2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★8 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/04/14(水) 08:15:33.27 ID:Szp6OTYh9.net
※日経新聞

中国の自動車・部品メーカー、広西汽車集団が小型商用の電気自動車(EV)を日本企業に供給する。SGホールディングス傘下の佐川急便が国内での配送用トラックとして7200台採用することを決めた。EVの普及で先行する中国製のEVが日本に本格上陸する事例となる。

広西は中国南部の広西チワン族自治区柳州市に本拠を構える。供給するEVは軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上。配送拠点から配達...(この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。)

2021年4月13日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

★1が立った時間 2021/04/13(火) 19:50:13.72
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618346868/

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:28:35.58 ID:qU+ya2VI0.net
佐川を始めとする反日企業のリストを作って
欧米を始めとする世界各国に不買運動を広めようぜ
特亜と取引する反日企業は世界の敵なんだ
いまこそ世界がひとつになって
日本のために反日売国企業と戦うべき

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:28:36.16 ID:MZQMRJrk0.net
>>85
従来車はますます単価上がりそうだしな・・・
センサー系装備載せたうえ今度は情報通信インフラも乗るし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:28:36.29 ID:gO38oM7+0.net
2台目3台目にevって感覚の人が多そうだな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:15.38 ID:Zsfq9Buz0.net
性能低いだのすぐ壊れるだの言って酸っぱい葡萄やってるやつは
今がスタートラインでこれからさらにガンガン改良されていくっていう点は見事に無視するんだよなー
スマホも家電もなにもかもぜーんぶそれで取られちゃったのに学ばないねぇ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:18.64 ID:RMiBLjaH0.net
佐川まんが、使えねー、ってSNSでつぶやきそうやな(^_^;)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:28.12 ID:EC9DnSee0.net
中抜き搾取に関する技術は
圧倒的に世界一だぞ!!!
中抜きで世界制覇や!w

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:30.95 ID:ktu7exPm0.net
>>69
ガソリン車じゃなくてハイブリッド

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:34.69 ID:6n5sM87S0.net
五毛ちゃんが発狂して日本語使えてない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:36.35 ID:iOBsc5Sj0.net
まあいつかは車にも中国産の波が来るとは思ってたわ
つかコスパだけじゃなくEVに関しちゃ技術や運用面も上いかれちゃってるしな
10年後に残ってるのはトヨタだけって事にならなきゃ良いけど

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:52.60 ID:yXj+C+h10.net
>>80

お前何言うとんねん
ベース車両がこれやぞ

ttps://www.streetscooter.com/ja/japan/

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:58.16 ID:f/r/oo4O0.net
これ以上中国太らせてどうすんのよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:29:59.30 ID:MH9Rk9M70.net
日本も中国に負けないようなEV作ろう!
じゃなくて爆発してくれえええ!
ってのが多くて悲しいわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:05.21 ID:yURiqGc60.net
うかつに近寄れば

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:25.83 ID:N/hCkR5j0.net
それで届けるのもアマゾンでうってる格安の中華製品

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:26.01 ID:BPU5b/qB0.net
>>1
自民党も日本政府も無策

安倍自民だとか長期政権で
外遊のたびに何千億とばらまいても
日本産業には投資しなかった

企業も大昔から電気自動車の時代が来ると言われていたのに怠けていて
今では世界から取り残された

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:27.71 ID:MZQMRJrk0.net
>>98
そもそも自家用車って考えもいつまで持つのか?ってとこなのにな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:29.04 ID:G+jO9ZB40.net
そいや郵便局でも電気自動車導入する話はどうなったんだろう?
バイクの電動化モデルを200台首都圏の局に導入ってのは聞いたが。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:38.36 ID:/MUP29Gj0.net
>>106
ソニーが作ってるくらいだからな evは


113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:39.63 ID:1KwLQgGU0.net
>>2
【速報】 中国ネット工作員 五毛は受刑者だった 10万回コメント投稿で減刑、食事睡眠以外は労働 「自由になりたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614099369/-100

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:40.58 ID:qMFLMX530.net
>>95
ますます日本の企業の競争力下がるんじゃない?
内需だけで回せるならありかもだけど

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:45.93 ID:zCYBgwAn0.net
>>13
メンテナンス費用が莫大になり悲鳴をあげ
トヨタ辺りにヘルプ・ミーする

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:48.57 ID:8Jn5JkFs0.net
>>26
1台50万円で売って利益出るのw
ゴミみたいな利益や赤字だったら意味ないじゃん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:56.03 ID:VH55ag1d0.net
本当に大丈夫かね?
チャイナボカンしない?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:30:57.09 ID:RMiBLjaH0.net
バッテリーが火を吹く可能性は高いな(^_^;)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:31:16.09 ID:/gJsNNEe0.net
>>12
こんなゴミ中国生産で正解だな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:31:22.18 ID:NyVHUl610.net
>>106
もうとっくにあるからな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:31:24.82 ID:UBZeFVwX0.net
ODAで技術や金を惜しげもなく援助してきましたので
種まいて実が育てばこうなるってことですかね

巷に溢れている中国で組み立てられた製品に日本ブランド載っけただけの物とか
消費者もそういう製品に抵抗なくなってきましたよね
この流れはもう止められないのかも

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:31:26.28 ID:2dxGSwqx0.net
まれに見かける軽自動車佐川の代わりに使うんだな、都内だとマンション多くて充電設備を設置するのが難しいから
一般に普及させるの難しいから倉庫持ちの配送業者狙いは良いところに目を付けたな
佐川は幾らで購入してるか気になるな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:31:41.05 ID:X9kE/k1e0.net
>>60
大学には次の産業を見越して人買いが来ているし
もうみんな次を見ているのに
ネトウヨプギャーしいているアルカニダ土人がウザーだよねー

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:00.08 ID:kgTMprGm0.net
脊髄反射で反応するEV反対派って多いんだな
車イス女みたいにただ自分の主張を書いて喚いてる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:00.84 ID:mlSQ4u8R0.net
もうすぐ日産三菱あたりから軽EV出そうなのに、高いから出る前に先手打つのかな。

次のネットショッピングから、
「できるだけ佐川以外でお願いします」
って、備考欄に書くとしよう。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:11.16 ID:RMiBLjaH0.net
バッテリーのリチウムやコバルトを輸入したと思えばよくね?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:16.17 ID:9/pcaJ3w0.net
日本じゃどうしても安く作れないからなー。中国並みに安いなら買うけどねぇて感じで中途半端な値段なら使い捨てとしては勿体無いしってなる。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:49.28 ID:hW850T5c0.net
>>72
エアバックないんかい
ABSもないしこんなんでも許可降りるんだな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:50.65 ID:U/geCSne0.net
>>104
どこにもドイツ製とは書いてないじゃん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:50.98 ID:FE8VSed70.net
こんな物国内の電気屋で作れるだろ。国内の電気屋で作って国内企業に提供すればいいじゃないか。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:32:54.27 ID:yVUqu8Qv0.net
この売上が軍事物資となって日本を襲う。
パチンコ北チョンのポンコツミサイルとは訳が違うけど、脳みそお眠の愚民にはわからんわな。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:05.67 ID:OGKRktvu0.net
配達途中でバッテリー切れちゃう!

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:07.81 ID:oWTvetKI0.net
やっぱEVは充電関連が心配なんで、企業が採用して普及が進んでいくのは好意的に見守るよー
いずれ不安なく買える頃合いが来ても、私は中国製は買わないけどさ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:15.45 ID:gO38oM7+0.net
>>115
トヨタコムス開発者が経営者だろ?
大丈夫じゃないの?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:26.58 ID:bRmyibB10.net
>>106
完全に退却戦なんだよなあ
ネトウヨコピペ嵐も中国の悪い部分を切り取るだけで日本の凄いところを宣伝しようとはしないからねwww

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:31.53 ID:7FUpuTDl0.net
全然長持ちしないゴミLEDばっかり作ってた中国も時間の経過で少しはましなものを作るようになった
これもそうなるかね?LEDくらいならいいけどこういうのの人柱になる気はないな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:32.16 ID:nKFCzkgo0.net
日本人なら少々高くても日本車だよね
日本人ならわかるはずw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:32.79 ID:nkc1loA50.net
関税いくらよこれそんな安いんか

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:33:54.19 ID:zCYBgwAn0.net
>>127
軽車両として登録が出来ない
耕運機と同等なら登録が出来るんだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:02.50 ID:yWl5KbHt0.net
経団連会長「中国の繁栄を 心より願っております」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:04.97 ID:1KwLQgGU0.net
>>3
【中国】つり橋を揺らす観光客ら、ひっくり返って茶畑に転落=注意聞かず定員オーバーも
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1613616450/-100

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:19.96 ID:RiJMK7Xm0.net
ルールが変わったことに気づかない日本企業は潰れるかもな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:31.92 ID:fP7KVa2N0.net
ブラック佐川、二酸化炭素減らすんだったら、ヤマトみたいに自転車使えや!!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:33.93 ID:LD9SqtZI0.net
>>9
> 別に壊れなきゃ中華製でも構わないわ

別に大きくならなきゃ、虎を部屋で飼っても構わないわ
そう言ってチャイナスクールはODAと基礎技術を中国に渡した

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:37.82 ID:/MUP29Gj0.net
>>123
人買いに来るってか 出資して共同研究しようとしてるだけだと思う うまくいけば取り込む

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:40.10 ID:E+gINx5e0.net
資源のない国なんだから国内の
電気屋で作って国内企業に提供すればいいだろ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:41.97 ID:qU+ya2VI0.net
>>114
これからの日本はカジノと観光で世界一の経済大国を目指すんだ
カジノと観光以外の企業には未来はないんだから
さっさと潰すべき

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:50.41 ID:EC9DnSee0.net
日本価格は中抜きのせいで高価に
なってしまうから中国の
圧倒的安さには霞んでみえるわい
100均で中国さんか3セット入りと
国産1セット入り買ったけど
国産の先端が半分に割れてて
その上に漆ぬってたわ
国産クオリティw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:50.56 ID:4WXh7rAB0.net
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwww

プギャm9

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:06.40 ID:rb7Cf8Bd0.net
軽サイズでバッテリーを搭載するスペースも少ないのに200キロは良いね。
三菱のMINICAB MIVEは航続距離150キロ、しかもjc08。
100キロ走れば良い方だろうね。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:07.42 ID:nukVcJ7s0.net
安い運賃に安い従業員、輸送品質品格最悪、
安全を求める輸送手段まで安く上げ、
役職役員だけが高給、
日本企業も落ちぶれたものだな。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:22.70 ID:3I/M9GJS0.net
車サイズだと爆発の威力も高そうだな
そいやものっそい基本的な疑問だが
大量の爆発物を、どうやって日本に輸送してるんだろう?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:23.87 ID:e3tcBWD/0.net
日本の車屋が作らないから
こんなことになるんだぞ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:28.52 ID:r6JHjlLi0.net
>>101
だから?
ガソリン車の下位概念にハイブリッドがあるだけで、
ガソリン車には変わりねえだろ論理障害!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:33.26 ID:IPEBiRfE0.net
下請けに買わせて販売手数料でも儲ける気だな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:34.30 ID:cJrU5zOB0.net
責任者が現物を見て実用に耐えると判断したんだね
今まで懐疑的だったけどEV派に乗り換えるわ
国内メーカーもとりあえずでいいから出してくれ
別に値段とか性能とかこだわらんから
目安として

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:37.07 ID:SumRrsSy0.net
結局まだまだハイブリッドが一番だな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:40.62 ID:K0Dkn8Kv0.net
日産これやっていないんだ?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:41.55 ID:NyVHUl610.net
>>118
リン酸鉄だからその可能性は低い
ただ中国は爆発しないものも爆発させるから確実にやってくれるとは思う

ただLiFeはユニット化したらコントロールちゃんとしないと他セル巻き込んで全滅するから
2年保てば良いところだと思う

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:44.09 ID:S1RMLmQy0.net
地域の企業が少し高くても地元業者に発注して経済回す努力してるのにわざわざ国外に受注とか日本経済潰そうとしてんのかよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:49.75 ID:/MUP29Gj0.net
>>138
日本は関税ないから安けりゃそのままじゃね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:52.35 ID:yXj+C+h10.net
>>129
業務内容に輸入と登録認可サポートって書いてあるのが読めない文盲ガイジかな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:35:52.97 ID:20HH4duv0.net
>>130
家電メーカーでも作れるレベルだからなEVって
まともなエンジン作れないところはEVに逃げる
五毛って受刑者ばかりで馬鹿だから中国技術力凄いアル〜とかマンセーしてるけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:36:02.00 ID:GEs8afp30.net
EV常用時点で内燃機関の車検止めた方が貧乏国民ためだ。簡単な電検にしてくれ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:36:02.15 ID:8EX1ZOaK0.net
チープな車体にバッテリーだけ乗せ、オーディオやIT技術は搭載しないなら、相当安くは作れるだろうな
日本のメーカーもやればできるよ、ただそれで安い車売ると中華には勝てても既存の車売れなくなるジレンマ
だからおそらくやらない、やるとしたら中華よりは品質高いけど+50万くらいします的な車は作るかもしれない
それくらいなら価格より日本の品質取る人の方が多いのでは?そこが家電と違うところ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:36:19.15 ID:ktu7exPm0.net
>>94
電気自動車は充電時間が長いという問題をクリアできない
ハイブリッドが一番実用的
将来的には水素自動車

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:36:22.63 ID:U/geCSne0.net
>>162
日本製ではないことは分かった

168 :憂国の記者:2021/04/14(水) 08:36:45.14 ID:OhB9hOni0.net
なかなかいいデザインでね、日本の軽自動車は10年後にはゼロになってるだろうなって思う。
全部中国製に置き換わるだろう。しかもEVの

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:36:51.40 ID:/1cr+0eY0.net
>>88
頭悪そう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:01.98 ID:BPU5b/qB0.net
>>42

> 日本で金回さなきゃって考えがないからどんどん日本が衰退していくんだよ
> 自分たちでクビ絞めてることになるってわからんのかね


お前みたいな馬鹿のせいで日本はガラパゴスになるし世界標準も作れない
日本が衰退する

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:13.36 ID:Wx5a7vEn0.net
ほんと中国は凄い
中国が作れないものはないというぐらい何でもできちゃう

今回は宅配用の車だけど
日本の路線バス、タクシーも中国製になるかもな

もう完全に日本は終わったんだよ
飛行機も作れない、コロナワクチンもいまだに作れない・・・・
セントラルヒーティングすら普及せず、いまだに電柱・電線が地上に・・・・

完全にオワコン国家

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:24.85 ID:xaILE+G50.net
巡回用には良さそうだが。
カタログスペックはEVのがいいんだろう。
メンテナンスでどれだけかかるか様子見だな。タイヤ、駆動系、電気系、修理費。
そういや、テスラも日本上陸してたが、最近見ないな。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:25.32 ID:CW63JjJ30.net
業務用なら乗り味とか質感とか関係ないからな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:52.23 ID:r6JHjlLi0.net
>>128
別にエアバッグやABSは必要要件じゃないからな。
それらが付いてると任意保険が安くなりますよとかって営業上付けてるだけで。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:59.63 ID:fUnfs6YF0.net
日本のメーカー(中身は中国製)を買うネトウヨ君「俺は中国製は買わない!」

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:10.31 ID:U/geCSne0.net
>>162
もしかして君はドイツの企業が開発した製品なら全てドイツ製になると思ってるのか

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:11.39 ID:lil9tbmQ0.net
>>112
日産がやってるじゃん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:19.40 ID:zCYBgwAn0.net
>>159
制御ユニットも怪しいので暴走するとか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:27.96 ID:NI94Y7cd0.net
もうすでに日本車が相手にされてない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:39.43 ID:zXdAmlci0.net
>>76
ストップアンドゴーの多い荷物配送用の車の事を言ってるんでしょ。
アップダウンもないテストコースを信号なしで
走って出た数値なんて何の意味もない。

LEAFなんか出発から30分位の距離のショッピングセンター
行って、そこで充電しないと何かあった時に戻れない程しかないぞ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:40.33 ID:lTlLyuDE0.net
【負け惜しみ】韓国サッカー女子代表 中国に敗れ五輪出場ならず…敵サポーターと日本人主審に八つ当たり [4/13] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1618320328/

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:50.65 ID:l0Dw7+7n0.net
>>107
かんでんし(о´∀`о)

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:38:56.80 ID:LHXGgO6r0.net
>>98
安くなかったら中国製なんて誰も買わないけどな・・・

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:00.83 ID:e3tcBWD/0.net
こういう状況になってきても、石油会社は
のうのうと高い価格でガソリンを売るね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:03.42 ID:gO38oM7+0.net
>>171
君の中国の実家はセントラルヒーティング?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:07.22 ID:l0Dw7+7n0.net
>>164
無免許

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:14.93 ID:nKFCzkgo0.net
人体の不思議展とか平気でやらかす国の車なんか
よく乗る気になれるよなw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:17.77 ID:n62tibxN0.net
配達ついでにバッテリ切れたんで充電させてくださいとかありそう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:35.33 ID:lil9tbmQ0.net
半径10キロ以内の移動なら安心して使えそうだな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:36.21 ID:NyVHUl610.net
>>164
車検は走る止まる曲がるの基本事項だろ
天下りうんぬんの話じゃなく整備出来ねー奴は乗んなっていう指標

なくなるとアメリカみたいにドンガラのゴミが走り回るぞ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:41.98 ID:iI/Uy2UT0.net
>>5
いつまで昔の考えでいるんだ、多くの物がもう中国に抜かれているのに、
おめでたい奴だな。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:48.96 ID:gHGCf/QP0.net
>>166
たとえ電池に革命が起きても
発明するのは日本か欧米だろうしなー
シナはどこまで行ってもパクリばっかで全然目新しいのが無い

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:58.15 ID:8o9wVbBU0.net
>>163
ごもごもごもごも五毛どもぉ〜www

本日もやってまいりました!

チンパンネトウヨチャンネルのお時間ですwww

司会は私、ゴモウ・チェンがお送りいたしますwwww

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 08:40:01.95 ID:7gnoCAFS0.net
アニメと一緒だな
中国なんかが日本みたいなアニメ作れるわけない!とか言ってるけど
中国はそもそもあんなもん目指してない
先の先を見てるわ
日本は時代遅れなもの作り続ける

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200