2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】楽天証券の勢いが止まらない! 3月の新規口座開設25万、30代以下の若年層が68% [ボラえもん★]

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 09:52:35.89 ID:8RY5aDD10.net
>>503
大金を投じるなら、当然見に行くべき
また、各証券会社のサイトでも、取り扱い個別企業を調べる機能が付いてるよ

米国 会社四季報 2021年 春夏号 (週刊東洋経済臨時増刊)
が、明日発売だよ
年2回出てる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 09:56:37.68 ID:GjDGTC5t0.net
>>509
マネックスの米国株にも、国内株のスカウターみたいなのがあるのか
ありがとう 見てみる

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 09:58:50.01 ID:v2QOozpY0.net
バブルのおじいちゃんが想像する投資とは別物だからな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 09:59:36.10 ID:GjDGTC5t0.net
>>510
日本語版の米国株四季報もあるのか
個別やってる人多いんだなあ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:00:11.20 ID:JDaNDLq00.net
楽天はsbiよりも画面が見やすいのと、連携できるのが強い 楽天ユーザーはsbi選ばない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:00:43.93 ID:efHEPd7G0.net
>>511
あるよん。見るだけでも研究になる

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:12:30.80 ID:GjDGTC5t0.net
>>508
20年くらいやってるけど、日本株中心だったから、
恥ずかしながら、あまり海外の高成長を享受できていない
今回のコロナ暴落も、ほにゃららショックを何回か経験しているせいか、
慎重になって大胆につっこめなかった

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:17:04.26 ID:JW+tYijt0.net
野村と楽天2口座あるけど楽天の圧勝だな
使いやすさ、コスパ、情報量

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:23:23.38 ID:noLFtFh60.net
とりあえず米国株銘柄とインデックスファンド買って忘れておけばいい
国内はダメだ
この30年停滞してすでに中国に追い抜かれてるから今後も成長は期待できない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:26:47.83 ID:wZdULXP90.net
馬鹿だから楽天経済圏ユーザーだけど怖くて手出せないわ貧乏だし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:27:41.01 ID:efHEPd7G0.net
>>519
ポイントでやれば?何ポイントあるかにもよるが

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:29:31.25 ID:Uzj1dTqH0.net
まあSBIと楽天の両方持ちだろうな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:30:10.35 ID:S+8vG6720.net
投資信託って幕の内弁当みたいな抱き合わせ商品でしょ
配当は、実は資金からの分割な返済で
利益そのものは無くて
退職金をつぎ込んだ老夫婦が自殺が
多かったよね
儲かったとしてもキャピタルゲイン課税が20?25?だから
心配して精神をすり減らすには割が合わない気がする

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:30:44.39 ID:kIKYydRi0.net
俺も開設したけどなんも使ってないや

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:30:45.63 ID:FHdFD3680.net
養分っすな
胴元とサイダーが儲かるねん

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:31:33.44 ID:W2PNX0MP0.net
正しいな
円なんて無価値だわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:33:39.33 ID:S+8vG6720.net
投資信託って聞くと
就職氷河期辺りにブラジルの通貨のリアル?とか組み込んでたけど
今はブラジル為替はどうなんだろう

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:35:11.76 ID:ZLKqfy7s0.net
>>51
大麻騒動で機関は下手くそだと確信したわ
金を持ってるだけの下手くそ
1発で個人投資家を消滅させるなんてアホのやる事だった

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:36:52.63 ID:PVIcXkKv0.net
>>521
両方持つメリットは何?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:37:18.27 ID:S+8vG6720.net
nhkでも老後のおカネの為にと
投資信託を推奨してたなあ
真に受けて退職金を全額投入した挙句に
爺婆夫婦で自殺w

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:38:00.63 ID:vZ3Azdi50.net
>>524
胴元に任せるんだよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:39:08.22 ID:uZWbl3pi0.net
全員儲かったから商売にならんわな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:39:15.01 ID:MK/msM+m0.net
SBIの口座数抜いたら北尾がどう反応するか楽しみ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:39:22.59 ID:49EnHt130.net
>>530
だから養分なんだよw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:39:32.95 ID:ARxRVd4n0.net
楽天証券は大口の条件が一番緩く、実質信用手数料無料だからな。
俺も5年前から使ってるよ。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:42:50.16 ID:a0LDTZQE0.net
NISAとか推してるのよく見かけるけど

NISA限度120万円が5年後に運良く50%増えても60万円しか稼げないから
元々個別銘柄で株式投資やってる人が非課税口座欲しさにやるケース意外は
オススメしない

5年で60万円とか残業代時給換算2〜3千円の普通の新卒リーマンが1日10分程度余計に働くだけで稼げる程度のリターンだから
1日10分以上掛けて値動きチェックしてたら非効率なことしてることになるからな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:43:31.34 ID:Kl5JzPdl0.net
>>1
コロナ禍過とかコロナ禍下とかどう違うのかかかか

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 10:48:34.42 ID:S+8vG6720.net
やるならば自己責任で
個別の株、為替、先者をやるべきじゃないかな?
モニタに首ったけで食事もトイレも出来ない
デリバリのジャンクフードを貪りながら
モニタをガン見でキーボードを打つ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 11:18:58.82 ID:McQ+IcoX0.net
投資に手を出してから
仕事そっちのけでチャートと睨めっこして
やってるふりをしている老害がいて困っている

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 11:23:51.43 ID:PVIcXkKv0.net
マネーブリッジしている楽天銀行のランク付けを楽天証券での預かり資産も考慮して欲しい

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 11:29:45.68 ID:vY+/Pnmj0.net
>>489
このやり方で若いうちに専門職スキル磨きながら投資するのがベストだろ。
若いうちに人脈やコミュニケーションとか言いながら飲み会に金を使う奴はアホ。自分は雑魚ならじんみゃくは作れない。
それはある程度の専門性や地位を得てからやること。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 11:30:40.67 ID:+wRxPzIm0.net
>>522
>投資信託って幕の内弁当みたいな抱き合わせ商品でしょ
>配当は、実は資金からの分割な返済で
>利益そのものは無くて
>退職金をつぎ込んだ老夫婦が自殺が
>多かったよね

いまだにそういうタコの自足食いみたい投信もあるっちゃあるね。毎月配当型。
でも、今ネットで買われて伸びている投信では、そのタイプはほとんど無いよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 12:00:46.17 ID:nH4FGHov0.net
ボンクラじじいが「靴磨きの少年ガー」「バブル崩壊ガー」言ってる間に
若い奴はアメリカ株で大儲け

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 12:54:01.68 ID:bQ2tBtGl0.net
>>89
若者限定じゃないが、これからアメリカ市場が底をつけに行ったとき、
積立投信している奴らの多くは耐えきれなくなって
投資するのを減額又は中断するだろうね

特に若い人の場合、余裕資金が少ない中での投資だろうから
上値を追ってる今はいいが、今後の下落に耐えられなくなる

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 12:55:39.51 ID:vY+/Pnmj0.net
はじめは靴磨きの少年でも若いときから米株インデックスの積み立てをやれば40ぐらいにはそこそこ金が貯まってるからな。
40からでも老後資金ぐらいは貯まるでしょ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 12:56:23.77 ID:+wRxPzIm0.net
みんなで靴磨きの中年になろう

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 13:33:11.87 ID:jXjEXDZ40.net
>>4
積みニーだろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 13:37:41.38 ID:rLT5Pxqc0.net
積み荷、12で割り切れる金額にしてくれよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 13:41:32.12 ID:vY+/Pnmj0.net
>>547
60万にして欲しいよな。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 13:43:23.57 ID:UAPMCTWo0.net
>>547
ほんとこれ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 13:50:39.41 ID:V+gy7rdT0.net
金融庁はもちろん60万とか12で割り切れる数字にするつもりだったんだろうが
財務省に減額されたんだよなぁ

まあ、30万になるよりはマシだ。
毎月キッチリ25000円になるよりは、33333円と端数の方が多いから。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 14:06:21.06 ID:nH4FGHov0.net
株やるのはいいがその前にちゃんと経済の勉強して理解しないとな
バブル崩壊が怖いものだと思ってるような脳みそではどうにもならんぞ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 14:21:57.03 ID:DFRhqYSj0.net
だから増えてるのはほとんどが積みニーだっての

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 14:56:06.33 ID:RwqW1uST0.net
仮想通貨大暴落してんね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 15:18:57.59 ID:OLJ++HFM0.net
>>300
マネックスはSBIや楽天では手が出せないプレとアフターでの取引ができるのが大きいな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 16:41:16.10 ID:LR569G0G0.net
楽天で毎月5万SP500買って一年半ぐらい
途中コロナ暴落もあったが
現在+29%ほどの利益
何じゃあこら
別に困ってないから売らないけど
こんな世界があったとはな
金が金を産むという当たり前の事なんだろうな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:04:51.32 ID:xAbetWOs0.net
楽天は楽天カードで投信買ったらもらえるポイントと、投信保有残高に応じてもらえるポイント
この2つがおいしすぎてただでさえ安いインデックス投信の手数料が更に節約できるから
投信なら楽天一択

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:14:05.12 ID:a0LDTZQE0.net
楽天証券のポイントで投資に期間限定ポイント使えるようになったら
喜んで口座作るんだけどな

今の楽天経済圏で貰える特典は期間限定ポイントでの付与が多いし
魅力的な商品なくてポイント貰っても使えないわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:15:41.18 ID:McQ+IcoX0.net
楽天はいつ改悪するかわからんからな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:31:22.05 ID:R8iAfN+M0.net
住信SBIも客を舐めてる気がする。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:42:09.36 ID:dnorDwRH0.net
今楽天ポイント6倍で生活してるわ
何年か楽天で買い物したら新しいスマホ貰えるって感じ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:43:37.02 ID:e3sj0jmh0.net
ここは簡単に口座バンするからプロには厳しいと聞いたことがある

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:49:04.46 ID:yCrnTqsO0.net
普通預金口座の金利1.0%のために証券口座開いたわ
なお楽天での証券取引は一切してない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:52:14.45 ID:WUxf6PEN0.net
松井はやっとスマホ用アプリ出したぞ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 17:58:53.90 ID:OLJ++HFM0.net
>>563
松井のアプリはかなり前から出てたやろ
もしかして米国株対応アプリが出たんか?
SBIの米国株対応アプリがつい最近出たけど

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 18:00:55.82 ID:WUxf6PEN0.net
すまんUIが今風て意味

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 18:18:53.61 ID:UEcXxjTz0.net
外貨に投資しないと意味ないよ
今100円だぞ
大量にドル買っとけ
150円になった時に売ればボロ儲けだぞ
俺は1億円分ドル持ってるけど、お前らもせめて1000万円分だけでもかっとけ
1500万円で売れば500万円儲けだ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 18:58:39.73 ID:4JZVXvd90.net
なんだかオリンピック中止でも株価が上がり続ける気がしてきた
米中関係とコロナが深刻なレベルで悪化しない限り当分ナイアガラはなさそうじゃな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 19:01:14.76 ID:HWQqs4r20.net
個別株で儲けた分でS&P500の投信買ってる。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 19:26:56.05 ID:TDJUm4nn0.net
>>526
今のブラジルレアルは、19.466円ですね。
2011年にブラジルレアルの投信買った時は50円以上位だったと思う。
投信は損をするから、それからはしていない。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 19:32:37.26 ID:FLJmT2tP0.net
アメリカの株買っとけばいいだけだろ
日本はヤバい

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 19:35:48.81 ID:ET9DakfZ0.net
楽天1000円の時に株仕込んでる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 19:59:59.11 ID:uUmPBrLy0.net
>>469
印旛部に勧誘されたか?
あそこはやめとけ

3万割れで息を吹き返したのもいるかもしれんが
いずれまた焦土と化す

総レス数 572
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200