2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新宿・駐車場CO2事故、資格者立ち会いなし 消防庁通知に違反 [どどん★]

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:57:24.60 ID:mz2eUzI40.net
>>606
新築の時1部屋1億7千万だったらしい。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:57:45.55 ID:mTfdPjna0.net
>>605
実際、白線と黒線がテレコでもとりあえずは問題起こらないしな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:58:43.06 ID:a+Bcj9V50.net
>>608
まあ釣りではなく本当にあったわけでだが、一般的には分からんかもな w

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:58:46.09 ID:oCPvl4X80.net
雨漏れして、工事を依頼して、
高い金を支払って、死亡事故を起こされて
大島てるに晒されて、資産価値を暴落させられるって
素晴らしい人生ですねwww

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:15.13 ID:+ztDvh9M0.net
こういうのは仕組みが悪いんだよ
簡易で手間のかからないシステムを官民、特に官が創ろうとしてくれないとこの手の事故は起こり続ける
未だファックスのハンコ世襲の国だもんな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:21.44 ID:PSo14Ez20.net
住所不詳の会社員ってどういう事だよ…
闇が深過ぎるぞ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:46.99 ID:rNTRpZPG0.net
https://i.imgur.com/oFVRKlp.jpg
話は変わるけど、同じ新聞の記事にこんなのが載ってたけど、国もこんな感じで適当やってんだから、民間で末端の会社も同じだろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:47.49 ID:eI7MY7I30.net
住所不詳の会社員が闇深いな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:00:10.73 ID:ZdC2P3i40.net
>>605
危ないからこそ作業時の基本を守るべきなんだよな

制御盤を手動にして点検用閉止弁を閉鎖してけば現場で失敗しても取り返しがつく

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:01:26.57 ID:rNTRpZPG0.net
>>615
消防設備士の試験を受ければわかるけど、昔の設備からしか出題されないだよ
なぜなら、採点する天下りの消防OBが老害だから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:01:58.60 ID:a+Bcj9V50.net
>>612
電球を交換する時に球の口金を触らなければ問題ないが、ちょっと汗で滑って口金を触るとだな …

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:01:59.63 ID:9wvVBg9W0.net
>>608
いや、以前この板で電工らしきやつに言われたぞ
LNそんなのどっちでもいいって
照明器具は危険だろって言ったら
そんなのやってる電工はいないって

バイトで電工やったことあるけど、そんないい加減な
電工見たことない。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:05.76 ID:0gVlswFp0.net
そもそも作業中なのに何故消火装置を止めてないのか?
工場なんかで機械が動いたままでメンテナンスする奴なんておらんやろ
設備を停止する事がそんなに難しいのか?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:08.86 ID:/BMX57Q90.net
職業不詳でなんで現場にいるんだよ…
業者の名前出せよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:19.64 ID:rNTRpZPG0.net
>>619
防災屋はそうするよ
さらに起動用ボンベも外してる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:23.44 ID:WDQSJ1w40.net
こんなのまで資格者立ちあいいらないよ
コスト高くなってメンテできない建物増える方がよほど危険だ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:03:07.51 ID:EQ3XMYVi0.net
>>266
酷い日本語だな
中卒か?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:03:31.78 ID:zH50FYGE0.net
>>623
どっかの配線短絡させた可能性があると思う
痛ましい事故だ・・・

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:03:34.69 ID:40epj+ZD0.net
なんで立て続けにこの事故が起きるんだ?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:04:12.86 ID:Ob1MlYRi0.net
>>594
>結局知ってて放置だったということだな。

危険性を知ってて放置してたのは、消防庁な

ガス放出前に音響警報があるんだが、猶予は20秒しかないとか、殺しに来てるwww

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:04:35.24 ID:a+Bcj9V50.net
>>622
> LNそんなのどっちでもいいって

もう、勘弁してほしいなそういうの。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:04:36.38 ID:mTfdPjna0.net
どんどん死ねばいい そうなれば問題化するやろ
頭いいやつは自己防衛する
仕事を甘く見ている似非プロが多すぎる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:05:20.30 ID:prNVowrF0.net
もともとの発注額が安いか
ジャップランド伝統の
多重請負中抜き構造で末端業者の工事単金が安いから
施工会社は面倒な手続きを端折ったのだろうな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:05:46.08 ID:LwSuv3An0.net
アナウンス聞いてから逃げ切れないような設計じゃどちみちダメだろこれ
実際火事になったらこの消化設備で死ぬってことやんけ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:07.49 ID:ZdC2P3i40.net
>>629
不況が進行して施主側が工賃を過度にケチりだしたのだろう
人件費がなんぼの世界で工賃をケチれば人のレベルが下がる
消防設備を碌に知らぬ奴らがケンチャナヨ精神でドンガラガッシャンしたら事故率が上がって当然

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:36.86 ID:LwSuv3An0.net
てっきり誤作動でアナウンスも流れずに二酸化炭素撒かれたのかと思ってたわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:40.60 ID:oCPvl4X80.net
>>625
そうそう 起動ボンベを外すだけ
管理会社が発注している設備を呼んでやらせるだけ
簡単なに話 金もいらない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:49.90 ID:tMbHSlOa0.net
>>615
交通事故の現場に後日 横断歩道ができたり 信号機ができたりするのと
同じだろw
こういう事故が多発するとそれを根拠に法律で消防設備士立ち会いが
法的義務化する。するとこの法案に尽力した役人は消防設備士の団体に
役員として天下りができるw

いままでは建設業界の中貫の取り分がヘルから法的義務化できなかったけど
今頃ときはきたと 関連する役人はウキウキだよwww

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:51.33 ID:rNTRpZPG0.net
>>622
正確には昔はいた
なんせ、無資格電工が多かったから
俺が高校3年生だった、20年前に受けた二種電工の技能試験に、何故か作業着姿で腰道具をした職人軍団がいた
試験が終わったら、「あぁー、今年もダメだわぁ!」とか言ってた
配線図を複線図に書き直せなくても、現場では作業が出来るんだと感心した

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:54.86 ID:V1ZKHtCK0.net
>>630
消防庁に恨みでもあるのか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:07:32.47 ID:ZdC2P3i40.net
>>634
脱出時間20秒の根拠は駐車場入口のパレットからの脱出時間ですから
それより奥に入る時には消火システムを停止してから入るのが基本

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:08:20.29 ID:rNTRpZPG0.net
>>637
けど、感知器の取付・取外しは、どっちにしろ消防設備士にやってもらうようでしょ?
違法になるから

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:08:52.58 ID:7HrmHfM20.net
>>593
立体駐車場だから、普通は人は入らないんじゃないのかね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:09:22.25 ID:rNTRpZPG0.net
>>639
今43歳だから、高校3年の時は26年前に訂正

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:09:51.44 ID:tMbHSlOa0.net
>>623
消防設備士だけが点検整備できます
一時停止させるのも消防設備士だけです。
たぶん 端末のカバー外したのも 消防法違反だろw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:11.48 ID:a+Bcj9V50.net
>>639
俺も数年前に取ったけど、いるよな〜やたらと使い古された工具持参で二種の技能試験を受験してるおっちゃん。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:11.77 ID:ZdC2P3i40.net
>>642

だから消防設備士がいなかった時点で完璧に違法工事
それを管理していなかった防火管理者と管理権原者もアウト

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:22.33 ID:joMPfHin0.net
元請け
アウト〜

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:23.11 ID:oCPvl4X80.net
>>638
おい それ是非やれ
俺の使い道がない甲3が金を産む

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:35.65 ID:NqLPEwAx0.net
車に乗れば助かったのかな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:11:08.57 ID:rNTRpZPG0.net
>>646
それね
今もいるのかよw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:11:50.03 ID:Ob1MlYRi0.net
>>641
>脱出時間20秒の根拠は駐車場入口のパレットからの脱出時間ですから

いや、すべての不活性ガス消火設備に関する消防庁の基準が、「20秒以上」なんだよ

そりゃ、事故頻発するってのに基準放置だから、もはや消防庁による殺人だよ

>それより奥に入る時には消火システムを停止してから入るのが基本

車を駐車場内部に止めるたびに、消火システム停止するのか?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:12:27.35 ID:k2SdtNIS0.net
手動にしてから結線するやり方周知させたほうがいいんじゃないか
火報屋の秘匿利権が招いた結果だろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:13:06.95 ID:9+pG+NLF0.net
杜撰過ぎて呆れる

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:13:09.53 ID:ZdC2P3i40.net
>>651
電気主任技術者としてはそういう工員は出禁にしたい
元請の責任者に小言を家うと翌日から見かけなくなるが

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:13:13.59 ID:rNTRpZPG0.net
>>650
鍵かかってるだろ
仮に車内に避難しても、車の密閉度では死ぬ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:14:10.82 ID:ElSq21e+0.net
高級マンションで事故物件か

まあまともに稼いでる奴らでもないだろう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:14:36.78 ID:rNTRpZPG0.net
>>655
というか、無免許電工ってどこの現場も今は入れなくね?
法に触れない作業だけをする、見習い(雑工扱い?)とかだといいのかも知れんけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:14:56.92 ID:9wvVBg9W0.net
>>639
そういう60代の電工に見習いでバイトしたことある
資格は技能専門学校で取ったらしい
お勉強はできないけど、技能は素晴らしい

仮設事務所の配線で、床下に丸めた状態に
したらえらい怒られた 熱を持ってしまうだろって
どれくらいの熱量かは計算できなくても基本は
しっかりしてる

資格なしでやってる職人が信じられんな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:15:01.02 ID:a+Bcj9V50.net
>>651
いたよ。東京のTOC試験場。試験前にその後の現場の話とかしてんだもん w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:15:29.37 ID:oCPvl4X80.net
普通に考えて
消防設備士が在籍していない会社ってあるのか?
しかもマンション管理会社なんだぜ?
建設会社も施工はしなくても発注するのに・・・

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:16:21.22 ID:tfOQgs240.net
案外消火設備の事は
分からないんじゃないかな
自分も工場のプラント管理の
休日夜勤勤務をやってたけど
消火設備に関しては
まったく分からなかったぞ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:17:16.11 ID:99V+wElq0.net
しゃぶしゃぶ温野菜を吹き飛ばしたのも内装屋だったような

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:18:14.61 ID:9kuXxQd/0.net
>>658
今は指定された技能講習教習所は3か月先まで満員だよね
平成10年代の技能講習教習所では考えられないくらい混んでるよね(建設系)
それだけ現場の無資格って今は煩いんだろうなと思う

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:18:43.23 ID:LwSuv3An0.net
>>641
これって手動で作動するやつなん?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:18:48.78 ID:9wvVBg9W0.net
>>661
ビルメン会社って必要な資格
2種電工
2級ボイラー
乙4
だからな
消防設備士を必要な資格にして求人出してるとこ
ほとんどない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:19:58.24 ID:tfOQgs240.net
自分なんて100ボルトの掃除機を
200ボルトのコンセントに挿して
掃除機を壊したことがある

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:20:27.60 ID:pkPI/CeV0.net
>>88
出るよ。労災事故の班あるよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:20:43.66 ID:rNTRpZPG0.net
今思ったけど、ガス系消火設備の起動用感知器は、もしかしたら無資格で取付・取外していいのかも知れん
なぜなら、第4類消防設備士が行う自動火災報知設備の感知器じゃないから
第3類消防設備士を取得してないから分からんのだけど、詳しい人いない?
あと、感知器の取付・取外しは甲種消防設備士しかやっちゃダメなのか、それとも乙種消防設備士がしてもいいのか?
軽微な工事ってのに該当するかどうかだと思うけど、それも配線はダメなのかいいのか分からん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:21:34.53 ID:9wvVBg9W0.net
>>667
釣り乙

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:21:37.29 ID:Y0pLrFNR0.net
この消火設備で今までに助かった命<<<この設備の事故で今までに失われた命

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:21:45.61 ID:Ob1MlYRi0.net
>>665
>これって手動で作動するやつなん?

自動

>>1
>30代の男性作業員は警告を聞いて自力で逃げたが、他の5人ははしごから離れた場所におり、逃げ遅れたとみられる。

20秒じゃあ、そりゃあそうなる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:22:09.64 ID:rNTRpZPG0.net
>>659
実際、現場で計算しないからな
ただ、計算出来ると出来ないだと大違いだとは思う

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:22:27.65 ID:8A8H31Fp0.net
>>667
日本のコンセントじゃ物理的に挿せなくね?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:22:56.26 ID:a+Bcj9V50.net
>>667
それはウソマツだろ〜。日本国内だとプラグ形状が違うし。日本向けの掃除機を北米で使ったとか?w

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:23:05.19 ID:rNTRpZPG0.net
>>662
防災屋に依頼するからな
だから分業されてるんだろうけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:23:22.59 ID:eI7MY7I30.net
火災を広めない為の装置なんだろうけど
こんなシビアじゃ火災関係なく死ぬよな
実際死んでるし欠陥品としか思えないな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:23:44.86 ID:DxSQ6wSu0.net
作業員で職業不詳って、趣味で作業員やってたのか?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:24:09.17 ID:JwQqYUDY0.net
ようやく全体が見えてきた
りっぱな人災なんだな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:24:44.35 ID:8A8H31Fp0.net
>>679
どう見ても天災じゃないだろ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:24:56.73 ID:5t/d4KcD0.net
>>667
プラグ替えたのか?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:25:08.62 ID:mTfdPjna0.net
>>674
>>675
いや、おれもやった
200ボルトのブレーカーにコンセント回路を接続してしまった
自販機がボンっと変な音がしてお亡くなりになった

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:25:11.92 ID:tfOQgs240.net
200ボルトのコンセントに
上の2つの穴には差し込めた

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:25:29.19 ID:yP/Cf5gx0.net
いずれにしても4人も亡くなった痛ましい
事故。消火器の状況や消防法、建築基準法まで
踏まえて再発防止策を早急に立てるべき。
恐ろし過ぎる。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:25:36.18 ID:a+Bcj9V50.net
>>678
いわゆる「テコ」とか「助手」っていわれる手伝い的な作業員だね。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:25:40.90 ID:eI7MY7I30.net
たとえ誤作動でも20秒で脱出できなければ殺します
コレが商品化してマンションに設置されてる恐怖

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:26:01.62 ID:ZdC2P3i40.net
>>665
つーか認定された二酸化炭素消火設備で手動にできない製品はないだろ
警戒区域内での有人作業時には自動にするなって規定があるのに

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:26:23.39 ID:rNTRpZPG0.net
>>677
最近この種の事故が連続してるのは、作業員スキルの低下も大いにありえると思うけど
事故が起きると、すぐ設備が悪いとか言われるけど、使う人や管理する人の問題なんじゃないかと、最近思うとこらがある
包丁やハサミだって同じ事だし

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:26:26.46 ID:oCPvl4X80.net
甲3を持っているけど、予防課が駄目だと言うなら
駄目なんじゃないの?
予防課がOKと言うならOKなんだし
そもそもこの現場は消防署に届けているかどうか怪しいし、
石膏ボード工事って消防に届ける必要があるのかも、わからない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:26:43.59 ID:LwSuv3An0.net
>>672
アナウンス流れた時に奥にいたらアウトやんけw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:23.32 ID:rNTRpZPG0.net
>>685
下からボードを渡す仕事ね
バイトでやったことあるわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:34.06 ID:tfOQgs240.net
ボイラーの資格とか
いらない気がする
基本自動だし
異常があれば止まる

693 :名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:47.97 ID:BjY3igIv0.net
>>684
強制力かつ罰則のある法律だと余計な費用が掛かるし新たな利権を生むので面倒だが。大体、この事故は作業員が間違って釦を押してはいないし。
工事中に配線だか感知器(センサー)に何かが反応したとからしい。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:54.90 ID:5t/d4KcD0.net
>>678
飲食店休業中で建築作業手伝ってるとか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:18.31 ID:rNTRpZPG0.net
>>689
感知器の取付・取外しは、軽微な工事に該当するので届出なくてもいいと思う

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:25.01 ID:8A8H31Fp0.net
>>693
タバコでも吸ってたのかね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:54.19 ID:a+Bcj9V50.net
>>682
そりゃ駄目だろ …

>>683
挿さるか? ブレードが90度曲って水平だろ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:07.83 ID:eI7MY7I30.net
バイオハザードにでも出てきそうな殺人兵器だよな
残り20秒

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:21.52 ID:2fB3P/3MO.net
わざとかな
殺人かな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:28.15 ID:Ob1MlYRi0.net
警告音からガス放出まで20秒以上ってのが消防庁の基準だから、基準が欠陥なんだよ

ふだん人が入らないところで使って、人が入るときには資格者が立ち会って消火設備を止めろといいたいのかも
しれんが、それならそもそも警告音いらんわけで、警告音出てから逃げる暇がなく既に大勢死んでるのに、相変
わらず意味のない資格者とかの言い逃れだけで、肝心の基準を改めてなのは、消防庁による殺人な

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:57.97 ID:Wf7rov150.net
高級物件も一気に事故物件かー

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:21.40 ID:yP/Cf5gx0.net
噴射を告知するアナウンスと不気味な
ブザー音。
結果的に殺人マシンとなった。
警告音を聞いて震えただろうに。
お気の毒に。ご冥福をお祈りします。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:22.81 ID:yN4Vjhm40.net
>>525
それなのに施主は高い高いうるさいんだよな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:24.02 ID:Y0pLrFNR0.net
>>682の施工したコンセントに>>683が掃除機ぶっ刺しただけだろ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:47.24 ID:zgxz48mC0.net
>>672
自動にもできるが、CO2とか放水型スプリンクラーとか誤って作動したら
被害が大きい設備は手動設定にしているのがほとんど

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:48.51 ID:ZdC2P3i40.net
>>689
工事の種類に関係なく消防設備に触れるのならば届け出が必要
防火対象物の天井ボード工事は消防設備に触れる可能性が極めて高いから
まずは触れる可能性がある前提で防災屋や消防署に相談するのが正解だ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:53.43 ID:9wvVBg9W0.net
>>698
B.O.Wガスか二酸化炭素ガスか・・・

708 :名無しさん:2021/04/16(金) 23:31:38.07 ID:BjY3igIv0.net
>>696
煙草はありそうだなw事故が起きたのは作業が終了した後らしいしw何か工事道具で高温や火を発生させた可能性もありそうだが。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:32:19.92 ID:Ob1MlYRi0.net
>>687
>つーか認定された二酸化炭素消火設備で手動にできない製品はないだろ
>警戒区域内での有人作業時には自動にするなって規定があるのに

そういう問題じゃない

自動で動作しても逃げる猶予を与えるための警告音なのに、逃げる間もなくガス放出とか論外だろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:32:50.88 ID:M24Dgwg70.net
>>1をよく読むと結局、亡くなった作業者によるミスってことになりそうだが、なんか腑に落ちないのう

新築時の設計ミスか、消火器メーカーの欠陥仕様の問題だと思うけどなあ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:32:55.53 ID:v+QkMwqw0.net
普段人が立ち入らない場所で発生
朝礼で消火設備に触れないよう作業員に指示
脱出した人によると、天井にあるセンサーのカバーを取り付け作業中に警告音が鳴った
他の5人は離れた場所におり、逃げ遅れた
消化設備には触れていない?
資格者立ち会いなし

こういうことかな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:33:08.18 ID:a+Bcj9V50.net
>>704
草 www

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:33:31.50 ID:2fB3P/3MO.net
元請けは窒息死すればいい

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:03.14 ID:pkPI/CeV0.net
>>475
消防も中に入ってたのは、化学機動中隊か3本部機動部隊の人が黄色の陽圧服着てたのがちらっと見えた。マスクは違うのか

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:14.01 ID:qg4hoXVI0.net
資格者が立ち会うと工事作業はどう変わるの?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:17.09 ID:rNTRpZPG0.net
>>669に自己レスだけど、ガス系消火設備の起動用感知器の取付・取外しには、甲種3類消防設備士の資格が必要ですね
甲種4類消防設備士は作業出来ませんね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:23.58 ID:5t/d4KcD0.net
>>689
>>695
耐火建築だろうし石膏ボードの防火性能求められるだろ

貫通部や吹付けの本来隠蔽されてた部分の雑な施工見られると面倒だろうからサボるだろうけど

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:35.70 ID:tfOQgs240.net
自宅にも
二酸化炭素ボンベ消化器が良いのでは
二酸化炭素は汚さないから良いね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:52.63 ID:mTfdPjna0.net
まあ、物は壊れても金でなおせる
命は金でなおせない

それが私の座右の銘です

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:54.97 ID:M24Dgwg70.net
何かが間違ってるはずなんだが

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:35:04.64 ID:Ob1MlYRi0.net
>>705
>被害が大きい設備は手動設定にしているのがほとんど

考えてみたら、手動でもたまたま付近に人がいることあるから、警告音を鳴らしてから逃げるための時間を
十分確保した後でないとガス放出しちゃいけないのは、自動の場合と同じだな

なのに、猶予は20秒www

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:35:29.77 ID:5t/d4KcD0.net
>>715
時間とカネがかかる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:35:47.06 ID:9wvVBg9W0.net
>>704
爆www

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:35:51.96 ID:8A8H31Fp0.net
スイッチ作動から放出弁開放まで20秒以上の時間は
火災消火的には早くしたほうがいいけど、
地下駐車場の広さを考えると、場合によってはもっと
長く設定できるはず
俺は消防関係よく知らんけど、こういう遅延装置というのは
施工の時に時間設定できんじゃないの?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:35:57.66 ID:U1xUgASp0.net
消防整備士もやっぱいるんだな取るかな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:10.40 ID:a+Bcj9V50.net
>>715
少なくとも作業員が赤信号を目隠しで渡るような事は制止する。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:20.34 ID:0gpTiaYW0.net
知らんがなでは済まされない
規制早よ!

NHK
二酸化炭素を放出する消火設備の事故は各地で繰り返されています。

ことし1月には東京・港区のビルの地下駐車場で消火設備が誤作動を起こして二酸化炭素が放出され、点検中の作業員2人が死亡しました。

去年12月には名古屋市のホテルの地下駐車場で、消火設備の誤操作が原因で二酸化炭素が放出され、ホテルの従業員など11人が病院に搬送されてこのうち作業員の男性1人が死亡しました。

また、平成22年6月にも、東京・新宿区のビルの地下駐車場に設置された設備の点検中に二酸化炭素が放出されて作業員4人が酸欠になり、病院に搬送されました。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:21.50 ID:JtwukdTG0.net
>>677
消火設備は欠陥ではない
使う人に問題があっただけ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:22.93 ID:nBt5yWJB0.net
ビルの管理人に頼んで駐車場の回路を切ってない
重大な過失は免れないな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:34.07 ID:5t/d4KcD0.net
>>718
密閉できないと消火能力はほとんど皆無
だからシャッターが閉まる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:39.01 ID:9wvVBg9W0.net
>>718
家庭は普通にABCでいい

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:43.80 ID:Y0pLrFNR0.net
「このボタンを押したらCO2が噴出して万が一人がそこにいた場合間違いなく死にます」
って言われたら火事のときでもそんなボタン押せねえ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:37:23.24 ID:hqJlp/3M0.net
なんだいつもの法律を守らないジャップ案件じゃん
労働者本当にかわいそうだね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:37:33.09 ID:4lbf2fnZ0.net
誰がボタンを、何のために触れたんだろう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:37:49.94 ID:M24Dgwg70.net
>>711
なんだ
助かったやつが起こした事故か
そりゃ自分は助かるわなw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:38:56.25 ID:ZdC2P3i40.net
>>709
警告する対象が根本的に異なるからな
警戒区域内で工事をする時は設備を停止する決まりなんだから
端から端まで避難する事象は発生しない前提となっている

20秒の避難時間は通常使用時に機械式駐車場のパレットに乗り入れたクルマから
扉の外に逃げ出すまでの時間でしかないのだから

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:46.06 ID:o8RxCHD90.net
>>732
自分が20秒で脱出できなかったら火災じゃなくて装置に殺されるからな押さないで逃げた方が安全だろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:57.14 ID:nBt5yWJB0.net
人が絶対いないという仮定が成り立つ場所ってほとんど無いよな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:40:39.42 ID:rNTRpZPG0.net
>>706
着工届も設置届も不要だよ
感知器の取外しと再取り付けだから
ただ、甲種か乙種の消防設備士がやらなきゃダメ
該当するのが、3類なのか4類なのかは知らん

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:40:43.13 ID:5t/d4KcD0.net
>>735
実際、火災現場で警報を止めるボタンと勘違いして発信機を押す人は多い

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:40:51.11 ID:zH50FYGE0.net
設備関係の人多いんだな
最近の+にしては珍しい良スレ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:41:08.14 ID:tfOQgs240.net
200ボルトの件だけど
コンセントが3穴で
上の2つがハの字だったんで
グリグリやったら差し込めた
5分くらいで掃除機は壊れたけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:41:27.10 ID:ZdC2P3i40.net
>>738
そういう管理ができない無能は機械式駐車場を選択してはいけない
土地と金が大量に必要だが自走式駐車場を選択しよう

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:41:34.77 ID:4lbf2fnZ0.net
>>727
調べたらもっと前にも何件もあるみたい

何のための設備なのかわからんくらい
誤作動による死者が多いね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:41:43.72 ID:Ob1MlYRi0.net
>>724
>スイッチ作動から放出弁開放まで20秒以上の時間は
>火災消火的には早くしたほうがいいけど、

どうせ火災報知器作動までに分単位の時間かかるから、頭おかしい基準だよ

>俺は消防関係よく知らんけど、こういう遅延装置というのは
>施工の時に時間設定できんじゃないの?

容易に変更できないって基準もあるが、施工時にはある程度できるだろ

でも、基準が「20秒以上」でしかないから、20秒以外に設定する奴はまずいないわな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:42:17.77 ID:rNTRpZPG0.net
>>717
ボード自体は、消防設備じゃなくて建築設備だよね?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:42:41.60 ID:4lbf2fnZ0.net
労災事故ほど惜しいものはない
死ななくでいい働き盛りが死ぬんだから
本当に無念

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:02.10 ID:9wvVBg9W0.net
>>742
3相の200に突っ込んだのかよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:13.52 ID:rNTRpZPG0.net
>>730
自動車レースの車両火災で、CO2消火器を浴びせても驚くほど消えないよな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:13.69 ID:zH50FYGE0.net
>>742
・・・ド素人だけどさすがにそれは・・・

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:19.41 ID:8A8H31Fp0.net
>>745
駐車場の大きさから20秒じゃ避難無理なケースが多いから
施工時の設定に設定できなきゃおかしいし、それを20秒設定
にしておくのは、その段階の施工ミスだと思うよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:21.30 ID:nHHh8wRO0.net
>>747
禿同

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:29.32 ID:Ob1MlYRi0.net
>>736
>警告する対象が根本的に異なるからな
>警戒区域内で工事をする時は設備を停止する決まりなんだから
>>700
>ふだん人が入らないところで使って、人が入るときには資格者が立ち会って消火設備を止めろといいたいのかも
>しれんが、それならそもそも警告音いらん

お前、馬鹿だな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:47.72 ID:zH50FYGE0.net
>>749
火は消えないけど人は死ぬんだよ
酸欠って結構簡単になる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:44:47.93 ID:rNTRpZPG0.net
>>736
だよね
20秒はその時間でしかない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:46:08.95 ID:v+QkMwqw0.net
>>735
天井の火災報知機を一度取り外して戻すのを見たと話してるから
他の5人が作業してたのかもしれん

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:46:24.45 ID:ZdC2P3i40.net
>>751
だから工事で人が奥に立ち入る時は手動にして勝手に動作しないようにする

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:46:33.56 ID:rNTRpZPG0.net
>>754
車両火災でマーシャルから大量に消火器を浴びせられて、結果死んだドライバーが海外にいた気がするわ…

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:46:36.33 ID:tfOQgs240.net
密閉した部屋に囚人100人を入れて
二酸化炭素を噴出
大量に死刑にするには
良い方法だと思う

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:46:49.36 ID:mTfdPjna0.net
そもそもボード屋が消化装置を認識してたかどうか
知らずにやってたらあまりに不憫ですよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:47:04.50 ID:pkPI/CeV0.net
>>741
俺は衛生管理者で選任はされてないけど防火管理者甲持ち。ほんと心が痛む。だれも大丈夫か?って声かけないのかよ。打ち合わせしないのかよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:47:05.41 ID:M24Dgwg70.net
これ、あれだな
テロリストがマンションに侵入して作動させたら大量殺人できるだろよ

日本の話とは思えないな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:47:54.65 ID:rNTRpZPG0.net
>>756
事故の時間からして、その日の分のボード張替えが終わって、みんなで感知器を取り付けてたんだと思う

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:48:04.83 ID:wjhjBlNS0.net
もしかして努力義務規定よりも下なの?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:04.15 ID:jMYr2f+j0.net
>>760
事前に見積を取るだろうから、その時に存在は把握しているでしょう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:05.87 ID:rNTRpZPG0.net
>>759
ナチスは苦しませるために、ユダヤ人収容所でサリンとか使ってけどな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:30.44 ID:nujxh6F40.net
流石に一人くらいはいるかと思ったがゼロ人かよ
本当は全員持ってなきゃいけないんだけどな。まあこれでも企業にはお咎めなし

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:38.90 ID:k2SdtNIS0.net
カバー外すだけで作動する感知器って欠陥じゃないのか
外しようがないだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:53.26 ID:Ob1MlYRi0.net
>>751
>駐車場の大きさから20秒じゃ避難無理なケースが多いから
>施工時の設定に設定できなきゃおかしいし、それを20秒設定
にしておくのは、その段階の施工ミスだと思うよ

消防庁の基準には「20秒以上で十分な避難時間が確保できる時間以上」じゃなくて
「20秒以上」としか書いてないんだから、業者は免責で消防庁が有責ってこった

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:56.69 ID:qxcCYFPE0.net
駐車場なんてコンクリート打ちっぱなしの
燃えるものなんて、まぁガソリンに引火したらそこは燃えるだろうけど

コンクリートがこげる程度で、そこまで燃え広がらないのではないか
という根本的な疑問がある…

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:50:06.93 ID:tMbHSlOa0.net
>>692
大気圧より圧力に高い機器を操作するには資格者が必要なのよ
爆発破裂するからなw まあ今のはほとんど制御でボイラー技士のやることは
ポチだけど状態の監視者は必要w

だいたいさ エアバスなんてコンピューター制御だから
パイロットいらね いうのと同じ、ただ自動制御でまとまな操縦もできず
大西洋にエール・フランス落としたのもいるけどなwww

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:50:23.76 ID:mTfdPjna0.net
>>765
元請けが下請けに教えていないということもありそう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:50:28.67 ID:QRiQ/Jdo0.net
>>1
仮に資格持ちいても事故は起こる
消火設備そのものも欠陥だと思うよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:51:21.24 ID:rrGcJeOU0.net
10年前に起きた東日本大震災では
  津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのとき韓国では、国を挙げて大祝賀ムードとなり 
  「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!」
  「日本人がもっともっと死ねばいいニダ〜!」 
と韓国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
 
さらにその直後のサッカー日韓試合では
  「日本の大地震をお祝います。」 
という垂れ幕まで下げました
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
 
韓国政府はLINEの日本人個人情報を
  チャイナチス中国共産党に売り渡しました

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の多くは
  日本に居座りながら税金を払っていません
  生活保護をもらって遊び暮らしています

立憲民主党の幹部の多くは、パヨク(ゴキブリ在日韓国人)です
   

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:51:36.54 ID:ZdC2P3i40.net
>>762
マンションの居室部分に二酸化炭素消火設備を導入する酔狂な施主はいないし
消防署や施工業者が全力でが止める

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:51:49.10 ID:rNTRpZPG0.net
>>768
それだけで感知器が動作するわけないだろ
と思ったけど、取り付ける時にガチャガチャやってたら、誤動作する可能性もあるか

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:52:28.83 ID:Ob1MlYRi0.net
>>757
>だから工事で人が奥に立ち入る時は手動にして勝手に動作しないようにする

>>700
>ふだん人が入らないところで使って、人が入るときには資格者が立ち会って消火設備を止めろといいたいのかも
>しれんが、それならそもそも警告音いらん

>>721
>考えてみたら、手動でもたまたま付近に人がいることあるから、警告音を鳴らしてから逃げるための時間を
>十分確保した後でないとガス放出しちゃいけないのは、自動の場合と同じだな

消防庁職員レベルの馬鹿ばっかだな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:52:53.20 ID:zH50FYGE0.net
>>776
ボード取り外し時にぶつけて配線短絡させた説があった

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:53:00.22 ID:ZdC2P3i40.net
>>772
つまり施主側の防火管理者の犯罪と言う事だな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:53:02.09 ID:gbKQg3dh0.net
>>732
防災訓練のときにそういうふうに説明受けた
俺も「こんなの押せない」と思ったw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:53:21.07 ID:KQW+qVe40.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56662c0292ce06416c8b606cfebde71c71b4f4d
> 2日間の予定だった工事の1日目の作業を終えて片付けをしていた午後5時ごろ、

> はしごの近くにいたため、警告音を聞いて自力で逃げた30代の男性は「天井にあるセンサーのカバーを
> 取り付ける作業をしている時に警告音が鳴った」と話しているという。

片付け中なのか作業中なのかどっちだよ・・
こいつがタバコでも吸ってたのを隠してるんじゃねーの?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:53:59.30 ID:OI7kSR4Z0.net
地下で二酸化炭素消火設備は危険すぎるだろw
設計がおかしい。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:54:34.10 ID:ZdC2P3i40.net
>>777
嫌なら機械式駐車場の導入はするな
無能は自走式駐車場を選べ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:54:52.74 ID:5UVAFrnc0.net
末端はギリギリセーフがデフォなんだよな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:55:05.70 ID:io7qd0xS0.net
普通21%って酸素濃度の値なんだよね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:55:14.19 ID:ZdC2P3i40.net
>>782
つまり施主側の頭がおかしいって事だな
正鵠を射ている

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:55:54.74 ID:rNTRpZPG0.net
>>781
>天井にあるセンサーのカバー

感知器本体の事だろうな
センサーで起動する消火設備なんてないと思うし

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:56:11.32 ID:cAkkhrQL0.net
住所不詳、 会社員、 大川拓馬さん(27)
東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)

何でわからんの

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:56:14.42 ID:OI7kSR4Z0.net
>>786
消火する前にひと頃隙満々だってことなw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:56:56.57 ID:M24Dgwg70.net
>>775
いや、別にマンションでも工場でもいいけどさ
危険性のわりにはあまりに安易

それに車や包丁なら素人が見たって危険だと分かるが
これは違うし

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:57:55.29 ID:BcG3rWld0.net
>>777
そういや、お前久しぶりに顔の見たけど、随分おじいちゃんになったなあ
顔も貧相になったし、なんか病気なんか?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:58:13.55 ID:vXOPPIuu0.net
エレベーターに車だけ載せるタイプの駐車場
たまに使うけど、閉じ込められたらどうしようといつも思ってしまう

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:58:27.53 ID:KQW+qVe40.net
>>782
機械式の自動車収納場所なんで本体人が入る場所じゃないので自動かつCO2はOKっぽい
ハシゴで降りて作業するならCO2消火器事前に切らないとダメだね
つかこれ系は昭和の時代からたまに起きてるのになぜ徹底されてないのか謎

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:58:37.60 ID:mz2eUzI40.net
住人はもうここにクルマ止めたく無いだろうな?
一応ターンテーブルに載って向き変わったらパレットに駐車させるんだろ?
降りる時怖いわ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:59:32.70 ID:Ob1MlYRi0.net
>>783
無能は、お前と、どんな奥まった場所でも警告音がなってから20秒の余裕で十分とした消防庁の馬鹿役人だよ

それで何人も死んでるのに、いまだに「資格者の立ち会い」とか寝言言ってるのは、もはや確信犯

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:00:46.33 ID:3DPAW9av0.net
とにかく日本は企業が強いからな
裁判するにも金が掛かるから、大抵の奴は泣き寝入りせざるを得なくなる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:00:56.32 ID:rp4VuYWy0.net
>>788
日雇い労働者だから

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:00:59.33 ID:r9nvUl180.net
>>21
うちの近所だわ

貴重な足立区民が・・・

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:02:17.57 ID:3DPAW9av0.net
>>797
偽装請負日雇い労働者だろうな
禁止になったはずだがガバガバだから普通に存在している

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:02:21.43 ID:SKhzgDnM0.net
後遺症、残る。酸欠に注意

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:02:39.27 ID:rp4VuYWy0.net
>>794
ラックに乗ったら急に扉が閉まって、あっちの世界に連れて行かれそうだよね…

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:04:08.30 ID:QjJmELqo0.net
消火設備は解る
原理も解るが
人間が逃げ遅れたら確実に死ぬんじゃね?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:05:26.20 ID:UlJg49ok0.net
地下の駐車場内には操作盤はありませんが、
自動火災報知器が設置され火災を感知すると操作盤のボタンを押さなくても自動で二酸化炭素が放出されることがあると

メンテナンスを行う場合、作業員はマンションの1階の管理人室にある出入り口からおよそ4メートルのはしごを使って地下まで下りるということです。
地下にいた6人のうち30代の作業員だけがはしごの近くにいたためなんとか地上に脱出することができました。

自力で逃げた作業員の証言によりますと、現場では二酸化炭素が放出される前に避難を呼びかけるアナウンスが流れたということですが、ほかの5人は何らかの理由で逃げることができず、短時間で意識を失ったとみられています。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:05:36.07 ID:0MmY7RnW0.net
いくら消防法の規則で「20秒以上」とあっても、業者は最低限「20秒」設定しておけば
免責されるってもんでもなさそうだしなあ、業者の過失ってそんなんで免責されたっけ?
守ってないと確実に過失だけど、守っていれば免責されるという話は聞いたことがない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:06:26.58 ID:IuFhaf110.net
工場では二酸化炭素は
使って無かったけど
液体窒素はやたら使うんで
毎日タンクローリーが来ていた
液体窒素が漏れたことがあり
プラスチックの蓋をしたら
破裂したことがある
プラスチックは冷やされて
もろくなるらしい

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:06:45.04 ID:kGc/12kp0.net
>>746
ほとんどされてないけど建築改修工事でも消防申請必要だよね
工事中の消防計画未提出云々言い出すよきっと

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:07:02.49 ID:h1epTBc40.net
>>795
つまり毎年3000人近く交通事故で死んでいるのに自動車を禁止しない警視庁は消防庁以上の無能って事だな
同時に毎年1000件以上起きる殺人事件の38%が包丁なのに禁止しないのも警視庁の無能だろう

上記の2分野だけでも800倍以上殺しているのに

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:07:44.33 ID:UlJg49ok0.net
二酸化炭素を放出するタイプの消火設備は水を使った消火と比べて電気設備や機械への影響が小さいため
地下にある機械式の駐車場などの多くに設置されています。

機械式の駐車場にはふだん、人が立ち入らないため、二酸化炭素を使う消火設備が設置されてきたということです。

今は、比較的安全な窒素を放出する設備を導入する施設も増えていますが、二酸化炭素の設備の方が設置のコストが低いため、今も多くの施設で設置が進んでいます。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:08:16.40 ID:3DPAW9av0.net
とにかく普段から守られてる層の労働者じゃなくて
後ろ盾も資金もない、こんな労働者が守られるような社会になってほしいね
守られてる奴が更に守られても意味ないから

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:10:01.54 ID:rp4VuYWy0.net
>>799
このボード屋が都度雇ってる正規の日雇労働者って可能性もあるけどね

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:10:40.30 ID:kGc/12kp0.net
>>804
議事録残してるかどうか知らんがそういう話は新築時に打ち合わせされてる。
所轄の予防課職員も専門家ではないので、特段気にすることでもない限り法定基準守っていれば意見など出ない。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:11:03.17 ID:NfsxjJ+j0.net
でも、消防設備とは無関係の内装業者が「うっかり」二酸化炭素消火設備を起動させる状況ってなんなんだ?
全然、想像がつかないよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:11:09.58 ID:yfH44ymN0.net
>>802
逃げ遅れを探知する機能はないからな
そんなの関係ねぇって奴だ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:11:33.30 ID:rp4VuYWy0.net
>>803
高さ1.8mの駐車場なのに、なぜ4mのハシゴなのか…

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:11:47.44 ID:0MmY7RnW0.net
>>811
まあ、そうなんだけど、そこでスルーされても業者の瑕疵は免責されないよね?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:12:26.72 ID:410Lhhlt0.net
>>611
そこまではいかなかったと思うが…
知人が新築のとき買ったけど
部屋のグレードもあるかもしれないけどね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:13:18.60 ID:rp4VuYWy0.net
>>809
自公連立政権は、経営者側の政治だから無理だと思う

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:13:34.28 ID:3DPAW9av0.net
実質身元不詳の労働者使ってる時点でな
どういう雇用契約結んでるんだよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:14:55.53 ID:97lltg/d0.net
現業って本当に危険と隣り合わせだなあ・・・

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:15:01.54 ID:410Lhhlt0.net
このニュースの時点で住所不定というのは
住んでるところに住民票がないと
いうことだと思うぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:15:07.21 ID:0MmY7RnW0.net
>>814
高さ1.8メートルの駐車場の床が地下二階相当にあったからじゃね

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:15:25.14 ID:NfsxjJ+j0.net
助かっても酸素欠乏症か何かでテムレイみたいになってしまうのかな?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:15:39.31 ID:IuFhaf110.net
家賃が35万円くらいらしいね
芸能人なら住めるね
自分は月収13万円なんで無理だけど

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:16:02.79 ID:uvsNwv3E0.net
ねぇ、職業不詳ってどういう事?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:16:03.39 ID:kGc/12kp0.net
>>815
消火設備は作動してるから設置業者も点検業者も責任は問われないはず

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:16:26.17 ID:VmFN2uyV0.net
資本金300マンなら会社潰して終わりだな

賠償なんか取れんよ

保険あるといいけどあるかな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:17:25.09 ID:0MmY7RnW0.net
>>825
いや、今回のように事故が起きて損害賠償とかの問題で訴訟に発展したときに
裁判所はそんなので免責するとは思えないということよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:18:28.18 ID:kGc/12kp0.net
>>820
不定ではなく不詳
いまのところわかってないだけ
把握してない時点で元請はアウトだが

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:18:54.77 ID:NfsxjJ+j0.net
>>788
住所や職業が不詳って…いろいろヤバくないか?
この内装会社
施主とか管理会社に出す作業員名簿どうしたんだよ?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:19:18.14 ID:t+FXIoiD0.net
>>823
東京じゃ普通
2LDK60m2のウサギ小屋で28万払ってるわ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:20:11.29 ID:410Lhhlt0.net
>>828
不詳か
雇った会社はアウトだがその会社の
社長も亡くなってるようだ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:20:27.93 ID:h1epTBc40.net
>>827
当然調査は入るが今回の違法工事に関わりが無ければ責任は問えないよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:20:34.37 ID:u4Zr2KN70.net
これ騒ぎが収まって夜中の帰宅とか怖いだろね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:20:37.33 ID:OX/K/1JM0.net
このレベルの違反はそこら中で起きてることだろ
だからそれで良いとは言わないが
実効性のある縛りを作らないとな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:20:37.93 ID:NfsxjJ+j0.net
>>830
千葉なら5万ですむぞw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:21:34.79 ID:3DPAW9av0.net
>>833
お化けのことを言っているなら大丈夫だ、存在しない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:22:10.53 ID:0MmY7RnW0.net
>>832
それ裁判所の認定基準じゃないじゃん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:22:36.24 ID:NfsxjJ+j0.net
二酸化炭素の他にはハロゲンなんかも使われるけど、人体への安全性ならどっちがマシ?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:22:50.31 ID:VWiOp7rh0.net
>>835
府中にバイク通勤することになりそうだが、15キロ圏内だとどこが家賃安い?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:23:16.04 ID:410Lhhlt0.net
>>839
府中に住めよ安いんだから

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:23:43.11 ID:h1epTBc40.net
>>834
でも防火管理者や管理権原者が他人の命と自分の余生をベットしてコストダウンを狙ったんだから仕方ないよね
望み通り逮捕して一生を潰して突くなってもらうしかないだろう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:23:45.15 ID:gDZARmUf0.net
>>807
なお警視庁とは東京都内限定の警察組織である

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:24:21.88 ID:Jzha+li10.net
んな役所の言うとおりにまじめに仕事してる業者なんて底辺にはほとんどいない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:24:24.79 ID:sKPIEOQ/0.net
うちの息子たん、荻窪でワンルーム13マンってとこ住んでたわ
東京で快適な暮らしてしようとおもえば10マン以上しないと
無理ね

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:24:49.06 ID:NfsxjJ+j0.net
>>839
府中まで電車ではなくバイク通勤…それは千葉からじゃ無理だわ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:24:52.49 ID:ZROGZB5Y0.net
>>2
トンキンがいつも無根拠に大阪をタゲってなすりつけているいるのが良くわかるアンカー

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:25:02.83 ID:sKPIEOQ/0.net
>>839
荻窪
5マン円台のけっこうある

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:25:55.68 ID:c2eaYThG0.net
こないだも資格者が立ち会ってなくて問題起きたよな…
東京都はちと頑張れ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:26:26.95 ID:410Lhhlt0.net
>>847
相手にしちゃダメよ
どうせ嘘だから

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:26:31.28 ID:Jzha+li10.net
>>839
府中ならその周り沿線外れたら全部安いと思う

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:26:39.29 ID:NfsxjJ+j0.net
今回の事故で消防設備士資格の知名度が上がる…かな?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:26:49.87 ID:h1epTBc40.net
>>842
名目上はね・・・
人事、指揮命令系統的には完全に親子関係

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:26:56.05 ID:Rd5WivYt0.net
タバコ吸ってたんじゃねーの?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:27:18.26 ID:410Lhhlt0.net
>>844
今はそうでもないよ
家賃下がってる
古いマンションも増えたし

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:27:57.32 ID:sKPIEOQ/0.net
>>836
いや、あると思う
外壁塗装工事で転落死した作業員がいるのだが
そこの住居に、帰宅したら作業員がテレビ見てたり
するらしい
本当の話、某公的官舎のやつ
何人もその作業員の幽霊をみてるらしい
官舎の奥さんたち

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:29:26.93 ID:GRh9uSwq0.net
義務じゃないなら仕方ないな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:29:32.78 ID:VWiOp7rh0.net
>>850
>>847
なるほど どこでも安いのか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:29:48.36 ID:NfsxjJ+j0.net
>>855
高級マンションが一気に掘り出しものの事故物件、大島てる案件になるのか…

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:30:01.42 ID:PBGbZOOF0.net
> 二酸化炭素消火設備があるから気をつけて

どう気をつければいいかを伝えろよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:30:12.74 ID:+2NJbIqo0.net
梯子しか無い地下から、どうやってご遺体を運び出したの?
救急隊員が背負って?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:30:43.54 ID:0L7w7CLn0.net
>>818
トンキン中抜きビジネスシステムの日常

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:30:44.69 ID:QZcNzTq/0.net
人が入る場合は自動消化装置を手動モードにするという常識が無い方がおかしいんだけどね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:31:55.26 ID:NfsxjJ+j0.net
この事故、二酸化炭素消火設備の起動の理由が
ニュースやスレみてもよくわからんな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:32:36.41 ID:8R4FDMa50.net
>>860
天井が腐ってても駐車場の機械は動かせたんじゃね?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:33:53.05 ID:NfsxjJ+j0.net
これから地下駐車場をみると恐怖に震えて入れなくなりそう

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:34:49.22 ID:wXohjNz00.net
>>863
東京内ニュースあるあるの隠蔽だろ
隠蔽されているから他の事件事故でもよくわからないままだったり、1ヶ月前の事件事故がひょっこり出てきたりする

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:35:42.45 ID:HVFmrjMS0.net
>>863
そうなんだよね

> 捜査1課によると、地上にある設備の起動ボタン付近に設置された防犯カメラには、ボタンが押される様子は映っていなかった。同課は作業員が同設備に接触したり破損させるなどした可能性があるとみて調べている。

としか書いてない
これもし脱出出来た一人が原因だったら生き地獄だな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:35:47.84 ID:NfsxjJ+j0.net
駐車場なら泡消火でも良さそうだけど、やはりお客様のクルマに傷はつけられないのと
単にケチったから?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:38:36.26 ID:HiGIVOqD0.net
俺資格持ってるけどあんなのペーパーでしかない。
実務経験が無いと厳しいぞ。色んなタイプが有るし。
やっすい給料の奴が持ってるような資格
なのに人の命を預かるとかリスクリターンが合わんわ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:38:36.88 ID:PSSr+SFi0.net
>>867
配線が傷ついた時にも起動するケースがあるってテレビで専門家が言ってたよ
そのへんも今調査中ってことだろう

いま確かなのは
・起動したのは8系統のうちの1つだけ
・地上にある起動ボタンは押されていない
この2点だ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:39:04.46 ID:uLmwx3uq0.net
今回の事故の主因でなくても
作動した直後にシャッターが閉まり始めるなら、もう少し設定長くしたほうがいいのでは
他も改善できそうなら

>>860
バスケット担架?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:39:25.07 ID:410Lhhlt0.net
>>868
あのへんのマンション冗談抜きで高級車ばかり
やっぱり怖いだろう

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:39:46.99 ID:IVqw7/kg0.net
廻田辺りだと上京組かしら可哀想に
稼ぎがそんなになくても戸建てが持てるからなあ
不詳ってことは応援で入った日雇い系なんだろうし運が悪すぎる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:39:49.53 ID:4lkIMeHk0.net
>>860
ボードタイプのストレッチャーに乗せて、ロープで引っ張る形式にみえた

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:40:17.09 ID:NfsxjJ+j0.net
>>867
内装屋が誤って触ったというけど、工事屋なら
自分の範疇外の装置とか機材には、面倒なことにならないようになるべく触れないようにするもんだと思うし、消火設備の起動装置が電灯なんかのスイッチと間違えそうなつくりだったり位置にあったりなんてありえないとも思うしなあ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:40:29.81 ID:QZcNzTq/0.net
>>868
機械式立体駐車場なんだから泡消化にする理由無いだろ
基本的に人は入らないんだし

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:41:32.69 ID:M5eJJM6n0.net
これはヤベェ…
咄嗟に逃げられるかと問われたら、俺には無理かな…

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:43:06.97 ID:IVqw7/kg0.net
>>874
赤緑黄の三色のロープをそれぞれ引っ張ってる映像見たけどそういうことか
てっきり中に入ったレスキューの命綱だと思ってた

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:44:04.28 ID:rp4VuYWy0.net
>>831
この国における建設業の末端は、こういう闇で成り立ってるからな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:44:13.54 ID:NfsxjJ+j0.net
>>870
なるほど、感知器の感知線にうっかり触って短絡させて誤作動で二酸化炭素消火設備までが起動してしまった…ってところかな?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:46:10.24 ID:QZcNzTq/0.net
>>870
内装剥がす時の粉塵や埃が充満し煙感知装置が反応したと予想

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:46:22.06 ID:rRdJ1VZl0.net
まあ東京はメディアで東京すごいすごいと虚飾して、東京に集めた無知無能かっぺを現場労働に回して、ご自慢高学歴が中抜きホワイト労働する地だから、システムのことを言うならまずそこから直したら?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:47:02.06 ID:W/01LdGc0.net
>>867
名古屋でも同じ事故が起きてるし、どこかは忘れたけどもう1件そう遠くない過去にあったような…
これは作業者より会社を叩くべき案件だわ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:47:18.29 ID:OcaTIIQX0.net
こえーーーーーーーーーーー

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:47:26.24 ID:/4ETltc90.net
>天井が水漏れにより腐食したため

作業員のミスじゃなくて既に消火設備は前から故障してたんだろ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:47:40.31 ID:NfsxjJ+j0.net
>>870
それ消火設備を手動モードにしとけば防げた事故でもあるね
まあ、内装屋さんじゃそんなこと知らないし、二酸化炭素消火装置の恐ろしさも知らなかっただろうけど

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:49:05.21 ID:rp4VuYWy0.net
>>881
駐車場に煙感知器は無い

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:49:22.19 ID:f1ps1kAP0.net
自業自得事故
被害者遺族に訴えられ会社は夜逃げしてちゃんちゃんで終了
また人生から脱落した奴が増えたな せいせいするわ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:49:28.55 ID:Pgeg5xfq0.net
中に閉じ込められたら助からないシステムなんて認可するなよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:50:49.02 ID:/4ETltc90.net
消防士みたいに携帯用の酸素ボンベの義務化が必要だな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:50:57.11 ID:NfsxjJ+j0.net
>>885
天井が水漏れしていて、感知器や感知線が古いと
ショートして誤作動して防災受信機が起動の信号を消火装置に送ってしまったのかもしれんね

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:51:06.74 ID:ojlnZrO50.net
職業不詳や住所不詳が平気でのさばる会社というのも凄いな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:54:13.67 ID:hNONRigA0.net
工事に従事しながら職業不詳というものを生み出す東京労働システム

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:57:04.63 ID:4lkIMeHk0.net
>>878
さすがに普通のオレンジの救助服の人は中に入っていなかったかと・・・

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:57:33.00 ID:NfsxjJ+j0.net
この事故は後々まで揉めそうだな
消火装置誤作動の原因もそうだし、住所や職業不詳の作業員がいたということはまともに作業員名簿のやりとりもしてないわけで、労災認定でもかなり紛糾しそう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:58:08.96 ID:A456OLM10.net
見つけたバイトに応募で会社にまず最初の電話した時に「明日来れる?」って言われた話は聞いたことがある
その話自体は引っ越し屋のバイトだけどね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:58:39.20 ID:h1epTBc40.net
>>889
閉じ込められる構造ではない(内側からハッチは自由に開閉できる)
勝手には動作しない二重安全構造(殆どが作業者の人的ミスに起因している)
事故は違法工事に起因している(するべき設備停止をせずに作業をした)

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:58:45.54 ID:kJ488bFJ0.net
名前はわかってるのに住所不詳なのか、、、27歳可哀想

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:58:50.60 ID:+u9mF3RC0.net
消防設備を工事してないから消防設備士要らんのじゃないの?
設備の周辺だからいるのかね

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:58:57.90 ID:LeEe0ICU0.net
窒息死と同じでメチャ苦しそうだと動物愛護センターで聞いた
箱の中で大暴れするんだそうだ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 00:59:42.69 ID:6EXC8ckZ0.net
このタイプの事故しょっちゅう起こるけど、なんで危険なボタン押そうとするの?
しかも閉め切ってるとこで

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:00:43.58 ID:a6RlhAAo0.net
>>4
住所不詳

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:00:56.76 ID:h1epTBc40.net
>>899
天井ボードを外す際にボード面に付いている感知器を脱着したら完璧にアウト

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:02:19.01 ID:C+kIna1o0.net
朝鮮文化地区の闇

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:03:05.56 ID:WHh6v4+s0.net
なんで会社役員が日雇いやってるの?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:03:31.21 ID:NfsxjJ+j0.net
>>903
あ、なるほどな、内装屋の天井工事だからそこで感知器や感知線に触っちゃうよな
しつこいが消火装置を手動にしておけば…だよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:03:46.17 ID:a6RlhAAo0.net
>>887
じゃあどうやって火災探知するんだ?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:04:28.40 ID:+u9mF3RC0.net
>>903
>>899
>天井ボードを外す際にボード面に付いている感知器を脱着したら完璧にアウト

ああ、なるほどね
ボードなのに何故っておもたわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:06:02.31 ID:f1ps1kAP0.net
というか会社訴えようにも
https://craft-bank.com/company/774134
社長自ら現場で死んじゃってるし兄弟?も一緒に死んじゃってるのか。
誰にも損害押し付けようがないな
せいぜい親請けが家主から資産価値を傷つけた分の慰謝料請求くらいなのかな
ま、関連数十人はこれから生き地獄だろう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:07:10.49 ID:tnYTRyuc0.net
>>894
そうだよね簡単には入ってないよね
二次災害の危険性が高い現場だし

となると中の作業はボンベ背負った特殊な隊員が少数でやってたんだろうけど怖いし大変だなあ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:07:37.98 ID:NfsxjJ+j0.net
スレ追ううちにやっぱり内装屋のうっかりが原因か?とも思うけど、消防署の人間や消防設備士、防災設備屋じゃないとわからないことだし、彼らだけのミスとするのは酷

あと、水漏れによる感知器や感知線の劣化が原因の誤作動の可能性もあるし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:11:00.69 ID:NfsxjJ+j0.net
>>907
煙じゃなくて炎感知器を使う

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:15:47.05 ID:WHh6v4+s0.net
会社役員て社長か!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:17:07.69 ID:NfsxjJ+j0.net
それにしても足立区には建設職人多いな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:17:09.28 ID:vfEvFWDp0.net
自力で逃げた30代の男性は「天井にあるセンサーのカバーを取り付ける作業をしている時に警告音が鳴った」と話しているという


これが原因じゃないのか

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:19:18.49 ID:lNt674v80.net
マンション管理の方から最初の受注会社はちゃんとISO持ってそうw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:24:18.98 ID:RGvVOUv70.net
どこかのテレビで地下格納分には火災探知センサー有るが二酸化炭素消火設備とは連動していないし地下にも一階車搬入部にも二酸化炭素消火設備用の感知センサーは無いらしい
そして現場検証の結果として地下部の二酸化炭素噴射口4つのうち一箇所からだけガスが噴射された事が確認されたらしいよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:29:43.37 ID:h1epTBc40.net
>>915
センサーのカバーを付ける作業・・・?

自分が何の作業をしているのか認識できていないとは

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:31:46.20 ID:4UfLwSc8O.net
瓶の元栓閉めとけばよかっただけ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:33:23.07 ID:h1epTBc40.net
>>917
マスゴミが正しい情報だけを流すと信じているのか?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:35:10.85 ID:410Lhhlt0.net
>>883
港区の高樹町のビルかな
似たような事故多発してるのにね…

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:38:12.64 ID:QrcLuZm90.net
対象が住民でも取り残されたりガスで犠牲になったり可能性あるわけでトンでもないな大いに欠陥あり

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:47:05.71 ID:0ziKmH0G0.net
ま、しゃーない
次の世界では東朝鮮以外に住もう

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:49:49.73 ID:BZVWEd6PO.net
CO2消火器ってどうなの?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:55:11.89 ID:T98aoC+6O.net
あまりに不憫

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:02:10.06 ID:EyNx30j60.net
こういう工事する時は絶対作動しないようにオフにしとくとかできないのかな
そんな時に限って本当に火災起きたらやばいけど…

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:05:10.12 ID:xScUIxOy0.net
>>424
やっぱり水戸土民か!
水戸土民はいい加減で無責任、その場しのぎの嘘の言い訳で逃避する卑怯な民族だから信用しては行けない

渋谷区悪質クズ公務員四ツ倉颯斗の水戸土民の親は、渋谷区民と職員に迷惑掛け逃げの卑劣なバカ息子の責任を取れ!恥知らずバカ親めが!
公務員法は
ろくでもない悪質な地方公務員のリストラを可能にしろ!
なったもん勝ちでのらりくらりと甘い汁だけ吸わせるな!
渋谷区は職員がろくでもない役立たずサイコパスクズ
>>1渋谷区長と人事は真面目に職員採用しろ!区政はチャラけた悪質な上京カスを甘やかし貪られる為にあるのか?区民の為にあるのではないのか?区民の敵を採用するな!
茨城は水戸から薄っぺらい憧れと女漁りと、劣等感解消のための見栄が目的の賤しく不純な動機で上京し、まんまと渋谷区の職員に成ったものの
縁もゆかりもない自治体の税金と公務員特権を貪りながらいい加減で不真面目無責任な不始末重ねて
のうのうと特別区の職員面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
渋谷区から東京都から出て行け!水戸市役所に転職しろ!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!
クズ職員には期末手当て全ての手当を一切くれてやるな!むしろ賃金下げろ!

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区誤採用悪質クズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情多数
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当てせしめている不条理
最低限の言われた事すらやらない
要望は煙に巻いて受け入れない
保身だけは熱心 不始末の言い訳は饒舌
知っていても区民の為には一切働かない。三歩歩けば約束事全て忘れる鳥頭、三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。自分ファースト、区民ラスト
責任感を一切持ち合わせない。茨城水戸土民の家庭教育が最悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」
午後からふらふら出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」毎日がプレミアムフライデー職場離脱行為
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し、凡そ仕事する態度ではない
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分がラクする事が大事
仕事は選り好み先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセで言い逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
懲戒免職食らえ、非正規になれ!さもなくば死ね
特別区に侵入する意地汚い茨城水戸土民は破産、破綻、家族ごと破滅するがいい!祟られハゲろ!
https://i.imgur.com/rgl1zI9.jpg

https://i.imgur.com/4MWCJVg.jpg

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:06:01.57 ID:AgXEKJPK0.net
>>926
ボンベ室に言って元栓(閉止弁)閉めろってさ。 いろんなとこに書いてあった。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:07:05.34 ID:wUTWuxJk0.net
>>926
20秒以内に非常停止ボタンを押せばセーフって言ってた
20秒たつと空気を遮断するためシャッターが閉まって閉じ込められ
さらに二酸化炭素の霧で視界ゼロになるとのこと

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:08:19.64 ID:2vVgK0sJ0.net
>「火災が発生しました。消火剤を噴出します」とのアナウンス

能天気なアナウンスだな
しかも退避する時間も与えないとかどうなってんだ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:12:17.01 ID:0WUhRqyc0.net
あー、こりゃ会社の社長逮捕されるな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:12:55.25 ID:0IRnGfb+0.net
建築では消防法だけ異質なんだよな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:14:18.25 ID:F6E0gzYD0.net
マンション管理会社の責任になるんかな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:14:40.57 ID:AgXEKJPK0.net
2段階で噴出とか良いかも
1回目噴き出した後 「次回 窒息する濃度で噴射します 噴射まで20 19 18・・・」のカウントダウン付きで

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:15:57.86 ID:i1VeuV1UO.net
知らんけど、安全衛生はこの場合どこの管轄なん?

あと、全くわからんけど、民717はありえないのか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:18:35.15 ID:GgpXuK290.net
同課は16日、亡くなった4人の身元について、
▽東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)
▽住所不詳、会社員、大川拓馬さん(27)――と発表した。

で!この二人は何だったんだ!歌舞伎町で拾ってきたんか!!

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:19:33.30 ID:i1VeuV1UO.net
>>926
そんなこと言ったら受注できるわけないのかは知らんけど、
おれだったら、関係の緑のボンベ
全部外して外に出しといてもらわなきゃ絶対やりたくないと思った

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:25:38.63 ID:F6E0gzYD0.net
これ本来なら管理会社が内装屋と消防設備士同時手配しなきゃならないんでないの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:28:16.76 ID:5tAeyzpn0.net
そもそもCO2消火設備なんて火災がボヤで終わった時の後始末に金がかからないから普及したんじゃねぇの??
何でこんな危なっかしいもんがここ10年で普及したんだ??

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:31:31.32 ID:Vo5JOEYV0.net
>>934
それはわかるんだけど
ほんとの火事だといち早く消化しないといけないからなあ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:33:07.89 ID:AgXEKJPK0.net
>>939
昔からあったけど、ここ最近普及したってのはデータセンターのせいじゃないかな?
水や消火剤ぶちまけるわけにはいかんし。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:36:45.15 ID:Vo5JOEYV0.net
>>939
そうだよ
何千万円、何億円の設備に水や化学薬品がかかるとパーだから
考え出されたものなんだけど、金より人の命の方が大切だよな
こんな悲しい事故はないよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:46:33.10 ID:w3OqmNlY0.net
そもそもそんなところボード貼る必要あるのか
日本は無駄なことはせっせとやる

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:51:30.35 ID:w3OqmNlY0.net
>>936
人工出し屋から集めた日雇いなんだろな
小泉のお陰でこんなのばっかりになった

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:57:56.68 ID:/rNwiEg90.net
事故物件

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 03:01:08.88 ID:i1VeuV1UO.net
まだ、現場検証とかで、いろいろ立ち入ってやるんじゃないかと思うが、
当該設備をどう処置してやるのかやったのかに関心。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 03:01:35.61 ID:L5brZBb40.net
>>930
ナイト2000向けかも

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 03:03:22.02 ID:xScUIxOy0.net
>>424水戸もんに関わるとろくな事にならない
いい加減、行き当たりばったり、無責任、ぼったくり
それが水戸民度

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 03:03:54.64 ID:L5brZBb40.net
>>943
天井のむき出し配管・配線を、なるべく長く持たせる必要があるからな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 03:18:50.80 ID:xScUIxOy0.net
水戸土民は他人の命なんか使い捨て

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 03:40:33.70 ID:5Nt8JryN0.net
普段は人いない想定なんだからぶっちゃけどうしようもないと思うわ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:02:15.50 ID:Fh1/jCSr0.net
破損したのなら、避難するように警告する音声も流れなかったんだろうな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:03:40.63 ID:Fh1/jCSr0.net
あ、アナウンスは流れたが
機械で車が運ばれる場所だからはしごで上がらなきゃならなかったのか

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:06:04.64 ID:le+CQWIP0.net
つまり、事故じゃなくて○人ってことだと理解していいのかな?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:07:54.71 ID:034dgikv0.net
>>607
社長と兄弟2人とも亡くなったのかー
社長は普通の名前だけど、兄弟のほうはふりがなないと読めないねw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:08:06.30 ID:XRqHhyA00.net
人間版バルサンだな・・・

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:19:15.75 ID:fIKcplKv0.net
保健所の犬猫みたいになっちゃうって怖い

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:24:20.73 ID:xB42QAae0.net
セルフガス室送りワラタwwww

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:31:57.35 ID:Fh1/jCSr0.net
機械で車が運ばれる保管場所だからそういう消火設備だったのか
駐車場で人がいたらどうすんだよ?と、思ってた

はしご登る力が入らなくなったらジ・エンドだね

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:39:47.39 ID:i1VeuV1UO.net
>>959

人がいたからこういう大事故になってるんじゃないんすか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:41:41.05 ID:4wWfZiCC0.net
立ち会ってても間に合わんのでは

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:42:21.00 ID:fwLw3DPx0.net
>>926
起動用ボンベを外すように消防のマニュアルに書いてあるよ
まあそんなの読む奴は設備屋で消防設備の工事やメンテをする人だけと思う

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:49:26.20 ID:Fh1/jCSr0.net
>>960
車を止めたあと降りた人がいたら、と
普段は人が入らない場所だからこういう消火設備なのねって話

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:55:31.90 ID:fwLw3DPx0.net
//www.fire.co.jp/fire/single.php?p=443

これ普通の設備屋なら、誰でもやる事
無資格や馬鹿は知らんけど・・・
@閉止弁を閉める
A銅管を外す
B起動用ボンベを外す
だったこれだけ
工事中は設備が使えないと消防署に相談しておけば完璧
これすらできないから馬鹿と言われる 馬鹿があの世に行っただけ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:56:53.99 ID:i1VeuV1UO.net
>>688
フェイルセーフフールプルーフなんにもないの?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:58:23.48 ID:LQhxEulz0.net
どこも派遣とバイトだらけ
現場からプロが消えた

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:59:05.05 ID:r+NjJZtU0.net
>男性作業員4人が亡くなった事故

>亡くなった4人の身元について、東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)


意味が分からない。
作業員なのに職業不詳なの?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 04:59:11.74 ID:i1VeuV1UO.net
>>963
はしごがついてんだから、人が入ることは想定内だし
警告はなったけどそもそも間に合わない?もんがあっていいのかと

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:00:10.02 ID:4wWfZiCC0.net
監視カメラには操作した形跡がないらしいな。きっと映像に映らない霊の仕業だろう

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:00:11.06 ID:i1VeuV1UO.net
所管大臣からいまだコメントないのかこれ?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:05:21.42 ID:gY4liL950.net
>>967
日雇い派遣なんだろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:08:33.94 ID:4UfLwSc8O.net
>>942
最小限の設備で充分な消火能力あるから普及してるんだよ。
今回の被害者は気の毒だが、他では正常に作動してる。
前スレに元々軍艦の消火設備だったと記載があった。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:13:32.11 ID:2jjIeVoj0.net
>>1
> 通知に反する

費用発生するのに通知じゃ人置かんだろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:15:16.18 ID:QZcNzTq/0.net
>>912
熱感知だとエンジン熱に反応する

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:15:44.02 ID:jW8/xuni0.net
こういう事故の動画ないかな
中国とかでありそうだけど

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:16:44.24 ID:QZcNzTq/0.net
>>933
そうじゃね
手動に切り替えなかったのが原因だし

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:22:57.27 ID:ox6UVQki0.net
やっぱり三流会社か

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:27:37.03 ID:7RS/RE380.net
1枚500円で描くからスケブ依頼ください!
https://skeb.jp/@piyo2punchmen

サンプル
http://imepic.jp/20210417/156380









 
あ       

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:28:54.36 ID:ni1/6zJa0.net
>>13
寝てる同乗者を乗せたまま格納したアホが居たが危険な行為だなそれ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:29:49.00 ID:cSn7vGGw0.net
感知器5個以上ベースごと 壁床 5割以上改修
どう見ても軽微変更じゃねえし工事は甲点検が乙。点検資格者も駄目

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:37:09.68 ID:vLRInd080.net
>>974
エンジン熱で作動するような感知器はつけない
人の出入りが難しい所は大抵天井に張ってある空気の管の熱膨張を検知する感知器が選定される
管を押さえつけると内部圧が上昇し作動する
差動式分布型感知器

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:43:08.66 ID:OJCu57hj0.net
>>802
そうです
ですから大きなビルでこのような作業をするときはお金はかかるがゼネコンが頭になり専門業者にガスが絶対に放出しないようにバルブを閉じ連動停止処置を行わせ警備員に部外者が立ち入らないように見張らせます

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:45:18.97 ID:f1CqTrG+O.net
中抜き中抜きー

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:47:18.42 ID:sXmKv7tQ0.net
別のスレで住民同志で慰霊碑建てろって言っててもっともだとおもた

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:51:07.50 ID:fwLw3DPx0.net
>>983
それが大正解
どうせ見積には、立ち合い費用等が含まれて
管理組合は支払っているはず
そこを削って中抜きウマー

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 05:58:39.09 ID:1YMFB04K0.net
>>981
季節による誤動作激しいから最近はつけないだろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 06:08:15.48 ID:amsDFctI0.net
消防庁も通知しましたんで責任ありませんてズルいよな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 06:13:01.01 ID:ueXPfiZy0.net
資格者いてもどうにもならないだろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 06:22:37.02 ID:LiZB/6TI0.net
作業員の可能性が高いのに職業不詳とか住所不詳とかいろいろ酷いな
こういう工事のときは予め作業員名簿作ってるもんだろ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 06:36:34.66 ID:ti6KFid00.net
スプリンクラーの凄いやつくらいの認識だったのでは?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 06:36:35.90 ID:bP/Nt5vF0.net
いやいや、火災報知機が作動中なのに 部品外したらダメでしょ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd47fad7fd6af99599e32bd839d3dffab9655a93
自力で避難した男性が「作業中に外していた火災報知器を戻すのを見た」
天井の貼り替え作業中に「外していた火災報知器を戻すのを見た」と説明
また、現場には他にも熱や煙を感知する検知器があり、複数のカバーが外れていたことも現場検証で分かりました。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 06:42:48.51 ID:m46+PY8n0.net
立ち会ってても無理だったのでは?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:26:18.67 ID:7Ca4dsbt0.net
天井張替え工事だけで消防設備士つけることは…しないな。
ああいうところに付ける感知器って何式だろか。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:27:14.64 ID:/Ky3wCeC0.net
マンション住人の道義的責任は問われるの?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:31:33.37 ID:nfvxD5MJ0.net
>>995
なぜ?
ただここの駐車場、土地の形もあるけどなんとかようよう設えた感もあって…住民ではなくのところに責があるような

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:31:49.85 ID:vzTr0wD/0.net
成仏出来ない霊が可哀想や。
無念で夜な夜な作業の続き行うだろう。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:39:57.05 ID:egYZnqrO0.net
警報と同時にシャッター降りてきたら間に合わないよな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:43:48.62 ID:ftXc6FKF0.net
「作業員が当時、天井にあった消火設備の一部を取り外すなどしていた」

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 07:45:55.95 ID:7Ca4dsbt0.net
感知器取外したときにショートさせたのか。
つか受信機側で連動停止せんかったのか?

1000 :!ninja:2021/04/17(土) 07:47:25.19 ID:0EGzI/Kd0.net
>>993
> 天井張替え工事だけで消防設備士つけることは…しないな。
> ああいうところに付ける感知器って何式だろか。

連動を切ったり、復帰したり、誰がやるの?  意味がわかる人がいないと怖いよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200