2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタ系サプライヤー「豊田社長は『ホンダのばかやろう!』と思っているのでは」 ホンダ「脱エンジン」の衝撃 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/01(土) 11:33:15.46 ID:poETkUJd9.net
ホンダ「脱エンジン」の衝撃A
「ホンダの豹変」でサプライヤーも発奮

ホンダが新たにブチ上げた電動化戦略。2040年までに新車をEV、FCVにするという思い切った計画だ。異例の決断の背景に何があるのか。

豊田章男社長にしてみたら『ばかやろう!』と思っているのではないか」
トヨタ系サプライヤ−の首脳は、4月23日にホンダが発表した新たな電動化戦略について、皮肉交じりにそう話した。
前日の22日、トヨタ自動車の豊田社長は日本自動車工業会の会長として会見を行った。
「カーボンニュートラルへの道は1つではない」としたうえで、
「日本の自動車産業が持つ高効率エンジンとモーターの複合技術に、水素から作る『e-fuel』やバイオ燃料といった新しい燃料を組み合わせることができれば、
大幅なCO2低減というまったく新しい世界が見えてくる」と力説していたからだ。

■トヨタと同じではらちがあかない

ところが、ホンダが打ち出した電動化戦略は、2040年までにグローバルで販売する新車をすべて電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にするというもの。
新燃料もエンジンも、さらにはハイブリッド車(HV)も自社の電動化の道筋から“排除”し、振り切った戦略を打ち出したのだ。

三部氏自身も4月23日の会見でe-fuel燃料などの新燃料について
「一部の特殊車両やドライビングを楽しむ車では残っていく可能性はあるが、
私個人的にはマジョリティ(多数派)としてはかなり難しいと考えている」と語り、考え方の違いが際立った。

この続きを読む(ログイン/無料会員登録はこちら)
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/26877

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:47:34.48 ID:oneV1onA0.net
>>931
豊田社長を勝手に代弁してる虎の威を借るトヨタ下請けの声だよね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:47:37.48 ID:6kd4IjuO0.net
>>924
電動機の方が好きだったけどレーシングゲームやると
フォーミュラカーの音はゲームだがたまらないなぁと思った
電動機で鳴らせるのは電車みたいな音だね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:47:38.52 ID:XWuGzLFz0.net
豊田社長の理屈は分かるが、それ日本だけでやって通用しますかって話。

豊田社長の言ってることな、かつてのシャープと同じ。

有機EL技術が出始めた時シャープは、「液晶にはまだまだ可能性がある。有機ELにも十分対抗できる」と言っていたが、今どうでしょうか?ほとんどのスマホが有機ELディスプレイになっていますよ。今や、液晶は有機ELに対抗できると言っていたシャープも有機ELを開発してますからね。

トヨタはシャープの二の舞になりますよ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:47:44.14 ID:Kz3x5oHp0.net
>>866
ノルウェーを皮切りに目標達成は無理だね。
あそこまでやって、現状で新車販売の半分はガソリン車。
そもそもEVは寒冷地に不向き。
ノルエェーはEVじゃ無理だって気づいたから
慌ててFCVに舵を切ったけど間に合わないね。

>>870
ノルウェーの事情を知ってるの?

 ・オイルが凍るから車庫にオイルヒーター用の電源あり
 ・電力はほぼ水力で賄え、石油は輸出
 ・EVは補助金が莫大で無税
 ・EVは高速料金タダ

それでもEVは寒冷地に向いてないから半分止まり。
悪い奴は補助金でEV買って、他国に売りつけてる。

欧州大陸だって人口密度は日本以下。
インフラ整備が大変なことに変わりは無い…。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:47:50.07 ID:79ZT/oom0.net
>>893
バッテリーは直接に取り付けられてるから使えるけど
外部提供で今バッテリー以上のものってなに?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:00.87 ID:9xWqUiMk0.net
>>925
だって発電をするには石油が必要ですから。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:10.42 ID:SiGfCvtB0.net
>>932
でも実際そうだぞ
遠くから聴こえてくる音や
通り抜けていく様々なチーム事の特徴も音で感じられる
耳というよりは体全体でな
君はサーキットでF1を見たことないんか
残念だな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:10.57 ID:lYZl13sA0.net
>>550
ど田舎住み?
東京とか普通にカーシェアリングあるけど

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:23.86 ID:D5aEf9TL0.net
トヨタは泣き言をやめて
さっさとEVに注力しろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:24.04 ID:zIPnC1+t0.net
ひとしきり日本の下請けを潰した後にガソリン車に回帰したりしてなw

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:26.17 ID:ke1+lw/B0.net
まぁサプライヤーが完成車メーカーを直接叩くのは御法度だもんね
ただ、直接批判できないなら黙ってろよチキン野郎

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:29.86 ID:EIitOxSQ0.net
トヨタは何とかなるだろう
デンソーがどうなるか気になる

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:47.04 ID:dB2IHKkN0.net
全て老害が原因。
もり、にかい、あべ、すが

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:48:53.75 ID:p6QesFCu0.net
>>956

好きな発電所選びなよ

好きに出来るで?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:06.82 ID:i3HIYn0v0.net
これからの車が!00%電動なら
メーカーは日立や東芝の方が性能よさそう。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:11.02 ID:54E26fiV0.net
欧州の下請けも可哀想だな。
EVに迎合して、ガソリンエンジンの
下請けの切り捨てようがすごい。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:15.54 ID:BMOywQSg0.net
まぁ中国が世界で最初に『BEVはゴミ』って気づいたんですけどね
さすが先進国

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:16.64 ID:VMqSPmA50.net
浮き沈み激しい中国の電気自動車事情
電気自動車が走り回ってヤンヤヤンヤとすごいことなってる!
なんて実態のニュースを聞いたことがない
日本は変な車を売りつけられるからフェイクニュースはスルーしとこう

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:26.80 ID:mvobFmhm0.net
ホンダは国内工場とかあんま関心ないからな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:29.86 ID:7Uei9yWD0.net
現状でエンジン車捨てるなら振り切った戦略だと思うが
期限まで普通に販売続けるんだし

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:49:41.60 ID:dB2IHKkN0.net
>>60
馬鹿はお前。

高くて誰も買わないよw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:04.79 ID:d3XtqWUI0.net
>>951
EVシェア1%の段階で
下位シェアメーカーの不沈は関係ないよ。

彼らは全体のトレンドを見てから動くので充分。今までもこれからもそうしてきてる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:07.39 ID:Pb6wZOAS0.net
>>20
その逆転狙ったEVでも負けたら
ヨーロッパさんどうなるの?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:28.47 ID:sP+XI6wB0.net
スマホもよお、菅が縅したら安くしたよな楽天主導で 
車も百万以上安くできるんだよな
で、これやらなきゃ中国人に食われるからな
バカ息子にはもう出来んだろ
社長交代

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:28.96 ID:dB2IHKkN0.net
>>972
車種の多さで自滅確定w

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:31.01 ID:x1ExBD1A0.net
ガラケーとスマホの例えよく見るけどおかしいよね

スマホのバッテリーをどうするかで
エコの為に起動時間が1/3〜1/4になる電池を使うべきかどうかって話だろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:31.52 ID:zFpM7h180.net
>>972
中国が最近200万のEVだしたな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:44.29 ID:ljTunAn20.net
まあホンダにとっちゃトヨタも宿敵だからな
トヨタが圧倒的に有利な土俵でわざわざ戦う理由がない
むしろライバルが出遅れ、脱落してるうちに地盤を固めようとするだろう

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:46.36 ID:6PvD5qZy0.net
2050年カーボンニュートラルを政府が発表した時点で、内燃機関のサプライヤーは、方向転換を考えない経営者が草w

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:50:47.12 ID:S2pEiDjw0.net
トヨタもホンダもエンジンやりたかったら水素燃料電池採算度外視で中国連中潰せばよかったんだ
手遅れだが
危険だと以外良い物だったのに

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:06.18 ID:7Uei9yWD0.net
ガソリン車捨てたメーカー出て来てから騒げよと

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:09.06 ID:tPiW7xU60.net
改造とかリストアの番組をディスカバリーチャンネルで見てると、ほんとエンジン無ければプラモデルとおんなじだもんね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:25.20 ID:+psXNVjA0.net
>>910
かん水から取り出しているが
海の底からではやい
水より比重軽いし

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:26.87 ID:HFXSdYix0.net
>>959
大手がやってるカーシェアリングじゃなくて、個人間カーシェアとか想像したんじゃないの。しらんけど。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:28.83 ID:dB2IHKkN0.net
>>64
そのとおり

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:35.97 ID:d3XtqWUI0.net
日本の四割に達する軽自動車を電動にするのは最後の最後だろうね。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:46.90 ID:mvobFmhm0.net
>>974
そう、EUメーカーが安直に勝てるとも思えないんだよね。
中国メーカーとか米国メーカーとかが伸びそう。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:51:56.15 ID:ke1+lw/B0.net
エンジン関係のサプライヤーさんへ一言

得意なもの一つだけ作り続けて稼ぐ事を何ていうか知ってるか?
馬鹿の一つ覚えっていうんだよw

稼いでる内にその資金で次の技術開発に投資出来なかったアホなだけじゃん

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:52:04.29 ID:RASpt3E+0.net
トヨタのはさ、ミニバン一つ取ってもつまらないんだよね。
ホンダのはさ、熱さを感じるんだよな。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:52:19.33 ID:0mncJxY20.net
ぼったくりの車検も相当安くなるな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:52:28.69 ID:6kd4IjuO0.net
おまえらもEVマンセーでそんなに電気が好きなら太陽光パネルで発電してみろ
バッテリーの重さと容量のなさと何となく感じる怖さが
最もデメリットだってわかる
しかも劣化していくから捨てる方法まで考えると鉛蓄電池しか選べなかった

まあパネルもでかくて面倒だけどなw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:52:51.65 ID:XaAyVL1A0.net
いつまでも人力車や馬や馬車で移動しねえだろ
歴史があんのに時代に乗れねえなんてよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:53:13.78 ID:dB2IHKkN0.net
>>68
まさにこれ。
トヨタのボンボンはちょっと難ありw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:54:02.97 ID:79ZT/oom0.net
>>965
車に使える発電所なんてエンジンしか知らんから聞いたんだよw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:54:24.19 ID:GnOcxmii0.net
>>981
燃料電池はプラチナ大量に使うんだよね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:54:47.28 ID:mB9RoG6o0.net
豊本

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:54:54.28 ID:DFuYk8b10.net
>>990
ホンダには電動旅客機開発して欲しいわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:55:00.25 ID:dB2IHKkN0.net
>>77
リチウム足りない、電力足りない。

足りないのは頭ですw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:55:14.80 ID:VMqSPmA50.net
スマホと車を同じように考えてる時点でお話にならない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200