2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新宿・駐車場CO2事故、資格者立ち会いなし 消防庁通知に違反 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/04/16(金) 18:39:57.72 ID:aw1SgWkQ9.net
 東京都新宿区下落合4のマンション地下駐車場内で15日、天井の張り替え工事中に二酸化炭素が充満し、男性作業員4人が亡くなった事故で、死亡の原因となった二酸化炭素消火設備を取り扱う消防設備士などの資格者が、現場に配置されていなかったことが判明した。資格者の立ち会いを求める総務省消防庁の通知に反する対応だった。警視庁捜査1課は16日、業務上過失致死容疑で現場検証を実施。安全管理に問題がなかったか調べる。

 同設備は二酸化炭素を放出して空間内の酸素濃度を下げ、火が燃え広がるのを防ぐものだった。工事をしていた元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく、事故を想定していなかったので資格者を立ち会わせていなかった」と説明した。ただ、作業を始める前に現場責任者が「二酸化炭素消火設備があるから気をつけて作業をして」と注意喚起はしていたという。

 総務省消防庁は15日夜、改めて資格者の立ち会いを徹底するよう全国の消防機関に通知した。

 捜査1課によると、地上にある設備の起動ボタン付近に設置された防犯カメラには、ボタンが押される様子は映っていなかった。同課は作業員が同設備に接触したり破損させるなどした可能性があるとみて調べている。

 同課は16日、亡くなった4人の身元について、東村山市廻田町1、職業不詳、相沢学さん(44)▽足立区古千谷本町1、会社役員、上邨(うえむら)昌弘さん(58)▽同区江北3、会社員、上邨昇巨(のりきよ)さん(59)▽住所不詳、会社員、大川拓馬さん(27)――と発表した。二酸化炭素中毒とみられる。他に男性(28)が意識不明の重体。

 同課などによると、マンション地下1階にある立体駐車場の天井が水漏れにより腐食したため、石こうボード約200枚の張り替え工事が15日朝から行われていた。地上1階から機械で車が運ばれる地下1階に住民が入ることはないが、作業員は専用のはしごで下りていた。

 2日間の予定だった工事の1日目の作業を終えて片付けをしていた午後5時ごろ、「火災が発生しました。消火剤を噴出します」とのアナウンスが流れ、二酸化炭素が噴出されたという。噴出口は、高さ約1・8メートルの天井に8カ所設置されていた。30代の男性作業員は警告を聞いて自力で逃げたが、他の5人ははしごから離れた場所におり、逃げ遅れたとみられる。

 東京消防庁が事故発生から約1時間後に測定した地下駐車場の二酸化炭素濃度は21%で、通常の数百倍の値だった。総務省消防庁によると、濃度3〜6%では数分から数十分で過呼吸、頭痛、めまいなどの症状が表れ、10%以上では数分以内に意識を喪失し、放置すれば呼吸停止を経て死に至るという。【最上和喜、鈴木拓也、木原真希】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56662c0292ce06416c8b606cfebde71c71b4f4d

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:09.74 ID:scMe08KI0.net
>>154
(ノ∀`)アチャー

ってか元請けがそんな工程組んだのか?ひでぇな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:13.01 ID:4UhglFi00.net
>>109
たぶんこの亡くなった上邨兄弟が会社を経営してたからその辺の情報がすぐには判らなくなってて不詳となってるんだろう

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:16.44 ID:kI8G+hbL0.net
>>90
なんの責任者かわからないけど、このマンションのビル管理士としと名前登録されてる人がいるはずだからこいつが書類送検くらい?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:20.27 ID:01J8B/jW0.net
もうすぐ60歳で定年だったろうに、兄弟揃って死ぬとか、、

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:20.31 ID:P0HEe2yZ0.net
点検工事ではなかったのか
気をつけてくださいっていうほうはいいけど
実際どう気を付ければいいか指導しない限り言われても困るよな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:39.45 ID:jtdBmakW0.net
>>2
日本人が亡くなって嬉しいんか
大阪人

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:43.72 ID:r+9EhdjJ0.net
土建は本当に安全対策が緩い
プラントで工事監理してるんだが土建の緩さは本当にびびる
パトロールするたびに指摘事項が出るレベル

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:22:31.34 ID:rNTRpZPG0.net
>>154
NHKニュースで今やってたな
天井の機器を取り外して、ボードが貼り終わって付け直し、帰るときに作動したと

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:22:57.55 ID:rdcrlU/Q0.net
張り替えるだけの内装業者に通知するのか?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:23:25.47 ID:POIYLVNB0.net
確かカバーを外して天井張ってまたカバーするんやろ
でもこれ住人でも死んでたんやぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:23:25.85 ID:ivzLzVCM0.net
>総務省消防庁は15日夜、改めて資格者の立ち会いを徹底するよう全国の消防機関に通知した。

資格者いたから防げたとは限らん。
作動したらかなりの確率で死ぬって危険すぎるし本末転倒。
工場とか爆発で甚大な被害でる建物ならまだしも
危険すぎるから一般マンションでは
二酸化炭素消火設備自体を禁止にするべきだろ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:23:34.66 ID:ZdJR7KGo0.net
>>133
その通り
設備がどのように動くか(どこのシャッターや防火戸が閉じるのか)とかシャッターや防火戸が閉じた後の避難経路とか諸々熟知してないと絶対に逃げられない
co2のある建物の場合は消防設備士立ち会いかco2緊急停止ボタンにずっと人を立たせておくとかしないと今後も何度でも起こると思う

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:09.28 ID:VqQgjjSj0.net
ここ高級マンションと聞いたけど
そんなケチくさい発注したってことか?
過剰な設備だとも思うけどさ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:14.76 ID:px2WF1br0.net
そもそもこんなアウシュビッツモドキの消火設備が何で認可されてるんだ?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:16.22 ID:Akwp6Jlg0.net
逃げ道がハシゴしかなかったような言い方だった

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:27.98 ID:a+Bcj9V50.net
>>160
そりゃ、管理人室で設備を停止しないで器具を外せばそうなるわな。何やってんのよって感じ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:47.27 ID:4BLIbqZi0.net
最近二酸化炭素消火は危ないから消火剤系に変わってきてなかったっけ?
後始末は大変らしいけど。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:51.89 ID:WiDI/fV20.net
直接二酸化炭素放出設備の何かを取り外したんだって
やばすぎだな
スプリンクラー設備でも水浸しで酷いことになるのに

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:53.23 ID:rNC0VUr00.net
新宿区の上級国民が住むマンションのメンテナンスのために足立区と東村山のブルーカラーが亡くなったのか。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:25:10.03 ID:L5MgPume0.net
>>170
資格者がキチンと仕事してたら手動にして連動止めるからそう簡単には誤作動起こさん

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:25:16.25 ID:zjgjtbLI0.net
点検のときは起動用の子ボンベを切り離してから誤作動してもガスが放出しないようにやってるくらいだし、注意喚起だけじゃアカン

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:25:25.88 ID:AJA/1dzn0.net
通知ってなんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:25:26.68 ID:BjrRjPfP0.net
火災報知器の線を取り外したとしたら、無知ゆえの悲劇だな。
火報盤が火災だと誤作動したんだろうな。
緊急警報もボーっと聞いてたんだろうな。炭酸ガスやフロンの
消火設備は非常に危険な装置なんだよ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:26:02.17 ID:a3OxPI6r0.net
いや、自走式じゃないから 住民が立ち入る場所じゃない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:26:07.24 ID:2bF9/THK0.net
>>170
資格者がいたらそもそも作動しないように電源落とすんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:26:10.30 ID:HQXvPJPD0.net
>>174
車は全自動のリフトで下ろすからはしごでしか降りれないという
つかボードの張替えで消火設備さわるのに立ち会いなしとか工程自体が駄目じゃん

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:26:13.76 ID:u+xQmke20.net
>>169
住民は入らない自動機械式の地下駐車場だ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:26:28.54 ID:P0HEe2yZ0.net
>>167
施工会社の監督ヤバくね
取り外さないとボード貼れないんだから、普通専門の業者呼んで取り外してもらうだろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:26:47.14 ID:a+Bcj9V50.net
>>172
最近多いよ。とにかく安い管理会社に切り替えて、管理そのものがぐだぐだになって前の管理会社の下請けに泣きついてくるパティーンとか。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:27:33.85 ID:biY9VSJs0.net
スプリンクラーにしとけよ
なんだそれ もうそれ使うの禁止だからな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:27:42.19 ID:g6pwBf/U0.net
東京電力もこのレベルで原子炉内工事丸投げしてるからなあ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:27:47.54 ID:rNTRpZPG0.net
>>182
それね
火災受信機の消火設備連動が「切」にされてないと、感知器線を短絡させた時点で自動起動する
総務省消防庁の通達に従い、消防設備士が立ち会ってれば防げた事故

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:49.96 ID:ZdJR7KGo0.net
>>179
おっ同業さんかな?
脱着したって情報流れてるみたいだけど短絡させたのかな?
短絡で作動するのかな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:52.22 ID:a3OxPI6r0.net
万が一火災が起きて消火活動しても、他の車にはなんの損傷、影響も無いから便利なんですよ
インターネットのサーバー室とか、最近はクラウドとかいっぱい使ってるよ
正しく使えばいいんです

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:54.36 ID:L5MgPume0.net
>>188
日本が貧しくなったのがよく分かるわ
見栄えだけ綺麗にしても維持管理でトコトンケチろうとするから重大事故が起きる

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:56.42 ID:tdh2k57w0.net
悔しいです

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:28:56.81 ID:Q+e8yJJk0.net
本当に火災の時は作動したらすぐシャッター閉じちゃうんだろ?
住人がいたら逃げる時間なくて道連れ確実だな
初期消火と人命どっちが大切なんかな
消防法もあるだろうがメンテナンスモードとかあったら変わってたかもな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:11.15 ID:lUneBTar0.net
こんな欠陥だらけの二酸化炭素消火設備を消防法で認めてしまったから
その連中が責任取りたくなくて現場作業員のミスと言う事で何度も繰り返し起きてんだな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:28.59 ID:wk3J04SO0.net
>>140
設備の操作はマンション管理人の仕事じゃね?
日程決めたら止めとけよって事だな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:37.29 ID:wyn/NwRk0.net
カウントダウンが早すぎる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:41.20 ID:VHXUPMhc0.net
>>170
電気工事士で建設業施工管理技士で甲種消防設備士だけどペーパー資格だから普段やって無ければわからんと思う

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:41.35 ID:vhBkIwkj0.net
車を地下1階に置いて、住民が乗ろうとして地上まで車動かしたら、この事故の後から誰か助手席に乗って車が出てきそう

助手席ならまだすぐに気付くけど運転中に後部座席から誰かが突然出てきたら怖いな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:45.27 ID:scMe08KI0.net
>>175
しかしさぁ
>>167の書き込み見ると、もしかして火報盤で止めてて「つけ直したから復旧」でドカーンな気がしなくもないんだが

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:53.41 ID:HQXvPJPD0.net
新築なら消防試験までほぼ作動点検しかしないからまだいいが
既設の改修は稼働してる設備だからなあ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:05.84 ID:xdOCFQtr0.net
そもそも人間が立ち入るスペースではないからね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:14.43 ID:KkSKkIE40.net
これは煙突効果マニア

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:15.33 ID:qtqFCYlGO.net
>>187
状態を現場の画と図面みながら説明してほしい。
生存したひとからは、相当詳細に聴取するんだろうが
起訴されるものが誰もいない可能性はどうなんだ?とかも思う。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:18.87 ID:rNTRpZPG0.net
>>187
だね
立ち合い料をケチったんだろうねぇ
ボード屋も職長と思われる社長と弟は年齢的にベテランだったから、火災感知器の取り外しも任せたんだろう

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:19.32 ID:u+xQmke20.net
>>196
だから住民はそもそも入れない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:30:50.57 ID:Q31Vp0lx0.net
>>148
取り外していたなら
>>140
の人の推測通りだと思う

この件に関して詳しく説明できる人が多くてびっくり

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:31:22.46 ID:zgelKL/j0.net
保健所もこれで処分するんだろ?
人間は問題になって犬猫は問題にならないとか恐ろしい国だね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:31:22.95 ID:01J8B/jW0.net
大島てるに載った?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:31:25.38 ID:gv0o0Gc30.net
>>90
死人にくちなしだからなんとでも言えるよな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:31:51.72 ID:4BLIbqZi0.net
これって線を切っただけでは断線状態で火災感知と認識しないから起動しないはずなんだけどな。
あくまでも短絡させた状態、それも複数の感知器回路の短絡で無人状態でないと放出しない様になってる。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:35.36 ID:4SfUhrhM0.net
随分ケチな工事だね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:42.78 ID:IMcOZJIa0.net
二酸化炭素消火設備を備えた場所での集団自殺が増える予感

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:43.99 ID:m9ka+gKw0.net
作業員四人が死んだってなってるのに
死亡者の一人が職業不詳ってどういうこと??

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:45.78 ID:V9r52avx0.net
光センサー式の火災検出なら遮っただけで作動するからな

元を止めとくのが常識だろうに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:51.70 ID:8pwZB9GI0.net
機械式駐車場は初期費用も維持費もバカ高いし耐用年数も短い
割に合わない物件
土地が狭くて地価が高い場所のみで有用

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:52.24 ID:FlZuLPIW0.net
200枚の張替えって結構な工事だな
それにしても地下駐車場の上って石膏ボードなのか
誰も入らないないならそんなの要らない気がするしボードで大丈夫なんか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:32:56.88 ID:yAcWUIHw0.net
>>1
>元請け建設会社の幹部は取材に「通知は把握していたが義務ではなく、

義務では無かったら民間はコストカットのために立ち会わせないに決まってるわな

消防庁は最近3回も死亡事故が連発してるんだから「義務化」する法令を今すぐ出せ!!!
このまま法令で「義務化」せずに4回目の死亡事故が起きたら消防庁の怠慢のせいだわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:33:46.15 ID:m9ka+gKw0.net
>>90
なるわけ無いじゃんw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:04.83 ID:C+O1BQpB0.net
すげー会社だな、ヤクザのフロント企業だろ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:13.48 ID:L5MgPume0.net
>>192
入りたてだけど一応点検業やってる
つい先日ハロン消火設備の点検やって先輩に死ぬから絶対気をつけて作業するように言われたばかり

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:34:19.88 ID:MURr8BHm0.net
>>118
近いうちに大島てるに掲載されますよ。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:35:19.04 ID:gIWUyzZT0.net
> 義務でなく事故を想定していない

義務じゃないから配置するかはテメーの自由だけど、事故が起きたら数倍のペナルティーな

ってしないとダメだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:35:42.61 ID:H8smUwql0.net
事故があることを想定してなかったくせに「二酸化炭素消火設備があるから気をつけて」なんて事前に言うわけねえだろうが

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:35:45.51 ID:a+Bcj9V50.net
>>202
普通は感知器の接点解放 (配線なら切断) で発報じゃなかったかな。そもそも無資格にしても、ちゃんと付け直したのかさえ怪しいけどさ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:35:57.07 ID:8pwZB9GI0.net
土建屋・ゼネコン業界ってそんなもん
末端は個人商店の大工・左官・電気屋・水道屋

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:36:07.37 ID:rNTRpZPG0.net
>>202
作業員全員が地下から出た事を確認し、消防設備士が火災受信機の消火設備連動を「入」にした時、施工不良の短絡から起動してしまっても、ガス噴射がされボンベは空になるが死人は1人も出ない
おそらく受信機の近くにはガス消火設備の制御盤もあるから、不意な起動に気が付けば、カウント中にそこから停止をかけ、噴出させない事も出来た

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:07.17 ID:2ZMziw5d0.net
あーあ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:13.56 ID:gkug+9680.net
法律改正せず通知で済ませようと姑息なことばかりやる
官僚の犠牲者だなこれは

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:20.05 ID:0Mjbd+TJ0.net
機械式なら内装もいらないし
停めている車が勝手に燃え出す危険性も低いと思うんだよな( ;´・ω・`)

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:37:58.93 ID:OD+5KDq40.net
>>20
その会社が賠償金支払うとは限らないし、そもそも死んだ人間は生き返らない
これだからゲェジはwwwwwwwwwww

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:01.22 ID:pm9UG/vE0.net
だからさ〜JOC東海村核物質施設、臨海事故から何も学んでないのかよ
中国人かおまえらは??

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:02.92 ID:aKA5QzxC0.net
複合式感知器でand回路とっていて、その線纏めちゃったのかな?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:03.43 ID:9+pG+NLF0.net
死人が大量に出ないと誰も予見すらできないのか
アホだな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:38:04.14 ID:rNTRpZPG0.net
火災感知器がある所での工事は、とにかく受信機の監視を止めてからするのが鉄則

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:09.09 ID:ZCQVHxku0.net
いまどき月給上乗せで利益圧迫する資格持ちなんて真っ先にリストラじゃん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:25.56 ID:2ZMziw5d0.net
現場ドカタ工事ネットとかないのか
最低限人の死に関わることなんかを発信するとか
まぁ見ないんだろうけど

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:35.36 ID:AKJvvE2b0.net
閉止弁閉めときゃ噴射しないのに
これは管理会社の落ち度だわ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:01.87 ID:Tzerpej10.net
3類の設備士が流行るのか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:07.92 ID:VHXUPMhc0.net
>>238
工業高校生なら誰でも取れるわw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:12.53 ID:KnNyBkjr0.net
ルールは一応あるんだな
守るやつはいないのかな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:14.08 ID:8pwZB9GI0.net
機械式駐車場のセールスポイントは
盗難や器物破損に対するセキュリティ高さ
高級車がターゲットだから
火災時も車両の損傷が少ない消火設備
対人安全性は考慮しない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:19.39 ID:sPNyJhRM0.net
1人生きてるのか
何か知ってるなら早く説明してくれ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:35.12 ID:X3vw7H7k0.net
これって労災になるの?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:40:37.76 ID:FC6Chd8C0.net
>>1
職業不詳とか住所不詳ってどういうこと
上邨さんは兄弟か

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:41:07.90 ID:VHXUPMhc0.net
>>247
日雇いだろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:41:26.71 ID:rNTRpZPG0.net
>>246
当然だろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:41:27.53 ID:2ljS9KuD0.net
なんだこの出鱈目な建物と整備


日本、落ちるところまで堕ちた感あるな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:42:32.83 ID:rNTRpZPG0.net
>>246
あぁ、労働保険に会社が加入してればね
作業員が「会社員」として報道されてるから大丈夫そうだけど、職人系だとそうじゃないエセ会社もある

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:42:34.20 ID:qJklF+qG0.net
>>1
『気をつけて』は何の安全対策にもならない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:42:42.25 ID:u+xQmke20.net
>>250
建物設備に何の問題があるんだ。
問題だったのは作業だろ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:42:55.27 ID:wKOMJIXw0.net
>>136
せめて立件できればいいけどね
検察庁は確実に有罪にできないと起訴しないからね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:43:08.92 ID:xzVGBrQl0.net
企業名一切出ないのか

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:43:19.71 ID:LBOnkQtM0.net
>>8
美術品なら救えるわけよ
実際人間より価値ある作品があるわけで

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:43:23.79 ID:Ilap8u990.net
これ、虫も全滅するん?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:43:26.75 ID:A0+9dEOp0.net
>>241
俺は逆だと思った
あ、君3類持ってるのか
二酸化炭素現場よろしくニチャア

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:44:04.13 ID:LBOnkQtM0.net
有資格者のおれに任せろ!
簿記二級

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200