2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新宿・駐車場CO2事故、資格者立ち会いなし 消防庁通知に違反 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/04/16(金) 18:39:57.72 ID:aw1SgWkQ9.net
 東京都新宿区下落合4のマンション地下駐車場内で15日、天井の張り替え工事中に二酸化炭素が充満し、男性作業員4人が亡くなった事故で、死亡の原因となった二酸化炭素消火設備を取り扱う消防設備士などの資格者が、現場に配置されていなかったことが判明した。資格者の立ち会いを求める総務省消防庁の通知に反する対応だった。警視庁捜査1課は16日、業務上過失致死容疑で現場検証を実施。安全管理に問題がなかったか調べる。

 同設備は二酸化炭素を放出して空間内の酸素濃度を下げ、火が燃え広がるのを防ぐものだった。工事をしていた元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく、事故を想定していなかったので資格者を立ち会わせていなかった」と説明した。ただ、作業を始める前に現場責任者が「二酸化炭素消火設備があるから気をつけて作業をして」と注意喚起はしていたという。

 総務省消防庁は15日夜、改めて資格者の立ち会いを徹底するよう全国の消防機関に通知した。

 捜査1課によると、地上にある設備の起動ボタン付近に設置された防犯カメラには、ボタンが押される様子は映っていなかった。同課は作業員が同設備に接触したり破損させるなどした可能性があるとみて調べている。

 同課は16日、亡くなった4人の身元について、東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)▽足立区古千谷本町1、会社役員、上邨(うえむら)昌弘さん(58)▽同区江北3、会社員、上邨昇巨(のりきよ)さん(59)▽住所不詳、会社員、大川拓馬さん(27)――と発表した。二酸化炭素中毒とみられる。他に男性(28)が意識不明の重体。

 同課などによると、マンション地下1階にある立体駐車場の天井が水漏れにより腐食したため、石こうボード約200枚の張り替え工事が15日朝から行われていた。地上1階から機械で車が運ばれる地下1階に住民が入ることはないが、作業員は専用のはしごで下りていた。

 2日間の予定だった工事の1日目の作業を終えて片付けをしていた午後5時ごろ、「火災が発生しました。消火剤を噴出します」とのアナウンスが流れ、二酸化炭素が噴出されたという。噴出口は、高さ約1・8メートルの天井に8カ所設置されていた。30代の男性作業員は警告を聞いて自力で逃げたが、他の5人ははしごから離れた場所におり、逃げ遅れたとみられる。

 東京消防庁が事故発生から約1時間後に測定した地下駐車場の二酸化炭素濃度は21%で、通常の数百倍の値だった。総務省消防庁によると、濃度3〜6%では数分から数十分で過呼吸、頭痛、めまいなどの症状が表れ、10%以上では数分以内に意識を喪失し、放置すれば呼吸停止を経て死に至るという。【最上和喜、鈴木拓也、木原真希】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56662c0292ce06416c8b606cfebde71c71b4f4d

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:40:35.19 ID:vq8nRfes0.net
>>545
そうなのか
配線まで無資格者が触ってんだ
即生命に関わるってわかってやってたのかな
だとしたらすげー根性だ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:04.74 ID:oCPvl4X80.net
普通の設備屋なら
立ち会わないなんて違和感ありまくりなんだが・・・
普通に保守点検契約をしている下請け業者に
おいこら ちょっとこい 工事やるから、安全にできるようにしろ
て済む話なんだし・・・
いちいち金なんてとらない 取れる訳ない
んなことしたら保守契約を切られるwww

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:14.41 ID:rNTRpZPG0.net
>>545
入力信号は火災受信機やガス消火装置制御盤で自己保持するから、一瞬でも短絡させたら瞬時に起動するよ
本当の火災は待ってくれないから

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:17.14 ID:ZdC2P3i40.net
>>549
接続前に被覆を剥いた時に配線を取り落としてチャンネルに接触させる事も往々にあるしな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:58.02 ID:rNTRpZPG0.net
>>554
「たかが」じゃなくて「されど」なんだよ
だから簡単に人が死ぬ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:09.77 ID:yQrqVZrO0.net
>>554
たかが、の工事で4人逝っちゃうんだよなぁ
結構きついなぁこの事故は

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:18.80 ID:k2SdtNIS0.net
火災警報器1個でも外れたら噴射するってことだから
地震のときいたらガス室送りだな
これ考えた奴逮捕しとけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:52.53 ID:mTfdPjna0.net
感知器さわるなら発報しないように点検モードにしとけよ
そもそも二酸化炭素あること知ってたのかな?
知ってたのなら不用意には絶対に触らんぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:10.46 ID:oY6wrJTp0.net
うちの大学図書館も書庫が地下にあって火事の時は締め切ってガス充満させる仕組みだから、なんかあったら絶対助からんw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:18.89 ID:ZdC2P3i40.net
>>557
無知は罪と言うからな・・・

ついでにバカは罰とも言う
無知を無知のまま放置しているとバカを見る

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:28.64 ID:a+Bcj9V50.net
>>554
てかな、普通は感知器が付いてたら火報屋さんが来るのよ。照明器具が付いてたら電工さんが来るの。無資格のニワカ知識でやるから事故るの。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:35.59 ID:9egHvRG00.net
めちゃくちゃ苦しいのか、それとも苦しくなる前に意識飛ぶのか。
前者だったらめちゃくちゃ怖い・・

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:40.91 ID:rNTRpZPG0.net
>>558
マンションだから、そこら辺は何か裏がありそうなんだよなぁ…

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:47.88 ID:PqCla72t0.net
会社家宅捜索入るパターン?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:51.67 ID:9wvVBg9W0.net
>>559
警備センサーだと誤報減らすため
感度を低くするんだがな
火報は感度高いのか

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:01.75 ID:tMbHSlOa0.net
>>31
熱感知器のカバー外してボード交換して
また付け直したときショートでもして消火装置オンになったのかw
関連スレでタバコ吸いながら最後の片付けでカバーつけているとき
タバコの熱で作動した言っているのもいたなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:17.11 ID:ZdC2P3i40.net
>>565
入室する時は自動モードを切ってから入れよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:36.98 ID:rNTRpZPG0.net
>>563
感知器や配線が外れた場合は出ないよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:45.63 ID:Ob1MlYRi0.net
>工事をしていた元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく

消防庁の責任じゃん、消防庁長官を送検しなきゃ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:32.87 ID:rNTRpZPG0.net
>>571
法律で感知器の感度は固定されてる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:49.92 ID:ptFswCPC0.net
消火設備に温室効果ガスを使っちゃダメだな。
酸素に変更したまへ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:15.44 ID:a+Bcj9V50.net
>>560
すぐにつながないならせめて絶縁テープを巻けと思うわな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:19.23 ID:PDiJAsuf0.net
まぁ車のガソリンがあるから地下駐車場は普通の消火栓使えないよね
油に対して水消火すると逆に延焼してしまう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:39.08 ID:ZdC2P3i40.net
>>572
熱感知器と煙感知器の同時動作が起動条件だからタバコ程度では動作しない
車庫内でバーベキューをしてもギリ動作しないだろう
車が一台燃えてようやく動作するくらい甘い設定だ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:45.68 ID:MzeL1u3+0.net
この状況で一人だけ脱出できた人はすごいわ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:01.68 ID:tMbHSlOa0.net
>>43
通達だろw
行政機関には拘束力あるけど
民間には法的義務はないw
なのでそれを根拠にして刑事罰を課すことはできないwww

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:14.87 ID:gzhsckpP0.net
>>218
だから新宿みたいな繁華街に住むなら自家用車なんて要らないんだよ
レンタカーかカーシェアリングで充分
駐車場付き一軒家に住む金も出せないのに高級デザイナーズマンション(笑)なんかに見栄張って住むからだよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:54.04 ID:hvBIKqvs0.net
マンション全体が事故物件化したな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:57.87 ID:5t/d4KcD0.net
>>570
絶対に入るし住所不定なんてなってる時点で作業員名簿等の書類不備ほぼ確定なので立件も間違いない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:25.37 ID:a+Bcj9V50.net
>>572
煙感じゃねえし。熱感だからタバコの熱ぐらいじゃな。そもそも最近の現場はさすがにくわえタバコはないよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:31.95 ID:ZdC2P3i40.net
>>578
あと感知器で送り接続したつもりを間違えてループ接続しちゃうとかね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:41.21 ID:wk3J04SO0.net
>>563
原則無人だから無理

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:08.51 ID:nrHvHtAB0.net
何次下請けだったのかね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:25.39 ID:SZukzgQy0.net
事情が分からん人に言っておくと消化設備の危険性はビルメンなら常識なんよ
安全策を何段階も潰さないと起きない事故

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:27.81 ID:p+fFL07E0.net
なんだこれ
かなりの大事故だし年に何度もあるし。

こんな危険設備なぜ禁止しないんだ?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:34.46 ID:9kuXxQd/0.net
>>582
>>民間には法的義務はないw

損害賠償は大変だけどな

それと金の方が大事って会社のスタイルが浮かんできたわな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:50.20 ID:PDiJAsuf0.net
二酸化炭素消火設備は最悪中から出れるように、というか出れる可能性のある造りにしていないんだな
まず助かるのはムリだろうけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:53.98 ID:V1ZKHtCK0.net
結局知ってて放置だったということだな。
賠償で潰れるだろ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:15.24 ID:KeyvaItz0.net
亡くなったのはみんな作業員じゃないの?
なぜ職業不詳だったり、住所不詳なんだろう?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:32.67 ID:HjiYPYWD0.net
な ん だ 自 業 自 得 か 

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:35.30 ID:oCPvl4X80.net
知らない工事屋に頼まれても無視するけど
マンション管理組合とマンション管理会社からの依頼には
絶対服従するよwww
これ三菱地所の子会社の管理会社なの?
そんな所から依頼されたら、断るわけ無いじゃん
断ったら、どんだけ損害出せるんだよwww
でもこれ三菱地所の子会社は免許剥奪なんじゃね?
行政処分を食らうだろうし

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:50.24 ID:rNTRpZPG0.net
>>587
そんな感じの配線ミスで短絡させたと思うよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:51:31.61 ID:ZdC2P3i40.net
>>591
包丁や自動車が危険だから禁止されてないのと同じと考えよう

厳密には禁止されているが特定の条件と資格次第で許可されている

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:53:58.43 ID:rNTRpZPG0.net
>>589
>>553には天井修繕工事を請け負っていたのは茨城県の建設会社で、ボード屋はその下請けだったと書いてある

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:03.44 ID:tMbHSlOa0.net
>>50
施主の民度で決まる
大手のサーバーセンターとかなら施主が仕様で
消防設備屋を立ち会えさせろと指示するw

こんなマンションなんて管理組合がビル管理会社あたりに
業務委託でもしてないなら意識もしてないだろw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:13.60 ID:oCPvl4X80.net
>>589
マンション管理組合
    ↓
マンション管理会社
    ↓
建設会社
    ↓
施工業者
ぐらいなんじゃね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:33.48 ID:yIHYixhO0.net
>>583
まったく繁華街じゃないんだが…
新宿ったら歌舞伎町しか思い浮かばんか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:45.64 ID:wk3J04SO0.net
>>591
火災はもっと危険だから

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:49.17 ID:a+Bcj9V50.net
>>587
ほんと怖ええよ。あと電球ソケットのLNが逆になってるとかさ。「交流だから逆でも点くでしょ?」とか真顔で言ってんだもん。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:55:30.09 ID:F1/vja5L0.net
>>583
事故現場は新宿区だけど繁華街の新宿ではないよ
高級デザイナーズマンションじゃなくて普通に高級マンションだよ
お金がないと住めないよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:55:41.05 ID:X/2zAGtN0.net
>>21
社長と兄弟が死んじゃったとは...

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:56:09.05 ID:rNTRpZPG0.net
>>605
そういう高度な釣りは、分からない奴には分からないんだからヤメレ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:56:55.24 ID:tMbHSlOa0.net
>>592
福島原発と構図は同じwww

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:57:08.21 ID:rNTRpZPG0.net
>>21

>加入保険
-

ファッ?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:57:24.60 ID:mz2eUzI40.net
>>606
新築の時1部屋1億7千万だったらしい。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:57:45.55 ID:mTfdPjna0.net
>>605
実際、白線と黒線がテレコでもとりあえずは問題起こらないしな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:58:43.06 ID:a+Bcj9V50.net
>>608
まあ釣りではなく本当にあったわけでだが、一般的には分からんかもな w

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:58:46.09 ID:oCPvl4X80.net
雨漏れして、工事を依頼して、
高い金を支払って、死亡事故を起こされて
大島てるに晒されて、資産価値を暴落させられるって
素晴らしい人生ですねwww

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:15.13 ID:+ztDvh9M0.net
こういうのは仕組みが悪いんだよ
簡易で手間のかからないシステムを官民、特に官が創ろうとしてくれないとこの手の事故は起こり続ける
未だファックスのハンコ世襲の国だもんな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:21.44 ID:PSo14Ez20.net
住所不詳の会社員ってどういう事だよ…
闇が深過ぎるぞ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:46.99 ID:rNTRpZPG0.net
https://i.imgur.com/oFVRKlp.jpg
話は変わるけど、同じ新聞の記事にこんなのが載ってたけど、国もこんな感じで適当やってんだから、民間で末端の会社も同じだろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:59:47.49 ID:eI7MY7I30.net
住所不詳の会社員が闇深いな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:00:10.73 ID:ZdC2P3i40.net
>>605
危ないからこそ作業時の基本を守るべきなんだよな

制御盤を手動にして点検用閉止弁を閉鎖してけば現場で失敗しても取り返しがつく

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:01:26.57 ID:rNTRpZPG0.net
>>615
消防設備士の試験を受ければわかるけど、昔の設備からしか出題されないだよ
なぜなら、採点する天下りの消防OBが老害だから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:01:58.60 ID:a+Bcj9V50.net
>>612
電球を交換する時に球の口金を触らなければ問題ないが、ちょっと汗で滑って口金を触るとだな …

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:01:59.63 ID:9wvVBg9W0.net
>>608
いや、以前この板で電工らしきやつに言われたぞ
LNそんなのどっちでもいいって
照明器具は危険だろって言ったら
そんなのやってる電工はいないって

バイトで電工やったことあるけど、そんないい加減な
電工見たことない。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:05.76 ID:0gVlswFp0.net
そもそも作業中なのに何故消火装置を止めてないのか?
工場なんかで機械が動いたままでメンテナンスする奴なんておらんやろ
設備を停止する事がそんなに難しいのか?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:08.86 ID:/BMX57Q90.net
職業不詳でなんで現場にいるんだよ…
業者の名前出せよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:19.64 ID:rNTRpZPG0.net
>>619
防災屋はそうするよ
さらに起動用ボンベも外してる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:02:23.44 ID:WDQSJ1w40.net
こんなのまで資格者立ちあいいらないよ
コスト高くなってメンテできない建物増える方がよほど危険だ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:03:07.51 ID:EQ3XMYVi0.net
>>266
酷い日本語だな
中卒か?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:03:31.78 ID:zH50FYGE0.net
>>623
どっかの配線短絡させた可能性があると思う
痛ましい事故だ・・・

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:03:34.69 ID:40epj+ZD0.net
なんで立て続けにこの事故が起きるんだ?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:04:12.86 ID:Ob1MlYRi0.net
>>594
>結局知ってて放置だったということだな。

危険性を知ってて放置してたのは、消防庁な

ガス放出前に音響警報があるんだが、猶予は20秒しかないとか、殺しに来てるwww

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:04:35.24 ID:a+Bcj9V50.net
>>622
> LNそんなのどっちでもいいって

もう、勘弁してほしいなそういうの。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:04:36.38 ID:mTfdPjna0.net
どんどん死ねばいい そうなれば問題化するやろ
頭いいやつは自己防衛する
仕事を甘く見ている似非プロが多すぎる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:05:20.30 ID:prNVowrF0.net
もともとの発注額が安いか
ジャップランド伝統の
多重請負中抜き構造で末端業者の工事単金が安いから
施工会社は面倒な手続きを端折ったのだろうな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:05:46.08 ID:LwSuv3An0.net
アナウンス聞いてから逃げ切れないような設計じゃどちみちダメだろこれ
実際火事になったらこの消化設備で死ぬってことやんけ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:07.49 ID:ZdC2P3i40.net
>>629
不況が進行して施主側が工賃を過度にケチりだしたのだろう
人件費がなんぼの世界で工賃をケチれば人のレベルが下がる
消防設備を碌に知らぬ奴らがケンチャナヨ精神でドンガラガッシャンしたら事故率が上がって当然

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:36.86 ID:LwSuv3An0.net
てっきり誤作動でアナウンスも流れずに二酸化炭素撒かれたのかと思ってたわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:40.60 ID:oCPvl4X80.net
>>625
そうそう 起動ボンベを外すだけ
管理会社が発注している設備を呼んでやらせるだけ
簡単なに話 金もいらない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:49.90 ID:tMbHSlOa0.net
>>615
交通事故の現場に後日 横断歩道ができたり 信号機ができたりするのと
同じだろw
こういう事故が多発するとそれを根拠に法律で消防設備士立ち会いが
法的義務化する。するとこの法案に尽力した役人は消防設備士の団体に
役員として天下りができるw

いままでは建設業界の中貫の取り分がヘルから法的義務化できなかったけど
今頃ときはきたと 関連する役人はウキウキだよwww

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:51.33 ID:rNTRpZPG0.net
>>622
正確には昔はいた
なんせ、無資格電工が多かったから
俺が高校3年生だった、20年前に受けた二種電工の技能試験に、何故か作業着姿で腰道具をした職人軍団がいた
試験が終わったら、「あぁー、今年もダメだわぁ!」とか言ってた
配線図を複線図に書き直せなくても、現場では作業が出来るんだと感心した

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:06:54.86 ID:V1ZKHtCK0.net
>>630
消防庁に恨みでもあるのか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:07:32.47 ID:ZdC2P3i40.net
>>634
脱出時間20秒の根拠は駐車場入口のパレットからの脱出時間ですから
それより奥に入る時には消火システムを停止してから入るのが基本

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:08:20.29 ID:rNTRpZPG0.net
>>637
けど、感知器の取付・取外しは、どっちにしろ消防設備士にやってもらうようでしょ?
違法になるから

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:08:52.58 ID:7HrmHfM20.net
>>593
立体駐車場だから、普通は人は入らないんじゃないのかね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:09:22.25 ID:rNTRpZPG0.net
>>639
今43歳だから、高校3年の時は26年前に訂正

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:09:51.44 ID:tMbHSlOa0.net
>>623
消防設備士だけが点検整備できます
一時停止させるのも消防設備士だけです。
たぶん 端末のカバー外したのも 消防法違反だろw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:11.48 ID:a+Bcj9V50.net
>>639
俺も数年前に取ったけど、いるよな〜やたらと使い古された工具持参で二種の技能試験を受験してるおっちゃん。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:11.77 ID:ZdC2P3i40.net
>>642

だから消防設備士がいなかった時点で完璧に違法工事
それを管理していなかった防火管理者と管理権原者もアウト

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:22.33 ID:joMPfHin0.net
元請け
アウト〜

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:23.11 ID:oCPvl4X80.net
>>638
おい それ是非やれ
俺の使い道がない甲3が金を産む

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:10:35.65 ID:NqLPEwAx0.net
車に乗れば助かったのかな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:11:08.57 ID:rNTRpZPG0.net
>>646
それね
今もいるのかよw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:11:50.03 ID:Ob1MlYRi0.net
>>641
>脱出時間20秒の根拠は駐車場入口のパレットからの脱出時間ですから

いや、すべての不活性ガス消火設備に関する消防庁の基準が、「20秒以上」なんだよ

そりゃ、事故頻発するってのに基準放置だから、もはや消防庁による殺人だよ

>それより奥に入る時には消火システムを停止してから入るのが基本

車を駐車場内部に止めるたびに、消火システム停止するのか?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:12:27.35 ID:k2SdtNIS0.net
手動にしてから結線するやり方周知させたほうがいいんじゃないか
火報屋の秘匿利権が招いた結果だろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:13:06.95 ID:9+pG+NLF0.net
杜撰過ぎて呆れる

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:13:09.53 ID:ZdC2P3i40.net
>>651
電気主任技術者としてはそういう工員は出禁にしたい
元請の責任者に小言を家うと翌日から見かけなくなるが

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:13:13.59 ID:rNTRpZPG0.net
>>650
鍵かかってるだろ
仮に車内に避難しても、車の密閉度では死ぬ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 23:14:10.82 ID:ElSq21e+0.net
高級マンションで事故物件か

まあまともに稼いでる奴らでもないだろう

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200