2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★8 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/04/14(水) 08:15:33.27 ID:Szp6OTYh9.net
※日経新聞

中国の自動車・部品メーカー、広西汽車集団が小型商用の電気自動車(EV)を日本企業に供給する。SGホールディングス傘下の佐川急便が国内での配送用トラックとして7200台採用することを決めた。EVの普及で先行する中国製のEVが日本に本格上陸する事例となる。

広西は中国南部の広西チワン族自治区柳州市に本拠を構える。供給するEVは軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上。配送拠点から配達...(この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。)

2021年4月13日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

★1が立った時間 2021/04/13(火) 19:50:13.72
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618346868/

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:23:45.18 ID:fVN9A9lS0.net
>>566
組み付けが悪けりゃ屋根も飛ぶし脚のボルトがゆるければ脚が外れるよ
って話

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:23:49.29 ID:OM/ifSsc0.net
>>611
パソコンスマホテレビ冷蔵庫レタス
日本製はありません

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:23:55.00 ID:11nVchcI0.net
親中だらけのネトウヨネトサポもニッコリ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:23:57.98 ID:H8xbXLbk0.net
>>37

> 技術力なわかもう日本は中国に追いつけないほど負けてるよ
> いつまで夢見てんだアホウヨ

じゃあ、何で中国の自動車メーカーは日本のメーカーと合弁するの?
なんで中国人は日本で働きたがるの?
答えてよ、ブサヨwww

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:06.70 ID:8o9wVbBU0.net
ネトウヨ最期にすがるのは武田鉄矢だったwww
中国の裕福層が日本の総人口超えてんのになwwww

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:08.71 ID:il3U6cOW0.net
>>34
え? 全部無くなるんじゃない?
ほとんどゼロになるよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:35.55 ID:n+OJ59g80.net
>>627
人件費は先進国では最安になりつつあるけどな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:39.92 ID:733tL21l0.net
>>627
そうだよ
自民党が馬鹿だし
国民も政治に関してはいいなりの超絶バカだからね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:41.17 ID:eh8BHf+x0.net
安かろう悪かろうだから、3年もてばいいと思っている。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:42.02 ID:6DBjL2At0.net
日本のEVの方が性能良い気がするけど
どうせ糞高いから安くて性能がそこそこの中国産ってところなのか?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:43.77 ID:f8u1lDQW0.net
ネガキャンして願望を曝け出してる人が恥ずかしい
結果なんてわからんのだぞ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:44.73 ID:NyVHUl610.net
>>622
あーお前の見当違いのレスでわかった
多分接点の接触不良で発火するわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:44.84 ID:ZuZc/P1b0.net
>>267
一日辺りの走行距離とABSの必要性は特に関係あるまいて。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:24:48.41 ID:U66AzhR80.net
燃えても良い
壊れても良い
チェックはユーザがやる

そりゃ安くなるよね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:07.55 ID:XTgcunvu0.net
技術がどうこう以前に精神が負けてる
何かしようとするとまず否定から始まるもんな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:21.21 ID:27pDtTmy0.net
エレキもダメ
自動車もダメ
日本は何だったら勝てるんだ……

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:26.75 ID:Hu7zzxt+0.net
中国製はスマホ見ててもわかるだろ
まともな製品と2極化してんだよ
EVみたいなのはやらかしそうだわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:38.36 ID:F7q8AkXB0.net
中国のEV車は、火災事故が多いんだろ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:45.34 ID:wTz9S8LK0.net
>>619
ワイ「日本家電最高!!!」
ワイ「日本スマフォ最高!!!」

なお
中身はほぼ中国製だと知りましたw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:46.73 ID:r6JHjlLi0.net
>>591
国語読解が壮絶不自由で最底辺高校すら落ちた中卒乙
>>587
少しは世界史の勉強しろよ。
日本の学校で行われてる少国民教育じゃなくて、
世界視点から俯瞰した教養としての世界史を。
日本が高度成長したのも、冷戦下における西側のショールームとして優遇されたから。
超絶円安、朝鮮戦争の兵站、アメリカに安全保障をまるなげしてその分経済政策に回す、
他国がドンパチで日本が世界の工場としての役割を独占とかいろいろな。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:49.06 ID:eh8BHf+x0.net
使い捨て100円ライターみたいなもんだよ。壊れたら捨てる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:25:52.10 ID:owe9M26i0.net
>>636
ならなぜ高コストなのか?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:01.93 ID:5/tYAQI70.net
>>624
実際はまだ世界四位くらいとゴールドマンサックスに分析されてただろw
本当に日本のGDPを超えるほどの経済大国が近所にあったら、今頃日本は儲かりまくって1960年代以上の高度成長してるよw

実際は日本の半分以下の経済規模と国力しかない中国

【8/18】モンゴルから中国へ石炭を輸送する鉄道の開通予定が2021年末に遅延。
【9/28】重慶の炭鉱で火災事故
【11/20】 BMWの中国協力会社も破産 負債額 8200億
【11/30】 中国の石炭大手 格付け「AAA」の永煤集団がデフォルト
【12/1】 中国最大のEVバッテリー大手、昨日満期の社債デフォルト 18億ドル支払いできず
【12/1】 中国国営大手、8日間で3社が社債デフォルト 支払いできず
【12/2】黒竜江省の炭鉱で爆発
【12/3】内モンゴル自治省の炭鉱で爆発
【12/3】 中国の不動産デベロッパーTOP100 (資産4800億円) が破産 すべての期限付き債券がデフォルト
【12/6】重慶の炭鉱で一酸化炭素事故
【12/7】 中国、格付け「AAA」 資産3.2兆円 中国国営自動車会社が破産
【12/8】 中国2位の大手アパート経営がデフォルト 家賃前払い済みなのに数十万棟で水道、電気停止
【12/9】 中国、大手スーパーがデフォルト 時価総額1兆1660億円 債務3965億円 30社不渡り
【12/15】 中国最大の半導体工場が破産 最新スマホ、自動車用チップ新設工場 資産2兆200億円
【12/15】 日本のレナウンを買収した中国企業がデフォルト、中国苦境が明らかに
【12/19】 中国、不動産会社294社が破産 負債23兆円 
【12/19】 銀行は中小企業への融資を停止。
【12/19】中国は主要34社のニューヨーク市場の上場廃止が決定。CCP と関わりのある企業は上々できなくなった為、ドル調達が厳しくなって今バタバタと倒産中
【12/20】このタイミングでアリババがウイグル人差別のための顔認証システムに関わってると発表がされてジャックマー行方不明。アリババ上場廃止
【12/20】中国停電、断水「家で突然電源が切れた」「シャワーを浴びていたのですが、突然止まりました!」電気配給局「ウォーターポンプの電源障害により、多くの場所で水道がカットされている」
【12/23】中国に大きめの隕石落下
【12/29】政府系大手石炭グループ 四川石炭が破産 負債6067億円

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:05.25 ID:tH0kZLqM0.net
単に日本上げのために国産車をという話ではない。

日本の大手メーカーの競争力が鈍化し続けているのは誰でも知ってる。
海外にものを売れなくなったら日本は終わってしまうことになぜ気づかない?
エネルギーを永久に海外から買い続けなければならない日本が豊かなのは
海外にものを売れる技術力があるからだとなぜわからない?

それがなくなったら日本は完全に発展途上国になる。

今みたいな生活とはおさらば、最悪ベネズエラのように修羅の国になるんだぞ????

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:05.32 ID:Cmil7uXa0.net
>>644
メリットは余り評価せずにデメリットばかり探してる感じするわ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:15.35 ID:56gco2Sv0.net
今年9月から量産、納入は来年9月の見通し、並行し国交省の型式認証手続きを進める
軽ミニバンtypeで130万〜150万円を下回る水準らしい
現在利用している軽自動車のリース費用よりも安く抑えるらしいから
多分リース契約かな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:25.74 ID:9aSQrXW/0.net
ボカンしたら責任はどこに?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:28.15 ID:zlNYgxQ00.net
冷房無しで配送とは運転手は地獄だな
ってか現状でEVが増えて電力供給は大丈夫なのか?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:36.13 ID:++MyVbMP0.net
EV押し坊は当然EV乗ってるんだろ?w

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:36.61 ID:MRSWmRGP0.net
日本のメーカーは何やってんの。
開発遅れてんの?中国車にシェア奪われててどうすんだよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:37.11 ID:U66AzhR80.net
EVが壊れる前に
ガソリン車との経費差額が
損益分岐点を超えたら勝ち
どのぐらいで設定してんだろね

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:37.64 ID:OM/ifSsc0.net
>>639
日本人技術者なんてゴミしかおらん

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:40.53 ID:32V7wolq0.net
安物バッテリーはすぐ容量減ったりいきなり使えなくなるから佐川ざまあ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:46.91 ID:b8H76vLl0.net
自動車を保護する為に
他の産業を犠牲にしてきたが

もう、限界だろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:50.16 ID:vRA7HSdK0.net
全国に7200個の爆弾か

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:50.43 ID:Uude88Nk0.net
ただで貰ったんだろ? スゲー宣伝活動になるわ 町中をウロチョロ………

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:59.02 ID:8o9wVbBU0.net
原発爆発してコロナ蔓延しても結局足引っ張り合いばかり活発にやった国民だw
家電屋が全滅したところで外人妬んで身近なやつの足をひっぱりまくってずっとそのままだよw

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:26:59.77 ID:WAuWu/xZ0.net
日本衰退政策が着実に進んでいる証拠だろう。
用済み国家日本、日本人を削減し移民を入れ、作り変えるんだよ
日本自体も。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:07.56 ID:UBZeFVwX0.net
>>645
おもてなし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:10.47 ID:F7q8AkXB0.net
車載カメラの情報が、中国に行くということだろ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:10.60 ID:6DBjL2At0.net
すぐ壊れるとか言ってる奴いるけど
これだけ大量に受注するなら
〇年保障とかの契約結んでそうだけどな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:15.22 ID:8iBYrkWV0.net
>>165
日本車もカーナビ、オーディオなんて無くしてくれ
スマホマウントして地図みて音楽聞けばいいじゃないか

それが出来ないから駄目なんだよ
去年車買ったけどさ
クソみてーな最低装備のカーオーディオで三万するんだぜw
Bluetooth対応で五万w
いらねーよw
ディーラー滅びろって思ったねw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:25.30 ID:ULsd0Nes0.net
一度に7200台って よっぽど安いんだろうな
メンテとか大丈夫なのか ドライバーの安全性も

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:36.03 ID:yXj+C+h10.net
まああれやね
LFP電池使って急速充電機能も省くともう
ガソリン車より安くEVが生産出来る時代に突入した
商用EV車拡大の流れは止まらない
ルノーカングーも商用EV出したら好調で二代目EVも登場

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:38.95 ID:n+OJ59g80.net
>>651
過剰品質と量産体制で生産していないから

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:42.78 ID:C20dA4fs0.net
選択肢としてはありだけど安全性が気になる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:45.08 ID:nKFCzkgo0.net
反日企業佐川の従業員w

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:45.30 ID:YoOR40+Q0.net
しっかり日本のデータとって改善してくるからなぁ 10年後笑えなくなってそう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:53.19 ID:4TbafdTC0.net
電気使用量が増えるな。
どんどん原発動かさなきゃ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:58.95 ID:hVpm5gDG0.net
>>613
これ以上下げると1台80万円のEV普及補助金が減っちゃうからね
値段までいいところつけてきたけど
税金の補助金が全部、中国に流れるのがなんとも

そのうち街乗り専用ご近所EVが80万円くらいで市販されたりして
ただEVは中古車がどうかな、バッテリー積み替えた振りをした粗悪車が溢れそう

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:59.63 ID:WqnShyvk0.net
車中泊仕様もきそうだな。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:00.24 ID:tRgEwnpZ0.net
もう、日本は中国には勝てんよ。次は車かもね。EVにシフトチェンジをしないとヤバイね。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:03.56 ID:U66AzhR80.net
>>651
働く人の人件費は安くなったが
働かない人の人件費はそのままだから

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:04.85 ID:bKoWcd200.net
>>628
ジジイ現実の前にイライラでホンマ草wwww

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:12.28 ID:5/tYAQI70.net
>>634
その計算をすれば、もう中国は総GDPでアメリカを超えてる計算になるぞ。
特亜猿は本当に低能ガイジで顔がブサイク奇形の馬鹿民族だなあ・・・

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:21.88 ID:sLLJRBfZ0.net
怖いんだけど
ブレーキ効かないとか
突然アクセル全開暴走とかしねーだろうな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:25.50 ID:9ggyUQZ30.net
>>672
2030年までに7200台だよ
国交省での認証すらまだだからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:36.12 ID:7VS94KUl0.net
次ぐ次故障して佐川の配送大遅れ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:38.79 ID:iYxzZshp0.net
確かに特に初期の中国製は性能が悪いが
あいつら根気とカネが続く限りどんどん改良してくるんだよ
で気づいたら追いつかないぐらい遠くにいる
いい加減に日本も気づけ
とにかく走り出すことが大事なんだ
いつまでも引きこもって考え続けてばかりじゃ腐っちゃうよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:42.16 ID:NyVHUl610.net
>>649
わかりやすいなあ
日本のEV抜きの絶対評価でいいぞ
どこが優れてるのか教えてくれよw

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:55.17 ID:jDYSLyDg0.net
>>677
過酷な使われ方する佐川のデータが集まるんだから、どんどん改良されて行くだろな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:28:55.95 ID:eh8BHf+x0.net
スマホのように、最初はバカにしていたけど、気がついたら日本製品は駆逐されていた…
ってなるよ。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:00.11 ID:OM/ifSsc0.net
>>659
日本ではクルマ関連はバカ大卒と中卒高卒が就職する底辺業界っす

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:05.60 ID:VViwHaYy0.net
8:50発表 
・2月日本 機械受注(前月比)-8.5%(予想 2.5%・前回 -4.5%)
・2月日本 機械受注(前年比)-7.1%(予想 2.4%・前回 1.5%)

2月の機械受注、前月比8.5%減 市場予想は2.8%増


もう終わりだよこの国

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:08.22 ID:tjs78CEb0.net
>>645
AVと中抜き

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:09.86 ID:l2mX4ZeH0.net
中国国内じゃまだ日本ブランド信仰は生きてるからな
日本の企業が採用したって事実がでかいのよ、中国内での購買規模考えたら
ただ国もバックアップしてる分、あっちの企業重役全員クビに縄がかかった命がけメンテの日々よ。
万が一佐川が事故って車両原因なんて日には大粛清w共産党のメンツもあるしで相当おいしい取引してもらえたやろな。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:25.42 ID:W1kvMwJ00.net
>>38
でも、お前が乗ってるのは軽四の中古だろ?
はよEV買えよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:27.96 ID:5/tYAQI70.net
>>677
たぶん一か月後から日本中で爆笑の連鎖が始まるよw

そこら中でチャイナボカン

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:33.98 ID:JUQvPpKX0.net
家電もそうやけどもう中国は安かろう悪かろうじゃなくなってるよな
安くて普通になってる
そりゃ高い普通の日本製から流れていくわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:36.14 ID:owe9M26i0.net
>>674
なら、なぜそれを日本はしないのですか?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:36.20 ID:WqnShyvk0.net
>>686
実働車両考えりゃ実験レベルだよね。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:40.93 ID:8o9wVbBU0.net
>>684
お前の大好きな地方農村の月給1万が超大量にいるんだよww

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:29:54.54 ID:1FChiHMQ0.net
>>606
日本電産にやらせたほうが効率的だったんだろ。
何もかも抱え込んで内製化すればいいというものではない。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:03.05 ID:RiJMK7Xm0.net
>>658 持ってないよ。もはや車所有なんて不要。必要な時にシェアリングつかえばいい。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:13.59 ID:U4FOLPkK0.net
これに対抗できるのは、あまり好きな会社でないが、日本ではソフトバンクくらいしか思い浮かばない

無料配布するくらいの事ができるくらいフットワークが軽い

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:18.34 ID:hVrlkAQp0.net
ネトウヨ発狂してるやんw
泣くなって

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:24.26 ID:4TbafdTC0.net
>>674
友人に自動車工場の社長がいるんだが、
そいつに領収書をもらったら、100万のケタまでしか枠がなくて、
「おいおいこれじゃレクサス売れないぞw」と笑ってたんだが、

過剰品質、その通りだと思うわ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:30.54 ID:hVpm5gDG0.net
>>686
国交省の認証もまだなのか
じゃあしばらく揉めるかもね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:42.05 ID:whuya56m0.net
結婚相談所も中国人紹介する始末

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:42.67 ID:WqnShyvk0.net
>>698
最悪壊れたら買い替えりゃいいレベルのものは十分。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:53.37 ID:t1PLvumx0.net
>>556
東芝の家電部門もシャープもいまや中国企業だしな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:55.30 ID:4VEf5tDW0.net
何を今更
日本には既に中華製の製品が一杯あるだろう
EVだって、結局家電品の一つだ
そんなにショックを受けることではない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:56.23 ID:ZXNY9H1h0.net
黒ネコは自転車で佐川はEVか

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:30:58.64 ID:6RHfLdpS0.net
佐川急便が宅配特化の軽、7200台をEVに順次置き換えへ…中国産で排出CO2を1割削減
4/13(火) 14:14配信 読売新聞

うっひょひょーんw
東京佐川急便事件などウヨクの親玉のフィクサー佐川がwネトウヨぐうの音も出ないww

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:00.63 ID:OM/ifSsc0.net
安全性を理由に欧米で禁止されてる軽自動車乗ってる日本人が安全性語るの草

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:01.27 ID:WAuWu/xZ0.net
>>649
その通りだよ、それをまるで解っていない連中が多すぎ。
マスゴミが垂れ流した変な意識だけ持っている。
結局、高等教育受けていない連中だらけだからだろう。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:05.87 ID:pXCkxDA60.net
>>672
衝突安全性は検査通ってるんじゃない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:06.54 ID:owe9M26i0.net
>>691
いや、スマホは最初から日本企業は淘汰されると言われていたよ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:07.24 ID:eh8BHf+x0.net
TOYOTAの社長が懸念した車に従事している100万人の雇用が喪失するようになるんだな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:07.49 ID:tjvvxsN90.net
>>607
中国ってめっちゃ人多いのに
その写真はみな人が少なすぎるから逆に不自然だ
真実が見たい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:09.60 ID:Qf8fccrD0.net
車は中韓が参入してこないから高値で売れてたけど
価格競争起こるとTOYOTA終わるかもな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:09.84 ID:kahslDJc0.net
シナゴミほ反社会的勢力です!

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:23.72 ID:W1kvMwJ00.net
>>695
壊れたらタダでその日に新車用意するとかやりそうだな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:29.70 ID:EC9DnSee0.net
日本は中抜きばかりで高価格

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:30.40 ID:uWeN3wS10.net
>>8
一方で日本郵便は三菱、ホンダの
電動車を無理矢理国からの案件で押し付けられてる
しかも、バカ高い

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:42.02 ID:wTz9S8LK0.net
>>679
それありそうだね
80万くらいの中華EVで良いの出てきたら
なんだかんだで皆買いそう
ユニクロん時と一緒、最初は馬鹿にしてるけど普通に

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:31:55.66 ID:3P61n1ke0.net
>>691
そうなる未来しか見えない

だからこそ今のうちにと・・・思ったけど今まで出来てなかったからこうなったわけなんだよな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:32:07.04 ID:SAbYYlQr0.net
1台いくらなん?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:32:08.47 ID:f8u1lDQW0.net
>>644
信じたいものを事実と思い込む
ネットってそういうのに利用される媒体だな本当

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:32:09.21 ID:6RHfLdpS0.net
ネトウヨまた負けたぁぁぁぁぁw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 09:32:13.49 ID:z5e4dWDC0.net
>>682
中抜きするのが一番儲かる国になっちゃったからなあ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200