2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/04/15(木) 17:38:39.14 ID:0+V/ogma9.net
西日本新聞 4/15(木) 6:00

 福岡県内の私立小に通っていた発達障害のある男児が、障害が起因とみられる問題行動を理由に退学させられたのは違法として、学校の運営法人に慰謝料など660万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴した。14日に第1回口頭弁論があり、男児側は「障害児への配慮が全くされず、違法の程度は甚大」と主張、学校側は「教育上の配慮は尽くした」と請求棄却を求めた。

 訴状などによると、男児は2019年4月に私立小に入学。1年時から通学バス内で落ち着かず、級友とのトラブルも相次ぎ、手を出してしまうこともあった。2年時の20年6月、医療機関で発達障害の一つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断され、保護者は学校側に伝えた。

 同年9月、級友ともめた男児が教室内で椅子を投げた。けが人はなかったが、事態を重く見た学校側は保護者に公立小への転校を提案。保護者は受け入れず、学校側は「学校の秩序を乱し、その他、生徒としての本分に反した者」を退学にできるとする学校教育法施行規則に基づき、退学処分とした。

 男児側は、問題行動は発達障害に起因すると考えられ、通院治療で症状は改善していると主張。学校側の対応を「外部専門家の助言による事態改善を図らず、主治医との連携もしていない」と批判し、退学処分は「社会通念上、著しく妥当性を欠き、障害児に対する差別的な措置」と訴える。

 男児の母親は西日本新聞の取材に「手がかかる児童を追い出したいから退学にしたとしか思えない」、代理人の小杉晴洋弁護士は「訴訟を通じ、発達障害に対する私立小の姿勢を問いたい」と話した。男児は現在、公立小に通い、特段のトラブルはないという。

 一方、学校側は「発達障害を原因に退学させたのではない」と強調。退学処分の理由について「入学時から問題行動が繰り返され、椅子を投げるという非常に危険な行動があり、他の児童の安全確保に懸念が生じた。保護者の協力も得られなかった」としている。

 男児へ対応するため常駐の臨床心理士を雇うなど配慮は続けたとして「男児が集団生活に適応しながら、心身ともに健やかに生活できるよう全力で対応した」と反論している。 (森亮輔)

西日本新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c28b02c1c927d595b52a4f6f1aa68572ca48523
★1の立った時間
2021/04/15(木) 15:13:21.01
※前スレ
【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618467201/

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:14:13.18 ID:kKY6BOpm0.net
>>627
私立小学校だから経済的に余裕がある家庭ばかりだと思うけど、それでも「他の子に充てる金は払いたくない、払う必要が感じられない」が本音では?
実際この子専用の教師を増やしたり、修学旅行とかでの対応を考えると月500円では賄いきれない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:14:47.67 ID:quyesRk10.net
オンライン授業でいいだろ。
集団生活が無理な子供もいるよ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:15:27.86 ID:z90TFIqf0.net
学校はいいねえ
仕事も発達障害は解雇できるようにしろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:17:39.70 ID:mewr/T5B0.net
その学校に行ってて問題行動をたびたび引き起こしていたにもかかわらず
公立小に行っていま落ち着いてトラブルがないのなら、その子にとっても
公立小へ転校してむしろよかっただろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:18:26.53 ID:WpYCnjm50.net
発達障害者だけが通う学校作ればいいんだな
先生も発達障害者なら、うまくいく

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:18:32.19 ID:mewr/T5B0.net
>>631
公立小に転校していまは落ち着いて授業受けれてるのなら
この子にとってもそっちがよかったって話だろうにな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:18:46.15 ID:V8PPjJ3F0.net
>>528
1回そういうやつを受け入れちゃうと職場雰囲気最悪になるし、辞めさせるにも苦労するし
いかに最初の段階でハジくかにかかってるな
俺も派遣を採用する時に気をつけていたけどそれでもすり抜けて入ってくるやついて大変だった
発達障害がひと目で分かればいいんだけど

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:19:42.56 ID:A5Isf8+x0.net
発達の親も発達

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:21:20.79 ID:kiEtTCo40.net
まあ親も自分の子が基地外だなんて認めたくないから意地を張る気持ちもわかる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:22:21.40 ID:TxEhdrX50.net
黒柳徹子も発達障害で、度重なる奇行や授業妨害のため小学校を3ヶ月で退学になっている
転校先のトモエ学園での出来事を書いたのがベストセラー「窓際のトットちゃん」

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:22:57.06 ID:48S34e6J0.net
机投げられた奴も
クラスメイトで普段からそういう奴だって理解してんならそうはならない
相手がそこまでやるまで引かなかったんだから
こいつも同じく発達障害でイジメやからかい気質か
ケンカ?買うでな好戦的なDQN
もしくはケンカやトラブルの落とし所がわからんアホなんだよな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:23:36.55 ID:NDjPab9U0.net
>>557
そのための支援学校、支援級だ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:39:13.53 ID:48S34e6J0.net
いかに私立だろうが学校という教育機関をうたって入学させたんなら
この子は素行不良で退学させますなんて責任逃れで済むわけがないだろ
勉強しか教えること出来ないなら、それはもはや学校でなく単なる塾なわけだし

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:42:30.39 ID:pZnsQPV50.net
http://www.saijuken.com/gazo/ca.jpg
https://washiblog.up.seesaa.net/image/9A933EB8-6BFE-4441-9A16-3C6A59DACB29-thumbnail2.jpg

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:46:31.07 ID:uH0voP180.net
この親は勘違いしている様だが、
学校は、躾をする処では無いし、障碍者支援センターでもない。
よって、学校に相応しくない児童は、一方的に切る事は普通にある。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:48:26.13 ID:KV6XWASO0.net
手がかかる児童を追い出したいから退学にしたとしか思えない

って言うけど、正に理由はそれしかないだろw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 13:57:11.09 ID:1wbOmfdt0.net
当たり前の話だよな
その他大勢の子供の時間を潰して
一人のために付き合わせるなんて
おかしいだろ
わがままいうな、甘えるな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:05:43.44 ID:5JrBzRmk0.net
行動観察もあるはずの入試で見抜けなかった学校側の負けだよね
地元の私立小にもサイコパスって言われてる女の子がいて
教師は命の危険を感じて何人も退職したし保護者も退学させてくれって何度も嘆願書出してるけど
辞めさせたらこうして表沙汰になって名門校に傷がつくし
その子だけ電車通学禁止(誰かを突き落とす可能性が高いから)とか
椅子を余らせない(人に投げ付けるから)とか
教師は後ろ向きで板書しない(授業中に後ろから飛びかかって首絞めてくるから)とか
何とか6年間乗り切ろうと隠蔽頑張ってる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:05:53.20 ID:48S34e6J0.net
>>652
じゃお勉強に特化するなら塾でいいだろ?って話になる
学校とは勉強だけでなく集団生活や勉強以外の活動も学ぶ場だからな
ここは学校をうたって生徒を集めたんだから
塾と違って勉強以外の指導や教育もしなければならない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:07:00.36 ID:Ea9ih/bX0.net
発達障害が増えてる今こそマイスター制度が必要

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:10:05.27 ID:Ea9ih/bX0.net
>>616
ASD夫とADHD妻
という形態が実は多い

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:13:35.82 ID:GAr2mJSb0.net
親側の主張すごいな
発達障害の遺伝性を考えると発達障碍児を受け入れることはその親の主張も視野に入れなくてはいけないね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:20:28.19 ID:WpYCnjm50.net
マスパセ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:25:55.44 ID:EKga0Grw0.net
私立小の校風に合わないから退学ってそこまでおかしくはないと思う
西日本新聞ってモンペやクレーマーの言い草そのまま載せる事あるので信用できない

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:29:53.15 ID:GHbUP4TF0.net
>>653
あーうちの小学校にも似たような子いるわ
低学年のうちに何人か登校拒否させちゃった位人の心を持たない子

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:36:45.36 ID:Ea9ih/bX0.net
>>653
オーメン・ジャパンが撮れそうだな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:38:33.07 ID:ezg77n1r0.net
>>647
支援級の役割は、支援学校に集約するべきだな
公立の学校を支援学校に改修するべき

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:41:38.90 ID:zH6amIJA0.net
親が悪い
読まなくてもわかる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 14:55:43.87 ID:pWF6nLne0.net
大勢に合わせるのではなく、少数に合わせるのが
左翼の提唱する平等・共生社会なんだよな
それで大勢が苦労強いられて学校運営の効率下がろうが
知ったこっちゃないという身勝手なスタンス。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:00:56.75 ID:N3DYRDsT0.net
正直、私立小学校って
「自分達の教育方針に賛同し、教育水準に達している人間だけ入学していい」
といいう立ち位置なんだから、それを納得した上で入学するもんだと思うが
だから来る者拒まずな公立小と違って「受験」というハードルがあるわけで

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:09:09.97 ID:CeSK/Vri0.net
障害があるから暴力を振るったり
人に向かって椅子を投げたりしても
良いって事じゃないと思うんだけどな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:26:52.50 ID:n0ZZ/Wua0.net
>>94
うちの近所に3世代で発達一家がいて
道路で遊んだりBBQやったり大人も子どもも毎日大騒ぎ
近所中に顰蹙をかって四面楚歌だよ
障害理解しろとか厳しい

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:35:27.32 ID:GHbUP4TF0.net
>>667
それ発達というよりDQN

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:53:05.80 ID:KV6XWASO0.net
>>653
流石にそれはネタだな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:55:07.48 ID:hN3QpWVj0.net
障害者がこうやって甘やかされて
そのまま社会に出ると
マスク拒否男みたいな
世の中に迷惑しかかけない大人になるんだな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:55:38.44 ID:QxqSLhcq0.net
他の子もその子に対してだけは椅子投げていいならどうぞ?
甘やかされて優遇された貴族はいらん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 15:56:15.32 ID:6j5b7C3b0.net
>>9
大人しくしろ暴れるな何があっても問題を起こすな!問題を起こしたらまた転校になるぞ!とでも言って脅したんじゃないの子供を
知的発達の親、特に母親は変な人が多い。多分この母親も発達なんだろうなあって感じ
公立なら基本支援級で過ごしてたまに普通級との交流なんじゃないの

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:05:02.52 ID:gWNDgl1J0.net
>>528
伝統校の私立幼稚園、小学校みたいに試験に行動観察を取り入れるしか無いね
人を集めたい新設、不人気高はペーパーテスト重視になって行動観察が苦手な発達子を持つ親の希望みたいになってる
私立だから安全なわけではない

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:06:42.91 ID:L6HfJ7Ev0.net
>>21
知的障害の親もそうだな。どういう切っ掛けか知らんが中学でDQNの女の先輩のパシリになって田舎なので大人になってもその関係は変わらない
憐れんだ人も居て手助けしようにも馬鹿で性格が悪くて危険なので皆離れていく
結局そのDQNに客を斡旋されて売春してその金を巻き上げられる
母親も理解のある障害者の友達より、利用してるだけの離れないDQNの方がマシって考えるから
まあ、そのDQNも部署たらい回しにされてるし30超えても常識が無いし他害だから池沼何だろなって感じ
関わらんに限るわ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:06:46.05 ID:slok4WQZ0.net
刑事事件の処分でないのだから
民間の判断として違法性がある行為を行ったものを
責任阻却事由を判断せずに処分するのは
許されるだろ。
だから差別は関係ない。
仕事中やたらと椅子を投げまくる従業員が障がい者で
その症状として暴力的になる場合
解雇できないとか、あり得ないだろ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:07:12.67 ID:bFfiWTEQ0.net
私立なら問題ない
アホ親は自分の子供が他の子に迷惑かけた事を重くみてないみたいだな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:10:23.83 ID:6j5b7C3b0.net
>>670
ひろゆきも障害者を雇うなら生まれつきじゃない障害者の方がいい、産まれつきだとお世話してもらうのが当たり前って考えだから
社会人経験ありの大人になってから何らかの事故で手や足を失ったみたいな人の方がマシと言ってたわ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:10:27.58 ID:gvPDQNac0.net
椅子投げるとか怖すぎ
こういう発達障害の子が大人になったら…

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:11:09.23 ID:lj18ttto0.net
俺も東京で私立小通ってたけど、成績悪かったり素行悪いと退学ってあったな
その後、たいてい金持ち御用達のTという学校に転校していく

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:14:10.00 ID:BX7bGj300.net
これだよ。
今まで受け入れてくれてありがとう
と言えてりゃ障害者を受け入れる学校も多かったろうに

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:14:40.54 ID:iBNStjfr0.net
ボールと椅子の違いも判らないのかあ
発達障害ってヤバいね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:16:46.12 ID:NtFKzZsw0.net
成績や落ち着きが無い程度ならともかく、暴力はダメだわ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:18:04.22 ID:NtFKzZsw0.net
>>678
マスク拒否おじさんになって警官にも暴力振るう

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:18:38.54 ID:5JrBzRmk0.net
>>669
だといいけどね
この子のことで何度も保護者会が開かれてるけど
その度に母親がマイク奪ってうちの娘はいじめられてる!!とか叫び出してカオス

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:20:03.50 ID:iX5UBcyU0.net
>>677
身体障害を持ってる方々と関わる仕事をしているけど、それは人それぞれだわ
先天性の人でもサポートを当たり前と思わない謙虚な性格の人もたくさんいる
そういった人達はたいてい小さな頃に差別を受けた過去があってそういう性格になってる
差別を助長するような発言は控えた方がいいですよ
あなたの発言で辛い思いをするのは結局そういう障害者なんだから

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:23:09.50 ID:ZjNUjFAp0.net
>>681
程度によるでしょ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:24:13.25 ID:BX7bGj300.net
ちがうよなぁ
まずこの子供が差別を振りまいたから退場させられたんやで

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:25:36.92 ID:lT4BVnUu0.net
このての問題の根底にあるのは、障害を受け入れたくない親の問題なんだよな
どうしても普通の子と一緒じゃなきゃ嫌だとする親の身勝手な我儘、エゴでしかない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:26:59.83 ID:MLUFwoi20.net
通常の環境に適応出来ないのが病気が原因なら学校が指導で根本的解決出来ん以上親が医療側に依頼して解決アプローチする形になるわけだろ?
学校側はそのアプローチを観察する事をもって安全性の判断せざるを得ないがわけだが少なくともそれまでは安全上他生徒と同室はさせられない
結構な期間一人で別室授業を強いるのと環境そのものを適応内にしている特別学校に通わせるのとで前者が子供の為かって言うと疑問だわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:27:04.18 ID:1aG2+b/J0.net
私立だし小学校の対応はこれで良い
親は公立に入れる
私立に拘るならば、これからこの子にあった療育受けさせて落ち着かせるなりして中受すれば良い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:30:38.87 ID:qpelvtpj0.net
私立は生徒を選べるのが当たり前だし
他の生徒を守る義務もあるだろうし
問題児を抱え込む理由がないわな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:34:08.79 ID:YCmaS7US0.net
>>6
どこの田舎から出てきた?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:44:37.83 ID:Np5ZX+EC0.net
>>678
可愛そうだよね。
親が子供の障害を認められなくて見栄で私学に入れたんだろ。
最初から子供に合わせた療育してたらそこまでなってないだろうに。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:48:39.06 ID:6e6N91Qv0.net
>>653
後ろむいて板書もできないなんて
背中向けただけでそんなに恐ろしい事が起こるのか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:52:36.91 ID:6e6N91Qv0.net
>>656
相性悪そうだけどそうでもないん?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 16:57:54.02 ID:ige307WB0.net
トットちゃん以来の小学校退学

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:15:52.09 ID:BIyaHStL0.net
>>686
公立小学校では問題ないレベルでもそれでしょ
発達障害ってやっぱりヤバいですよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:20:27.77 ID:NDjPab9U0.net
トットちゃんも椅子は投げてないからな?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:48:25.26 ID:C9sFJTRC0.net
>>670
親が作業所に通わせる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:49:17.25 ID:C9sFJTRC0.net
生まれたてのイプシロンみたいだな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:52:19.63 ID:86PxM+Mk0.net
私学に養護学級とか求めるのも酷だよな
さっさと公立に行け

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:53:40.19 ID:K8hzfr930.net
>>622
自分が発達障害であることを認めたくないから、
子供の障害に向き合えないんだよね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 17:58:34.32 ID:K8hzfr930.net
>>24
イジメをする奴は、イジメをするのが楽しいからイジメをするんだよ

だから、反撃しない奴、反応が面白い奴、イジメる理由が周囲に納得させられやすい奴などをちゃんと選んでイジメをする

計画的なんだな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:00:21.07 ID:K8hzfr930.net
>>75
欧米はもっと階層化や社会的分断が強いから、もっと強力だよ
グレダを支援する側も批判する側も
日本は一部ネットで煽るくらい

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:02:09.77 ID:K8hzfr930.net
>>653
それサイコパスじゃねえだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:02:53.78 ID:nvvhtDE30.net
>>701
だよね
他の児童以上のものを求めるわけだし、だったらその分多額の寄付しろって話

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:11:23.53 ID:qP+0TutL0.net
甥っ子が大沢樹生の息子と同級生だったけど
まさしくこんな感じの話ばっかり聞いてたわ
結局、怪我させられた子の親が怒って
話し合いの場を設けず、すぐ弁護士通してたりして
大沢樹生は本当に苦労したと思う
精神的にも金銭的にも

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:13:54.20 ID:xd2QmWQM0.net
高い金払って私立行かせてる親は、まさにこういう騒動と無縁でいたいから。
もちろん勉強だなんだという点もあるが、大前提として落ち着いた環境を確保したいから。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:38:35.94 ID:L56M+DlR0.net
同級生に発達障害2人いたけど、片方は医者の子供でもう一方は社長の子供だった

社長の子供は世間体を気にしてずっと普通学級
授業から落ちこぼれになってたし、他の同級生からも空気扱いで中学校途中から引きこもり

医者の子のほうは世間体など気にせず特殊学級、病院と行政の支援フル活用した結果、無事に社会に出て働いてるし、結婚もしてる

世間体で普通にこだわるより本人にあった所ところに行った方がずっと良い

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 18:39:20.99 ID:C64vDt0j0.net
私立なのになんで入学できたんだ?
学力は知らんが面接しただろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:19:38.27 ID:GHbUP4TF0.net
>>705
ASDでしょうね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:21:42.80 ID:GHbUP4TF0.net
>>697
グレーゾーン入れたら4割当たるって聞いたから誰が定型発達か分からなくなる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:31:58.34 ID:hOhMTkcoO.net
この子供にとっても転校は適切だったよ
適応出来ない環境だと、問題行動も強く出るから
二次障害が出る前に気付いて、子供本人にとって良かった

親は辛いとお察ししますが、現実を受け入れないと、子供が可哀想…

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:39:32.32 ID:PUm48X9f0.net
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
私立はある程度
経営の自由、裁量の自由度が認められてる

なんべん言っても問題行動をくりかえすガキは退学させることができる

てめえのガキに見合う学校に行かずに
逆ギレ?

部落穢多朝鮮非人福岡ケガレらしいな

あのキチガイババアなみ

ケガレどもは根絶やしにすりゃいいのにな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:41:57.95 ID:SomDYJHN0.net
>>685
>先天性の人でもサポートを当たり前と思わない謙虚な性格の人もたくさんいる
>そういった人達はたいてい小さな頃に差別を受けた過去があってそういう性格になってる

これだと差別をしたほうがいいことになるが。
だって差別をしないと謙虚でなくなる、傲慢になるのだろう?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:44:36.48 ID:ZhEScqrB0.net
>>4
まあその点に尽きますな。まだ公立学校に行くと言う選択肢もあるし。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 19:52:20.12 ID:BIyaHStL0.net
>>712
ボールと椅子の違いも判らない発達障害ってそんなにいるの?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 20:12:48.22 ID:OMLA6Ilh0.net
子供にとっては公立のほうが良かったかもしれないけど
一応は試験をして入学を認めたわけだから後になって手に負えなくなって
公立に厄介払いなんて教育機関としてどうなのという疑問は残る

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 21:45:42.20 ID:GHbUP4TF0.net
>>717
発達障害って色んなのあるからね
忘れ物しがちとか、泣き虫とか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 21:46:28.16 ID:wZnGI+Op0.net
よく私立に通えたのな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 21:48:03.96 ID:KV6XWASO0.net
>>684
小学生相手に命の危険を感じるならそれこそ全力で辞めさせろよ
傷害罪とかで訴えればいいのに

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 21:51:47.02 ID:rlvb3xLU0.net
>>14
だから、自分の家ではなくて、学校に管理させたいんだろ
家の椅子投げつけられたら嫌じゃん

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 21:53:05.61 ID:m5VC0BuX0.net
>>2
障害児者の親が世界で一番障害者を差別している話
いたたまれないよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 22:09:13.97 ID:hro0JaSd0.net
公立行って大人しくなったんならそれでいいだろ
より良い環境に導いてくれてありがとうじゃないか

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 22:09:37.41 ID:qwoYaSfI0.net
私立は障害ある子が入る率が低くて体制が整ってない。
発達支援級のある公立の方が伸び伸び楽しく苦手を克服できそう。
ギフテッドで学力が高い脳みそなら、公立いれてても勉強に関してはできる子に仕上がるだろうに。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:32:53.93 ID:4DbTNO3t0.net
親は自分の子供が障害があると気づいたら認めるべき
野党の政治家は障害者の事を考えるべきだ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:34:04.26 ID:4DbTNO3t0.net
>>616
日本が嫌いなんだろう

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:35:18.08 ID:zSRWJ2yp0.net
グレーゾーンだと退学させられて
完全に病院行きレベルだと差別っておかしいよなぁ
こういうのは学校側に拒否する権利を与えるべきと思う

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:41:05.77 ID:c5dOMXvN0.net
ゆたぼん2世として頑張れ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:42:15.16 ID:4DbTNO3t0.net
バリバラで取り上げるべき

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:51:54.15 ID:JUAw3SR20.net
>>725
勉強だけ出来てもな…就職した後に苦労するわ
一生与えられた勉強だけやって生きていけりゃ幸せなんだろうけどねぇ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:51:58.61 ID:cH90nq2T0.net
私立に入れるのってなんでだろう
「金払ってるんだから手厚くかわいがれ」の発想かエリート思想か…

通院はいつからしてるのか、きちんと服薬等してるのか等詳しい状況がわからないからあれだけど、本人が落ち着いて過ごせる環境を選ぶのも親の役割だろうに

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:53:50.22 ID:Y7aib5Ex0.net
多動は伝染病
こんな腐ったミカンがいたら他のミカンも腐っちゃうじゃん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:56:30.55 ID:hoNzMX9YO.net
支援学校があるんだから支援学校に通うのを義務化したらいいのに

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 00:57:43.62 ID:++sirB5H0.net
>男児は現在、公立小に通い、特段のトラブルはない

近場の公立小で問題ないってことは
近所の友達と離されて私立進学して、遠方へのバス通学が苦痛だったんだろうかね?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 03:11:25.98 ID:1nRCA30D0.net
昔はちょっと抜けてる子(忘れ物が多い 行動が遅い)とか程度だったけど
いろんな障害名が世の中の人達にも浸透したんで幼稚園、小学校あたりから
障害名もらってそのまま支援級→支援学校のパターンが増えたのがすでに15年前
既存の養護学校じゃ教室が足りなくなって少子化で合併した小学校を支援学校の分校にしたりしてる
それでも国の方針は「地域で障害者を受け入れる」前提の話で障害者の入所施設の建設に
許可降りない
どうにもならなくなって 都市部は特例の許可出したり、身内の居ない障害者を地方に移動させて
空き部屋を作ってるけどそれでも足りてない
長期引きこもりの中には発達障害の比率高いからこれからもっと大変になるよ

総レス数 772
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200