね。
喫茶店や洋品店と同じ。
知識やセンスが無いと無理。
サラリーマンみたいに、言われたことだけやって
給料貰えるのとわけが違うからな。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:23:38.25 ID:VcszaNEt0.net
>>303
良い土地は引く手あまた
ダメな土地はタダでもいらない
農地に限らず土地なんてそんなもん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:23:38.88 ID:KF8lymMF0.net
>>279
3反ヤミ小作すればOK。
それくらいの中途半端が一番きついけど。
お金は出ていく一方だから貯金と精神力が必要。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:24:30.41 ID:AgYIPWki0.net
>>275
田舎の自治会では老人が上司かの様に振る舞う訳だが?
文字通りのタダ働きを要求されるのに耐えられんよ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:24:40.39 ID:lBnMGJLJ0.net
>>229
定年後にレンコン栽培はじめたおっさんが居るな
飛び込みで販路を広げてるらしい
元気なおっさんやで

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:24:59.86 ID:BLp7X4100.net
>>308
良い土地は引くて数多って農地だぞ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:25:14.86 ID:eHaMWDPz0.net
一面に広がる農地しか見えていない人間に
市街化して資産価値高めるという発想は無い

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:25:23.27 ID:XgiYTcYV0.net
例えば5階建てぐらいで水耕栽培したらどうなるんだろな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:25:35.24 ID:xhodTzq30.net
>>295
最悪のパターンは買い取りすらしてもらえずロータリーで潰すことだけど、自分が今まで農業をやってきた中で一番安かったのはじゃがいも1箱10kgで出荷(JAではなく民間市場)して100円の時かな
ネギ1束2kgで10円って時もあった

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:25:39.24 ID:B6DAWA2x0.net
>>279
研修3年ぐらい受けないと信用してもらえないよ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:26:05.32 ID:VcszaNEt0.net
>>312
条件の良い農地は買いたい人山ほどいるよ
誰も売らんだけで

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:26:23.64 ID:b3COZUW40.net
半世紀以上前から3チャン農業とか言われてます。

むしろどうやって均衡を保っているのかを研究するべきでしょう。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:26:36.99 ID:BLp7X4100.net
なんだよ、条件のいい農地って

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:26:52.00 ID:TYNVJpVa0.net
>>310
だから、親もそうだろうけど、そこと戦う覚悟よ、大事なのは。
野生動物の駆除と考えればいい。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:26:56.22 ID:lBnMGJLJ0.net
>>305
ど素人のジジィがやってる菜園なんて
ただの金食い虫でしかないぞ
糞高い苗を買いにホームセンターに群がるジジィどもを
客にするぐらいじゃないと

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:27:03.72 ID:XgiYTcYV0.net
直結で3階ぐらいなら耐えれるんじゃないか

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:27:18.40 ID:3fhlH5xo0.net
>>301
品種とかもあるから一概に損得は言えないけど葉物は高い傾向はあるね
基本葉物は種まきするから需要もそんなにないのが大きいと思う

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:27:29.28 ID:Z3ea0R3h0.net
>>299
つらくて逃亡したら見せしめに磔の刑にして

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:27:46.04 ID:SQaRbhFT0.net
>>314
やろうと思えば今すぐどころか大昔からできるのに、そういうのを見ないってだけでお察しw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:28:38.15 ID:DUlfAJML0.net
農地は殆ど減ってないから一つの農家が大きくなってるだけ
普通にいい傾向なんだけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:28:42.68 ID:JxWHO64k0.net
>>305
通勤しないなら都市に住む必要ないから田舎で農業やっても良いけどな

収入は預金が減らない程度あればok

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:29:03.65 ID:EKkoVVux0.net
>>19
自己中な4、50代が逃げ出したからな
無意味にリーマンやって職場で迷惑かけ続けてるけど

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:29:21.74 ID:JjmQmGKA0.net
>>315
そうなると箱や袋代の出荷経費だけで損になりそうだよね
よくキャベツや白菜すき込むのは、その箱代100円にすらならない時だよね
こういう実情を知らずに、店頭価格が農家の売り上げだと勘違いされてるもんね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:29:28.78 ID:BLp7X4100.net
農地はほとんど減ってないって減る要素あるのかよ
耕作放棄されてるだけないのか?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:30:36.17 ID:lBnMGJLJ0.net
>>314
五階建ての建物を建てる金で
田舎の広い土地で五階建てより敷地面積の広い
平屋が建てられるからな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:30:53.56 ID:HCqi+gpl0.net
こっから先は高齢化じゃすまないよ
一気に人がいなくなって食糧の奪い合いか東南アジアとかからどんどん連中を入れるか
外国の怪しい食糧輸入するか

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:30:55.59 ID:AgYIPWki0.net
>>311
優秀な人は何しても結果を出せるって事じゃないの?
でも大半の人は普通だから普通でも暮らしていける程度に稼げる仕事に就こうとする訳では、就農って起業と同じで普通の人には難しいというのが現状。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:31:23.00 ID:eLPKtSEN0.net
国営やってくれよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:31:55.69 ID:GDOWMYUt0.net
死んだじっちゃ専業農家だったけど
今その面積じゃ生活成り立たないんよな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:32:25.05 ID:7nqfcoVU0.net
>>330
郊外の宅地とかコンビニなんてついこの前まで農地だった場所だらけやん

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:32:31.78 ID:NBuVaadz0.net
動くの遅くない?
もう何十年も前から農業従事者の高齢化や後継者不足は
問題にされてると思うんだけど

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:32:56.57 ID:REvZma4F0.net
去年マスクの輸入が止まってドラッグストアに長蛇の列ができてたけど

食料危機が起きたら同じ事起きる可能性あるよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:32:57.48 ID:B6DAWA2x0.net
>>319
獣害が無い
道路が整備されてる
水はけがよい
石が少ない
日当たりが良い
ある程度の広さがある
とか

340 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:33:01.82 ID:7ZFjJ36j0.net
>>289
会社員経験から営業ノウハウのある人はけっこう一流になっている人もいるね。

資金は農協(大元は政策金融公庫など)が低利で貸してくれるし返済猶予も2年くらいある上に、自治体が利子負担してくれる補助があるので
実質無利子で借りられるし担保もあまりなくて良い(純粋に農業用資金であることの審査は厳しいが)。
もともと農地を所有しているなどの実績があれば資金調達はかなり楽。
逆にそういう大規模ハイテク農家は供給過多で価格競争が厳しくなってきてるね。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:33:20.02 ID:5VfsJ3z80.net
東京にもっと税金かけて田舎のほうが生活を楽にしないと老人しかいなくなって滅亡するだけだ
東京労働皆奴隷化政策以外に無い

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:33:31.59 ID:eZs4Xn7P0.net
これをやれ
日本は公共工事を政府支出の大きな柱としている
同じ思考で氷河期や非正規で働く人々を救済したい
同時に将来の大震災への備えとする
希望者を国家公務員として全国地方へ定住してもらい
農業と林業に従事してもらう
生産物は給与へ充当する
県や道へ各20万人配置すれば40×20万人=800万となるが
流石に800万人も存在しないと思う
地方定住で地方は活性化する 結婚も増える 生活費は都市部より低い
近々 大震災で東京 大阪 は壊滅し数百万人の死亡者が出る
地方定住者の存在がその後の日本再建に役立つ
人の能力に大きな違いは無い たまたま氷河期や非正規となっただけ 日本の損失を放置できない
収入の安定保障の為国家公務員とする 
地方活性化の為地方定住とする
東京 大阪の壊滅後の日本再建の原動力と為す
将来の生活保護者を放置するな 今 公務員と為して投資すべきと述べている 
県で20万人が定住を目的として 農業 林業に従事する 大震災が来なければよし 来てもよしだ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:34:07.57 ID:JjmQmGKA0.net
>>311
ちゃんと確定申告して納税してるならいいけど、
年金キッチリもらいながらの定年後農業が多いんだよね
そういう人は年金で食うに困らないから、価格破壊しまくる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:34:45.21 ID:iiN8Ya120.net
>>296
>>316
血縁無くてもコネあったら農家にしか農地貸せない農家とは農地を所有していて耕作している人っていう役所ループ破壊できるのか
学校は卒業っていう客観的な区切りがあるから良いけど研修はリスキーだな
農学校はさすがにだれでも入れるよね
農学校も実質農家しか入学できないとかだったらマジで研修という弟子入しか選択肢無いだろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:35:31.36 ID:4xHWo6iR0.net
以前テレビで言ってたが、農地を持たない人間が生活できるだけの農業を営むには10億円程度の初期投資が必要とか……若い奴らは農業をやりたがらないとか言われてもなぁ〜

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:35:58.71 ID:SQaRbhFT0.net
>>338
それ終戦末期の頃に普通にあったんだって
俺のばあちゃんが疎開してきたガキがなんかくれくれと家に連日来ていた。と

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:16.25 ID:JxWHO64k0.net
虫が苦手だから困る

慣れるかな?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:17.91 ID:e77PTPur0.net
>>338
逆にそういう食糧危機が来て餓死者累々にでもならないと変わらないのがこの国のいつものパターンだから

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:20.37 ID:ePuP7O+d0.net
今更次郎

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:24.98 ID:BLp7X4100.net
>>336
人が減ってるのに一部の農地が変わったからって、農地の多くがが他の物に変わると思えん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:27.62 ID:B8X7qP5B0.net
農産品や2次産品作っても物流経費負けも多いと聞く 夜間高速代1/4位にしてほすい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:29.28 ID:/A7NrGMd0.net
法人化されてるとこ増えてるけど経営者以外はドレイだからな
現代の小作人

353 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:36:36.44 ID:7ZFjJ36j0.net
>>329
農協の直売所でも手数料を何%か取られるからね。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:45.55 ID:WA1m6CLb0.net
>>254
絶対に出来ない
そこらの労働者でも普通に音をあげる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:49.64 ID:B6DAWA2x0.net
>>326
ユーチューブ見てると、若い人のところに
農地が集まってきてるね。
若い人たちが、ドローンや大型機械扱ってる姿みると
高齢者も限界感じると思う。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:37:45.78 ID:ZYv98K830.net
若手の参入率はよく話題になるけど、
若手の離農率は話題にならないよな
新規収納しても専業で食っていける成功者は1〜2割
だから3割が数年で離農する
新規就農者の最初の数年の平均所得はたしか100万ちょっとだったと思う
理由は農地、販路、機械代の負担、技術など
まあ農地も機械も「持たざる者」が成功するのは至難の業ってことだ
新規就農で成功できる奴ってのは最初からある程度の規模の農地、機械、販路を持ってることが大前提と言える

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:38:10.64 ID:lBnMGJLJ0.net
>>347
青虫ぐらいなら指で潰せないとな
そのうちゴキブリでも指でプチッと

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:38:35.26 ID:mgdF5yeU0.net
JAと絡んでるところが減ったんだろうな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:38:45.60 ID:REvZma4F0.net
>>346
食料危機はキツイよな、、
イザという時に自分の土地で作れるのは強い

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:38:56.66 ID:DHsXfp6T0.net
農家が減ることはすごくいいこと。
経営規模拡大が進んでいるからね。
騒いでるのは農水省だけ。農水省に騙されてはいけない。

361 :三河農士 :2021/05/05(水) 10:39:00.60 ID:7ZFjJ36j0.net
>>306
数年であきらめて草ぼうけにして撤退するからだろ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:39:08.06 ID:eFehViRg0.net
元から土地持ってる人しか旨味がない業種だからしゃあないわな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:40:02.97 ID:WA1m6CLb0.net
ちなみに耕作放棄地になっちゃうと
土作りで年数もコストも馬鹿高くなる
土地さえ手に入りゃいいってもんでもない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:40:22.31 ID:SQaRbhFT0.net
>>356
普通の企業も世襲で繋いでいたりするんだし、似たようなもんだな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:40:36.18 ID:Z3ea0R3h0.net
>>345
農家ではなく国内農業の存続自体はもう法人化の方向しかないよなあ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:40:42.90 ID:JxWHO64k0.net
農業やってる人って日焼けや虫対策ってどうしてるんだろう?

天気悪い日は何してんの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:41:31.67 ID:REvZma4F0.net
>>348
もうすでにコロナ禍で食えてない奴増えてるしな
イザという時に国に頼れるのか
自分の土地に頼れるのは強い

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:41:33.84 ID:8wZ5dXuG0.net
今の世の中、ブラック企業が多いから、儲かれば脱サラ就農者は増えるし、
儲からないなら誰もやらない。

こんな単純な話なんだけど、そもそも日本の農業こんな状況にしたの自民と経産省だしな。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:41:48.03 ID:JjmQmGKA0.net
>>353
直売所は中間マージン少なくていいんだけど、
結局は出荷者同士で価格破壊がエスカレートする
さらに問題なのは、それに釣られて普通のスーパーも安くなって農家の売り上げが減るよね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:42:47.28 ID:usM8Rakl0.net
>>345
いま専業農業で食っている人も、何世代にも渡る資本投下で今の暮らしが出来ているわけだからな。

それを一代、いますぐ自分でやろうとすると、それぐらいの資本投下になるだろうな。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:42:53.84 ID:rse3VmhA0.net
農業興味あるけどなにが嫌って、田舎の考えのじじばばと関わらなきゃ生きていけないこと
コミュ力お化けで定期的に貢物を施さないと
他から来たってだけでシカトしたりいじめは当たり前って聞いたぞ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:43:05.18 ID:udJOjK9D0.net
結論道楽でやれ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:43:09.03 ID:0rKz5m/C0.net
これだけ災害が多発しているのだから、農業は
リスク高杉なんだよ。
台風あれば一年の収入ゼロどころか経費や修理代で
マイナスだぞ
JRA の関係に勤めるくらいしか無理

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:43:16.25 ID:B6DAWA2x0.net
>>345
ナイナイ。
それって老後の生活に月30万必要とか言うのと同じ。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:43:25.86 ID:JxWHO64k0.net
>>357
Gはむり(ヾノ・∀・`)

376 :(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o:2021/05/05(水) 10:43:27.85 ID:f2tgzdAn0.net
>>66
フランスはもっと出してる(^q^)農業大国

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:44:05.75 ID:Z3ea0R3h0.net
>>338
作りすぎで価格割れになるとかで、山のようなキャベツをトラクターでつぶす場面を
テレビで見て「缶詰かなんかにして貯蔵とかできんのかい」といつも思ってたんだが…

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:44:51.03 ID:eRPljA7V0.net
>>371
それ以前に生活できないからやめたほうがいいぞ
車買えるほども稼げないし、そのくせ身体はキツいし

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:44:54.80 ID:/A7NrGMd0.net
>>373
JRAって競馬だぞ?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:45:14.57 ID:DHsXfp6T0.net
>>373
災害は不作は例年収入の9割まで保障してくれる農済がある。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:45:56.70 ID:KF8lymMF0.net
>>356
マスコミはこういう暗の部分も報じないとね

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:46:18.41 ID:nDmOeh/20.net
永久凍土のはずのロシアシベリアの耕作地放棄の北朝鮮なりすまし日本人国のことでしょう?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:46:36.08 ID:jG+y7VWL0.net
土地がない農家でもないので農業できません

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:46:38.36 ID:e77PTPur0.net
>>372
それが正解
日本ではそれしかあり得ないぐらい、労力の割に儲からないし

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:47:57.57 ID:UAju/3Qn0.net
補助事業で始める馬鹿
補助事業で計ぞする馬鹿
補助事業漬け農業に未来なんかあるわけない。
ちな、中間搾取「農協」な。
まず農協を解体しろ。話はそれからだ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:48:43.34 ID:udJOjK9D0.net
土いじり自体は楽しいんだけどなぁ…
家庭菜園の延長的なものぐらいがうちでは限界かな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:49:10.09 ID:lBnMGJLJ0.net
糞暑い中畑で雑草抜いてる暇があるなら
エアコン効いた室内でテレビでも見てるほうがいいってのが
99割なんだからそりゃ若いのが就農なんてするわけが無いってだけの話
小学校からエアコンがないと生きていけない生活おくってんだから当然だろう

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:49:12.66 ID:SaXCXVsk0.net
とりあえず農協の中抜き規制だな
まあ利権に手をつけるのはみんな嫌がるがw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:49:16.45 ID:WA1m6CLb0.net
補助金切れてからが本番
ほとんどが赤になって廃業だけどな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:49:49.88 ID:kzsUlkuV0.net
新規参入のハードル高すぎるんよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:50:04.70 ID:iiN8Ya120.net
>>356
個人事業主の2年後廃業率が50%だから
そこまで過酷とも言えないと思うんだが甘いか

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:51:02.84 ID:0rKz5m/C0.net
>>75
家庭菜園と一緒にするなよ
災害で人生詰むんだぞ
雇用保険もないし国民年金だし

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:51:35.26 ID:L3DwR1kh0.net
少なくとも国内企業の農業参入を自由化しないと農業に未来なし。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:16.38 ID:SQaRbhFT0.net
>>386
草野球とプロ野球だと、たぶんやってる方の気持ちは違うだろうな
やってることは同じでもw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:20.25 ID:usM8Rakl0.net
>>377
「経済的には不可能」やな。

そんなもん技術的には100年以上前からカンタンに出来るわけだけれども、現在よりよほど食物不足だった頃ですら、そんなことは行われていないわけで。

2、3年に一度、野菜価格が何倍にもなる不作が襲ってくるヤバい世界にならない限り、そんな缶詰め作ってもだれも買わないからな。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:34.51 ID:BLp7X4100.net
ワタミが農業参入してなかったけ?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:46.35 ID:qjCY6Xrt0.net
日本で農業やるにも土地の問題がね…
墾田永年私財法でもなきゃやってられんだろ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:59.17 ID:Z3ea0R3h0.net
Japan Restructured person's Agricultural Co−operatives

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:53:12.96 ID:SaXCXVsk0.net
農協「泥まみれの百姓を眺めながらクーラーの効いた部屋で食べる鍋は美味いなぁw」

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:53:32.73 ID:REvZma4F0.net
>>387
最近のトラクター、エアコン付いてたりするよね
ハイテクでびっくりしたwww

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:53:35.53 ID:U+thsams0.net
>>359
食糧危機になったら肥料や元種も高騰しているから土地はあっても自給自足できるかは微妙

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:53:39.69 ID:c51mWWzg0.net
土地売ったりアパート経営したりしてれば
食ってけるんだから、わざわざ土にまみれないわな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:54:17.23 ID:M2UCiv9b0.net
日本に農業なんか無くなっても困らないからこんなにのんびり検討してるに決まってるだろ
困るんだったら三十年以上前から本気で対策してるわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:54:50.34 ID:7GIXfd0Q0.net
どんどん減れば残ったものに補助金を沢山回せる
外国なんてほとんど助成金で農家は暮らしてる
輸出して儲けようとか島国のやることじゃない

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:55:04.52 ID:G8qUGlxR0.net
農協ガーもいるけど農協無くなったらそれはそれで困る能生かはいっぱいいるんだよな
だからまず金融部門を剥がそうとしてるんだけど

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:55:46.90 ID:lBnMGJLJ0.net
>>403
少子化問題となんらかわらないな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:55:59.75 ID:ZYv98K830.net
農業に興味ある奴は兼業でいけ
でも兼業じゃ行政や農業委員会から借りるのはほぼ不可能と思っていい
あいつら専業以外は門前払いしてくるから
農地持ちの知り合いを作ってそいつから借りるしかない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:56:14.60 ID:mSjmNnPX0.net
長野の寒村の農地を相続した知人がいるけど、東京暮らしのリーマンだから、お手上げ状態。放置。こうやって農地は消滅していくんだなと。国の無策がなあ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:56:36.90 ID:udJOjK9D0.net
ちっちゃなちっちゃな種からおっきなおっきなお花が咲くよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:56:39.88 ID:U+thsams0.net
耕作地は利用制限が厳しく制限されているけど
なぜかアパートやソーラーパネルが乱立してしまう

こういうスレでJAがやり玉に上がるけどスケープゴートに過ぎない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:56:47.31 ID:3NBhPElQO.net
>>338
そう思う。何とかしなきゃだよね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:56:49.62 ID:0rKz5m/C0.net
>>379
馬関連の仕事ね
JRA は日本トップクラスの優良企業だし
利権ガッチリで新規参入は不可能だけど
>>380
トラクターとか壊れたのはダメでしょ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:57:09.14 ID:Z3ea0R3h0.net
>>395
まあ災害用備蓄で国が、とかならもうやっているとは思うから、それ以上あっても仕方がない
んだろうけど単純に勿体ねえなと

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:57:13.22 ID:GDOWMYUt0.net
田舎はジャップが煮詰まってるし
土地持ちなんざ何故が武士並みに傲慢

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:57:13.44 ID:e77PTPur0.net
>>406
少子化も別に困らないから対策しないだけ
同じこと

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:57:22.27 ID:bCssmBUI0.net
食料品は全て中国とアメリカから輸入でいいじゃん

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:58:12.08 ID:REvZma4F0.net
>>401
肥料が足りなくなったら
痩せた土地でも育つサツマイモを植えるとかね

種は買わないでも農家なら持ってるんじゃないの
種は買わないといけなくなったんだっけ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:58:59.92 ID:U+thsams0.net
>>402
そんなことするから良質の農地が減って生産性が低下するんだよ

>>407
アパートが乱立している地区の不整形耕地ならアウトソーシングの依頼はひっきりなしだよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 10:59:54.66 ID:UAju/3Qn0.net
>>405
GSもいらんよ。

農協直約店の道の駅も独占禁止法に違反しているし、農協が農家から利益を搾取して自分たちの給与にしている。
なんか昔の大地主とやっていることが一緒 ほとんど泥棒だわ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:00:27.05 ID:BLp7X4100.net
ぶっちゃけ農地以外の利用方法があり、利益がでるならそっちを生かせと思うわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:00:44.29 ID:U+thsams0.net
>>417
ラノベの見過ぎ
現実はそう甘くない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:02:10.74 ID:ZYv98K830.net
>>371
お前らが想像するより田舎はもっと過酷な人間関係だと思っていい
東京や大阪の大都市から田舎行く奴は外国に行くもんだと覚悟した方がいいな
だから農業やるなら県庁所在地の市内で農業した方が良い
兼業も可能になるし、農地の借り手もコロコロ変わるから過剰なコミュニケは不要(それでも多少は必要)

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:02:11.54 ID:JInZZIjE0.net
農業従事者は人口の1パーセントもいないのに、
農水省はいらんだろ?経産省と合併したらどうだ?
大尽ポストも減ってスリムになる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:02:36.75 ID:usM8Rakl0.net
>>403
現在の日本で食料危機になるような自体って

・世界中が気候大変動などでメチャクチャになって人類の危機に陥る、とか

・阿蘇山、富士山、十和田湖、洞爺湖が同時大噴火して、九州、関東、東北、北海道の農業が壊滅。他の地域も大不作、とか

・アタマおかしいネトウヨが独裁者になって、中国、韓国北朝鮮、ロシアに宣戦布告し全面戦争。国際的に孤立し、アメリカを始めとする諸外国からも経済制裁を受ける

ぐらいのファンタジーなことが起きないと、食料危機なんて起きないからな。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:02:50.80 ID:S+lPgB1g0.net
>>399
かっぺは憧れのJA職員になることが将来の夢だもんな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:03:27.65 ID:U+thsams0.net
>>420
大企業に農業参入させたらそこの土地をアパートやソーラーパネルなど農業以外に使うのは自明
しかも採算がある優良農地から潰していくだろうしな

イオンですら自前の農地をあまり持っていないことから、どれだけ生産性が低い産業かは自明

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:03:37.38 ID:lBnMGJLJ0.net
>>417
サツマイモの産地では腐葉土をいれてるとかテレビでやってたけどな
そのために林も確保してる
必要なものを長いことかけて作り上げてきてるから産地になれるんだよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:03:38.16 ID:EHs+pDuc0.net
何を言っても一番の理由は、田舎の排他性

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:04:13.70 ID:Z3ea0R3h0.net
>>403
それねえ…もうずいぶん前から始まっている日本経済の衰退が、保守系新聞や経済紙の
紙面に出たりして一般的に理解され始めたのがどうも最近で、それ見てなお「保守系新聞
がアカヒ化したのか」と受け取る類の人がたくさん出たという現状と考え合わせるとねえ…

430 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:04:15.65 ID:7ZFjJ36j0.net
水田農業はトラクターコンバイン田植機による機械化たけじゃなくGPSとAlを用いた農業機械の自動運転化で更に省力化が進む。
省力化が進むと更に必要な農業人口が減ってくる。
農業人口の減少は省力化によるものであって政策の失敗ではなく、農業大国でもあるアメリカの農業人口も半世紀前よりずっと少ないし総人口の数%しかいない。
特に穀物栽培は面積当たりの必要人員が少ないので、比較的人員を要する園芸作物への移行以外に農村人口の維持は難しいだろう。
更に加工販売まで村でやっても人口維持は厳しく、更に観光業等の誘致も必要になる。
全国での農業人口の減少は、もともと採算度外視の兼業農家の離農が主なので大した問題ではなく
省力化大規模化効率化が進めば専業農家も淘汰され減少していくが、生産量には大きな影響はない。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:04:40.58 ID:L3DwR1kh0.net
>>423
それ名案。 厚労省は医療、労働、社会保険、年金の4つに分割して労働は文科省と合併

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:04:46.75 ID:U+thsams0.net
>>422
近所の大東アパート住民から「農薬をまくな」「除草しろ」「虫が部屋に入ってくる」と苦情の嵐に耐えられるかw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:05:38.18 ID:BLp7X4100.net
>>426
アパートやソーラーパネルで利益が出るならそれでいいだろ
役に立ってるわけだ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:05:43.55 ID:NFVXm77d0.net
(´・ω・`)丸投げ中抜き中身スカスカ没落国家の末路・・・

もうこの国は観光立国wという名の乞食国家として、
観光客からお金を恵んでもらうのを口開けて待ってるだけの
底辺国として生きていくしかない

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:05:47.97 ID:lBnMGJLJ0.net
>>424
アメリカがコロナで機能停止したらそれで終わりだよ
クルーザーばかり問題視されてるけど
船便でコロナってどうなってるんだろうな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:06:37.01 ID:U+thsams0.net
>>430
不正形で公道とのアクセスが悪い農地でもそうできるようになればいいんだけどね

437 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:07:16.26 ID:7ZFjJ36j0.net
>>369
安値競争しないよう指導する農協職員の頑張り次第だねえ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:07:48.60 ID:SQaRbhFT0.net
>>433
節税や補助金目当てってのもあるが、役に立っているでいいのか?とちょっと考えた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:08:22.99 ID:U+thsams0.net
>>433
作った方は利益出るけど地主は地獄だわな
本来は農業の為で、優良耕地を乱開発されたら、農業の魅力が減ってしまうよな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:08:33.65 ID:REvZma4F0.net
>>427
特産品は肥料も最善を尽くしてるんだろうし
だからおいしいんだろうし
腐葉土は自分達でも作れそうだね(*^_^*)

痩せた土地でも育つってのは
肥料が買えなくなっての非常時に
なんとかする、って時の話
うちのばあちゃんはそうやってサツマイモで助かったんだって
第二次世界大戦の時

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:09:40.93 ID:BLp7X4100.net
農業の魅力って言ったって飛び地だらけで元からどうにもならんだろ
周りに人がいるんならそれ生かせとしか

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:10:22.56 ID:REvZma4F0.net
>>421
農業始めましたのラノベあるの?
読みたいww

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:11:10.62 ID:oX1oAamS0.net
つか戦後の農地解放の所為で零細農家ばかりで効率化ができないのが根本的な問題だろ
今のやり方は零細農家の再生産で全くナンセンス
ビジネスにならん

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:12:27.18 ID:ghjLtZ7Z0.net
農業利権を潰さんと終わる
新規参入しやすいようにしないと

445 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:12:39.50 ID:7ZFjJ36j0.net
>>366
日焼けは焼け放題、女性は厚化粧とつば広の帽子等でカバー。
虫は蚊取り線香を腰にぶら下げるが、草刈りをちゃんとやっていればそんなにわかない。
雨の日は屋根の下でできる作業か、お休みだが、合羽を着て作業することもあるよ。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:12:41.82 ID:iiN8Ya120.net
>>401
肥料はそこまで高騰しないんじゃないか
化学肥料はハーバーボッシュ法でほぼ無尽蔵作れるって学校で習ったぞ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:13:11.28 ID:U+thsams0.net
>>438
相続税の節税目的だろうが、アパート建てたりその後の経費で税金を持っていかれるシステムw

>>440
だからラノベの見過ぎ
人力で頑張って腐葉土作ってくれ
あと肥溜めも頑張って作ってね
輸入が止まるクラスの食糧危機だと原油も高騰するからね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:15:16.88 ID:typFQwgW0.net
高齢化で農業壊滅って二十年前から言ってるだろ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:15:44.46 ID:usM8Rakl0.net
>>440
日本の山林の表土って、ヨーロッパ基準なら「畑の黒土」やからな。

それだけ、日本の山林の土は肥えてるんだよ。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:16:04.94 ID:U+thsams0.net
>>446
その製法や運搬で原油を消費するから
我々の食べ物は原油を食べているのと同じようなものだね
食料危機ということは原油を大量に消費した農法をしても足りないレベル

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:17:09.79 ID:BLp7X4100.net
大規模化とかいうけど馬鹿みたいに生えてくるだろう雑草を人力で刈り取ってるような状況で
そんなに大量に作れる物なのかな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:17:13.71 ID:Q1qTGQc30.net
>>306
農業委員会の許可がハードル高いとかw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:17:25.28 ID:S+lPgB1g0.net
>>443
わざと力をつけさせず奴隷を奴隷のままでいさせる
権力者がわざわざ下々の者を利することをする訳ないでしょ

検討して、あー仕事したね、で終わり

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:18:02.79 ID:REvZma4F0.net
>>411
東日本大震災の後の被災地から少し距離のある関東でもスーパーの棚から食料消えたしな
流通が数日止まっただけでもあの惨事

中長期で食料の生産輸入が滞る災害・緊急時
想定して今からできることはあるはず

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:18:24.99 ID:U+thsams0.net
>>451
無理
あなたが441で言っているように乱開発しすぎた

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:18:59.22 ID:jG+y7VWL0.net
農業したくても農家でないと農地を持てないってのがね
農地借りてもいつ出ていけって言われるかわからんし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:19:02.42 ID:S+lPgB1g0.net
頭の悪いかっぺは泥まみれがお似合い☆

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:19:37.10 ID:lBnMGJLJ0.net
>>445
近所のクソジィが何の意味も無くバケツや箱を放置して
水を貯めたりしてるから見つけたらひっくり返してるわ
ボウフラ養殖してんじゃねぇよ

459 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:20:09.05 ID:7ZFjJ36j0.net
>>445
複数台のトラクターで形の悪い田んぼは人間が操作し、その作業の間に広い田んぼでは自動運転させておくという使い分けをするんだよ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:20:37.51 ID:U+thsams0.net
>>456
不良農地ならいくらでも貸してくれるし売ってくれるよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:21:17.58 ID:gFmR6SYs0.net
>>450
なるほどな
原油が無い日本は肥料を絶たれて
物理的に1億人以上の人口を維持できなくなるのか

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:22:38.66 ID:U+thsams0.net
>>458
そういう住民が多いから農業したくなくなるんだよ
あなたが言った427なことをしたら臭いと苦情するんだろうねwww

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:23:34.89 ID:udJOjK9D0.net
サツマイモとジャガイモ育てて食えばいいんだよ戦前後ではそれがデフォよむしろ健康になるわ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:24:22.29 ID:GamM4Kpc0.net
米以外の農家は廃業しても誰も困らない。むしろ外国産の安い野菜や果物が店頭に並ぶから一般庶民には好都合。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:24:42.53 ID:uEkh0eZe0.net
大農家は一般人の10000倍以上の土地持ってるからな
一般人が自殺に追い込まれるほど働いて
やっと手に入れた土地の10000倍だぞ

マンション暮らしはそもそも土地すら持ってないがw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:25:13.16 ID:U+thsams0.net
>>461
もしくは国家総動員して人糞尿や山林の落ち葉や飼料用魚を人力で農地まで運ぶかw

農業を守るということは憲法改正してシーレーンを確保することなんだけどな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:26:49.76 ID:Ukzk7K860.net
ぶっちゃけ田舎の農家は補助金ガンガンもらえるから
かなり儲かるんだけどな
若い人はやりたくないんだろうな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:26:51.38 ID:BLp7X4100.net
まず田んぼが大規模に向かないような、水平な土地に水張らなきゃって考えたらどうしても細切れ
細切れになると大きな機械あっても田んぼに入ったり、出たり

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:27:19.03 ID:REvZma4F0.net
>>449
ご先祖様達のお陰やね(*^_^*)いい土
ばあちゃんもそれで助かったんか
これから育つ子供達も助けてあげたいね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:29:38.44 ID:9w1TbAlO0.net
>>436
サラリーマンは、大都市の高層マンションに住んで
広い農地を確保するのがいいよね。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:29:57.53 ID:Q1qTGQc30.net
>>388
農協に売るか、農協で青果として出すか。
スーパーや道の駅に自分で値段付けて売るか。
道の駅なんて価格破壊爺さん婆さんばかりで
全く儲けにならないね。
レタスなんか一個60円とかで売ってるからな。
そんなところに適正価格で出しても赤字。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:30:47.89 ID:U+thsams0.net
>>467
どこの国の農家だそれ?
日本だと補助金なしだと収益トントンで、補助金で家族食わせているようなものだぞ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:31:39.76 ID:zulSpTs90.net
ちょっと機械化したら一人でやれるのをジジイが家族こきつかってやってたのが家族に逃げられて離農してるだけだろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:31:40.03 ID:S+lPgB1g0.net
>>471
趣味で農業して安売りするジジババはマジでガン細胞だわなw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:31:42.01 ID:LcyiIb6X0.net
新潟だけど、
条件の良い平地では、営農組合?が土地を集めて、割とサラリーマン的に農業やってるって聞いた。
山間部や過疎地では、農地整理したところ以外は耕作放棄状態だね。
何千年もかけて農地を広げてきたんだろうけど、湿地と山に帰るという感じ。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:32:42.25 ID:REvZma4F0.net
>>464
そうやって安い輸入マスクばかり買っていたら
一斉に輸入が止まってマスク難民が溢れたんだよ
もう忘れたのかい

477 :名無しさん@13周年:2021/05/05(水) 11:42:59.84 ID:tpoDYOT9j
今ごろ話し合いなんや?官僚ってアホなんやね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:33:57.31 ID:Q1qTGQc30.net
>>459
自動化しても人は乗ってるぞ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:33:59.11 ID:U+thsams0.net
>>475
広大な優良農地があればできるんだろうけど

アパートやソーラーパネルで乱開発しすぎてそういう土地が残っていない
優良農地は既存が握っているから、これから新規参入するにはムリゲー

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:34:45.81 ID:7mgf+HaY0.net
農業やってみたいんだけど、そんな採算取れないのかな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:36:22.80 ID:Ukzk7K860.net
>>472
いつの時代の話だそれ?
昭和初期か?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:36:54.38 ID:Q1qTGQc30.net
>>474
道の駅の規約に揉め事になるから、極端に安い値段付けるなって
有るけど無視されてるよ。
近所のスーパー位の値段にしましょうと言われてるんだけどね。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:37:20.79 ID:94cgO7Bm0.net
儲かる農家と儲からない農家の差が酷いからな。原因は色々あるが儲からない農家は年寄りばかりで頭の切り替えが効かない。高収益作物に切り上げる事なく今後も儲からない米作ってるとかな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:38:48.52 ID:w6xqVwIr0.net
3Kな上に儲からない職に就くバカはいない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:39:11.05 ID:Q1qTGQc30.net
>>483
高収益作物ってどれ?
具体的に書いてよ。
最近だと菊芋が良い値段で売れてるけどね。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:39:52.47 ID:S+lPgB1g0.net
農業なんて腐りきった日本そのものだよ
腐って崩れ落ちて形がなくなるまで
まともな人間は関わらないほうがいい。
これマジ話

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:40:06.67 ID:ancX4+cx0.net
放棄農地あるから始めようかと思ってるわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:40:08.62 ID:BLp7X4100.net
高収益作物って言ってもみんな作り出したらどうするんだ?ただの隙間産業的な物じゃないのか?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:40:22.82 ID:REvZma4F0.net
>>447
原油が高騰すると輸送できないね
せっかく野菜米作っても
そしたら家族の分と親戚友人ご近所の分位しか
育てなくなるよ運べないんだもん

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:40:33.25 ID:usM8Rakl0.net
>>469
申し訳ないが、ご先祖さまのおかげというよりも、単に「日本の気候と地形」のおかげ。

温帯湿潤気候で、草木とくに広葉樹が伐っても伐っても生えて来る&熱帯地方のように完全に分解消費されず土壌に栄養が蓄積する&傾斜がきつい山地で開発不可能、なため。

むしろ日本人のご先祖さまは、山林から収奪しまくってた。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:40:52.96 ID:/x1BeMbo0.net
>>446
原料が輸入だからなぁ
食料輸入ができない状況で肥料の原料が普通に輸入できるとも思えないし
肥料が不十分だと野菜の収穫量は半減どころじゃない

492 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:40:54.24 ID:7ZFjJ36j0.net
>>478
今はまだね。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:41:11.23 ID:LKktOBae0.net
減少速度が急激すぎる。亡国路線まっしぐらだな
ワクチン供給すら優遇されないような国が、有事の際の食糧供給で優遇されるとでも?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:41:59.86 ID:U+thsams0.net
>>480
介護の方がまだ屋内でいいよね〜というレベル

>>481
昭和初期ってw歴史に無知は怖いw

>>483
高収益作物の農地に適してないところもあるからな
無理して切り替えたけど不作や豊作すぎて逆に赤字になったり
米は安定して取れるし売れる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:42:23.50 ID:Ejz6ytyJ0.net
>>1
農地購入させないことで国民を餓死に追い込むつもりか?
農地購入禁止ルールを改善しようともしない政治家をA級戦犯として処刑しないといけないね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:43:33.54 ID:94cgO7Bm0.net
>>485
自分はりんご5町歩、米1町歩の複合農家だが、自分で販売開拓してるのも有るしりんごは儲かる。コロナの巣篭もり需要で高値で売れてるのに国からはコロナで困ってる農家の救済と称して400万程貰って笑いが止まらんわw

米はダメだな

497 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:43:33.59 ID:7ZFjJ36j0.net
>>468
レーザーレベラーで水平出しできるから、最近は一枚1haの田んぼとかあるよ。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:45:38.22 ID:/A7NrGMd0.net
>>472
果実とか作ってるとこは年収5000万とか割とあるぞ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:45:41.95 ID:GG2f1MhC0.net
個人じゃなく、法人組織に、
農協は解体して、企業化しろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:46:19.85 ID:Q1qTGQc30.net
>>492
一台幾らするか知ってる?
そこら辺の農家には買えないぞ。
補助金だして安くなるなら買うわ。
トラクターに田植え機にコンバイン。全部自動化にしたいわ。
あと運搬車も。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:46:43.63 ID:ancX4+cx0.net
やってるやついたら教えてほしいんだけど
農地にコンテナ置いて、菌床しいたけ栽培するとして、
一人分の食い扶持くらいには金にできる?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:47:27.79 ID:REvZma4F0.net
>>490
どんな木を植え育てるか、手入れをするか
その積み重ねはこの国にあったよ
治水にしても数百年越しの計画があって
今の形になってる
その恩恵を受けて植物は育つ山は育つ

近年は残念な事に他国の干渉もあってあまり山林の手入れが行き届かなくなってしまったという

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:49:22.45 ID:Q1qTGQc30.net
>>496
米は野菜に転作推奨されてるしな。
転作補助金も出てるわ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:50:01.96 ID:qJk4Q8RG0.net
新規に始めようと思ったら最低2000万は必要だからそりゃね。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:50:17.05 ID:5lQY8ZpH0.net
農業を「農家の世襲頼みでない仕組み」にすべきだと思う。
「農業」とは国民の胃袋を担うための、インフラ整備そのもの

そもそも固定資産税と都市計画税を払い続けるのに、土地を「所有権」としてるのがおかしい
全ての地目において、土地は「使用権」として納税させたらどうか

そうすれば農地も、「所有による固着」や「世襲頼み」から解放される
時代に合った生産方法が、迅速に対処可能となる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:50:36.75 ID:jD1rvIlP0.net
>>442
女子高生が戦国時代にタイムスリップ。
信長に仕えて農業はじめる、というのはある。

507 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:50:50.03 ID:7ZFjJ36j0.net
>>489
原油がないとトラクターもコンバインも田植え機もハウスのボイラーも使えないね。
消耗品の補充も出来ないし、原油無しでは現代農業は成り立たない。

508 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:55:25.25 ID:7ZFjJ36j0.net
>>500
個人経営のうちでもトラクター2台使ってるよ。
法人化してる隣の集落のとこは6台くらい持ってたかな。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 11:56:55.00 ID:ancX4+cx0.net
近々譲渡される土地に地目が畑のがあって、身動きがとれない。あの土地なんとかしなければ。
毎年シルバー人材センターの爺さんに金払って草刈り頼まなあかんとか地獄や。。

510 :三河農士 :2021/05/05(水) 11:59:39.29 ID:7ZFjJ36j0.net
>>442
「ゆるふわ農家の文字化けスキル異世界でカタログ通販やってます」なんていうラノベならあったな。
まあまあくだらんかったがw

農業をやるだけなら転スラ内でもやってたな。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:01:47.83 ID:lBnMGJLJ0.net
>>474
趣味でやってるジジババの恐ろしいのは
でたらめな農薬の使い方とか平気でするからな
農地にダイソーの除草剤使ってるとか聞いたときはもうね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:02:01.45 ID:BLp7X4100.net
>>505
やりたくないんじゃないか?使用権払われないような土地を預かって管理するのが損だから
現状で税金徴収できるわけだし

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:05:07.65 ID:I2bV4Hlo0.net
>>新たな検討会
100年後も検討してるんだろうな。新たな検討会作って。いやもうその頃には日本の農業消えてるかもな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:06:57.13 ID:8wZ5dXuG0.net
近い将来、国産品は生産に手間のかかるブランド肉と高級フルーツ、
輸入の利かない葉物野菜を富裕層だけが口にする事が出来て、
一般庶民の貧乏人は得体の知れないクズ肉や輸入米の牛丼しか食えなくなるけど、
アホな国民が自分達で選んだ道だから仕方ないね。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:07:11.69 ID:Awvwh3SJ0.net
>>46
ともかくあの、米飯の、「食べるためには
半日前から計画的に作業しなければダメ」な
システムを変えないとだめ

具体的には何もしなくても米櫃から自動で炊飯釜にコメが入って
毎日、キャンセルしない限りコメが炊けてしまうような器具開発
(食洗機が出来るんだから出来なくはない)
パンみたいに「店で買ってくるのが普通」「家で炊くと
『えーあなた家で作るの?凄いわね』と言われる」
そんな社会を作らないとコメの未来はない

それを、コメ業界側が男尊女卑(つーか農家脳)+米信仰で
米ぐらい研げないでどうする!だのどこが面倒だこんなもん!とか
言ってっからダメ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:11:13.53 ID:/b8dzopv0.net
たしか大麻農家は跡継ぎを募集してるとか言ってたな

日本でもCBDパウダーって売ってるけど大麻原料で、堆肥になる

肥料の効果を5倍とか10倍にする
成長だけでなく味が

これが日本ではとちおとめのように売ってる
大麻土壌からの転作栽培だとかで

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:12:10.58 ID:mrPToh0+0.net
シンガポールをご覧なさい。
日本もカネの力でやっていけるんですよ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:18:37.81 ID:l9IzFzvw0.net
コロナで日本の農業壊滅。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:20:06.90 ID:REvZma4F0.net
>>510
情報ありがと
グクって来た
主人公、高レベルの農業系スキルを付与される
なのが惜しいなあ
初心者がスキルを獲得する所が読みたい
スキル付与されてたらいきなり上級農家だしな
成功体験は味わえそう

ブログで農業始めた人の話を探してみるのもいいな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:21:26.37 ID:mlrTLBxO0.net
もっと減らせよ
捨て作り同然のカス農家ばっかなんだから

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:24:50.90 ID:OlvOL9h40.net
金と手間がかかりすぎる

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:24:58.63 ID:1ujTtVm70.net
悪貨(老害)は良貨を駆逐する

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:28:44.63 ID:G4FLEZBE0.net
>>518
割とマジでこれだから笑えない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:31:56.17 ID:REvZma4F0.net
>>506
情報ありがと
ググって試し読みしてきた
戦国小町、かな
農業知識付きそう
農業高校生でじいちゃんが農家なら
ハイブリッド、初心者から育つのではないのが惜しいけど、面白そうだね!
いい本出てるんだなあ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:35:42.26 ID:7VxOCUNC0.net
農業なんて70過ぎたジジババでも出来る仕事。
若い奴がやることじゃない。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:36:43.14 ID:CFE9CbW+0.net
利権の権化みたいなジジイ連中を駆逐すること
新参者いじめをなくすこと
まずはこれをやれ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:38:55.85 ID:nAcja4Dy0.net
だって畑の隣に新参が来たら
畑に嫌がらせするって聞いたし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:39:22.30 ID:Ejz6ytyJ0.net
>>522
老害は若者を駆逐する

なるほどな。新しい名言だな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:39:43.55 ID:VqDqkiFU0.net
不効率な個人営農を保護する団体が農協だろ
政策で農家の株式会社化を進めれば自ずと農協の存在意義は無くなる

日本で農業が事業として成り立つかどつかはその先の議論だが
少なくとも個人農家よりは成り立つ可能性は高い

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:40:14.11 ID:Ejz6ytyJ0.net
農業やりたくても農地買えないからどうしようもない
借りるのは嫌です

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:40:30.69 ID:hVSat6iM0.net
自民が長年かけてやってきた事やん
日本はアベノミクスでボロボロや

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:40:45.59 ID:bqULCSCm0.net
>>59
G H Qは小作人を解放しただけで
持ってかれたと言う解釈はちょっと違う
取られたと歪んだ地主もいるのは驚き

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:42:09.57 ID:Ejz6ytyJ0.net
>>529
農業で事業という考えが間違ってるだろ
土地が狭いんだからアメリカやオーストラリアの農家と張り合えるはずがない
日本は国民が飢え死にしないように家庭菜園を推し進めて
事業という考えを捨てるべき

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:43:07.79 ID:Ejz6ytyJ0.net
>>532
いや、GHQは地主の土地を略奪した
あいつらは強盗犯罪者

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:46:12.42 ID:xhodTzq30.net
>>467
田舎の農家だけど補助金ガンガン貰えるってどこの話?
うち麦で7,500円、米で15,000円の併せて22,500円しか貰えてないけど
倉庫もトラクターも農業資材も燃料も種子も苗もすべて自腹

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:46:22.84 ID:K/F2mrfU0.net
大土地所有の法人農家だらけになって、GHQ前に戻るだろこれ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:46:54.77 ID:nCQwqIHK0.net
>>525
電通の思う壺だな
諸外国は違うだろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:49:37.76 ID:DHVO82rl0.net
この話題になるといつも出てくる、農家の法人化っていうのは具体的にどうすればええの?
今の農家はほとんどが家族経営(しかも高齢世帯)で、それを今の日本でどうやって法人化すればええんや?
低学歴のワイにもわかるように誰か現実的な方法教えてくれ。

539 :名無し:2021/05/05(水) 12:51:17.82 ID:sHFma8ZH0.net
採算取れないから奴隷が必要になる

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:51:54.38 ID:zFrflwHn0.net
世界の人口が増加する中で、今後水資源や食料の確保は重要なんだけどね
まぁそのうち各国輸出する余裕がなくなる、あるいは、食料の供給が各国国防絡めた要素になってくると
また日本の農業も変わるかもしれん

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:53:46.88 ID:ts5uFopk0.net
仕事なくなったから農業関係でもしようかな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:57:01.31 ID:VqDqkiFU0.net
>>533
個人農家よりはマシだよ
なんなら特定農産品に関税ブロックをかけたっていいんだよ
工業界は輸出に支障が出て困る部分も出るかもしれないが
農業をどうにかしたいなら国策も有り得る

それより家庭菜園の自給自足は結構たけど
現実味がまったく無い提案だな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:57:29.14 ID:usM8Rakl0.net
>>536
その頃は人口の40%以上が農民で、大土地所有者と貧困小作の関係は、大きな社会問題だったからな。

現在は7%ぐらいで、さらに集約が進んで大土地所有法人化すれば、半分の3%ぐらいになるし、借地権の権利も強化されてるから、たいした問題にはならないけどな。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 12:58:56.83 ID:K/F2mrfU0.net
>>543
農地解放は民主化の意図もあった。
政治家からすると操りやすくなるってことよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:06:40.13 ID:VqDqkiFU0.net
>>538
法人化はいまでも既に優遇的な制度が有って個人経営でもそれは可能

本当に必要なのは大規模化だけど
それが進まない原因はよく分からないが
成長産業とは考えられないとか採算事業とて成り立たないとか
いろいろ理由は有るんだろう

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:12:40.51 ID:y40cZBV70.net
今更検討会ってなぁ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:12:53.15 ID:5BtsO+fy0.net
設備投資も多くてリスク高いのに儲けはショボイんだよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:13:13.17 ID:xhodTzq30.net
>>545
日本は何十年も前にアメリカの真似して大規模経営をやったけど失敗したよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:21:41.60 ID:itSUT8j50.net
>>480
やり方次第。
ずぼらな人は無理。
きちんと計画立てて、費用計算して
記録も毎日つけないと、儲からない農家になる。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:22:11.35 ID:6OAuuE4t0.net
ただのリーマンの家であるウチの娘、何が気に入ったのか農業高校に通い出したんだが、
とにかく農家の嫁にだけはなるなと言い聞かせている。
誰だあいつに銀の匙なんか読ませたのは・・・

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:22:31.53 ID:qz75d0cp0.net
年収1000万くれればやるよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:23:38.87 ID:itSUT8j50.net
>>487
頑張れ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:26:59.60 ID:erV01MEi0.net
これは安倍ちゃんグッジョブだね
攻めの農業

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:27:07.93 ID:itSUT8j50.net
>>509
農業やってる人に、無料で貸してあげたら
草刈り代払わなくていいじゃない。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:29:31.78 ID:itSUT8j50.net
>>511
この辺じゃ道の駅に出すのに許可がいるし
農家じゃないとだめって決まってるわ。
道端で売るのは自由だけど。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:30:48.23 ID:+Z5QnKV40.net
ナマポニートを強制労働させりゃいいだけ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:30:58.34 ID:hWhW1DjF0.net
>>542
家庭菜園は季節ものしかできないからね
毎日きゅうり
毎日トマト
毎日なす
地獄の夏がくる

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:35:01.34 ID:itSUT8j50.net
>>527
喫茶店の隣にカフェができるようなものか?w

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:35:19.43 ID:udJOjK9D0.net
>>557
うちではそれは買わなくてよくなるぐらいになるから天国モードなんだけど…
オクラとかそら豆とかも

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:35:37.97 ID:6Q/Mkd3I0.net
>>545
戦前は大規模農家が大半だったろ。GHQが解体して零細農家ばかりになり、農地は相続以外で手に入らなくなり、農家は世襲制の特権階級になった。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:37:12.81 ID:rkOZmAji0.net
農業は企業がやるようにしないとダメだな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:37:56.10 ID:9vkv0OrR0.net
>>530
買えなくはないが、雪が降るとか害獣がいるとか
条件悪いとこしかないなあ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:38:42.78 ID:45VE2XS10.net
クボタにやらせんの?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:39:51.13 ID:BLp7X4100.net
儲からないからやらないよwどうやって社員食わせるんだよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:43:34.47 ID:udJOjK9D0.net
ひ、ひとりでぼそぼそと…

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:48:15.38 ID:BLp7X4100.net
農地買いたい奴なんて本当にいるのかよw
農業するから農地売ってくれってやってんのか?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:52:47.58 ID:udJOjK9D0.net
まずね田舎に引っ越すことが前提になるわ農地買うにしてもさ
今住んでるところ田舎なのに市街地でちょっとしか庭ないから
あんまり大量に作れないんだよね

家付きで格安で土地が買えてマシーンとかもこみでいい土地ならかなぁ
それでも結構な根性いるでしょやろうと思ったらうん家庭菜園でいいわw
ってなるひとばっかりだろうよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:53:51.58 ID:ZUzJMo2F0.net
自分はたぶん0.5アールぐらいのちょっと高台になってるとこで野菜や豆を作ってるんだが
家庭菜園の延長みたいな感じで、機械使わずに全部手作業でやってる
(手作業にこだわるのは、お金かからんのと、あと物がない時代にもずっと作り続けられる
やり方を目指しているので)
10年以上ずっと草だらけの中に枝豆植えてて、だんだん土が軟らかくなったので
クワで畝を作ってジャガイモとかダイコンを植える場所も増やしてきた
畑の中に勝手に生えてる菜の花がおいしくて、菜種を取って、秋にばらまくようになったら
めちゃくちゃたくさん取れるようになった。
農家の友達のとこでアルバイトしてるんだが、その友達とよく行ってる居酒屋さんに
菜の花持ってったら「これめちゃくちゃおいしいよ」と誉められて、
その友人にも持ってったら、家族の人から「あれ美味しいねえ」と誉められて、
その辺りから急に自分を見る目が変わってきたというか、なんかいっぱしの生産者扱いされるようになった
単なる雑草みたいなもんにそこまでのパワーがあることに驚いた
自然農の福岡正信さんによると、化成肥料に含まれる物質はせいぜい数種類、
だが自然界の植物が生み出す物質ははるかに多く、何百種類もある
それが土壌を通じて作物に吸収されるので、栄養価が高く、複雑な味わいを持つ野菜になるのだ、
ということらしい。実際に自分の経験的にも、畑に多くの草、しかもその種類が豊富になるほど、
作物は非常に甘く、より複雑な味になる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:54:23.67 ID:yoAjz4430.net
>>515
面倒くささはパック飯で解決できると思う
でも、パンと比べるとパック飯は高いね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:55:17.99 ID:XGb6oFCd0.net
>>566
いるかいないかで言えばいるだろ
上にも就農したいけど土地売ってくれないとか言ってる人いるじゃん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:56:34.96 ID:udJOjK9D0.net
>>568
やはり時代は草引かないでと一緒に育てる奴か

米の場合はクローバー撒くんだよね福岡先生は本読んだことある

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:30.80 ID:BLp7X4100.net
>>570
疑ってるけど、利権だって言いたいだけで実際にやってないってw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:03:23.90 ID:Te693aij0.net
>>568
でもまあ悪いけどそれは農業じゃないよね
最低5反ぐらいはその農法でやってるなら農業と言えるかも知れないがわずか0.5アールではw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:09:31.88 ID:uEkh0eZe0.net
都内、大都市では0.5aの庭があるだけでもそんな奴はほとんどいない
というかマンション住みでは土地すら持てないw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:10:19.36 ID:iBHFYNo60.net
先進国じゃ農業なんてどこも合わない。だからどの国も莫大な補助金を入れている。
日本だけは緊縮財政で何もやらない。全てが衰退していくのが日本。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:10:36.82 ID:BLp7X4100.net
手間暇掛けて付加価値を高めるのか、手間暇を減らして安さを追及するのかで違う
国が求めてるのは手間暇を減らして安さと量を確保する方だろう

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:11:28.96 ID:UDTs0gsL0.net
反日公共放送

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:48.46 ID:udJOjK9D0.net
しかし量で勝負なんかしても端から勝ち目ないというかそもそも勝負する気ないから
いいんじゃないの雑草増やして土柔らかくして育てる草勢栽培は家庭菜園ならありだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:21.45 ID:sytD4s9X0.net
JAなんかは個人の農家が農業を営む前提で必要性がある組織だからなあ
悪く言えば、馬鹿な農家の書類申請とかの代行業
気の利いた企業ならそんなの自前でできるから農協なんていらない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:16:14.96 ID:2DYj63Mn0.net
平坦でいい条件の土地は大規模化させて、傾斜地は今までとおり兼業農家メインが現実的だな。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:16:16.47 ID:udJOjK9D0.net
違う土地に行ってカンカンに踏みつけてそこの土というか微生物をちょっともらってきて
自分の家庭菜園に移植するといいと書いてあったぜ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:24:08.64 ID:uEkh0eZe0.net
都市の奴らは狭い窓辺で草育てるくらいにしとけよ
というかそれ以外できないだろ
土地持ってないのだからw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:28:49.82 ID:WB+Ic+TT0.net
家庭菜園と農業を同様に考えてる御仁が散見されるな
農家と趣味の園芸はまったく別物
家庭菜園なんか農家に言わせればままごとですらない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:28:51.99 ID:2DYj63Mn0.net
草が多いとどうなるか。

まず雑草に土壌の栄養素を取られる。雑草が繁茂した範囲の日照が妨げられる。雑草が繁茂した範囲で通風が悪化して、湿度上昇をもたらし、病害を発生させやすくする。

特定植物を栽培し続けると、土壌中の菌が偏ってこれが病気を生むから、昔から輪作とかしてきたわけだ。雑草だらけなら確かに土壌中の菌が偏ることもないだろうけど、その分収穫量が少なくなるわけで。

昔の人も馬鹿じゃないから、雑草だらけでやろうとか思わないでしょwそれじゃ肝心の収穫が少なくなるだけだし。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:31:10.64 ID:KAY1q4qN0.net
てか集団、法人化で大型機械化してるんで高齢化はともかく従事者が減るのは当たり前だろ?
作付面積とかで話しろよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:32:32.29 ID:Md2s+AKq0.net
ドローンでなんとか出来ないの

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:33:13.77 ID:30iMKUCZ0.net
自民党が減反政策とってたんだから当たり前

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:36:34.55 ID:7eXHgkjW0.net
家庭菜園レベルなら肥料も雑草や廃棄材で作ればいいけど

それやると、肥料メーカーが儲からない

種を購入するって国が推奨してきてるから採種して自然交配させるには効率悪い(手間がかかる)

F1種流行らせなければ種屋も廃業

雄性不稔は便利さを追求した結果生まれた

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:38:46.82 ID:udJOjK9D0.net
今叔父に畑の4分の1の面積の利用許可をもらったわ
何植えるかなぁ楽しみ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:39:08.52 ID:2DYj63Mn0.net
雑草が全くない方がいいかというと、またこれも違うようなんだな。

わかりやすいのは土砂の流出とかを防ぐ働きもあるから、除草剤で根まで枯らせると、今度は雨で土が流れて農地が崩れてくんだよな。

それ以外にも土壌中の水分保持や地温の上昇を抑えるとかにも役割あって中々難しい。農業は関連分野が多くて、総合科学だから難しい。まぁ農家はそんなことは考えてないだろうけど、学ぼうとすればとんでもなく範囲が広いな。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:39:32.11 ID:zWmIYXJY0.net
>>586
ドローンは畑耕してくれないから…

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:42:47.63 ID:5M6UNA+j0.net
160万人は全労働者の2.5%でめちゃくちゃ多い
先進国で農業盛んなとこは1%程度
米兼業農家の後継ぎが止めて農地売るか貸すかに
なりつつあるだけで正常進化

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:43:12.36 ID:nZ5eNui80.net
第一次産業を大切にしない国は滅ぶよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:44:24.35 ID:0tAmp1d40.net
何をいまさら

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:44:25.60 ID:5M6UNA+j0.net
152万人には農業法人役員で自分も耕作するやつ8万人が入ってないので
実際は160万人

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:22.25 ID:xvEp1r+I0.net
田畑の隣にグリーン作って、ゴルフしながら農作業したいわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:54:02.06 ID:xvEp1r+I0.net
オフシーズンは畑でバンカーショットの練習するわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 14:58:06.43 ID:/b8dzopv0.net
神社の鳥居作って神様に奏上したほうが良い
独立でやっていこうとすることが無理がある

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:00:10.03 ID:vUY8k0MX0.net
グエンはやく来てくれー!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 15:24:39.91 ID:8io/3mYf0.net
>>575
補助金出すと「農業の補助金漬け」と叩いて価格下げに勤しみ衰退を後押し
国の農業は国民性を写した鏡だよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:06:50.65 ID:mjD/YV820.net
>>34
GHQに土地取られまくったよ農家だけど

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:18:31.12 ID:WB+Ic+TT0.net
>>6
俺は新規就農者だがベテランの爺さん達はすごい協力的だぞ?
技術とか惜し気もなく教えてくれるし使わない機械とかも譲ってくれたり
むしろ数年先に就農したおなじ新規就農者とか、農家の跡継ぎの若い奴等の方が排他的

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:45:39.51 ID:YGHhcsnb0.net
>>34
無学な小作を地主から開放して田畑分けてやった結果これだもんな
新しい地主階級が出来ただけ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:55:06.70 ID:Awvwh3SJ0.net
>>603
それが狙いだったんだからいいんじゃね
>新しい地主階級

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:56:21.83 ID:9n53GVEU0.net
>>602
年寄りは性格が丸くなってるからなあ

田舎の若いやつは精神的に未熟な奴が多い

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 16:58:29.85 ID:Pl+Gxp9L0.net
ジジババが細々とやってた農業を若手や法人が肩代わりして大規模でやり始めてるから
従事者数は減るにきまってるが、腐りきった農水省がインチキ数字を振り回してる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:01:42.80 ID:sytD4s9X0.net
>>606
農水省は、農業も漁業も林業も個人で業を為すものと決めつけてるし、JAとかもそう
企業に任せれば良くも悪くも儲かれば続くし、損すれば撤退なのに

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:04:39.84 ID:PDIbUZGx0.net
農業も自動化進むだろうし農地はすごい速度でアパートになってるし
こんなもんでは?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:09:06.27 ID:XVS/SmYG0.net
タネめーかーと農協の関係もあやしい

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:23:31.57 ID:3NBhPElQO.net
>>210
同意

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:28:02.57 ID:Pi8W5LgJ0.net
>>86
ないだろうね
農家が食い物にされるだけ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:30:09.88 ID:Oh1DhXVi0.net
年金より農業よな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:31:08.88 ID:Pi8W5LgJ0.net
>>602
新規就農者は土地も不労所得もないから地主農家より必死なんだろ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:34:04.93 ID:CzUO+hbu0.net
人数減って出てきた耕作放棄地を借りたり買ったりして
大規模化も進んでいるから悪いことばかりじゃない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:45:05.00 ID:fkz6Wa8Q0.net
1.農業委員会は農地持ちには農家認定しやすくする
2.農家認定されたら、されてから1年以内なら
  軽トラ 耕運機 の購入費用をそれぞれ150万円まで援助する
  ビニールハウスをする場合にはその設置費用は300万円まで援助する
  木の除去の費用は全額援助する
3.農家認定された農家は修理費用は無償化する
4.農家認定された農家は毎年の作付け計画書を作って農業委員会に提出
  計画は大雑把でよい
5.農産物で収益を得た場合には農業委員会に報告
6.災害等で計画がとん挫した場合には農業委員会に報告
  損害補償は農水省から貰う
7.国内全ての農家(農家認定はされてもされなくともよい)
  は農水省に毎週2万円まで農産物を購入して貰える

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:45:23.72 ID:Mkffy3Kd0.net
君たちは大麻株やらないのか
日本年金機構の株式は87億円が大麻株に投資されてるぞ

この意味わかるかね?
君たちが投資の株主になれるってことだよ
日本の未来は君たちが持ってるんだよ
そして君たちの老後も
こうやって日本育てていくのが国家の歴史の訓令(定番)だった。

農水大臣とかも関わってるよ。
年金はその隣の厚労省がやってるから、みんな大麻やってる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:46:49.11 ID:wuosjXK50.net
田舎に行ったら村八分にされて、激怒して犯罪犯しそうだから
誰も行かないんだろ。
田舎は陰湿。

618 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/05(水) 17:52:19.08 ID:wMbfM3Et0.net
至高の里山づくりでは
蜜源となるようような花が毎月咲くよう
選定する樹種などにこだわってる

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:53:06.01 ID:wwN/rhVX0.net
今検討始めててワロタ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:54:27.07 ID:YGHhcsnb0.net
>>606
農業は参入障壁があるから新規とか法人とかはハードル高いんだよ
レアなケースが統計に現れるわけない
法改正しないと

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 17:56:09.39 ID:1VFwJDbZ0.net
>>606
本当にそうならええんのやけど

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:06:58.41 ID:8io/3mYf0.net
零細が淘汰されたら次は大規模の間で生き残り選別が始まる
優良農地以外は見向きもされず放置される
今でも受け手のない放棄田は増え続けてる
誰も管理しない原野に戻る

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:16:19.55 ID:99z87tHg0.net
お前を農林業にしてやろうか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:35:50.37 ID:HpfYiY/10.net
いやー膿家とか田舎とかブラック、排他的、貧乏とか悪いイメージ付けすぎよ。北海道とかで今生き残ってる農家は貯金億越え珍しくないから、仕事キチガイなのは間違いない。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:37:40.66 ID:J/xFKUFH0.net
コメ余ってんだよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:48:41.38 ID:8io/3mYf0.net
「ねえノーミン、土地売って」
なんて昔の話、今はタダでやると言っても誰も受け取らない
自治体も断る、管理発生して税収減るから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 18:50:26.35 ID:tDe1jNZF0.net
きのこ農家とか楽そうだよな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 23:26:03.10 ID:YFMbF2/Q0.net
農業で不作とか盗難とか売り方とかいろいろ知らない
政府も教えてないでしょ
知らないもんは参入できないよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 00:58:17.40 ID:ma9L6HuD0.net
>>627
もう企業が工場で機械に生産させる時代に移行してる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 01:50:56.38 ID:9KIQMRBw0.net
>>278
猫虐待犯の栗田隆史(hitman)は、園芸板や農林水産板を荒らしている無農薬バカ。
農薬を憎んで、歪んだ正義感から自然農実践者を騙り、農家を攻撃していました。

 
趣味 [園芸] 自然農を語るスレ
152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
 自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
 農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。
 ↓
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
 目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
 ↓
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
 10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
 ↓
趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
 10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚

 
趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
 愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
 漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。

 ↑
 猫殺しhitmanと農林水産板の自然農法馬鹿は同一人物
 ↓

会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
 こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
 漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。

984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
 知恵遅れのために はっきり言うよ。
 畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
 そのために障害がでても因果関係を証明するのは個人では不可能だ。
 それに起きてからでは手遅れ。賢者は自然農法を選ぶ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 01:52:59.42 ID:9KIQMRBw0.net
動物愛護法をアクロバティック解釈し 「みだりに、でなければ猫を駆除するのは合法だ」 と語っていた栗田隆史(hitman)。
偏見を煽るために農家を騙っていましたが、栗田隆史は今も昔も無職です。

934:hitman:2005/09/17(土) 11:28:22 ID:dVs+xmh7
 しかしみだりに駆除をしているのではないから違法ではないけどな。
419:hitman:2005/09/29(木) 21:57:34 ID:7q5/ztb0
 俺農家なんだけどさあ、苗を荒らされてるぜ。4匹くらい入ってるのを確認してる。だから毒餌しかけてる。
493:hitman:2005/11/01(火) 23:43:09 ID:9Ny1zzi9
 自分の家に尿されて病原菌蒔かれて まだ 愛護法を気にしてるのかよ。
 そんな害獣を駆除することは「みだり」でもなんでもないだろうが。
 猫缶+ランネート農薬+マタタビ で 一発じゃねえか! あとは自治体の衛生課が回収にきてくれる。
 なんのお咎めもない。 しっかりしろ。そんなことじゃ 家も家族も守れないぞ!
358:hitman:2005/11/08(火) 22:35:15 ID:00t8ICez
 庭に侵入し糞尿を撒き散らす猫。畑に糞尿する猫を駆除することは「みだり」に当たらない点に注意。
276:hitman:2006/03/18(土) 00:51:35 ID:hLItYUIm0
 普通の人間なら猫に噛まれたら踏み潰して当然と思うよ。 俺も噛まれたら絶対殺す。
824:hitman:2006/04/23(日) 19:35:56 ID:/I+xVxT30
 「みだりに」の意味は 「正当な理由が無いのに」 と言う意味ですな。
 糞尿常習猫犬を敷地外であろうが内であろうが捕獲駆除するのは 当然 正当な理由有りということになります。
364:hitman:2006/09/28(木) 20:26:53 ID:zOfHJIbm0
 外飼い猫、糞尿加害猫を駆除してもみだりに殺したということにはなりません。
83:hitman:2006/09/28(木) 20:29:37 ID:zOfHJIbm0
 さてみだりに殺してはならないという法律。
 「みだりに」の定義として室内飼いしてる猫をわざわざその家に上がりこんで殺すこと。
 そんなやつおらんやろ。
  糞尿もせず道路の真ん中を歩く猫、他人の敷地に侵入しない猫を殺すこと。
 そんな猫おらんやろ!。
  ということで 外を歩く猫を駆除することは合法。ということになる。
466:hitman:2006/10/01(日) 04:13:37 ID:mYGtxNCU0
 加害猫を駆除しても愛護法にある「みだりに」に当たらない。ので無罪。
237:hitman:2006/10/13(金) 14:21:46 ID:TnmmUfNR0
 被害者がいるので「みだりに」殺したことにはならない

 ↓ 本当に猫を踏み殺して逮捕、裁判では弁護士との打ち合わせを無視し、痛い自説を披露

 栗田被告「みだりに殺していない」
 裁判官  「死なせたこと、踏みつけたことは間違いないか」
 栗田被告「みだりではない」
 弁護士  「あなたの行為はみだりになる」
 栗田被告「僕としては、みだりに殺したつもりはない。僕なりの理由があった」
 弁護士  「みだりとは、評価の問題。正当な理由があって殺したわけではないでしょう。」
 栗田被告「みだりとは、あまり認めたくない」
 弁護士  「事実確認をする。 打ち合わせとちょっと違うので。 今回の事件以前に猫を殺したことはあるか?」
 栗田被告「ない」
 弁護士  「ではなぜ、検察調書にそう書いてあるのか。 殺したと言ったのか」
 栗田被告「自分の思っている正義感をうまく表すために」
 弁護士  「事実として、今回の事件以外にそういうことはあったか」
 栗田被告「多分ない。 証拠はない」

 ↓

公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
   (事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 01:54:23.47 ID:ZfVH97iV0.net
>>625
じゃあ玄米作れよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 02:33:40.95 ID:mDm24sCc0.net
女が農家を異常に嫌うからな
物価上昇とともに買取価格も上げてあげないと本当に壊滅してしまいそうな勢いだな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 02:44:57.73 ID:H/N3Znzx0.net
学校教育が子供を一次産業に向かわせない件
どこかに勤めてすごい成果をあげなくていいからみんなと仲良く平穏にって感じ
国力も低下するよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 03:59:53.02 ID:AdBhg4gs0.net
最低賃金以下で研修と言う奴隷を雇えるからやればやるほど儲かるのでは?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 04:14:40.34 ID:3HQn2VnT0.net
農業の新規参入、農地売却を拒否しといて何言ってるんだ
アホなのかな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 06:38:23.11 ID:7xf38ayt0.net
最低賃金上げるなら農産物の価格に人件費も上乗せしないとな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:14:15.15 ID:PL3Sibh10.net
憲法改正で大麻解禁される
大麻や畑没収はアメリカが作った憲法だから、改正することはその根拠がなくなる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:22:19.28 ID:r/nepUgyO.net
>>602
普及員とか行政の協力はどう?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:23:51.89 ID:PL3Sibh10.net
産業大麻はもうアメリカが解禁してる(2018年)ので、その時点ですでに産業大麻取締(つまり農家の運営する大麻事業取締)の根拠は失ってる。つまり農家は大麻栽培することが自由にできる。

農林水産省にも連絡して見るといい。
大麻を管轄する厚労省も米国解禁を理由に解禁されると言ってるし、実際治療でエピディオレックスという大麻製剤がアメリカ承認によって日本も治験が認められた。これも産業大麻から取った大麻成分だ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:27:31.52 ID:C/wKCyBl0.net
それは儲からないからだよ。
長野県のキャベツ農家やレタス農家を見てみろ。年収2千万〜3千万円だ。
普通のサラリーマンより実入りがいい。だから若い人が実家を継いでいる。
逆にカネにならない農業者の子弟は村役場、信金、農協に就職する。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:31:27.44 ID:smmfLqaw0.net
畜産も農業に入るのに含まない考え方がある
その畜産の中でも競走馬の生産はこれまた分けて考える事がある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:31:46.51 ID:jikQxwu20.net
>>627
楽っていうか利益率が良いってのをみた。
きのこ農家が収穫してる様子を動画にあげてたが楽そうだが拘束時間が長いな。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 07:43:29.79 ID:PL3Sibh10.net
長野県とか大麻愛好家か多い県
知事とか愛好家だった

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 10:14:19.88 ID:+hckmkmM0.net
キノコは設備投資でどんどん仕事楽に出来るのと、価格の波が無くて収益が予測しやすいのがメリットかな
自動換気給水システム入れればあとは全部スマホで管理出来るから、収穫以外でハウスに入る事はない

646 :601:2021/05/06(木) 10:18:36.16 ID:j8fa2m9J0.net
>>639
割りとよくやってくれてると思う
農協もここで色々言われてるようなこともなく協力的で、諸々助かってる
まあ普及員とかは人手もなくコロナもあって1年目の人や不安定な人のところしか回らないのでうちには年二回ぐらいしか来ないけど

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 15:35:28.88 ID:UHR/FpwD0.net
>>646
新規就農者同士の情報交換とかマジで無いよな
本当に他人と関わりたくないみたいな奴多いし、普及員とか行政の人間を最初から敵視してる
それで知らないうちに経営成り立たなくなって離農してる
昔からの百姓はマジでもう良いよってくらい助けてくれる

648 :601:2021/05/06(木) 20:50:01.00 ID:BFr93EoR0.net
>>647
うちは青壮年部が新規就農者の集まりで割りとそういう場があるが、とにかく面倒くさい
やたらマウント取ってくる奴とか陰口ばかりの奴とか…
余りに不毛なんで青壮年部は早々に抜けてベテランが集まってる部会に入れてもらった
おかげで就農3年目に黒字転換して以来なんとか順調に規模拡大してる

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 21:34:31.61 ID:Q5K26eYe0.net
検討会て
何十年放置してきたんや

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/06(木) 21:54:25.86 ID:XZBaMUys0.net
徴兵というか徴農すりゃいいんだよ
家庭菜園やってる暇な爺婆も強制徴農しちまえばいい

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 09:40:51.21 ID:8fh8ig410.net
農業ってまだまともな部分もあるよな
畑とかもめんどくさい仕組みが多いけど、土地として一応取引されているし、新規就農支援も表立ってある
漁業の特に養殖漁業は謎の地先権だのあって、まともに養殖漁場が取引さえされていない
畑の土地と違って、ただの権利なのに

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 14:13:01.14 ID:4Wtuv3pz0.net
やってみたいがクルマも持ってないし無理

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 14:18:16.50 ID:BN1eWBWY0.net
>>648
結局、農業自体がコミュ障の最後の受け入れ先みたいになってるんだよなぁ
まぁ、やってみりゃ分かるんだけどコミュ障じゃ無理なんだが

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 19:26:36.08 ID:WmjOf18L0.net
新規就農といっても結局起業だからな
農業と経営の両方の能力が必要だから社畜根性が骨の髄まで染み付いた輩とか、
どこからも雇われない社会不適合者なんかには絶対無理なんだよな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 19:30:13.87 ID:uYQDdvf70.net
>>650
そしてソ連のように数十年後に大赤字に耐え切れず民営化w

老人「あの頃は良かった 定時から定時まで働くだけで給料が出て飯が食えて酒が呑めた」
政治家「あの頃に戻りたい奴は頭が足りない」

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 20:12:33.32 ID:K56/3x4C0.net
儲かる農業は馬鹿には出来ない。親とか祖父がやってきた手法に全く疑問に感じず踏襲してる馬鹿農家が大半だからな

だからこそ俺様が儲かるのだが

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 20:17:06.85 ID:cnTqeqms0.net
中国みたいに、無人の農業機械や人工知能で、スマート農業を目指せよ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 21:01:01.26 ID:kh93NEZE0.net
国会議員や農水省が大麻できる理由

【国会法】

第33条
各議院の議員は、院外における現行犯罪の場合を除いては、会期中その院の許諾がなければ逮捕されない。

不逮捕特権という。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/07(金) 21:02:55.24 ID:ZKD25qZK0.net
上級も下級も楽して銭儲けする事しか考えてないから仕方ない
その結果が派遣会社やYoutuberの増加

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 08:36:43.00 ID:MLQLsHL40.net
検討するだけでお金をもらえる楽な仕事

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 08:38:42.53 ID:90W+E5y70.net
10年後には、農地は国が買い上げて、ロボットが種まきと稲刈りやってるから大丈夫。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 08:41:13.63 ID:xAPpCXD60.net
戦後も戦前も歴史の教科書でも
地主以外の農家は困窮して食えないのが常で
若者がやる仕事じゃないだろう

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 09:02:38.00 ID:F/OaXxnx0.net
憲法改正で軍事や農林医療で大麻が使えるようになる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/08(土) 12:00:28.37 ID:+8nWzk+00.net
カッペがどいつもこいつも身勝手で農地の整理を行わないから小規模に手間をかける農業しか出来ないが
そんなもの外国でもやろうと思えばいくらでも出来るわけで
衰退は必然といえる

総レス数 664
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★