2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/04/15(木) 17:38:39.14 ID:0+V/ogma9.net
西日本新聞 4/15(木) 6:00

 福岡県内の私立小に通っていた発達障害のある男児が、障害が起因とみられる問題行動を理由に退学させられたのは違法として、学校の運営法人に慰謝料など660万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴した。14日に第1回口頭弁論があり、男児側は「障害児への配慮が全くされず、違法の程度は甚大」と主張、学校側は「教育上の配慮は尽くした」と請求棄却を求めた。

 訴状などによると、男児は2019年4月に私立小に入学。1年時から通学バス内で落ち着かず、級友とのトラブルも相次ぎ、手を出してしまうこともあった。2年時の20年6月、医療機関で発達障害の一つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断され、保護者は学校側に伝えた。

 同年9月、級友ともめた男児が教室内で椅子を投げた。けが人はなかったが、事態を重く見た学校側は保護者に公立小への転校を提案。保護者は受け入れず、学校側は「学校の秩序を乱し、その他、生徒としての本分に反した者」を退学にできるとする学校教育法施行規則に基づき、退学処分とした。

 男児側は、問題行動は発達障害に起因すると考えられ、通院治療で症状は改善していると主張。学校側の対応を「外部専門家の助言による事態改善を図らず、主治医との連携もしていない」と批判し、退学処分は「社会通念上、著しく妥当性を欠き、障害児に対する差別的な措置」と訴える。

 男児の母親は西日本新聞の取材に「手がかかる児童を追い出したいから退学にしたとしか思えない」、代理人の小杉晴洋弁護士は「訴訟を通じ、発達障害に対する私立小の姿勢を問いたい」と話した。男児は現在、公立小に通い、特段のトラブルはないという。

 一方、学校側は「発達障害を原因に退学させたのではない」と強調。退学処分の理由について「入学時から問題行動が繰り返され、椅子を投げるという非常に危険な行動があり、他の児童の安全確保に懸念が生じた。保護者の協力も得られなかった」としている。

 男児へ対応するため常駐の臨床心理士を雇うなど配慮は続けたとして「男児が集団生活に適応しながら、心身ともに健やかに生活できるよう全力で対応した」と反論している。 (森亮輔)

西日本新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c28b02c1c927d595b52a4f6f1aa68572ca48523
★1の立った時間
2021/04/15(木) 15:13:21.01
※前スレ
【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618467201/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:39:48.58 ID:A3COgJtK0.net
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や
人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、
息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。
息子は重い障害を負いながらも大学に進学。
一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。
ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」
「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで
遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、
普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)
な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら
「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に
行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。
だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが
社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、
職業訓練を受けて就職して自立しているのに、
親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、
俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。
最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/011221.htm

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:40:13.52 ID:GtmpC5Mo0.net
障害者だから友達に手を出して良いってことは無いだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:40:18.92 ID:zxXlXuCu0.net
私立だからな。
校内暴力はたらく児童は退学だろう。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:41:02.54 ID:XTuQSKNa0.net
私立は退学全く問題無いだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:41:21.66 ID:AD/fo9490.net
タダで恵んでもらった乞食じゃあねえんだから
飲食店でごちそうさまなんて言うなよ、みっともねえ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:41:48.70 ID:XTuQSKNa0.net
私立は退学全く問題ないだろ。
それこそ顔や態度が気に入らないくらいの理由だって構わないと思う

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:42:07.42 ID:sApoLnYr.net
伊是名さんが↓

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:42:29.48 ID:klJ6kXRR0.net
公立じゃ大人しいと言うし
発達障害なのか
親の教育が悪いのかよくわからんな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:43:28.76 ID:6HLkm3+10.net
>>2
泣ける・・・

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:44:11.53 ID:XPD82r3Z0.net
行きたくないか合わない所に行かせたんだろうなぁ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:44:17.94 ID:rxI9uNRl0.net
手を出された子供の親から訴えられたらことの重大性に気がつくのかな?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:44:28.29 ID:GV59lMOq0.net
椅子投げるとか昭和では非行(当時はこう呼んでいた)中学生には普通に見られた行動だったけど今思うと発達障害だったのか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:45:14.31 ID:hnvRZDtg0.net
手がかかるってお前も分かってんじゃん。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:45:28.39 ID:dYVOHrZ60.net
私立中高一貫にいたが、発達障害予備軍だらけ
(注意欠陥型ADHD、アスペルガー)

でも多動、衝動優位型ADHDで粗暴な奴はいなかったな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:45:59.97 ID:KffpIS2y0.net
入試に精神鑑定を付けよう

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:46:10.80 ID:tcr7hxy40.net
>>9
遠い私立への通学もストレスあったんじゃないかな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:47:24.48 ID:nCe5B/8B0.net
私立でやめさせられるってよっぽどだな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:47:48.79 ID:tcr7hxy40.net
>>16
公立の中高一貫は発達障害を排除する入試問題になっていると以前何かで読んだけどな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:48:11.35 ID:XX4MATIi0.net
子供にあの子は障害児で暴力振るうけど許してねって言って納得できると思う?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:48:28.46 ID:J6Aia0Qb0.net
精神障がい者を普通の学校に入れるのは親のプライドの為だけ。子供の事は一切考えていない。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:48:52.59 ID:lxhT9bIt0.net
差別はあかん
中韓とも仲良くやらなあかん

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:49:05.66 ID:kyVUWWr10.net
親も発達障害あるんだろうなー

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:49:44.15 ID:6HLkm3+10.net
大人になって障害の診断を受けたけどそんなに目立つタイプとかじゃなかったのによくいじめを受けた。健常者のいじめをする奴はそういうの見抜く奴がいるよね。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:50:25.76 ID:MQq6V6780.net
他の子に対する危害の防止のために退学にするのはやむを得ないだろ
発達障碍だったら何してもいーのかよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:50:56.94 ID://nBFNYS0.net
養護学校なんて嫌です普通学校に通いたい・・・・・・なんだかな〜

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:51:46.51 ID:tlFoFY4b0.net
発達障害がわかった段階で、公立小学校の支援学級に通級しとけば良かったのに
うちは、それで情緒が安定したし、私立中高一貫校に行って日本で一番有名な大学に入学したぞ

そもそも発達障害じゃないと並外れた集中力は発揮できない
常人では集中力が継続しない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:52:26.89 ID:AZ4x+tuT0.net
他の生徒に迷惑かけるならしょうがないだろ
差別じゃねえよ区別
あ、このセリフよくチョンに言う言葉だな
ひょっとして・・・

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:52:40.47 ID:lKqnNenf0.net
”級友ともめた男児が教室内で椅子を投げた。けが人はなかったが、”
”手がかかる児童を追い出したいから退学にしたとしか思えない”

流石に手がかかるどころか手を出す生徒では他児童に迷惑だし
加えて公立で落ち着いているってのならそっちのが当人にも合ってた訳ですし

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:53:10.18 ID:v80VkPFB0.net
退学理由が暴力ってことは寧ろ差別されてないじゃん
差別されてるなら障害者ならしょうがないよねって言って許されるよ
差別されてないからこそ同等に扱われたんだろ
都合の良い時だけ差別だなんやわーわー言ってんじゃねーよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:53:31.91 ID:pEQV2nh/0.net
障害者があるから配慮しろ許容しろ
暴力振るっても許せ、なんておかしいだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:53:45.65 ID:l36dbp1p0.net
>>15
意外と発達障害のこって頭いい子多い
特に自閉症の子
アスペルガーでトラブルばかりなのに頭良いから発達障害と親が認めなかったり

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:55:02.71 ID:V+2/T2uv0.net
椅子投げたら最悪死人でるかもしれんししゃーない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:55:34.68 ID:l36dbp1p0.net
>>27
我が家の息子も学校からは言われてないが発達が気になって今度wisk受ける
通級で落ち着けるなら通級に通わせたい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:55:38.48 ID:eFNXSNFc0.net
これは施設行き

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:56:05.42 ID:Yi01dijx0.net
この子のせいで他の子が怪我したらこの親は賠償するのかね?
「管理監督してない学校が悪い、自分たちは悪くない」とか言いそうだな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:56:33.56 ID:mOgAjJ5i0.net
>>24
見抜くというか、異質な人間は、たいてい
誰でもわかる
普通の人のそういう感覚が一番あてになると聞いた

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:56:40.05 ID:v80VkPFB0.net
>>32
頭が良いというか何かしら長けてるものがあるって感じやな
親はその長けた部分だけを見たがる
気持ちもわからなくはないがそのせいで子供が苦しんでる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:57:01.37 ID:59H7rihd0.net
こう言う人間は学校に行ってはならない
このガキにとっちゃ学校は監獄なんで。

そもそも失敗遺伝子から作られたガキの運が悪すぎた
霊的な呪いを受けたかもしれないしね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:57:02.57 ID:l36dbp1p0.net
因みに発達障害ってグレーゾーン含めて30%はいるという話もある
成長過程や環境で改善するから気づかないパターンが多いそう
てか、普通ってなんだよ?って思うがな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:57:36.08 ID:mDYTKE5M0.net
こういう親の事を言う、子の闇に迷う、って諺がある。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:58:26.54 ID:6HLkm3+10.net
>>37
確かに私は人がすぐに覚えられることがなかなか覚えられなかったり、動作がトロかったり、しゃべり方が変とよく言われいじめられました。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:58:44.00 ID:tlFoFY4b0.net
>>34
うちは入学前に専門医に行って広汎性高機能発達障害の診断を受けている
支援学級で受けたWISCは全体的に高く、その中でも処理速度がかなり高かった

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:59:09.39 ID:ATW0Nqh30.net
通常では対応出来ないから養護学校とかがあるわけでな
通常対応出来るのならそんな学校はいらんのだよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:59:10.23 ID:mOgAjJ5i0.net
>>20
大人だって許せないよ
その集団に受け入れてるお前がどうにかしろ、ってことだよ
大人の社内の方が発達障害に対するいじめはすごい
職場にそういうのがいると、やめさせようとする力が働く
発達障害は、経営者になるのが一番いい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 17:59:19.86 ID:l36dbp1p0.net
>>38
俺の息子(小学3年生)のクラスにいるんだよ
めちゃ頭良いけど一年生の時から人を支配しようとひどい事ばかり言って相手の子を傷つける
その子の親はクレーマーらしくて明らかにサイコパスかアスペルガーなのに一切感知しないという

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:00:03.96 ID:1S7JyXye0.net
>>2
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:00:05.65 ID:ZuXzl0M80.net
専門的に作った私立以外は公的機関の方が圧倒的に発達対応してるのにな
将来の自活まで考えてオーダーメイドで対応してくれる国ってなかなかないよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:00:12.39 ID:6HLkm3+10.net
>>32
自分がそうですが、出来る教科と出来ない教科が差があります。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:00:27.48 ID:QtjKRK1L0.net
>>9
特段のトラブルはない=おとなしい ではない
公立小学校では怪我させたり物壊したりしても発達だから仕方ない、我慢しろって言われるから(治療費や修理費は学校の保険から出る)
トラブルはないって認識になるだけ
親も逆ギレするし言っても無駄なんだろうね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:00:56.25 ID:6ya5gGAo0.net
問題行動の多い児童を退学させることって普通じゃないの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:01:32.93 ID:Hn1S1L2f0.net
養護学校行かせろや
健常者の生徒に迷惑

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:01:37.18 ID:I8TtTz0v0.net
伊是名と木島と乙武でわかったと思うが最善の方法は障害者に関わらないということ
存在しないものと見なしましょう

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:01:40.98 ID:6HLkm3+10.net
>>43
いいですね。私もいつも変だ変だと思って生きてて親に話しても「あんたの努力が足りない!」と言われてばかりだった・・・

55 ::2021/04/15(木) 18:01:43.91 ID:nLso9ISf0.net
私立はそこまで面倒見る義務あるのかな。
支援学級なんてないんと違うの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:02:50.31 ID:6HLkm3+10.net
>>45
発達は何から手を付けていいかとかマニュアルが無いと指示が出来ない人がいるから無理です。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:03:13.52 ID:vGtL8GbH0.net
椅子を投げたらイカンね 他の生徒の安全も考えないと

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:03:34.69 ID:eQ1JeiIb0.net
こういうの欧米の学校ではどうなの。どっちの肩を持っても裁判になりそうだが。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:03:40.67 ID:l36dbp1p0.net
>>43
凹凸があるタイプなのかね。処理能力高いのは大人の俺でも羨ましい
勉強が出来るのは武器だからお子さんの自信に繋がるからいいね
貴方はちゃんとお子さんを見て受け入れていて、他の放置親より立派です

凹凸なんてどこの子にもあると思うけど、、、認めない親も多いんだよなぁ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:04:28.26 ID:qjMwQc670.net
全力少年

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:04:36.88 ID:fLbCPwN80.net
>>1
こういうガキの親は自分の近くにおっさんがいて殴ってきたら嫌と思わんのかね?
子供だって大人と同じ気持ちになるんやぞ
その程度のこともわからん奴が親になるなや

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/15(木) 18:04:52.26 ID:tb6gujZE0.net
可哀想ではあるが学校側が正しい
事件が起きたら障害児の両親が全て責任取るなら別だけどね

総レス数 772
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200