2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新宿・駐車場CO2事故、資格者立ち会いなし 消防庁通知に違反 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/04/16(金) 18:39:57.72 ID:aw1SgWkQ9.net
 東京都新宿区下落合4のマンション地下駐車場内で15日、天井の張り替え工事中に二酸化炭素が充満し、男性作業員4人が亡くなった事故で、死亡の原因となった二酸化炭素消火設備を取り扱う消防設備士などの資格者が、現場に配置されていなかったことが判明した。資格者の立ち会いを求める総務省消防庁の通知に反する対応だった。警視庁捜査1課は16日、業務上過失致死容疑で現場検証を実施。安全管理に問題がなかったか調べる。

 同設備は二酸化炭素を放出して空間内の酸素濃度を下げ、火が燃え広がるのを防ぐものだった。工事をしていた元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく、事故を想定していなかったので資格者を立ち会わせていなかった」と説明した。ただ、作業を始める前に現場責任者が「二酸化炭素消火設備があるから気をつけて作業をして」と注意喚起はしていたという。

 総務省消防庁は15日夜、改めて資格者の立ち会いを徹底するよう全国の消防機関に通知した。

 捜査1課によると、地上にある設備の起動ボタン付近に設置された防犯カメラには、ボタンが押される様子は映っていなかった。同課は作業員が同設備に接触したり破損させるなどした可能性があるとみて調べている。

 同課は16日、亡くなった4人の身元について、東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)▽足立区古千谷本町1、会社役員、上邨(うえむら)昌弘さん(58)▽同区江北3、会社員、上邨昇巨(のりきよ)さん(59)▽住所不詳、会社員、大川拓馬さん(27)――と発表した。二酸化炭素中毒とみられる。他に男性(28)が意識不明の重体。

 同課などによると、マンション地下1階にある立体駐車場の天井が水漏れにより腐食したため、石こうボード約200枚の張り替え工事が15日朝から行われていた。地上1階から機械で車が運ばれる地下1階に住民が入ることはないが、作業員は専用のはしごで下りていた。

 2日間の予定だった工事の1日目の作業を終えて片付けをしていた午後5時ごろ、「火災が発生しました。消火剤を噴出します」とのアナウンスが流れ、二酸化炭素が噴出されたという。噴出口は、高さ約1・8メートルの天井に8カ所設置されていた。30代の男性作業員は警告を聞いて自力で逃げたが、他の5人ははしごから離れた場所におり、逃げ遅れたとみられる。

 東京消防庁が事故発生から約1時間後に測定した地下駐車場の二酸化炭素濃度は21%で、通常の数百倍の値だった。総務省消防庁によると、濃度3〜6%では数分から数十分で過呼吸、頭痛、めまいなどの症状が表れ、10%以上では数分以内に意識を喪失し、放置すれば呼吸停止を経て死に至るという。【最上和喜、鈴木拓也、木原真希】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56662c0292ce06416c8b606cfebde71c71b4f4d

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:08:55.58 ID:rN5Q//WA0.net
どんな設備か知っているだけに、放出迄のカウントダウンを内部で聞かされる絶望感、つらいな。死刑執行予告だもんな。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:10:12.71 ID:d4CT4A1u0.net
マンション管理人とかやってるジジイやババアは何やってたの?ボーッとスマホ見たり電話したりするだけで遊んでるやつら。
そういう輩に仕事をさせればこういう事故は防げたんじゃないのかな?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:11:21.97 ID:K5CqqLL20.net
>>1
この消火システムがダメなんじゃね?
火で死ぬか酸欠で死ぬかの二択じゃんw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:11:56.01 ID:5t/d4KcD0.net
>>504
スイッチ切って安心してたら予備電池で作動とかだったりして

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:15:08.06 ID:ZdC2P3i40.net
>>510
切るのは電源スイッチじゃなくて自動/手動のモード切り替えスイッチね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:16:50.52 ID:rNTRpZPG0.net
>>483
防排煙の感知器と連動してる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:18:14.98 ID:a+Bcj9V50.net
>>508
良く分かってるじゃん w 「もっと安く!安く!」とか言うくせに業者に丸投げで費用を膨らませて、手元のスマホで調べようともしねえんだぜ。管理組合理事会の議事録とか見てみたいわな。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:19:39.08 ID:5t/d4KcD0.net
>>492
火報用感知器と消火設備専用感知器のAND回路だよ。
誤作動防止のため。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:21:00.11 ID:rNTRpZPG0.net
>>492
標準システム作動フロー
https://www.ndc-group.co.jp/products/plant/carbondioxide/index.html
↑真ん中あたりに図がある

AND回路だね
ただ「標準システム」ってのがミソで、これが全てとは限らない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:22:47.05 ID:+bXD3Woy0.net
>>507
本当に怖い…

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:22:49.66 ID:6buJhqpU0.net
天井石膏ボード取り替えるぐらいの作業で
いちいちよぶの?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:22:55.89 ID:aoje2KRc0.net
>>514
そういう事か。2系統を束ねてんのね。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:23:41.39 ID:rNTRpZPG0.net
>>499
管理組合が知り合いのボード屋に直接頼んだんじゃね?
管理積立金を減らしたくないだろうから
最近、そういうマンションが増えてる
消防設備点検もデベロッパーを通さず、管理組合が直接安い会社に頼んでる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:23:41.69 ID:5t/d4KcD0.net
>>513
直接工事費以外は全部業者の不正な中抜きだと思ってる連中のなんと多いことか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:23:45.80 ID:8YqQxvR40.net
結構高級なマンションだったのに事故物件になってしまった

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:23:57.29 ID:a+Bcj9V50.net
>>517
そりゃ呼ぶだろ。戸建て住宅の天井じゃねえんだから。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:24:56.62 ID:9wvVBg9W0.net
これって消防設備士、3類とか2類?
4類は設備員持ってそうだけど
3や2ってなかなか受けないよな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:25:02.20 ID:XLlG39qn0.net
>>32
乗ったまま回してもらったことある

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:25:26.48 ID:ZdC2P3i40.net
>>517
特定防火対象物における天井ボード工事は消防設備から防災設備のオンパレードになる
色々な設備が貼り付いているからな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:25:41.53 ID:rNTRpZPG0.net
>>517
天井には照明器具やスピーカー、火災感知器が付いてるだろ
それを外しさないと、ボード交換派出来ない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:25:43.49 ID:GX/4W6ya0.net
企業が法律を破り放題の国やからなもともと

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:26:23.24 ID:4FZHWzMR0.net
支払い能力なさそうな零細っぽい、遺族は泣き寝入りかな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:26:47.16 ID:9wvVBg9W0.net
工事の職人なんか技能は素晴らしいけど
基本バカだからな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:26:47.22 ID:rNTRpZPG0.net
>>523
3類の工事なんて、実際はガス屋がやるからね
まぁ、そういうガス屋は持ってるけどさ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:27:42.67 ID:rNTRpZPG0.net
>>528
労働保険(労災)は加入してただろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:29:48.64 ID:a+Bcj9V50.net
>>520
そう思ってればまだマシなんだけど、そもそも管理組合の役割りと施工業者の役割りを理解してねえんだもん w 頼めば元請けがなんでもやると思ってるし。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:30:12.88 ID:9wvVBg9W0.net
結局原因は? 感知器の信号線誤って切ったとか?
火報はA接点だから切っても問題ないと思うが

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:30:53.56 ID:dr8RxFKh0.net
>>28
無吸兄弟かよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:31:32.83 ID:9kTZZi650.net
>>528
労災降りるんでない?

故意の犯罪行為でも労災給付が行われ、損害賠償請求権は国に移転するようだ
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/h142045.htm

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:31:52.49 ID:tbPSQzDC0.net
内装工事で天井張り替えるのに、消防設備の点検資格がいるとか初めて聞くぞ。
そもそも設備に触らん前提で工事組まれてたんだろうけどな。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:32:00.74 ID:ZdC2P3i40.net
>>533
切るついでにショートさせる奴は結構多い

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:32:01.09 ID:oCPvl4X80.net
見積には立ち合い費用として一人工2万円ぐらいが計上されて
実際に立ち会わないwww
こうやってコツコツ中抜きするから、美味しくて堪らん

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:32:11.83 ID:vq8nRfes0.net
ちょっと当たったくらいでガス噴射すんの?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:33:13.02 ID:rNTRpZPG0.net
>>533
切断はしてないね
おそらく、ボード張り替えが終わり感知器ベースを取り付け、そこへ配線を接続する時に短絡させてる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:33:53.84 ID:ZdC2P3i40.net
>>536
戸建て住宅やアパート専門の零細業ならばそうだろうな
そんな無知な零細が特定防火対象物に手を出すと事故る

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:33:58.96 ID:pAWhrS1D0.net
消防系の通知通達は、無理がありすぎて、、、
地下タンクの件も、コストとか何も考えずに言い出したせいで地方のガソスタ死にかかってるし。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:35:01.24 ID:6buJhqpU0.net
マンション住人の防火管理者なんておけといってるからおいてるぐらいで
一応研修うけてても名前だけだろ
そんなんが機能するわけないだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:35:30.48 ID:9wvVBg9W0.net
>>540
感知器のベースの取り付け、外しなんて消防設備士じゃないと
違法だよね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:35:38.72 ID:ZdC2P3i40.net
>>539
ちょっと当てるどころか配線をガッツりショートさせている可能性が高い

先っちょだけ!言いながらずっぽりと

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:35:41.59 ID:EeICJ9xQ0.net
管理会社は三菱地所か。
管理会社が元請ではないが、建物を管理していて、発注補助等もしている事を考えると管理会社の責任も大きそうだね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:35:46.08 ID:t3Y5YD1r0.net
死んでも惜しく無さそうな人達で良かった

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:36:41.15 ID:qgOnVXQE0.net
脱車社会に切り替えて駐車場廃止

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:36:57.65 ID:a+Bcj9V50.net
>>540
「この線ちょっと長いし邪魔だから切っとくか!」で、ニッパーで短絡とかね w

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:37:19.37 ID:mw3wAVel0.net
苦しまないで逝けるなら身近にある安楽死場に出来るな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:37:37.93 ID:5t/d4KcD0.net
>>543
まあこのマンションの防火管理者は書類送検以上は確実だろうな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:37:41.94 ID:ZdC2P3i40.net
>>543
取らされる責任の重さから考えて防火管理者なんて気軽に受けるもんじゃないけどね
事故ると人生潰すよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:38:50.76 ID:rNTRpZPG0.net
>>536
消防設備の取付・取外しには資格が必要ですよ
https://i.imgur.com/1FXk8Pz.jpg
ボード屋に58歳と59歳のベテラン(兄弟か?)がいたから、「あぁ、感知器も自分たちでやりますよ。消防設備士に頼むと高くなるんで」だったんじゃないかな?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:39:28.18 ID:OTxpBbjx0.net
たかが天井の張替え作業に消防設備士なんか立ち会わせてる現場なんて皆無だろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:39:46.01 ID:mz2eUzI40.net
窒素じゃダメなの?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:40:22.83 ID:ZyTS3m1t0.net
受注額が低すぎて、危ない橋わたるしかなかったんかな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:40:35.19 ID:vq8nRfes0.net
>>545
そうなのか
配線まで無資格者が触ってんだ
即生命に関わるってわかってやってたのかな
だとしたらすげー根性だ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:04.74 ID:oCPvl4X80.net
普通の設備屋なら
立ち会わないなんて違和感ありまくりなんだが・・・
普通に保守点検契約をしている下請け業者に
おいこら ちょっとこい 工事やるから、安全にできるようにしろ
て済む話なんだし・・・
いちいち金なんてとらない 取れる訳ない
んなことしたら保守契約を切られるwww

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:14.41 ID:rNTRpZPG0.net
>>545
入力信号は火災受信機やガス消火装置制御盤で自己保持するから、一瞬でも短絡させたら瞬時に起動するよ
本当の火災は待ってくれないから

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:17.14 ID:ZdC2P3i40.net
>>549
接続前に被覆を剥いた時に配線を取り落としてチャンネルに接触させる事も往々にあるしな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:58.02 ID:rNTRpZPG0.net
>>554
「たかが」じゃなくて「されど」なんだよ
だから簡単に人が死ぬ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:09.77 ID:yQrqVZrO0.net
>>554
たかが、の工事で4人逝っちゃうんだよなぁ
結構きついなぁこの事故は

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:18.80 ID:k2SdtNIS0.net
火災警報器1個でも外れたら噴射するってことだから
地震のときいたらガス室送りだな
これ考えた奴逮捕しとけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:52.53 ID:mTfdPjna0.net
感知器さわるなら発報しないように点検モードにしとけよ
そもそも二酸化炭素あること知ってたのかな?
知ってたのなら不用意には絶対に触らんぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:10.46 ID:oY6wrJTp0.net
うちの大学図書館も書庫が地下にあって火事の時は締め切ってガス充満させる仕組みだから、なんかあったら絶対助からんw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:18.89 ID:ZdC2P3i40.net
>>557
無知は罪と言うからな・・・

ついでにバカは罰とも言う
無知を無知のまま放置しているとバカを見る

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:28.64 ID:a+Bcj9V50.net
>>554
てかな、普通は感知器が付いてたら火報屋さんが来るのよ。照明器具が付いてたら電工さんが来るの。無資格のニワカ知識でやるから事故るの。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:35.59 ID:9egHvRG00.net
めちゃくちゃ苦しいのか、それとも苦しくなる前に意識飛ぶのか。
前者だったらめちゃくちゃ怖い・・

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:40.91 ID:rNTRpZPG0.net
>>558
マンションだから、そこら辺は何か裏がありそうなんだよなぁ…

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:47.88 ID:PqCla72t0.net
会社家宅捜索入るパターン?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:51.67 ID:9wvVBg9W0.net
>>559
警備センサーだと誤報減らすため
感度を低くするんだがな
火報は感度高いのか

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:01.75 ID:tMbHSlOa0.net
>>31
熱感知器のカバー外してボード交換して
また付け直したときショートでもして消火装置オンになったのかw
関連スレでタバコ吸いながら最後の片付けでカバーつけているとき
タバコの熱で作動した言っているのもいたなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:17.11 ID:ZdC2P3i40.net
>>565
入室する時は自動モードを切ってから入れよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:36.98 ID:rNTRpZPG0.net
>>563
感知器や配線が外れた場合は出ないよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:44:45.63 ID:Ob1MlYRi0.net
>工事をしていた元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく

消防庁の責任じゃん、消防庁長官を送検しなきゃ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:32.87 ID:rNTRpZPG0.net
>>571
法律で感知器の感度は固定されてる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:49.92 ID:ptFswCPC0.net
消火設備に温室効果ガスを使っちゃダメだな。
酸素に変更したまへ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:15.44 ID:a+Bcj9V50.net
>>560
すぐにつながないならせめて絶縁テープを巻けと思うわな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:19.23 ID:PDiJAsuf0.net
まぁ車のガソリンがあるから地下駐車場は普通の消火栓使えないよね
油に対して水消火すると逆に延焼してしまう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:39.08 ID:ZdC2P3i40.net
>>572
熱感知器と煙感知器の同時動作が起動条件だからタバコ程度では動作しない
車庫内でバーベキューをしてもギリ動作しないだろう
車が一台燃えてようやく動作するくらい甘い設定だ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:46:45.68 ID:MzeL1u3+0.net
この状況で一人だけ脱出できた人はすごいわ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:01.68 ID:tMbHSlOa0.net
>>43
通達だろw
行政機関には拘束力あるけど
民間には法的義務はないw
なのでそれを根拠にして刑事罰を課すことはできないwww

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:14.87 ID:gzhsckpP0.net
>>218
だから新宿みたいな繁華街に住むなら自家用車なんて要らないんだよ
レンタカーかカーシェアリングで充分
駐車場付き一軒家に住む金も出せないのに高級デザイナーズマンション(笑)なんかに見栄張って住むからだよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:54.04 ID:hvBIKqvs0.net
マンション全体が事故物件化したな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:47:57.87 ID:5t/d4KcD0.net
>>570
絶対に入るし住所不定なんてなってる時点で作業員名簿等の書類不備ほぼ確定なので立件も間違いない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:25.37 ID:a+Bcj9V50.net
>>572
煙感じゃねえし。熱感だからタバコの熱ぐらいじゃな。そもそも最近の現場はさすがにくわえタバコはないよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:31.95 ID:ZdC2P3i40.net
>>578
あと感知器で送り接続したつもりを間違えてループ接続しちゃうとかね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:41.21 ID:wk3J04SO0.net
>>563
原則無人だから無理

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:08.51 ID:nrHvHtAB0.net
何次下請けだったのかね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:25.39 ID:SZukzgQy0.net
事情が分からん人に言っておくと消化設備の危険性はビルメンなら常識なんよ
安全策を何段階も潰さないと起きない事故

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:27.81 ID:p+fFL07E0.net
なんだこれ
かなりの大事故だし年に何度もあるし。

こんな危険設備なぜ禁止しないんだ?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:34.46 ID:9kuXxQd/0.net
>>582
>>民間には法的義務はないw

損害賠償は大変だけどな

それと金の方が大事って会社のスタイルが浮かんできたわな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:50.20 ID:PDiJAsuf0.net
二酸化炭素消火設備は最悪中から出れるように、というか出れる可能性のある造りにしていないんだな
まず助かるのはムリだろうけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:49:53.98 ID:V1ZKHtCK0.net
結局知ってて放置だったということだな。
賠償で潰れるだろ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:15.24 ID:KeyvaItz0.net
亡くなったのはみんな作業員じゃないの?
なぜ職業不詳だったり、住所不詳なんだろう?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:32.67 ID:HjiYPYWD0.net
な ん だ 自 業 自 得 か 

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:35.30 ID:oCPvl4X80.net
知らない工事屋に頼まれても無視するけど
マンション管理組合とマンション管理会社からの依頼には
絶対服従するよwww
これ三菱地所の子会社の管理会社なの?
そんな所から依頼されたら、断るわけ無いじゃん
断ったら、どんだけ損害出せるんだよwww
でもこれ三菱地所の子会社は免許剥奪なんじゃね?
行政処分を食らうだろうし

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:50:50.24 ID:rNTRpZPG0.net
>>587
そんな感じの配線ミスで短絡させたと思うよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:51:31.61 ID:ZdC2P3i40.net
>>591
包丁や自動車が危険だから禁止されてないのと同じと考えよう

厳密には禁止されているが特定の条件と資格次第で許可されている

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:53:58.43 ID:rNTRpZPG0.net
>>589
>>553には天井修繕工事を請け負っていたのは茨城県の建設会社で、ボード屋はその下請けだったと書いてある

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:03.44 ID:tMbHSlOa0.net
>>50
施主の民度で決まる
大手のサーバーセンターとかなら施主が仕様で
消防設備屋を立ち会えさせろと指示するw

こんなマンションなんて管理組合がビル管理会社あたりに
業務委託でもしてないなら意識もしてないだろw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:13.60 ID:oCPvl4X80.net
>>589
マンション管理組合
    ↓
マンション管理会社
    ↓
建設会社
    ↓
施工業者
ぐらいなんじゃね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:33.48 ID:yIHYixhO0.net
>>583
まったく繁華街じゃないんだが…
新宿ったら歌舞伎町しか思い浮かばんか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:45.64 ID:wk3J04SO0.net
>>591
火災はもっと危険だから

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:54:49.17 ID:a+Bcj9V50.net
>>587
ほんと怖ええよ。あと電球ソケットのLNが逆になってるとかさ。「交流だから逆でも点くでしょ?」とか真顔で言ってんだもん。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:55:30.09 ID:F1/vja5L0.net
>>583
事故現場は新宿区だけど繁華街の新宿ではないよ
高級デザイナーズマンションじゃなくて普通に高級マンションだよ
お金がないと住めないよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 22:55:41.05 ID:X/2zAGtN0.net
>>21
社長と兄弟が死んじゃったとは...

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200