2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】楽天証券の勢いが止まらない! 3月の新規口座開設25万、30代以下の若年層が68% [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/04/16(金) 19:26:44.59 ID:c/g/+Sge9.net
 楽天証券は3月の新規口座開設数が初めて25万を超え、25万929口座となったと発表した。
2020年12月には、口座数500万突破を発表しており、3月末に600万口座に到達したSBI証券を猛追している。

 ネット証券はコロナ禍過で口座数が急増。特に、楽天証券はグループの楽天ポイントとの連携の効果が大きく、
直近9カ月で100万口座を新たに獲得している。3月の新規口座開設数が大きく増加したことで、533万口座(2月末)の野村證券を口座数で抜いたとみられる。

 新たに口座を開いたユーザーの多くは若年層だ。
30代以下が68%、女性が45%、そして投資初心者が75%を占め、これまで開拓が難しいとされてきた利用者層の取り込みに成功したことが、急拡大につながった。

規模拡大の一方で、次第にビジネスモデルは変わりつつある。
楽天グループのポイントエコシステムの活用は、楽天証券単体で見た場合の販促費の拡大につながる。新規口座のうち約46%が楽天グループからの流入だ。

 また、新規口座開設者の多くは株式トレードではなく、長期の資産運用を目的としている。
投信積み立てを行うユーザーは110万人を超えており、前年から2倍に拡大。月間投信積立額は350億円を超えている。

 証券会社にとって投信ビジネスの収益源は、販売手数料と預かり残高に対する手数料だが、投信販売手数料は無料化済み。
さらに楽天証券では、カードによる積み立て時に1%相当を還元、投信保有残高に対してもポイント還元を行うなど、
投資家負担コストを削って利用者拡大を促進している状況だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/news120.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/ksraku1.png
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/ksraku2.png

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:20:37.80 ID:Kdk0MNdA0.net
ネット証券で口座持ってたら
知らんまに楽天証券になってたわ
もう10年以上ログオンしてない

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:20:38.55 ID:Mdoaa1zj0.net
楽天ロボ投信はプラスだわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:20:58.32 ID:y0fnkPrP0.net
>>218
確かにそれもでかい

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:21:06.20 ID:Qnujno4F0.net
金の現物がそんなにないからという理由もあって本位制じゃなくなったのに、
そんなテクノロジーの逆に行く必要もないしなるわけが無いが
しかし仮想通貨とかフィンテックの流れにより今の政府とか無くなる可能性はある
あとは全世界において全てが無料にながなっていく流れも変わってない、この辺から信じられない
そんなのなりっこない!という頭の硬いジジイが現れてくるんだけどな。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:22:18.78 ID:OS1owADK0.net
>>224
金本位とか電波やろなw

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:23:36.92 ID:Kdk0MNdA0.net
>>215
楽天で買い物して楽天カードで支払ってたら
もう楽天からは丸見えでパンツ履いてないのと一緒だからな

だったらキャッシュレスとか全部楽天にして肛門の中まで覗かれても
平気やろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:24:41.99 ID:DfgA0qP/0.net
みなさんは20代?

まー、相場に手を出して大損した事が無い奴なんて
スターターしかいないから
勝負は大損こいてからが本番だね

相場に手を出すより、会社を作る方がリスクが遥かに低いよ
こういう世界は全く甘くない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:27:21.95 ID:Q/PvYCM60.net
ねえねえ何で日本株は殆ど上がらないで(例えばここ1年)アメリカ株や台湾株はドカンとかドーンって上がるの?
日本株より期待感が勝る夢が見れるから?
トヨタとか一回下がってまたあがっても元から数千円じゃん

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:29:00.10 ID:Z94Cw/T10.net
>>218
ツミニーはドルコスの効果はほとんどない
一年事で、通年で合算してないからね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:29:19.70 ID:lOSm+B0X0.net
そろそろ靴磨きの少年も株の話をしだす頃合いかな?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:29:59.35 ID:stPHKniA0.net
楽天ポイント+1倍
NISA積立てで1%ポイントバック
証券口座連動で、普通預金年率 0.1%はデカい
あと楽天ポイント投資がお遊び感覚で出来るのは良いw

でもそんなにユーザーが増えてるなら、そろそろ改悪来そうで怖いわ!

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:31:27.10 ID:Rwkw5LZp0.net
>>216
徴税大好きの国が20年間非課税だもんな
しかも40万円/年
国が何を言いたいか分かってしまうよね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:31:28.59 ID:XMp4y/gM0.net
今日もナスダック爆上げだぞ
レバナス買えば億れる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:32:19.41 ID:Z94Cw/T10.net
>>232
年金を当てにするな
自力で何とかしろってことやね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:32:40.00 ID:SO691+9t0.net
そりゃイニエスタつれてきてくれたから口座ぐらい作るわ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:32:58.24 ID:DfgA0qP/0.net
>>228
日本全体のGDPだけ一人負けだし、そういう全体の地合いが大事
トヨタなんて自動運転でそろそろ下請け転向なんだから先行き暗いよ
だけど、株価ってのは理屈じゃない。

買うやつがいれば上がる、売る奴がいれば下がる
後講釈なんて誰でもできるし、すべてこじ付け

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:33:31.45 ID:n+2+gD300.net
イーハン!イーハン!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:16.17 ID:6Wjd5dca0.net
やっぱり大手証券でしょ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:25.34 ID:pqjyVOmv0.net
=ε=ε=┌( ^▽^)┘急げー!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:44.61 ID:zpjmoEv00.net
>>213
ある日突然自分達のミスなのに一方的に出金できなくしてくる
マネックス証券はどうですか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:52.89 ID:oWc8zwTX0.net
>>117
現金ないから投資もやってない氷河期おじさんだぞ
間違えるなよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:53.71 ID:4uBOiebs0.net
>>231
ハッピープログラムが抜けてる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:37:03.70 ID:OUAcOzTE0.net
今から参入するのはちょっと遅いよ

投資のメンタルを身に付ける前に金融引き締めが来て大損する人が大勢出ると予想

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:37:25.26 ID:x5z5x0Br0.net
証券口座と思っていない層だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:37:34.85 ID:RyOur/1H0.net
どの証券会社もチャットボットが邪魔なんだよ
ちょうど見たいところを隠すからいちいち消さなくちゃいかん

ああいうのを喜んで導入する会社は頭悪すぎ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:38:37.78 ID:NT6dPK0w0.net
普通なら1週間程度で口座開設が完了するのに
申し込み殺到で2〜3週間待ちになってる証券会社があるって2月頃に5ちゃんで見たな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:38:47.16 ID:azkdBLdR0.net
ツールが使いづらい チャート表示何箇所あるんだよみたいにゴチャゴチャしすぎ
銘柄ごとに損益遡れるのとCHI-Xは羨ましいけどSBIから移すほどじゃないかな 

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:40:11.49 ID:5KEnuvY/0.net
なんで氷河期叩いてるの
普通に投資してるし
若い頃に始めた個人年金もいい感じ

ただ老後を潤すために始めただけで早くリタイアするところまでは考えられなかった自分の無能さが悲しい

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:41:47.89 ID:T8gy4sSw0.net
積みニーだってゴール付近で暴落しててるリスクあるよね?
塩漬け出来るならいいけどそうじゃないならアウトじゃん

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:42:47.46 ID:stPHKniA0.net
積ニーする事すら出来ない年金爺が腐してるのかな?w

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:43:04.17 ID:BAt8910V0.net
楽天カードとの連携技はデカいよな。
SBIも今年から始めるみたいだけど、楽天には及ばないし。
ただ、公共料金の還元率下げるぐらいだし、これもいつまで持つか知らんけど…。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:43:43.29 ID:XMp4y/gM0.net
子供の学費は運用金から捻出、並行して奨学金600万全力借り、SP500で運用すれば20年後に800万残る

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:45:04.71 ID:FXH2qDRd0.net
専業のオレは15年くらい前に
1か月間売買代金10万円まで手数料無料につられて口座開設したな。
あのころは自分も初々しかった。以来15年幽霊口座だが、
マケスピFXは為替の監視にいいんでいまでも使わせてもらっている。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:45:36.39 ID:PPwO9LZ30.net
初心者はウエルスナビやればいい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:46:43.03 ID:Rwkw5LZp0.net
>>249
出来るよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:47:18.53 ID:6A/YnE1Z0.net
連携する楽天銀行が今一つ使いにくいからSBI証券だわ
あそこはペアとなる銀行の使い勝手がいい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:48:44.08 ID:OlV/FoDa0.net
靴磨きの列

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:50:44.67 ID:4c9S5nS90.net
SBIから楽天に口座丸ごとうつせるの?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:51:55.72 ID:Zq6Bp/vX0.net
楽天証券のいいところ
SBIやマネックスで買えないアメリカ株の銘柄が買えるとこ
ミニ株買えたら最高なんだけどな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:53:10.50 ID:Q/PvYCM60.net
ユニクロ10,500,000円だか行ったのにドカンと下がったよね
引き金引いたのはウイグル人問題かなやっぱり

株って楽しいけど恐ろしくもあるよね
そんな俺は株を只今勉強中w

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:53:57.66 ID:fBLx5a6/0.net
>>30
海外しか買わないだろ
国内は利益ないし

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:54:07.74 ID:7PPK5/Nc0.net
連日の株スレは楽天のステマだったのか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:55:25.73 ID:PCX2kG7j0.net
ポイントというのはそれほど魅力があるものなの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:55:36.02 ID:yitBsGps0.net
去年の暴落からもう倍近くまで上がってるんだよな。
もう一度暴落来てほしいよ。
買い増しのチャンスだし。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:56:34.87 ID:GlZC4ym80.net
投資初心者だがnisa始めようと思うんだが
どこで口座作ればいい?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:56:48.50 ID:Qdo7W62T0.net
そういや楽天の口座の暗証番号公開した彼、大丈夫なのかね?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:57:11.70 ID:FI4/Kak80.net
>>263
楽天経済圏で暮らしてりゃ文字通りジャブジャブ貯まるからなあ
使ってしまえば現金もポイントも同じだし

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:57:44.76 ID:RkhwAL8q0.net
ヨメがNISA口座開設までこぎつけた。夫婦合わせて年間240万の投資枠。成人した子供にはつみたてNISAをさせる。
投資ブームはいいことだぞ。米国では国民の80%が何らかの投資をしてる。日本では8%だ。日本人の投資アレルギーをどうにかしろ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:58:55.00 ID:FI4/Kak80.net
積みニーは投資というより金利の良い貯金に近い

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:00:14.40 ID:yitBsGps0.net
>>249
ツミニーは20年かけて買った株を20年かけて手放していくものなのに何言ってるの?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:02:26.58 ID:X97Uy+3q0.net
>>1
楽天モバイル去年の4月に契約して、無料で申し訳無いんで、楽天証券で投資始めた。
始めた時期が良かったんでかなりプラスに成ってる。
ちょくちょく配当金も届き初めて、ゲーム感覚で楽しい。

最近SBI証券も開設して使おうとしてるんだが、
慣れてないせいか実際そうなのか使いにくさを感じてしまう。

楽天関係無いがマネーフォワードで自分の資産の全体を初めて把握したら、
色々と無駄が見えてきてかなり家計のスリム化出来た。

今まで忙しすぎて余裕が無かったが、コロナでちょっと暇が出来て、
自分の資産を見直す良いきっかけに成った感じがする。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:02:39.97 ID:6y/dRH0i0.net
>>243
大半は積立NISAでしょ
始める時期とか、短期の暴落とか暴騰はあまり関係ないんじゃね
毎月自動的に最大20年間積み立てていくだけだから

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:04:38.69 ID:QA+eyNnu0.net
5Gは消滅して楽天は大損すると予想
衛星電話が極端に安くなるので、
現状の10倍も基地局を作らないといけない技術は廃れる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:05:04.23 ID:nHsifMz+0.net
今口座開設した奴らは2ヶ月後には含み損確定

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:07:29.48 ID:Zq6Bp/vX0.net
柔軟性は持ちたいですね
証券口座は1社しか開設できないとかないですw
だから、なんびおでもつくったらいいのです
デイトレードするには楽天は向いてません
他でも口座つくってくださいw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:08:51.18 ID:SzV5BaBs0.net
案件だけ達成して放置されてる口座多そう

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:08:52.33 ID:sm4a/+410.net
>>67

買わない方が よかったかもしれないぞ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:09:58.49 ID:lFo4QOQo0.net
いったん下げて振り落とす
それが世の中

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:10:48.94 ID:r3qIGD0r0.net
モバイルついでに口座作ってるだけだけどなー

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:12:17.59 ID:Zq6Bp/vX0.net
NISA,積立NISA、あたりですかね
SBI証券はETFの積立ができますね
あと、毎月積み立て、毎週積立、毎日積立を考えるかもしれませんw
インデックスなら、どれも差はないですよw
個別株で毎日積立なら面白いですけど、ミニ株とかで自分で買うしかないです

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:12:27.29 ID:SzV5BaBs0.net
>>273
衛星は通信速度低くなるだろ
一つの基地局をユーザーで共有するんだからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:13:36.89 ID:bSbyqM3f0.net
>>1
国民のバカどもが株というギャンブルで口座を開設してからブラックマンデーだなwwwwww

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:14:15.07 ID:zFKl/d3h0.net
でもバイデンに目つけられてんでしょ?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:16:01.50 ID:E0r7oC5Q0.net
>>259
BNFがリーマンブラザーズの株を買う時、ロットが小さいから買い注文を
大量に繰り返し出していたのを思い出した
https://livedoor.blogimg.jp/netserve/imgs/0/9/09cd5f76.jpg

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:16:59.94 ID:lEVijsB90.net
これ単に演奏するライブハウス変えればよかっただけじゃん
なんでこんな曰く付きのライブハウスでの演奏にこだわって裁判までしたんだ?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:17:27.92 ID:Wr+s9nkg0.net
つべであれだけ動画上がってるからなあ
楽天証券で楽天カード使って積み立てnisaをやろうって

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:18:02.21 ID:wpP+3K2b0.net
株と金の積立
たまにSPU+1のためにポイントで投信購入

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:19:17.74 ID:8hAR2tfu0.net
勤務先に確定拠出年金の制度がある人、勤続年数と通算利回りを教えてほしい。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:19:36.29 ID:NT6dPK0w0.net
>>268
アメリカは少額でも良いから投資しないと老後の金が足りなくなるから
半ば年金みたいになってるってカキコを前に見たな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:19:58.00 ID:07bfCw+q0.net
天下のSBI証券が追b「かけられてるbフか

291 :ニューャmーマルの名無bオさん:2021/04/16(金) 22:22:00.19 ID:HHpxDV7W0.net
銀行の規模は一般的に預金総額で表すのに証券会社は口座数でいいのか?
預かり資産とか手数料収益とかで見た方が良さそうだが

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:22:47.67 ID:jlOuSGJY0.net
>>93
一括だと20年くらい停滞してた時あったけど、毎月定額積立でもそんなに停滞してた?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:23:31.38 ID:MIoEmuTH0.net
>>1
マネーブリッジで銀行口座の金利目当てだろ
それでもそれきっかけで投資する奴はいるからな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:24:25.17 ID:vL70Kbbi0.net
アメリカを買いたい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:24:34.93 ID:stPHKniA0.net
まぁ積立NISA分だけで毎年4000P近く貰えて、一般足して最大年6000Pまで貰える
銀行に積み立てても利息は400円ぽっちにもならないんだし
例え、積立自体が多少のマイナスになったとしても、
-1%以内なら楽天で積立NISAした方がマシと言う事実
ましてこれが長期で少しでも値上がりするならその差は圧倒的

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:25:25.49 ID:uNCLl4nj0.net
アマゾンで売ってる

「ドアフットオープナー」って商品


足でドアを開けられるから清潔で便利になったわ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:27:27.91 ID:xMF6aV+M0.net
鴨ネギさん、カモン

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:27:47.61 ID:stPHKniA0.net
未だにやってない奴の方は、よっぽどの情弱層

まぁこの後の改悪の可能性は十分あるけどね
情強ならもうとっくに始めて利益を得てるからw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:30:16.89 ID:C18GrS2Z0.net
使うかどうかは別として
作っておいても損はないからな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:30:34.27 ID:lEVijsB90.net
去年の3〜5月から始めた人は今笑いが止まらんだろうな
俺もその一人だが
最初に設定だけしてあとは放置してるだけで一年で2割も増えてるからな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:31:54.53 ID:6jFiKbHe0.net
iDeCoのときに調べたわ
ぱっと見の手数料楽天証券最安クラスだし、そこで思考停止するなら楽天経済圏もあるしここどわな

俺はもう少し調べて手数料高いところにしたけども

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:32:02.89 ID:ohskG1wH0.net
最高値って言ってる今が10年後から見たら底値なのかもしれないしな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:32:19.86 ID:7qV2cNIS0.net
グラフ見たらSBIの方が伸びてるじゃん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:35:10.76 ID:MKXE1Nwf0.net
スレタイに釣られて来たけどなんでSBI ageレスが目立つの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:37:41.54 ID:zX8ufk1r0.net
ITバブルの頃やってて、堀江逮捕で株価が一斉に下がった思い出
それよりグレーゾーン金利撤廃でまさか実現させるとは思わず
逆張りで財産失ったわ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:38:46.64 ID:B0TCTSCK0.net
>>305
逆張りするからやw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:38:51.72 ID:3oi7eavA0.net
ペイペイ証券
奴隷番号差し出せが嫌で止めた

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:40:24.51 ID:MKXE1Nwf0.net
危ねーw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:24.07 ID:ViH9maIs0.net
SBIは情弱養分の証 だからなぁ

コロナ暴落したあと日銀介入宣言で株価反転上昇に転じた4月になっても
空売り過多で爆損し続けてのは、SBI個人株主くらいのものw

SBI個人ユーザー ≒ 負け犬層 

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:03.17 ID:gONOMtU90.net
危なくないよ
楽天銀行に口座つくるときに
証券用を一緒につくったら
預金金利がすごく高いってだけ
実際に株を買うわけじゃない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:49.09 ID:ohskG1wH0.net
今夜のNYもアゲアゲだねー
当分はオリンピック中止ぐらいしか下げる要素ないか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:05.29 ID:QmyK32eF0.net
竹中北尾SBIはSORタイムラグ操作仕込んだ前科があるから信用しない方がいい。
楽天の方がポイント利用でニーサできるから若年層は経済圏でかなりお得だよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:06.55 ID:ViH9maIs0.net
コロナ後に急増した楽天新規層は、大抵ポイントをゲットしながら
つみたてNISA でSP500積んでる層だろうから堅実で賢いわw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:58:30.28 ID:z+swAnAn0.net
個人情報は中国共産党に献上されます

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:08:39.40 ID:NXaWZ2Qz0.net
お前ら投資するのはいいが時間を盗まれるなよ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:09:28.39 ID:NVC+AET+0.net
口座開設でもらえるポイント目当てだけのことだろwww

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:11:06.23 ID:aD7Zju420.net
投資するから給付金おかわりはよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:12:05.71 ID:DfgA0qP/0.net
どーせ気になってちょくちょく株価をチェックしてるんでしょ
長期投資を謳うなら株価を見るのは1年に1回にすべき

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:12:44.87 ID:SNOO8eg60.net
米株買うなら楽天証券だからな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:15:38.54 ID:z+swAnAn0.net
反日鮮人はLINE証券一択

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:16:37.41 ID:fbsR3X4z0.net
口座開設したら1000円もらえるからな

総レス数 572
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200