2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日新聞】壇ノ浦入水の安徳天皇しのぶ先帝祭が上臈参拝のみで開催 下関市内を練り歩く上臈道中は中止 [みの★]

1 :みの ★:2021/05/04(火) 09:09:50.27 ID:7xFwhCll9.net
 壇ノ浦の合戦で敗れた平家一門と共に、幼くして入水した安徳天皇をしのぶ先帝祭が、山口県下関市阿弥陀寺町の赤間神宮で3日、開催された。新型コロナウイルス感染防止のため、本殿祭と太夫らが豪華な衣装姿で本殿に拝する「上臈(じょうろう)参拝」のみが非公開であった。

 先帝祭は約30万〜40万人が集まる恒例行事。中でも、太夫が八の字を描く独特な足さばき「外八文字」を披露しながら市内を練り歩く「上臈道中」が人気だ。しかし今年は、新型コロナの影響で中止となり、参拝のみとなった。

 午前11時に上臈参拝が始まると、拝殿内は笛や笙(しょう)の雅楽が響き、厳かな雰囲気に包まれた。最初に振袖(ふりそで)太夫、続いて傘留(かさどめ)太夫が、警固、禿(かむろ)と共に拝礼した。

…続きはソースで(動画あり)。
https://mainichi.jp/articles/20210503/k00/00m/040/091000c
2021年5月3日 16時10分

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:23.83 ID:0qVRtz8W0.net
壇ノ浦って海中深く沈んだイメージだが
水深はたかだか5mくらい

102 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:19:45.77 ID:lOvfrM7l0.net
>>94
暗殺くらいされると思いますよ
それに少し前までは今と違って子供のうちからすぐ死んでいましたみたいですし何もおかしくないでしょう
ましてや親兄弟にとって見たらただの人間ですから

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:20:30.90 ID:3G2Z445B0.net
>>5
海はつながっとるけん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:20:40.94 ID:TKnJYw3K0.net
>>88
読んでる人がいて良かったw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:01.08 ID:q3iGLe7j0.net
>>100
勾玉って後から神器に加えられた外れ者だっけ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:17.18 ID:tcq1gWSzO.net
>>92
璽の入った箱は浮いてきた
鏡もみつかった
剣だけが海士に捜させても見つからなかった

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:22:01.56 ID:lSloVfAi0.net
かわぐちかいじのJIPANG読んだばかりだから泣ける

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:23:06.92 ID:K7ITwQaC0.net
だから、お前ら今後、見えなかった目はますます見えるようになるのだよ。
母子が同じ汚部屋を見て、子供には部屋が汚いと見えなかったのに
母親には汚いと見えた。子供にはきれい汚い測るモノサシが心になかったから
部屋がちらかってるとは見えなかったわけだ。
 この部屋を日本民族の心だと考えてごらんよ。
この哀しみの国では己のことをいい人と思い上がってる人が多いけれども・・。
 
八百万の愚の妄想の神々(実は悪霊)に憑かれて田吾作脳といわれる
愚昧でスジ張った考えしかできない人間、時代時代でキチガイ
と言ってもいいような人間となってしまうわけだ。
 
 この祭りでも変な歩き方をして練り歩くのだろ?
真顔で何の疑問もなくソレをやってたのだよ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:23:08.28 ID:2wOG04Xz0.net
>>101
八咫の鏡は義経の命を受けた地元の漁師が後日に魚網で回収したとあるから
当時の漁師でも何とかなるレベルの水深だったんだろう

110 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:24:06.07 ID:lOvfrM7l0.net
>>101
入水自殺は普通そのくらいあれば十分ですよね
ただこの場合は自殺ではなく他殺であり心中ですよね

>>107
この話も可哀想ですが旭川のいじめの方が遥かにひどい話ですからそちらを悲しむ方が理に適っています

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:26.73 ID:SlemKDCk0.net
檀ノ浦の合戦は建礼門院が兄上は甘いって後ろから宗盛を討ったところがハイライトだよね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:40.74 ID:7xFwhCll0.net
>>98
平家が都落ちした直後に後鳥羽天皇が即位しているので、
朝敵にはならないよ。三種の神器はないけど。(´・ω・`)

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:25:11.26 ID:002xFtfw0.net
義経はKYだから壇ノ浦の戦いで天皇殺しちゃったかもしれないな…。
自殺してくれたから天皇殺しの汚名だけは免れた。

114 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:26:17.42 ID:lOvfrM7l0.net
>>108
また関係者ですか
さっさと経緯を説明した方が身の為ですよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:32.03 ID:DFF5rYz70.net
>>101
場所によるがもっと深い。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:37.30 ID:hI9EjLl30.net
実はプサン沖?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:27:01.45 ID:tcq1gWSzO.net
朝廷が剣を失ったんで、以後武家に政権取られた、て話も作られた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:27:09.06 ID:2wOG04Xz0.net
>>105
そうだね
自分的には勾玉が陰か陽かどっちかわからんけど
何故に太極図の片側だけなのがどうにも解せない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:28:45.89 ID:OtnkRtT50.net
安徳天皇は壇ノ浦を生き延び、三種の神器を集めながら鎌倉に単独潜入し、頼朝を討ち果たしたというのが史実。

120 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:28:48.33 ID:lOvfrM7l0.net
>>113
他殺ですよね
この部分は隠されていないのだから無理心中で良いはず
自殺なら何とも思わないですがそうではないのが悲しいです
しかも子供ですからね
でも誇りがそれを許さなかったというのもあるのでしょうね
もしくはそういう事にして普通に生きていたか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:28:58.35 ID:SDX9ln6C0.net
普通は源氏方に安徳帝をおしつけるよな
殺せるわけもなく時限爆弾で鎌倉幕府を
揺るがすことになるのに
俺なら絶対生きて源氏方に渡す

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:29:22.79 ID:vFLxGe0p0.net
>>111
それキシリアや

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:29:39.69 ID:aXvRP++40.net
>>115
だろうね
あのダイヤモンドプリンセスも通ってるから
水深5mだと座礁するわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:30:14.63 ID:hI9EjLl30.net
https://youtu.be/q9DPPtJu03E
ちゃんとした人の言う事
信じるんだぞw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:30:15.11 ID:ao+ytfMp0.net
>>37
話が大げさになってる
灰になったのは禰宜だけ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:30:34.62 ID:SS6XRQKC0.net
>>37
そんな危険な代物、どうやって神社に持ってきたんだよw
って、突っ込まれなかったのか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:31:39.98 ID:q3iGLe7j0.net
>>84
ああ沈んだのは形代か
形代ならいくらでも作れるね。よかった

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:31:41.29 ID:ZtwnoHow0.net
>>28
武内宿禰と間違いなくデキてただろうしなー

129 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:31:47.68 ID:lOvfrM7l0.net
>>121
つまりそれを避ける為にも確実に冷遇はされるという事でしょう
生涯島流しくらいは当たり前のはず

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:32:25.69 ID:7xFwhCll0.net
>>119 二体に分裂して、曾我兄弟になられたか。(´・ω・`)

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:33:07.10 ID:rWeIrSRf0.net
平家の女官たちが源氏の荒えびすの慰み者になった、ってあれな。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:33:59.94 ID:9MyEohaC0.net
>>21 確かに。源義経は幼い頃は源氏よりも平家一門の方が付き合いが多いくらいで、父違いの妹もいた。

だから戦いに勝っても皆殺しにするのは忍びなく、平氏の血を引く安徳天皇も殺さないことにした。

そこで伝説のとおり安徳天皇は南の島に逃がし(その島に三種の神器もあった!)、源頼朝には

 「安徳天皇は、海に飛び込んで死にました。だから首も三種の神器もありません」

と報告した。しかし、真相を知った源頼朝は激怒・・

だから平氏追悼の最大の貢献者にも関わらず、義経追討の命を出した。

 その後、源義経は奥州藤原氏にかくまわれた。そこでも藤原泰衡は同じ手を使った。源頼朝には

 「源義経は、弁慶と共に死にました。首は、弓矢がたくさん当たってぐちゃぐちゃになりましたが」

と報告した。しかし、真相を知った源頼朝は激怒・・

だから「義経を殺せば、奥州藤原氏は残す」という約束をしたにも関わらず、奥州征伐した。

その後、義経はジンギスカン(成吉思汗=なすよしもがな)となった。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:34:08.71 ID:2wOG04Xz0.net
>>125
戦後まことしやかに大げさに伝わったのかな
>>126
自分はむしろ、そのあとどうやって再び安置したのか気になった

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:35:22.20 ID:TKnJYw3K0.net
>>132
改行も変だが分も相当変

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:35:56.17 ID:ZtwnoHow0.net
>>125
禰宜は灰になってるのかよ…

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:35:58.62 ID:tcq1gWSzO.net
>>37
幕末か明治の初めに熱田神宮の神官数人が剣をコッソリ見た後、
熱病で全員死んだと言う話もある

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:36:22.31 ID:6ROEQros0.net
三別抄なんかと似てるよね
島から島へ逃げる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:38:58.75 ID:zr86Iw6E0.net
>>1
安倍晋三がしゃしゃりでて、うるさかったから中止に?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:39:02.71 ID:nts2Q/JI0.net
崇徳院も四国で暗殺されたとの噂があるね
大変にお気の毒である

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:01.33 ID:K7ITwQaC0.net
お前らの田吾作脳を更にほぐそうか?いや、いい。まあ、そういうな。
あのさ、源氏だの平家だのいうけど、なんとお前らのほうがその何人よりも
人間的には少なくともモラルは上なんじゃないの?ねえ。
あんまりウットリとなり過ぎないように。そりゃあご先祖様が人間の屑であれ
肉体的に生きてたから俺たち私たちという人間が製造されたことには
感謝しないといけないだろうが。奉り過ぎるのもよくない。
 ちょうどいいくらいにというか、より正しい方向の評価に落とさないと
いけないわけだ。信長もお前ら以下の人間の屑だし。初めて聞くし考えさせられる
田吾作脳としては、ほえっ?だろうけど?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:05.29 ID:gwWYOo3y0.net
これはおれを釣るためのスレかな?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:49.49 ID:v7Qj2keU0.net
天皇教の内ゲバ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:59.16 ID:2wOG04Xz0.net
>>135
現代的な解釈では青白い光で骨まで溶けたり灰になったりはともかく
ブラジルのゴイアニア被曝事故みたいな感じだったのかも
あれは青く光るコバルトの放射性物質だったけど
それに類するもっと強烈な放射性物質で作られた剣とか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:41:12.05 ID:THQMub4Q0.net
平家物語の本当の主人公は建礼門院徳子
ラストの情景を思い浮かべると涙さえ浮かぶ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:41:22.99 ID:WolDhmoe0.net
まだやってんのか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:41:57.12 ID:OtnkRtT50.net
仄暗い水の底から

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:43:22.09 ID:il4QiX4n0.net
草薙の剣を見ると嫁にFANZAの購入履歴がバレて目が光る

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:43:58.38 ID:SDX9ln6C0.net
>>129
島流しぐらい後醍醐帝もうけてるし
生きていればいくら冷遇されても
仇はとれるのにね
さすがに幼帝を殺すまではできないだろうし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:45:29.66 ID:PPklQWeU0.net
>>1
何で花魁が参拝するの?

150 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:48:27.95 ID:lOvfrM7l0.net
>>148
島流しと一口で言ってもかなり過酷だと思います
もちろん付き人も屋敷も与えられて配給もあるでしょうけど周りの環境が良くないですから
それにprideが高い個体なら都で何を言われているか考えたら悔しくて眠れないでしょう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:48:44.09 ID:7xFwhCll0.net
>>149 下関が遊廓街だった時代の名残。

152 :井上岳史 :2021/05/04(火) 10:51:05.06 ID:lOvfrM7l0.net
>>148
それを考えたら潔く死んで名を残す方を選ぶというのは分かります
都で陰口も叩かれないでしょうし叩かれても死んでいるから悔しい思いもせずに済みます

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:51:42.93 ID:7xFwhCll0.net
>>137 朝鮮史で喩えるなら、むしろ百済の落花岩だろ。(´・ω・`)

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:52:08.47 ID:LUESUNO70.net
丁重に祀られているよね
神宮の境内に陵墓がある天皇はこの人だけでしょ

http://inoues.net/tenno/antoku_tenno.html

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:52:36.87 ID:PPklQWeU0.net
>>151
なるほど!

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:53:51.18 ID:2wOG04Xz0.net
まだ戦場に女子供が居て殲滅殺戮戦が行われないのん気な時代だよね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:55:39.56 ID:OtnkRtT50.net
>>156
まだ戦いの醍醐味が理解されていなかったんだな。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:55:48.55 ID:UKHoMn5+0.net
>しのぶ先帝
誰や

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:57:26.18 ID:C8vtU/P70.net
アベのせいで入水した

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:57:53.90 ID:mekVuSHN0.net
>>7
死罪は大友皇子 淡路廃帝 九条廃帝

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:58:49.24 ID:K2j0bDS50.net
義経が生き残った建礼門院徳子をヤっちゃったってのは史実的にマジなの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:59:18.73 ID:2wOG04Xz0.net
>>157
自分が討ち取って殺した相手の供養のために戦後は仏門に入るとかの時代だしね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:00:47.19 ID:LIJa1+F/0.net
清盛は白河上皇の落胤なんですかね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:00:49.64 ID:dCR54qyc0.net
>>37
社ごと富岳に吊るしてワシントンに特攻だな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:02:06.73 ID:tcq1gWSzO.net
>>161
義経がそんな奴なら、判官贔屓されない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:03:59.30 ID:DFF5rYz70.net
>>160
弘文、淳仁、仲恭ともに死罪ではないだろ。
弘文は首をつったという話で、仲恭は普通に死んだ。あえて言うならば淳仁は淡路で殺された可能性があるが、これも死罪ではない。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:05:39.32 ID:K2j0bDS50.net
>>165
しかし英雄色を好むともいうし

平時忠の娘も娶ったとも聞くし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:06:24.96 ID:7xFwhCll0.net
>>166 淳仁天皇は、配流先から逃亡しようとしたことが、殺された理由よな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:10:38.02 ID:nZoaU7zA0.net
安倍の選挙区の全員も壇ノ浦に沈められるのがお似合いだよね〜

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:13:10.19 ID:7xFwhCll0.net
>>167
清盛が常盤御前を妾にしたことの意趣返しで、
義経が建礼門院を・・・みたいな話はあったりするな。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:17:02.43 ID:il4QiX4n0.net
https://tkj.jp/book/?cd=20167201
別冊宝島1672 “天皇”と呼ばれた男たち
ザ・業界カリスマ伝説

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:19:42.73 ID:K2j0bDS50.net
>>170
とりあえず常磐っていろいろ凄いよね
さすが都第一の美女
源氏、平氏、藤原氏の子供を産んだんだろ?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:20:44.04 ID:k2K40+fzO.net
この辺りを何度
歌舞伎で観た事か

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:26:55.62 ID:XupKABy10.net
京都祇園祭をはじめどこの伝統ある祭りも残念ながら今年も神事のみをやる形になるのかな
やはり何百年も続いてる神事はなかなか辞めるわけにはいかないだろうしね 山鉾巡行や祇園山笠自体は神事というわけではないし

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:07.55 ID:Q79KvV3x0.net
俺も壇ノ浦で戦ったけど、源氏は強かったな
九州まで何とか落ち延びたけど
しばらくしてモンゴル人は攻めてくるわ、
ミカドは内ゲバ始めて九州も巻き込まれるわで大変だったわ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:31:24.21 ID:il4QiX4n0.net
九州元号の謎

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:31:37.79 ID:2JipRk020.net
これは悲しい出来事だったな
水の底に都を見たのだろうか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:33:33.78 ID:7xFwhCll0.net
>>175 今は850歳くらいか。(´・ω・`)

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:41.70 ID:il4QiX4n0.net
>>178
人魚を食ったんだろうな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:38:03.62 ID:K2j0bDS50.net
壇之浦、関門とか馬関って聞くだけで興奮する

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:44:45.04 ID:tcq1gWSzO.net
>>180
滋賀から岐阜に抜ける時、関ヶ原の道路標識見た時は興奮した

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:45:11.18 ID:2wOG04Xz0.net
ニワカ外戚じゃそう上手くいかんわな
平氏が藤原氏を模倣したが、その600年前から積み上げて来たのとニワカ外戚じゃ雲泥の差があったから
たかが数十年で平氏は瓦解したんだよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:47:22.86 ID:7xFwhCll0.net
>>177 赤間神宮の水天門は、竜宮城を意識してつくったんだとか。
http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/

ホームページの紹介文を、文語にすんなよ…(;´・ω・)

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:55:48.66 ID:i3TKA5lG0.net
日本分断作戦、乙としか…

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:56:53.52 ID:i3TKA5lG0.net
>>177
古代海洋王朝中国かよwwwww

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:13:22.28 ID:RKpp/8RI0.net
>>184
この話題でそんなこと言ってるのお前だけだが
どんな電波を受信してるの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:15:28.18 ID:oiqaLC3E0.net
振袖太夫(一番太夫)
二番太夫
三番太夫
四番太夫
傘留太夫(五番太夫)

中学生のとき日本舞踊を習っている女子から、
選考過程の裏舞台をいろいろ聞かされたわ。

今、ググって見たら、太夫役になると、
周辺の大学のホームページで
大学の顔として紹介されるぐらいの地位なんだな。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:18:02.01 ID:c+MAqgfd0.net
ルーズベルト呪殺ネタはここな

https://seesaawiki.jp/w/spell_fetish/d/%C1%F0%C6%E5%A4%CE%B7%F5

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:19:22.66 ID:7i8carnl0.net
壇ノ浦も関が原もそうだけど実戦は半日程度なんだよね。その短い間に国の行方が決まるのかぁ、ロマンあるな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:25:17.35 ID:w6mxTXWP0.net
なんで花魁が安徳天皇に挨拶に行ってんの?

意味分かんない。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:29:30.82 ID:2wOG04Xz0.net
>>188
ルーズベルト呪殺は天台宗か真言宗か忘れたが
密教呪術による大元帥明王修法が効いたと聞いた

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:36:55.55 ID:vFLxGe0p0.net
>>190
壇ノ浦の平家女子の生き残りが遊女となり、下関遊郭の始まりだから
ホンマ諸行無常や

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:40:51.59 ID:pr1EIAxY0.net
武士なら腹を斬れ!

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:41:19.17 ID:y+gNP4ky0.net
平家物語はマンガで読んだけど
こんな行事が有るなんて知らなかった
コロナ禍じゃない平時なら見学に出来るの?
観てみたいな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:42:50.61 ID:p3Lc2eKc0.net
>>5
声がチャージマンで再生された

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:46:04.04 ID:tcq1gWSzO.net
>>189
局地戦は大概短いが、源平合戦は数年がかりの戦

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:46:44.44 ID:4ROHg0yh0.net
麻原彰晃を偲ぶ会を八代市はやってるか?
日本人の悪業を独りで背負って処刑された現代のキリストだろ、おそらく

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:47:40.77 ID:K2j0bDS50.net
>>181
彦根インター越えると出てくるね
左 福井 敦賀 右 関ヶ原 名古屋

中国道では
門司小倉の標識が見えると興奮MAX

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:48:54.45 ID:K2j0bDS50.net
あと壇之浦PA

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:50:20.24 ID:2wOG04Xz0.net
天皇はともかく
上皇や親王ですら人臣が手にかけたり死に追い込むようなことをしたら
とんでもない、まつろわぬ神化するから古来からやんごとなき人たちなんだよ

総レス数 446
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200