2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/04/13(火) 19:50:13.72 ID:+kNCKy009.net
※日経新聞

中国の自動車・部品メーカー、広西汽車集団が小型商用の電気自動車(EV)を日本企業に供給する。SGホールディングス傘下の佐川急便が国内での配送用トラックとして7200台採用することを決めた。EVの普及で先行する中国製のEVが日本に本格上陸する事例となる。

広西は中国南部の広西チワン族自治区柳州市に本拠を構える。供給するEVは軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上。配送拠点から配達...

2021年4月13日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:06.88 ID:FdE7YUZq0.net
ネトウヨまた負けちゃったw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:10.26 ID:zpH0PCJ/0.net
>>260
お前は、バカだろ?



なんで国に帰らないの?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:10.75 ID:YtO4gske0.net
>>274
>>1
チョンモメンは何故自画像をネトウヨにするのか?
https://i.imgur.com/TxdkrNl.jpg
https://i.imgur.com/Ch27vZJ.jpg

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:11.10 ID:DcA6boTE0.net
設計は日本のベンチャー企業らしい
どこか知らないけど

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:11.38 ID:K4LLrZGf0.net
>>1
爆発するか
坂道でいきなり動き出して運転手が死ぬかのどちらか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:11.76 ID:lmU+/i950.net
軽自動車の新車より60万も安くガソリン駆動より低コストならこうなるわな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:13.41 ID:kgj9LOcM0.net
危険物がそこら中走るのか?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:14.40 ID:tr6abEIw0.net
国産がなけりゃしょうがないやろ。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:17.36 ID:eWEVsg7J0.net
あー佐川安くなるなら使うが値段そのままなら使わない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:18.50 ID:Zi2GsIVy0.net
バッテリーどうすんの

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:19.26 ID:Le9Otxuy0.net
>>25
例外1) 積み荷が燃える
例外2) 立ち往生して社員が激怒

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:21.72 ID:l2nmXhM90.net
日本どうなるんだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:33.65 ID:Dbp0gLWe0.net
ダイハツハイジゼットカーゴにそっくり

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:35.72 ID:DF8UKX1h0.net
佐川くん、フラグが立ったね。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:38.53 ID:kbKxl91H0.net
佐川君からの注文

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:39.57 ID:2FKoVP7/0.net
まぁところ構わず出火せず安全性に問題なければ何でも良いよ
製品に問題があればリコールすれば良いだけだし

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.61 ID:7SQpElb50.net
この早さは称賛に値する

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.59 ID:w6kiBKIf0.net
最近の佐川のドライバーって、普通に中国人いるよな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.80 ID:IzeX8XUQ0.net
成田ー羽田間なんてリニアモーター通せよどんだけのろいんだよできることすぐやれ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.87 ID:EDk8Et/f0.net
中国のEVは40万円前後で、小回りききそうなサイズか販売しているようなので欲しい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:50.34 ID:uJImsMUc0.net
そのうち中国がEV車を30−50万で日本でも売りだしたら誰もトヨタ使わなくなると思うよ
まあ重税国家で維持費が死ぬほど高い日本じゃ買う人自体少ないと思うけどね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:55.35 ID:wWkyPdCm0.net
佐川終了!!センス無さ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:56.66 ID:dxAt61gt0.net
電池の劣化が凄まじく早いんだろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:58.53 ID:lCOS+aeQ0.net
冬にバッテリー上がって配送途中で立ち往生するのが目に見える
なお、その場合、佐川は開き直る

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:59.19 ID:fCJZEjOy0.net
>>165
計算上はだな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:00.12 ID:L9CqSJLe0.net
佐川くんからの

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:01.61 ID:ARRXMgHx0.net
日本は自動車も負けか
EVの時代になりそうだしな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:03.19 ID:0m5l6Rla0.net
半年後が楽しみ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:03.57 ID:K4LLrZGf0.net
>>12
韓国車ですら暴走するのに
中国の車なんて爆発するぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:08.65 ID:x9CgTEB+0.net
>>301
君の町では夜中も配達するのか

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:09.38 ID:t8r+SM6r0.net
実際使えるかどうかの試用期間は無いんですかね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:15.28 ID:1lV14HFR0.net
>>294
会話できないの悲しいな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:15.34 ID:3VUWl8rD0.net
>>284
マススケールによるメリットって
爆買いしないと得られないから

失敗するかしないかの判断は経営者が持つけれど
チョビチョビ導入するのが最悪手

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:17.45 ID:3Lt84aAi0.net
宅配のラスト4kmに使うんな
案外良いかも

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:19.80 ID:vJ4gxDZv0.net
>>145
老害ネトウヨは都合のいいことしか見ないからな
その結果が30年の衰退、増えたのは借金と老人だけ
でも中国からしたら日本はネトウヨのままのほうがいいのか
慢心して差が開き続いた結果、最後には安倍のように恥も外聞も捨てて召使いになってくれるからね
https://i.imgur.com/bFyxFEH.jpg

日本すごーいですね!番組では白人ばかり取りあげるが
インバウンドの85%程度がアジア諸国
うち半分がネトウヨの大嫌いな中韓という現実
ドラッグストアや家電やゲーセンや百貨店の爆買いが無くなり潰れまくっているだろ?
白人様は日本になど興味無い
観光立国インバウンドの正体は
日本の衰退でしかない
https://i.imgur.com/lzT4yqb.jpg

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:22.52 ID:0BUU0biG0.net
ウイグル作ったEVなの?
>>1

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:26.69 ID:dvRKKLo40.net
また新世代技術にガラパゴスでついて行けない未来を繰り返すのか…

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:31.83 ID:ZcL92Bac0.net
200km走る軽バンEVが120万円で買えるん?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:35.06 ID:lQRMUiZu0.net
ここでバカにしてる連中を見るに
スマホや液晶で中韓勢に取り返しのつかないレベルで差をつけられた轍をまた踏むんだなと
思い知らされるよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:39.10 ID:csGvqK1Z0.net
昔と違って学者やら技術者も日本より多いし
労働力も豊富で政府支援もある
少子化、学力低下、人材難の日本が勝てる相手ではない
過去の遺産があるから何とかしてるが
それももう尽きる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:40.27 ID:maoPKALw0.net
これで、良くも悪くも中国産EVがどの程度のものかがはっきりするな
これで「意外に大丈夫」ってなったらしゃれにならんが

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:44.21 ID:K4LLrZGf0.net
間違いなく言えることは


もう二度と俺は佐川使わない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:44.84 ID:XOxBJln80.net
>>324
自衛隊の悪口はやめろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:45.18 ID:t8WAc8w60.net
2ちゃんねるで「先行者」笑ってたのにここまで逆転されるとはなジャップよwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:46.20 ID:Dbp0gLWe0.net
佐川急便がシルバークリーンなイメージになった

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:46.84 ID:lRef2ytq0.net
一台いくらくらいなんだろう
100万は切ってるだろうけど
軽のサイズで100万切って300kmくらい走行できれば一般にも普及するよな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:47.04 ID:rOoT+ieD0.net
だからやめとけて言ったのに

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:47.41 ID:zmRYra7M0.net
このEVはどこでメンテしてもらうの?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:47.88 ID:wliWdGZQ0.net
ジャップがどんどん追い詰められていくうううううううううう
EUは国境炭素税でヨタ車を排除
中華はEVで攻め込んでくる
どうすんのジャップさんよw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:49.36 ID:8ZHq/tji0.net
>>295
そうなのか、生産を中国に委託してんのね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:56.40 ID:Sc7PC03W0.net
まあ日本の車産業なんて負けは確定してるからな
テレビみたいなもんで太刀打ち出来なくなる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:00.94 ID:lmU+/i950.net
途中から安全な全個体電池が開発されて載せ替えるんだろうな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:08.51 ID:Tb8OeAL+0.net
アマゾンで中国製品買って中国車で運ぶって理想的やん

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:11.00 ID:ARRXMgHx0.net
>>312
自民党倒されたら完全にルール変更になるから
自動車関連の税金もなくなるかもね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:13.12 ID:ccm9JfpE0.net
>>1
不具合で難儀しそう

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:14.57 ID:OzHv3DgU0.net
Amazon独自便も気がついたらevなってそう(笑)

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:17.64 ID:Cr13k3LC0.net
売国企業佐川急便

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:26.07 ID:UO+KG7a+0.net
荷物蹴っ飛ばすとこだよねw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:27.97 ID:4dwE74n00.net
>>333
またネトウヨが使えるサービスが一つ減ったな
この調子でいくとほとんどの物が買えなくなりそうだね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:29.07 ID:rgCnEgI50.net
>>1
国が率先して国内を潤さないとダメでしょ
なんか毎日国が衰退していく記事が目につくようになってきた
この国=政治家終わっている

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:30.24 ID:r+wQzUpw0.net
さすがに電池は新型の劣化しにくいタイプじゃないの?
旧来のやつなら1年でポンコツになるよ
ただ、充電が追いつくかどうかは疑問だし、稼働率も気になるな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:33.88 ID:K4LLrZGf0.net
>>330
車がどれくらい精密か知らない馬鹿がそういうこと言う

テスラですらゴミみたいな品質なのによ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:37.75 ID:x9CgTEB+0.net
>>330
1%のじいちゃんネトウヨが書き込みの5割

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:42.29 ID:jWt/ydki0.net
ビジネス用途はドライだからな。EVバスみたくあっという間に市場を取られるぞ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:42.43 ID:IBRmRsp/0.net
まぁ一回試してみる必要はあるだろうし爆発さえしなければ有意義な試みだろう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:43.26 ID:FdE7YUZq0.net
ジャップざまあみろw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:44.58 ID:uvOZ2/Of0.net
7200台って凄い数だな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:57.15 ID:EDk8Et/f0.net
一昔前は中国製というと怪しかったけど、
最近の中国製は高品質で安いから驚く

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:58.40 ID:9uklNINU0.net
タイマー付きか?近づきたくないw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:59.25 ID:8PoFKab60.net
日本車さきこされたなあ
こういうのはまず先にやらんと

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:02.62 ID:YpL7XuhB0.net
>>164>>291
”航続距離は200キロメートル以上”

ちょっと航続距離が短すぎない?これで充電に半日も必要なら、使い物にならないよ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:02.78 ID:bG82K1+Z0.net
>>253
ガソリン車時代でもトヨタグループではなくフォルクスワーゲングループが
ほぼ世界販売台数1位だったんだけど

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:03.88 ID:Ry9ZF0c40.net
支那と争える程度の製品を供給できない時点で詰み

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:11.08 ID:ylf2RbZj0.net
佐川は馬鹿なの?
国産EVトラックができるまで待ってろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:11.81 ID:7lGJyZWw0.net
>>14
爆発しそう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:12.01 ID:9xaUerpa0.net
佐川急便の大人買いが凄まじい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:13.82 ID:cYe95oli0.net
今調べたら佐川の車両数は2万6千台だな、今ガソリン高いから思いきったのかもね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:16.42 ID:i162z1QF0.net
爆発炎上で積荷全焼失までがデフォ(笑)

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:16.78 ID:XOxBJln80.net
問題なければヤマトも追従するだろうな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:17.98 ID:nl919MVT0.net
中華製の高電圧蓄電池とか怖すぎ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:18.35 ID:JlYZEHcp0.net
>>312
こうなる時代はもうすぐだからな
トヨタと一緒にジャップ車はオサラバや

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:21.24 ID:6CMYeJcm0.net
爆発するやん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:26.22 ID:JTE4B0g30.net
>>51
>>65
超小型モビリティなら車検ない
時速60`までの制限がある

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:35.75 ID:iMHYlXrc0.net
>>3
パヨクはうれしそう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:36.97 ID:o8y9q4500.net
佐川はあんまり来ないしいいか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:38.84 ID:/IgFdpp80.net
一般家庭向けのEVはスマートフォンのアイテム的な位置付けで売り出した会社が覇権を握る。
性能や走行距離だけに執着すると失敗する。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:40.36 ID:KVYvZWU70.net
ジャップどうすんの?www
車も中国に負けちゃうねwww
基幹産業ぜーんぶ外国にとられちゃってどいすんの?まじ
ま、スマホもロクにつくれないジャップには工業は荷が重いってことやな
1億総農業でもするといい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:43.78 ID:5iAJDxUm0.net
再配達依頼してないのに勝手に持ってくるのやめてくれないかな?
6回ぐらい来てるんだけど。それなら差出人に電話なり返却するか期限まで放置でいいのに
電池切れ起こすぞ。
郵便局もきたんだけどこれは差出人がしたんかな?
しつこかったからおかしいとおもった。
ちゃんと自分が指定した時間は100%受け取ってるけどね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:46.39 ID:jasLx4eK0.net
>>1
たしかに住宅地への配送が多いセンター?支社?ならいいかもな
それだけまとめて買えばかなり割安なんだろうし
排ガスに気をつけてますって宣伝もできる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:47.52 ID:rS+I0vuT0.net
トヨタのはビジネス用途に高すぎるんだよな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:48.49 ID:xAbX3JPN0.net
悪いんは国内メーカーや。
何時でも作れる言いながら作らんのやったら
外国から買うしかないがな。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:51.58 ID:K4LLrZGf0.net
下り坂でブレーキ利かなくなって
民家に突っ込んでる佐川の車が来年にはニュースになるだろう


下り坂にある民家は
今のうちに引っ越しとけ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:53.08 ID:XDZOfaE/0.net
そのうち車メーカーの買収くるから

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:55.87 ID:lCOS+aeQ0.net
>>312
あんた車持っとんの?
バッテリーあがりにビクビクしながら小さい車に乗ってメリットって安いだけやんか

従来のユーザーはたいして買わないやろ
せいぜいセカンドカーやからトヨタよりダイハツあたりが危ない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:57.17 ID:uJImsMUc0.net
官僚自民党公明党「皆EV車になったためガソリン税がとれないので増税しますね!!」
100%やってくるぞ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:59.71 ID:crQfF/hP0.net
レアメタル争奪戦でスマホやパソコンが買えなくなるんじゃないか

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:02.50 ID:ccm9JfpE0.net
>>335
グック国はどうなんだい?
教えて欲しいなグックちゃん

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:04.08 ID:pu2XWWxQ0.net
>>9

佐川なら気合いで何とかする

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:07.36 ID:S53RAGWW0.net
馬鹿ネトウヨがまたブツブツと念仏唱えだしたw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:07.42 ID:Yj35zGLy0.net
値段が安いからと飛びついても1年位で買い替えとかにならなければいいけどね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200