2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新宿・駐車場CO2事故、資格者立ち会いなし 消防庁通知に違反 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/04/16(金) 18:39:57.72 ID:aw1SgWkQ9.net
 東京都新宿区下落合4のマンション地下駐車場内で15日、天井の張り替え工事中に二酸化炭素が充満し、男性作業員4人が亡くなった事故で、死亡の原因となった二酸化炭素消火設備を取り扱う消防設備士などの資格者が、現場に配置されていなかったことが判明した。資格者の立ち会いを求める総務省消防庁の通知に反する対応だった。警視庁捜査1課は16日、業務上過失致死容疑で現場検証を実施。安全管理に問題がなかったか調べる。

 同設備は二酸化炭素を放出して空間内の酸素濃度を下げ、火が燃え広がるのを防ぐものだった。工事をしていた元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく、事故を想定していなかったので資格者を立ち会わせていなかった」と説明した。ただ、作業を始める前に現場責任者が「二酸化炭素消火設備があるから気をつけて作業をして」と注意喚起はしていたという。

 総務省消防庁は15日夜、改めて資格者の立ち会いを徹底するよう全国の消防機関に通知した。

 捜査1課によると、地上にある設備の起動ボタン付近に設置された防犯カメラには、ボタンが押される様子は映っていなかった。同課は作業員が同設備に接触したり破損させるなどした可能性があるとみて調べている。

 同課は16日、亡くなった4人の身元について、東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)▽足立区古千谷本町1、会社役員、上邨(うえむら)昌弘さん(58)▽同区江北3、会社員、上邨昇巨(のりきよ)さん(59)▽住所不詳、会社員、大川拓馬さん(27)――と発表した。二酸化炭素中毒とみられる。他に男性(28)が意識不明の重体。

 同課などによると、マンション地下1階にある立体駐車場の天井が水漏れにより腐食したため、石こうボード約200枚の張り替え工事が15日朝から行われていた。地上1階から機械で車が運ばれる地下1階に住民が入ることはないが、作業員は専用のはしごで下りていた。

 2日間の予定だった工事の1日目の作業を終えて片付けをしていた午後5時ごろ、「火災が発生しました。消火剤を噴出します」とのアナウンスが流れ、二酸化炭素が噴出されたという。噴出口は、高さ約1・8メートルの天井に8カ所設置されていた。30代の男性作業員は警告を聞いて自力で逃げたが、他の5人ははしごから離れた場所におり、逃げ遅れたとみられる。

 東京消防庁が事故発生から約1時間後に測定した地下駐車場の二酸化炭素濃度は21%で、通常の数百倍の値だった。総務省消防庁によると、濃度3〜6%では数分から数十分で過呼吸、頭痛、めまいなどの症状が表れ、10%以上では数分以内に意識を喪失し、放置すれば呼吸停止を経て死に至るという。【最上和喜、鈴木拓也、木原真希】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56662c0292ce06416c8b606cfebde71c71b4f4d

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:52:07.30 ID:qJklF+qG0.net
>>283
総務省消防庁と東京消防庁があってだな・・・

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:52:35.12 ID:L5MgPume0.net
>>285
消防設備士立ち会いさせなかったの元請けの指示でワロタ
ホントにどうしようもないなこの国は

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:52:39.23 ID:LsaI5LTK0.net
>作業を終えて片付けをしていた
タバコでも吸ったんじゃないの?
ほんまもう・・・

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:52:57.14 ID:Cg42psDN0.net
>>1
>「二酸化炭素消火設備があるから気をつけて作業をして」

知ってて資格者を置かなかったって悪質だな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:53:04.72 ID:96IBnb8n0.net
>>13
なるほど、地下に収納された車が発火した時とかに反応して無酸素にして消せば車には影響ないし火も消えるのか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:53:33.12 ID:qtqFCYlGO.net
>>251
横だけど、業種的に一人親方でも特別加入だかありうるもん?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:54:28.35 ID:t04LqYRG0.net
素人が考えると電源切っとけばって思うよね
デモ実際は機械設備が大事だから消火設備の電源は切らないらしい
今回のように作動してしまったら作業員は逃げ切れない場合が出てくるらしいよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:55:52.38 ID:W3CgWUCP0.net
20秒って猶予なさすぎだろせめて1分は待てよな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:56:47.96 ID:qtqFCYlGO.net
>>290
東京消防庁は、都の機関だろ?
消防署の親玉ちゃうんか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:56:48.68 ID:9+pG+NLF0.net
小学生でも避難訓練してるのに…
コイツラって脳みそついてんのか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:57:06.15 ID:ZdC2P3i40.net
>>296
だから専門知識を持っている消防設備士が立ち会って正しい手順で設備の停止操作を行う
費用をケチって業者を呼ばなかったマンション管理組合による人災だな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:58:00.60 ID:iNSLdcQW0.net
これで業務上過失致死で有罪かな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:58:13.55 ID:Veu+yph20.net
どこに気を付けたらいいのか分からないみたいなことを社長?が言ってたけど、
有資格者を配置してたら分かったはずで、今回のことも回避できたはずってことなら過失致死になるのかね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:58:21.77 ID:t04LqYRG0.net
作動してしまったら地下の駐車場には作動を止めるスイッチはないとか
言ってたよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:58:29.59 ID:2pbBnCOJ0.net
偉そうに言ってるけど
消防の内側って酷いもんなんだよね
なんでか聖域扱いされて触れられないけど
大手不動産管理会社なんてみんな揉み消し用に消防の天下り受け入れているし
逆に受け入れないと消防から嫌味な指導が入るんだぜ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:59:02.65 ID:LFXihtAv0.net
>>300
>>1を読むに有資格者を手配するのは工事請け負った会社側のように思えるが

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:59:03.85 ID:kHv6OQ+p0.net
工事中火災が発生した時のために設備つけっぱなしなのか
危険すぎる作業だな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:59:42.49 ID:h9YbyBMF0.net
>>31
ボード屋ごときにそんなスキルは有りません。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:00:22.26 ID:T1tARhxR0.net
病院のスプリンクラー誤作動させて全館に避難警報響かせた俺は生きてるだけましだな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:00:35.16 ID:t04LqYRG0.net
>>300
ちがいはあるかもしれないけど、作業中の火災を想定して
電源を入れたまま作業をする事も多いらしいよ。機械設備が大事なんだと思う

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:00:48.60 ID:a+Bcj9V50.net
>>298
あれだろ。道路法・道路運送車両法 (国土交通省) と、道路交通法 (国家公安委員会) 的なからみ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:01:11.78 ID:2pbBnCOJ0.net
>>297
通常は声をかけて逃げ遅れがいないことを確認してから起動ボタンを押すんだよ
消防設備は誤作動の事は考慮されていないものがほとんど
実際の火災時に簡単に起動できないといけないからね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:01:28.48 ID:J6N560x20.net
命の火を消してどうする

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:01:46.15 ID:ZdC2P3i40.net
>>305
マンション側にも管理権原者や防火管理者と言うものがあってな
発注側としての管理責任も取られるんだよ

安さだけで適当な業者を選んだ責任は結構重いぞ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:03:01.11 ID:qtqFCYlGO.net
>>310
地方の機関が国法所管しとらんやろ?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:03:45.84 ID:L5MgPume0.net
>>303
そりゃ本来は人が立ち入らない設備だからねえ
自動制御か受信機からかガスボンベのところの手動操作か駐車場の出入口の操作盤で動かして止めるものだから

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:03:58.55 ID:FqkZcXCe0.net
有資格者って消防設備士とか?
ぶっちゃけ取っていても実務でガッツリ触れてないと、消防設備がどう作動するか細かく分からんぞ。

体の良い責任押し付け先作るのやめてくんない?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:04:11.51 ID:oUyNdAhX0.net
二酸化炭素消火装置の怖さを知らないのだな、あれは必殺の毒ガス兵器だぞ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:04:44.17 ID:0XSfisps0.net
今回はというか毎回業者が死んでるけどw仮に想定通りに火が出て作動したとして中に人が大勢居たら殆ど死ぬシステムだよなw
人は殺しても建物は守るとかふざけてねえか?人が居ないときに火が出るとは限らんだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:05:39.06 ID:xZhXfrMg0.net
大きな事故起きて原因詳しく調べてくと大体こういう安全基準守ってない事による人災が原因だよね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:06:00.93 ID:t04LqYRG0.net
>>315
あればそれだけ故障のリスクが高くなるから付けてないのかもな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:06:11.24 ID:L5MgPume0.net
>>313
工事開始時に消防設備士の立ち会いなしに気付いたときに静止は出来たはずだしね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:06:22.22 ID:a+Bcj9V50.net
>>314
それを言い出すと消防の上の総務省管轄になっちゃうんだけど、要はどのレベルで指導監督しとるかって話よね。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:06:50.58 ID:ZdC2P3i40.net
>>309
感知器や配線を構う時は例え電源は入れたままだとしても点検モードにするもんだよ
他にもアナシエータの配線を外したり、主バルブを閉鎖したりとかやりようはある

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:07:28.49 ID:cdL5wgho0.net
>>8
車だけ地下に収納される立体駐車場だぞ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:08:14.28 ID:FqkZcXCe0.net
>>318
今回って地下駐車場全体にCO2充満したの?
一般的な平置き系の地下駐車場なら泡消火だと思うけど。

立体駐車場ならCO2だけど、普通は立体駐車場にたくさん人は入らないからな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:08:53.92 ID:sv9sUY1D0.net
この駐車場でホントに火事が起きて、この消火器が作動したとき,
駐車場内に逃げ遅れた人が居たら死ぬと言う事だ.こんな危険な消火器使えるか.

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:09:14.27 ID:df4Z584/0.net
はい、業者アウト
社名も公表しろよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:09:15.71 ID:a7lyBcge0.net
これ自殺にすごくいいね
苦しまず確実に死ねる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:09:37.39 ID:u+xQmke20.net
>>318
通常人が入る場所には設置されない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:09:57.52 ID:t04LqYRG0.net
>>323
そういうレスがあってた。おそらく実際に作業をやってる人なのかもな
消火設備の点検とはちがうんだろうけどね
消火設備を生かしたままでいろんな作業をやるみたいよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:10:31.70 ID:qJklF+qG0.net
>>298
そうだよ
東京消防庁=東京都消防本部

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:10:51.39 ID:IiVSaYAX0.net
馬鹿だったんだな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:11:04.18 ID:FqkZcXCe0.net
>>328
こんなので自殺したら建物関係者にくっそ迷惑かかるけどな
気付かないうちに死ねるかも、てところは確かに

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:11:16.01 ID:L5MgPume0.net
>>318
機械式立体駐車場は点検と工事以外じゃ人は入らん
そういう設備にしか第三類消防設備は設置許可は下りないよ
今回は消防関係の業者立ち会いしてたら防げた事故

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:11:50.90 ID:0XSfisps0.net
マンション地下駐車場しか書いてないから分からんけど、エレベーター式で車だけ自動で持ってくヤツ?
基本的に人が入らない所か

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:12:42.00 ID:SKXBkFji0.net
マイナンバーやらココアやらで国も下請けに丸投げだしそりゃ民間も丸投げますわ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:13:15.87 ID:FqkZcXCe0.net
>>330
実際、工事でサンダー使ったりすると火花出るから、消防設備止めてるのはリスクあるんだよね
そのあたりのリスクを考えてる管理会社は止めないと思う

逆に手抜きの管理会社なら一括で連動停止してるかもな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:13:19.79 ID:a+Bcj9V50.net
>>335
地下でパレットが横に動くやつじゃないかね。地上階は住戸だろうしさ。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:13:20.06 ID:25xe5jj/0.net
どうせ5次請け6次請けに丸投げして起きた事故なんでしょ?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:15:35.69 ID:LFXihtAv0.net
>>313
なるほどね
相互チェック、と言えば聞こえはいいけど
実際は手間を嫌ってなぁなぁ杜撰になってそう

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:17:00.68 ID:u+xQmke20.net
https://youtu.be/TkcV9jzGZRY

天井高1.8mて本当に車詰め込むスペースだけだな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:18:15.04 ID:6pGNkxDy0.net
職業不詳、住所不詳ってどっから連れて来て何の仕事させるつもりだったんだ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:18:16.27 ID:qJklF+qG0.net
>>337
それくらいなら火花養生と消火器と水バケツで代替できる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:19:10.62 ID:br2riBjG0.net
>>335
そう

言葉悪いが
人が簡単に亡くなるんだから
消火設備としては優秀なんだな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:21:28.50 ID:QZrnJaMM0.net
>>337
警戒区域内で有人作業をする時には少なくとも自動モードで放置はしないよ
少なくとも手動モードにしておく
感知器を構うときは作動弁を切っておく

作業時間中の警戒?
通常なら事前に所轄の消防署に作業計画を提出した上で
空間容積に見合った消化器を追加設置して
臨時の警備員を雇って定時巡回をさせるもんだよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:21:36.90 ID:+bXD3Woy0.net
消防設備に携わる身として「誤作動」って表現は設備に欠陥や不良があったような印象になるからやめてほしい
正しくは「誤って作動させた」だよ
本来は人の命と財産を守る設備なのにテキトーな事やって人災起こさないでくれ
車だってチンパンジーが運転すりゃ事故おこす

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:23:17.75 ID:icqoNfBh0.net
>>335
そう、だからこの業者たちも管理室から梯子を降りて駐車場に入ってた
それしか出入りのルートがない
助かった1人はたまたま装置が発動した時に梯子の近くまで来てたので脱出が間に合ったんだと

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:23:21.34 ID:I1kWx2QC0.net
亡くなった4人の身元
相沢 学(44) ←氷河期世代だけ職業不詳
東村山市廻田町1、職業不詳

上邨 昌弘(58)
足立区古千谷本町1、会社役員

上邨 昇巨(59)
足立区江北3、会社員

大川 拓馬(27)
住所不詳、会社員

意識不明の重体
男性(28)

警告を聞いて自力で逃げた男性作業員
30代(ゆとり世代)


作業を終えて片付けをしていた午後5時ごろ、
「火災が発生しました。消火剤を噴出します」
とのアナウンスが流れ、二酸化炭素が噴出されたという。

〜〜〜
ゆとり世代が片付けさぼってタバコに着火したんじゃね?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:23:25.29 ID:QZrnJaMM0.net
>>340
責任は防火管理者にがっつり来るぞ
管理不行届で死人を出したから問答無用でタイーホだよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:24:57.26 ID:OvmYHqsn0.net
安全確認の猫がいない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:26:23.87 ID:XvGSA2q00.net
こんな所水でいいじゃねえか

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:27:13.30 ID:ZmiiC5hP0.net
火事を防いだ回数と誤って作動させて死人が出た回数どっちが多いんだろうな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:27:43.73 ID:pWfqz7Ib0.net
マンション住民嫌だろうなぁ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:28:18.19 ID:QZrnJaMM0.net
>>351
自動車は第4類危険物のガソリンや軽油を積んでいるので
水消火は禁止されている

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:29:02.03 ID:Yv3Zusit0.net
本当に火事が起こったら駐車場にいる人もろとも、ってこと?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:30:15.91 ID:pvQVUxiP0.net
高級マンションのリフォーム業者でも、職業不詳や住所不詳の方たちなの? 
三菱地所の管理だと見たから、しっかりした所なのかと。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:30:27.37 ID:2yowZpIs0.net
配線切ってショートさせたんじゃないのか

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:31:47.93 ID:2DXu/xT20.net
こういう零細の内装屋にも消防設備士とかちょっとした電気工事とかにも電気工事士を置かないといけない位煩くなるのかなw?
免許なんてあっても使ってなければ素人と同じなんだが()

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:33:45.13 ID:a+Bcj9V50.net
>>346
だな。誤施工とでも言うべき。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:33:48.89 ID:uOh9gz7W0.net
メンテ費用を一円でも安くしたかったんでしょ?
よかったじゃん

これでこのマンションは更地にされても

「ここで人がたくさん死んでさーw」

と永遠に語り継がれるるんだから
物件の価値としてはもはや0円だがねw

タダの殺人マンションに成り下がったな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:33:49.27 ID:br2riBjG0.net
>>355
機械式の移動駐車場だから
普通は人は入らない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:33:52.66 ID:xNISOqlf0.net
捜査一課が捜査するなら社長は逮捕だろうな🤔

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:34:07.39 ID:VMKCMSyE0.net
火報と連動なんてガス消火でしてたっけ?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:34:16.26 ID:XvGSA2q00.net
>>228
これのどこが土建なんだよ
土が侮蔑の国へ帰れ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:35:01.73 ID:rNTRpZPG0.net
>>284
前に俺が勤めてた防災屋は、点検票作成はパートの人がやってた

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:35:43.89 ID:rNTRpZPG0.net
>>291
目に見えない安全策より、コスト優先だからな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:36:50.43 ID:QZrnJaMM0.net
>>352
令和元年の実績では駐車場火災は48件発生している
自動車火災そのものは3585件発生している
決して無防備で看過できる件数とは言えないだろう

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:37:17.56 ID:QZrnJaMM0.net
>>359
違法工事というべきだろう

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:38:53.25 ID:L5MgPume0.net
>>364
土建であってる
工事の際に本来呼ぶべき立ち会いの点検業者とかを呼ばないように指示したのは元請け

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:39:14.57 ID:tfOQgs240.net
車を地下に置くなんて
面倒なことをするからこうなる
広い駐車場くらい確保しとけよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:39:54.76 ID:a+Bcj9V50.net
>>356
作業員が住所不詳とかはまだいいんだけどね。管理が三菱でも前の区分所有者がどんなリフォーム施工業者を使ったかによるね。まあ施工レベルを判定する方法はいくらでもあるけど。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:40:16.25 ID:zaqb+Awd0.net
ボタンを押せばシャッターが閉まってガスが放出される仕組みは分かるが
人が逃げ出せない地下駐車場っていう密室はヤバいよなあ
何考えて設計してんだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:40:31.05 ID:DgzFaZ4g0.net
火事起きたら1秒でも早く消化出来てこその設備だから必要な物。業者の自業自得だな。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:40:32.83 ID:rNTRpZPG0.net
>>303
ガスの噴出が開始されたら、止める手段はボンベ室の弁を閉めるしかない
カウント終了後は、ソレノイドを用いて物理的にボンベの封止が破壊されるから
カウント中なら、制御盤と手動起動装置にあるボタンで停止できる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:14.42 ID:tfOQgs240.net
家なんて
庭が50坪あるけど
出口が狭いんで
車は1台しか置けないぞ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:14.54 ID:rNTRpZPG0.net
>>308
スプリンクラーは、ヘッドが壊れたところしか水が降り注がないからな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:56.53 ID:rNTRpZPG0.net
>>325
今回の現場は地下にある機械式駐車場だから、普段利用者は立ち入らない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:42:27.45 ID:tfOQgs240.net
殺人マンション

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:42:47.47 ID:a+Bcj9V50.net
>>368
まあそうなるか。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:43:18.85 ID:QZrnJaMM0.net
>>372
だから警戒区域内に入って作業をする時は手動モード若しくはシステムを停止する決まりとなっている
決まりを守らなかった防火管理者の責任は重大
逮捕は確定ですよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:43:28.70 ID:zpX5dZx20.net
以前に配管か配線の穴を無理やりあけて構造材を寸断させて
入居前に建て直しになった高級マンションが都心にあったな。
土方恐るべし。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:43:46.27 ID:7ZE7TVtd0.net
>>323

> 他にもアナシエータの配線
イニシエータの事か?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:44:04.46 ID:PYmwRhz90.net
息を止めて走ってもすぐ限界になるだろうし
吸ったらすぐに意識が薄れていくだろうな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:44:08.02 ID:L5MgPume0.net
>>372
そりゃそもそも車を入り口のパレットに置いたらみんな降りて車だけが駐車スペースに運ばれるシステムだからね
点検か工事のときにしか人が立ち入らないし、そういうときはきちんと自動制御は切るし物理的にガスが噴出しないようにしてから行う
で、作業が終わって人が完全にいなくなったのを確認してから復旧させる

そのための立ち会い業者の費用をケチった元請けが一番悪い

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:44:10.01 ID:IjrVd0GZ0.net
まぁルールをきっちり守るのなんて大手ゼネコンの新築くらいだろうな
ありとあらゆる法令を全部守ってたら施工費は倍でも足らんと思う

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:44:42.98 ID:tfOQgs240.net
殺人駐車場

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:45:19.70 ID:2DXu/xT20.net
>>308
元ビルメンかw?
武勇伝になるだろうにw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:45:58.49 ID:9+pG+NLF0.net
こんな危険な駐車場に入るなら、管理会社が責任もって電源落としておかないといけないだろ
人の命より、住人の車が大事だったのか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:46:05.84 ID:DgzFaZ4g0.net
>>372
普段人が立ち入らない場所だが点検や工事を行う時は手順さえ守ればこの様な事は起こらない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 20:46:25.35 ID:a+Bcj9V50.net
>>381
高樹町じゃなかったかな。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200