2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】楽天証券の勢いが止まらない! 3月の新規口座開設25万、30代以下の若年層が68% [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/04/16(金) 19:26:44.59 ID:c/g/+Sge9.net
 楽天証券は3月の新規口座開設数が初めて25万を超え、25万929口座となったと発表した。
2020年12月には、口座数500万突破を発表しており、3月末に600万口座に到達したSBI証券を猛追している。

 ネット証券はコロナ禍過で口座数が急増。特に、楽天証券はグループの楽天ポイントとの連携の効果が大きく、
直近9カ月で100万口座を新たに獲得している。3月の新規口座開設数が大きく増加したことで、533万口座(2月末)の野村證券を口座数で抜いたとみられる。

 新たに口座を開いたユーザーの多くは若年層だ。
30代以下が68%、女性が45%、そして投資初心者が75%を占め、これまで開拓が難しいとされてきた利用者層の取り込みに成功したことが、急拡大につながった。

規模拡大の一方で、次第にビジネスモデルは変わりつつある。
楽天グループのポイントエコシステムの活用は、楽天証券単体で見た場合の販促費の拡大につながる。新規口座のうち約46%が楽天グループからの流入だ。

 また、新規口座開設者の多くは株式トレードではなく、長期の資産運用を目的としている。
投信積み立てを行うユーザーは110万人を超えており、前年から2倍に拡大。月間投信積立額は350億円を超えている。

 証券会社にとって投信ビジネスの収益源は、販売手数料と預かり残高に対する手数料だが、投信販売手数料は無料化済み。
さらに楽天証券では、カードによる積み立て時に1%相当を還元、投信保有残高に対してもポイント還元を行うなど、
投資家負担コストを削って利用者拡大を促進している状況だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/news120.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/ksraku1.png
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/ksraku2.png

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:27:29.18 ID:5Z+xgzr00.net
そろそろ空売りか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:09.22 ID:Rzbv3zu20.net
ポイント目当てのコジキがいくら口座作ったって無意味だろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:20.49 ID:WoGbWpv00.net
>>1
養分か

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:47.49 ID:w4OpddY90.net
積み立てNISA口座作るわ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:10.90 ID:zXeBnryr0.net
リベ大効果だろうな
アレすごいわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:27.08 ID:fzDFM8240.net
現在の状況では空売り、インバ部どんとこいって感じだな。大いにそちらでも儲けてほしい。
下がったらもう単なる買い場でしかない。買おうが売ろうがなにやっても勝てる状態。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:51.45 ID:2zeiPYm90.net
幽霊口座数はダントツ第一位

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:31:36.87 ID:RYmMvn1w0.net
🔥🔥🔥火ダルマになった楽天🔥🔥🔥🔥🔥🔥

楽天Gが初の永久劣後債、
発行額3200億円−携帯電話の拡大に充当
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-16/QRMRTTDWRGG201

楽天グループが15日(欧米時間)、同社初の永久
劣後債を外貨建てで起債した。発行総額は同社
最大の約3200億円。
調達資金は携帯電話事業への設備投資中心に充当
し、「4G」や「5G」に関わる基地局など事業
の拡大を進める。
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:31:48.83 ID:07CCV2Lg0.net
switch買う人は楽天選びそう
プレステ買う人はSBI選びそう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:14.46 ID:o4Hd8zTW0.net
SBIはE*TRADE証券の名前の方が格好良かった

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:50.57 ID:Ejh6AGKe0.net
いよいよ天井感出てきたな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:57.08 ID:t5ap4/Ug0.net
>>9
楽天のモバイル事業て基地局いうけど
ペイメント事業も含まれるからな
つまりCAFIS手数料やポイント還元の赤字も含まれる

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:33:22.80 ID:lz2XVdWl0.net
そろそろ空売りの準備しとくか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:33:38.76 ID:scMe08KI0.net
新規獲得1口座平均が3千円とかだったりしてな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:33:41.42 ID:pFhtMX+70.net
月500ポイント投資すれば楽天の買い物が+1倍なので、とりま月500ポイント投資

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:33:56.51 ID:t5ap4/Ug0.net
富豪の優良顧客はみんなSBI
メルカリユーザーみたいなのがごろいるのが楽天

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:03.76 ID:TRmEziUC0.net
つまりそろそろ天井って事ね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:19.63 ID:8eX6vOnR0.net
(´・ω・`)マケスピ2のスケーリング対応まだか?今時4Kスケーリング対応してないのここくらいだろw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:55.12 ID:eQjG0d+I0.net
俺は松井証券

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:55.39 ID:GF53ki/e0.net
SBIも楽天も口座持ってるけど
使いやすい、見やすいのはSBIだなぁ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:35:46.44 ID:cQx7uJbd0.net
私も来月から楽天カード使って投資するつもり。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:35:54.00 ID:AdmDQ/Ts0.net
SBIとLINEとぺいぺいが裏でつながってると思えば
楽天を選ばざるを得ないわな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:36:15.85 ID:vvc84aUs0.net
貯まる! 使える! 楽天ポイント!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:36:25.03 ID:WVVQRplK0.net
最近下がったから3月に買った連中は含み損になった人が多そうだね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:36:32.45 ID:t5ap4/Ug0.net
>>23
LINEてホリエモンのとこのやつらいるんじゃないの
SBIとは犬猿だろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:36:54.00 ID:o4Hd8zTW0.net
>>21
SBIのIFは古臭いけど、20年も付き合ってると流石に慣れた

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:36:57.67 ID:y0fnkPrP0.net
楽天経済圏に生きる者にとってはウハウハ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:02.35 ID:RYmMvn1w0.net
6000億円投資して2023年度までに
黒字転換の当初予定が…

 三木谷の異次元のバラマキ連発!
 ↓後2年で黒字 🤔???

🔥🔥🔥火ダルマになった楽天🔥🔥🔥
2020年12月期の社債および借入金は
約2兆5872億円と、その前期の約1兆7270億円
から約8600億円も増えた。
有利子負債が経営を圧迫しかねない
「危険水域」に達したと言わざるを得ない。
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:33.60 ID:Ex2WeReP0.net
今までの株ブームと違って

この新規参入組の
ほとんどが日本株や個別株には見向きもしない
SP500やダウのインデックス積立組だろう
30代以下で気づいた堅実な賢い層

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:52.96 ID:o4Hd8zTW0.net
>>25
何故、日経でしか物事を考えられないの?
ダウは最高値更新ですよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:55.57 ID:ze0fYIEe0.net
>>25
買うのはだいたい米株インデックスだから、みんな順調に含み益増えてるよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:01.54 ID:t5ap4/Ug0.net
>>29
すげえなこの赤字w
後進国一つ潰れるぞw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:03.51 ID:OGBGt1Ka0.net
>>1
すごいな!楽天!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:14.87 ID:sjf3Dwr90.net
働いたら負けだからなw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:00.42 ID:y0fnkPrP0.net
銀行に預けてもまっっったく増えないからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:00.56 ID:4LYZN3j/0.net
楽天証券が好調な理由って対面証券のメリットが若者にはもはやないこと、
若者が積立NISA制度使うようになったこと?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:21.35 ID:PiQIZNzw0.net
SBIは確かに使いやすい
かつてのコインチェック騒動の一件で北尾社長の名言
カス中のカス証券とか言われてるけどw

楽天は三木谷と米倉涼子のイメージしかない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:33.14 ID:iNSLdcQW0.net
PTSできるようになったのが大きいかな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:37.30 ID:t5ap4/Ug0.net
楽天ポイントも非課税なったから
加盟店は消費税支払で負担がふえる
癌じゃん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:44.82 ID:GxypYSDa0.net
ネットはSBIと楽天の2強やね
インデックス積立nisa最強

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:02.02 ID:xeo+GOu60.net
>>30
ツミニーでSP500フルでええよな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:04.77 ID:lsazFODW0.net
楽天証券は楽天銀行とセットだと使いやすい。積立の予算少し回してアメリカ株毎月コツコツ買ってます(´・ω・`)

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:09.95 ID:zY19Dc2V0.net
楽天はもはや日本人の生活には欠かせないな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:11.14 ID:o16wC4gU0.net
始めるのは遅いし、日経やがてぶっ壊れるのに現物買うのか?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:25.41 ID:t5ap4/Ug0.net
北尾といえばホリエモンしか思い浮かばない
まだ仲悪いの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:47.28 ID:y0fnkPrP0.net
>>32
これ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:41:07.34 ID:t5ap4/Ug0.net
>>44
赤字で支えてるのに?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:41:38.99 ID:iOXdn9Ag0.net
いや日本株なんて買わんし
米株一本だから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:42:09.02 ID:yvRmS4E50.net
支持母体が動員かけた結果だろう、これからも革命的なことやって
市場を牽引していく、大したもんだよ。
証券取引の手数料も無料にするの目指しているんだろう。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:42:22.18 ID:q3CR74PV0.net
なぜ素人レベルの投資家がプロを相手に勝てると思えるのか不思議だわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:43:04.28 ID:t5ap4/Ug0.net
楽天カードて決済代行だからそれだけで3%、さらにポイントばらまき
システム費用、その他もろもろ
キャッシュレスもどうやっても採算合わない

総レス数 572
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200